検索結果(猛暑 | カテゴリ : 社会)

362件中3ページ目の検索結果(0.086秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
FNN : フジテレビ【今夏は北海道まるごと暑い!?】避暑地の釧路や根室も霧がかからず暑さが厳しい…最新の1か月予報【北海道の天気 26日(木)】
FNN : フジテレビ 6月26日 19:10
... 萌は19℃です。 一方、帯広は30℃まで上がり、4日連続の真夏日となりそうです。 ◆1か月予報 きょう気象台から1か月予報が発表になりました。 7月下旬にかけても、全道的に高温傾向が続き、 7年連続の猛暑になりそうです。 夏休みが始まる前から、暑さも本番となりますので、 体調管理に気を付けて下さい。 太平洋側は、平年に比べて日照が多く、 霧がかかる日が少ないため、全国的に涼しい避暑地である 釧路や ...
日本テレビ【あすの天気】東〜西日本を中心に広く真夏日 西日本で梅雨明けの所も?
日本テレビ 6月26日 18:30
【27日(金)全国天気】 ◎ポイント ・全国的に天気は回復 ・東〜西日本を中心に広く真夏日 ・西日本で梅雨明けの所も? ・猛暑日の所も ・熱中症に警戒 ・北海道は雷雨に注意 27日(金)は、不安定をもたらした活発な前線が東や南へ抜け、雲が多いながらも、晴れ間の広がる所が多いでしょう。来週にかけて、西日本では夏空と厳暑が続くため、気象庁から記録的に早い梅雨明けの発表があるのか、要注目です。一方、北海 ...
デイリースポーツ大気不安定、各地で強い雨
デイリースポーツ 6月26日 18:27
... が降った。27日にかけても北日本などで大気の状態が非常に不安定になるとして、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう求めた。西日本は晴れの地域が増え、29日から7月1日は最高気温が35度以上の猛暑日になる所がある見通しで、熱中症対策も必要だ。 気象庁によると、低気圧から延びる寒冷前線が、27日明け方にかけて本州付近を通過。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、局地的に雷を伴って激しい雨 ...
47NEWS : 共同通信大気不安定、各地で強い雨 落雷や突風に注意、高温も
47NEWS : 共同通信 6月26日 18:27
... が降った。27日にかけても北日本などで大気の状態が非常に不安定になるとして、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう求めた。西日本は晴れの地域が増え、29日から7月1日は最高気温が35度以上の猛暑日になる所がある見通しで、熱中症対策も必要だ。 気象庁によると、低気圧から延びる寒冷前線が、27日明け方にかけて本州付近を通過。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、局地的に雷を伴って激しい雨 ...
FNN : フジテレビ清水は全国一番の暑さ 梅雨明けの可能性は【静岡・ただいま天気 6/26】
FNN : フジテレビ 6月26日 17:30
... 夜も気温高いので、夜の熱中症に注意してください。 【 27日のポイント 】 「猛暑日に迫る暑さ」 【 27日の天気 】 天気回復します。雲はありそうですが、晴れ間が広がります。 午後は、ごく狭い範囲でにわか雨があるかもしれません。 【 27日の気温 】 最高気温は30℃超える所が多くなります。 静岡は35℃と10日ぶりに猛暑日になる可能性があります。 【 27日の暑さ指数 】 静岡・清水・稲取は危 ...
NHKリチウムイオン電池の発火事故 夏に多発 ファン付き作業服でも
NHK 6月26日 17:11
... 様な製品に使われていることを反映して、「その他」が623件と全体の3分の1を占めています。このうち40件は充電式の携帯型扇風機で、小型のファンが付いた作業服も「その他」に含まれているということです。 猛暑で注目 利用広がるあの服も… 温暖化に伴って夏の暑さの厳しさが増す中で熱中症対策として注目され近年利用が広がっている小型のファンが付いた作業服でも、リチウムイオン電池が発火するなどの事故が起きてい ...
時事通信西日本は猛暑日予想 29日以降、熱中症防止を―気象庁
時事通信 6月26日 16:24
気象庁は26日、西日本では29日から7月1日にかけて高気圧に覆われて晴れ、最高気温35度以上の猛暑日になる所があるとして、熱中症を防ぐよう呼び掛けた。沖縄と奄美地方では同3日ごろにかけて同33度以上になる所がある見込み。 1カ月予報では、西日本のほか、北・東日本でも同11日ごろにかけ、平均気温が平年よりかなり高くなると予想される。 社会 台風・大雨・地震 最新情報 コメントをする 最終更新:202 ...
日本テレビモバイルバッテリー発火事故 夏場に増加傾向で注意呼びかけ
日本テレビ 6月26日 15:20
... 高くなる夏場にかけてピークを迎えるということです。 これは夏場の厳しい暑さの中、車内など特に高温となる場所に放置されたリチウムイオン電池が異常発熱し、発火するおそれがあるためです。 NITEは、今年も猛暑が予想される中、「モバイルバッテリーなどを暑いところに放置せずに、万が一、発火した場合は大量の水で消火し可能な限り水没させた状態で119番通報してほしい」とよびかけています。 最終更新日:2025 ...
日本経済新聞大阪万博会場、歩けばごみ箱がやってくる 清掃にも新技術の芽
日本経済新聞 6月26日 14:30
... ハン・ポケモンとパシャリ 会場中に隠れキャラ・大阪万博、東ゲート外に新たな「パビリオン」 隣接倉庫に国宝投映・大阪万博の大屋根リングは「天空の花園」 ミツバチも生き生き・大阪万博、モナコ館のワイン「グラス1杯4万円」 世界の名酒に酔う【関連記事】 ・大阪万博、「冷えスポット」はココ! ミスト・アイス…猛暑に備え・【更新版】大阪万博カタログ 各パビリオンをWebで体験クリックするとビジュアルデータへ
テレビ朝日関東で激しい雷雨に警戒 今月は主要都市の半数以上で6月1位の暑さか
テレビ朝日 6月26日 12:36
... 4の都市で6月史上1番高くなっていたのです。東京都心や名古屋などの大都市も6月としては過去2番目の高さで、今月残り5日間も平年を上回る暑さが続くことを考えると、1位に繰り上がる可能性があります。 今年の梅雨はメリハリ型と言われていますが、あす以降は大雨ではなく猛暑に厳重警戒の日々がやってきます。睡眠を十分にとり、ご飯をしっかり食べて、体調を崩さないようにご注意ください。 27日以降は再び猛暑に警戒
日本テレビ【天気】西日本〜北日本は広く雨 雷や激しく降る所も
日本テレビ 6月26日 07:28
... は前日より3℃高い32℃。東海と西日本も30℃以上の所が多く、かなり蒸し暑くなりそうです。 ◎週間予報 ・大阪〜那覇 27日(金)以降はしばらく晴れる日が続く見込みです。28日(土)は鹿児島で35℃と猛暑日になるでしょう。各地で厳しい暑さが続くため、熱中症に気をつけてお過ごしください。 ・札幌〜名古屋 27日(金)午前中は北日本や北陸で雨が残るでしょう。関東と東海は晴れ間が戻りますが、関東は27日 ...
FNN : フジテレビ“元台風2号"によるゲリラ雷雨…千葉・松戸市では冠水被害 今年の梅雨は「メリハリ型」で野菜価格に影響懸念も
FNN : フジテレビ 6月25日 20:25
... た人たちを局地的な雨が襲った。 2025年の梅雨は「メリハリ型」 そして26日以降復活するのが、猛暑に迫る暑さ。 2025年の梅雨は、猛暑と雨が交互に訪れる「メリハリ型」といわれている。 その“メリハリ梅雨"が、野菜の価格などに影響を及ぼす恐れがあるのだ。 東京・立川市にある農園。 今、収穫間近の野菜に、猛暑と雨が交互に訪れるメリハリ梅雨の影響が及んでいる。 雨や暑さの影響で枯れたレタス。 さらに ...
FNN : フジテレビ連日の暑さでトマトに異変 葉や茎が枯れ実が柔らかくなりすぎて100キロ廃棄 カーテンで日光遮るもハウス内の室温下がらず
FNN : フジテレビ 6月25日 20:18
... 、すごく残念 気候変動による影響は仕方ないと受け止めている佐野さん。 ブラジル原産のジャボチカバや中南米原産のアボカドなど、暑い夏でも生産できる果物の栽培に挑戦しています。 気象台によりますと、県内は26日以降も30℃を超えた蒸し暑い日が続き、特に27日は猛暑日に迫る暑さが予想されています。 熱中症への警戒が必要です。 テレビ静岡 静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ連日の暑さで野菜に影響?葉物の値段安定も先行き不透明で消費者からは心配の声
FNN : フジテレビ 6月25日 20:07
... 題、ちょっと心配 スーパー側も価格の先行きは不透明だといいます。 田子重 西中原店・柴田英昭 副店長: 梅雨の雨が少なかったり、暑い日も続いているので、そういったところが今後影響すると少し値段が上がってきてしまう。現状は先のことはわからない状況 天候に左右される野菜の価格。 今後の雨の降り方や猛暑の影響が心配されます。 テレビ静岡 静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ夏野菜なのに「夏の暑さに勝てん…」ナス農家が猛暑対策に四苦八苦 収量減り都市部のスーパー等では価格上昇
FNN : フジテレビ 6月25日 19:20
連日の暑さで、夏野菜「ナス」の生育に影響が出ています。愛知県豊橋市の小清水農園では、ナスが暑さで弱り、病気などで枯れていました。気候の変化が、農家に新たな対応を迫っています。 ■ナスにとっても“暑すぎ"で…弱って枯れてしまう 愛知県豊橋市でナスを育てている「小清水農園」では、美しいツヤがありエグみがなく甘いのが特徴の「輝なす」と、食感がとろっとしている白ナス「とろーり旨なす」を育てています。 この ...
TBSテレビ東北・山形新幹線新型「E8系」計4編成で17日に相次いだ故障 電源装置の半導体が損傷と判明 暑さで装置故障の可能性も調査 JR東日本
TBSテレビ 6月25日 19:13
... 給する「補助電源装置」の故障が相次ぎ、栃木県の宇都宮駅と那須塩原駅との間で回送列車が立往生するなどしたものです。 JR東日本は故障した装置を調べていましたが、その結果、全ての装置で電圧の変換などを担う半導体の一部が損傷していたことが明らかになりました。損傷した原因はまだ調査中ですが、トラブルが起きた日が全国的に猛暑だったことから、JR東日本は装置が高温になって故障した可能性についても調べています。
FNN : フジテレビ“元台風2号"の影響で各地でゲリラ雷雨…千葉・松戸市で冠水も発生 「メリハリ梅雨」でレタスが枯れる…野菜価格に影響か
FNN : フジテレビ 6月25日 18:49
... ランチタイムには、食事を終えた人たちを局地的な雨が襲いました。 そして26日以降復活するのが、猛暑に迫る暑さ。 2025年の梅雨は、猛暑と雨が交互に訪れる「メリハリ型」といわれています。 その“メリハリ梅雨"が、野菜の価格などに影響を及ぼす恐れがあるのです。 東京・立川市にある農園。 今、収穫間近の野菜に、猛暑と雨が交互に訪れるメリハリ梅雨の影響が及んでいます。 雨や暑さの影響で枯れたレタス。 さ ...
テレビ朝日“大気不安定" 交通網が寸断 大雨で土砂崩れ 家屋倒壊も
テレビ朝日 6月25日 18:42
... 住宅街。地面に激しい雨が打ち付けます。猛暑の梅雨だった東京。2週間ぶりの本降りの雨となりました。 恵みの雨となった場所も…。千葉県八街市でトウモロコシを栽培する花嶋さん。 ハナシマ農園 花嶋祐希さん 「糖度17〜18、かなり甘い。メロン以上、メロンは14〜16度」 昼と夜の気温差がある八街。シャキシャキと甘みのあるフルーツコーンを育みます。 連日続いた“梅雨の猛暑"。久々の雨に胸をなでおろします。 ...
日本テレビ【あすの天気】関東で局地的に非常に激しい雨のおそれ 低地の浸水など警戒を
日本テレビ 6月25日 18:01
... 33度(+1 真夏並み) 【週間予報】 27日(金)は前線が本州南岸まで南下しますが、西日本で夏の高気圧が勢力を強めるでしょう。西日本は晴れ間が戻って、厳しい暑さになりそうです。関東甲信では35度と猛暑日になる所もありそうです。 28日(土)から30日(月)は全国的に梅雨明けしたような夏空が広がるでしょう。7月1日(火)は関東や東北で梅雨空が戻りますが、西日本は夏空が続き、記録的に早い梅雨明けの ...
FNN : フジテレビ異例の暑さが続いた先週…熱中症で救急搬送125人 重症1人、中等症51人、軽症73人 長野県
FNN : フジテレビ 6月25日 17:57
... と、6月16日から22日までの1週間に長野県内で熱中症で救急搬送された人は125人で、前の週から114人増えました。 内訳は重症が1人、中等症が51人、軽症が73人でした。 先週の県内は、35度以上の猛暑日を連日、観測するなど夏本番を思わせる異例の暑さが続きました。 今週は梅雨らしい天気となっていますが、週末以降は日差しが戻り気温が再び上がる予想で、水分の補給など熱中症への対策が必要です。 長野放 ...
FNN : フジテレビ“暑さに強い米" 新品種「ひなたまる」開発 高温でも品質低下せず虫や病気にも強いコメ 今シーズンから栽培始まる
FNN : フジテレビ 6月25日 15:55
米の価格が高騰する中、季節外れの真夏日や猛暑は、農家にとって大きな不安の種となっている。こうした中、佐賀県内では“暑さに強いコメ"として開発された期待の新品種「ひなたまる」の田植えが始まった。 暑さや病害虫に強く高品質 コメの新品種「ひなたまる」は、佐賀県農業試験センターが12年かけて開発した。暑さや病害虫に強いのが特徴だ。 この記事の画像(7枚) 佐賀県内では、「さがびより」「夢しずく」に次いで ...
FNN : フジテレビ【北海道で今年初の猛暑日のおそれも】各地で今年一番の暑さ―午前11時現在で置戸町33℃など50を超える地点で30℃超えの真夏日に―熱中症に注意を!
FNN : フジテレビ 6月25日 12:50
6月25日の北海道内は各地で今年一番の暑さとなる見込みで、35℃以上の猛暑日となるおそれがあります。 道内は朝から気温が高く、すでに50を超える地点で気温が30℃を超えています。 25日午前11時までの最高気温は、オホーツク海側の置戸町で33℃、遠軽町で32.9℃、北見市でも32.5℃と厳しい暑さになっています。 「体がついていかない。暑くなるのが早いですよね、北海道では。もう本当に辛いですよね」 ...
日本テレビ【天気】九州〜東北南部、午後も局地的な激しい雨や短時間の大雨に注意
日本テレビ 6月25日 12:16
... と熱帯夜が続く見込みです。 ■北日本・東日本 26日(木)は北海道も含め、広い範囲で雨が降るでしょう。27日(金)は北日本や北陸で雨の残るところがありますが、関東や東海は次第に回復。28日(土)〜30日(月)は晴れるところが多く、名古屋では29日(日)に35℃の猛暑日が予想されています。梅雨明けしたかのような強い日差しと猛烈な暑さが戻ってくるでしょう。 最終更新日:2025年6月25日 12:17
FNN : フジテレビ【猛暑】強い日差しと高温続く!今年初の猛暑日のおそれ"熱中症に警戒を" あすは湿度上昇で蒸し暑く【北海道の天気 25日(水)】
FNN : フジテレビ 6月25日 12:15
... う。 日傘や帽子を使って直射日光を避けるようにしてください。 夜は太平洋側から雲が広がり、湿度も上がりそうです。 ◆きょう25日(水)の予想最高気温 北見は34℃、オホーツク海側の内陸では35℃以上の猛暑日になる所もありそうです。 帯広は33℃、札幌は32℃です。 普段は涼しい釧路や稚内でも、25℃以上の夏日となる予想です。 買い物や散歩は、できるだけ夕方以降に済ませましょう。 ◆週間予報 26日 ...
テレビ朝日再び猛暑がやってくる 梅雨空続かず また暑い…
テレビ朝日 6月25日 12:13
... となり、局地的には激しく雨が降って雷を伴う可能性があるのでご注意ください。 週間天気図 ■週末からまた暑い 猛暑に警戒 次の週末は再び夏の太平洋高気圧が強まり、梅雨はお休み。全国的に晴れて厳しい暑さになりそうです。今年の梅雨はなんとも珍しい年になりそうです。 梅雨入り⇒猛暑⇒梅雨空(今週)⇒猛暑(来週)と週ごとに傾向が変わっています。 7月も夏の高気圧は強い状況が続くと見られ、梅雨らしい天気という ...
TBSテレビ東北・山形新幹線新型「E8系」相次ぐ故障 “暑さ"による電源装置故障の可能性も調べる 「様々な可能性を踏まえて調査」JR東日本
TBSテレビ 6月25日 12:08
... 路上で立ち往生したものです。 さらに同じ日に別の「E8系」3編成でも、自走できなくなるなど同様のトラブルが相次いで起きていたということです。 この日は午前中から気温が上昇し、全国65地点で35℃以上の猛暑日となりましたが、その後の関係者への取材で、JR東日本がこうした暑さによって装置が高温になり、故障した可能性についても調べていることが新たに分かりました。 ただ、現時点では原因の特定には至っていな ...
テレビ朝日北海道で記録的な暑さに 札幌33℃ 北見34℃予想
テレビ朝日 6月25日 12:05
... て気温が急上昇しています。 十勝地方の新得町では、午前9時前に早くも30℃を超えました。 最高気温は札幌が33℃、北見が34℃と猛烈な暑さが予想されています。 札幌で6月に33℃を観測したのは、150年近い観測の歴史の中で過去1度しかありません。 また、週末以降は西日本や東日本でも広く晴れて、厳しい暑さが戻るとみられています。 内陸を中心に、35℃を超える猛暑となる所もあり熱中症に警戒が必要です。
FNN : フジテレビ先週、熱中症で搬送125人 35度以上の「猛暑日」長野県内で連日…前週より100人以上増加
FNN : フジテレビ 6月25日 11:45
季節外れの猛暑となった先週、長野県内で熱中症で救急搬送された人は125人で、前の週より100人以上も増えました。 消防庁によりますと、6月16日から22日までの1週間に県内で熱中症で救急搬送された人は125人で、前の週から114人増えました。内訳は重症が1人、中等症が51人、軽症が73人でした。 先週の県内は、35度以上の猛暑日を連日、観測するなど夏本番を思わせる異例の暑さが続きました。 今週は梅 ...
J-CAST「ティム・クックに頼んでおいた!」 マイナカードをiPhone登録→コンビニで住民票ゲット...岸田前首相が動画で実演
J-CAST 6月25日 11:15
... メント欄には「iPhoneへのマイナカードの実装をした世界初のYouTuber」「ティムクックに頼んでおいた! が強すぎる」など、面白がる声が相次いでいる。 「もしこういう企画をやって欲しいなどありましたら、コメント欄に書き込んでください」ともしていたことから、「ふみおの猛暑対策教えて下さい 暑過ぎて国民も大変です」「〇〇やってみたシリーズもっと出して欲しい」などとするリクエストも寄せられている。
Abema TIMES猛暑一変…関東きょう警報級大雨か 梅雨前線&元台風で土砂降り 長崎では土砂崩れ
Abema TIMES 6月25日 11:02
... (7枚) 前線や熱帯低気圧の影響で、25日も各地で警報級の大雨になる恐れがあります。関東地方では、通勤時間帯に雨が強まる可能性もあり、注意が必要です。 【画像】猛暑一変…関東きょう警報級大雨か 梅雨前線&元台風で土砂降り 長崎では土砂崩れ 猛暑一転「警報級大雨」も 拡大する 六本木から新宿方面へ向けたカメラが捉えたのは、大きな雨柱。移動しながら徐々に色が濃くなっていきます。 拡大する 24日、梅雨 ...
テレビ朝日猛暑一変…関東きょう警報級大雨か 梅雨前線&元台風で土砂降り 長崎では土砂崩れ
テレビ朝日 6月25日 11:00
1 前線や熱帯低気圧の影響で、25日も各地で警報級の大雨になる恐れがあります。関東地方では、通勤時間帯に雨が強まる可能性もあり、注意が必要です。 猛暑一転「警報級大雨」も 六本木から新宿方面へ向けたカメラ この記事の写真は6枚 六本木から新宿方面へ向けたカメラが捉えたのは、大きな雨柱。移動しながら徐々に色が濃くなっていきます。 各地で大雨 24日、梅雨前線や台風に向かう温かく湿った空気の影響で、各 ...
日本テレビ【天気】九州〜東北南部で断続的に雨、短時間の大雨に注意を
日本テレビ 6月25日 08:08
... る沖縄では、真夏日と熱帯夜が続く見込みです。 ■札幌〜名古屋 26日(木)は北海道も含め、広い範囲で雨が降るでしょう。27日(金)は北日本や北陸で雨の残るところがありますが、関東や東海は次第に回復。28日(土)〜30日(月)は晴れるところが多く、名古屋では35℃の猛暑日が予想されています。梅雨明けしたかのような強い日差しと猛烈な暑さが戻ってくるでしょう。 最終更新日:2025年6月25日 8:08
東京新聞中学1年生の3割以上が25mをクロールで泳げない 一番はコロナ禍のせいだけど…それだけでは済まない課題が
東京新聞 6月25日 06:00
プール開きの時期を迎えた小中学校だが、ここ数年の児童生徒に気になる傾向がある。コロナ禍を経て、泳げない子どもが増えているとのデータがあるという。感染対策による中止にとどまらず、猛暑やプールの老朽化への対応、市町村を悩ませる予算不足といった複合的な課題が背景としてある。泳ぎを覚えなければ、水難事故の防止に懸念を残す。どう向き合うべきか。(西田直晃) ◆コロナ前と比較して泳げない割合が激増 「非常に深 ...
日本経済新聞7〜9月平均気温、全国的に平年より高く 気象庁3カ月予報
日本経済新聞 6月25日 02:00
... 少ないとみられる。 昨年の夏(6〜8月)の平均気温は2023年と並んで1898年の統計開始以降で最も高くなり、今年も6月から全国的にかなりの高温となっている。気象庁の担当者は、日本近海の海面水温が昨年より低いことなどから、3カ月を通じての値が記録的になる可能性は高くはない、との認識を示した。〔共同〕 【関連記事】 ・豪雨のち猛暑、変化激しい梅雨に・東京都、都内の暑さマップ公開 熱中症リスク事前把握
日本経済新聞水泳授業が座学に? 公立中で実技廃止相次ぐ、猛暑やプール老朽化
日本経済新聞 6月25日 02:00
プールでの水泳授業を廃止し、座学とする動きが全国の公立中学校で相次いでいる。老朽化したプールの改修費の捻出が難しいほか、熱中症リスクが背景にある。競技団体は水難事故を防ぐ指導機会の減少を懸念。民間事業者に委託して校外のプールで実技を学ぶ動きも広がりつつある。 岩手県滝沢市は2025年度、市立中学6校全ての水泳の実技指導を取りやめた。各校とも完成から30年を過ぎてプールが老朽化し、修繕工事での対応. ...
FNN : フジテレビ気象庁3カ月予報 今夏も全国的に厳しい暑さになる見通し…こまめな水分補給など十分な熱中症対策をするよう注意呼びかけ
FNN : フジテレビ 6月25日 00:18
... 空気に覆われやすいことなどから、2025年の夏も全国的に気温は平年に比べ高くなる見通しだということです。 気象庁は、日本近海の海面水温が2024年ほど高くならないとみられることなどから、観測史上最高の猛暑を記録した2024年や2023年のような暑さにはなりにくいとしつつも、2025年も厳しい暑さになるとして、こまめな水分補給など十分な熱中症対策をするよう注意を呼びかけました。 フジテレビ フジテレ ...
TBSテレビ今年の夏は「2247円」負担増? 猛暑を経験し消費行動が「備え」に変化【Nスタ解説】
TBSテレビ 6月24日 21:48
... キャスター: 全国の15〜79歳男女、約5000人を対象にした調査によると、「夏の暑さ対策費用(平均)」は、ひと家庭あたり2万8497円で2024年と比べると2247円の増加しています。 数年にわたる猛暑を経験したことによる「備え」の意識の高まりなどが増加の一因とみられています。 (インテージ調べ 全国15〜79歳 男女4878人対象) 冷たい飲み物・アイスは暑いほど売れる マーケティングの世界で ...
FNN : フジテレビ【北海道に熱波襲来!35℃も】乾いた熱風が吹きあすの内陸部は35℃か…札幌は4日目の真夏日予報で最多記録!最新の10日間予報【北海道の天気 24日(火)】
FNN : フジテレビ 6月24日 19:10
... るでしょう。 ただ、暑さと紫外線対策はしっかりとして下さい。 ◆全道の週間予報 25日(水)?7月1日(火) 26日(木)の夜は、雨の降り方が強まり、 道南や太平洋側は、大雨になる可能性があります。 猛暑は、落ち着きますが、湿度が高く、 建物内にも、熱や湿気はこもりやすくなりそうです。 週末は、全道的に晴れるでしょう。 来週は梅雨前線が北海道の近くに伸びるため、 雲が多く天気で、雨予報に変わる可能 ...
テレビ朝日西日本中心に激しい雨 台風が関東へ 今夜から大雨のおそれ
テレビ朝日 6月24日 18:50
... いうことです。 北上を続ける台風2号。梅雨前線を刺激し、西日本を中心に大雨となりました。 雨で遠くがかすむ岐阜市内。岐阜県では、24日の朝にかけて記録的短時間大雨情報が出されました。 先週、猛暑日が続いた岐阜。猛暑から一転、高山市では6月の観測史上最大の雨となりました 高山市を流れる宮川。夜は街灯が穏やかな川面を照らしますが、夜が明けると、その表情は一変します。濁流の水かさは徐々に増え、橋の近くま ...
TBSテレビ7月〜9月も全国的に高温傾向 気象庁「十分な熱中症対策を」 7月の北日本・東日本の高温確率は上昇
TBSテレビ 6月24日 15:40
... %に引き上げました。 すでに今月中旬、東日本や西日本では記録的な暑さとなったことから、気象庁は熱中症対策を十分に行うよう呼びかけています。 気象庁大気海洋部 中三川浩 予報官 「いつもより早い時期から猛暑日なども出ており、暑さに十分慣れていない状態の中でこういった高温を迎えたということで、やはり熱中症対策を着実に行っていただきたいと思います」 一方、降水量については、北日本、東日本、西日本はいずれ ...
日本テレビ<6/24のevery.> 台風から熱帯低気圧へ…列島接近で関東大雨も▼「停戦が発効」現実味は
日本テレビ 6月24日 15:28
『news every.』 【放送日時】 6月24日(火)午後3時50分〜午後7時 【放送内容】 ▼猛暑から大雨へ…“極端"梅雨に農家困惑 ▼イスラエルとイラン「停戦」トランプ氏が表明 ▼10年ぶり「豊漁」うなぎ値下がり期待 ▼置き配を基本に?新ルール検討へ 【出演者】 鈴江奈々、森圭介、斎藤佑樹、山崎誠、瀧口麻衣、直川貴博、木原実 ※放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。 最終更新日 ...
FNN : フジテレビ【真夏日】北海道は今年一番の暑さ…午後は急な雷雨に注意!あすは暑さピーク 今年初の猛暑日のおそれ【北海道の天気 24日(火)】
FNN : フジテレビ 6月24日 12:30
... い範囲で雨が降る見込みです。 湿度も高く、蒸し暑くなりそうです。 28日(土)29日(日)は、晴れる所が多いでしょう。 ・道北と道東 あす25日(水)は北見で34℃、 オホーツク海側では、35℃以上の猛暑日になるおそれがあります。 あす25日(水)昼過ぎは、激しい運動などは控えるようにしましょう。 26日(木)から27日(金)にかけては雨が降り、 局地的に雷を伴って強まるところもありそうです。 北 ...
Abema TIMES暑い時期「2日目のカレー」要注意 ウェルシュ菌が増殖 食中毒で激しい腹痛&下痢
Abema TIMES 6月24日 11:33
この記事の写真をみる(6枚) 梅雨に加えて猛暑が続く今年は、食中毒の患者が例年より増えています。改めて「2日目のカレー」にも注意が必要です。 【画像】食中毒を引き起こす「ウェルシュ菌」 「ウェルシュ菌」増殖 激しい腹痛&下痢 拡大する 暑い夏でも、無性に食べたくなる熱々のカレー。都内のカレー店の定番メニューは、淡路産のタマネギを使った「丸ごと玉ねぎカレー」です。 加熱して調理するカレーですが、誤っ ...
テレビ朝日暑い時期「2日目のカレー」要注意 ウェルシュ菌が増殖 食中毒で激しい腹痛&下痢
テレビ朝日 6月24日 11:27
1 梅雨に加えて猛暑が続く今年は、食中毒の患者が例年より増えています。改めて「2日目のカレー」にも注意が必要です。 「ウェルシュ菌」増殖 激しい腹痛&下痢 丸ごと玉ねぎカレー 800円 この記事の写真は5枚 暑い夏でも、無性に食べたくなる熱々のカレー。都内のカレー店の定番メニューは、淡路産のタマネギを使った「丸ごと玉ねぎカレー」です。 加熱して調理するカレーですが、誤った保存方法では食中毒のリスク ...
テレビ朝日猛暑も快眠 すぐできる対策 夜間熱中症に3つの“かけ"
テレビ朝日 6月23日 20:10
異例の暑さが続き、夜の熱中症に要注意。この時期、気持ちよく眠るために重要な「3つの“かけ"」ってなんだか分かりますか。 ■夜間熱中症に3つの“かけ" 東京都心は6月としては46年ぶりに8日連続の真夏日になりました。 心配なのが熱中症ですが、見落としがちなのが夜間の熱中症です。 「睡眠健康指導士」などの資格を持つ睡眠のプロは、寝苦しい暑さを乗り切るには3つの“かけ"が重要だといいます。 「睡眠健康指 ...
日本テレビ猛暑から一転 各地で激しい雷雨…台風2号も
日本テレビ 6月23日 19:53
猛暑から一転、23日は梅雨空が戻り、大雨警報も一部で発表されるなど激しい雷雨となりました。さらに23日に発生した台風2号も関東や東海地方に近づく予想となっており、25日にかけて関東などで大雨に警戒が必要です。 ※詳しくは動画をご覧ください(6月23日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年6月23日 19:53
Abema TIMES河口湖に突然“道"が…水位3m低下で“異変"
Abema TIMES 6月23日 19:32
... 通せない悪天候のなか、早速、東京から登山者が。 東京からの登山者 「現時点で68回登頂している。この静かな雰囲気がこの時期特有で楽しい」 7月の山開きが迫る富士山。ただ、山梨県側のふもとでは、今“6月猛暑"による異変が起きています。 富士山のふもと“河口湖"で異変 富士五湖の中でも人気の観光地・河口湖。しかし、異例の光景が。 拡大する 河口湖にぽつりと立つ「六角堂」。岸からおよそ150メートルの位 ...
テレビ朝日河口湖に突然“道"が…水位3m低下で“異変"
テレビ朝日 6月23日 19:27
... 通せない悪天候のなか、早速、東京から登山者が。 東京からの登山者 「現時点で68回登頂している。この静かな雰囲気がこの時期特有で楽しい」 7月の山開きが迫る富士山。ただ、山梨県側のふもとでは、今“6月猛暑"による異変が起きています。 富士山のふもと“河口湖"で異変 富士五湖の中でも人気の観光地・河口湖。しかし、異例の光景が。 水が全く足りない状態で陸続き 河口湖にぽつりと立つ「六角堂」。岸からおよ ...
FNN : フジテレビ【中国大陸から熱波襲来】北海道でも35℃予報!今週は連日暑く6月としては記録的な高温に…最新の10日間予報【菅井さんの天気予報 23日(月)】
FNN : フジテレビ 6月23日 18:00
... を優先してください。 ◆中国大陸からの熱波 中国の北京では40℃近い気温となっていて、 モンゴルやゴビ砂漠の乾燥地帯では、さらなる高温です。 今週前半は、中国大陸からの熱波が北海道に向かい、 道内も、猛暑に見舞われそうです。 オホーツク海側の津別町では25日(水)に35℃予報が出ています。 全道的に、空気が乾燥し湿度は低いので、日陰では、幾分しのげそうです。 ◆札幌の10日間予報 24日(火)?7 ...
TBSテレビ梅雨&猛暑で野菜にダメージ!? 気温急上昇で腐敗も【ひるおび】
TBSテレビ 6月23日 16:09
まだ梅雨明け前にも関わらず、全国各地で猛暑日に迫る危険な暑さが続いています。 すでに熱中症患者など多数出ていますが、暑さによる影響は人だけではありません。 梅雨や異様な暑さで農作物にも被害が。野菜も悲鳴をあげています。 被害の実態を農園の方に取材しました。 梅雨&猛暑によって農作物にはどんな被害が? 東京・町田市にある「杉本農園」では、赤い皮をしたレッドムーンというジャガイモの収穫まっただ中ですが ...
テレビ朝日台風2号が発生 影響は? 今週は猛暑から一転 各地で梅雨空、大雨も
テレビ朝日 6月23日 12:19
1 週間予報 先週は猛暑日が続出する1週間となりました。これまで5月中に1日だけ猛暑日になったり、6月下旬に猛暑が連続することはありましたが、6月中旬に猛暑日が連続するというのが珍しい事でした。 今週は梅雨前線が本州付近に停滞するため各地で梅雨らしい天気が続きそうです。きょう23日(月)も九州から東北で雨が降り、警報が発表されるところもあるなど大雨となっています。土砂災害や川の増水にご注意下さい。 ...
FNN : フジテレビ【35℃以上 猛暑日予想も】今週は季節外れの暑さ続く!熱中症対策は万全に【北海道の天気 23日(月)】
FNN : フジテレビ 6月23日 12:05
(吉井庸二気象予報士が解説)午前11時50分現在 ◆きょう23日(月) 午後の天気 太平洋側で多少雲が出ますが、晴れる所が多いでしょう。 これから洗濯物を干してもよく乾きそうです。 宗谷地方は、南西の風が強く吹くので、洗濯物が飛ばされないようご注意ください。 ◆きょう23日(月)の予想最高気温 帯広、北見は30℃、紋別、中標津は、29℃と道東で暑くなるでしょう。 中標津は、きのう22日(日)より8 ...
毎日新聞人力車で昭和初期に「タイムスリップ」 学生車夫が重伝建快走 奈良
毎日新聞 6月23日 08:30
... 市今井町で3月から、同志社大(京都市上京区)のサークル「人力俥友之会(じんりきしゃとものかい)」が人力車を定期運行している。「昭和初期の景観を復活させたい」と願った地元の茶屋「ももや」とのコラボ事業。猛暑に見舞われた22日も学生車夫らが汗を流して重伝建を快走した。 大学サークルとしては唯一とされる人力俥友之会は1975年結成。創部50年となる2025年度のメンバーは19人で、同志社大の学園祭の他、 ...
FNN : フジテレビ水泳の大会中に10人が熱中症の症状 前日にも8人搬送<福島県>※追記あり
FNN : フジテレビ 6月22日 18:30
... これを受け県高体連は、22日は当初の予定を繰り上げ、午前中に大会を終えられるよう対策をとっていたという。 22日の福島県内は各地で気温が上がり、日中の最高気温は福島で36.3℃、会津若松で35.3℃と猛暑日となった。県内では午後5時の時点で19人が熱中症とみられる症状で病院に運ばれた。 【追記】 22日のインターハイ県予選中に搬送された10人は全員軽症だと確認された。 福島テレビ 福島の最新ニュー ...
テレビ朝日関東・北陸・東北南部は厳しい暑さ 九州の一部では激しい雷雨も
テレビ朝日 6月22日 18:18
... が熱中症の疑いで救急搬送されています。 各地で猛威をふるう暑さ。山形市では昼前に今年初めての猛暑日を記録しました。6月に猛暑日となるのは実に7年ぶりです。 東北や北陸、関東を中心におよそ50地点で猛暑日となっています。 東京も体温と同じくらいの危険な暑さです。八王子市は最高気温が36.6℃。早くも4回目となる猛暑日です。 強烈な日差しを避けるため「日傘」「帽子」「タオル」の“三重対策"を取る人も。 ...
FNN : フジテレビ東北から西日本の47観測地で35℃以上の猛暑日に 各地の観光名所にぎわい
FNN : フジテレビ 6月22日 18:09
... 歳から91歳までの男女31人が熱中症の疑いで搬送されました。 22日も全国的に厳しい暑さが続き、埼玉・鳩山町で37.3度、群馬・館林市で36.9度を観測。 東北から西日本の47の観測地点で35度以上の猛暑日となりました。 各地で真夏のような暑さとなる中、世界文化遺産に登録されている岩手・平泉町の寺「毛越寺」で、ユニークなイベントが行われました。 それが、コスプレです。 22日は、事前に申し込んだコ ...
TBSテレビ12年に1度の「巳年選挙」都議選と参院選が重なる これまでも政治の大きな転機に 今回の「巳年選挙」も日本の政治を変えるきっかけとなるのか… 【サンデーモーニング】
TBSテレビ 6月22日 17:59
... 日です。一方で、7月に行われるのが参議院議員選挙。 2つの選挙が同時に行われる年は、政治にとって大きな意味を持つとされます。なぜなのでしょうか。 12年に1回“巳年選挙"とは 梅雨時とは思えない異例の猛暑。にもかかわらず、参拝者絶えないのが、都内の「蛇窪神社」 白蛇が祀られ、 世のご利益があるとされます。 参拝者 「今年は巳年なので特にいいですよって案内があったので」 2025年は巳年。4年ごとの ...
時事通信梅雨前線で大雨や突風、落雷注意 東北日本海側、北陸など―気象庁
時事通信 6月22日 17:26
... 東海地方を含め、落雷や突風、ひょうが発生する恐れもある。 23日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、北陸100ミリ、東北の日本海側北部80ミリ。 22日は東北南部や関東、北陸を中心に35度以上の猛暑日になる所が相次ぎ、埼玉県鳩山町で37.3度、福島県伊達市と新潟県糸魚川市で36.8度を観測した。 東北から九州にかけては前線の影響で27日まで曇りや雨の日が多いが、最高気温が30度前後になる所も ...
読売新聞埼玉県鳩山町で37・3度、群馬県館林市36・9度…東京都心は33・1度
読売新聞 6月22日 17:26
22日は全国的に気温が上昇し、気象庁によると午後4時の時点で、47地点で35度以上の猛暑日、483地点で30度以上の真夏日となった。全国の観測地点で猛暑日が記録されたのは7日連続。 気象庁 気象庁によると、埼玉県鳩山町で37・3度、群馬県館林市で36・9度と、いずれの地点でも今年の最高気温を観測した。東京都心でも午後0時44分に33・1度を観測した。
テレ東BIZ440株のアジサイ祭り 今年の厳しい暑さはアジサイにも影響が
テレ東BIZ 6月22日 17:20
猛暑による熱中症のリスクが高まった際に注意を呼び掛ける「熱中症警戒アラート」の2025年の運用が23日から始まりました。「熱中症警戒アラート」は気温や湿度などから算出する暑さ指数で、熱中症になる危険が極めて高いと予想される地域に出されます。発表は前日の午後5時ごろと当日の午前5時ごろに行われます。さらに、2024年から運用が開始された「熱中症特別警戒アラート」の運用も始まりました。過去に例のない危 ...
TBSテレビなぜ?"梅雨前線が消えた"天気図にも異変 異例・日本列島で35度以上の猛暑日が続出【サンデーモーニング】
TBSテレビ 6月22日 15:41
この1週間、日本列島は、35度以上の猛暑日を観測する地点が続出しました。天気図にも異変です。梅雨前線が一時、消えたのです。 ■異常なほどの暑さに観光客も困惑 6月としては史上初めて、3日連続で35度を超える「猛暑日」となった京都市。 観光客もアイスクリームや小型扇風機を片手に… 外国人観光客 「京都暑い!」「京都も東京も暑い。抹茶をたくさん飲んだ」 福島県いわき市では、6月の最高気温の記録を更新し ...
NHK福島 会津若松 水泳の大会で熱中症か 高校生10人搬送
NHK 6月22日 15:08
... 生徒のうち10人が病院に搬送されましたがいずれも命に別状はないということです。 連盟によりますと、大会は20日から行われ、2日目の21日も生徒8人が熱中症の症状を訴えて病院に搬送されたため、最終日の22日はプログラムを変更して時間を短縮し、午前中ですべての競技が終わるようにして対策をとっていたということです。 会津若松市では午前中から気温30度を超え、午後には35度を超える猛暑日となっていました。
テレビ朝日広く梅雨空戻る 激しい雷雨の恐れも 東日本は危険な暑さに
テレビ朝日 6月22日 12:55
... で、北海道は21日から大雨となり、24時間で降った雨の量が6月の観測史上最大となった所があります。 梅雨前線はこのあと南下し、22日午後は、東北や西日本で、道路が冠水するような激しい雷雨となる恐れがあります。 土砂災害などにも注意が必要です。 一方で、22日も晴れる東日本や東北南部では、危険な暑さとなり、35℃以上の猛暑日が続出する予想です。 最高気温は、富山や前橋で35℃などと予想されています。
TBSテレビ「気候変動と未来を考える」気候科学者・江守正多氏が描く2030年【Style2030】
TBSテレビ 6月22日 11:00
本日の賢者は、気候科学者の江守正多氏さん。地球温暖化や近年頻発する豪雨、猛暑など、私たちが身近に感じる問題を研究し、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書執筆に携わるなど、国内外で活躍している。「気候変動の解説のおじさん」としてSNSやメディアを通じて、わかりやすく発信を続ける江守さんが、SDGsの視点から2030年を見据えた新たな価値観と生き方のヒントを語る。 なぜ多くの人が危機的な認 ...
毎日新聞川床でアユの塩焼きを 利根川の涼風感じる夏の風物詩 群馬・渋川
毎日新聞 6月22日 10:30
... 橋のたもとにある「落合簗(やな)」で今季の営業が始まった。利根川の清流を眺めながら、川床でアユ料理を楽しめる夏の風物詩。涼を求めて、多くの人が訪れている。 営業が始まった19日、県内では35度を超える猛暑日の地点が相次いだ。それでも落合簗には利根川の川面から涼風が吹き込み、店内の温度計は昼間でも30度を下回っていた。 Advertisement すしや刺し身など、さまざまなアユ料理を提供するが、一 ...
テレビ朝日5日連続で真夏日500地点超 異例の“6月猛暑"で伝統行事に変化も
テレビ朝日 6月22日 00:00
... 北陸では猛暑日続出 猛烈な暑さは、各地で続き、新潟県では21日、今年初めて熱中症警戒アラートが発表されました。三条市では、36℃を観測。今年初の猛暑日となりました。 アジサイを見に来た人(21日石川・金沢市) 「あんまり天気が良すぎてね。この花をもう少し湿った感じで撮りたかったんだけど」 梅雨を彩るアジサイですが、カンカン照りの中、咲いていました。21日、日本海側ではフェーン現象の影響もあり猛暑の ...
日本テレビ【あすの天気】北・西日本を中心に雨 関東などは晴れ
日本テレビ 6月21日 21:07
22日(日)の天気 北日本・西日本を中心に雨が降り、激しい雷雨となるところもあるでしょう。関東などは晴れて、猛暑日となるところがありそうです。 ●西日本・沖縄 日本海側から雨の範囲が広がり、局地的に雷を伴って激しい雨の降るところがありそうです。各地で熱帯夜となり、日中は30℃を超えるところが多いでしょう。 ●東日本 各地で晴れますが、東海では夕方から、北陸も夜には雨の降り出すところがあるでしょう。 ...
日本テレビ【あすの天気】西・北日本中心に雨 東日本・東北南部は晴れ間の出る所多い
日本テレビ 6月21日 18:48
... 33℃(±0 真夏日) 那覇33℃(±0 真夏日) ■全国の週間予報 23日以降、梅雨前線が西日本から東日本付近に停滞しそうです。九州から東北は、しばらく梅雨空で、雨の降る日が続くでしょう。沖縄と北海道は、晴れる日が多い見込みです。この先、猛暑は収まりますが、最高気温は30℃近くまで上がる所が多いでしょう。湿度が高く、梅雨らしい蒸し暑さとなりそうです。 最終更新日:2025年6月21日 18:48
テレビ朝日【関東の天気】来週は夏空から梅雨空へ 月曜日から傘の出番 洗濯は日曜日のうちに
テレビ朝日 6月21日 18:41
... が発生しやすい天気となりそうです。湿気が多くて体感はムシムシしそうですが、雨で季節外れの猛暑は落ち着きそうです。 26日は東京28℃、宇都宮27℃など、平年並みに戻るでしょう。季節外れの猛暑は、いったん22日までとなりそうです。 22日は晴れて大きな崩れはありません。沿岸部では風が強く吹きそうです。 22日までは猛暑です。埼玉から関東北部で35℃以上が続出しそうです。21日より暑くなるので、より一 ...
テレビ朝日北日本・東日本で厳しい暑さ 新潟で今年初の熱中症警戒アラート
テレビ朝日 6月21日 18:29
... てて、ママ友も皆これ使ってます」 こちらは「心身」をクールダウン…。 今年初の猛暑日となった新潟市で行われたのは「滝行」です。「真冬の滝打たれ」として知られている白玉の滝。本来苦行のはずの滝行が、21日は天国となりました。 今月10日ごろに梅雨入りした関東甲信ですが、その後、太平洋高気圧が強まり、梅雨前線が18日に消滅し、猛暑日が続出する事態に…。ただ、21日の天気図には梅雨前線が復活。22日にか ...
日刊スポーツ石破首相「お米の値段、必ず下げます」明言 東京都…
日刊スポーツ 6月21日 17:32
... のように4000円台のコメはそんないいっぱいあるわけではない。3000円台、そこまでお米の値段を下げます」と述べ「これは必ずみなさんのために、政府自民党は、お米の値段を下げてまいります」と約束した。 猛暑が予想される7月から9月までの3カ月間、電気料金使用分への支援を行うことなどにも触れ「みなさん方の暮らしを、もっともっと楽にします」と主張した。ただ、聴衆から熱気のある拍手などはなかった。 国政に ...
日本テレビきょうも各地で厳しい暑さ 富山など北陸では猛暑日の所も
日本テレビ 6月21日 16:48
21日も各地で厳しい暑さになりました。富山など北陸では、平年より10度前後高く、猛暑日となった所もありました。 富山市では、朝から強い日差しが降り注ぎ、気温が上がりました。最高気温は36.3度まで上がり、今年初めての猛暑日になりました。21日、全国で最も気温が上がったのは、石川県・小松で36.9度と、6月の観測史上1位の暑さを記録。 このほか新潟県・三条で36度、新潟市新津で35.9度と、猛烈な暑 ...
テレビ朝日北陸で今年初の熱中症警戒アラート 季節外れの猛暑続く
テレビ朝日 6月21日 12:35
... までの最高気温は、石川県小松で35.2℃、富山で34.6℃、青森県弘前で32.8℃など、すでに今年一番の暑さになっています。 南寄りの風が山を越えて吹き降りるときに気温が上がるフェーン現象の影響もあり、午後は日本海側を中心に35℃以上の猛暑となる見込みです。 新潟県には今年初めての熱中症警戒アラートが発表されています。 水分はこまめにとり、冷房を適切に使用するなど、熱中症には万全の対策が必要です。
FNN : フジテレビ【注意】きょうも日本海側中心に猛烈な暑さ…熱中症に厳重な警戒 鹿児島・沖縄に続き新潟でも今季初「熱中症警戒アラート」発表
FNN : フジテレビ 6月21日 12:05
... 囲で強い日差しが照りつけ日本海側を中心に猛烈な暑さとなり、すでに猛暑日を観測しているところもあります。 熱中症に厳重な警戒が必要です。 日本海にある梅雨前線に向かって南から暖かい風が吹いている影響で、特に北陸地方など日本海側を中心に気温が上昇しています。 午前11時半までの最高気温は石川・小松市で35.4度、富山市で35.2度とすでに猛暑日となっています。 21日の予想最高気温は長野市や京都市、新 ...
毎日新聞真夏のような猛暑の6月、要因は「トリプル高気圧」? 専門家も驚き
毎日新聞 6月21日 12:00
... 、日傘を差して歩く人たち=京都府宇治市で2025年6月18日午後4時6分、前田梨里子撮影 複数の地点で最高気温が35度以上の猛暑日となるなど真夏のような今年の6月。専門家は「トリプル高気圧」を要因として挙げる。梅雨の中休みならではの警戒も必要だという。 「真夏に高気圧が重なって猛暑になることは近年、よくある。ただ6月中旬にこんな気圧配置になるとは」。立花義裕・三重大教授(気候力学)は驚きを隠さない ...
Abema TIMES体育の授業中 小学生7人搬送…熱中症疑いできょうも3人死亡 都心は5日連続真夏日
Abema TIMES 6月21日 03:02
この記事の写真をみる(9枚) 20日も全国的に気温が上がり、589地点で真夏日、29地点で猛暑日となりました。 【画像】体育の授業中 小学生7人搬送…熱中症疑いできょうも3人死亡 都心は5日連続真夏日 拡大する 東京都心の最高気温は、31.4度。6月中旬までに30度以上の真夏日が5日続くのは、実に、47年ぶりのことです。 拡大する 20日、特に暑かったのは、西日本です。 島根や広島、鳥取で36度を ...
テレビ朝日体育の授業中 小学生7人搬送…熱中症疑いできょうも3人死亡 都心は5日連続真夏日
テレビ朝日 6月21日 02:53
2 20日も全国的に気温が上がり、589地点で真夏日、29地点で猛暑日となりました。 この記事の写真 東京都心の最高気温は、31.4度。6月中旬までに30度以上の真夏日が5日続くのは、実に、47年ぶりのことです。 20日、特に暑かったのは、西日本です。 島根や広島、鳥取で36度を超えるなど、厳しい暑さとなりました。 最も暑かった兵庫県豊岡市では、37度を超えました。 豊岡市民 「熱風で倒れちゃいそ ...
FNN : フジテレビ熱中症の疑いで90代男性死亡 岩手県内22地点で30℃以上の真夏日に 宮古市川井では35.2℃の猛暑日
FNN : フジテレビ 6月20日 21:30
... 025年初めて猛暑日になりました。 各地で30℃以上まで上がり、久慈市では熱中症の疑いで搬送された男性が死亡しました。 三倉茉裕子アナウンサー 「日差しだけではなく地面からの照り返しもあってかなり暑く、立っているだけで体力が奪われていくような気がします」 県内は上空に暖かい空気が流れ込んだ影響で20日も広い範囲で気温が上がりました。 宮古市川井では35.2℃まで上昇し2025年初めての猛暑日となり ...
Abema TIMES“熱中症"SOS相次ぐ 緊迫の消防指令室に密着取材
Abema TIMES 6月20日 20:17
... .どういう授業?)20メートルシャトルラン。20メートルの距離を往復で走る」 体育館には冷房がなかったということです。 拡大する その京都の最高気温は35.8℃。6月中旬までに3日間連続で35℃以上の猛暑日になるのは、観測史上初めてのことです。 アメリカから 「とても暑くて、ベタベタして、湿気がすごいね。体調を崩さないように、気を付けないといけないね」 20日も、多くの外国人が訪れる京都・嵐山。彼 ...
FNN : フジテレビ暑さ続く…長野は今年最高の34.1℃ 県内23地点で真夏日に 21日も気温上がる見込み 熱中症に注意を
FNN : フジテレビ 6月20日 19:56
長野県内は20日も晴れて暑かったですね。県内で猛暑日となった地点はありませんでしたが、長野では34.1℃と今年1番の暑さとなりました。21日も厳しい暑さが続く予想で、熱中症に注意が必要です。 (記者リポート) 「午後2時半前の長野駅東口公園です。刺すような日差しの中、公園内の温度計は37度を表示しています」 20日も晴れ間が広がった県内。午前中から気温が上がり、長野市では34.1℃と今年1番の暑さ ...
TBSテレビ灼熱50℃「砂丘レンジャー」出動!「いい思い出で帰ってもらいたい」 鳥取砂丘の観光客を熱中症から守る仕事に密着
TBSテレビ 6月20日 19:45
死者が相次ぐ危険な暑さが続く中、観光客の熱中症をいかに防ぐか。空と地上から見守る「砂丘レンジャー」を取材しました。 きょう(6月20日)も真夏のような暑さとなり、最高気温が35℃以上の猛暑日となったのは全国29地点。最も暑かったのは、兵庫県豊岡市で37.1℃でした。 「もう暑くて暑くて死にそうです」 記者 「こちら京都市の小学校です。気分不良で児童7名が救急搬送されたということです」 35.8℃を ...
FNN : フジテレビ各地で「灼熱の梅雨」 35.8℃の京都市で体育中の小学生7人搬送…人気観光地・河口湖では水位低下で“陸地化"
FNN : フジテレビ 6月20日 19:44
20日、全国29地点で猛暑日を観測し、体温を超える危険な暑さが続いています。 35.8度の猛暑日となった京都市内の小学校で、体育の授業中に小学3年生の児童7人が体調不良を訴え熱中症の疑いで病院に搬送されました。 東京都心では5日連続で30度を超える真夏日になり、20日、都内では24人が熱中症で救急搬送されました。 こうした中、東京都心から近く避暑地として人気が高い山梨・富士河口湖町ではある異変が続 ...
テレビ朝日暑さ対策グッズは定番以外も好調 この“冷却家電“どう使う?
テレビ朝日 6月20日 19:32
猛暑続きで暑さ対策グッズも売れています。暑さ対策グッズですが、どう使うか分かりますか。 ■“冷却家電"どう使う? 暑さ対策で客足が伸びている家電量販店。 買い物客 「(エアコン)一度つけてみた時ににおいが気になって、稼働音とかも。調べてみたら、もう10年ぐらい経ってる」 売れているのは自動節電機能付きのエアコンや、冷却機能付きのハンディファンです。 そんななか、今注目されている“冷却家電"がこちら ...
テレビ朝日「6月猛暑」都心で47年ぶり暑さ 身を守る日傘/エアコン設定のポイント
テレビ朝日 6月20日 19:22
都心では20日、この時期として過去最長の5日連続「真夏日」となりました。記録的な暑さから命を守る対策を取材しました。 ■小学生7人熱中症か…搬送相次ぐ 現場の隊員 「男児3名、女児4名、計7名。それぞれ消防機関・救急隊で病院搬送した」 京都では小学生7人が熱中症の疑いで病院に搬送。体育の授業でシャトルランをしていたそうです。 祥栄小学校 木村憲章校長 「(Q.(体育館に)冷房設備は?)ございません ...
FNN : フジテレビ暑い時は渓谷へ!久万高原・面河渓で涼を求める一時 休憩スポットで新メニュー「冷やし駅ラー」も【愛媛】
FNN : フジテレビ 6月20日 18:48
... 日も晴れて暑い一日に。週末の21日と22日も真夏日が予想されています。この暑さに行きたくなる観光スポットの一つが久万高原町の面河渓谷。新しい「ひんやりグルメ」も登場しています。 久万高原町では20日、猛暑日一歩手前の34.9度に。6月の観測史上で最も高い気温を記録しました。このほか愛媛県内は鬼北町で34.5度、大洲市で34.1度などを観測し、ほとんどの地点で真夏日となりました。暑くなると行きたくな ...
東京スポーツ新聞国民民主・榛葉幹事長 須藤元気氏の過去のワクチン発言は?不問?「彼の友達を思う情の部分と…」
東京スポーツ新聞 6月20日 18:40
... う方もいらっしゃると思います。公衆衛生の政治の中で、これは一番難しい点です。多くの方々を救うためにワクチンは当然大事だが、いくらかは弊害というものはあります」とワクチンの性質に触れた。 現在、須藤氏は猛暑の中、同党から都議選に立候補した候補者たちの応援で、都内各地を自転車で駆け回っている。 榛葉氏は「須藤さんはこれを機にさまざまなことを学ばれ、大変腹に落ちたというか、彼の友達を思う情の部分と、政策 ...
FNN : フジテレビ連日の猛暑日 小浜で35.7度、美浜で35.1度 熱中症で6人を搬送 21日も真夏の暑さに注意を【福井】
FNN : フジテレビ 6月20日 18:35
... も県内各地で気温が上がり、小浜と美浜で 最高気温が35度を超す猛暑日となったほか、全ての観測地点で30度を超えました。 倉地恵利アナウンサー: 「午後1時半の福井市内です。木陰で時折風の通る場所にいるんですが、それでも手元の温度計は34度を超えています」 県内は高気圧に覆われた影響で日中の最高気温は、小浜で35.7度、美浜で35.1度の猛暑日となったほか、坂井市春江で34.9度、福井と敦賀で34. ...
日本テレビ【あすの天気】全国的に真夏日が続く 北日本は大雨に十分注意
日本テレビ 6月20日 17:47
... 、近畿、北陸などは、まだ晴れる所が多く、夏至ならではの強烈な日差しが照りつけるでしょう。梅雨明けしている南西諸島では、夏空が広がる見込みです。 21日の予想最高気温は、富山、福井、京都、奈良で35℃の猛暑日、山形、長野、新潟、舞鶴、松山で34℃などとなっています。東京都心は31℃で、21日で6日連続の真夏日となる予想です。沖縄本島地方と八重山地方に熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症に警戒 ...
FNN : フジテレビ"なんとかなる"と書かれた帽子をかぶりメンマを炒める男性から"なんとかならない"ほどの汗 「朝からずっとだらだら」 5日間雨が降らずムシムシと不快な暑さ
FNN : フジテレビ 6月20日 17:44
... さん涼しくお過ごしいただけたらなという思いでおります 玉露の里の風鈴の小径は9月15日まで。 蒸し暑さが続く週末のお出かけにもぴったりです。 気になる今後の天気ですが、週明け23日からは梅雨前線が南下。 県内にも梅雨空が戻る見通しです。 猛暑のピークは収まるものの湿度が上がるためムシムシとした不快な暑さが続きそうです。 テレビ静岡 静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
時事通信兵庫・豊岡で37.1度 北海道や東北は大雨の恐れ
時事通信 6月20日 17:35
日本列島は20日も高気圧に覆われてほぼ晴れ、近畿と中国、九州北部を中心に35度以上の猛暑日になる所が相次いだ。気象庁によると、兵庫県豊岡市で37.1度、鳥取市で36.5度、大分県日田市で36.2度を観測した。 21日は梅雨前線が日本海に延び、曇りになる所があるものの、30度以上の真夏日になる所が多く、引き続き熱中症に注意が必要。北海道は21日夜から22日まで、東北の日本海側北部は22日から23日ご ...
Abema TIMES空洞ダイコン、溶けたカリフラワー タマゴの殻はフニャフニャ 6月猛暑で食物に異変
Abema TIMES 6月20日 16:47
この記事の写真をみる(15枚) 19日も全国各地で気温が上昇、東京では3日連続の猛暑日となった。この時期としては異例の暑さで、これから収穫を迎える野菜が腐ってしまうなど影響が広がっている。 【画像】土中の温度を測ってみると… ■畑の土、衝撃の高温 19日、全国598地点で真夏日を観測した日本列島。連日の猛烈な暑さで農作物にも影響が出ている。 拡大する 東京・立川市にある農園では、年間80種類以上の ...
Abema TIMES“100年猛暑日知らずの街"6月下旬でもコタツ&毛布 東京からの移住者も驚く涼しさ
Abema TIMES 6月20日 16:46
この記事の写真をみる(18枚) ■夜はコタツに入って晩酌!? 拡大する 全国各地で猛暑日が観測されるなか、1906年の観測開始以降、一度も猛暑日になったことがなく“100年猛暑日知らず"の涼しい街として有名になった千葉県の勝浦市。 【画像】6月下旬なのにコタツで晩酌 千葉県・勝浦が涼しい理由 東京からの観光客 「来る時に知り合いに言われました。勝浦涼しいよねって」 「(Q.来てみてどうですか?)本 ...
テレビ朝日空洞ダイコン、溶けたカリフラワー タマゴの殻はフニャフニャ 6月猛暑で食物に異変
テレビ朝日 6月20日 16:20
2 19日も全国各地で気温が上昇、東京では3日連続の猛暑日となった。この時期としては異例の暑さで、これから収穫を迎える野菜が腐ってしまうなど影響が広がっている。 ■畑の土、衝撃の高温 19日、全国598地点で真夏日を観測した日本列島。連日の猛烈な暑さで農作物にも影響が出ている。 カラフル野菜の小山農園 この記事の写真は14枚 東京・立川市にある農園では、年間80種類以上のカラフルな野菜を栽培してい ...
テレビ朝日“100年猛暑日知らずの街"6月下旬でもコタツ&毛布 東京からの移住者も驚く涼しさ
テレビ朝日 6月20日 16:19
2■夜はコタツに入って晩酌!? “100年猛暑日知らず"の涼しい街 この記事の写真は17枚 全国各地で猛暑日が観測されるなか、1906年の観測開始以降、一度も猛暑日になったことがなく“100年猛暑日知らず"の涼しい街として有名になった千葉県の勝浦市。 東京からの観光客 「来る時に知り合いに言われました。勝浦涼しいよねって」 「(Q.来てみてどうですか?)本当に涼しいよね。涼しい」 朝、夕方は、七分 ...
FNN : フジテレビ異例の猛暑で…JR木次線でレール温度上昇 宍道ー出雲横田駅間で運転見合わせ(島根)
FNN : フジテレビ 6月20日 16:00
山陰地方は20日も6月としては異例の猛暑となった中、JR木次線ではレールの温度が上昇したため、宍道ー出雲横田駅間で運転を見合わせています。 運転再開は、早くとも午後6時以降と見込まれています。 【資料画像:JR木次線】 JR西日本によると、午後1時44分頃、木次線の加茂中駅ー出雲三成駅間のレール温度が上昇したということです。 このためJRは下記の通り、列車の運転を取り止めました。 【宍道⇒備後落合 ...
テレビ朝日紫外線が最も強い日?梅雨の晴れ間に「夏至」到来! 長い日差しと紫外線に要注意
テレビ朝日 6月20日 14:11
... って紫外線をしっかりとするようにしてください。 美白命の筆者は、曇りでも夕方でも、外では日傘がかかせません。紫外線だけでなく、日傘は暑さ対策にもなります。持っていない方は用意しておくと、これから迎える猛暑の季節に大活躍してくれそうです。 男性でも使いやすいデザインの日傘も多く売られています。抵抗のある男性もいらっしゃるかもしれませんが、日傘は日陰を作ってくれます。命を守るためにも、日傘を日常的に利 ...
日本テレビ体育授業中に児童7人が体調不良…熱中症か 病院に搬送へ 京都市
日本テレビ 6月20日 13:11
... 人が気分不良を訴えている」と学校の教員から119番通報がありました。 消防によりますと、体育の授業中だった小学3年生の男子児童3人と女子児童4人の計7人が体調不良を訴え、病院に搬送される予定です。 消防は、熱中症の疑いがあるとみて現場で確認を進めています。 京都市の20日の最高気温は36℃の猛暑日となる予想で、午前11時半ごろ、32℃を超えていました。 最終更新日:2025年6月20日 13:11
テレビ朝日猛暑続く 6月中旬としては記録的高温も 熱中症に警戒
テレビ朝日 6月20日 12:16
... の4割を超える地点で30℃以上の真夏日となっています。 午後にかけては35℃以上の猛暑日が続出する見込みです。 最高気温は京都や兵庫の豊岡で37℃と、この時期としては記録的な暑さが予想されています。 また、西日本に加えて東北でも猛暑日となり、広い範囲で厳しい暑さとなります。 適切な冷房の使用や水分補給など熱中症対策を心掛けて下さい。 21日以降は梅雨空が戻り、猛暑日続出の暑さは落ち着く見通しです。
FNN : フジテレビ“居座り猛暑"きょうまで 京都などで37℃予想…西日本中心に危険な暑さ 熱中症に警戒 日曜日からは北日本の日本海側で警報級大雨に注意
FNN : フジテレビ 6月20日 12:03
... は、京都市や兵庫・豊岡市などで37度、大分・日田市などで36度となっています。 20日は島根県や長崎県などに熱中症警戒アラートが発表されていて、引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。 21日以降は梅雨前線が南下して、異例の暑さのピークは越える見通しです。 ただ、22日から23日ごろにかけて、北日本の日本海側で警報級の大雨となる可能性があります。 猛暑が収まった直後の大雨に警戒してください。 FNN
FNN : フジテレビ1年で最も日の出が早い日は「夏至」ではない… ではいつ?気象予報士が解説
FNN : フジテレビ 6月20日 11:35
... の豆知識を解説するコーナー。今回は「夏至」についてお伝えする。 この記事の画像(6枚) 19日の宮崎、日中の最高気温を見ていくと、えびので今年初の猛暑日35.6℃。そのほか高千穂で34.8℃、美郷と都城で34.5℃、西米良で34.2℃など、山沿いを中心に猛暑日に迫る暑さとなり、都城と高千穂では6月の観測史上最高気温となった。 21日土曜日は、1年のうちで最も昼の時間が長い「夏至」だが、実は「夏至」 ...