検索結果(田原市 | カテゴリ : 地方・地域)

240件中3ページ目の検索結果(0.074秒) 2025-05-08から2025-05-22の記事を検索
東日新聞三河湾で漁船の転覆事故が発生
東日新聞 10日 00:05
8日午前6時ごろ、田原市片浜町付近の三河湾海上で、いずれも西尾市の60代と40代の男性2人の乗った漁船が転覆した。2人は付近にいた漁船に救助され、けがはなかった。 三河海上保安署によると、漁船は午前4時ごろから海底の貝類などを採る漁を開始...
名古屋テレビ愛知・田原市の住宅で高齢夫婦死亡 家族が通報「血を流して倒れている」 事件とみて捜査
名古屋テレビ 10日 00:03
9日午後、愛知県田原市の住宅で、高齢の夫婦が血を流して倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。警察が事件とみて捜査しています。 警察と消防によりますと9日午後4時半すぎ、田原市の住宅で「男性と女性が血を流して倒れている」「もう意識がない」とこの家に住む家族から消防に通報がありました。 警察が駆け付けたところ、木造2階建て住宅の1階にある寝室の布団の脇で男女2人が倒れているのが見つかり ...
タウンニュース会員4人が冊子制作
タウンニュース 10日 00:00
小田原市シルバー人材センターがこのほど、仕事や地域とのつながりをテーマにしたリーフレットを発行した。 未入会の高齢者に向けて、働くことを通じた健康づくりや仲間づくりの楽しさを伝える内容で、会員のインタビューや活動の様子を掲載。また、ボランティアやサークル活動についても紹介している。制作にあたったのは企画・広報委員会の4人の会員で、委員長の寺内征一さん(79)は「多くの方にシルバー人材センターの魅力 ...
タウンニュース小田原で地区年次大会
タウンニュース 10日 00:00
... 島を管轄するライオンズクラブ国際協会330―B地区(倉田雅史ガバナー・小田原白梅ライオンズクラブ)が4月26日、小田原三の丸ホールで「第71回地区年次大会」を開催した。 式典には来賓として、加藤憲一小田原市長や黒岩祐治神奈川県知事、牧島かれん衆議院議員らが招かれたほか、各地区で奉仕に日々取り組むライオンズクラブ関係者1千人以上が席を埋めた。 大会会長として壇上に立った倉田ガバナーは「この大会で終わ ...
タウンニュース「風魔忍者」新メンバー募集
タウンニュース 10日 00:00
小田原市観光協会では、「風魔忍者殺陣アクション演者養成講座」(全24回予定)の受講生を募集している。応募締切は5月28日(水)。 小田原ゆかりの「風魔忍者」をコンセプトとした殺陣アクションを基礎から学び、ステージショー、プロモーションなどで活動する。 活動は土日祝が中心。基本は無報酬、但しプロやセミプロなど高度な殺陣スキルを持ち即戦力として活躍できる人はショー等出演時に報酬が発生する。 武道、体操 ...
タウンニュース三の丸ホールで刻字展
タウンニュース 10日 00:00
開成游刻会による刻字展が5月10日(土)から15日(木)まで小田原三の丸ホール(小田原市本町1の7の50)展示室で開かれる。午前10時から午後5時(最終日は4時)。 同会によれば刻字は書の仲間で、板に字を彫って絵の具や金箔・銀箔などで着色した作品のこと。書く楽しさ、彫る楽しさに加え、立体的でカラフルに表現できるのが魅力だ。 趣味の会である同会には開成町のほか近隣市町などの7人が在籍。主に開成町民セ ...
タウンニュース一箱本棚オーナー募集
タウンニュース 10日 00:00
小田原市中央図書館は、利用者が薦める本をポップと飾る「一箱本棚」のオーナーを募集している。詳細・申し込みは市HPを確認。 問い合わせは、同図書館【電話】0465・49・7800。
タウンニュース3年越しの周年コンサート
タウンニュース 10日 00:00
小田原市を拠点に活動する酒匂ジョイフルクワイヤーの10周年コンサートが5月25日(日)、小田原三の丸ホールで開催される。入場無料で午後2時開場、2時30分開演。 酒匂ジョイフルクワイヤーは2012年に結成、現在は43人のメンバーが所属している。コロナ禍で延期となっていた記念コンサートが3年越しで実現した。 当日はゴスペルの名曲「You Raise Me up」や「Hail Holy Queen」の ...
タウンニュース事故防止を呼びかけ
タウンニュース 10日 00:00
春の全国交通安全運動(4月6日から15日)に合わせて、小田原市交通安全対策協議会が4月10日の「交通事故死ゼロを目指す日」に、小田原駅東西自由連絡通路・アークロードで交通安全キャンペーンを行った。 同会会長の加藤憲一小田原市長は関係者に交通安全への尽力に感謝し、「春は人の動きが活発になる時期。交通安全を守っていただくようお伝えしていきたい」とあいさつした。 この日は松本光好小田原警察署長や交通安全 ...
タウンニュース寄木とスイーツのコラボ
タウンニュース 10日 00:00
箱根にあるプリンスホテルの4施設が5月1日からスイーツイベント「箱根寄木細工と紡ぐスイーツめぐり」を開催している。1926年創業の「露木木工所」(小田原市)とのコラボ企画で、8種類の木材を使った特製寄木プレートを使用して、個性豊かなスイーツを提供する。期間は6月30日(月)まで。 ザ・プリンス 箱根芦ノ湖、絶景日帰り温泉 龍宮殿本館、箱根仙石原プリンスホテル、箱根湯の花プリンスホテルの4施設で開催 ...
タウンニュース構内服、統一デザインに
タウンニュース 10日 00:00
日本新薬株式会社小田原総合製剤工場(小田原市桑原)がダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)の推進を目的に、4月1日から構内服を男女を問わず統一したデザインに一新した。 DE&Iとは多様性、公平性、包括性を示し、性別や障害の有無、価値観などに捉われず互いを尊重し、個性を発揮しながら活躍できる環境の実現を目指す考え方。経営戦略の一つとして、人材活用の方針にDE&Iを取り入れる企業が増 ...
タウンニュース新体制で市長を表敬
タウンニュース 10日 00:00
小田原箱根商工会議所青年部(小田原箱根YEG)の2025年度役員が4月22日、小田原市の加藤憲一市長を表敬訪問した。 今年度の稲葉潤会長=人物風土記で紹介=は加藤市長に事業の報告やスローガン「Try!〜進化を恐れず、真価を発揮〜」に込めた考えなどを報告。「メンバーに挑戦する意識を持ってもらい、トライ&エラーによる成長に取り組みたい。良質なエラーから学ぶことが大切」と話した。 迎えた加藤市長は、30 ...
タウンニュース第3弾はウメのドーナツ
タウンニュース 10日 00:00
... 中心に収穫されたウメのピューレ入りジャムとミルクホイップを一緒にツイストドーナツにサンドした一品ができあがった。4月28日には小田原市役所でお披露目会が行われた。 3人は「トレンドを意識しつつ懐かしさも感じる商品に仕上げた。小田原の魅力を存分に味わってほしい」と話す。 販売は5月31日(土)までの期間限定。小田原市を中心に関東エリアのヤマザキ商品を扱うスーパーや、朝ドレファ〜ミ♪等で販売している。
タウンニュースギネス世界記録に認定
タウンニュース 10日 00:00
小田原市在住の長唄三味線奏者、杵屋響泉(きょうせん)さん(110)が先ごろ、「デビューアルバムをリリースした最高齢の女性」としてギネス世界記録に認定された。 杵屋さんは、2019年に104歳160日でデビューアルバム『一〇五』をリリース。早逝した父、五世杵屋勘五郎が作曲した楽曲などを収録している。 孫の杵屋和久さんによると、アルバム制作の打診があった際、響泉さんは「新しいことに挑戦してみよう」と決 ...
タウンニュース中学生沖縄派遣者を募集
タウンニュース 10日 00:00
小田原市は戦後80年を迎えるにあたり、沖縄で戦争の悲惨さや命の大切さを学ぶ中学生を募集している。期間は8月5日(火)〜7日(木)。 対象は市内在住の中学生25人。事前・事後学習、成果発表会あり。申し込みは5月30日(金)までに市総務課に電話。 申し込みや問い合わせは、同課【電話】0465・33・1291。
タウンニュース初夏に寄席楽しむ
タウンニュース 10日 00:00
... 6時開演。木戸銭1500円(コーヒーとおまんじゅう付)。チケットの購入、問い合わせは菜の花暮らしの道具店(ハルネ小田原内)【電話】0465・22・2923へ。 またチケットを読者3人にプレゼント。希望者は住所、氏名、年齢、【電話】、紙面の感想を記入してはがきで応募。5月15日(木)必着。応募多数の場合は抽選。当選者の発表は発送に代える。〒250─0042小田原市荻窪306タウンニュース「寄席」係。
タウンニュースU-8日本代表選出
タウンニュース 10日 00:00
小田原市矢作の卓球クラブ「タナカ卓球」に通う茂田悠稀さん(平塚市神田小2年)がこのほど福岡県で行われた日本代表の選考合宿に参加し、U―8日本代表に選出された。 選考合宿には全国から14人が参加。リーグ戦と学力テスト、体力測定の3種目の結果から2人が選ばれる方式で行われた。茂田さんは昨年12月の選考合宿にも参加するも、最後の試合で惜敗。悔しさを胸に今回の合宿に向けてトレーニングを積んできた。 学力テ ...
東愛知新聞【田原署】殺人容疑で男子高校生逮捕、民家で祖父の首を刃物で刺す
東愛知新聞 9日 23:00
現場付近を規制する警察官=田原市で 9日午後4時40分頃、田原市の無職男性(75)方の木造2階建て住宅1階寝室で男性と妻(72)が倒れていると110番があった。田原署は10日、この家に住む孫の男子高校生(16)を殺人容疑で緊急逮捕した。逮捕容疑は9日午前2時頃、祖父の首を刃物で刺すなどして殺害したとしている。容疑を認めている。同署は祖母の殺害についても調べる。家には祖父母と高校生が住んでおり、高校 ...
東海テレビ孫から通報「2人が倒れ動かない…」70代夫婦とみられる男女が自宅の寝室で血を流し死亡 “刺し傷"あり事件の可能性も
東海テレビ 9日 22:18
愛知県田原市の住宅で5月9日夕方、70代の夫婦とみられる男女が血を流して死亡しているのが見つかりました。遺体には刺し傷のようなものがあり、警察は事件の可能性もあるとみて調べています。 田原市大草町にある男性(75)の住宅で9日午後4時40分頃、男性の孫から「2人が家の中で倒れていて動かない」と110番通報がありました。 警察によりますと、寝室に敷かれた布団の脇に、男女2人が血を流して倒れていて、駆 ...
TBSテレビ首や腹などに刃物によるものとみられる傷があり血まみれ 75歳と71歳の高齢夫婦が自宅で倒れているのを発見 その後死亡 警察が事件視野に捜査 愛知・田原市
TBSテレビ 9日 20:58
9日夕方、愛知県田原市の住宅で高齢夫婦とみられる男女が血を流して死亡しているのが見つかり、警察が詳しい状況を調べています。 警察によりますと、9日午後4時40分ごろ、田原市大草町の住宅の寝室で、ここに住む75歳の夫と72歳の妻とみられる男女が血を流して倒れているのを家族が見つけ、119番通報しました。 男女は駆けつけた救急隊により、その場で死亡が確認されました。 捜査関係者によりますと、2人はいず ...
NHK愛知 住宅で高齢男女2人死亡 遺体に外傷 事件の可能性も
NHK 9日 20:37
9日夕方、愛知県田原市の住宅で高齢の男女2人が血を流して倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。 遺体には外傷があるということで、警察が事件の可能性もあるとみて詳しい状況を調べています。 9日午後4時半すぎ、愛知県田原市大草町の住宅で「高齢の男女2人が血を流して倒れている」と消防に通報がありました。 警察や消防によりますと、2人はその場で死亡が確認され、遺体には外傷があるということです。 警 ...
中京テレビ同僚の自宅に投石し窓ガラス割る 中学校教諭(44)を愛知県が懲戒処分
中京テレビ 9日 20:27
... ていたが、思いが伝わらずつらかった。逆恨みや嫉妬の思いをもって行為に及んでしまった」などと話していて、9日付けで退職届を提出したということです。 男性教諭は建造物侵入と器物損壊の疑いで書類送検され、不起訴処分となっています。 他にも、田原市の小学校教諭(23)は、2024年、自家用車を運転中、制限速度60キロの道路を115キロで走行して検挙されたとして、減給10分の1(5か月)の処分を受けました。
中京テレビ体に切り傷…事件か 「義理の両親が血だらけで倒れている」 70代夫婦が死亡 愛知・田原市
中京テレビ 9日 20:23
9日夕方、愛知県田原市の住宅で70代の夫婦が血を流して倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。警察が、事件とみて調べています。 遺体が見つかったのは田原市大草町中半の一軒家です。 捜査関係者によりますと9日午後5時ごろ、夫婦の息子の妻から「義理の両親が血だらけで屋内で倒れている、既に亡くなっていると思う」と警察に通報がありました。 救急隊が駆けつけましたが2人ともその場で死亡が確認され ...
中日新聞愛知県田原市の住宅に血を流した高齢の男女 現場で死亡確認、殺人容疑で孫を逮捕へ
中日新聞 9日 19:12
9日午後4時40分ごろ、愛知県田原市大草町の無職男性(75)方で、70代の男女2人が血を流して倒れているとの119番が家族からあった。市消防本部の救急隊員らが駆けつけたが、2人とも現場で死亡が確認された。男性の孫が殺害した疑いが強まり、県警は殺人容疑で逮捕する方針。 男性と妻(72)の双方と連絡が取れていないといい、県警が身元を調べている。 田原署によると、男性は妻、息子夫婦、孫の5人暮らし。帰宅 ...
TBSテレビ【速報】住宅で70代の高齢夫婦が血だらけで死亡しているのが見つかる 愛知・田原市
TBSテレビ 9日 18:33
消防によりますと、きょう午後4時40分ごろ、愛知県田原市大草町の住宅で、ここに住む夫婦が血を流して倒れているのを家族が見つけ、119番通報しました。夫婦は75歳の男性と72歳の女性で、捜査関係者によりますといずれも首や腹などに刃物によるものとみられる傷があり、血まみれの状態だったということで、その場で死亡が確認されました。 警察が事件の可能性を視野に捜査しています。
カナロコ : 神奈川新聞小田原でトイレ屋根の銅板5キロ分が盗まれる 2月に通報も被害確認遅れる
カナロコ : 神奈川新聞 9日 18:30
小田原市は9日、田島ふれあい広場(同市田島)のトイレの屋根に使われていた銅板が盗難被害に遭ったと発表した。 市農政課によると、盗まれたのは銅板約5キロ分。2月20日に市民から、屋根の一部が下…
NHK公立学校の教諭2人を懲戒 愛知県教育委員会
NHK 9日 13:40
... 後、起訴猶予となっています。 男性教諭は「素っ気ない態度を取られていると感じて、逆恨みや嫉妬の思いを持った」などと話しているということです。 この教諭は9日付けで退職したということです。 また、愛知県田原市内の公立小学校に在籍している23歳の男性教諭は、去年10月、愛知県知立市内の国道で自家用車を運転し、制限速度を55キロ上回る速度違反で検挙されたということです。 県教育委員会は9日付けで、44歳 ...
テレビ愛知「逆恨みや嫉妬が募り行為に及んだ」同僚への嫌がらせで40代男性教諭を懲戒処分 教諭は自主退職を申し出
テレビ愛知 9日 13:31
... 訴処分(起訴猶予)となっています。県教育委員会によりますと、男性教諭は「後輩に指導した内容が伝わらず悩んでいた。逆恨みや嫉妬が募り、このような行為に及んだ」などと話しています。 県教育委員会は男性教諭を9日付で停職6カ月の懲戒処分としました。男性教諭は依願退職を申し出ています。 県教育委員会はこのほか、スピード違反をしたとして田原市の小学校に勤める20代の男性教諭を減給5カ月の懲戒処分としました。
TBSテレビ同僚の家に石を投げつけ窓ガラス割る 公立中学校の44歳男性教諭を懲戒処分 パソコンマウスに重曹が入った水を吹きかけるなど
TBSテレビ 9日 12:23
... を中傷するウソの告発文書を送ったり、車のドアノブや職場のパソコンのマウスに重曹が入った水を吹きかけたりしました。さらに同僚の自宅に石を2回投げつけ、窓ガラスを割りました。 男性教諭はきょう付けで退職届を提出しました。 また去年10月、愛知県知立市の国道23号で、制限速度を大幅に超える時速115キロで車を運転して検挙された田原市立童浦小学校の23歳の男性教諭を、減給10分1、5か月の処分にしました。
カナロコ : 神奈川新聞自立支援難航し「摘発」強化 ケースワーカーの負担も重く
カナロコ : 神奈川新聞 9日 10:00
... な」「不正受給する人間はカス」−。2017年、小田原市の生活保護担当職員が10年間にわたり、生活保護利用者を蔑視する言葉がローマ字や英文で記されたジャンパーを着用していたことが発覚した。「ジャンパー問題」とも呼ばれた事案から8年がたち、市は人権を軽視していた苦い教訓をどう受け止めてきたのか、検証した。 ジャンパー問題の経緯や市の対応が記された資料 小田原市は2017年に発覚したジャンパー問題の検討 ...
毎日新聞漂着するかな「ロマンの実」 伊良湖岬「愛のココナッツメッセージ」 /愛知
毎日新聞 9日 05:05
渥美半島の先端に建つ伊良湖岬灯台=愛知県田原市で、山本直撮影 藤村の詩から「恋人の聖地」へ 沖縄・石垣島沖で放流 愛知県田原市の一般社団法人・渥美半島観光ビューローが1988年から「愛のココナッツメッセージ」というロマンチックな事業を続けている。沖縄・石垣島沖で毎年約100個、プロジェクト参加者の氏名とメッセージを記したプレート付きのヤシの実を放流。本土(沖縄県及び九州の諸島以外)に流れ着いた実を ...
東愛知新聞「母の日」はコチョウランを! 田原市内で出荷佳境
東愛知新聞 9日 00:00
母の日ギフト用のラッピング作業に追われる従業員ら=田原市の「中村洋ラン」で 「母の日」(11日)を前に田原市内の花き生産者が最後の出荷に追われている。同市小塩津町でコチョウランを栽培する「中村洋ラン」は、家族やパート従業員らが総出で贈答用のラッピング作業に汗を流す。 約1600平方?の温室で年間約3万鉢のコチョウランを栽培する。毎年5月の大型連休前後は月約3000鉢を出荷している。市場出荷向けのほ ...
中日新聞田原市の三河湾で漁船転覆、男性2人を救助 油の流出は確認されず
中日新聞 8日 18:54
8日午前6時ごろ、愛知県田原市片浜町沖の三河湾で、...
日高新報低周波音被害を追って 汐見文隆著
日高新報 8日 15:32
... られず、頭が痛い。一か月で四キロ痩せた」。 風力発電会社からの住民への説明。 「ここまで大きな音がでるとは思わなかった」「音については、事前説明会で住民から質問がなかったから説明しなかった」。 愛知県田原市、久美原風力発電所の場合。 ここには渥美半島の付け根の小高い丘の上に風力発電機が一基だけ立っている。完全な平地と違って空気振動が比較的遠くまで届く地形。体調不良を訴えている夫婦の診断結果から。 ...
名古屋テレビ大雨・台風に備えて排水ポンプや発電機など点検 ドローンで被害状況確認の訓練も 愛知・田原市
名古屋テレビ 8日 12:47
... 愛知県田原市で8日、排水ポンプや発電機などの操作訓練や点検作業が行われました。 訓練と点検は、大雨や台風による洪水に備えて毎年この時期に行われています。 田原市加治町の田原第1排水機場では、市の職員らが自家発電機などの操作手順を確認したほか、排水時に水の中のごみや土砂などを取り除く「除塵機」に異常がないか点検しました。 また、市の職員がドローンを飛ばして被害状況を確認する訓練も行われました。 田原 ...
下野新聞メーク通じて健康維持 大田原市の「いきいき美容教室」 70〜90代の女性が参加
下野新聞 8日 12:10
拡大する 真剣な表情で鏡に向かう参加者ら 【大田原】化粧を通じて介護予防などの健康維持や地域交流の促進を図ろうと、市はこのほど、黒羽向町の川西高齢者ほほえみセンターで「いきいき美容教室」を開いた。 残り:約 273文字/全文:361文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下 ...
カナロコ : 神奈川新聞生活保護「なめんな」ジャンパーはなぜ生まれた 知識不足や担当部署の孤立
カナロコ : 神奈川新聞 8日 11:00
... る人間はカス」−。2017年、小田原市の生活保護担当職員が10年間にわたり、生活保護利用者を蔑視する言葉がローマ字や英文で記されたジャンパーを着用していたことが発覚した。「ジャンパー問題」とも呼ばれた事案から8年がたち、市は人権を軽視していた苦い教訓をどう受け止めてきたのか、検証した。 ジャンパー問題発覚後に開かれた「生活保護行政のあり方検討会」=2017年2月、小田原市役所 なぜ生活保護利用者を ...
カナロコ : 神奈川新聞楽しく学ぼう 県立生命の星・地球博物館(小田原)
カナロコ : 神奈川新聞 8日 05:00
恐竜やマンモスの化石、動物の標本なども展示する 46億年にわたる地球の歴史と生命の多様性を展示した自然史博物館「県立生命の星・地球博物館」(小田原市)。常設展と年2回の企画展を設ける。 常設展は、地球規模の展開で、世界中から集めた巨大な隕石(いんせき)や地層、恐竜、動物や昆虫の標本など約1万点が並ぶ。地球の誕生から現在まで順を追って紹介し、県や地域に根ざした展示も行う。 11日までは、企画展「すな ...
タウンニュース軟式大会初代王者目指す
タウンニュース 8日 00:00
... ラブチームが対象となり、今年出場したのは県内各ブロックの秋季大会優勝チームなど10チーム。汐見台中は昨年の横浜市秋季大会で優勝し、今年2月にベイスターズカップ1・2回戦に臨んだ。 1回戦では千代中=小田原市=に7対0で快勝。続く2回戦はクラブチームの秦野アンビシャスを5対2で下した。この試合では5点を先行したものの、最終回に2点を返される展開。例年は大会がない時期に試合をする難しさもあり、顧問の一 ...
東愛知新聞田原署と東三河ヤクルト販売 特殊詐欺防止で協力
東愛知新聞 8日 00:00
チラシとステッカーの贈呈=東三河ヤクルト販売田原センターで 田原署と東三河ヤクルト販売田原センター(田原市神戸町)は、特殊詐欺被害防止の啓発活動で協力する。啓発に使うチラシやステッカーの贈呈式が7日、センターであった。 管内では今年1〜3月に1件の特殊詐欺があった。警察に被害届が出されたものだけで、相談を含めると実際はもっと多い。相談に来ない人も入れると、さらに被害が出ている可能性もある。 今の目 ...