検索結果(避難 | カテゴリ : 社会)

544件中3ページ目の検索結果(0.078秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
時事通信巡回医師「できる限り支援」 群発地震、心のケアに注力―悪石島
時事通信 4日 16:10
希望者の島外避難が始まった悪石島(鹿児島県十島村)で巡回診療を続ける鹿児島赤十字病院(鹿児島市)の永井慎昌副院長(64)が4日、オンライン取材に応じた。永井さんは「強い揺れが続き、住民の不安感が強まっている。できる限りの支援をしていきたい」と力を込めて語った。 同病院の巡回診療は月1回で、永井さんは約13年前から参加している。直近では群発地震が始まった6月21日の3日後に訪島し、10人ほどを診察し ...
Abema TIMES「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 トカラ列島に危機感 1000回超える地震
Abema TIMES 4日 15:02
... 県十島村の久保源一郎村長は島外避難を決断しました。 拡大する 「あす定期船が悪石島に午前7時15分発で、希望避難者の13人を現時点で予定しておりますので、鹿児島市に避難させることになっております」 「(震度)6弱は初めて来たので、今動ける人は島外避難という形をとろうと」 悪石島では2021年にも頻発した地震により島外避難を実施。この時は島民のおよそ4割にあたる33人が避難を希望しました。 今回は1 ...
産経新聞住宅へ侵入したクマに女性が襲われ死亡か 岩手県北上市で相次ぎ出没、避難所設置
産経新聞 4日 14:57
... 幼稚園や保育所、学校に登下校の安全確保を要請した。 北上警察署員が被害宅周辺の各戸に注意喚起、市は正午に危機対策本部を設置し、防災アプリで注意を喚起、不要不急の外出を控えるよう要請、午後1時に自主避難向けの避難所を3カ所開設した。 岩手県内ではクマによる人身被害が相次いでいる。高橋さんを含め今年度のクマによる人身被害は10件11人に達し、前年同期の4件4人を大きく上回り死者も出たことから県はツキノ ...
日本テレビ<7/4のevery.> 震度6弱から一夜…希望者が島外へ避難▼続く暑さ…熱中症アラート最多
日本テレビ 4日 14:53
『news every.』 【放送日時】 7月4日(金)午後3時50分〜午後7時 【放送内容】 ▼地震1000回超…悪石島からフェリーで避難 ▼関東の梅雨明けは?天気急変きょうも警戒 ▼クマが自宅居間に?女性襲われ死亡 ▼食の穴場!?外国人続々…荒川区レトロな魅力 【出演者】 鈴江奈々、森圭介、山崎誠、忽滑谷こころ、直川貴博、木原実 ※放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。 最終更新日 ...
テレビ朝日「先が見えない」悪石島住民の島外避難開始 トカラ列島に危機感 1000回超える地震
テレビ朝日 4日 14:49
... 久保源一郎村長は島外避難を決断しました。 鹿児島県十島村 久保源一郎村長 「あす定期船が悪石島に午前7時15分発で、希望避難者の13人を現時点で予定しておりますので、鹿児島市に避難させることになっております」 「(震度)6弱は初めて来たので、今動ける人は島外避難という形をとろうと」 悪石島では2021年にも頻発した地震により島外避難を実施。この時は島民のおよそ4割にあたる33人が避難を希望しました ...
日本経済新聞震度6弱観測の鹿児島・悪石島、一部住民が鹿児島市に避難開始
日本経済新聞 4日 14:30
鹿児島県十島村の悪石島から避難するためフェリーに乗り込む人たち(4日午前)=共同震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら約10人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。 村は今後も希望者がいれば対応を検討する。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いてい ...
Abema TIMES侵入したクマに襲われたか 頭や全身に動物の爪による傷が多数 81歳の女性死亡 岩手・北上市
Abema TIMES 4日 14:25
... と見られています。クマは捕獲されておらず、警察などが警戒に当たっています。 この地区では、6月30日からクマによる住宅や小屋が壊されるなどの被害が相次いでいました。 市では、午後1時に市内3カ所で自主避難所を開設しています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 「車体感覚が掴めない」運転が苦手な人の危なかっしい運転 日本初の“フルフラット寝台バス ...
朝日新聞東北道3人死亡事故 トラック運転手の勤務、基準大幅超 国が報告書
朝日新聞 4日 14:14
... 停止表示機材を後方に置いていなかった。 報告書はバスについて、「路肩に停車できなかったことが本事故につながった」と指摘。そのうえで、高速道路上で緊急停止した際は乗客をガードレール外側などの安全な場所に避難させる▽後続車両への自車両の存在が認識されやすくなるよう努める、などを再発防止策として挙げた。 事故をめぐっては、仙台地裁が昨年7月、トラック運転手の男性に対して「前方注視という最も基本的な義務に ...
NHK東北道3人死亡事故“後ろの車に注意集中 前をよく見ず"調査委
NHK 4日 14:04
... 間の上限を13回超えていたほか、当日も5時間近く連続して運転していたということです。 また、追突されたバスでは、停車していることを発煙筒などを使って後続の車に知らせる措置を十分にとっていなかったうえ、乗客を安全な場所に避難させず一緒にバスの後ろにいたことで被害が拡大したとしています。 そのうえで、再発防止のためには事業者が適切な労務管理や運転手への指導・監督を徹底することが必要だと指摘しています。
毎日新聞「目の前で高齢者は濁流に…」 悲劇なぜ起きたか 九州豪雨5年
毎日新聞 4日 14:00
... を超えた。避難勧告(現在は廃止)や避難指示が深夜や明け方に出たことも、機動的な対応を困難にした。 検討会で座長を務めた跡見学園女子大の鍵屋一教授(防災)は「土砂災害が念頭にあったとはいえ、千寿園は避難確保計画を作り、地域住民が参加した避難訓練を実施するなど準備していた。被害をゼロにするのは難しいという現実を突き付けられた」と振り返る。 そのうえで、「千寿園の悲劇を経た今も、地域住民を交えて避難訓練 ...
産経新聞「疲れ切った」「眠れない」島民からの疲弊の声 職員らも泊まり込みで災害対応 鹿児島・十島村
産経新聞 4日 13:35
... 日以降、震度1以上の揺れを千回以上観測しており、第一弾の島外避難が行われた4日も午後0時20分までに震度4の揺れが2度観測された。同日の会見で久保村長は、相次ぐ地震に島民から「夜が眠れない」「不安である」「疲れ切っている」などの声が寄せられていると明かし、「ゆっくり休む場所がとにかく欲しい」という住民らの切実な思いを伝えた。 この日、島外避難が行われた悪石島だが、同島は農業や漁業など1次産業に従事 ...
テレビ朝日【速報】岩手・北上市 住宅にクマが侵入し襲われたか 81歳女性死亡 岩手県警
テレビ朝日 4日 13:20
... 警察に通報しました。 警察などが現場に駆け付けましたが、高橋さんはその場で死亡が確認されました。 高橋さんの頭や全身に動物の爪による傷が多数あったことから、クマによる被害とみられています。 クマは捕獲されておらず、警察などが警戒にあたっています。 この地区では、先月30日からクマによる住宅や小屋が壊されるなどの被害が相次いでいました。 市では、4日午後1時に市内3カ所で自主避難所を開設しています。
朝日新聞13時間続く線状降水帯「人が」「川が」 夜の豪雨、どう生き残れば
朝日新聞 4日 13:13
... それでも、1週間前からの雨で地盤が緩んでいるとみて、午後5時に「避難準備・高齢者等避難開始」(現在の高齢者等避難)を出した。村の防災計画では、大雨警報の発表が条件だったが、まだ出ていなかった。「梅雨末期の大雨は要注意」と、あえて発表前に出した。 夜、雨脚が強まる。大雨警報、土砂災害警戒情報が相次いで出たため、規定通りに避難勧告(現在の避難指示)に切り替えた。ここまでは順調だった。 だが、日付が変わ ...
FNN : フジテレビ【速報】クマによる被害で避難所開設 住宅内でクマに襲われ女性が死亡 捕獲に向けて北上市が対応 岩手県(4日午後1時時点)
FNN : フジテレビ 4日 13:08
岩手県北上市は、7月4日、クマによるものと思われる人身被害の発生やクマによる被害が多発している件を受けて、避難所を開設しました。 開設する避難所は以下の3か所です。(自主避難・4日午後1時から開設) ・和賀地区交流センター ・岩崎地区交流センター ・和賀町総合福祉センター(福祉避難所) 北上市内では、7月4日朝、住宅で81歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、駆け付けた警察官などにより死亡が ...
テレビ朝日希望者対象で島外避難が始まる 鹿児島・悪石島で最大震度6弱
テレビ朝日 4日 13:00
... に希望者を対象にした島外避難が始まった。 避難する島民 「不安で夜が眠れなかった」 「(避難できて)ゆっくり寝られるなという安心感があります」 鹿児島県は3日夜、災害対策本部会議を開き災害救助法の適用を決めた。 会議に出席した十島村の久保源一郎村長は、悪石島で希望者を対象に定期船で島外への避難を始めると明らかにした。 「希望避難者の13人を現時点で予定しているので、鹿児島市に避難させることになって ...
産経新聞島民希望すれば最短で6日に第2陣 島外避難の第1陣13人は鹿児島市へ なお53人残る
産経新聞 4日 12:44
... 外避難を行う住人らを乗せた村営フェリーが無事出航したことを伝え、2回目の島外避難についても住人らの希望を募ることを明かした。島外避難が行われる場合は最短で6日に鹿児島市内に向け出発する。 4日午前7時15分ごろ、島外への避難を希望する0〜80歳の住民ら13人が村営フェリーで島を出発した。フェリーは同日午後6時半ごろに鹿児島市内へ到着する見込みで、避難者らは市内の宿泊施設や親戚宅に滞在する。住民らの ...
FNN : フジテレビ「いつまで地震あるか眠れなかった」鹿児島・十島村の悪石島で希望住民らの島外避難開始 13人がフェリーで出発 震度6弱観測し群発地震続く
FNN : フジテレビ 4日 12:26
... 期船。 島外避難を希望する住民らが、ヘルメットをかぶるなどして、船の到着を待っていました。 十島村役場によりますと、島内に住む76人全員の無事が確認されましたが、島外避難を希望した13人が4日朝、船に乗り込みました。 避難する島民は「どきどき感があって、いつまで地震があるのか、眠れないのもあったので」と話していました。 避難する住民のうち5人が鹿児島市内の宿泊施設へ、8人が家族の家などに避難する予 ...
FNN : フジテレビ大規模災害に備え 避難所の衛生環境整備で県と企業が協定
FNN : フジテレビ 4日 12:00
... Oなどが出席し協定書に署名しました。 協定は、大規模災害が発生した際に避難所で感染症を予防するため文化コーポレーションが支援チームを派遣し、消毒を実施することや消毒液の使用方法を指導することなどが盛り込まれています。 (河野俊嗣知事) 「特にいま災害関連死が大きな課題となっている。消毒を含めた(避難所管理の)徹底がきわめて重要で、避難所の管理のあり方を今国を挙げて見直しがなされている」 (文化コー ...
デイリースポーツ住民ら13人が悪石島を避難
デイリースポーツ 4日 11:58
震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は追加の島外避難希望を取りまとめるとしている。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いている。 4日午前7時過ぎ、悪石島の港に接岸したフェリーに、住民らはタラップを通 ...
日本テレビ悪石島で避難希望の13人、鹿児島港へ向け出発
日本テレビ 4日 11:57
3日に震度6弱の地震を観測した鹿児島県十島村の悪石島では4日朝、島外への避難を希望した13人が鹿児島港へ向け出発しました。 4日朝、十島村の悪石島に入港したフェリーには、島外への避難を希望した13人が乗り込みました。 3日午後4時13分ごろ、トカラ列島の近海を震源とする地震が発生。悪石島では一連の群発地震で最も強い震度6弱が観測されました。この地震による津波はなく、十島村役場によりますと、これまで ...
テレビ朝日鹿児島 震度6弱観測の悪石島 希望者13人の島外避難始まる
テレビ朝日 4日 11:54
鹿児島県十島村で3日、震度6弱の地震が起きたことを受けて、悪石島では希望者を対象とした島の外への避難が始まりました。 十島村は3日夕方の悪石島の震度6弱の地震を受けて、希望者に対し島外避難を進めています。 4日朝、島の港で0歳から80歳までの13人が船に乗り込みました。 「大きい地震がまた来るんじゃないか、不安で。ゆっくり寝られる安心感がある」 「不安で夜が眠れなくて。早く収まってほしい」 13人 ...
47NEWS : 共同通信住民ら13人が悪石島を避難 最大震度6弱、鹿児島市へ
47NEWS : 共同通信 4日 11:53
震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は追加の島外避難希望を取りまとめるとしている。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いている。 4日午前7時過ぎ、悪石島の港に接岸したフェリーに、住民らはタラップを通 ...
FNN : フジテレビ震度6弱の地震を観測の悪石島で希望住民の島外避難始まる 13人がフェリーで鹿児島市へ出発
FNN : フジテレビ 4日 11:49
... 島村の定期船。 島外避難を希望する住民らが、ヘルメットをかぶるなどして、船の到着を待っていました。 十島村役場によりますと、島内に住む76人全員の無事が確認されましたが、島外避難を希望した13人が4日朝、船に乗り込みました。 避難する島民: どきどき感があって、いつまで地震があるのか、眠れないのもあったので。 避難する住民のうち5人が鹿児島市内の宿泊施設へ、8人が家族の家などに避難する予定で、船は ...
47NEWS : 共同通信【速報】十島村、悪石島の追加避難希望集約へ
47NEWS : 共同通信 4日 11:14
鹿児島県十島村は記者会見を開き、悪石島からの島外避難に関し、追加の希望を取りまとめると明らかにした。4日の避難者数が想定より少なく、締め切りに間に合わなかった住民がいる可能性があるとしている。 鹿児島県十島村
読売新聞震度6弱を観測したトカラ列島悪石島、13人がフェリーで避難…学校は安全確保のため休校
読売新聞 4日 11:10
... 6弱を観測。村は同日夜、島外への避難を望む島民を移動させることを決めた。村によると、島の人口(6月末時点)は43世帯89人で、0〜80歳の8世帯13人が避難を希望した。5人は村が確保した同市内のホテルで過ごし、8人は親類宅などに身を寄せるという。 村営フェリーは4日午前7時15分頃、悪石島に到着。同7時半頃、島民らを乗せて鹿児島港に向けて出発した。村によると、港には避難する島民の家族らが見送りに訪 ...
毎日新聞九州豪雨発生から5年 犠牲者に祈り「教訓忘れない」 熊本・球磨村
毎日新聞 4日 10:45
... 球磨村では、午前8時半に村全域にサイレンが鳴り響いた。 Advertisement 村役場には献花台が設置され、訪れた地元の民生委員、大原伸司さん(71)は「5年前の避難時はみんな財布とスマホぐらいしか持ち出せなかった。空振りを恐れない避難を教訓として忘れないようにしたい」と話した。 九州豪雨では、球磨川流域を中心に線状降水帯が発生。熊本県によると、住宅被害などでピーク時は4217人が仮設住宅など ...
朝日新聞震度6弱のトカラ列島・悪石島で希望制の避難始まる 13人島外へ
朝日新聞 4日 09:12
島外避難を希望する島民たちが悪石島から村営フェリーに乗り込んだ=2025年7月4日午前7時30分、鹿児島県十島村悪石島、KKB鹿児島放送撮影 [PR] 3日夕に震度6弱を観測した鹿児島県のトカラ列島・悪石島(十島村)で4日朝、希望制の島外避難が始まった。村によると、島在住の島民のうち0〜80歳の13人が村営フェリーの定期便に乗船し、250キロ離れた鹿児島市の鹿児島港に向かった。 トカラ列島では、6 ...
毎日新聞悪石島の住民が鹿児島市に避難へ 震度6弱観測、13人が出発
毎日新聞 4日 09:03
鹿児島県・トカラ列島・悪石島 鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受け、島外への避難を希望する一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。村によると、小中学生や高齢者が含まれる。4日夕方に船で鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は、今後も希望者がいれば対応を検討する方針。 トカラ列島近海では6月21日以降、震度1以上の地震が1000回以上観 ...
産経新聞震度6弱観測の悪石島から一部住民が避難、鹿児島市へ出港 小中学生や高齢者ら13人
産経新聞 4日 08:38
鹿児島県十島村の悪石島鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受け、島外への避難を希望する一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。村によると、小中学生や高齢者が含まれる。4日夕方に船で鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は、今後も希望者がいれば対応を検討する方針。 トカラ列島近海では6月21日以降、震度1以上の地震が千回以上観測されている。 ...
読売新聞トカラ・悪石島で島外避難開始、鹿児島市に向けて出発…ホテルや親類宅に避難
読売新聞 4日 08:37
... 日朝、島外避難を希望する一部島民を乗せた村営フェリーが避難先の鹿児島市に向けて出港した。 震度6弱を観測した悪石島の集落(3日午後7時28分、鹿児島県十島村で、読売機から)=大石健登撮影 村によると、奄美大島を出たフェリーは4日午前7時15分頃に悪石島に入港し、同7時30分頃、0歳〜80歳の13人を乗せて鹿児島市へ出発した。同市には同日夜に到着する予定という。村が確保したホテルや親類宅に避難すると ...
時事通信希望者13人、島外避難開始 震度6弱の悪石島から―鹿児島・十島村
時事通信 4日 08:35
... されたトカラ列島の悪石島(鹿児島県十島村)から4日午前、島外避難を希望した島民13人を乗せた村営船が出航した。同日午後6時すぎに鹿児島港(鹿児島市)に到着する予定。 気象庁によると、震度6弱の揺れを観測した地震は3日午後4時13分ごろ発生。十島村によると、同島にいた島民ら76人にけがはなかった。この地震を受け、村は3日夜、希望する住民を島外避難させる方針を表明した。第1陣は小中学生6人と0〜80歳 ...
Abema TIMES震度6弱 鹿児島・十島村悪石島から住民の一部が島外避難を開始
Abema TIMES 4日 08:06
... 者を対象にした島外避難が始まりました。 鹿児島県は十島村の悪石島で震度6弱を観測した地震を受けて3日夜、災害対策本部会議を開き、災害救助法の適用を決めました。 会議に出席した十島村の久保村長は、悪石島で希望者を対象に定期船で島外への避難を始めると明らかにしました。 先ほど、悪石島から住民の一部が避難を始めました。 悪石島の島外避難は2021年12月の震度5強を観測した地震による自主避難以来、約4年 ...
FNN : フジテレビ「非常に活発な地震活動…終わり見通せず」鹿児島・十島村で震度6弱…気象庁が緊急会見 当分の間“同程度の地震に注意を"
FNN : フジテレビ 4日 08:00
6月下旬から地震が相次ぎ、3日に「震度6弱」を観測した鹿児島県のトカラ列島・十島村では、避難を希望する悪石島の13人がまもなく船で島外に避難します。 この記事の画像(5枚) この地震を受けて気象庁は緊急の記者会見を行い、当分の間、同程度の地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁地震火山部 地震津波監視課長・海老田綾貴氏: 家の倒壊や土砂災害の危険などの心配があります。今後地震や雨に十分注意して ...
テレビ朝日【速報】震度6弱の鹿児島県十島村悪石島から住民の一部が島外避難を開始
テレビ朝日 4日 07:49
... を対象にした島外避難が始まりました。 鹿児島県は十島村の悪石島で震度6弱を観測した地震を受けて3日夜、災害対策本部会議を開き、災害救助法の適用を決めました。 会議に出席した十島村の久保村長は、悪石島で希望者を対象に、定期船で島外への避難を始めると明らかにしました。 4日午前、悪石島から住民の一部が避難を始めました。 悪石島の島外避難は2021年12月の震度5強を観測した地震による自主避難以来、およ ...
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島・悪石島の一部住民、島外避難へ出港
47NEWS : 共同通信 4日 07:46
鹿児島県十島村によると、同村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受け、島外への避難を希望する一部住民が4日朝、村営フェリーで島を出発した。同日夕に避難先の鹿児島市に到着する見込み。 鹿児島県十島村鹿児島市
FNN : フジテレビ気象庁「非常に活発な地震活動続いており終わり見通せず」鹿児島・十島村で「震度6弱」観測…当分の間“同程度の地震に注意を"
FNN : フジテレビ 4日 06:34
6月下旬から地震が相次ぎ、3日に「震度6弱」を観測した鹿児島県のトカラ列島・十島村では、避難を希望する悪石島の13人がまもなく船で島外に避難します。 この地震を受けて気象庁は緊急の記者会見を行い、当分の間、同程度の地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁地震火山部 地震津波監視課長・海老田綾貴氏: 家の倒壊や土砂災害の危険などの心配があります。今後地震や雨に十分注意してください。当分の間、震度 ...
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村で震度6弱観測…悪石島から希望者13人が島外避難へ 避難は1週間程度想定 他の島からの避難も検討
FNN : フジテレビ 4日 06:29
... 村では、避難を希望する悪石島の13人がまもなく船で島外に避難します。 十島村・久保源一郎村長: 希望避難者の13人、鹿児島の方に避難させることになっています。(震度)6弱は初めてですけど、来たということで、今動ける人は島外避難という形をとろうと。 鹿児島・十島村は、4日午前7時過ぎに悪石島を出発する船に、避難を希望する0歳から80歳までの13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにしました。 避難は1 ...
日本テレビ十島村、希望者を島外避難へ 住民は「疲労ピーク」生活への影響は
日本テレビ 4日 06:22
... 村の悪石島で震度6弱の地震があり、住民の避難も行われる予定です。住民の生活への影響について、小栗泉・日本テレビ特別解説委員が解説します。 ◇ 悪石島には80人あまりが暮らしています。震度6弱の地震を受けて、一時、全域に避難指示が出されました。その後、解除されましたが、3日夜、十島村の久保源一郎村長が会見で島外避難を希望する住民13人を4日朝の船で鹿児島市内に避難させると発表しました。 期間は1週間 ...
テレビ朝日鹿児島・悪石島で震度6弱 希望者対象の島外避難へ
テレビ朝日 4日 06:05
... 、希望者を対象にした島外避難が始まります。 鹿児島県は十島村の悪石島で震度6弱を観測した地震を受けて3日夜、災害対策本部会議を開き、災害救助法の適用を決めました。 会議に出席した十島村の久保村長は、悪石島で希望者を対象に、定期船で島外への避難を始めると明らかにしました。 この後、4日午前7時すぎに悪石島から0歳から80歳までの合わせて13人が避難する予定です。 悪石島の島外避難は2021年12月の ...
NHKトカラ列島近海の地震 海保が悪石島に上陸 被害ないか確認
NHK 4日 05:12
... て地震による被害がないか情報を収集しています。 3日夜9時ごろには奄美海上保安部の「巡視船かいもん」が悪石島の港に接岸し、同乗していた鹿児島県警の警察官とともに海上保安官が島に上陸しました。 海上保安本部によりますと港の岸壁や係留設備に地震による損壊などがないか目視で確認し、異常はなかったということです。 悪石島では島外への避難を希望する住民13人が4日、村営のフェリーで鹿児島市に向かう予定です。
Abema TIMES13日間で“1000回超"なぜ頻発…悪石島で震度6弱 あす希望者の島外避難へ
Abema TIMES 4日 02:02
... 時、避難指示が出されました。 拡大する 鹿児島十島村 久保源一郎村長 「避難完了で、全員無事を確認、けが人なし。(Q.島外避難の考えは)それについては、現在、検討しています。あすの段階での受け入れなど調整ついてない」 十島村は、希望する住民の島外避難は検討するとしていましたが、夜になって、こう発表しました。 拡大する 鹿児島十島村 久保源一郎村長 「あす、定期船が悪石島に午前7時15分発で、希望避 ...
日本経済新聞福島・大熊町で原発除染土を不法投棄疑い 下請け業者と作業員告発
日本経済新聞 4日 02:00
... 建設の共同企業体(JV)が受注した。 今年2月末から3月、作業員などから情報提供や報告があり、環境省福島地方環境事務所が調査。複数の作業員が「除染土を水路に流した」と認めたという。 現場は22年6月に避難指示が解除されており、同省が今年4月に放射線量を確認した結果、周辺と同程度だったことから「不法投棄による影響はない」としている。 原発事故後、放射性物質で汚染された宅地や農地の表土を?ぎ取る除染が ...
日本経済新聞鹿児島・悪石島で震度6弱、希望者4日島外避難へ 3つの断層影響か
日本経済新聞 4日 02:00
... =共同久保源一郎村長は「全員の無事を確認した。まだ地震が続いているため予断を許さない状況だ」と話した。同村は、4日午前7時過ぎに悪石島を出発する船に避難を希望する住民13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにした。避難は1週間程度を想定し、状況により延長や避難者の追加も検討する。 鹿児島県は十島村への災害救助法適用を決めた。 3日夕に記者会見した気象庁の海老田綾貴・地震津波監視課長は、これまでの群発 ...
テレビ朝日13日間で“1000回超"なぜ頻発…悪石島で震度6弱 あす希望者の島外避難へ
テレビ朝日 4日 02:00
... 全域に、一時、避難指示が出されました。 鹿児島十島村 久保源一郎村長 「避難完了で、全員無事を確認、けが人なし。(Q.島外避難の考えは)それについては、現在、検討しています。あすの段階での受け入れなど調整ついてない」 十島村は、希望する住民の島外避難は検討するとしていましたが、夜になって、こう発表しました。 鹿児島十島村 久保源一郎村長 「あす、定期船が悪石島に午前7時15分発で、希望避難者の13 ...
日本テレビ【解説】“トカラ地震"2週間で1000回超 頻発するワケ…今後は?
日本テレビ 4日 01:33
3日、鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震があり、住民の避難も行われる予定です。トカラ列島の近海では、3日午後10時時点で震度1以上の地震が2週間で1088回起きていて、3日はこれまで観測した中で最も大きい揺れとなる震度6弱を観測しました。 これまでと比べ、フェーズがどんどん上がっているようですが、いま十島村で何が起きているのでしょうか。日本テレビ社会部・災害担当の中濱弘道デスクが解説します。 ...
日本テレビ震度6弱の鹿児島・十島村、希望者を4日の船で島外避難へ
日本テレビ 4日 01:18
トカラ列島近海の群発地震で鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の揺れが観測されました。十島村は、4日の船で希望者を島外に避難させるということです。 3日午後4時13分頃、トカラ列島の近海を震源とする地震がありました。震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定されます。 鹿児島県十島村の悪石島では、一連の群発地震で最も強い震度6弱が観測されました。この地震による津波はありませんで ...
TBSテレビトカラ列島で“史上初"震度6弱 悪石島の希望者を“島外避難"へ 島民の不安と疲れはピーク「1人は怖い…もう夜が眠れない」【news23】
TBSテレビ 4日 01:06
... 島の希望者を対象に島外避難を行う準備を進めていて、4日は午前7時すぎに住民13人が悪石島に到着する定期船で鹿児島市に向かうということです。島民からは… 島民 有川末子さん(72) 「あすは十島丸(フェリー)、これで鹿児島(市内)に避難をする、私は」 一方で… 島民・畜産農家 坂元裕幸さん 「『避難を(島外に)希望する人たちは』という話もあったが、牛を飼っているのもあり、簡単には避難はできない。今回 ...
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村で震度6弱 4日に0歳〜80歳までの13人が島外避難へ 避難は1週間程度想定
FNN : フジテレビ 4日 00:17
... 震が相次ぎ、午後4時13分ごろに「震度6弱」を観測した鹿児島・十島村は、4日午前7時過ぎに、悪石島を出発する船に避難を希望する0歳から80歳までの13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにしました。 十島村・久保源一郎村長: 希望避難者の13人。鹿児島の方に避難させることになっています。 避難は1週間程度を想定し、状況により延長も検討するということです。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話 ...
日本テレビ希望者を島外避難へ 十島村役場で“夜通し作業"対策本部の状況は【中継】
日本テレビ 4日 00:15
... の避難も行われる予定です。 鹿児島市の十島村役場から中継です。 十島村役場では震度6弱の地震のあと災害対策本部が設置され、この時間も職員の方が情報収集などにあたっています。 ホワイトボードをみてみますと、今回の地震に関する情報がまとめられていて、避難指示解除の文字や避難希望者13名などがかかれています。 3日夜に行われた村長の会見によりますと、避難を希望する住民13人を、4日朝の船で鹿児島市内に避 ...
NHK【地震情報】鹿児島 悪石島で震度6弱 村役場“全員無事確認"
NHK 3日 22:02
... びかけています。 十島村役場によりますと島内にいる全員の無事を確認したということです。久保源一郎 村長は、希望者を対象に島外避難を行う方針を明らかにしました。 目次 16:50すぎ NEW 注目 十島村役場 “島内の全員の無事を確認" NEW 注目 十島村 久保村長“住民の島外避難の方針 4日 希望者対象に" “悪石島の北側で崖崩れ確認" 鹿児島県 NEW 鹿児島県 十島村に災害救助法の適用を決定 ...
NHK【地震】鹿児島 十島村 住民の島外避難の方針 希望者を対象に
NHK 3日 21:53
... 児島港に到着し、避難する人たちは村が手配した市内の宿泊施設などで過ごしてもらうことになっています。 村は島外避難の期間について1週間をめどに考えているとしているほか、ほかの島からの島外避難も今後、検討するとしています。 十島村は、2021年12月に今回とほぼ同じ領域で地震活動が活発化し、悪石島で震度5強を観測したあとにも、希望する住民の島外避難を実施しています。 十島村 過去にも島外避難 十島村が ...
読売新聞震度6弱の悪石島、希望者はあす朝に島外避難…一連の地震はこれまでを大幅に上回る1050回
読売新聞 3日 21:44
... 震があり、同県十島村の悪石島で震度6弱を観測した。村は島民ら76人の無事を確認した。一帯で6月21日以降に相次ぐ地震は、累計で1000回を超えた。村は希望する島民13人を4日朝にも鹿児島市内などに島外避難させる方針。 震度6弱を観測した悪石島(3日午後7時28分、鹿児島県十島村で、読売ヘリから)=大石健登撮影 気象庁によると、この地震の震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は ...
毎日新聞「島外避難は困難」の声も “希望者は避難方針"で決断迫られる住民
毎日新聞 3日 21:30
... 夕、鹿児島市にある鹿児島県十島村役場で記者会見した久保源一郎村長は険しい表情で語った。「島には牛を飼っている農家など、避難したくても避難できない人もいる。地震がいつまで続くか分からないのは本当につらいだろう」とも話した。 十島村は悪石島の住民のうち希望者は島外に避難させる方針を決め、避難先として想定する鹿児島市の宿泊施設の空室状況を調べている。 Advertisement 震度6弱を観測する地震が ...
時事通信鹿児島・悪石島で震度6弱 6月21日以降、最大の揺れ―十島村、希望者を島外避難へ
時事通信 3日 21:26
... 。津波は起きなかった。 〔写真特集〕鹿児島・トカラ列島の暮らしと風景 十島村役場によると、悪石島にいた島民ら76人は全員無事が確認されており、けが人はいないという。久保源一郎村長は、希望する住民を島外避難させる方針を明らかにした。4日出航の船で実施する予定。 群発地震が6月21日に始まってから、最大の揺れ。震度5弱の地震は同30日に1回、今月2日に2回あった。3日は震度4の地震も相次ぎ、夕方までに ...
デイリースポーツ悪石島、4日に希望者が島外避難
デイリースポーツ 3日 21:20
... )5・5。村は島内にいるなどした76人全員の無事を確認。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は、希望者13人が4日に船で鹿児島市に避難すると明らかにした。県は十島村への災害救助法適用を決めた。 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出したという。
47NEWS : 共同通信悪石島、4日に希望者が島外避難 県は十島村への災害救助法適用
47NEWS : 共同通信 3日 21:18
... た76人全員の無事を確認。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は、希望者13人が4日に船で鹿児島市に避難すると明らかにした。県は十島村への災害救助法適用を決めた。 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出したという。 鹿児島県十島村気象庁鹿児島市
FNN : フジテレビ【要旨】「当分の間、震度6弱程度の地震に注意を」トカラ列島近海で発生した震度6弱地震で気象庁が緊急会見
FNN : フジテレビ 3日 21:12
気象庁は3日夕方、トカラ列島近海で発生した震度6弱の地震について、緊急で会見を行い、当分の間、同程度の地震に警戒し、すぐに避難出来る準備をするよう呼びかけた。 地震続くトカラ列島の今後は? 3日午後5時半頃、行われた気象庁の緊急会見で、担当者はこう述べた。 この記事の画像(6枚) 気象庁地震津波監視課 海老田綾貴課長: 今般の地震に関しまして津波の心配はありません。 今般の地震によりまして、鹿児島 ...
NHK【被害・影響まとめ】鹿児島 悪石島で震度6弱
NHK 3日 21:10
... 住民 “かなり長い時間揺れた" 震度6弱の揺れを観測した鹿児島県十島村の悪石島に住む有川和則さんは「かなり長い時間揺れていると感じました。揺れたときは外にいましたが、周りの人はびっくりしていました。避難所にかなりの住人が集まっています」と話していました。 十島村管轄の警察 “人的被害なし" 鹿児島県十島村を管轄する鹿児島中央警察署は「人的被害など大きな被害はなかったと聞いている。ほかに家屋や道路 ...
朝日新聞十島村の13人を鹿児島市に避難へ 震度6弱観測、災害救助法を適用
朝日新聞 3日 20:59
... 揺れの強かった地域にお住まいの皆様は、自治体の避難情報の他、テレビ、ラジオ、インターネットなどの情報にも注意して行動いただくようお願いします」と呼びかけた。 林氏によると、石破茂首相から午後4時17分に、早急に被害状況を把握する▽自治体と緊密に連携し、人命第一の方針の下、政府一体となって、被災者の救命・救助などの災害応急対策に全力で取り組む▽国民に対し、避難や被害などに関する情報提供を適時的確に行 ...
47NEWS : 共同通信【速報】悪石島住民13人が4日に鹿児島市避難へ
47NEWS : 共同通信 3日 20:57
鹿児島県十島村は、4日午前7時過ぎに悪石島を出発する船に避難を希望する住民13人を乗せ、鹿児島市に向かうと明らかにした。避難は1週間程度を想定し、状況により延長も検討する。 鹿児島県十島村鹿児島市
産経新聞島民全員の無事確認 村長「島外避難」に言及も表情険しく 情報収集に追われる村役場
産経新聞 3日 20:52
... 島外避難」に言及。宿泊施設などの「受け入れ態勢が整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では震度1以上の地震が千回以上観測されている。終息が見通せない状況で、村役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が住民から寄せられているという。 村によると、震度6弱の地震後、13人が島内3カ所の施設に自主避難した。厳しい暑さが続いており、大きな揺れのたびに屋外に避 ...
産経新聞島民全員の無事確認 村長「島外避難」に言及も表情険しく 情報収集に追われる村役場
産経新聞 3日 20:51
... 島外避難」に言及。宿泊施設などの「受け入れ態勢が整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では震度1以上の地震が千回以上観測されている。終息が見通せない状況で、村役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が住民から寄せられているという。 村によると、震度6弱の地震後、13人が島内3カ所の施設に自主避難した。厳しい暑さが続いており、大きな揺れのたびに屋外に避 ...
朝日新聞悪石島の住民「家がどうなったか…」 最大震度6弱観測、一斉に避難
朝日新聞 3日 20:13
... 、これまでで一番大きな揺れに驚き、一斉に避難した。 畜産農家の有川ちづ子さん(54)は「牛小屋にいたらグラグラグラーと大きく揺れた。びっくりして牛小屋から飛び出した。いま学校の校庭に来た」と話した。けがなどはなく無事だというが「(海沿いにある)家は帰ってないからどうなっているか分からない」。 民宿を経営する有川和則さん(73)は「今から悪石島学園のグラウンドに避難する。ちょうどガソリンスタンドで給 ...
テレビ朝日十島村で震度6弱 トカラ列島 現地で見えた被害
テレビ朝日 3日 20:00
... 悪石島がたくさん揺れていて心配されている状況だと思うが(宝島は)隣の隣の島なんですけど、ほとんど揺れていなくて、昨日から状況が一変した」 島内にある唯一の学校では2日に防災無線が鳴り響き、児童を校庭に避難させる場面が2度あったといいます。 宝島学園 西田裕之校長 「地鳴りじゃないんですけど、ゴゴゴゴゴッて音が迫って来るような感じ。そう思ったらガタガタッて揺れ始める、地鳴りがするみたいなイメージ。収 ...
FNN : フジテレビ【大気の状態非常に不安定】激しい雷雨や竜巻のおそれ…最大100ミリの大雨も!浸水や土砂災害に注意!最新1か月予報 7月は晴れて暑い日多い【北海道の天気 3日(木)】
FNN : フジテレビ 3日 20:00
... にご注意ください。 気温は中央区で29℃、蒸し暑くなりそうです。 ◆あす4日(金)の天気 午後を中心に急な雷雨に注意が必要です。 竜巻やひょうのおそれもあります。 真っ黒な雲が近づいたら、頑丈な建物に避難するようにしてください。 防災情報にも注意してお過ごしください。 ◆あす4日(金)の予想気温 湿った空気で一層蒸し暑く感じられるでしょう。 北見で31℃、網走と紋別で30℃など、オホーツク海側で真 ...
47NEWS : 共同通信鹿児島・悪石島で震度6弱 6月から地震頻発、千回超
47NEWS : 共同通信 3日 19:44
... 。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は鹿児島市を念頭に住民の島外避難を検討している。 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出し、住民らは学校のグラウンドに集まったという。 気象庁は記者会見し、揺れの強かった地域は当分、震度6弱程度の地震に注意 ...
テレビ朝日悪石島「島外避難」を検討 震度6弱で十島村が会見
テレビ朝日 3日 19:38
鹿児島県十島村で震度6弱を観測した地震。3日午後、十島村は悪石島島民の島外避難を検討していると明らかにしました。 ■悪石島「島外避難」を検討 午後4時半ごろ、地震直後の悪石島の映像では現状、島の様子が変わったようには見えません。子どもたちが運動場に出てきていて、校庭に集まるようにアナウンスがありました。防災無線のアナウンスによって校庭に集まっています。 震度6弱の地震が起きた時間に取材をしていたア ...
毎日新聞「電柱が倒れるか、抜けるかと」 島民が恐怖語る 悪石島震度6弱
毎日新聞 3日 19:25
... た」 村の防災無線で島内の学校のグラウンドへの避難が呼び掛けられたため、有川さんは自宅に戻って妻を車に乗せて向かった。 グラウンドにはほとんどの島民が集まっていたとみられ、混乱はなく、「大丈夫だった?」などと声を掛け合った。村の職員らは集まった島民に、希望する人は島外への避難ができることを説明したという。 有川さんの妻は体調が優れず、有川さんは「島外への避難は難しい」と話す。連日の昼夜を問わない地 ...
J-CAST鹿児島・十島村、「震度6弱」前日に注意喚起 地震めぐる取材で...住民悲鳴「配慮いただきますよう」
J-CAST 3日 19:23
... り、住民から、問合せへの対応に疲れを感じる、との意見もいただいているところです」と報告。そのうえで下記のように伝えていた。 「日にちの経過につれ、住民の寝不足や疲れも溜まっておりますので、現地への問い合わせ取材等は、過度にならないよう、配慮いただきますよう、お願い申し上げます」 震度6弱の地震を受けて、十島村は悪石島(あくせきじま)から住民の島外避難を検討しているとして各メディアに報じられている。
TBSテレビ「みんな寝不足 終わりが見えなくて」鹿児島・十島村 震度6弱 悪石島島民の一時的な島外避難を検討 トカラ列島近海を震源とした地震 6月21日から合わせて1000回超
TBSテレビ 3日 19:21
... 明け前から大きな揺れが… 「みんな寝不足です。終わりが見えなくて、子どもだけでも避難させるかどうか、検討していかないといけないかも」 避難所にもなっている島唯一の学校です。 悪石島学園 當房芳朗 校長 「(揺れが)今まで私は一番強いかなと思ったんですけど、学校の周りを見て回ったが、体育館の移動式の黒板が傾いたくらい」 避難が本格的に検討されているという情報が入りましたが、昼夜を問わず頻発する地震に ...
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村で震度6弱 久保源一郎村長「島民にけが人や被害なし」「希望する人がいれば島外避難も検討段階」
FNN : フジテレビ 3日 19:20
... の避難を検討することを明らかにしました。 十島村・久保源一郎村長: 全員の無事を確認、けが人なし。今後の地震の状況によるが、今晩はコミュニティーセンター、島暮らしの体験施設と地震にも耐えうる自宅、もしくは知人宅に避難していただく。 十島村の久保村長は、村役場がある鹿児島市内で3日午後5時半から記者会見を行い、「島民にけが人はなく、被害もなかった」などと話しました。 十島村・久保源一郎村長: 島外避 ...
毎日新聞「建物被害なし」 十島村が悪石島の避難指示解除
毎日新聞 3日 19:16
トカラ列島の悪石島=鹿児島県十島村で、本社ヘリから野田武撮影 鹿児島県十島村は3日、悪石島で震度6弱の地震が観測されたことを受け、悪石島全域の43世帯89人に一時、避難指示を出した。同日午後5時半に「点検の結果、建物被害がなかった」として解除した。【森永亨、平川昌範】
NHK鹿児島 十島村で震度6弱 林官房長官「島内全員の無事確認」
NHK 3日 19:15
... 部の設置は予定していない。また現時点では、自衛隊の派遣要請はない」と述べました。 「島外避難 自治体連携して適切に対応」 林官房長官は午後6時半ごろの臨時の記者会見で「消防、自衛隊、国土交通省、海上保安庁の航空機を活用して被害状況を確認しており、迅速に被害の全容の把握に努めている」と述べました。 一方、島民の島外避難の検討状況を問われたのに対し「十島村村長は『検討の段階に入っている』と述べていると ...
TBSテレビ震度6弱地震発生の鹿児島・十島村 悪石島 島民ら76人全員無事確認 避難指示午後5時30分に解除 島民らの疲労ピークで一時島外避難も検討
TBSテレビ 3日 19:14
... 震度6弱を観測した悪石島では発生当時、避難指示が発表されましたが、地震発生時に島内にいた島民ら76人全員の安否確認が取れたということで、避難指示は先ほど午後5時30分に解除されました。 なお、先ほど十島村の久保村長が会見を開き、島民らの疲労が長く続く地震によってピークに来ているということで、島民らの一時島外避難も検討していると発表しました。早ければあすにでも、島民らの島外避難があるということです。
産経新聞鹿児島・悪石島で震度6弱 6月から地震頻発 島外者含む76人無事確認 島外避難も検討
産経新聞 3日 19:13
... 全員の無事を確認した。無事を確認したのは全76人で、内訳は島民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人だという。 村は悪石島全域に島内への避難指示を出した。島民は学校のグラウンドに避難している。村によると、悪石島住民について、鹿児島市の宿泊施設への島外避難を検討していると明らかにした。 林芳正官房長官は3日の記者会見で、鹿児島県十島村の地震に関し、悪石島の住民全員の無事を確認したとの報告を受 ...
NHK気象庁会見 “当面 最大震度6弱程度の揺れ伴う地震に注意"
NHK 3日 19:06
... し9月の345回が最大だったが、今回ははるかに上回っている。現地の住民は昼も夜も地震が起きてなかなか安心して過ごせないかもしれない。これから夜に入るが、家具が倒れない場所や物が落ちてこない所で過ごし、避難に備えて枕元に靴や懐中電灯を置くようにしてほしい」と呼びかけました。 “地震予知はできない" 海老田課長は、トカラ列島の悪石島や小宝島付近で震度6弱の揺れは過去最大だと述べました。 そのうえで、日 ...
毎日新聞「鹿児島・悪石島内の全員の無事確認」 震度6弱受け官房長官
毎日新聞 3日 19:05
... 政府一体となって被災者の救命・救助の災害応急対策に全力で取り組む▽国民に避難や被害に関する情報提供を適時的確に行う――の3点を関係省庁に指示した。 林芳正官房長官は臨時の記者会見を開き「震度6弱を記録した悪石島島内にいる方全員の無事を確認し、物的被害についても現時点で被害なしとの報告を受けている」と明らかにした。島民の島外への避難については「十島村長は『検討の段階に入っている』と述べている。今後自 ...
Abema TIMES震度6弱観測 十島村、悪石島島民の島外避難を検討
Abema TIMES 3日 19:01
【映像】地震速報を見る(悪石島の様子も) 鹿児島県十島村で震度6弱を観測した地震。 【映像】地震速報を見る(悪石島の様子も) 十島村は悪石島島民の島外避難を検討していると明らかにしました。(ANNニュース) 【映像】十島村長「風評被害は計り知れない」 鹿児島・十島村で震度6弱 停電や通信障害の被害情報なし 「あの言葉がなければ死んでた」東日本大震災 住民100人の証言 フェイスタオル ホテル仕様 ...
テレビ朝日【速報】震度6弱で十島村長会見 悪石島 島外避難を検討
テレビ朝日 3日 18:58
最大震度6弱の地震を受け、住民の島外避難が検討されています。 鹿児島県十島村 久保源一郎村長 「島外避難というのは検討の段階に入ってる」 十島村の久保源一郎村長は3日午後4時13分ごろの地震を受けて会見を開き、震度6弱を観測した悪石島の住民の定期船などによる島外避難を検討していると述べました。 悪石島には76人が住んでいます。
47NEWS : 共同通信悪石島、「島外避難」表情険しく 情報収集追われ、十島村役場
47NEWS : 共同通信 3日 18:50
... 約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに避難の状況などが書き込まれ、記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状 ...
デイリースポーツ悪石島、「島外避難」表情険しく
デイリースポーツ 3日 18:48
... 約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに避難の状況などが書き込まれ、記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状 ...
産経新聞「住民に寝不足や疲れ」鹿児島県十島村、トカラ群発地震で報道各社に取材配慮を要請
産経新聞 3日 18:35
... 泊施設は今後の地震で住民の避難所になる可能性もあるとして「今後は宿泊を断る場合がある」と注意を呼び掛けた。 同村の悪石島では3日午後4時すぎ、6月21日以降続く群発地震で最大となる震度6弱を観測。気象庁によると、3日午後4時時点で観測された震度1以上の地震は1000回以上、震度5弱は3回観測されている。 2021年12月の群発地震では、悪石島で最大震度5強の地震が発生した後、住民が島外へ避難した。
Abema TIMES気象庁「マグニチュード2.5以上が1000回超。1995年以降で過去最多」「枕元に靴・懐中電灯を」鹿児島・十島村で震度6弱受け会見
Abema TIMES 3日 18:32
... を超えており、1995年以降最多だ」という。 昼も夜も常に揺れに見舞われている中での生活について、「寝室では家具が倒壊しないような場所であること、上から物が落ちてこないような場所で就寝してほしい。外に避難する場合に備え、できれば枕元に靴や懐中電灯なども置いていただきたい」と注意喚起した。 (ABEMA NEWS) 【映像】十島村長「風評被害は計り知れない」 “忘れられた被災地" 千葉・旭市の防災教 ...
産経新聞十島村の村長「島外避難」に言及も表情険しく、情報収集に追われ 鹿児島市内の村役場
産経新聞 3日 18:32
... 約10人が慌ただしく情報収集に追われた。ホワイトボードに避難の状況などが書き込まれ、記者会見した久保源一郎村長は「島外避難」に言及。「受け入れ態勢などが整い次第になる」と険しい表情で語った。 6月21日以降、島では地震が相次いでおり、役場には「揺れで目が覚めて夜眠れない。疲れがたまっている」などの相談が寄せられているという。久保村長は「早めに避難の希望を募りたい」とおもんぱかった。 防衛省は被害状 ...
FNN : フジテレビ「縦揺れ横揺れ混ざった揺れ」鹿児島・十島村で初の震度6弱 トカラ列島近海で地震1030回…悪石島住民の声
FNN : フジテレビ 3日 18:31
... 震が発生しました。 震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20km、地震の規模を示すマグニチュードは5.5と推定。 震度6弱が観測された十島村悪石島の島民は「今、学校のグラウンドにいます。(Q.今、避難している状況?)そうです。(Q.揺れはどんな感じだった?)揺れは縦揺れ・横揺れいろいろな形の混ざった揺れでした」と話します。 トカラ列島近海を震源とした地震は6月21日から相次いでいました。 6月 ...
NHK静岡 熱海の土石流から4年 伊豆山地区で追悼式 遺族たちが祈り
NHK 3日 18:31
... は「県では逢初川の復旧・復興を進めており、避難生活を強いられている地域の方が一日も早く安心して帰還し、穏やかな日常を取り戻すことができるよう努めていく」と述べました。 このあと、参列者は献花台に白い菊の花を手向けて、犠牲者に祈りをささげていました。 被災地では、復興に向けた工事の遅れに伴って住民の帰還は進んでおらず、市によりますと21世帯・43人が今もなお避難生活を続けていて、市が支援を行っている ...
FNN : フジテレビ犠牲者28人の熱海土石流災害から4年 追悼と復興へ誓い 違法な盛り土について警察の捜査続く
FNN : フジテレビ 3日 18:26
... とはありません。 娘を亡くした小磯洋子さん: 心の復興なんてありません。きのう起きたのとまだ同じ気持ちでいます 土石流災害では関連死を含め28人が命を落としたほか、98棟の住宅が被害を受け、582人が避難生活を余儀なくされました。 あれから4年復興に向け道路や公園整備、河川の改良事業が進められていて完了予定は2026年度末ですが、一部の地権者の理解が得られておらず先行きは不透明です。 また、甚大な ...
TBSテレビ「家の倒壊・土砂災害の危険など心配 今後の地震や雨に十分注意を」気象庁会見 鹿児島・十島村で震度6弱
TBSテレビ 3日 18:26
... の7月3日16時現在でトータル1031回、1000回を超えました。これから夜に入ります。寝室では家具が倒壊しないような場所であること、上から物が落ちてこないような場所でお休みになるほか、急な揺れで外に避難する場合があります。可能であれば、枕元に靴などを置いていただきたい。懐中電灯なども枕元に置いていただきたいと思います」 専門家は、この一連の地震について、どのような見解を持っているのでしょうか。過 ...
読売新聞トカラ列島震度6弱地震で気象庁「当分の間、同程度の地震に注意」…震度1以上は1050回に
読売新聞 3日 18:26
... うに心がけてほしい。当分の間、同程度の地震に注意してほしい」と呼びかけた。 気象庁によると、6月21日以降、トカラ列島近海を震源とする地震が相次いでおり、7月3日午後5時時点で震度1以上は1050回、このうち震度5弱以上は4回観測されていた。 2021年12月にも群発地震が発生しており、島で最大震度5強の地震が発生した際には、島民が鹿児島市などに避難した。 島の6月末時点の人口は、43世帯89人。
日本テレビ悪石島の避難指示解除 島民全員の無事確認【震度6弱】
日本テレビ 3日 18:16
鹿児島県十島村で発生した震度6弱の地震を受けて、悪石島全域に出されていた避難指示が午後5時半に解除されました。 また、村長によると、避難指示の完了が午後4時53分、全員無事を確認。けが人なし。島民66人、島外8人、出漁中2人、確認済み。集落内の被害は発見されていないということです。 最終更新日:2025年7月3日 18:16
テレビ朝日【速報】栃木県で記録的短時間大雨情報
テレビ朝日 3日 18:14
気象庁は栃木県で猛烈な雨が降っているとして「記録的短時間大雨情報」を発表しました。 3日午後6時までに、宇都宮市付近では1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられています。 土砂災害や家屋の浸水、河川の増水や氾濫など災害発生の危険度が高まっています。 市町村から発表される避難情報に注意して下さい。 そして、4日にかけても大気の不安定な状態は続く見通しです。
NHK鹿児島 十島村 村内の悪石島全域 避難指示解除
NHK 3日 18:12
鹿児島県の十島村は、住民の安否が確認できたとして3日午後5時半に悪石島全域の38世帯、80人に出していた避難指示を解除しました。
NHK鹿児島 十島村 悪石島全域 避難指示解除
NHK 3日 18:11
鹿児島県の十島村は、住民の安否が確認できたとして3日午後5時半に悪石島全域の38世帯、80人に出していた避難指示を解除しました。
産経新聞震度6弱の悪石島 島外避難先は鹿児島市の宿泊施設を検討 鹿児島県十島村
産経新聞 3日 18:10
トカラ列島の悪石島鹿児島県十島村は3日、記者会見を開き、震度6弱を観測した悪石島(あくせきじま)住民の島外避難について、鹿児島市の宿泊施設を検討していると明らかにした。島によると、無事を確認したのは全76人で、内訳は島民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人だという。 震度6弱の揺れは3日午後4時13分ごろに観測。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模 ...
47NEWS : 共同通信【速報】島外避難先は鹿児島市の施設検討と十島村
47NEWS : 共同通信 3日 18:01
鹿児島県十島村は、悪石島住民の島外避難先について、鹿児島市の宿泊施設を検討していると明らかにした。 鹿児島県十島村鹿児島市
産経新聞震度6弱の悪石島、住民の島外避難検討 島外者含め76人の無事を確認 鹿児島県十島村
産経新聞 3日 17:57
鹿児島県十島村の悪石島鹿児島県十島村は3日、記者会見を開き、震度6弱を観測した悪石島(あくせきじま)住民の島外避難を検討すると明らかにした。島によると、無事を確認したのは全76人で、内訳は島民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人という。 震度6弱の揺れは3日午後4時13分ごろに観測。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・5と ...
毎日新聞悪石島全域43世帯89人に避難指示 鹿児島・十島村で震度6弱
毎日新聞 3日 17:50
トカラ列島の悪石島=鹿児島県十島村で、本社ヘリから野田武撮影 鹿児島県十島村は3日午後4時過ぎ、悪石島全域の43世帯89人に避難指示を出した。悪石島で震度6弱の地震が観測されたため。 また、十島村は3日午後5時過ぎまでに島民全員の無事を確認した。けが人もなかった。【平川昌範】
47NEWS : 共同通信【速報】悪石島住民の島外避難検討と十島村
47NEWS : 共同通信 3日 17:43
鹿児島県十島村は記者会見を開き、住民の島外避難を検討すると明らかにした。 鹿児島県十島村
FNN : フジテレビ鹿児島・十島村で最大震度6弱を観測 鹿児島市にある十島村役場では10人ほどの職員が電話対応などに追われる
FNN : フジテレビ 3日 17:42
... 認できることをお伝えします。 まず、3日午後4時13分、十島村で災害対策本部設置と記してあります。 そして、悪石島の避難指示が出ました。 さらに午後4時53分、悪石島の住民の安否確認完了とあります。 悪石島には、43世帯89人が暮らしています。 現在は悪石島の学校のグラウンドに、皆さん避難しているという情報が入っています。 さらに十島村役場では職員を派遣していて、2日は小宝島に職員1人、そして悪石 ...
産経新聞震度6弱の悪石島 島内への避難を指示 住民全員の無事は確認 鹿児島県十島村
産経新聞 3日 17:41
鹿児島市にある十島村役場で対応に当たる職員=3日午後4時57分鹿児島県十島村は、震度6弱を観測した悪石島(あくせきじま)の全域に島内への避難指示を出した。 震度6弱の揺れは3日午後4時13分ごろに観測。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・5と推定される。村によると、住民全員の無事を確認したと明らかにしている。 福岡管区気象台によると ...