検索結果(選挙 | カテゴリ : その他)

436件中3ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
日刊ゲンダイ石破自民は参院選も大敗だろう…いやはや、コメ3000円台で胸を張るか?
日刊ゲンダイ 6月25日 17:00
... か、国会議員だけでなく都議会会派でも裏金づくりが常態化していたことが判明。有権者から鉄槌を食らったわけだが、そんな国民の怒りの火にさらなる油を注ぐ“事件"があった。 自民は当選した公認候補18人に加え、裏金問題で非公認としていた3人を追加公認したのだ。 それでも選挙前勢力(30議席)には及ばないとはいえ、当選したらあっという間に裏金候補を無罪放免。公認扱いとは有権者を舐め切っているとしか思えない。
dot.「外国人ばかり優遇」批判には理屈で説明 群馬県大泉町の町長・村山俊明が選挙権を持たない外国籍住民のために奔走する理由
dot. 6月25日 16:30
在日外国人への悪質なヘイトが後を絶たない中、AERA 2024年2月5日号に掲載した群馬県大泉町の村山俊明町長の「現代の肖像」がいま、SNS上で再び注目されている。大泉町は人口の… 「外国人ばかり優遇」批判には理屈で説明 群馬県大泉町の町長・村山俊明が選挙権を持たない外国籍住民のために奔走する理由の続きを読む 現代の肖像 群馬県
日本経済新聞今夜のNEXT 南鳥島の日の丸レアアース、開発のカギは
日本経済新聞 6月25日 15:00
... の中村謙太郎教授をゲストに招き、商業生産に向けて乗り越えるべき課題を聞きます。 日経との連動企画「Insight & Views(インサイト・アンド・ビューズ)」では、7月の参議院選挙の争点となっている与野党の物価高対策が、有権者の投票行動にどの程度影響するのか考えます。 【関連記事】 ・南鳥島に眠るレアアース、世界3位の量 中国輸出規制の資源も豊富・物価高が試す参議院選挙 不満層は野党に向かうか
FNN : フジテレビ石破首相が自民幹部らと面会 参院選の対応について協議か
FNN : フジテレビ 6月25日 14:19
石破首相は25日午後、自民党本部で森山幹事長、木原選対委員長と、約1時間にわたり面会した。7月3日公示、20日投開票の参議院選挙をめぐって、自民党の対応方針などについて協議したとみられる。 党内には、東京都議選での敗北を受け、参院選への戦略の見直しを求める声が上がっている。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 政治部 日 ...
NewSphere参院選当選なら「議員報酬なしで結構」 中国から帰化した行政書士・吉永藍が宣言
NewSphere 6月25日 13:29
東京都議会議員選挙で、目黒区から立候補していた吉永藍さん。 【画像】「脳なしのお前らのせいで国が大問題」と投稿していた吉永藍 落選後、7月に行われる参議院選挙に対する自らの考えをXで明かしました。 参院選に出馬する吉永藍 吉永さんは、中国・瀋陽市生まれでその後日本に帰化。 現在は日本で行政書士として働いています。 東京都議会議員選挙の目黒区では、1,791票を獲得しましたが立候補9人中最下位に終わ ...
NewSphere【画像】「脳なしのお前らのせいで国が大問題」と投稿していた吉永藍
NewSphere 6月25日 13:29
... 議員選挙へ (@aiaiyoshinaga) June 23, 2025 #吉永藍の手作り選挙#都議選#目黒#行政書士#イミグレーション専門家#行政書士会に勝訴#世の理不尽と戦う#人の善良を信じる#犬猫#哲学書を読む#ディストピア好き#ニヒリズム#愛読書フランクルの夜と霧#ニーチェ好き… pic.twitter.com/4227t9prsD ? 帰化人行政書士 吉永アイ 目黒区から東京都議会議員選 ...
産経新聞<浪速風>参院選、情に流されるがままの与野党
産経新聞 6月25日 12:17
... 党側は減税を唱える。ばらまきと同様にありがたいことだ。ただ、減税分の穴をどう埋めるのか、説得力のある道筋を示せていない。財政は悪化しそうで、立憲民主党、国民民主党の支持母体である連合が懸念を示した ?選挙戦で経済財政運営が語られるとき、夏目漱石『草枕』の一節が頭に浮かぶ。「智に働けば角が立つ。情に棹(さお)させば流される。意地を通せば窮屈だ」。難儀なことだが、今は時代の重要な節目。もう一度人智を尽 ...
文春オンライン二階俊博は「週刊文春」に…今度は“疑惑の知事"か?ハ?ンタ?おねた?りの愚|「中国の乗っ取りを許すな!」追及キャンヘ?ーン?
文春オンライン 6月25日 12:07
... える。上野の2頭の返還期限も来年2月に迫っています」(経済部記者) 特に和歌山県からの返還にはこんな声も囁かれる。 「昨年10月、二階俊博元幹事長が政界引退したことが影響したとされます。1980年代に選挙区の白浜町にパンダを誘致し、大勢の観光客を呼んだ。“パンダ族議員"の一面を持つ二階氏は、日中友好議連の会長を務めるなど親中政治家の筆頭格。引退に伴い、中国側が契約期間の延長に後ろ向きになったのでは ...
文春オンライン《東京都議選》小池百合子か?笑い、進次郎は沈没! 石破自民惨敗て?蠢く玉木抜き大連立
文春オンライン 6月25日 12:02
... 2日後、投票箱の中でほかほかに炊き上がったのは、歴史的な惨敗だった。 石破茂政権の支持率が6月に入って6ポイント上がり(NHK世論調査)、39%に。この“進次郎効果"を背に自民党が挑んだ東京都議会議員選挙が22日に投開票された。 「都議団政調会長ら現職幹部が次々と落選。過去最低だった2017年の23を下回る21議席で、都議会第一党からも転落した。裏金問題などで無所属で出馬したうちの3人を追加公認し ...
現代ビジネスあの泉房穂が最新書著で赤裸々に明かした「なぜ私は大混乱の兵庫県知事選をスルーしたのか」
現代ビジネス 6月25日 11:52
... との兼ね合いで、選挙応援に動くことすらできませんでした。その時に受けていたさまざまなメディアの仕事は、私が選挙に出馬しない、あるいは特定の候補者を応援しないということが前提となっていたため、政治的な動きが一切できなかったのです。私のこの姿勢は、やはり多くの人たちを深く失望させ、強い怒りと批判となって私に跳ね返ってきました。自分自身でも忸怩たる思いがあります。 ちなみに、橋本さんは小選挙区では自民党 ...
現代ビジネスあの泉房穂が最新書著で赤裸々に明かした「国民の負担を減らし、使えるお金を増やす」方法
現代ビジネス 6月25日 11:52
... えた私は、ある種の満足感に満たされていました。10歳でこの不条理な世の中に対する強い怒りをたぎらせ、こんなろくでもない世の中をどうにかしたい、いつか必ず明石市長となって冷たい明石の街を温かい街に作り変えるのだと心に誓って生きてきた。そして2011年の明石市長選挙に立候補し、主要政党や業界団体がすべて相乗りしたような大本命の相手候補を僅差で破り、明石市政改革を実現できるポジションに辿り着いたのです。
現代ビジネスやっぱり石丸伸二は"オワコン"なのか…議席ゼロ「再生の道」が見誤った「都議選の罠」
現代ビジネス 6月25日 11:52
6月23日に投票が行われた東京都議会選挙、都民ファーストの会が第一党の座を奪還し、自民党は歴史的大敗を喫した。国民民主党や参政党は新たに議席を獲得したが、石丸新党をはじめ他の新党は振るわなかった。 小泉進次郎農相の奮闘も虚しく 選挙結果の詳細を見てみよう。投票率は47.59%で前回より5.2%上がった。定員127に対して295人が立候補した。 議席数は、自民党21(前回は33)、都民31(31)、 ...
現代ビジネス「選挙が盗まれた」は本当か…アメリカで支持された「不正選挙陰謀論」の「驚きの真実」
現代ビジネス 6月25日 11:52
... この襲撃を生み出したものこそ、不正選挙陰謀論でした。議会を襲撃した人たちの多くは、2020年のアメリカ大統領選挙が正当な形で実施されたと思っていませんでした。襲撃者たちは、2020年の大統領選の本当の勝者が、ジョー・バイデンではなく、ドナルド・トランプであると信じていたトランプ支持者たちでした。トランプの勝利が、不正な方法によって「盗まれた」と信じ込んでいたのです。選挙期間中、次のような投稿がネッ ...
現代ビジネス「日本に足りないのはおカネやない、政治家の覚悟や!」あの泉房穂が「待望の最新刊」で語った熱い言葉(1)
現代ビジネス 6月25日 11:52
... 治家を批判し、独自の「国民に寄り添った提言」の数々を披露している。 今回、その発売を記念して、同書の「まえがき」を独占公開する。 選挙ほど平等なものはない 私は、選挙が大好きです。涙が出るほど好きです。雄大な富士山も美しいと思いますが、それ以上に選挙は美しいと思います。 選挙の美しさは、徹底した等しさにあります。貧乏人も超金持ちも、零細漁師の小倅も、どこぞの政党幹部も同じ1票。エリートまっしぐらの ...
現代ビジネス「日本に足りないのはおカネやない、政治家の覚悟や!」あの泉房穂が「待望の最新刊」で語った熱い言葉(2)
現代ビジネス 6月25日 11:52
... 々が出てきて、周りの人間が私を羽交い締めにして、「こんな危険な人物は選挙に出したらあかんで」となるのではないか、と今でもふと思ったりするのです。しかし、さいわいなことにそのような事態に陥ることもなく、私はこれまでに6回(衆院選2回、明石市長選4回)選挙に出てきましたし、今もまた、国政でなすべきことを見据えて、決意を固めています。このような公正な選挙権・被選挙権があるということの尊さを噛み締めます。
世界日報選挙不正と裁判の二重基準
世界日報 6月25日 10:49
韓国の大統領選が終わり、「共に民主党」の李在明候補が過半数を下回るも49・42%の得票率で「国民の力」の金文洙候補(41・15%)に勝利し、大統領に就任した。【...全文を読む】 ?こちらの記事は会員向け記事です。
ハフィントンポスト国民・玉木代表「女性にはうちの政策は難しくて理解できない」と発言。「女性蔑視」との批判に玉木氏が回答
ハフィントンポスト 6月25日 10:37
... sement 「残念ながら、政党が設立された当初から私たちは女性からの支持を得られていません。多くの人たちから『あなたたちが言っていることは複雑で、理解しづらい』と言われています」 「しかし、昨年の総選挙での(年収の壁を)103万円から178万円にするというという政策は理解しやすいものだったと思います」 「つまり、私たちの政策は男性だけでなく女性にとっても良いものなのです。しかし、女性にはそれを理 ...
BUSINESS INSIDERゴールド(金)の価格は2026年後半までに2500ドルへ下落する可能性がある…シティのアナリストが予測
BUSINESS INSIDER 6月25日 07:30
... なった。 シティのアナリストは報告書で、2025年第4四半期からのゴールドのニーズ減少は、「アメリカの景気刺激策が可決され、その効果が現れ始めることで世界経済の成長に対する信頼感が若干改善すること、トランプ大統領の貿易政策やその他の経済政策が、中間選挙が近づき、その影響が薄れることで景気見通しが改善すること、FRBが政策金利を中立水準に向けて引き下げること」ことが原因となる可能性があると指摘した。
dot.都議選で全員落選「日本維新の会」の厳しい現実…参院選の目標議席は本当に「6」でいいのか? 岩谷良平幹事長に聞いた
dot. 6月25日 07:30
7月20日投開票の参議院議員選挙まで、1カ月を切った。衆議院に38議席、参議院に17議席を有する野党第2党・日本維新の会は、2025年度予算案に賛成するなど与党との距離が近い。た… 都議選で全員落選「日本維新の会」の厳しい現実…参院選の目標議席は本当に「6」でいいのか? 岩谷良平幹事長に聞いたの続きを読む 日本維新の会 参院選
世界日報選択的夫婦別姓 社会の基本単位変えるな【社説】
世界日報 6月25日 06:43
... 戸籍・同一姓の原則維持を主張する保守派と、選択的夫婦別姓制度の実現を目指すリベラル派との対立が激しく、法案をまとめきれなかった。石破茂首相は当初、制度導入に前向きだったが、法案提出を見送ったのは参議院選挙で保守層離れが加速するのを恐れたからだろう。 われわれは現在の原則を維持すべきだと考える。その最大の理由は、選択的夫婦別姓を導入することは「姓」の持つ意味を変えるからだ。すなわちそれは、社会の基本 ...
毎日新聞西田衆院議員を維新が戒告処分 実態ない報酬記載
毎日新聞 6月25日 05:09
日本維新の会は23日に大阪市内で常任役員会を開き、選挙運動費用収支報告書に実態のない報酬を記載したとして後に訂正した西田薫・衆院議員(58)を戒告処分とすることを決めた。 この報告書は、西田氏が2023年4月の大阪府議選に立候補した際の費用を記載したもの。事務員や車上運動員9人に報酬計79万円を支…
朝日新聞立憲、比例に蓮舫氏 異論押し切る 擁立完了 参院選
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 立憲民主党は24日、参院選で前職の蓮舫氏(57)を含む9人の比例区での公認を決め、擁立作業を完了させた。公認は選挙区で29人、比例区で22人となる。目標は「改選議席の与党過半数割れ」と位置付け、立憲単独での獲得議席は設定しない方針だ。 野田佳彦代表は選対会合で、党が掲げた物価高対策が東京都議選の…
朝日新聞(#政官界ファイル)維新、参院選に新顔2人内定
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 日本維新の会は24日までに、参院選の千葉選挙区で新顔の石塚貞通氏(58)、比例区で新顔の石平氏(63)の公認内定を発表した。維新は3月に石氏の公認辞退を発表していた。
日経BOOKプラス成功の鍵は「イヤな奴」 ノーベル賞の天才が明かす科学的思考のコツ
日経BOOKプラス 6月25日 05:00
... てさまざまな系統的不確かさが生じる。それに、異なる方法で同じ結果を得られた場合、異なる系統的不確かさのすべてが「共謀」し、同じ方向に歪んだ(正しくない)結果をもたらしたとは考えづらい。 たとえば、市長選挙を控えた都市に住む有権者の投票意思を測定することになったとしよう。そして、有権者のランダムなサンプルを大量に集めることに成功し、統計的不確かさは少ないと強い確信を得た[※注2]。 ただし、先にも紹 ...
日本農業新聞[農政の舞台裏]平成の米騒動(上) ?政変の年?襲った大凶作
日本農業新聞 6月25日 05:00
「平成の米騒動」は1993年、38年間続いた自民党単独政権にピリオドが打たれた“政変の年"に起こった。3月、自民党内は政治改革論争で「衆院選小選挙区・比例代表並立制」の是非を...
日本農業新聞参院選へ470人超が準備 過半数維持めざす与党 野党は競合目立つ
日本農業新聞 6月25日 05:00
第27回参院選が「7月3日公示、同20日投開票」の日程で行われる。時事通信の調べによると、6月24日現在で計471人(選挙区314人、比例代表157人)が出馬を準備。自民党は遅れていた東京の2人目や...
朝日新聞(発言録)国民民主・玉木雄一郎代表「風頼みでないと証明できた」
朝日新聞 6月25日 05:00
[PR] 今回、ネット上でいろいろ言われたし、(東京都議選の)選挙期間に入ってもメディアというか、週刊誌も含めてネガティブキャンペーンのようなことがあったが、それに負けずに特に現役世代、若い人から根強く支持をいただいたことが9議席(獲得)につながった。 同じようにネットを中心に展開していた(石丸伸二氏が立…
日経BOOKプラスはじめに:『戦場化するアジア政治 民主主義と権威主義のせめぎ合い』
日経BOOKプラス 6月25日 05:00
... 谷教授が全体を監修し、研究会幹事の伊集院敦がデスクワークを担当した。 「選挙イヤー」といわれた2024年は、60カ国・地域以上で選挙が行われ、世界の人口の半分近くが投票したとされる。2025年も2月のドイツを皮切りに、4月にカナダ、5月にオーストラリアとシンガポールでそれぞれ総選挙が行われ、フィリピンでも統一国政・地方選挙(中間選挙)が実施された。与野党対立と社会の分断が深まった韓国では、非常戒厳 ...
ダイヤモンド・オンライン「ドル基軸通貨体制」終わりの始まり、代替の国際金融秩序を模索する動きが顕在化
ダイヤモンド・オンライン 6月25日 04:55
... 。(BNPパリバ証券経済調査本部長チーフエコノミスト 河野龍太郎) ドル基軸通貨体制からの 離脱の準備を始める トランプ大統領の最優先事項は、トランプ主義のレガシーを残すべく、次期大統領選挙の前哨戦となる26年中間選挙を乗り切ることだ。そのタイミングでの不況は何としても避けたいはずだ。 それは、2027年からの4期目続投を見据える習近平国家主席にとっても同様で、2026年の景気後退は論外だろう。 ...
毎日新聞「白票」に意義はあるか
毎日新聞 6月25日 02:03
選挙のたびに、「入れる候補者がいなくて投票に行かないくらいなら、白票を投じた方が良い」といった論評が見受けられる。そもそも、白紙投票に意義はあるのだろうか。東京都議選が終わり、7月には参院選が行われる。大型選挙が続く中、識者らとともに改めて考える。 有権者との関係再考の契機に 松本正生・埼玉大名誉教授 私は、2014年の衆院選で白票を投じた。小選挙区選挙は立候補者の一人に入れた。ただ、比例代表選挙 ...
毎日新聞西田衆院議員に維新が戒告処分 選挙費報告書訂正
毎日新聞 6月25日 02:02
日本経済新聞(都議選2025) 有識者インタビュー(上) 都民フ、女性票の受け皿に
日本経済新聞 6月25日 01:49
... 日投開票の東京都議選は自民党が大敗し、小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が第1党を奪還した。国民民主党と参政党が都議会で初めて議席を獲得し、影響力を増すSNSの活用も一段と広がった。元都議で選挙関連サービスを手がける選挙ドットコムの鈴木邦和編集長に選挙戦の分析を聞いた。 ――選挙戦全体の構図をどうみますか。 「都議選はどこが無党派層の受け皿になるかがポイントだ。今...
産経新聞都議選当選者127人に当選証書授与 「都民のためにワンチームで」
産経新聞 6月24日 21:56
... 与された=24日午後、新宿区(長谷川あかり撮影)東京都議選で当選した127人に対する証書の授与が24日、都内の各選挙区で行われた。 新宿区役所では現職の吉住はるお氏(自民党)、大山とも子氏(共産党)と新人のおくもとゆり氏(国民民主党)、三雲たかまさ氏(立憲民主党)が授与式に臨んだ。 新宿区選挙管理委員会の斉藤博委員長は「男性女性2人ずつ、新人、中堅、巧者。大変バランスがいい形で選ばれた」と述べ、「 ...
産経新聞正論大賞の宮家邦彦氏「中東情勢、日本は戦略的対応を」 記念講演要旨
産経新聞 6月24日 21:15
... 忘れ去られた人々」の受け皿となった結果だ。彼らの生活水準が向上しない限り、トランプ氏が引退しても、第二、第三のトランプは誕生する。実際に昨年、世界各国で行われた選挙は既存エリート層や左右の中道が苦戦し極端な主張を唱える勢力が勝利した。昨秋の総選挙の結果を踏まえれば日本も例外ではない。 米国の国力が相対的に低下し、世界秩序は大きなパラダイムシフトを迎えつつある。そんな中、イスラエル・イラン両国間で本 ...
dot.「小泉米」の効果も薄れてしまった… 都議選惨敗の自民 参院選公約の「現金2万円給付」が支持されていない証拠か
dot. 6月24日 21:00
都議選で自民党が大敗した。今回の都議選は12年に一度、参院選と近い時期に実施されるため、国政選挙と直結する。その選挙で議席を10以上減らしてボロ負けとなった自民党幹部は、こう話す。 「小泉米」の効果も薄れてしまった… 都議選惨敗の自民 参院選公約の「現金2万円給付」が支持されていない証拠かの続きを読む 都議選
リアルライブ石丸伸二氏「ガタガタうるせぇわ!チャット欄」と激高 党員に怒れる一方で、選挙では「擁立が目的」と冷たさも
リアルライブ 6月24日 19:23
「再生の道」の代表・石丸伸二氏が、経済系YouTubeチャンネル「ReHacQ−リハック−」の生配信に出演し、同党の候補者への中傷に対し一喝したことが話題となっている。 同番組で、東京・板橋区から立候補した船本優月氏が都議選について話している間、「えっとが多すぎ」といった同氏の発言を揶揄したり、批判したりするコメントが流れた。 チャットを見た石丸氏は「船本さんは吃音症をお持ちでいらっしゃるんですよ ...
GIGAZINE2025年6月24日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月24日 18:25
... ーズ:東大院卒61歳、甘くなかった選挙戦 石丸伸二代表への複雑な感情 | 毎日新聞 ロシアの大規模攻撃 キーウで11歳の子ども含む9人死亡 | NHK | ウクライナ情勢 フランス野外イベントで薬物注射を打たれたか 女性ら145人被害訴え パリなど各地で - 産経ニュース イラン外相 “イスラエルが攻撃停止すれば停戦応じる"SNS投稿 | NHK | イラン 参議院選挙 7月3日公示 7月20日投 ...
日刊ゲンダイ(2)与党と一枚岩に 「大統領免責法」で司法も支配
日刊ゲンダイ 6月24日 17:00
「どうせすぐにまた、大統領選挙が行われる」 革新系の「李在明大統領」が誕生すると、保守系の人たちからはこうした「恨み節」があちこちで聞かれた。だが、それはあながち根拠のない話ではない。 李在明氏は公職選挙法違反や城南市長時代の都市開発事業を巡る不正などで5件の裁判…
日経ビジネス都議選大敗の自民、止まらぬ地盤沈下 参院選は石破政権の命運を左右
日経ビジネス 6月24日 17:00
... った。 東京都議選の開票速報を見つめる自民党の木原選対委員長(左)と東京都連の井上会長(写真=共同通信) 小池百合子都知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が第1党に返り咲き、公明党は2選挙区で3人が敗れ9回連続の全員当選を逃した。小池知事を支える都民フ、自民、公明党の知事与党勢力は過半数を維持した。 立民と共産党は自民の政治とカネ問題や小池都政への批判を展開。立民は議席を伸ばす一方 ...
日刊ゲンダイ石破政権という国難 米国隷従は日本も泥沼にはまるだけ
日刊ゲンダイ 6月24日 17:00
... を戦闘に巻き込んだ事実に具体的に言及した。学徒らを慰霊する「ひめゆりの塔」の展示内容をめぐり、自民党の西田昌司参院議員が「歴史の書き換え」とイチャモンをつけ、県民の猛批判を浴びている。事実上の政権選択選挙である参院選(7月3日公示、20日投開票)を控え、騒動を何とか火消ししたいのだろう。前哨戦の東京都議選で惨敗した直後でもある。 「沖縄が負われた深い傷に思いを致し、戦争の愚かさと悲惨さを改めて正面 ...
朝日新聞7月20日投開票 参院選、3日公示
朝日新聞 6月24日 16:30
[PR] 政府は24日の閣議で、参院選の日程を7月3日公示、20日投開票とすることを決めた。今年は7月19〜21日が3連休で連休中日に投開票を迎える。総務省によると、補欠選挙以外の国政選挙で投開票日が連休中日になるのは、記録がある1952年以降で初めてという。 今回の参院選では、定数248の半分にあたる選…
産経新聞東京都議選、1人60万円の供託金どうなる…石丸伸二氏の「再生の道」は2人没収の見通し
産経新聞 6月24日 14:20
... れることになった。全体では約40万票まで積み上げたが、石丸氏が昨年の都知事選で得た160万票には及ばなかった。 都選挙管理委員会によると、都議選に立候補するには1人60万円を最寄りの法務局に出すことが必要だ。選挙戦でそれが没収されるかは一定の票数を得たかどうかで決まる。 有効投票総数を各選挙区の定数で割った数の10分の1を下回れば没収となり、東京都の一般財源として使われることになる。 「再生の道」 ...
毎日新聞西田薫衆院議員、維新が戒告処分 実態ない報酬記載
毎日新聞 6月24日 13:08
日本維新の会は23日に大阪市内で常任役員会を開き、選挙運動費用収支報告書に実態のない報酬を記載したとして後に訂正した西田薫・衆院議員(58)を戒告処分とすることを決めた。 この報告書は、西田氏が2023年4月の大阪府議選に立候補した際の費用を記載したもの。事務員や車上運動員9人に報酬計79万円を支…
マイナビニュース【1杯90円から】バリスタのいないUCCアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」渋谷に期間限定オープン - 16種類の「フルーツコーヒー」も
マイナビニュース 6月24日 10:33
... ヒーの提供に使用している非対面式の回転扉の裏側に隠された"ひみつ"が垣間見える、新しい仕掛けを用意している。 「フルーツコーヒー総選挙」を開催 ドリップポッドの公式Xアカウント(@UCC_drippod)で16種類目のフルーツコーヒーメニューを決める「フルーツコーヒー総選挙」を開催する。SNS投票で1位に選ばれたフルーツコーヒーは7月25日より、ひみつのドリップ新メニューとして提供される。また、投 ...
日刊ゲンダイ自民がすがった“進次郎効果"は幻想だった…東京都議選「応援」選挙区は3勝7敗と負け越しの衝撃
日刊ゲンダイ 6月24日 10:20
... "の効果も限定的ということか。 22日投開票の東京都議選で大敗を喫した自民党。選挙戦では劣勢を覆すため、目下、「コメ担当大臣」として連日テレビに登場する小泉進次郎農相を投入したが、結局、効果はほとんどなかった。 選挙期間中、進次郎氏は9選挙区で10人の候補者の個人演説会に駆け付け、マイクを握った。1人区を含め、情勢が厳しい選挙区を回ったが、結果は「3勝7敗」と負け越し。散々の結果だった。加えて、自 ...
dot.進次郎流コメ改革は「表層的」と立憲民主党・小川淳也幹事長 参院選は「古い政治にとどめを刺す」
dot. 6月24日 09:30
衆議院で与党が過半数を割る中で、7月20日に投開票が行われる見込みの参院選は、事実上の政権選択選挙の様相も帯びている。千載一遇のチャンスに野党第1党の立憲民主党は、どう臨むのか。… 進次郎流コメ改革は「表層的」と立憲民主党・小川淳也幹事長 参院選は「古い政治にとどめを刺す」の続きを読む 参院選 立憲民主党 小川淳也 政権選択
産経新聞ワタミ備蓄米100トン購入申し込み 仕入れの恩恵は直接還元へ 渡邉美樹
産経新聞 6月24日 09:00
... なった。 自民党は夏の参院選の公約に、物価高対策として所得制限を設けずに2万円を給付する公約を発表した。減税ならば政策だが、選挙直前での給付金の約束は、国民への実質的な「ワイロ」ではないだろうか。所得制限をかけず、資産家や富裕層にまで配る意味は全くない。今後は、災害時を除き、選挙直前の給付金公約には規制をかけるべきに思う。与党は給付金、野党は減税という構図では、財政再建を期待する国民は投票する先が ...
産経新聞<正論>李大統領の実態は実利主義者か
産経新聞 6月24日 08:00
西岡力氏韓国の大統領選挙で第1野党だった「共に民主党」の李在明氏が当選し、大統領に就任した。得票率は49%だった。他の有力候補は与党だった「国民の力」の金文洙氏が41%、「国民の力」を離党し「改革新党」を作った李俊錫氏が8%だった。 李在明氏当選の背景今回の選挙は尹錫悦大統領(当時)の戒厳宣布と国会による数時間後の解除、国会による大統領弾劾訴追、憲法裁判所による大統領弾劾決定を受けて行われた。李在 ...
BUSINESS INSIDERトランプ政権は製造業の国内回帰を狙っているが、そうした人材は今でも不足している
BUSINESS INSIDER 6月24日 07:30
... 造業中心の政策に懐疑的な意見も 製造業の雇用を取り戻すことはトランプの選挙公約の重要な部分であり、彼は数十年で最も高い関税を課すことでその方針を強化した。 「他の国の仕事を奪うという話を聞いたことがあるだろうか」と彼は2024年9月にジョージア州サバンナにあるジョニー・マーサー劇場(Johnny Mercer Theatre)での選挙集会で参加者に語った。 「我々は彼らの工場を取り戻す。4年前には ...
dot.創価学会員の高齢化&都議選も候補者落選…「公明党」は参院選をどう乗り切るのか 三浦信祐選対委員長「与党として生まれ変わる」
dot. 6月24日 07:30
7月3日に公示される夏の参院選に向けて、各党は選挙戦に向けた動きを本格化させている。衆議院では少数与党である自民・公明両党が苦しい政権運営を強いられる中、参院選で自公が過半数を獲… 創価学会員の高齢化&都議選も候補者落選…「公明党」は参院選をどう乗り切るのか 三浦信祐選対委員長「与党として生まれ変わる」の続きを読む 公明党 創価学会 都議選 2025参院選
日経クロステック進むかネット投票 動き出す2つの試み
日経クロステック 6月24日 07:01
... 文字 選挙のデジタル化に向けた2つの試みが始まっている。電子投票の復活と在外選挙での選挙人登録の電子化だ。在外選挙のインターネット投票に向け、法改正の議論も始まりそうだ。 選挙のデジタル化には、投票者本人が「1人1票」を投じたと特定しつつ、誰がどの候補者に投票したかという「投票の秘密」を守る必要がある。いずれも海外が先行しており、技術的にはどちらも実現している。 地方選挙で電子投票が復活 公職選挙 ...
文春オンライン《コンクラーヴェ初参加》菊地功氏が明かす「アジア出身枢機卿のグループチャット」で行われた会話とは? 映画「教皇選挙」が役立つ場面も
文春オンライン 6月24日 06:20
... 教皇を新たに任命するための選挙「コンクラーヴェ」。今年5月、初参加となった菊地功枢機卿の不安を解消したのは映画「教皇選挙」だったという。そして、アジア出身の枢機卿たちがメッセージングアプリのグループで行っていたやりとりとは? 映画「教皇選挙」を観ていた 実は、初めてコンクラーヴェに参加するにあたり、多少の不安を解消してくれたのが、今年のアカデミー賞でも注目を集めた映画「教皇選挙」でした。3月、会議 ...
文春オンライン《都議選》「おわびはしても、説明する気はない」とギョッとする発言も…裏金で自民非公認の2人の候補者の“言い分"
文春オンライン 6月24日 06:10
姿を見つけるのが難しい候補者 まるで「幻の生物」を追っている探検隊の気分だった。東京都議選である。なぜ選挙戦でそんな気分になるのかと言えば、姿を見つけるのが難しい候補者がいたからだ。 え、候補者って自分の存在を見てもらってナンボでは? と思ったあなた、その感覚は正しい。「SNSと選挙」が大きなテーマになる今、その日の演説場所を有権者に知らせるくらいの情報発信は基本だ。しかし発信をあえて避けているよ ...
毎日新聞政治 東京都議選 自民党が惨敗
毎日新聞 6月24日 06:01
東京都議会議員選挙(とうきょうとぎかいぎいんせんきょ)は22日(にち)投開票(とうかいひょう)され、小池百合子(こいけゆりこ)都知事(とちじ)が特別(とくべつ)顧問(こもん)を務(つと)める地域政党(ちいきせいとう)「都民(とみん)ファーストの会(かい)」が議席(ぎせき)を26から31に増(ふ)やし、第(だい)1会派(かいは)(最大(さいだい)勢力(せいりょく))に返(かえ)り咲(ざ)きました。自 ...
現代ビジネス意外と知らない、「陰謀」と「陰謀論」を区別するために「絶対に知っておくべきこと」
現代ビジネス 6月24日 06:00
... もかく、政治的な敵対関係が存在する状況下では、陰謀が企てられることはさほど珍しくはありません。 近年においては、ロシアが数多くの悪名高き事例を提供してくれています。とりわけ、2016年のアメリカ大統領選挙にロシアが国家として大々的に介入した「ロシアゲート事件」は、その規模、方法、影響などの点で特筆に値します。 実行された陰謀と陰謀論を区別することは、「ロシアゲート事件」のように陰謀のスケールが大き ...
毎日新聞東京都議会議員選挙
毎日新聞 6月24日 06:00
... 京都(とうきょうと)の都議会議員(とぎかいぎいん)を選(えら)ぶ選挙(せんきょ)です。主(おも)に区(く)・市(し)ごとに設(もう)けられた42の選挙区(せんきょく)ごとに選挙(せんきょ)が行(おこな)われます。議員定数(ぎいんていすう)(議員(ぎいん)の数(かず))は127で、選挙区(せんきょく)の人口(じんこう)によって、各(かく)選挙区(せんきょく)の定数(ていすう)が決(き)まっています。 ...
現代ビジネスヤバいのは結局、トランプよりもイーロン・マスクのほうだった…ホワイトハウスを追放されたマスクの「次の狙い」
現代ビジネス 6月24日 06:00
... た州最高裁判事の選挙でマスクが推した候補が敗れ、翌日の4月2日には、トランプによって関税戦争の火蓋が切られたことだ。 ウィスコンシンの選挙では、マスクは選挙戦の一番の焦点として上げられ「反マスク」を掲げることで民主党が選挙戦を有利に進められることが証明され、共和党の中からも、マスクのスタンドプレイを忌避するものも出てきた。マスクがこのまま政界に居座り続けるようならその余波は来年の中間選挙にまで及ぶ ...
毎日新聞あえて「脱石丸」の異色戦略、再生の道の37歳女性新人が選んだ道
毎日新聞 6月24日 06:00
... 丸氏の言葉には感銘を受けた。 首長になりたい気持ちに変わりないものの、まずは都議を目指すことにした。 選挙ポスターに石丸氏の写真入れず 鳥海彩氏の選挙ポスターは「再生の道」のシンボルカラーである紫ではなく、ピンクを基調とする。代表の石丸伸二氏の写真はない=東京都世田谷区で川上晃弘撮影 「脱石丸」は選挙当初から徹底していた。 再生の道の他の候補者たちは街頭演説の際、石丸氏の名前を連呼していたが、3人 ...
日本農業新聞事実上の参院選モード 米焦点、各党主張に注目
日本農業新聞 6月24日 05:05
前哨戦は自民大敗、農業票獲得が肝 第217通常国会が閉会し、与野党は事実上の選挙戦に入った。7月3日公示、20日投開票の参院選は、米を中心に農政も争点の一つ。前哨戦となる東京都議選で自民党は、...
朝日新聞SNS「おすすめ表示」の理由、説明の義務付けを検討 総務省
朝日新聞 6月24日 05:00
[PR] 偽・誤情報対策のあり方を検討してきた総務省の有識者会議は23日、SNSで「おすすめ表示」される理由の説明などを、事業者に義務づけるべきだとするとりまとめ案を公表した。選挙時のSNS規制で論点になっている収益化の停止は、事業者の自主規制が望ましいとした。意見公募を経て8月中に最終決定し、法制化に向け…
日経BOOKプラス「ネットニュースは見出しだけ見る」が一番危ない
日経BOOKプラス 6月24日 05:00
... かなり異なる。 まずは、みなさんも経験したことがあるであろう、日常生活とは切り離せない系統的不確かさから見ていく。地方選挙のときに、教育委員会の委員といった無名の候補者に投票したことはあっても、選挙の結果や投票した候補者のその後は知らない、という人は多いのではないか。 調査によると、選挙の投票用紙に候補者の氏名が列記されていて、ほかの条件がすべて同じである場合、最初に書いてある候補者に投票する人の ...
朝日新聞(社説)都議選自民大敗 不信軽視の重いツケ
朝日新聞 6月24日 05:00
... るまい。 「日本人ファースト」を掲げる参政は、公認4人中3人が当選した。昨年の都知事選で次点となった石丸伸二氏が代表を務める「再生の道」は42人を擁立したが、当選はゼロだった。既成政党への不満やSNS選挙が、新興勢力にどんな影響を与えるかは、参院選でも引き続き注目点だ。 投票率は47・59%だった。前回を5・20ポイント上回ったとはいえ、2人に1人が棄権する現状は見過ごせない。参院選でどこまで有権 ...
朝日新聞公明、陰る学会の集票力 36年ぶり落選、「拠点」も敗れる 都議選
朝日新聞 6月24日 05:00
[PR] 22日に投開票された東京都議選で、公明党は3人の候補者が落選した。都議選では36年ぶりとなる落選者というだけでなく、支持母体・創価学会の縁が深い選挙区で議席を失ったことに衝撃が広がる。集票力の低下が叫ばれる中、それを象徴する結果となった。 「私も東京中を走り回ったが、公明の実績や政策を多くの方が…
朝日新聞野田氏が支援、おひざ元で敗戦 船橋市長選に5氏乱立 「国政と同じ、まとめ切れず」
朝日新聞 6月24日 05:00
千葉県船橋市長選で敗れた候補の選挙カーで応援をする立憲民主党・野田佳彦代表=2025年6月21日午前11時36分、千葉県船橋市、大久保貴裕撮影 [PR] 立憲民主党の野田佳彦代表のおひざ元、千葉県船橋市で市長選が22日投開票され、自らが徹底支援してきた立憲推薦の前市議が現職に敗れた。立憲は東京都議選で議席を伸ばしたが、7月の参院選に向けトップが水を差す結果となった。野田氏は「残念でした」と肩を落と ...
日経クロステック韓国新大統領、半導体産業を積極支援 税控除や支援拡充
日経クロステック 6月24日 05:00
... 制・管理する政府ではなく、支援・激励する政府になる」「株価操作のような不公正取引で市場秩序を乱すなど規則を破った人が得をし、規則を守った人が損をすることは決して許さない」と発言した。 李大統領は大統領選挙候補だった頃から繰り返し、「圧倒的超格差・超技術で世界一の半導体国家を作る。今日のグローバル経済覇権は誰が半導体を支配するのかにかかっている」「我々にとって半導体を守るということは我々の未来を守る ...
産経新聞<主張>都議選で自民大敗 厳しい審判と受け止めよ
産経新聞 6月24日 05:00
... 自民はまず、石破首相の政権運営への不満から離反が指摘される岩盤支持層のつなぎとめに真剣になるべきではないか。 また、石破首相が発表した、全国民への2万円給付方針やガソリン補助拡充はばらまきとみなされ、選挙結果にマイナスの影響があったと指摘される。 小池知事は、知事与党が過半数を占めたとはいえ、それに甘んじてはならない。都議選では物価高対策や子育て支援などが争点となったが、議論が深まったとはいえず、 ...
読売新聞[選挙とバリアフリー]候補者情報 わかりやすく…表現を工夫 内容を整理
読売新聞 6月24日 05:00
読売新聞与野党参院選へ 政権の命運を左右する審判だ
読売新聞 6月24日 05:00
... 、時の政権の「中間評価」に位置づけられているが、今夏は政権の命運を左右しかねない重大な選挙となろう。 東京都議選が終わり、各党が参院選に向けて本格的に動き出した。政府はきょうにも閣議で、参院選の日程を「7月3日公示、20日投開票」と決定する。 7月20日は3連休の中日にあたる。記録が残る1952年以降、大型の国政選挙が3連休の中日に実施されるのは初めてだ。 近年は期日前投票が普及してきたとはいえ、 ...
毎日新聞単独テロ対策強化 警察庁「司令塔」設置 参院選向け
毎日新聞 6月24日 02:04
参院選に向けて警察庁は23日、単独でテロを実行する「ローンオフェンダー(LO)」への対策を強化するため、「LO脅威情報統合センター」を設置した。近年は選挙期間中にLOが起こしたとされる事件が相次いでおり、テロの「兆し」に関する情報を全国から集め、事件防止に生かす。
毎日新聞自民、コメ重視アピール 野党は物価高対策 投開票まで1カ月、選挙区展望
毎日新聞 6月24日 02:01
参院選(7月20日投開票予定)の選挙区は改選74と、東京選挙区の非改選欠員補充1の計75議席を与野党が争う。自民党は高騰するコメ価格の引き下げや、日米関税交渉に全力を挙げる姿勢をアピールし、支持獲得を狙う。野党は消費税減税を含む物価高対策を掲げ、政権に不満を抱く有権者の取り込みを図る構えだ。ただ、全体の勝敗を左右する32の改選1人区の多くで競合している。
毎日新聞都議選 ポスター、混乱なく 法改正「一定成果」
毎日新聞 6月24日 02:01
選挙ポスターに品位を求める規定を新設した改正公職選挙法の施行後、初の大型選挙となった東京都議選。2024年の都知事選で選挙ポスターの掲示板に候補者と関係のない広告などが大量に張られたことが改正のきっかけとなった。都選挙管理委員会の担当者は「今回の都議選では、特に大きな混乱はなかった。今後も適切にポスターを使ってほしい」と話す。
日本経済新聞[社説]自民党は都議選大敗を真摯に受け止めよ
日本経済新聞 6月24日 02:00
... なら参院選でもしっぺ返しを受けよう。 公明党も後退した。現有議席より候補者を減らす守りの選挙で臨んだが、取りこぼした。支持層の高齢化などで組織力の陰りは否めず、参院選に不安を残す。 立憲民主党は復調した。共産党と一部の選挙区で候補をすみ分けたことが奏功したとみられる。野党は参院選でカギを握る1人区のうち半数超の選挙区で競合している。一本化の行方が、自民、公明両党を過半数割れに追い込めるかどうかを左 ...
HON.jp総務省、SNS事業者に“おすすめ"理由の説明義務を検討など 日刊出版ニュースまとめ 2025.06.24
HON.jp 6月24日 00:00
... RULFA01NM.html 偽・誤情報対策のあり方を検討してきた総務省の有識者会議は23日、SNSでなぜ「おすすめ表示」されるのかの説明などを、事業者に義務づけるべきだとするとりまとめ案を公表した。選挙時のSNS規制で論点にな…www.asahi.com デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会 デジタル空間における情報流通に係る制度ワーキンググループ(第11回)配付資料〈総務 ...
日経クロストレンド都議選投票率47.59% 23区のワースト区、県議選のワースト県は?
日経クロストレンド 6月24日 00:00
... あれば、10ポイント以上低い自治体もあり、平均すると47.59%ということである。 全42選挙区別の投票率は? では、投票率の分布を見てみよう。都議選は全42の選挙区に分かれている。選挙区別の投票率は以下の通りだ。 都議選、全42選挙区別投票率ランキング 出所:東京都選挙管理委員会[画像のクリックで拡大表示] 選挙区別の投票率トップは、大島町や新島村、神津島村、八丈町、三宅村などが属する「島部」で ...
デイリースポーツ東京都議選 既存政党は低迷、新興政党も明暗分かれる。政党の浮沈が激しい中、有権者の真の“目利き力"が問われていく
デイリースポーツ 6月23日 22:10
... るかどうか、が党の趨勢にも影響を持つようになっています。 前回野党第一党であった共産は、議席を減らし、立民が野党第一党になりました。立民と共産で一定の(定数3以下の選挙区)候補者調整が行われ効果を挙げたといえますが、次期参院選含め、国政選挙ではどう調整していくのかが、鍵になります。 ■ 着実に議席獲得した国民民主と参政 これまで都議会に議席の無かった国民民主が9、参政が3、新たに議席を獲得しました ...
産経新聞都議選の自民非公認6人ら明暗 不記載現職が当選し、なかった現職が落選した選挙区も
産経新聞 6月23日 22:01
... 載事件を受けて、自民が公認を見送った幹事長経験者のうち、現職の宇田川さとし氏(江戸川区選挙区)、三宅正彦氏(島部選挙区)、元職のやまざき一輝氏(江東区選挙区)が当選した。一方で、現職の三宅しげき氏(世田谷区選挙区)、小宮あんり氏(杉並区選挙区)、鈴木あきひろ氏(大田区選挙区)が落選した。 小宮氏と同じ定数6の杉並区選挙区で立候補した現職の早坂よしひろ氏にも不記載はあったが、早坂氏は全体の3位で当選 ...
ログミー日本の強みは“変な技術の研究者"がいること アメリカで活躍する起業家が語る、日本発ディープテックの可能性
ログミー 6月23日 21:00
... なっちゃうんです。 本当にみなさんに伝えたいのは、みなさんの「好き」がアメリカでめちゃくちゃお金になります。めちゃくちゃ味方になります。どうかアメリカに来てほしい。本当にそんな感じです。 有馬:なんか選挙みたいですね(笑)。 三木:(笑)。清き1票を! 有馬:「投票してください」みたいな(笑)。 世界で戦う日本人プレイヤーが増えることを願って三木:本当にもっとプレイヤーが増えてほしいんです。やはり ...
毎日新聞選挙ポスター規制後初の大型選挙 東京都議選、大きな混乱なく
毎日新聞 6月23日 18:22
産経新聞都議選、人気者の小泉農水相投入は不発か 電話作戦も自民惨敗「シニアには刺さったが…」
産経新聞 6月23日 18:19
... 候補の事務所でこう述べ、関係者の笑いを誘った。公務の合間を縫って駆け付けた理由には、小泉氏が敗れた昨年9月の党総裁選で同候補は街頭演説などで協力してくれた恩義があったという。 自民は選挙戦後半の18日以降、小泉氏を各地の選挙区に投入した。米価高騰対策に取り組み、石破茂内閣の支持率回復にも寄与したとされる小泉氏の人気にすがりたい都議選候補は少なくない。実際、演説会場では「進次郎、かっこいー」と話す年 ...
GIGAZINE2025年6月23日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月23日 18:12
... 聞 【速報】維新が全員落選|47NEWS(よんななニュース) 【詳報】東京都議選 自民大敗、公明は36年ぶりに全員当選を逃す [東京都] [東京都議選挙]:朝日新聞 石丸伸二氏の「再生の道」が議席ゼロ確実 自民と並び最多42人擁立 [東京都] [東京都議選挙]:朝日新聞 議席獲得厳しい情勢も「そんなところにこだわってない」石丸伸二氏が成果強調 東京都議選 - 産経ニュース 都議選 候補者を分析 結 ...
ハフィントンポスト躍進の参政党、コロナ・ワクチンについては?東京都議選の記者会見、神谷宗幣代表はなんと答えた?
ハフィントンポスト 6月23日 17:14
【あわせて読みたい】石丸伸二氏、都議選「厳しい情勢」問われる?「それ以外の感想って生まれるもんなんですか」。選挙結果は 6月22日に投開票が行われた東京都議選では、「日本人ファースト」をキャッチコピーに掲げた参政党が3議席を獲得した。同党が都議選で議席を獲得するのは初めて。 同日夜から開かれた神谷宗幣代表の記者会見を、ニコニコニュースの動画から振り返る。 【動画】神谷宗幣代表の会見映像がこれだ 「 ...
日経ビジネス市長の平均年収は1300万円 仕事内容を考えれば高くはない
日経ビジネス 6月23日 17:00
... 冠婚葬祭に出席、後援会や支援者との会合の参加費、選挙関係費用の支出など)。これらは基本的に給与から捻出しなければなりません。私は決して高くはないと思いますが、いかがでしょうか? 「市長給与の削減」を公約に掲げて選挙に立候補する人もいます。市民の中には「厳しい財政状況の中、市長の給与は少ないほうがいい」との考えの人もおり、おそらく、給与の削減を訴えれば、選挙を戦う上で有利との判断によるものだと思いま ...
NewSphere【画像】「帰化人参政!」目黒区に立候補していた吉永アイ
NewSphere 6月23日 16:09
... 都議会議員選挙で、目黒区に立候補していた吉永アイさんが落選後思いを語りました〉 【本文に戻る】 日本人を守るためね外国人政策 迎合に迎合を重ねたこの言葉には重い差別を感じて言ってくださった方がいました。 吉永藍は泣きました。 ここまで"日本人のため"と迎合しても、下劣に侮辱されズタズタに傷つけられわけだ。 マジで日本は衰退してる。… ? 帰化人行政書士 吉永アイ 目黒区から東京都議会議員選挙へ ( ...
NewSphere「脳なしのせいで国が大問題だ」 中国生まれで帰化した吉永アイ、都議選は落選も参院選に出馬
NewSphere 6月23日 16:09
2025年6月22日に投開票が行われた、東京都議会議員選挙。 【画像】「帰化人参政!」目黒区に立候補していた吉永アイ 目黒区(定員3人)に立候補していたのが、帰化人行政書士の吉永アイさんでした。 都議選に立候補していた吉永アイ 選挙結果は、西崎翔さん、山口星矢さん、青木英太さんの3人が当選。 吉永さんは1,791票で落選しました。 中国・瀋陽市生まれで日本に帰化した吉永さんは、「日本人を守るための ...
PRESIDENT Onlineそりゃコメが安く買えるようにならないワケだ…「日本の農業消滅」を回避するために必要な"農政の改革" - 今こそ見直したい「日本の伝統的な知恵」
PRESIDENT Online 6月23日 16:00
... に下がらないため、備蓄米放出による値下がりが反映されやすい平均価格を公表し始めたというわけだ。平均価格を測るモノサシを変えてまで成果をアピールしたいということで、早速、参議院選挙を控えて政策効果が上がっているように演出したい「選挙目当てだ」という批判を浴びている。 供給量を減らして価格を維持しようとしてきた コメの価格は分かりにくい。産地や銘柄によって食味も大きく違い、消費者の評価も異なる。備蓄米 ...
産経新聞不記載事件追及も…共産党は都議選で議席5減、野党第一党陥落 当選14人中13人が女性
産経新聞 6月23日 15:19
... は14人だった。 大山とも子都議団長は22日の記者会見で「女性とか男性とかあまり分け隔てて(考えて)いない。ふと気が付くと男性がいないのが今まで。ジェンダー平等は基本で違和感はない」と語った。 共産は選挙戦で、学校給食無償化やシルバーパス(高齢者対象の交通権)の負担軽減、水道料金の引き下げなど同党の「実績」などに加え、消費税減税など物価高騰対策を訴えていた。 共産、19議席死守なるか 立民との「す ...
日本経済新聞今夜のNEXT 迫る参院選、与野党の物価高対策を検証
日本経済新聞 6月23日 15:00
... トに招き、与野党の物価高対策を検証します。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)との連動企画では、世界の中央銀行の間で金がユーロを上回り、米ドルに次ぐ第2の準備資産となったことを取り上げます。なぜ準備資産に占める金の割合が上昇しているのか、担当記者が報告します。 【関連記事】 ・参議院選挙、各党の公約を比べ読み 消費税減税や現金給付・参議院選挙、成長戦略不在の論戦へ 給付や減税前面・コメ改革乏しく
ハフィントンポスト石丸伸二氏、都議選「厳しい情勢」問われる?「それ以外の感想って生まれるもんなんですか」。選挙結果は
ハフィントンポスト 6月23日 14:39
... した際、1128人の応募があったことに触れ、「その時点で(自身が出馬した昨年の都議選で得た知名度などを)しっかり使えたなと自分では評価した」と語った。 その上で、「今回は42人(の候補者)がそれぞれの選挙区で活動すると。42人は私が自信を持ってお勧めしたが、その能力をいかんなく発揮されてきたので、これまでにない動きが生じた」と振り返った。 Advertisement 「再生の道」の今後の可能性につ ...
日本経済新聞自民が大敗、最低議席 都議選
日本経済新聞 6月23日 14:30
... 満了に伴う東京都議選(定数127)が22日、投開票された。自民党は政治資金パーティー収入の不記載問題が影響して大敗し、第1党を守れなかった。小池百合子都知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」が最大勢力に返り咲いた。国民民主党と参政党が初の議席を獲得した。 42選挙区に295人が立候補した今回の都議選は、夏の参院選の前哨戦として注目された。投票率は47.59%で、2021年の前回...
日本経済新聞コア保守層はどこへ行く 参政党、参院選の台風の目に
日本経済新聞 6月23日 12:09
... 日投開票の東京都議選で自民党は昨年の衆院選に続き、大幅に勢力を後退させた。敗因として物価高や政治資金の不記載問題などが指摘されているが、この10年あまり自民党を下支えしてきたコアな保守層の支持離れも見逃せない。都議選で初議席を得た参政党は、こうした有権者を引き付けた。 都議選の選挙戦最終日、参政党の神谷宗幣代表は西武池袋線練馬駅に姿を見せた。公認候補への応援演説は、ガソリン税の暫定税率の廃止...
毎日新聞トランプ政権の同盟軽視 日本は外交・安全保障の再構築迫られる
毎日新聞 6月23日 11:00
... 政権内外では首相の指導力に対する疑念もくすぶっている。米外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は、「国内の合意形成を図りながら、国際情勢の変化に対応しなければならない」と指摘する。 参院選は政権選択選挙ではないが、与党が大敗すれば石破首相の退陣につながる可能性もあり、その行方を注視している。石破政権が米価高騰や関税交渉などの難題を抱える中、野党はこの政治状況を生かして、どれだけ議席を獲得できるの ...
現代ビジネス都議選で「参政党」が勝った「世田谷区」の意外な特徴。「平均収入」「治安」…23区ランキングから見える「その素顔」
現代ビジネス 6月23日 10:30
世田谷、大田、練馬で議席獲得 6月22日に投開票がおこなわれた都議会議員選挙で、参政党が3つの議席を獲得した。 参政党が候補を擁立していたのは、世田谷区、大田区、練馬区、八王子市の4つの選挙区。そのうち、八王子市以外の、世田谷区、大田区、練馬区の3つの選挙区で議席を獲得している。 とくに世田谷区では、参政党候補の望月正謹氏の得票数が4万を超え、2位での当選となっている。世田谷区は「参政党支持が強か ...
日刊ゲンダイ「再生の道」都議選議席ゼロで存亡危機も…石丸伸二氏は“構文"大展開、減らず口で勝利宣言のナゾ
日刊ゲンダイ 6月23日 10:21
... 勝利宣言。「他の選挙で同じことができる自信を持っている」と相変わらずの減らず口だ。 石丸新党は出足からつまずいた上、戦略はメチャクチャだった。全42選挙区で擁立を目指したものの調整できず、7選挙区は空白地帯。定数4以上の選挙区に2人以上が乱立し、共倒れにすらならない地域もあった。公約ナシ、党議拘束ナシ。約束事は多選制限の「任期は最長2期8年」だけで、争点は候補者任せ。3月に他界した「選挙の神様」が ...
日刊ゲンダイ石破自民は都議選惨敗で真っ青! 過去最低議席で都議会第1党から陥落…7.20参院選もボロボロ確実
日刊ゲンダイ 6月23日 10:15
... 支持率低迷で逆風にさらされている石破自民党は、過去最低の21議席(無所属3人の追加公認含む)しか獲得できず惨敗。都議会第1党から陥落した。令和のコメ騒動をめぐる「小泉劇場」や現金給付のバラマキといった選挙目当ての対策は、どうやら効果が限定的。裏金事件への批判もやまず、参院選にも暗雲が漂う。 ◇ ◇ ◇ 予兆はあった。都議選最終日の21日、石破首相が墨田区と葛飾区で自民候補を応援したのだが、演説で「 ...
日刊ゲンダイ国民民主党の都議選「9議席」獲得は大躍進にあらず…勝敗ラインを「11→5→1」と下げまくったセコさ
日刊ゲンダイ 6月23日 10:10
一時期は飛ぶ鳥を落とす勢いだった国民民主党。22日投開票の都議選では9議席を獲得した。 選挙前には都議会に議席がなかったため上々の結果に見えるが、公認候補18人のうち当選者は半分だ。立憲民主党が20人擁立し17人を当選させたのと比べると、「大躍進」「大勝利」という評価にはならないのではないか。かつては国民民主の政党支持率が立憲を上回っていたこともあるからだ。 過去に不倫スキャンダルを報じられた山尾 ...
現代ビジネス女優・中山美穂さんも“何らかの原因"で「急死」…コロナ禍から急増する「突然死」の背景をデータで読み解く
現代ビジネス 6月23日 06:00
... ん"」』より続く。 「大動脈解離」が急増しているという投稿 2024年10月27日、自民党の今枝宗一郎議員の奥様が大動脈解離という病気で亡くなられた、と報道されました。奇しくも同日に行われた衆議院議員選挙において、今枝議員が再選を決めた本来なら奥様とともに喜びを噛み締め合うべきおめでたいその日の出来事でした。 大動脈解離とは、簡単に言いますと、大動脈の壁の内部の層が剥がれてしまう状態です。かなりの ...
朝日新聞(特派員メモ ローマ)美食の国の誘惑、葛藤する心
朝日新聞 6月23日 05:00
[PR] ローマ・カトリック教会のフランシスコ前教皇の葬儀と秘密選挙「コンクラーベ」を取材するため、計2週間ほどイタリアに滞在した。「美食の国」イタリア。朝は甘いペイストリー、昼はパスタ、夜はピザ……。普段以上に、小麦粉一色の日々を過ごした。 でも、1週間ほどたって、なんだか調子が良くない。体がだるく、顔…
読売新聞東京都議選 政治への不満示す自民の苦戦
読売新聞 6月23日 05:00
... 目に入った小池都政は、一定の評価を得たと言えよう。 最近の選挙では、SNSや動画投稿サイトの活用が急速に広がっている。手軽に利用できる反面、偽情報や真偽不明の情報が選挙結果を左右する恐れもある。 日本新聞協会に加盟する読売新聞社など4社は、今回の選挙からネット情報の真偽を検証するファクトチェックを始めた。正しい情報に基づく公正な選挙は、民主主義の生命線である。今後の選挙でも、その認識を共有したい。
朝日新聞参院選へ、自公に不安 コメ対策、局面変えられず 都議選
朝日新聞 6月23日 05:00
[PR] 7月に予定される参院選に向けて弾みとなるのか、立て直しを迫られるのか――。各党が参院選の「前哨戦」と位置づけた東京都議選が22日、投開票された。3期目中盤以降の都政運営をにらみ、小池百合子知事も選挙戦で前面に立つなか、各党が知事とどう向き合うかが今後の焦点となる。▼1面参照 22日夜、自民党本部…
毎日新聞都民フ、追い風再来 3度「自民牙城」崩す
毎日新聞 6月23日 02:02
... 候補者も順調に議席を獲得しており、「小池都政への一定の評価をいただいた」と分析。物価高や少子化対策に関し、「支援が届いていない方々への支援を強化したい」と述べた。青梅市は自民党都連会長の井上信治・元万博担当相の選挙区に含まれ、長く「自民の牙城」とされてきた。だが地方選では都民フが過去2回の都議選で勝利し、2023年の市長選でも推薦した新人が自公系現職を降した。今回更に「地殻変動」を印象づけた形だ。