検索結果(石破 | カテゴリ : その他)

355件中3ページ目の検索結果(0.081秒) 2025-08-20から2025-09-03の記事を検索
世界日報政治イノベーションを急げ【政界一喝】
世界日報 8月26日 06:50
... した。しかし、石破茂総裁は自ら定めた最低限の目標を達成できず、衆参両院で少数与党になった責任を取ろうとしない。若者投票率47・2%への急上昇(20代、2022年の前回参院選は35・4%)を含めた民意に、効果的な対応策はないのか。 報道各社の取材を受ける石破茂首相=20日午後、東京・永田町の自民党本部 衆院選前の総裁選で石破氏を支持した若手やベテラン議員も、自身の議席維持への危機感から「石破おろし」 ...
dot.「石破降ろし」に対抗する秘策…石破首相は自民党の「悪人」たちが嫌がることをやればいい! 古賀茂明
dot. 8月26日 06:30
8月12日配信の本コラム「『石破辞めるなコール』に便乗して『維新』が連立政権入りを画策か 石破首相を続投させる大義名分は“副首都構想"」では、「石破続投の可能性は、一般に言われる… 「石破降ろし」に対抗する秘策…石破首相は自民党の「悪人」たちが嫌がることをやればいい! 古賀茂明の続きを読む 石破茂 裏金 自民党 旧安倍派
世界日報アフリカ会議 経済成長と安定に貢献を【社説】
世界日報 8月26日 06:26
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)閉幕の記者会見に臨む石破茂首相(右から3人目)ら=22日午前、横浜市西区 日本政府が主導し、アフリカの発展について議論する第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が横浜市で開催され、人工知能(AI)を含むデジタル技術活用や重要鉱物の安定供給などの協力策をまとめた「横浜宣言」を採択した。アフリカ諸国との関係を強化し、経済成長と安定に貢献すべきだ。 首相が新経済圏を ...
毎日新聞政治 日本・韓国首脳会談 協力強化へ
毎日新聞 8月26日 06:01
石破茂(いしばしげる)総理大臣(そうりだいじん)は23日(にち)、来日(らいにち)した韓国(かんこく)の李在明(イジェミョン)大統領(だいとうりょう)と官邸(かんてい)で会談(かいだん)しました。会談(かいだん)後(ご)、両国(りょうこく)首脳(しゅのう)は17年(ねん)ぶりに共同文書(きょうどうぶんしょ)を発表(はっぴょう)。1965年(ねん)の日本(にっぽん)と韓国(かんこく)の国交(こっこう ...
文春オンライン「安倍元首相銃撃事件」を笑っていた政治部記者、誤報だった石破首相の“7月中にも退陣表明"…あらためて考えたい新聞の「政治部報道」
文春オンライン 8月26日 06:00
... ろう。石破茂首相退陣報道である。 “7月中にも退陣表明"はとっくに外れている 参議院選が終わると読売新聞は『石破首相 退陣へ』と号外を配った(7月23日)。ポイントは「月内にも表明」だ。毎日新聞は『石破首相 退陣へ 来月末までに表明』と報じた(7月24日)。「来月末」とは8月末のことだからタイムリミットはまだわずかにあるが、読売が書いた“7月中にも退陣表明"はとっくに外れている。誤報だった。 石破 ...
現代ビジネス「自民党は野に下るべきだ!」菅義偉を総理にした「政界最後の寝業師」が、森山幹事長に下野を迫った本当の理由を激白!
現代ビジネス 8月26日 06:00
... 4区で初当選してから当選10回。総務大臣、自民党国会対策委員長、総務会長などを歴任した 森山幹事長に下野を迫った理由 ―森山幹事長を訪ねる前に、都内の中華料理店で、旧安倍派幹部の萩生田光一元政調会長、石破派出身の齋藤健前経産相と古川禎久元法相、御法川信英前国対委員長代理とランチをしていたが? ここに(岸田文雄前総理の側近)木原誠二選対委員長を交えた6人で、2週間に1度会っています。今後の自民党を背 ...
日刊ゲンダイ北海道地盤の建設・土木資材商社「クワザワHD」は出足好調で増額修正に期待?
日刊ゲンダイ 8月26日 06:00
お盆の時期には、毎年戦争関係の番組が放映される。今年もNHKで、"総力戦研究所"がドキュメンタリー・タッチで流されていた。 10年以上前に、石破茂首相の講演を聞く機会があった。一番記憶に残っているのが、猪瀬直樹著の「昭和16年夏の敗戦」を薦めたこと。当時のもっとも優秀と…
ダイヤモンド・オンライン「日本はギリシャにならない」と米著名投資家が考える理由、“財政悪化"懸念を超える力強い日本経済
ダイヤモンド・オンライン 8月26日 05:20
参院決算委員会で答弁する石破茂首相=6月9日 石破首相はギリシャを例に日本の財政事情の悪さを訴え、人々は長期金利の上昇に対して懸念を抱いたが、この考え方は誤りだと米著名投資家ケン・フィッシャー氏は指摘する。日本の政府債務はインフレで解決に向かい、長期金利の上昇は新たな強気要因となることを解説する。 石破首相の誤った見解 日本はギリシャではない 石破茂首相には申し訳ないが、日本の財政に関する彼の見解 ...
朝日新聞記名?公表?総裁選前倒し「四つの論点」 無記名要求、選管委員長が異論/議員名「公表は踏み絵」
朝日新聞 8月26日 05:00
[PR] 自民党総裁選前倒しの是非をめぐり、総裁選挙管理委員会は27日にも、各議員らに対する意思確認の方法を公表する見通しだ。記名か無記名か、実名公表に踏み込むのか。意見が割れる「四つの論点」は、「石破おろし」の行方にも影響を与えかねない。 19日に開かれた選管の初回会合。論点となったのは、決定権を有する…
朝日新聞首相動静 25日
朝日新聞 8月26日 05:00
[PR] 石破首相 午前9時32分、公邸発。同33分、官邸着。同36分から同10時6分まで、村上誠一郎総務相、小島裕史内閣危機管理監、消防庁の大沢博長官、田辺康彦次長、小坂善太郎林野庁長官、野村竜一気象庁長官、上田幸司防衛省統合幕僚監部総括官。同10時8分、官邸発。同10時20分、東京・芝公園のホテル「ザ・プリンスパークタワー東京」着。同ホテル内の宴会場「コンベンションホール」でWeb3カンファレ ...
毎日新聞国の予算増、コメ増産つながるか インフラ整備・販路、不十分
毎日新聞 8月26日 02:02
農事組合法人「神崎東部」の青野雄太さん。営農管理システムで、作付け計画全体を管理する=千葉県神崎町で2025年7月24日、加藤結花撮影 石破茂首相が事実上の減反(生産調整)を見直し、増産への転換を表明したコメ政策は、編成作業がスタートした2026年度予算案の焦点の一つだ。予算を増やせば日本の農業は強くなるのか。 大規模農家「半世紀先、見据えた農政を」 「コメの安定供給を実現したい。26年度からやれ ...
毎日新聞岸田氏と面会 首相謝意伝達 アフリカ、日韓外交で
毎日新聞 8月26日 02:01
石破茂首相は25日、岸田文雄前首相と衆院議員会館の岸田氏の事務所で面会した。関係者によると、首相は20〜22日に横浜市で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で議長代理を務めた岸田氏に謝意を伝えるとともに、23日の日韓首脳会談についても報告した。 首相はこれに先立ち、超党派の国会議員でつ…
毎日新聞「ポスト石破」に明暗 衆参連敗 推薦人が落選・不出馬
毎日新聞 8月26日 02:01
昨年の衆院選、今年の参院選を経て、昨秋の自民党総裁選に立候補した9陣営の推薦人がいずれも落選などにより減少した。党内で総裁選前倒しの意思確認に向けた準備が進む中、「ポスト石破」をうかがう候補者の求心力に影響しそうだ。有力候補とされる高市早苗前経済安全保障担当相は最大の9人を減らした一方、小泉進次郎農相は4人減にとどまり、明暗が分かれている。
毎日新聞経済安保協力で日印が新枠組み 首脳会談で合意へ
毎日新聞 8月26日 02:01
... I)などの分野で安定供給に向けて連携する。温室効果ガスの「2国間クレジット制度(JCM)」も導入する。インドは中国、米国に次いで二酸化炭素排出量が多く、日本は技術協力の見返りに温室効果ガス削減量をインドと分け合う。 石破茂首相が今月末に来日するインドのモディ首相と会談し、合意する。日本はIT技術者らを念頭にインド人5万人の受け入れを表明。両国の経済協力を拡大し、日本からインドへの投資拡大も掲げる。
毎日新聞日韓首脳会談 関係深化が共通の利益だ
毎日新聞 8月26日 02:01
世界の混迷が深まる中、利益を共有する隣国との関係を安定化させる契機としたい。 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が初来日し、石破茂首相と会談した。半年間におよぶ政治混乱の末に誕生した李政権が、尹錫悦(ユンソンニョル)前政権の進めた対日関係改善の流れを引き継ぐ姿勢を示した。 成果をまとめた共同文書が17年ぶりに発表され、日韓関係の重要性が再確認された。外交・防衛当局間の対話を活性化させ、少子化や地方 ...
毎日新聞小泉元首相が政権運営助言 石破首相と会食
毎日新聞 8月26日 02:01
石破茂首相は24日夜、小泉純一郎元首相らと東京都内のホテルで会食した。小泉氏は、首相当時の2005年に踏み切った「郵政解散」などに触れ、政権運営について助言したという。同席した自民党の山崎拓元副総裁が記者団に明らかにした。 山崎氏によると、小泉氏は、石破首相が表明を目指す戦後80年見解に関し、猪瀬直…
日経クロストレンド乱立する「ブランド指標」 売上直結の活用法
日経クロストレンド 8月26日 00:00
... 、抹茶、お好み焼き… 日本の食が仏Japan Expoでも大人気 現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象 1 バイヤー攻略術 営業の新ルール キッコーマン、青果担当バイヤーの心をつかむ提案術 定石破りの営業力 2 バイヤー攻略術 営業の新ルール ユニ・チャーム、脱値引きでバイヤー攻略 ドラッグでペット用品激売れ 3 バイヤー攻略術 営業の新ルール アサヒビール営業エース、驚異の交渉術 飲食店 ...
レスポンス武蔵精密工業、ケニアで電動バイクバッテリー再利用へ…ARC Ride社と合意
レスポンス 8月25日 17:30
... eでの出来事。8月21日には、石破茂首相、岸田文雄前首相、アフリカ開発銀行のSolomon Quaynor副総裁をはじめ、日本およびアフリカ各国の政府関係者が多数来訪した。 石破首相はムサシのブースで電動バイクのバッテリーやケニアでの事業展開に関心を示し、ムサシ社長の大塚浩史氏からe-Mobilityの展開によるアフリカの経済、環境、社会への影響について説明を受けた。石破首相は同日午後の官民ビジネ ...
日刊ゲンダイ何度も言うが自民党政治がもう限界…この国にとっての「石破続投」の損と得
日刊ゲンダイ 8月25日 17:00
総裁選前倒しは、すっかり骨抜きにされつつある。今後は外交日程が続くから、大メディアがそれを実況し、続投容認ムードになっていくのか。自民党政治が続く限り、実質賃金は上がらず、コメ高騰もそのままだ。 ◇ ◇ ◇ 今年の秋に出てくる新米。この価格が空恐ろしいことになりそうだ。農水省が認めたように今年もコメ不足は変わらない。加えて、この猛暑で、不作の可能性もある。そこで、集荷競争が激化し、JAは農家に支払 ...
毎日新聞政治の動きを写真で「8月25日」 石破首相がシンガポールの前首相と会談
毎日新聞 8月25日 14:25
リアルライブ石丸伸二氏、代表交代ルールについて「整備しますっていうのを細かく話す」 27日の会見で発表
リアルライブ 8月25日 12:15
... 道」の代表を務める石丸伸二氏が自身のYouTubeチャンネルで27日に記者会見を行うと発表。会見の中で代表交代のシステムについても発表するとしている。 動画内では「代表はいつか交代するでしょ。そりゃ。石破首相だって絶対いつか代わるじゃないですか」とし、続けて「再生の道に関しては、代表交代のルールやシステムがなかったわけなんですよ。それらを改めて整備しますっていうのを細かく話す」と説明した。 同党は ...
日刊ゲンダイ自民保守派が“石破おろし"で分裂状態…次期党総裁「コバホークだ」「いや高市だ」で足並み揃わず
日刊ゲンダイ 8月25日 10:25
また「石破ヤメロ」の声が上がった。 自民党保守派のホープと呼ばれ、「将来の首相」候補として名前が挙がる小林鷹之元経済安保相が24日、BSテレ東の番組に出演し、参院選大敗を巡る石破首相の責任論に言及。「誰も責任をとらないと、自民党が守ってきた民主主義を否定するものになりかねない」「トップ自ら判断をしてもらいたい」と発言した。 「コバホーク」の異名をとる小林氏は3日にも、「出処進退は自身で判断されると ...
dot.田中真紀子氏が“ポスト石破"に推す意外な人物とは?「石破首相ご自身も立候補されるといい」総裁選でケジメのススメ
dot. 8月25日 07:31
田中角栄元首相の長女であり、幼いころから政治家としての英才教育を受けてきた田中真紀子さん(81)は、昨今の自民党の問題は国を背負う心意気のある政治家がいないことだと喝破する。少数… 田中真紀子氏が“ポスト石破"に推す意外な人物とは?「石破首相ご自身も立候補されるといい」総裁選でケジメのススメの続きを読む 自民党 自民党2025 田中真紀子 田中角栄
FRIDAY「私以外に誰がこの難局を乗り切れるのか」石破総理が選挙に惨敗しても「引責辞任」をしない衝撃の理由
FRIDAY 8月25日 07:00
世界日報日韓首脳会談 米と共に対中包囲網強化を【社説】
世界日報 8月25日 06:41
会談を前に、韓国の李在明大統領(左)と握手する石破茂首相=23日午後、首相官邸(代表撮影) 石破茂首相は韓国の李在明大統領と会談し、合意文書を発表した。この中で両首脳は「1965年の国交正常化以来これまで築かれてきた日韓関係の基盤に基づき、日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致した」と述べた。 李政権の「実用外交」 これは当時結ばれた基本条約・請求権協定が両国関係の基本であるとの認識 ...
乗りものニュース空母化した「海自の巨艦」で発着の“激レアVIP機"動画で撮った! 甲板には乗員がズラリと整列
乗りものニュース 8月25日 06:12
... と、陸上自衛隊が運用する要人輸送用であるEC-225LPの2機種です。 特に後者は、機数とその性格上、護衛艦で発着する姿を見かけることは珍しく、その点でレア映像と言えるかもしれません。 実際、同機には石破 茂首相が乗っていたようで、首相官邸の公式XなどでEC-225LPから首相が降りてくる様子などが公開されていました。 そのため、前述した「ぼなりぃ」の動画内においてもEC-225LPの飛来に合わせ ...
朝日新聞首相、小泉元首相らと会食
朝日新聞 8月25日 05:00
[PR] 石破茂首相(自民党総裁)は24日夜、小泉純一郎元首相、山崎拓元副総裁らと都内のホテルの日本料理店で約2時間会食した。小泉氏らは昨年5月に首相と会食し党総裁選への出馬を促した経緯がある。 会食後に記者団の取材に応じた山崎氏によると、首相が小泉氏らを招いた。首相の引責辞任につながる総裁選の前倒し実施…
日経クロストレンドクリエーターズインサイト
日経クロストレンド 8月25日 05:00
... 事が対象 1 バイヤー攻略術 営業の新ルール アサヒビール営業エース、驚異の交渉術 飲食店を口説き落とす必勝法 2 バイヤー攻略術 営業の新ルール キッコーマン、青果担当バイヤーの心をつかむ提案術 定石破りの営業力 3 「日経トレンディ」 Pick Up! 成城石井、入会費1万円の有料会員制度が本格始動 特典のコスパは? 4 「日経トレンディ」 Pick Up! アメックスが“量から質へ"大転換 ...
日本農業新聞[こだま]
日本農業新聞 8月25日 05:00
水田フル活用今後も続けて福岡県飯塚市・西園清志70石破茂首相は、米価格の高騰は需要に対して生産が不足したことが原因と認め、米を増産すると表明しました。しかし、これは国が米の需給見通しを誤った結果です...
朝日新聞(社説)空襲被害者救済 分断を放置するな
朝日新聞 8月25日 05:00
防空頭巾をかぶり、「石破首相は空襲被害者を救済せよ!」などと書かれたプラカードを持って座り込む空襲被害者ら=2025年6月19日、東京都千代田区、平川仁撮影 [PR] 空襲被害者の救済立法を求める運動が、ネット上で中傷にさらされている。国会要請などが報じられると、「年金をもらい、まだクレクレか」「今ごろ何を言っているのだ」など、揶揄(やゆ)のコメントが並ぶ。政府や与党が拒むなか被害者をたたく嫌な風 ...
朝日新聞首相動静 24日
朝日新聞 8月25日 05:00
[PR] 石破首相 午前中は公邸で過ごす。午後4時37分、公邸発。同4時44分、東京・丸の内のパレスホテル東京着。同ホテル内の日本料理店「和田倉」で小泉純一郎元首相、自民党の山崎拓元副総裁、武部勤元幹事長、赤沢亮正経済再生担当相と会食。同7時31分、同ホテル発。同38分、公邸着。
日経ビジネス鉄道、次のお客様は愛犬/初の円建てステーブルコイン/米ラストベルトの教訓(2025年8月25日版)
日経ビジネス 8月25日 05:00
... 振り付け 2 ファーストレディーが左右する地政学リスク 3 洋上風力発電の事業リスク低減 海域30年超の利用可能に、再エネ推進 4 インドネシア、中国主導の高速鉄道が赤字深刻に 延伸計画も不透明 5 石破首相辞任「必要ない」57% 内閣支持35%、共同通信世論調査 おすすめ書籍・ムック 日清食品をぶっつぶせ 自ら創造し、自ら破壊せよ 日清食品社長・安藤徳隆氏、初の著書!マーケティング、新規事業、自 ...
毎日新聞内閣支持上昇33% 総裁選前倒し、賛否拮抗 毎日新聞世論調査
毎日新聞 8月25日 02:03
毎日新聞は23、24の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は33%で、前回(7月26、27日実施)の29%から4ポイント上昇し、2月の調査(30%)以来、半年ぶりに3割台に回復した。自民党内で要求が出ている党総裁選について、「前倒しすべきだ」は38%で、「前倒しする必要はない」の40%と拮抗(きっこう)した。(2面に関連記事と「質問と回答」) 内閣支持率は3月から2割台に低迷していた。 ...
毎日新聞首相辞任「必要ない」43% 自民支持層では65% 毎日新聞世論調査
毎日新聞 8月25日 02:02
毎日新聞が23、24両日に実施した全国世論調査で、参院選で大敗した石破茂首相(自民党総裁)は「辞任する必要はない」と答えた人が43%に上り、「辞任すべきだ」の39%を上回った。支持政党別では、自民支持層の65%、公明党支持層の6割が「辞任する必要はない」とした他、立憲民主党、日本維新の会、共産党支持層なども「辞任する必要はない」が「辞任すべきだ」を上回った。一方、国民民主党、参政党、れいわ新選組支 ...
毎日新聞水産物輸入、緩和要請 首相 韓国「具体的協議なし」
毎日新聞 8月25日 02:02
石破茂首相は23日、韓国の李在明(イジェミョン)大統領との首脳会談で、韓国による日本産水産物の輸入規制について、緩和に向けた協議を呼びかけた。この問題について、韓国大統領府の魏聖洛(ウィソンラク)国家安保室長は24日午前の記者会見で「具体的な協議はしなかった」と述べるにとどめた。 日本の外務省幹部によると、石破首相は会談で「科学的根拠に基づき両国でしっかり意思疎通し、連携しよう」と述べた。一方、魏 ...
毎日新聞毎日新聞世論調査 質問と回答
毎日新聞 8月25日 02:02
全体 前回 ◆石破内閣を支持しますか。 支持する 33(29) 支持しない 53(59) 答えない 14(13) <支持すると答えた方に>石破内閣を支持する理由を選んでください。 自民党中心の内閣だから 10(14) 首相の指導力に期待するから 23(20)
日本経済新聞[社説]日韓は国民が実感できる共通利益を探れ
日本経済新聞 8月25日 02:00
石破首相?と韓国の李在明大統領は未来志向の関係発展を申し合わせた(23日、首相官邸)石破茂首相と韓国の李在明大統領が首相官邸で会談し、未来志向の関係を安定的に発展させていくと申し合わせた。両国が恩恵を受けてきた安全保障や自由貿易が脅かされるなか、過去より未来に軸足を置いたのは評価できる。 韓国大統領が就任後、同盟国の米国より先に日本を訪れるのは初めてだ。李氏は過去に日本批判を繰り返したが、日本は重 ...
日経クロストレンド現代人の胃袋をつかむ! 冷凍食品最前線
日経クロストレンド 8月25日 00:00
... その全貌 2 バイヤー攻略術 営業の新ルール アサヒビール営業エース、驚異の交渉術 飲食店を口説き落とす必勝法 3 バイヤー攻略術 営業の新ルール キッコーマン、青果担当バイヤーの心をつかむ提案術 定石破りの営業力 4 凄腕マーケターが「クロトレ」を斬る 「CMO卒業します」の真意 CROという肩書が意味する、マーケの本質 5 進化する「EC最前線」 D2C市場に「終焉」の危機 国内メーカーが取る ...
女性自身「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」の一節が加えられ…両陛下 戦没者追悼式で見せられた“平和への願い"
女性自身 8月24日 11:00
... 追悼式に出席された天皇陛下と雅子さま。 終戦から80年となる今年の追悼式には全国から遺族の代表などが参列し、およそ310万人の戦没者を慰霊した。 追悼式は天皇陛下と雅子さまが壇上に着席されて始まった。石破茂首相の式辞の後に、天皇皇后両陛下が全国戦没者之霊と書かれた白木の標柱の前に進み並ばれた。正午の時報とともに戦没者の霊に黙祷を捧げられた。 注目された陛下のおことばには「戦中・戦後の苦難を今後とも ...
FRIDAY「楽しいことない」石破首相がポロリも…盆が明けても続く“石破おろし"自民党総裁選の行方
FRIDAY 8月24日 11:00
ロイターコラム:「政局の秋」を迎える日本、為替はどう動くか=植野大作氏
ロイター 8月24日 08:00
... 書き留めておく。まず「石破茂首相続投」のケースについて考えてみたい。昨年10月の衆院選と今年7月の参院選で連敗を喫したことで、自民党内での石破首相の求心力は急激に落ちている。しかし、その後の世論調査で内閣支持率が自民党支持率を上回っていることや、すぐに大きな国政選挙が無いことなどから、衆議院で過半数を握る野党勢力が団結して内閣不信任案を可決するなどの政変がなければ、消去法的に石破首相の続投が長引く ...
日刊ゲンダイ物価高騰「48カ月連続」は確実、体感インフレは1年前の1.2倍に…石破首相へ求ム、生活防衛策
日刊ゲンダイ 8月24日 06:00
殺人的猛暑に、4年近く続く猛烈なインフレ。この夏の厳しさはいかんともしがたい。 22日、総務省が発表した7月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が111.6となり、前年同月と比べて3.1%上昇した。プラスは47カ月連続で、8月も前年を上回れば丸4年だ。それが現実となる可能性は極めて高い。帝国データバンクの調査によると、8月の食品値上げは前年同月比52 ...
日刊ゲンダイ「石破続投」濃厚で党内政局は形勢逆転…そしてこれから始まる“逆襲劇"
日刊ゲンダイ 8月24日 06:00
... の議員連中も腰が引けてくるでしょうね」(全国紙デスク) 石破首相が衆参・都議選3連敗の責任を問われ、党所属議員の地方組織の過半数が総裁選の前倒しを求めれば、石破退陣は避けられない情勢だった。 しかし、どうやら麻生派や旧安倍派残党らが主導してきた石破おろしの党内政局は世論の反発もあり、先細りの気配である。こうなると、党内政局の攻守は一気に逆転。石破続投となれば、次なる焦点は森山裕幹事長の処遇に連動し ...
日本農業新聞日韓首脳が会談 李大統領、初来日
日本農業新聞 8月24日 05:02
石破茂首相は23日、韓国の李在明大統領と首相官邸で会談し、「日韓の安定的な関係発展は両国の利益になる」と述べた。日米韓3カ国による連携の重要性も強調。これに対し、李氏は通商や安全保障などの分野で協力...
日本農業新聞[小林吉弥のズバリ核心]首相、渾身(こんしん)の“ねばり腰"
日本農業新聞 8月24日 05:02
推移する“陣営ペース"幹事長人事にらむ麻生氏 自民党内の「石破降ろし」はどうやら石破茂首相(総裁)が土俵際で踏ん張り、少なくとも10月とみられる秋の臨時国会までは「延命」と...
産経新聞<主張>日韓首脳会談 対中抑止なぜ打ち出さぬ
産経新聞 8月24日 05:00
会談後の共同記者発表に臨む石破茂首相と韓国の李在明(イジェミョン)大統領(左)=23日午後、首相官邸(春名中撮影)石破茂首相と、来日した李在明韓国大統領が会談した。 両首脳は日韓関係の安定的な発展や、日米韓の連携強化の重要性を確認した。北朝鮮の完全な非核化や露朝軍事協力への対処で緊密に連携するとした。 李氏は日本人拉致問題について、日本政府の即時解決方針を支持した。 李氏が訪米に先立ち日本を訪問し ...
朝日新聞首相動静 23日
朝日新聞 8月24日 05:00
[PR] 石破首相 午前8時51分、公邸発。同52分、官邸着。同8時58分、陸上自衛隊ヘリコプターで官邸屋上ヘリポート発。同9時19分、神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀基地内の護衛艦「かが」着。同26分から同28分まで、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。同9時30分から同10時36分まで、同艦内を視察。中谷元防衛相、斎藤聡防衛省海上幕僚長同行。同40分、同艦発。同10時58分、米海軍横須賀基 ...
朝日新聞(社説)日韓首脳会談 訪ね合う関係を大切に
朝日新聞 8月24日 05:00
会談前に、韓国の李在明大統領(左)と握手する石破茂首相=2025年8月23日午後5時59分、首相官邸、代表撮影 [PR] 日本と韓国は、飛行機に乗れば互いの首都を片道2時間ほどで行き来できる隣国だ。両国の関係がどんな状況でもまずは首脳同士が訪ね合い、言葉を交わす。そんな関係の定着が双方の未来を築く。 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が東京を訪れ、石破茂首相と会談した。李氏にとっては6月の就任後、 ...
朝日新聞石破首相、英最大空母を視察 米軍横須賀基地に寄港中
朝日新聞 8月24日 05:00
[PR] 石破茂首相は23日、米軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港中の英海軍最大の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察した。日本に寄港した英空母に首相が乗艦するのは初めて。 石破首相は視察後、「この地域の平和と安定に英国がコミットすることを示すものだ」と日英協力の意義を強調。海上自衛隊横須賀基地(…
読売新聞日韓首脳会談 順調な滑り出しを維持したい
読売新聞 8月24日 05:00
日韓関係を前進させたい、という韓国側の意思は十分に伝わってきた。両国の相互理解に基づく新たな時代の構築に向けて、滑り出しは順調と言っていいだろう。 韓国の李在明大統領が初めて日本を訪問し、石破首相と首相官邸で2時間会談した。会談後には、「未来志向」の関係を築いていくため、経済や安全保障など幅広い分野で協力する方針を明記した、包括的な合意文書を発表した。 日韓が首脳間の合意を文書にまとめたのは、17 ...
朝日新聞日韓「未来志向の協力」 安保の意思疎通強化 首脳会談
朝日新聞 8月24日 05:00
韓国の李在明大統領(左)と握手する石破茂首相=23日午後5時59分、首相官邸、代表撮影 [PR] 石破茂首相は23日、訪日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領と首相官邸で会談した。両首脳は会談後、共同記者発表の場を設け、「日韓関係の安定的な発展」の重要性を強調。両国間のワーキングホリデー制度の拡充など交流・連携強化を打ち出し、「未来志向の協力」を進めるとした。▼2面=異例の「日本重視」、5面…
朝日新聞(時時刻刻)韓国、異例の「日本重視」 関税・安保…米念頭に実利選ぶ
朝日新聞 8月24日 05:00
日韓共同記者発表を終え、石破茂首相(右)に歩み寄り握手をする韓国の李在明大統領=23日午後、首相官邸、吉田耕一郎撮影 [PR] 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が23日、就任後初めて日本を訪れ、石破茂首相との会談で日韓関係を未来志向で発展させていくことで一致した。李氏はトランプ米政権も見据えて関係の安定を目指し、石破氏も歓迎するが、石破政権の命運がその行方を左右しそうだ。▼1面参照 「両国が未来 ...
毎日新聞日韓「未来志向」で一致 人口減など 共通課題で協議体 首脳会談
毎日新聞 8月24日 02:03
石破茂首相は23日、来日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領と首相官邸で会談した。会談後に両首脳が17年ぶりに共同で発表した文書によると、1965年の日韓国交正常化以来築いてきた基盤に基づき、両国関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致した。会談では「日韓次官戦略対話」の早期開催や、防衛当局の対話枠組みを活用した協力強化を模索することを確認。人口減少や地方創生といった両国共通の課題解決に ...
毎日新聞日韓首脳会談 李政権、対日重視前面に
毎日新聞 8月24日 02:02
23日の日韓首脳会談で、石破茂首相と韓国の李在明(イジェミョン)大統領は、両国関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致するなど連携強化をアピールした。日本側には当初、進歩系の李政権に対する懸念があったが、日本重視の姿勢に距離を縮めつつある。韓国側には米中との関係構築に向けて、まず日本との関係を固めておきたいとの思惑もあるようだ。
毎日新聞徒党組み敵排撃する人たち 帰属欲求が「保守」化促す=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
毎日新聞 8月24日 02:02
... 守」も、定義は混乱の極みだ。米国の場合、自由競争・個人主義・歳出削減志向が基本要素だが、日本では真逆に、国家社会主義的な傾向が強く、個人の自由の制限や積極財政を主張する者が多い。国防通で憲法改正論者の石破茂首相が、財政健全化志向ゆえに「リベラル」「極左」呼ばわりされる始末だ。 「保守」の共通点は排外姿勢だという見方もあろう。だが米国での「外」とは不法移民(一部の白人至上主義者にとっては非白人)であ ...
毎日新聞首相、寄港中の英空母視察
毎日新聞 8月24日 02:01
石破茂首相は23日、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪問し、寄港中の英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察した。防衛分野での日英連携をアピールする狙いがある。首相は視察後、記者団に「日英の防衛協力はかつてないレベルに達している」としたうえで、「今回の寄港は地域の平和と安定に英国がコミットすると示すもので…
日本経済新聞[社説]公務員の処遇にも実力本位を
日本経済新聞 8月24日 02:00
人事院の川本裕子総裁?から勧告書を受け取る石破首相。官僚組織の活性化には政治の後押しが欠かせない(7日、首相官邸)今年の人事院勧告は国家公務員の月給を平均で3.6%引き上げる大幅なベースアップを求めた。官僚志望者の減少に歯止めをかけるため、キャリア官僚の初任給は初めて30万円を超える水準になる。優れた人材を確保するため妥当な措置といえよう。 国際情勢の激動や社会の多様化で行政の役割は増している。人 ...
毎日新聞石破首相「日英の防衛協力、かつてないレベルに」 英空母視察
毎日新聞 8月23日 19:43
日刊ゲンダイコメも物価も勘弁してくれ! 自民党“内ゲバ"の間にも庶民の懐はヘタる一方
日刊ゲンダイ 8月23日 17:00
... 。石破首相は周囲に愚痴っているらしいが、「冗談じゃない」と怒りの庶民。 ◇ ◇ ◇ 自民党が大敗を喫した参院選の投開票日から1カ月以上が経つ。衆院に続き、参院でも少数与党に転落。それでも石破首相が「比較第1党の議席を維持した」として続投を表明したその日から退陣を求める「石破おろし」がやむことはない。 衆参両院の選挙で敗北した政権与党のトップが責任を取らずに続投を宣言するのは前代未聞。とはいえ、反石 ...
読売新聞「浮島丸」爆沈80年、乗船の朝鮮人労働者らの遺骨は現在も祖国に帰郷できず…関係者ら日韓首脳会談での進展願う
読売新聞 8月23日 16:07
... の村上準一会長(78)は「80年の節目となったが、まだまだ解決しないといけないことがある、との思いで出席した。若い世代にも引き継いでいきたい」と話す。 韓国の 李在明(イジェミョン) 大統領が来日し、石破首相との首脳会談に臨む。村上会長は、「まだ祖国に帰れていない人たちがいる。一刻も早い遺骨返還につながると期待している」と語った。 関連記事 身元不明の遺骨を納める「太平洋戦争戦士之墓」で追悼式「戦 ...
ロイターコラム:難点だらけの年内利上げ、日銀は強行できるか=上野泰也氏
ロイター 8月23日 15:37
... て前面に出すことはまだできる。その一方で、「トランプ関税」の影響見きわめに関し、短観9月調査の結果さえも確認していない点が批判される恐れは十分にある。また、仮に自民党総裁選の前倒し実施が濃厚になる中で石破茂首相が辞意を表明し、総裁選が9月中下旬ごろに実施されることが決まる場合には、政治情勢見きわめの必要性から、日銀は9月の会合でも様子見継続を余儀なくされる可能性が高くなる。次の10月29、30日の ...
産経新聞次期首相は国際秩序の守り手を
産経新聞 8月23日 14:00
... 状変更」を安易に認めれば、ロシアに続く侵略を誘発しかねない。 この問題で石破茂首相の存在感がまるでないのは本当に残念だ。本来、日本の首相も加わった8人でもよかった。 「今日のウクライナは明日の東アジアかもしれない」とは岸田文雄元首相が言い出した言葉だが、石破首相も繰り返してきた。ウクライナと東アジアの安全保障は連動している。 石破首相は、英仏独が主催したウクライナに関する有志連合オンライン首脳会合 ...
毎日新聞石破首相 護衛艦「かが」を視察
毎日新聞 8月23日 11:56
日刊SPA!石破総理は辞めない、立憲はスルー…混迷を極める日本の政治に希望はあるのか/倉山満
日刊SPA! 8月23日 08:47
―[言論ストロングスタイル]― 石破総裁の居座り、有権者の「立憲スルー」状態、維新の複雑な内情??混迷を深める永田町で、憲政の常道はどこにあるのか。憲政史研究家の倉山満氏が、国民民主党への期待と「総裁」改称提言を通じて、日本政治再生への処方箋を提示する(以下、倉山満氏による寄稿)。 倉山満氏が主宰するネット放送局「チャンネルくらら」にて8月13日に公開された玉木代表インタビューの様子。コメント欄で ...
文春オンライン「よしわかった!」の謎
文春オンライン 8月23日 07:02
市川崑監督が撮った名探偵金田一耕助の映画には、いつも早合点する警官が出てくる。 「よしわかった!」と的外れな推理を展開しては捜査を混乱させる。ただ、名探偵がすぐさま真相を究明し事件を解決するため、実害はない。 実害があるのは、今の政治報道だ。7月の参院選直後に毎日と読売が展開した石破茂首相の退陣報道は、逆効果を生んだ。首相は報道を否定し俄然、続投に意欲を燃やす。
現代ビジネス石破総理が元祖「自民党をぶっ壊す!」の小泉純一郎元総理とサプライズ会食で、本当に自民党が壊滅しそうな予感
現代ビジネス 8月23日 06:00
... た石破茂首相(党総裁)の引責辞任につながる総裁選の前倒しの是非を決めるヒアリングを所管するからだ。 具体的には、所属衆参院国会議員295人と47都道府県連の代表1人の総数342人の過半数(172人)の賛同があれば、臨時総裁選の前倒しが実施される。議員らへの意思確認を「投票か書面か」「記名か無記名か」のいずれで以て行うのかの聞き取りを、遅くても9月初旬までに終えるとする。 ビル・ゲイツ氏と面談した石 ...
朝日新聞李大統領、見せた「実用主義者」の顔 米政権にらみ日本と「未来志向」 共同宣言に意欲
朝日新聞 8月23日 05:00
首脳会談を前に握手する石破茂首相(左)と李在明大統領=6月17日、カナダ西部カナナスキス、代表撮影 [PR] 韓国の李在明(イジェミョン)大統領は22日に朝日新聞などに寄せた書面での回答で、日韓の懸案となってきた歴史問題をめぐる過去の合意や解決策を踏襲する考えを示し、「未来志向」の関係を目指す考えを強調した。トランプ米政権への対応などを見据え、日本とは安定的な関係を築きたいという事情もあり、理念に ...
朝日新聞首相動静 22日
朝日新聞 8月23日 05:00
[PR] 石破首相 午前8時43分から同9時3分まで、宿泊先の横浜市西区のヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルでモザンビークのチャポ大統領と首脳会談。同13分から同29分まで、エジプトのマドブリ首相と首脳会談。同9時36分から同58分まで、ナミビアのヌグラレ首相と首脳会談。同10時6分から同19分まで、コートジボワールのマンベ首相と首脳会談。同20分、同ホテル発。同21分、同区の国際会議場 ...
毎日新聞強硬「核汚染水」呪縛に 李在明氏、野党時代発言
毎日新聞 8月23日 05:00
... ーで日韓関係の重要性を改めて強調したが、韓国による福島県など8県からの水産物の輸入規制措置の問題については解決の糸口が見えていない。世界で禁輸を続けるのは他に中国(香港、マカオを含む)、ロシアだけだ。石破茂首相は23日の日韓首脳会談で規制緩和を求めるとみられる。 李氏は水産物の輸入規制措置の解除に関する質問に「輸入規制撤廃のためには、日本の水産物に対する韓国国民の信頼が回復することが優先だと考えて ...
朝日新聞朝日川柳 柴門蔵人選
朝日新聞 8月23日 05:00
[PR] ハンディを乗り越え強さ知った夏(千葉県 山内活良) 4種類ビールのことかと思ったわ(静岡県 仁田操) 乗務員のんべえ列車を止めるとは(東京都 秋山陽香) 線路なく石破は続くよどこまでも(京都府 江口晴朗) ぼったくるならば出てやる化けてでも(神奈川県 大坪智) こんなんじゃタダの笑顔も作…
朝日新聞債務透明性「向上を主導」 政府、中国の融資念頭 TICAD
朝日新聞 8月23日 05:00
第9回アフリカ開発会議の閉会式であいさつを終え、自席に戻る石破茂首相=22日午前、横浜市、代表撮影 [PR] 石破茂首相は、20〜22日に開かれた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で、様々な支援策を打ち出した。従来の秩序が揺らぎ先行きが見通せない国際社会で、グローバルサウス(新興国・途上国)との関係強化は日本にとって重要な課題になる。▼3面参照 「日本の協力のあり方は、ともに笑い、泣き、汗を流 ...
朝日新聞株高の背景に「ポスト石破」への投資 馬渕磨理子さんの「コメントプラス」
朝日新聞 8月23日 05:00
馬渕磨理子さん [PR] 「『国内の意見』と『世界の金融』のズレ――金融視点で分析すると、いまの株高はポスト石破を見越した動き」 17日配信の記事「首相『辞める必要ない』54%、『辞めるべきだ』36% 朝日世論」に、経済アナリストで日本金融経済研究所代表理事の馬渕磨理子さんは、こうコメントした。 記事では、朝日新聞社が…
毎日新聞日韓合意「覆さない」 韓国大統領書面インタビュー 新たな共同宣言に意欲 きょう首脳会談
毎日新聞 8月23日 05:00
石破茂首相と会談するために23〜24日に訪日する韓国の李在明(イジェミョン)大統領は22日、毎日新聞など日本の一部メディアとの書面インタビューに応じた。李氏は歴史問題を巡るこれまでの日韓合意や解決策について、「過去の大統領も国民が選んだ国家の代表だ。その合意や政策を簡単に覆すことはできない」と維持する考えを表明した。更に、1998年の小渕恵三首相と金大中(キムデジュン)大統領による日韓共同宣言に代 ...
日本農業新聞多角的貿易体制の重要性確認 アフリカ会議、宣言採択し閉幕
日本農業新聞 8月23日 05:00
横浜市で開かれていた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)は22日、保護主義的な潮流に対抗して「多角的貿易体制の重要性」を再確認した「横浜宣言」を採択し、閉幕した。宣言は石破茂首相が打ち出した新構想...
毎日新聞強硬「核汚染水」呪縛に 李在明氏、野党時代発言 対日姿勢、細かく詰めず 木村幹・神戸大大学院教授
毎日新聞 8月23日 05:00
木村幹・神戸大大学院教授(朝鮮半島地域研究) 大統領就任後、内政は一生懸命やっていたが、外交に関してはほとんど露出がなかった。そのため今回の日韓首脳会談は極めて重要だと大統領自身が捉えているようだ。 石破茂首相に対する安心感もあるのだろう。首相との関係を重視していることがはっきりと分かる。日本との関係で業績を作りたいというのが明確で、日韓共同宣言を超える宣言への意欲の大きさが伝わってくる。 ただ内 ...
読売新聞立民と維新 政権を担う覚悟が全く見えぬ
読売新聞 8月23日 05:00
... 割れている。 野田代表は先の臨時国会で、企業・団体献金の規制や、所得税減税と現金給付を組み合わせた給付付き税額控除について、石破首相に政策協議を呼びかけた。首相も応じる考えを示した。 野田氏としては、政策協議を主導することで支持を取り戻そうという狙いがあるようだが、党内からは「石破政権を助けるつもりか」といった批判が出ている。 一方、維新内では、看板政策の「副首都構想」を実現するため、自公連立政権 ...
産経新聞<産経抄>愚痴多き石破首相と大谷翔平の座右の銘
産経新聞 8月23日 05:00
首相官邸に入る石破茂首相=22日午後(春名中撮影)「真剣だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳ばかり」。米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が高校時代、部屋に貼っていた座右の銘の一つだが、もともとは戦国武将、武田信玄の言葉だという。大谷選手らしい覚悟が伝わってくる。 ▼比べるのも申し訳ないが、石破茂首相は愚痴が多すぎないか。21日には、アフリカ開発会議(TICAD)の夕食会の挨 ...
毎日新聞TICAD閉幕 日本、援助から投資へ アフリカの潜在力重視
毎日新聞 8月23日 02:02
... 日間にわたって横浜市で開かれていた第9回アフリカ開発会議(TICAD)が閉幕した。政治的にも経済的にも存在感を高めるアフリカの国際社会での立ち位置や、関係強化を図る日本の思惑を探った。 TICADで、石破茂首相は日本外交の基軸である「自由で開かれたインド太平洋」構想の下、アフリカの域内統合や産業発展を目指す独自の新経済圏構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」を提唱した。米中が対立し、米国の関 ...
毎日新聞TICAD閉幕 アフリカ成長へ「共創」 横浜宣言採択
毎日新聞 8月23日 02:02
... 択し、閉幕した。横浜宣言では、日本の技術などを提供し、アフリカが直面する課題の解決を目指す「共創」を掲げた。世界経済が不透明感を増す中、競争力強化を目指す「アフリカ大陸自由貿易圏」の促進も提唱した。 石破茂首相は共同記者会見で、「アフリカが国際社会で果たす役割は一層重要となっている。国際社会が複合的な危機に直面する中、日本とアフリカの協力を新たな次元に引き上げたい」と訴えた。日本企業によるアフリカ ...
毎日新聞ワーキングホリデー制度 日韓2回に拡充へ 台湾も検討
毎日新聞 8月23日 02:01
日韓両政府は若者が働きながら長期滞在できる「ワーキングホリデー」制度について、現在の1人につき1回(最長1年)から、2回(最長2年)へ拡充する方針を決めた。10月にも取得を可能にする。人的交流や経済連携につなげたい考えだ。日本は今後、台湾も拡充する検討に入った。 韓国の李在明(イジェミョン)大統領が23日に来日する際に石破茂首相と合意する見通し。202…
毎日新聞TICAD 首相、34人と個別会談 3日間で
毎日新聞 8月23日 02:01
石破茂首相は22日、モザンビークのチャポ大統領らアフリカ5カ国の首脳と横浜市内のホテルで個別に会談し、第9回アフリカ開発会議(TICAD)に参加したアフリカ各国の首脳らと面会する「マラソン会談」を終えた。首相は20〜22日の3日間で、32カ国の首脳級とアフリカ連合(AU)のユスフ委員長、国連のグテ…
日本経済新聞ステーツマンはいないのか 漂流する日本政治
日本経済新聞 8月23日 02:00
いま石破茂首相はどんな心境なのだろうか。20〜22日に横浜市で開いた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の直前に電話した。「アフリカの地政学」(ソニア・ル・グリエレック著)などアフリカ関連の書物を読んでいる最中だった。 時間ができれば、三島由紀夫の最後の長編小説「豊饒の海」を再読したいと以前、聞いたことがあった。確かめると答えは「そんな時間、あるわけないじゃないか」だった。 不満めいた話の一切. ...
日本経済新聞[社説]成長するアフリカの課題解決をともに
日本経済新聞 8月23日 02:00
... 幕を前に、各国首脳らと写真に納まる石破首相(20日、横浜市西区)=代表撮影日本とアフリカ諸国の首脳らによる第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が22日まで横浜市で開かれた。日本はアフリカの安定や経済発展に寄与し、ともに成長する努力を官民で重ねてほしい。 同日採択した「横浜宣言」は、人工知能(AI)などを活用したアフリカの変革を日本が支援することなどを打ちだした。 石破茂首相は「インド洋・アフリカ ...
dot.「石破首相はほんと、森山幹事長に助けられてるよ」 総裁選前倒しは紛糾中 「石破おろし」の勢い弱めた老かいな手腕
dot. 8月22日 19:00
参院選で大敗した自民党が、石破茂首相の「リコール」につながる総裁選前倒しの検討を始めた。だが、「石破おろし」を図る議員らの思惑通りには進んでいない。 「石破首相はほんと、森山幹事長に助けられてるよ」 総裁選前倒しは紛糾中 「石破おろし」の勢い弱めた老かいな手腕の続きを読む 自民党2025
日刊ゲンダイやはり自民は下野しかない…「石破続投」は森山幹事長次第という大笑い
日刊ゲンダイ 8月22日 17:00
総裁選前倒し、石破おろしを巡って、辞意を示唆している森山幹事長の去就に注目が集まっているが、非公認候補者に金を配り、裏金問題をウヤムヤにし、減反政策を続けさせたドンがこの人。古だぬきの調整役がいなければ、政権が持たないという自民党の限界と内輪の論理。 自民党内の「石破おろし」に厭戦ムードが漂っている。石破首相(党総裁)の退陣を求めるメンメンは、総裁選の前倒し実施を視野に入れるが、その是非を決める意 ...
日経クロストレンド知っておきたいNPS活用法と落とし穴【1週間で分かるマーケ講座】
日経クロストレンド 8月22日 16:00
... 査 Z世代に人気の「レトロデザイン」 狙い過ぎパッケージは逆効果 現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象 1 バイヤー攻略術 営業の新ルール キッコーマン、青果担当バイヤーの心をつかむ提案術 定石破りの営業力 2 バイヤー攻略術 営業の新ルール ユニ・チャーム、脱値引きでバイヤー攻略 ドラッグでペット用品激売れ 3 バイヤー攻略術 営業の新ルール ドラッグがスーパーを“食う"時代 営業はバイ ...
日刊ゲンダイ石破首相“延命シナリオ"着々進行中…参院選「総括」後ろ倒しの理由を自民党・森山幹事長に直撃
日刊ゲンダイ 8月22日 14:30
... の意思確認は参院選の『総括』が完了してから。『総括』の時期が延期されれば、石破おろしも先延ばしになるわけです」(官邸事情通) 時期が遅れれば遅れるほど、石破おろしの熱は冷めていくとみられている。国民から「いつまで政争を続けているのか」と、反石破陣営に批判の矛先が向かう可能性が高いからだ。 それだけに、取りまとめの後ろ倒しは、石破執行部による“延命策"ではないか、と臆測が飛んでいる。日刊ゲンダイは、 ...
OVO : 共同通信日本とアフリカが築く食料安全保障とブルーエコノミー 笹川平和財団がTICAD9公式サイドイベントでハイレベルシンポ
OVO : 共同通信 8月22日 14:23
... と共に汗をかき、豊かな未来を実現したい」と呼びかけた。 日本財団 笹川陽平名誉会長 ▽石破首相「人間の安全保障の柱」 シンポジウムの開幕後、ほどなく会場入りしたのは石破首相。拍手に迎えられ登壇すると、「アフリカからお越しの皆さま方。日本は今、めちゃくちゃ暑い。気候変動の影響であります」と切り出し、場を和ませた。 石破首相は、アフリカでは農産物の増産が進む一方で人口増加による輸入依存が続く現状に触れ ...
共同通信日本とアフリカが築く食料安全保障とブルーエコノミー 笹川平和財団がTICAD9公式サイドイベントでハイレベルシンポ
共同通信 8月22日 14:23
... と共に汗をかき、豊かな未来を実現したい」と呼びかけた。 日本財団 笹川陽平名誉会長 ▽石破首相「人間の安全保障の柱」 シンポジウムの開幕後、ほどなく会場入りしたのは石破首相。拍手に迎えられ登壇すると、「アフリカからお越しの皆さま方。日本は今、めちゃくちゃ暑い。気候変動の影響であります」と切り出し、場を和ませた。 石破首相は、アフリカでは農産物の増産が進む一方で人口増加による輸入依存が続く現状に触れ ...
産経新聞「ポスト石破」に求められる伝え方
産経新聞 8月22日 14:00
石破茂首相=首相官邸(鴨志田拓海撮影)自分で試すことはあまりないが、ユーチューブの動画やネットフリックスの配信などを倍速で視聴する人が増えている。若い人にその傾向が強く、なかでも「Z世代」と呼ばれる1990年代半ばから2010年代初頭生まれでは、倍速視聴率が6〜7割に近いという調査もある。30代でも約半数が利用している。 そうした視聴法が好まれるのはタイパ(タイムパフォーマンス)がよいからだ。より ...
毎日新聞アフリカ成長を支援 TICAD閉幕 「横浜宣言」採択
毎日新聞 8月22日 13:20
... 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)は22日午前、3日目の全体会合を開催した。その後、閉会式を開き、アフリカの経済成長につながる支援策や協力のあり方をまとめた「横浜宣言」を採択した。共同議長を務めた石破茂首相とアンゴラのロウレンソ大統領による共同記者会見後、会議は閉幕する。 横浜宣言では、課題に対処するため革新的かつ永続的な解決を「共創」すると明記。競争力強化を目指す「アフリカ大陸自由貿易圏」の ...
毎日新聞戦後80年 日独の視点=佐藤千矢子
毎日新聞 8月22日 13:19
戦後80年の終戦記念日に、石破茂首相が「首相談話」の発表を見送ったのは残念だった。それでもなお、首相個人としての「見解」を近く表明する意向という。 戦争に関する首相のメッセージを考える時、よく比較されるのがドイツだ。 戦後40年の1985年に当時のワイツゼッカー大統領が「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」と語った演説はあまりにも有名だ。大統領はこの中で「罪も無実も、集団的でなく個人的なもの ...
リアルライブ石破首相「あまり楽しいことない」TICAD夕食会で発言 SNS「もっとマシな冗談はないのかな」
リアルライブ 8月22日 13:00
... る方針も打ち出している。 21日夜に開かれた夕食会のあいさつで、石破首相が「総理大臣とかやっておりますと、あんまり楽しいことはございません」と述べ、アフリカ各国の首脳の前でぼやく一幕があった。発言に反応したと思われる岩屋毅外務大臣に対して、「そこで笑わない」と突っ込む場面も。 7月に行われた参院選大敗の結果を受けて退陣要求が出るなど、「石破おろし」に直面している現状について、自虐的な冗談を言った可 ...
PRESIDENT Online物価高での「減税」がかえって生活を苦しめる理由 - 浜田宏一の「経済レッスン」
PRESIDENT Online 8月22日 10:00
... に減税するのは筋違いだ インターネットの進歩で、私がアメリカに住んでいても、日本の参議院選挙の様子が刻一刻と伝わってくるようになった。今回、自民党と公明党の両党は参議院で過半数を割ったが、党内や野党に石破内閣に代わる明確な後継候補が存在しない以上、政治的には難しい選択であっても、現内閣が政権を維持せざるをえない状況にあるのだろう。 今回の選挙戦を通じて奇妙に感じたのは、インフレ傾向が明らかな中で、 ...
世界日報参政党の躍進 日本人のモヤモヤ感掴む 強い指導者不在あぶり出す【論壇時評】
世界日報 8月22日 09:10
... リトマス試験紙?として、サンドバッグになって、日本の政治のリアルを皆さんにお伝えします」(「Hanada」=我、かく戦えり) 都議選、参議院選と2連敗しても続投の意思が堅いと言われている首相・石破茂は自民内での石破降ろしの嵐に対して「だったら(代わりの首相は)誰がいいの?」と不快感を示したとう(産経新聞8月17日付)。つまり、「俺しかいない」ということなのだが、?敗軍の将?が我田引水とも言える自己 ...
世界日報石破氏擁護するマスコミ世論調査 年齢層偏り民意反映せず
世界日報 8月22日 06:10
... 。石破首相の辞任について、「その必要はない」は54%で、「辞めるべきだ」を18ポイント上回った。 また、時事通信が8〜11日に実施した調査によると、次の首相にふさわしいのは、高市早苗前経済安全保障担当相がトップで、小泉進次郎農水相、石破氏と続く。選挙で連敗する不人気な首相が3位に入るのは違和感のあるところだ。 内閣支持率が上がり、石破氏が支持される理由の一つに、自公政権において首相は保守ではない石 ...
毎日新聞経済 アフリカ開発会議が開幕
毎日新聞 8月22日 06:02
... 20日(はつか)、神奈川県横浜市(かながわけんよこはまし)で開幕(かいまく)しました。アフリカは人口(じんこう)増加(ぞうか)が著(いちじる)しく、銅(どう)などの資源(しげん)が豊富(ほうふ)です。石破茂(いしばしげる)総理大臣(そうりだいじん)は開会式(かいかいしき)で、インド、中東(ちゅうとう)、アフリカを一体(いったい)として自由(じゆう)で公正(こうせい)な経済(けいざい)圏(けん)をつ ...
文春オンライン「首相が行き詰まっている時に…」官邸主導を確立できない〈石破茂首相〉の逆境 首相秘書官たちの仕事ぶりに“疑問"の声も
文春オンライン 8月22日 06:00
... せようとしていないか」 本稿のために取材した稲作農家たちが、いま真っ…2025/08/07 小泉農相よ、抵抗勢力は農協だ! JAバンクには108兆円。農水官僚の天下り先にも…… ――国会の閉会を受けて石破茂首相は6月23日、コメの店頭価格について「平均価格が下がり始めるなど着実に変化した。5キ…2025/07/09 磯田道史×門井慶喜「自民党はコメの政党である」 江戸時代から現代まで日本の政権はい ...
ダイヤモンド・オンライン二転三転する日米相互関税、石破首相は退陣するのか【池上彰・増田ユリヤ】
ダイヤモンド・オンライン 8月22日 05:55
... れた、議決権のある意思決定機関です。石破首相の辞任を求める議員が開催を要望し、署名を集めていました。これに党役員会が応じる形で、開催が決まったのです。 増田 石破首相は一貫して続投を表明しています。 池上 参院選から3日後の7月23日に「読売新聞」が「石破首相 退陣へ」との号外を出し、「毎日新聞」も「石破首相、退陣へ 8月末までに表明」と報じました。にもかかわらず石破首相が辞めないので、「どうやっ ...
日本農業新聞共通課題克服めざし日韓が協調 少子化・地方創生などで次官級協議へ
日本農業新聞 8月22日 05:02
日韓両政府は、両国に共通した課題となっている少子化対策や地方創生について、担当省庁の次官級で課題克服に向けた協議を進める方向で調整に入った。23日に東京で実施する石破茂首相と韓国の李在明大統領による...