検索結果(石破 | カテゴリ : 社会)

359件中3ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-08-20から2025-09-03の記事を検索
日刊スポーツ「参院選で負けたことが総括でしょ?」東野幸治が自…
日刊スポーツ 8月27日 15:54
東野幸治=24年10月 カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」が27日放送され、自民党総裁選の前倒しについて、コメンテーターとして出演したタレント東野幸治(58)が参院選敗北から1カ月過ぎても、石破茂首相が引き続き居座っている現状に不満を示した。 FNNは自民党の国会議員295人にアンケートを行い、対面・電話で総裁選前倒しについて調査した。その回答は「前倒しを要求するとしたのが23%」「要求しない ...
日刊スポーツ小泉進次郎農相は石破首相を支援する? 著名専門家…
日刊スポーツ 8月27日 12:03
... の上で、石破さんが総裁選に出馬するような状況になった場合の顔ぶれについて「小泉さんは、(石破首相が)出ないなら出ようと思っていますが、石破さんが出た場合は無理に出ないのかなと。非常に難しい政権運営になるし、支援に回る可能性も十分ある」と述べ、石破首相と農業政策で連携してきた進次郎氏の動向を推測解説した。 「そうなると、高市(早苗)さんと小林鷹之さんと、石破さんみたいなメンバーになると、結構、石破さ ...
スポニチ「再生の道」代表交代の石丸伸二氏「選挙の責任を取る、取らないの話ではない」選挙戦大敗も引責辞任否定
スポニチ 8月27日 11:57
... いた。 会見では、続投を表明している石破茂首相の責任論についての質問があった。自民党内では退陣論が出ている中で、石丸氏は「責任を取る方法は、辞めることと、続けて立て直すという両方がある」と指摘。その上で「自分の意思決定によって何らかミスが起きたのであれば、それは責任をとって退くべきかなと思います。そうではないのであれば、次につながる策を示せばいいだけ」と述べた。 石破下ろしが停滞している中、ここに ...
TBSテレビ“総裁選前倒し"議論めぐり 自民党・選挙管理委員会 きょう午後、賛成議員の氏名公表するかなど詰めの協議へ
TBSテレビ 8月27日 11:51
... 公表するかが議論の焦点となります。 特に、氏名の公表については党内でも賛否が渦巻いていて、調整は難航するものとみられます。 一方、参院選敗北の総括についてもあさって報告書を取りまとめ、来月2日に「両院議員総会」を開催して公表する予定です。 報告書に石破総理や森山幹事長ら党執行部の責任がどのように明記されるかが焦点で、責任のあり方も総裁選実施を求めるか否か、議員の判断に影響を与えるものとみられます。
テレ東BIZ「再生の道」石丸代表 退任する意向表明 9月に代表選考会を実施
テレ東BIZ 8月27日 11:13
▼テレ東BIZは14日間無料のキャンペーン中 無料でお試し(2025年8月8日まで)▼\nhttps://txbiz.tv-tokyo.co.jp/\n\n石破総理大臣は通常国会の閉幕を受け、総理官邸で記者会見を行いました。\n7月の参院選の論点について「いかにして強い経済をつくるかだ」と表明。獲得議席の目標に関し「非改選を含め与党で過半数」との考えを示しました。また連立政権の枠組み拡大について「 ...
日刊スポーツ「再生の道」石丸伸二氏が代表交代へ、新代表の選出…
日刊スポーツ 8月27日 10:56
... すが」と予告。「いくつかメディアから問い合わせがあったんで、頭出しをしておくと、代表交代に絡む発表です」と語った。 そして「代表はいつか交代するでしょ。人は必ず死ぬというのと同じレベルの話をしました。石破首相だって絶対いつか代わるじゃないですか」と続けた。 「再生の道に関しては、代表交代のルール、システムがなかったわけなんですよ。それらを改めて整備をしますっていうのを細かく話す」と説明した。 「そ ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】「石破降ろし」「総裁選前倒し」にこ…
日刊スポーツ 8月27日 07:50
... は石破側にありそうだが、前倒し論の勢いも衰えを見せない。ベテラン議員が解説する。「自民党の総裁選挙に出ようというクラスの政治家が、党内の空気や世論の動向に気を配らないわけがない。もし石破が前倒しで総裁選再出馬したら石破再選の可能性が高い。そんなこと承知の上だ。ただ総裁選をやってある程度旧派閥単位で党内を取りまとめ、負けた後、石破政権で挙党体制を組もうという団結のプロセスが党には必要なんだ。党全体で ...
毎日新聞長生炭鉱の遺骨収容、国は一貫して消極的姿勢 方針転換見通せず
毎日新聞 8月26日 22:46
... ており、長生炭鉱での犠牲者はこれには該当しないとして調査や収容を否定している。 Advertisement 一方、日本の植民地だった朝鮮の民間徴用者らの遺骨は、日韓合意により調査することになっている。石破茂首相はこれを念頭に、今年4月の参院決算委で市民団体による調査について「危険があることを政府が承知していながら、作業は自己責任でというわけにはいかない」と答弁。「専門家同士の話し合いから活路が開け ...
東京スポーツ新聞?コメ買ったことない?の江藤拓前農水相 自民新設の農業委員長に…立憲・小沢氏は苦言「日本は食糧危機になる」
東京スポーツ新聞 8月26日 22:42
自民党(石破茂総理総裁)は26日に米政策などを議論する目的で「農業構造転換推進委員会」を新設。トップの委員長には、江藤拓前農水相を充てる方針を決めた。 同党関係者などによると、この委員会は党総合農林政策調査会のもとに置かれ、2年後の2027年以降に水田政策の大規模見直しなどに関して議論するという。江藤氏は「コメは買ったことがない」「売るほどある」などとの失言で今年5月に農水相を辞任している。 「就 ...
デイリースポーツ【独自】自民敗因「政治とカネ」明記へ
デイリースポーツ 8月26日 21:02
... も一因として記す見通しだ。関係者が26日、明らかにした。 森山氏は26日の記者会見で29日に総括委を開き、報告書の素案を提示すると発表。まとまれば9月2日の両院議員総会に諮った上で、公表する。報告書で石破茂首相(党総裁)や森山氏ら執行部の責任をどう記述するかが焦点となる。 「政治とカネ」を巡っては、総括委による地方組織や有識者への意見聴取で、裏金事件を受けた政治不信が尾を引いたとの指摘が相次いでい ...
FNN : フジテレビ「どんどん移民が来るの?」アフリカ・ホームタウン認定めぐり誤情報が拡散 木更津など4市、日本政府、JICAが否定
FNN : フジテレビ 8月26日 20:18
... 山形県)長井市をタンザニアに捧げた」という報道が…。 山形・長井市の内谷重治市長: 全く事実誤認。日本政府が地方自治体を他の国にあげるなんてあり得ない。 一体何が起こっているのか、そのきっかけは…。 石破首相(21日): 日本はアフリカの皆さまとともに笑い、ともに泣き、ともに汗をかきながら、(アフリカ諸国の)課題の解決に一つ一つ取り組んでまいります。 21日に神奈川・横浜で開催されたTICAD(ア ...
スポニチ田崎史郎氏 自民総裁選前倒しは「可能性ある」 石破首相の再出馬は「ここまで頑張ったんだから…」
スポニチ 8月26日 17:54
石破茂首相 Photo By スポニチ 政治ジャーナリスト田崎史郎氏が26日、ニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(月〜木曜後3・30)に生出演し、自民党の総裁選前倒しについて見通しを語った。 参院選で惨敗し、衆参両院で与党が過半数割れとなる中、続投を表明している石破茂首相の責任を問う声が党内で噴出。総裁の石破茂首相への事実上の退陣勧告となる、総裁選の前倒し実施を求める声が大きい。前倒 ...
日刊スポーツ小泉進次郎農相、コメ増産方針は「自民党のビジネス…
日刊スポーツ 8月26日 17:50
... 守れないという風に思っている」と述べた。 一方で、玉川氏に「自民党内の農水族が足を引っ張るんじゃないかと。そこは大丈夫なんですか」と問われると「党内からもいろいろな声は届いている」と認めた上で、かつて石破茂首相が農相時代にコメの生産調整の見直しを主張したが、農水族の反対で実現しなかったことに触れ「新しい方向性に行くなら今だろうという理解は一定ありますし、需要に応じた増産なんだよなということが確認で ...
スポニチ田崎史郎氏 石破首相支持率上昇の理由を分析 国会閉会中で「総理が何かやっているなと…」
スポニチ 8月26日 17:18
... た。党所属議員と有権者の間でも温度差が存在している状況だ。 田崎氏は「内閣支持率が上がってきて、石破さんが辞める必要がないという声が高まっているのは、調査上はその通り」と解説。それでも「その原因が、石破さんが何か成果を上げた結果、そうなっているのか、そうじゃなくて、石破降ろしが起きているので、それに対して石破さんかわいそうだという同情論で増えているのか、そこは判然としませんね」と率直に述べた。 支 ...
スポニチ内閣支持率アップも石破降ろしに影響なし? 田崎史郎氏が党内の声紹介「全然変わらずに昨夜現在も…」
スポニチ 8月26日 17:17
... 上がってきたら石破降ろしは強くなっていかないものなんですか?」と疑問を口にすると、「いや、全然変わらずに昨夜現在も石破降ろしを続けると。これからもやっていくと」と田崎氏。退任を求める勢力への影響はないと話した。 党内世論と国民世論の違いは当然だという。「総裁選前倒しを決める投票権を持っているのは自民党国会議員と地方組織。この人たちは1つの会社の中にいて、社長は石破さん。会社の中にいて、石破さんは選 ...
TBSテレビ石破総理 アルプス処理水放出の懸念払拭へ 科学的根拠に基づく情報発信などを関係閣僚に指示
TBSテレビ 8月26日 16:38
石破総理はきょう、海洋放出が始まってから2年が経過したアルプス処理水について、不安や懸念を払拭するための情報発信や水産業への支援などを関係閣僚に指示しました。 石破総理 「いまだ残る輸入規制の撤廃に向けて、引き続き政府一丸となって取り組んでいく必要があります」 石破総理は福島第一原発の廃炉やアルプス処理水についての関係閣僚会議を開き、一部の国が今も続けている日本の水産物などの輸入規制の撤廃に向けて ...
スポニチコメ増産への転換「17年かかったな」 小泉農相が明かす石破首相とのやり取り「史上最低の農水大臣と…」
スポニチ 8月26日 16:19
... さまざまな声が届いていますよ」と認める。 そして2009年の麻生内閣で農相だった石破氏が事実上の減反にあたる生産調整の見直しを訴えていたことに言及。当時は農水族の反発で頓挫したが「石破総理は17年前に今回のことを言ってたんですよ。農水省の中からも止められ農水族からも止められ、史上最低の農水大臣だと言われたと。これ、今でも石破さん、よく言ってますよ」と首相から聞いたエピソードを明かす。 コメ政策を巡 ...
時事通信データセンター集積地を公募 脱炭素実現へ新施策―政府
時事通信 8月26日 16:00
GX実行会議で発言する石破茂首相(右端)=26日午前、首相官邸 政府は26日、脱炭素社会の実現に向けた施策を検討する「グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議」を首相官邸で開き、データセンターなどの集積を進める「GX戦略地域」を新たに選定する方針を示した。自治体や企業を対象に同日から提案を募集し、年内にも公募を開始する。 GX戦略地域は、「データセンター集積型」に加え、コンビナート跡地を活 ...
日刊スポーツバービーVS田〓史郎氏?「やっちゃうんだ?」「乖…
日刊スポーツ 8月26日 15:09
... 、フォーリンラブのバービー(41)が26日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に出演。石破茂首相の内閣支持率上昇と、総裁選の前倒し開催をめぐる話題で、田〓史郎氏と、ちょっとしたバトル?!を展開した。 番組では、石破内閣の支持率上昇と、総裁選前倒しをめぐる動きを特集。報道各社の世論調査で石破政権の支持率が上がる中、党内では総裁選前倒しの声が高まっている状況について、番組では、田崎氏の「 ...
日刊スポーツ田〓史郎氏、石破内閣支持率、軒並み上昇も「石破お…
日刊スポーツ 8月26日 14:52
石破茂首相(25年7月) 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が26日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に出演。番組は、石破茂首相の支持率が各社の世論調査で軒並み上がっていることに関連し、石破おろしが弱まるかどうか問われ「いや、全然変わらずに昨夜現在も石破おろし続けると(聞いている)」と明かした。さらに「結構勢い付いている」とも語った。 田崎氏は「各社とも内閣支持率が上がっていると同時に ...
日刊スポーツ自民・森山幹事長、石破首相の進退問われ「私が何か…
日刊スポーツ 8月26日 14:11
... るための総括委員会を29日に開き、報告書の素案を示す考えを示した上で、意見がまとまれば9月2日に予定する両院議員総会で報告し、公表する考えを示した。総括が行われた後、最大の焦点となっている党総裁選の前倒しを行うか行わないかの是非について、党所属国会議員らの意思確認作業に入る見通しだ。 森山氏は石破首相の信頼が厚く、政権の屋台骨でもあり、もし辞任となれば石破政権はもたないのではないかとの見方がある。
TBSテレビ石破内閣 支持率“急上昇"の理由は?各社調査で「辞任すべき」も減少 “追い風"の背景と今後【news23】
TBSテレビ 8月26日 11:50
この週末に行われた共同通信の最新の世論調査で、石破政権の内閣支持率が急上昇しました。石破総理に、いま“追い風"が吹いている理由は何なのでしょうか?
テレ東BIZ米韓首脳が初の対面会談 トランプ氏 金正恩氏との年内会談に意欲
テレ東BIZ 8月26日 11:13
石破総理大臣は就任後初めて日本を訪れている韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と現在総理官邸で会談しています。両国の関係を未来志向で発展させる方針を確認する見通しです。今回の会談は、日韓両首脳が互いの国を行き来する「シャトル外交」の一環です。日韓国交正常化から2025年で60年を迎えることを踏まえ、会談では経済や人的交流など幅広い分野での協力強化を確認する方針です。李大統領は24日に日本からアメリ ...
TBSテレビ【速報】「GX戦略地域」を新設 石破総理が表明 脱炭素社会の実現へ AIに不可欠なデータセンターの大規模集積など促進
TBSテレビ 8月26日 11:08
... ーントランスフォーメーション実行会議を開き、石破総理は「GX戦略地域」を新たに創設すると表明しました。 石破総理 「日本でも着実にGX投資を進めてまいります。地域の取り組みを応援するための『GX戦略地域』を新たに創設します」 政府はGX実行会議を開き、再生可能エネルギーなどの脱炭素電力を活用した産業団地の整備を促進していくことなどを確認しました。 そして、石破総理は「日本が潜在的に有する脱炭素エネ ...
47NEWS : 共同通信【速報】「輸入規制撤廃へ政府一丸」と石破首相
47NEWS : 共同通信 8月26日 11:01
石破茂首相は26日、東京電力福島第1原発の廃炉や処理水問題を巡る関係閣僚会議で「いまだ残る輸入規制の撤廃に向けて政府一丸となって取り組みを進める」と述べた。 石破茂福島第1原発
スポーツ報知「石破さんがこれだけ頑張れる構造的な変化の要因として…」…FNN世論調査「支持率」上昇した石破内閣を巡り「サン!シャイン」杉村太蔵が解説
スポーツ報知 8月26日 09:55
... !シャイン」(月〜金曜・午前8時14分)は26日、FNNが先週末に実施した世論調査で石破内閣の支持率が7月より上昇したことを報じた。 スタジオでは、石破内閣へ「支持しない」は57・1パーセントだったが、「支持」は先月から4・2パーセント増の38・8パーセントとなったことを紹介した。 さらに7月の参院選の結果をうけて、石破茂首相の続投の是非について「辞任すべき」は7月より6・3ポイント下がり41・4 ...
スポーツ報知「選挙で大敗してやめてない総理ってあんまりおぼえがない」…FNN世論調査で「辞任しなくてよい」ポイント上昇の石破茂首相に「サン!シャイン」谷原章介が見解
スポーツ報知 8月26日 09:36
... !シャイン」(月〜金曜・午前8時14分)は26日、FNNが先週末に実施した世論調査で石破内閣の支持率が7月より上昇したことを報じた。 スタジオでは、石破内閣へ「支持しない」は57・1パーセントだったが、「支持」は先月から4・2パーセント増の38・8パーセントとなったことを紹介した。 さらに7月の参院選の結果をうけて、石破茂首相の続投の是非について「辞任すべき」は7月より6・3ポイント下がり41・4 ...
日刊スポーツ舛添要一氏「プロ的視点から」石破内閣の支持率急上…
日刊スポーツ 8月26日 08:59
... 声プラットフォーム「Voicy」を更新。参院選大敗後、石破おろしの動きの中で続投を続ける石破茂首相をめぐり、報道各社の世論調査で軒並み支持率が上がっていることについて「何が起こっているんだろうか」と思いを巡らせ、「まあ、どうしようもない政治の閉塞感」とうんざりした様子で語った。 舛添氏は共同通信の最新の世論調査を引用。23、24日の世論調査で、石破内閣の支持率は35.4%で12.5ポイント上昇。辞 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】臨時総裁選報道も辞任「必要ない」多…
日刊スポーツ 8月26日 07:39
... リーアウトチェンジの状態だ」など石破降ろしを吹き荒れさせ敗北責任を訴えた。それが政治の常識と言わんばかりのトーンが今でも目立つ。 ★確かに重要法案、首長を含む選挙、いずれも自民党が進めたいと願う政治案件は今まで、おうおうに思い通りになってきた。最初は政治記者同様、選挙に負けたのだから責任を取るのは当然だし、そうやってここまで来た。ところが石破が言わずとも官邸前には「石破辞めるな」コールが鳴り、臨時 ...
日刊スポーツトランプ大統領、金正恩氏との対話「年内に」 韓国…
日刊スポーツ 8月26日 06:50
... 南北関係改善が難しい現状で「解決できる唯一の人物がトランプ大統領だ」と述べ、仲介を求めた。 日米韓連携で日韓の歴史問題が足かせになってきたとの認識を示したトランプ氏に対し、李氏は訪米前の23日に東京で石破茂首相と会談して「心配される問題は全て片付けた」と強調。トランプ政権が重視する3カ国協力への韓国側の努力をアピールした。 トランプ氏は、在韓米軍の削減検討について記者団に問われ「今は言いたくない」 ...
デイリースポーツ金正恩氏と対話「年内に」
デイリースポーツ 8月26日 06:25
... 上で、金氏と会談するため「会議を抜け出すこともできる」と発言した。李氏は、南北関係改善が難しい現状で「解決できる唯一の人物がトランプ大統領だ」と述べ、仲介を求めた。 日米韓連携で日韓の歴史問題が足かせになってきたとの認識を示したトランプ氏に対し、李氏は訪米前の23日に東京で石破茂首相と会談して「心配される問題は全て片付けた」と強調した。トランプ氏が重視する3カ国協力への韓国側の努力をアピールした。
デイリー新潮早くも「新米」高騰で“異色の兼業農家"は「5キロ5400円」を懸念…現実味を帯びる「深刻なコメ離れ」と「ラーメン1000円の壁」の共通点
デイリー新潮 8月26日 06:05
... 到来するも(他の写真を見る) 農林水産省の調査によると、昨年6月にコメ5キロは全国のスーパーで平均2000円から2200円(税込、以下同)で売られていた。ところが“令和の米騒動"で価格の高騰が進行し、石破首相は今年5月の党首討論で「5キロ3000円台に下げる」と断言。随意契約による備蓄米の放出といった対策も功を奏し、価格は下落に転じていた。(全2回の第1回) *** ところが、である。農水省は8月 ...
デイリー新潮フライング「高市早苗」に「リーフレット再活用しては」 笑えないジョークも飛び出す厳しい決定的な現実とは
デイリー新潮 8月26日 06:03
... でも実施可能。現在の総数は342で過半数は172だ。 「当初は石破氏が総裁選前倒しとなる状況を回避すべくその前に退陣するとの見方がもっぱらでしたが、そうなっていません。退陣は不可避であるとの見方は依然として強いものの、その表明はいつなのか別の回答があるのか、関係者は一様に悶々とした日々を過ごしているようです」 と、政治部デスク。 野党は石破政権に協力せず 臨時総裁選の実施を要求する場合、所属国会議 ...
テレ東BIZ北朝鮮 金正恩氏との会談に意欲 トランプ氏「年内にも」
テレ東BIZ 8月26日 05:45
石破総理大臣は就任後初めて日本を訪れている韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と現在総理官邸で会談しています。両国の関係を未来志向で発展させる方針を確認する見通しです。今回の会談は、日韓両首脳が互いの国を行き来する「シャトル外交」の一環です。日韓国交正常化から2025年で60年を迎えることを踏まえ、会談では経済や人的交流など幅広い分野での協力強化を確認する方針です。李大統領は24日に日本からアメリ ...
スポニチ石破首相 2027年まで続投して“やりたいこと"とは…自民重鎮が明かす「それを何としても阻止したい」
スポニチ 8月25日 20:58
石破茂首相 Photo By スポニチ 石破茂首相(68)の政治の師匠である元自民党副総裁の山崎拓氏(88)のインタビューが21日放送のBS−TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)で放送された。山崎氏は石破政権が「あと2年続く」と見通しを語り、首相が“一番やりたいこと"に言及した。 参院選大敗を受けた党内の“石破降ろし"の動きにも「私はそんなに心配してない。大きな塊となって力になっているわけ ...
日刊スポーツ小泉進次郎氏、総裁選前倒しに慎重「国民が一番求め…
日刊スポーツ 8月25日 20:55
鹿児島県霧島市で取材に応じる小泉農相(共同) 小泉進次郎農相は25日、共同通信社の今月の世論調査で内閣支持率が上昇し、石破茂首相の辞任は必要ないとの回答が過半数に上ったことの受け止めを問われ「国民が一番求めているのは政策課題の解決だ」と語った。視察先の鹿児島県霧島市で記者団の取材に応じた。参院選大敗を受け自民党内で浮上する総裁選前倒しに慎重な立場を示した形だ。 増産に向けたコメ政策の転換を例示し「 ...
TBSテレビ特製“石破カレー"でおもてなし 日韓首脳会談の舞台裏 得意の料理も外交に駆使 “石破おろし"攻防も世論は追い風?
TBSテレビ 8月25日 19:23
... われたというのが特製の“石破カレー"です。石破総理、政界きってのカレー好きとして知られていて… 石破総理(去年) 「カレーは食べるものじゃなくて飲むもの」 自ら割烹着姿で調理することもありました。 石破総理(2013年) 「(Q.味付けのポイントは?)それはやっぱりインド産スパイスだろうね」 スパイスのガラムマサラはインド産というこだわりようで、地元・鳥取の「梨ワイン」が“石破カレー"の隠し味なの ...
NHK熊本 豪雨被害 住宅は5500棟以上 農林水産関係は151億円以上に
NHK 8月25日 19:18
... にかかる費用を支援する「激甚災害」に指定すると改めて説明し、公共土木施設の復旧など幅広い事業を支援対象とする方針を示しました。 林官房長官 “政府一体で被災者支援に取り組む" 林官房長官は記者会見で「石破総理大臣の指示も踏まえ、被害状況の迅速な把握や被災者の救命救助、ライフライン・インフラの早期復旧などに取り組んできた。また農地などの災害復旧事業について全国一律に国庫補助の特別措置を行うべく『激甚 ...
東京スポーツ新聞自民党臨時総裁選をめぐる攻防が激化 ?踏み絵?迫られる状況に「派閥ないから混乱が浮き彫り」
東京スポーツ新聞 8月25日 19:07
参院選で大敗した自民党の石破茂首相の責任をめぐって総裁選前倒しを求める声が上がる中、「辞任する必要がない」が過半数を上回る世論調査が出たことで?石破おろし?が混迷を極めている。 共同通信社は23日と24日に全国世論調査を実施した。石破茂首相が「辞任すべきだ」と回答した人は40・0%、前回7月の調査から11・6ポイント減少し「辞任は必要ない」と答えた57・5%の方が大きく上回る結果となった。 他社の ...
テレ東BIZ北朝鮮「日米韓の連携をけん制」
テレ東BIZ 8月25日 16:54
石破総理大臣は就任後初めて日本を訪れている韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と現在総理官邸で会談しています。両国の関係を未来志向で発展させる方針を確認する見通しです。今回の会談は、日韓両首脳が互いの国を行き来する「シャトル外交」の一環です。日韓国交正常化から2025年で60年を迎えることを踏まえ、会談では経済や人的交流など幅広い分野での協力強化を確認する方針です。李大統領は24日に日本からアメリ ...
時事通信日印「2国間クレジット」実施へ 温室ガス削減、新エネ投資促進
時事通信 8月25日 14:33
... ニューデリー時事】日本の技術で途上国の温室効果ガス削減を支援し、貢献度に応じて削減量を分け合う「2国間クレジット制度(JCM)」を日印両国で実施することが25日、分かった。29日に訪日するモディ首相と石破茂首相との首脳会談に合わせ、合意文書が公表される。インド政府関係者が明らかにした。 インドは中国、米国に次ぐ世界3位の二酸化炭素排出国。インドにとっては日本の脱炭素技術を低コストで導入できる一方、 ...
TBSテレビ石破総理、岸田文雄前総理と意見交換 TICAD開催めぐり謝意伝える
TBSテレビ 8月25日 14:03
石破総理はきょう、横浜市で開催されたTICAD=アフリカ開発会議で議長代理を務めた岸田前総理と面会し、協力に謝意を伝えました。 石破総理はきょう午前、岸田前総理の国会内の事務所を訪問し、およそ10分間、会談しました。 会談で、石破総理は先週、横浜市で開催されたTICADでの岸田氏の協力に謝意を伝えたほか、来日した韓国の李在明大統領との首脳会談についても報告したということです。 また、これに先立ち、 ...
日刊スポーツ【大谷昭宏】浪速の空に「六甲おろし」かたや空しい…
日刊スポーツ 8月25日 08:01
... 民党内の「石破おろし」だ。 昨年の総選挙、都議選、そして今回の参院選でスリーアウト。選挙の結果が全てとチェンジを叫ぶ一部自民党議員を尻目に、朝日新聞の直近の世論調査では、石破首相は「辞めなくていい」が前回、7月の47%を大きく上回り、54%となった。なぜ「辞めなくていい」がこれほど急伸したのか。私は朝日の調査が8月16、17日だったことがウエートを占めているように思う。 戦後80年の8月。石破さん ...
デイリー新潮米国に堂々と日本の国益を訴え、対等な同盟へ…浜田靖一・衆院議運委員長が語る、新たな日米関係
デイリー新潮 8月25日 06:03
... ろ当たり前。本音で話し合えるのは、やはりトップ同士だ。日本のトップがトランプ氏と話し、互いの腹の内を述べ合うのは、決して悪いことではない。ぜひ、やっていただきたいと思う。 切り離せない外交と防衛 ――石破茂首相は「アジア版NATO」構想を提示しており、安全保障での地域的枠組みづくりは重要だ。 日本と信頼関係を構築できる国との関係は、さらに強固にしていくべきだ。その中で、若くて元気の良い国が出てきて ...
デイリー新潮中国圧勝の「ドローン」開発、そして「サイバー攻撃」への対応は…浜田靖一・衆院議運委員長に聞く「日本の防衛政策の課題」
デイリー新潮 8月25日 06:02
... 代になった。それどころか、防衛は宇宙領域にも及んでいる。足りないものは開発するなどして、こうした変化に対応することは必要だ。ただ、どこまでも防衛費を増やせるわけではない。 一方、24年10月に発足した石破内閣は、自衛官の処遇改善に着手した。このように非常に基本的な課題から、根幹ともいえる装備、それから外交的な問題まで、取り組むべき事項は枚挙にいとまがない。どのように国を守っていくのか。責任を持った ...
東京スポーツ新聞暫定税率廃止の代わりに?新税?? 政府検討報道にマイカー族から「怒り」の声
東京スポーツ新聞 8月25日 06:00
... や自民党の考えか?立憲は呑むな。替わりに新税など、自動車ユーザーも納得しない」(立憲民主党の泉健太前代表)、「国民を舐め切っているのだろう。日本保守党は当然反対」(日本保守党の島田洋一政調会長) 暫定税率の廃止で、減税の手柄を取ったかに見えた野党だが、新税の導入を許せば、有権者から反発を買いかねない。与野党間で紛糾するのは確実で、続投に光が差し込んでいる石破茂首相は、新たな火種を抱えることになる。
スポニチ石破首相 辞任「必要ない」57・5% 7月調査と逆転 自民次期総裁トップは高市氏で24%超
スポニチ 8月25日 05:30
石破首相 Photo By 共同 共同通信社は23、24両日、全国電話世論調査を行った。自民党が参院選で大きく議席を減らした責任を取り、石破茂首相が「辞任するべきだ」との回答は40・0%で、「辞任は必要ない」57・5%の方が多くなり、前回7月調査と逆転した。野党が参院選で掲げた消費税減税を石破政権が「受け入れるべきだ」は61・5%に上った。政府がコメの生産量を増やす方針に転換したことを受け、増産に ...
スポニチ石破首相、小泉純一郎氏らと日本料理店で会食
スポニチ 8月25日 05:30
... 純一郎氏 Photo By 共同 石破茂首相は24日夜、小泉純一郎元首相らと東京都内の日本料理店で会食した。 同席した山崎拓元自民党副総裁によると、戦後80年に合わせた首相見解が話題となり、小泉氏が猪瀬直樹氏の著書「昭和16年夏の敗戦」を参考に作成すべきだと提案すると、石破氏は「読んで非常に感銘を受けた」と応じた。 小泉氏が2005年の「郵政解散」などを振り返り、石破氏は聞き入ったという。赤沢亮正 ...
スポニチ「再生の道」石丸伸二氏 27日に「代表交代に絡む発表」で記者会見 「そりゃそうだよねっていう」
スポニチ 8月24日 23:27
... たうえで、「いくつかメディアから問い合わせがあったんで、先に頭出しをしておくと、代表交代に絡む発表です」と予告。 「これまたネットニュースになんの?」と笑いながら「代表はいつか交代するでしょ。そりゃ。石破首相だって絶対いつか代わるじゃないですか」とうなずくと「再生の道に関しては、代表交代のルールやシステムがなかったわけなんですよ。それらを改めて整備しますっていうのを細かく話す」と語った。 そして「 ...
日刊スポーツ「再生の道」石丸伸二代表が生配信で激白「代表交代…
日刊スポーツ 8月24日 22:00
... 切り出した上で「いくつかメディアから問い合わせがあったんで、頭出しをしておくと、代表交代に絡む発表です」と語った。 そして「代表はいつか交代するでしょ。人は必ず死ぬというのと同じレベルの話をしました。石破首相だって絶対いつか代わるじゃないですか」と続けた。 「『再生の道』に関しては、代表交代のルール、システムがなかったわけなんですよ。それらを改めて整備をしますっていうのを細かく話す」と説明した。 ...
TBSテレビ石破総理 小泉元総理らと会食 郵政解散など話題に
TBSテレビ 8月24日 21:46
石破総理はきょう(24日)都内のホテルで小泉元総理らと会食しました。 会食に参加したのは石破総理と赤沢経済再生担当大臣のほか、小泉純一郎・元総理、山崎拓・元自民党副総裁、武部勤・元自民党幹事長のあわせて5人で、石破総理の呼びかけで行われたということです。 山崎拓 元自民党副総裁 「(小泉元総理が)石破総理の政権運営の参考になるようにお話をされたということです。郵政解散の話が主だったんですけど」 山 ...
日刊スポーツ石破首相の辞任「必要ない」57%、内閣不支持率は…
日刊スポーツ 8月24日 21:16
石破茂首相(25年7月) 共同通信社は23、24両日、全国電話世論調査を行った。自民党が参院選で大きく議席を減らした責任を取り、石破茂首相が「辞任するべきだ」との回答は40・0%で、前回7月調査から11・6ポイント減少し、「辞任は必要ない」57・5%の方が多くなった。野党が参院選で掲げた消費税減税を石破政権が「受け入れるべきだ」は61・5%。政府がコメの生産量を増やす方針に転換したことを受け、増産 ...
デイリースポーツ首相の辞任「必要ない」57%
デイリースポーツ 8月24日 18:35
... 大きく議席を減らした責任を取り、石破茂首相が「辞任するべきだ」との回答は40・0%で、前回7月調査から11・6ポイント減少し、「辞任は必要ない」57・5%の方が多くなった。消費税減税を石破政権が「受け入れるべきだ」は61・5%。政府がコメの生産量を増やす方針に転換したことを受け、増産による将来のコメ価格は「安定する」「どちらかといえば安定する」は計54・4%だった。 石破内閣の支持率は35・4%で ...
東京スポーツ新聞舛添要一氏 石破首相「楽しいことない」発言を糾弾「そんなことおめえ言うなよ、このバカが!」
東京スポーツ新聞 8月24日 17:50
... 4日、「ABEMA的ニュースショー」(ABEMA TV)に出演。公の場で「あまり楽しいことはない」などとボヤいた石破茂首相を糾弾した。 石破氏は21日、アフリカ開発会議(TICAD)の夕食会のあいさつで「大統領とか首相とかをやっておりますと、あんまり楽しいことはございませんね」と発言。?石破降ろし?の現状をボヤいたものと見られるが、SNSでは「ならさっさと辞めて」「楽しいことが無いのは国民の方」な ...
Smart FLASH石破首相、SP付き車4台でイージス艦衝突事故の被害者遺族慰問「女房はいい…
Smart FLASH 8月24日 14:40
... んだった。 8月12日、石破首相は佳子夫人とともに勝浦を訪れ、犠牲となった2人を慰霊した。当時、石破首相は福田康夫内閣で防衛相だったことから、2008年に中ノ谷さんら遺族と面会して謝罪。以来17年もの間、夏に慰霊に訪れている。 この日、石破夫妻は遺族宅で焼香した後、近くの海岸に寄り手を合わせ、地元の寿司店で遺族らと会食をした。店では、刺身の盛り合わせや伊勢エビに舌鼓を打った石破夫妻だが、今回は例年 ...
日刊スポーツ膳場貴子アナ「とにかく停滞している場合じゃないよ…
日刊スポーツ 8月24日 13:46
... BS系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)に生出演した。 番組では、石破茂首相が21日のアフリカ開発会議の夕食会でのあいさつで「総理大臣とかをやっておりますと、あんまり楽しいことはございませんね」などとぼやいた様子や、自民党内で19日に総裁選管の初会合が行われた動きなどを紹介。 膳場アナは「石破おろしをめぐる動き世論調査などでは石破おろしを求める人は少ないとされていますが、もし総裁選前倒しが行わ ...
TBSテレビ決め手を欠く“石破おろし"めぐる攻防…いよいよ佳境に 「臨時総裁選」に求められる“踏み絵"とは【サンデーモーニング】
TBSテレビ 8月24日 13:34
石破総理が辞めない姿勢を貫く中、焦点となっているのは、臨時総裁選を求める議員らが過半数を超えるかどうかです。その意思を確認すること自体、初めての試みですが、方向性が見えてきました。 3日間で34か国と首脳会談 「石破おろし」にボヤキも? 20日から横浜市で3日間にわたって開催されたアフリカ諸国との国際会議(TICAD)。 石破総理は、万博のキャラクターとじゃれ合い、別の着ぐるみともハイタッチ。いつ ...
J-CAST自民・小野田紀美議員「臨時総裁選」めぐり持論 「記名でも無記名でも氏名公表でも」ネット注目
J-CAST 8月24日 12:03
自民党の小野田紀美参院議員が2025年8月23日、Xで「臨時総裁選」をめぐる持論を明かした。 小野田紀美参院議員(写真:ZUMA Press/アフロ) 石破茂首相(2025年6月撮影) 石破茂首相(2025年6月撮影) 「自分の意見を隠す気ないですし」 自民党をめぐっては、8月8日に開かれた両院議員総会で、有村治子総会長が臨時総裁選実施の要求確認を行うよう、逢沢一郎総裁選挙管理委員長に申し入れを行 ...
日刊スポーツ石破首相の佳子夫人、夏色ワンピで韓国大統領夫人を…
日刊スポーツ 8月24日 11:31
石破佳子夫人(2018年9月撮影) すべての写真を見る(6枚)▼ 閉じる▲ 石破茂首相の佳子夫人は23日、来日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領の金恵景(キムヘギョン)夫人と懇談し、ファーストレディー外交を展開した。 外務省によると、両夫人は23日夕、約1時間、日本の「水引き」、韓国の「メドゥプ(韓国語で結び目の意)」という「結び」に関連した日韓の伝統工芸の飾り作り体験を行ったほか、日韓間の文 ...
日刊スポーツ「石破おろし」の出口が見えなくなってきた 石破首…
日刊スポーツ 8月24日 11:00
... 閥が早々と安倍氏の支持を決める中、石破首相はあくまで出馬して安倍氏との議論を行うことにこだわった。この時の世論調査でも、国民の支持は石破首相の方が安倍氏を上回っていたが、結局、議員票も党員票も安倍氏に歯が立たず、石破首相は敗れた。 18年の3度目の総裁選出馬で話を聞いた際には、世論調査で自民党支持層では安倍氏への支持が石破首相を上回るものがあることに話題が及んだ。石破首相は「国民がどう思うかは、大 ...
日刊スポーツ自民・小野田紀美氏「臨時総裁選はやるべき」「記名…
日刊スポーツ 8月24日 10:21
小野田紀美参院議員=2017年1月20日 自民党の小野田紀美参院議員は24日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。石破茂首相(党総裁)の任期途中での総裁選前倒しを行うかどうかを判断するための意思確認方法に関して、党内で議論が続いていることをめぐり、自身の対応を記したコメントをつづった。 23日の投稿に「臨時総裁選について新聞やらテレビ局やらから同じようなアンケートが事務所に次々届いているようで。普 ...
テレビ朝日戦時を生きた80代と核武装論…今後は「タブー視しないことが大事」「『安いから持っていい』『持たなきゃ他国になめられる』議論はすべきでない」
テレビ朝日 8月24日 09:31
... みを進めていることに対し、行動が矛盾していると指摘されているのだ。 【映像】広島に投下された原爆(実際の映像) 石破茂総理は、アメリカの核抑止に頼ることと、核兵器廃絶の両立に矛盾はないとしているが、Xでは「核の傘に守られながら核廃絶を訴えるのは詭弁」「被爆国日本は、核廃絶に全振りすべき」「石破さん、核共有論者じゃなかった?」といった指摘も。そこで『ABEMA Prime』では、戦争を生き抜いた80 ...
Abema TIMES戦時を生きた80代と核武装論…今後は「タブー視しないことが大事」「『安いから持っていい』『持たなきゃ他国になめられる』議論はすべきでない」
Abema TIMES 8月24日 09:30
... みを進めていることに対し、行動が矛盾していると指摘されているのだ。 【映像】広島に投下された原爆(実際の映像) 石破茂総理は、アメリカの核抑止に頼ることと、核兵器廃絶の両立に矛盾はないとしているが、Xでは「核の傘に守られながら核廃絶を訴えるのは詭弁」「被爆国日本は、核廃絶に全振りすべき」「石破さん、核共有論者じゃなかった?」といった指摘も。そこで『ABEMA Prime』では、戦争を生き抜いた80 ...
WEDGE Infinityビンタ、罵倒、連帯責任が横行した戦時下の日本軍…映画『真空地帯』が描く日本の宿痾
WEDGE Infinity 8月24日 05:00
... 戦争に突き進んだのか?軍部独走という視点だけでは語れない NHK『高精細スペシャル ヨーロッパ2077日の地獄』が描き出した戦争の記録、ジャーナリズムの変化と現代に求められること 〈戦後80年〉東京はなぜ発展できたのか?占領軍が否定した復興計画からの“挽回"、100年越しの計画実現と将来への課題 石破首相の「反省」発言、中国側は何を問題視したのか?難しい中国の「戦後80年」民意とは バックナンバー
日刊スポーツ石破茂首相と韓国の李在明大統領が会談 安定的発展…
日刊スポーツ 8月23日 21:15
会談前、韓国の李在明大統領(左)と握手する石破首相(共同) すべての写真を見る(9枚)▼ 閉じる▲ 石破茂首相は23日、来日した韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と官邸で会談し、日韓関係の安定的発展に向けた協力を確認した。北朝鮮の完全な非核化に向け、日韓、日米韓で緊密に連携していくことでも一致した。地方創生や少子高齢化、災害対策など共通課題を巡り政府間協議の枠組み創設も申し合わせた。李氏の来日は ...
デイリースポーツ日韓首脳、安定的発展確認
デイリースポーツ 8月23日 20:22
石破茂首相は23日、来日した韓国の李在明大統領と官邸で会談し、日韓関係の安定的発展に向けた協力を確認した。北朝鮮の完全な非核化に向け、日韓、日米韓で緊密に連携していくことでも一致した。地方創生や少子高齢化、災害対策など共通課題を巡り政府間協議の枠組み創設も申し合わせた。李氏の来日は6月の就任後初で、首脳の相互往来「シャトル外交」の第1弾となった。 両首脳は会談後、共同記者発表を行った。首相は「これ ...
TBSテレビ石破総理「日韓関係を安定的に大きく発展させていくことで一致」 ワーキングホリデー制度拡充を発表 日韓首脳会談
TBSテレビ 8月23日 19:17
石破総理は就任後、初めて日本を訪れた韓国の李在明大統領と会談しました。両首脳は日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致し、17年ぶりに共同で文書を発表しました。 李在明大統領の来日は日韓の首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」の第1弾と位置づけられていて、韓国の大統領が最初の二国間の訪問先として日本を訪れるのは初めてです。 石破総理 「日韓の安定的な関係の発展は両国の利益となるもので ...
TBSテレビ【ライブ】日韓首脳が共同記者発表 石破総理と韓国・李在明大統領が会談(2025年8月23日)
TBSテレビ 8月23日 18:30
石破総理と韓国・李在明大統領の「共同記者発表」をライブ配信します。 石破総理はきょう午後、就任後、初めて日本を訪れる韓国の李在明大統領との首脳会談で、首脳同士の信頼関係構築を図るとともに、北朝鮮情勢などについて意見を交わす見通しです。 李在明大統領の今回の来日は、日韓の首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」の第1弾と位置づけられていて、韓国の大統領が最初の二国間の訪問先として日本を訪れるのは初め ...
TBSテレビ石破総理と韓国・李在明大統領が首脳会談 「シャトル外交」第1弾 信頼関係の構築、経済や安全保障などでの協力を確認する見通し
TBSテレビ 8月23日 17:50
石破総理は先ほどから、就任後、初めて来日した韓国の李在明大統領との首脳会談に臨んでいます。経済や安全保障など幅広い分野で協力していくことを確認する見通しです。 李在明大統領の来日は日韓の首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」の第1弾と位置づけられていて、韓国の大統領が最初の二国間の訪問先として日本を訪れるのは初めてです。 先ほどから始まった会談では首脳同士の信頼関係を構築するとともに、▼経済など ...
テレ東BIZ石破総理、事実上の空母化に向け準備が進む護衛艦「かが」視察
テレ東BIZ 8月23日 17:20
海上自衛隊の護衛艦「あきづき」が2月上旬に台湾海峡を通過していたことが分かりました。2024年9月の護衛艦「さざなみ」以来2度目で、単独では初めてとなります。軍事圧力を強める中国をけん制する狙いがあるとみられます。「あきづき」は2月5日に南シナ海でアメリカとオーストラリア、フィリピンとの共同訓練に参加していました。
テレ東BIZ韓国の李在明大統領が就任後初来日 国交正常化から60年で未来志向確認へ
テレ東BIZ 8月23日 17:20
韓国大統領府は13日、李在明大統領が今月23日と24日の日程で日本を訪問し、石破総理大臣と首脳会談を行うと発表しました。李大統領の日本訪問は就任後初めてです。両首脳がお互いの国を相互に訪問する「シャトル外交」の一環で、会談では日米韓3カ国による安全保障協力などについて話し合われる見通しです。
TBSテレビ石破総理「日本とイギリスの協力はかつてないレベル」 護衛艦「かが」とイギリス空母を視察
TBSテレビ 8月23日 16:17
石破総理はきょう(23日)、海上自衛隊の横須賀基地を訪れ、護衛艦「かが」や寄港中のイギリス海軍の空母を視察しました。 石破総理は「日英の防衛協力はかつてないレベルに達している」として、安全保障における強固な連携を強調しました。 石破総理 「日本とイギリスの防衛協力は、人的なもの、人的な交流、そして共同訓練に加えて、宇宙・サイバーそのような新領域、防衛装備、技術協力、そのような連携もかつてないレベル ...
毎日新聞「石破辞めるな」 与野党支持者がデモに繰り出すわけ
毎日新聞 8月23日 16:00
首相官邸前で石破茂首相の辞任に関して反対するプラカードを掲げる人たち=東京都千代田区で2025年7月25日午後7時40分、平川義之撮影 参院選での大敗を受け、自民党内で広がった退陣論がくすぶり続ける石破茂首相(党総裁)だが、辞任すべきかどうか世論は割れている。 続投を求める声は自民支持層に加え、野党支持層の間にもあり、国会周辺では石破氏の続投を求めるデモも行われた。 石破政権に「ノー」を突きつけた ...
Smart FLASH石破政権、命運決める総裁選の是非は記名方式の“踏み絵"執行部の日程引き伸…
Smart FLASH 8月23日 13:45
... しすることで、石破さんの責任論を主張する声が小さくなっていくことに期待しているはずです。自民党では代々、執行部を握っているほうが圧倒的に有利です。実際に、世論は石破さんが辞任する必要がないという声のほうが大きいですし、自民党支持層に限っては、『辞任しなくていい』が圧倒的に多数派です。石破さんが外交日程をこなすうちに、辞任は必要ないという声がさらに大きくなる可能性があります。 そもそも石破さんに退陣 ...
TBSテレビ韓国・李在明大統領が就任後、初の来日 きょう午後に石破総理と首脳会談へ 「シャトル外交」の第1弾
TBSテレビ 8月23日 12:20
石破総理は午後、就任後、初めて日本を訪れる韓国の李在明大統領と首脳会談をおこないます。会談では首脳同士の信頼関係構築を図るとともに、北朝鮮情勢などについて意見を交わす見通しです。 韓国の李在明大統領は午前11時ごろ、羽田空港に到着しました。 今回の来日は日韓の首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」の第1弾と位置づけられていて、韓国の大統領が最初の二国間の訪問先として日本を訪れるのは初めてです。 ...
日刊スポーツ石破茂首相続投「本当の思惑」 指南役の重鎮が明か…
日刊スポーツ 8月23日 12:18
... 衆院選、今年の東京都議選、参院選と選挙に敗北を続けながらも続投を明言している石破首相の「本当の思惑」を指摘した。 山崎氏は昨年5月、「ポスト岸田」の有力候補だった就任前の石破首相を、小泉純一郎元首相らとの会食に招くなど交流を続け、石破政権発足時からさまざまなアドバイスを送っているとされる。 現在、「石破おろし」のさなかにある石破首相について問われた山崎氏は、番組のインタビューに「私はそんなに心配し ...
デイリースポーツ日韓首脳、今夕に会談
デイリースポーツ 8月23日 11:53
石破茂首相は23日夕、6月に就任してから初めて来日する韓国の李在明大統領と会談する。日韓関係の安定的発展に向けた協力を確認。両氏は相互に往来する「シャトル外交」を推進することで一致しており、その第1弾となる。会談後に夕食会も開催する。李氏は同日午前、羽田空港に到着した。 日本政府によると1965年の国交正常化以降、韓国大統領が最初の2国間訪問先として日本を訪れるのは初めて。李氏は24日に超党派でつ ...
日刊スポーツ「いつ解散あってもおかしくない」国民・玉木代表、…
日刊スポーツ 8月23日 11:13
... 演。今後の政治状況について「今後は何があってもおかしくない。年内に選挙があってもおかしくないという構えで、準備したい」と述べ、「石破おろし」にさらされている石破茂首相による突然の衆院解散総選挙に備えて、準備を進める構えを示した。 玉木氏は今後、「石破おろし」で追い込まれた石破首相が解散に踏み切る選択肢もゼロではない情勢であることについて問われ「時の総理大臣が権力を維持したり、党内外に力を発揮できる ...
デイリー新潮“石破リコール"不成立なら森山幹事長続投説も 「記名式」で裏切りがバレる自民党臨時総裁選の賛否は拮抗 「選挙は怖いけど親分には逆らえない」の悲鳴
デイリー新潮 8月23日 09:00
石破茂首相、森山裕幹事長(他の写真を見る) 事実上、石破茂首相の「リコール」になると言われている自民党臨時総裁選は成立するのか。若手・中堅の議員を憂鬱にさせているのは、森山裕幹事長が強行しようとしている「記名式」による意思表示。「裏切りがバレたくない」という集団心理はどっちに転ぶのかーー。 *** 高市早苗氏(他の写真を見る) 蓋を開けるまでわからない 「いまマスコミ各社は自民党国会議員にアンケー ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】「国際社会のATM」湾岸戦争の二の…
日刊スポーツ 8月23日 08:00
... の懸念があげられる。 ★オランダの首相でマルク・ルッテNATO事務総長は「ウクライナの安全を支える枠組み作りに、日本を含む30カ国が取り組んでいる」としているが、さて同様に日本は何ができるのか。首相・石破茂は「我が国に何ができるか、法制面、能力面も含めてよく検討しながら、しかるべき役割を果たしていく」としたが既にNATOや米政府からは分担の概要が来ているはずだ。早晩、何らかの判断が必要になる。海部 ...
日本経済新聞天皇皇后両陛下、TICAD参加のアフリカ各国首脳らと宮中茶会
日本経済新聞 8月23日 02:00
... プが、一層強固で豊かなものとなるよう祈念いたします」と話された。 来日中の各国首脳らと懇談する天皇、皇后両陛下の長女、愛子さまと秋篠宮家の次女、佳子さま(22日、皇居・宮殿)=代表撮影【関連記事】 ・石破首相「アフリカの未来へ投資拡大」 TICAD閉幕・宮内庁インスタグラム、投稿対象を拡大 秋篠宮家などの活動も紹介・天皇陛下、戦争の惨禍「語り継ぎ」に思い深く お言葉で初の言及・両陛下9月に長崎訪問 ...
TBSテレビ天皇皇后両陛下「野口英世アフリカ賞」授与式に出席 感染症対策に貢献した個人や団体に祝意
TBSテレビ 8月22日 21:53
... で開催されていた「アフリカ開発会議」にあわせて行われました。 今年は▼マラリアの治療や制御などに貢献したアブドゥライ・ジムデさん、▼「治療しなければ死に至る」と言われるアフリカ睡眠病に対する治療薬の開発などに貢献した非営利組織「DNDi」が受賞しました。 石破総理から受賞者に賞状が手渡されると、両陛下は、にこやかな表情で拍手を送られました。 式の後には受賞者らと交流し、熱心に話を聞かれていました。
47NEWS : 共同通信野口英世アフリカ賞の授賞式開催 天皇、皇后両陛下が出席
47NEWS : 共同通信 8月22日 21:16
... に拍手を送られた。 石破茂首相はあいさつで「野口英世アフリカ賞を契機に国際社会の関心が一層深まり、国際保健課題の解決に向けた取り組みがさらに広がることを切に願う」と述べた。 今回は、マラリアの治療に貢献したマリのアブドゥライ・ジムデ博士と、熱帯病の「アフリカ睡眠病」の治療薬開発などに取り組んだ非営利組織「顧みられない病気の新薬開発イニシアチブ」(本部・スイス)が受賞した。 東京都港区天皇皇后石破茂
デイリースポーツ防災庁に4部局の設置検討
デイリースポーツ 8月22日 20:00
... 「地域防災力強化」はボランティアや自治体などの連携や防災人材の育成を担う。「事態対処」は災害発生時に避難所や仮設住宅の開設支援、物資の調整を行う。防災対策を企画・立案する「事前防災」、人事や会計などの事務を統括する「官房」も設ける。 このほか、防災技術に関する研究・開発や関連産業の推進、防災教育の強化を図る。 石破茂首相が意欲を示している防災庁の地方拠点は、具体的な設置場所や設置数の検討を続ける。
47NEWS : 共同通信防災庁に4部局の設置検討 避難環境改善や被災者支援
47NEWS : 共同通信 8月22日 19:50
... 災力強化」はボランティアや自治体などの連携や防災人材の育成を担う。「事態対処」は災害発生時に避難所や仮設住宅の開設支援、物資の調整を行う。防災対策を企画・立案する「事前防災」、人事や会計などの事務を統括する「官房」も設ける。 このほか、防災技術に関する研究・開発や関連産業の推進、防災教育の強化を図る。 石破茂首相が意欲を示している防災庁の地方拠点は、具体的な設置場所や設置数の検討を続ける。 内閣府
スポニチ田崎史郎氏 総裁選要求議員の氏名公表なら「投票日の前に辞表出す人が出てくる」可能性指摘
スポニチ 8月22日 19:38
... い意見なんです」と話す。 氏名公表で「ハードルが高くなったのは事実」とし、「大臣、副大臣、政務官をやられている方は今66人いる。この人たちは投票する時に自分の名前を書いた場合は石破さんに不信任を突き付けるみたいなものになる」と指摘。「投票日の前に副大臣、政務官、閣僚クラスで辞表を出す人が出てくるかもしれない。それぐらい覚悟が必要なことなんです」と“石破降ろし"を目指す議員らにも覚悟が必要だとした。
東京スポーツ新聞長野智子 給付金2万円?修正?報道に「また観測気球というやつかな。ナメてますよ」
東京スポーツ新聞 8月22日 19:36
... 』っていう」といぶかった。 これに鈴木氏は「可能性ありますよ。それでどう進めようか?っていうのをね。これって、国民ナメてませんか?」と応じると、長野は「ナメてますよ」と即答した。 鈴木氏が「こういうのはオープンでやった方がいいですよ」と呆れたように指摘すると、長野は「なんでずーっとならないんですかね。石破さんのきっかけで変えてってほしいと思うけど、そういう意向はあるんですかね?」と首を傾げていた。
週刊女性PRIME石破茂首相、“10兆円投資"が話題の一方で「楽しいことはない」まさかの“ぼやき"に「なら辞めて」批判殺到
週刊女性PRIME 8月22日 17:00
石破茂首相 【衝撃写真】「見なきゃよかった…」石破首相夫人の“女子大生ワンピース"姿 石破茂首相 応援演説のため地方入りした石破茂首相。居合わせた一般人が声をかけるも応えず足早に去っていった(2025年7月5日、JR上越妙高駅にて) 石破茂首相と一緒にタラップを上がる佳子夫人。黒いパンツスーツに赤いリボンタイ付きのブラウスが目を引く、キャリアウーマン風の装い(石破首相のXより) 佳子夫人のカナダ訪 ...
テレ東BIZアフリカ開発会議が閉幕 「横浜宣言」を採択 アフリカへの投資を強化
テレ東BIZ 8月22日 16:54
「援助から投資への変化」を強調しました。横浜市で開かれているTICAD=アフリカ開発会議で、石破総理大臣は、日本とアフリカの関係について「援助」から「投資」へと変化してきたと述べ、官民が協力して経済成長を目指す重要性を強調しました。今回の会議に合わせて日本政府や企業は、アフリカ各国と覚書を300件以上締結しています。
TBSテレビ“石破おろし"の防波堤は過密な外交日程? 韓国・インドとも首脳会談へ TICAD閉幕後も外交日程目白押し
TBSテレビ 8月22日 16:29
... 勢も示されています。 期間中、石破総理は日本の政府や企業とアフリカ側との間で過去最多となる300以上の経済協力の文書を締結したと発表。官民の連携を強く打ち出した3日間となりました。 一方、きのうの晩餐会では、総理からこんな“ぼやき"も。 石破総理 「大統領とか総理大臣とかやっておりますと、あんまり楽しいことはございませんで、そこで(岩屋)外務大臣笑わない」 党内では“石破おろし"の動きが活発化して ...
Smart FLASH石破首相の公約が軽すぎる!1人2万円「一律給付」を「限定給付」に修正報道…
Smart FLASH 8月22日 16:19
APECに出席した石破茂首相(写真・JMPA) 石破茂政権が、7月の参院選で公約に掲げた国民に1人あたり2万円を一律給付するという約束を反故にしようとしていることについて、国民から怒りの声があがっている。 8月20日夜、日本経済新聞が「政府・自民党は(中略)全国民を対象にした現金の一律給付案を見直す。対象を絞って増額するなど制度設計の変更を検討する」と報じ、翌21日の共同通信も「参院選の自民党大敗 ...
スポニチ石破政権あと2年続く?首相の“指南役"自民重鎮が驚きの発言「あと2年間やってその時に…」
スポニチ 8月22日 15:59
石破茂首相 Photo By スポニチ 石破茂首相(68)の政治の師匠である元自民党副総裁の山崎拓氏(88)のインタビューが21日放送のBS−TBS「報道1930」(月〜金曜後7・30)で放送された。党内の“石破降ろし"の動きにも「私はそんなに心配してない」と語り、首相の今後について驚きの見通しを明かした。 参院選大敗を受けて辞任圧力が強まっている石破首相(党総裁)だが、報道各社の世論調査では内閣 ...
日刊スポーツ自民党総裁選の前倒し要求に「名前を書くの当たり前…
日刊スポーツ 8月22日 15:50
... したかわからないんですよ。論理的な帰結としては総裁選でやらなければいけない」と、記名投票を重視した。 党内では「石破おろし」がくすぶっている。「これによってハードルが高くなったのは事実。大臣、副大臣、政務官をやられている方が66人いる。この人たちが投票するときに、自分の名前を書いた場合は石破さんに不信任を突きつける。もし、やれというなら『お前、辞めてから言えよ』ということになる。もうちょっとずっと ...
TBSテレビTICAD9閉幕 共同記者会見で石破総理「アフリカへの投資と人材育成強化」強調 課題解決へ「横浜宣言」 アフリカ開発会議
TBSテレビ 8月22日 13:53
横浜で開催されたTICAD=アフリカ開発会議は先ほど閉幕し、石破総理はアフリカの未来のために投資や人材育成などを強化すると強調しました。 石破総理 「今回のTICAD9を機に、アフリカの未来への投資拡大や産業協力強化、人材育成にいっそう取り組んでまいります」 石破総理はTICAD閉幕後の共同記者会見で、今回採択された「横浜宣言」のもと“アフリカの課題解決に向けた取り組みを加速させる"と話しました。 ...
日刊スポーツ「総理が楽しい訳が無い」小沢一郎氏が石破茂首相の…
日刊スポーツ 8月22日 13:31
... 難した。 石破首相は、各国首脳らを前にした夕食会のあいさつで「大統領とか総理大臣とかやっておりますと、あんまり楽しいことはございませんで…」と発言。直後に反応したとみられる岩屋毅外相の方を見やり「外務大臣、そこで笑わない」とツッコみつつ「楽しいことは、そんなに多いわけではございません」と、繰り返した。 石破首相の発言は、参院選大敗を受けて自民党で総裁選前倒しの是非判断の手続きが進むなど「石破おろし ...
日刊スポーツ小泉進次郎農相「晩餐会も外交にとって重要な場」ア…
日刊スポーツ 8月22日 12:52
... フリカ開発会議(TICAD)の総理大臣夫妻主催夕食会に出席し、各国代表者との「首脳外交」に臨んだことを明かした。 進次郎氏は21日深夜から22日にかけて、農相の立場で出席した夕食会での写真を連続投稿。石破茂首相や佳子夫人、議長代理を務めた岸田文雄前首相や各国首脳との記念写真のほか、「私がホストしたテーブルのゲストはモザンビークの大統領、エジプトの首相、ザンビアとガンビアの副大統領など。農林水産業の ...
デイリースポーツ日本、経済成長を支援
デイリースポーツ 8月22日 12:09
... 9回「アフリカ開発会議(TICAD)」は22日午前、3日目の全体会合を開催した。その後、閉会式を開き、アフリカの経済成長につながる支援策や協力の在り方をまとめた「横浜宣言」を採択した。共同議長を務めた石破茂首相とアンゴラの大統領による共同記者会見後、会議は閉幕する。 首相は「今回のTICADを機に、アフリカの未来への投資拡大や産業協力強化、人材育成に取り組む」と強調した。 横浜宣言では、課題に対処 ...
日刊スポーツ玉川徹氏「ポピュリズム政党が『はけ口』提供」自国…
日刊スポーツ 8月22日 11:54
... した参政党の支持拡大の背景などについて独自の分析をしながら説明した。 番組は、恒例のパネルコーナーでこの問題を特集。その中で19日に官邸を表敬訪問した米マイクロソフト創業者、ビル・ゲイツ氏との会談で、石破茂首相が途上国の子どもらにワクチン供給を担う国際組織に、最大5億5000万ドル(約810億円)を支援する考えを伝えたことを受け、ネット上で「そこより先に日本人の為にカネを使え!だよ」などの批判が相 ...
TBSテレビTICAD=アフリカ開発会議「横浜宣言」採択し閉幕 アメリカ・中国ら“大国に翻弄されるアフリカ"に寄り添う姿勢 貿易・投資後押し
TBSテレビ 8月22日 11:47
... アフリカから49か国が参加した今回のTICADで日本政府がアピールしたのは、双方に利益をもたらす投資やビジネスの促進でした。 石破総理 「日本は、アフリカの皆さんと共に笑い、共に泣き、共に汗をかきながら、アフリカが直面する課題の解決に一つ一つ取り組んでまいります」 期間中、石破総理は日本の政府や企業とアフリカ側との間で、過去最多となる300以上の経済協力の文書を締結したと発表しました。 また、鉱物 ...
テレ東BIZ立憲民主党 参議院選挙の総括案を所属議員に示す「政権選択で評価得られなかった」
テレ東BIZ 8月22日 11:13
石破総理大臣は、参議院選挙での大敗を受けて自民党所属議員からの意見を聞くために開いた両院議員懇談会で、選挙結果について陳謝した上で、アメリカの関税措置などに対応する必要性を強調し、続投に理解を求めました。一方、森山幹事長は、参院選の敗因を分析する「総括委員会」を設置し、8月中をめどに報告書をまとめると説明しました。その上で「報告書がまとまった段階で自らの責任を明らかにしたい」と述べ、辞任の可能性を ...