検索結果(熱中症 | カテゴリ : 社会)

420件中3ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-07-05から2025-07-19の記事を検索
日本テレビ【あすの天気】東北や関東甲信で雨 非常に激しく降るところも
日本テレビ 9日 20:53
... 猛烈な暑さは和らぎそうです。仙台は27度、札幌でも28度、青森でも29度と30度を下回り、ホッと一息つけそうです。 ただ、関東から西日本は10日も35度前後まで上がるところが多いでしょう。 引き続き、熱中症対策を万全に行ってください。 雨雲の予想です。 10日は東北から梅雨前線が南に下がってきます。前線に向かって湿った空気が入ってきますので、東北や関東甲信で雨が降り、非常に激しく降るところがあるで ...
TBSテレビ今年最多32の都府県で 熱中症警戒アラート発表!“子どもの日傘"に問い合わせも急増! 猛暑で野菜も高騰〜お得に買う方法は?
TBSテレビ 9日 20:28
きょうも全国的に暑くなり、今年最多32の都府県で熱中症警戒アラートが発表されました。この暑さで、野菜も夏バテしているようです。 Nスタ 「午後1時の渋谷です。多くの人が日傘をさしています」 4日連続で「熱中症警戒アラート」が発表された東京。都心では猛暑日一歩手前の34.7℃まで気温が上がりました。 「サウナですね、サウナにずっといてるような。それにプラス日差しがプラスされているような」 「ずっとホ ...
TBSテレビ猛暑続く 心配な「目の日焼け」 サングラスの必要性は?【news23】
TBSテレビ 9日 20:26
... わからない」…4.5% ▼連日、全国で厳しい暑さとなっていて、東京都心ではきょう(8日)2日連続の猛暑日となりました。熱中症対策グッズの売れ行きは好調で、ネッククーラー、冷却スプレー、日傘、ハンディ扇風機、保冷機能つきボトル、冷感寝具などが人気になっています。この夏、あなたは新たに熱中症対策グッズを購入しましたか? 「3点以上、購入した」…4.6% 「1〜2点、購入した」…23.8% 「近く購入す ...
日本テレビ全国的に危険な暑さ続く中…気づきにくい“蓄積脱水"患者が増加
日本テレビ 9日 20:26
9日は32の都府県に熱中症警戒アラートが発表されるなど厳しい暑さが続いています。危険な暑さが続く中、いま脱水状態が翌日以降も蓄積する“蓄積脱水"の患者が増えているということです。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月9日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月9日 20:26
FNN : フジテレビ熱中症警戒アラートの発表基準は「気温」「湿度」「輻射熱」から計算 3つの中で重要なのはどれ?気象予報士が解説
FNN : フジテレビ 9日 19:45
... は、「熱中症警戒アラート」についてお伝えする。 この記事の画像(5枚) 熱中症警戒アラートは、前日に発表されることが多いが、9日は当日の午前5時になって発表された。9日の予想気温を見ると、32℃前後の予想だった。これまで37℃など猛暑日が予想される時に発表されることが多かったが、「なぜここで?」と言う感じを受けるのではないだろうか?そこで今回は、「熱中症警戒アラート」について詳しく見ていく。 熱中 ...
FNN : フジテレビ厳しい暑さ続く 大館市では2日連続で猛暑日に迫る気温 熱中症で12人が搬送 秋田
FNN : フジテレビ 9日 19:30
... 田県内は9日も強い日差しが照り付け、大館市では35度以上の猛暑日に迫る暑さとなりました。この暑さで12人が熱中症の疑いで搬送されています。 9日午後1時24分に大館市では最高気温34.8度を記録し、公園では子どもたちが噴水で水浴びをしながら暑さをしのいでいました。 水遊びをする子どもの保護者は「熱中症対策で塩分・水分を取るようにしている」と話していました。 公園で遊んでいた子どもは「暑い。帰ったら ...
時事通信東北と関東甲信、大雨警戒 前線南下へ―気象庁
時事通信 9日 19:23
... の同雨量は、関東甲信100ミリ。 一方、9日の日中は東北から九州にかけ、35度以上の猛暑日になる所が多かった。福岡県朝倉市で38.4度、大分県日田市で38.0度、兵庫県豊岡市で37.6度を観測した。 来週前半にかけては曇りや雨の所が多いが、蒸し暑さが続くと予想され、同庁は熱中症を防ぐよう呼び掛けている。 社会 台風・大雨・地震 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年07月09日19時23分
FNN : フジテレビ日中の散歩で…室内で…ペットも熱中症に 呼吸の変化など兆候を見逃さない 重症化すると命の危険も
FNN : フジテレビ 9日 19:20
... 、熱中症の危険の危険は人間だけではない。大切な家族とも言えるペットも、熱中症のリスクを抱えている。 ■愛犬の熱中症 4分の1が経験 日本気象協会の調査によると「愛犬が熱中症にかかったことがあるか」という質問に、約4分の1が「ある」と回答した。このうち44%が「日中散歩をしている時」、次いで29%が「室内で過ごしている時」となっている。外でも室内でも熱中症になってしまう可能性があることがわかる。 ■ ...
テレビ朝日猛暑“一転"ゲリラ雷雨も 猛暑日観測130地点以上に 東京 熱中症で54人搬送
テレビ朝日 9日 19:16
全国で厳しい暑さが続き、各地でゲリラ雷雨が発生しています。4日連続の猛暑日となった東京都内では9日、54人が熱中症で搬送されました。 厳しい暑さから一転してゲリラ雷雨。暑さの影響で大気の状態が不安定となり、各地でゲリラ豪雨が発生。 今年最多となる32都府県に熱中症警戒アラートが発表された9日、福岡県朝倉市で全国で最も高い38.4℃を観測するなど、各地でうだるような暑さとなりました。 白い道着を着た ...
FNN : フジテレビ福島県内全域で“危険な暑さ" 午後からは各地で急な雨 10日夜まで雷雨や土砂災害などに警戒
FNN : フジテレビ 9日 19:10
... に熱中症警戒アラートが出された。全国で有数の暑さとなった伊達市梁川では…。 最高気温が37.3℃まで上がり、全国で5番目の暑さとなった伊達市梁川町。愛知県からの観光客は「わたしあまり汗かかない方なんですけど、ちょっとこれは生涯初めてという感じ(の暑さ)、きついです」と話す。 「熱中症警戒アラート」が今シーズン県内に初めて出され、外出時間を短くするなどの対策が呼びかけられた。そうしたなか、9日県内で ...
FNN : フジテレビ車が水没…連日の「ゲリラ雷雨」 上田駅近くの高架下で道路が冠水 上田と松本に「大雨洪水警報」 長野と大北に「洪水警報」(9日午後7時10分時点)
FNN : フジテレビ 9日 19:04
... 大雨洪水警報、長野と大北に洪水警報が発表されています。 9日も県内は午前中から気温が上がりました。最高気温は上田37.3℃、松本35.7℃など6地点で35℃を超える猛暑日に。県内では少なくとも11人が熱中症の疑いで搬送されたということです。 一方、大気の状態が不安定で、午後から「ゲリラ雷雨」となったところも。現在、上田と松本に大雨洪水警報、長野と大北に洪水警報が発表されています。 上田駅近くの高架 ...
FNN : フジテレビ晴れているのに…なぜ“もや"?【静岡・ただいま天気 7/9】
FNN : フジテレビ 9日 19:00
... すが、午後は雲多めです。雨が降る所も多く、降れば激しい雨、雷を伴う可能性もあります。 【 10日の気温 】 気温が高く、暑さがつづきます。熱帯夜もつづきそうです。 【 10日の暑さ指数 】 4日連続で熱中症警戒アラート発表されました。 清水が紫で非常に危険。赤の危険の所も多いです。万全の対策をしてください。 【 週間予報 】 週末はくもり。雨の降る所もあるかもしれません。 来週は湿った空気が入り、 ...
テレビ朝日その過ごし方 間違い? 熱帯夜の新対策
テレビ朝日 9日 18:48
... には連日、熱中症を訴える患者からの依頼が殺到しています。 医師 「大変だったね」 患者 「動けなくなっちゃってさ」 80代の男性は、先月末から少しずつ体調不良を感じていたといいます。 医師 「この家はクーラーがないんだね。間一髪でしたね。水分が足りていなくて、熱がこもりやすくなっていた」 診療した医師は改めて「夜の暑さ」に警鐘を鳴らします。 ひなた在宅クリニック山王 田代和馬院長 「夜間の熱中症が ...
FNN : フジテレビエアコン使わず、数日前から体が…熱中症で50代女性が重症 9日の長崎県内は13人が病院搬送
FNN : フジテレビ 9日 18:02
県内では9日午後4時までに13人が熱中症の症状で病院に搬送されました。 このうち1人は長崎市の50代女性で重症です。 室内でエアコンを使わず過ごし、数日前から体が動かなかったということです。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ9日も各地で猛暑日 熱中症の疑いで倉敷市の70代男性が意識不明の重体で救急搬送【岡山・香川】
FNN : フジテレビ 9日 18:00
... 中から気温が上がり、岡山・香川でも猛暑日となったところがありました。倉敷市では、熱中症の疑いで70代の男性が意識不明の重体で病院に搬送されました。 消防によりますと、9日正午過ぎ、倉敷市の屋内で70代の男性が倒れているのが見つかり、意識不明の重体で病院に搬送されました。 9日午後4時時点で、岡山県で15人、香川県で6人が熱中症の疑いで救急搬送されています。 日中の最高気温は笠岡市で35.8度、高梁 ...
FNN : フジテレビ【猛暑】栃木ではハーフパンツが制服に…暑さ対策で生徒が提案 トマトやナスも…異例の暑さで夏野菜高騰も“ジャンボ野菜"が新たな救世主に?
FNN : フジテレビ 9日 17:14
... めることにしたといいます。 一方、東京・浅草の浅草寺では、朱色に染まったみずみずしいホオズキを目当てに9日から始まったほおずき市に多くの人が訪れていました。 9日の浅草の気温は午後1時時点で34度。 熱中症警戒アラートは、2025年最多の32都府県に発表され、猛烈な暑さが続いています。 連日の猛暑の影響に疲弊しているのは人間だけではありませんでした。 埼玉・秩父市にある丸山農園では、糖度が高いみず ...
FNN : フジテレビ朝倉市38.4℃全国1位の暑さ 福岡県内各地で猛暑日 31人が熱中症疑いで搬送
FNN : フジテレビ 9日 17:00
... できないので」 また9日は、久留米市と太宰府市で36.6℃、大牟田市・宗像市で36.2℃など各地で猛暑日に。 熱中症警戒アラートも11日連続で発表され、消防によりますと、県内では31人が熱中症の疑いで搬送されたということです。 気象台は、エアコンの適切な使用やこまめな水分と塩分の補給などの熱中症対策を呼びかけています。 テレビ西日本 山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信 ...
J-CAST「ごみ清掃芸人」、名古屋市の「酷暑期」ごみ収集作業対応を称賛 福岡にならい夜間の対応増加を望む声も
J-CAST 9日 17:00
... 治体も見習うべき姿勢」と投稿した。 現役のごみ清掃員としても働く滝沢さんが「現場での労働がどういうものか理解しており、リスペクトすら感じる」とした内容は、以下のとおりだ。 「酷暑の中では、収集作業員の熱中症予防や体力回復のため、こまめな水分補給などが必要になります。休憩時間の確保のために収集作業を早めに開始すること、また、休憩時間確保の結果として作業が通常より遅れてしまうことが想定され、収集時間が ...
FNN : フジテレビ関東から九州を中心に猛暑日に…熱中症アラートは2025年最多の32都府県に発表 福岡・朝倉市で38.4℃を観測
FNN : フジテレビ 9日 16:13
9日も、関東から九州を中心に猛暑日となりました。 熱中症警戒アラートは2025年最多の32都府県に発表されていて、猛烈な暑さに警戒が必要です。 福岡・朝倉市では、最高気温38.4度を観測しています。 大分・日田市では38度、兵庫・豊岡市や福島・伊達市など各地で体温超えの暑さとなっています。 全国の猛暑日は134地点で、5日連続で100地点を超えました。 岩手・盛岡市では「なんか年々暑くなってきます ...
FNN : フジテレビ【速報】熱中症疑いで都内52人救急搬送 20代から90歳以上の男女17人が中等症、35人が軽症
FNN : フジテレビ 9日 16:02
... 3時までに52人が熱中症の疑いで救急搬送されました。 東京消防庁によりますと、9日は都内で午後3時までに12歳から98歳までの男女合わせて52人が熱中症の疑いで医療機関に救急搬送されました。 20代から90歳以上の男女17人が中等症で、35人が軽症です。 東京消防庁は、喉が渇く前にこまめに水分補給をすることや、少しでも暑いと感じたら我慢をせずに冷房などをつけて温度調整することなど、熱中症対策を呼び ...
TBSテレビエアコン電気代“朝までつけっぱなし"はいくら?熱帯夜の上手なエアコンの使い方【ひるおび】
TBSテレビ 9日 15:30
... 再度消すような形で2回か3回起きています」(60代会社員) 上手なエアコンの使い方 東京・疲労睡眠クリニックの梶本修身院長は、夜の熱中症対策として「エアコンは消さない」ことを勧めています。 室温⇒25度前後 湿度⇒50%〜60% が快眠できる環境で、湿度が75%以上あると熱中症の危険があります。 キーワードは「頭寒足熱」です。頭は涼しく、足は温かくしてください。 快眠のためには、長袖・長ズボンのパ ...
日本テレビ【速報】熱中症で52人救急搬送 東京消防庁管内(午後3時まで)
日本テレビ 9日 15:29
9日、東京消防庁管内では熱中症で52人が救急搬送されました。 東京消防庁管内で9日午後3時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で12歳から98歳までの男女52人でした。 重症はいませんでした。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を利用し、水分をこまめにとるなど熱中症予防をよびかけています。 最終更新日:2025年7月9日 15:29
デイリースポーツ京都・祇園祭巡行控え「鉾建て」
デイリースポーツ 9日 15:21
... の見せ場となる「前祭」の山鉾巡行を控え、巨大な鉾を組み立てる「鉾建て」が9日、例年より1日早く京都市中心部で始まった。17日の巡行で先頭を進む長刀鉾の組み立て開始日が、猛暑の中で長時間作業する職人らの熱中症対策などのため前倒し。従来3日間だった作業日を1日増やし、1日当たりの時間を減らす。 この日は朝から、職人らが鉾の土台となる櫓を組み立てた。今年から落下事故防止のための足場で周囲を覆い、その後、 ...
47NEWS : 共同通信京都・祇園祭巡行控え「鉾建て」 熱中症対策、1日早く開始
47NEWS : 共同通信 9日 15:20
... で先頭を進む長刀鉾の組み立て開始日が、猛暑の中で長時間作業する職人らの熱中症対策などのため前倒し。従来3日間だった作業日を1日増やし、1日当たりの時間を減らす。 この日は朝から、職人らが鉾の土台となる櫓を組み立てた。今年から落下事故防止のための足場で周囲を覆い、その後、くぎを使わない「縄がらみ」という手法で木材を固定した。完成予定は12日で、高さ約25メートル、重さ約11トンになるという。 熱中症
日本テレビ<7/9のevery.> 「運のいいことに…」能登地震めぐり議員失言▼危険な暑さも…急変警戒
日本テレビ 9日 15:06
『news every.』 【放送日時】 7月9日(水)午後3時50分〜午後7時 【放送内容】 ▼いつの間にか“蓄積脱水"翌日も熱中症注意 ▼被災地への発言で物議“言葉足らず"釈明も ▼JAは必要?コメ価格で批判も…生産者の声 ▼大谷31歳初!31号先頭打者HR 【出演者】 鈴江奈々、森圭介、桐谷美玲、山崎誠、直川貴博、木原実 ※放送内容を変更する場合があります。ご了承ください。 最終更新日:20 ...
朝日新聞大分県日田市で37.3度、全国で気温上昇 気象庁「熱中症注意」
朝日新聞 9日 13:54
... 地点で35度以上の猛暑日となった。気象庁は熱中症への警戒を呼びかけている。 気象庁によると、午後0時40分までに、大分県日田市で37.3度、福島県伊達市で36.7度、大阪府豊中市などで36.6度を記録した。9日の最高気温は大阪で36度、東京や福岡で35度、鹿児島で34度など厳しい暑さが予想されている。 気象庁と環境省は9日、今シーズン最多タイの全国32地点で熱中症警戒アラートを発表し、対策を呼びか ...
FNN : フジテレビ【速報】朝倉市で38.4℃ 福岡県内で今年初めて38℃超 各地ですでに猛暑日に 「熱中症警戒アラート」発表中 対策を呼びかけ
FNN : フジテレビ 9日 13:15
... ください。 ○高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。 ○施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。 テレビ西日本 山口・福岡の ...
TBSテレビきょう(9日)も猛烈な暑さ続く 東京は36度予想で3日連続の猛暑日の見込み 東北から九州の広い範囲で「熱中症警戒アラート」室内でも危険な暑さ クーラーなどで涼しい環境に
TBSテレビ 9日 12:56
きょうも強い日差しと平年より暑い空気が流れ込んで、猛烈な暑さが続いています。東京は36℃予想で、3日連続の猛暑日になりそうです。東北から九州の広い範囲で熱中症警戒アラートが発表されています。屋外だけなく、室内でも危険な暑さなので、クーラーなどで涼しい環境にするようにしましょう。 気温が上がれば上がるほど上空との気温差ができ、大気の状態が不安定になります。午前中は晴れた所が多くなりましたが、午後は天 ...
FNN : フジテレビ岩手県に2025年初の熱中症警戒アラート、万全の対策を 盛岡は連日の猛暑日予想 午後は県南中心に激しい雷雨も
FNN : フジテレビ 9日 12:40
7月9日、岩手県内には2025年初めてとなる熱中症警戒アラートが出されています。 盛岡などは猛暑日となる見込みで万全な熱中症対策が必要です。 岩谷凜アナウンサー 「午前10時の盛岡市内、手元の温度計はすでに30度を超えています。ジメジメしていて肌にまとわりつくような熱気です」 9日の県内は広い範囲で晴れていて気温が上がっています。 各地の気温は午前11時時点で一関で32.9℃、盛岡で32.7℃など ...
テレビ朝日東北〜九州で猛暑日続出 今年最多の熱中症警戒アラート 午後は激しい雷雨の恐れ
テレビ朝日 9日 12:32
... およそ7割の地点で30℃以上を観測し、大分の日田や鳥取などで35℃を超えました。 熱中症警戒アラートは今年最多の32都府県に発表されています。 大分の日田で12日連続、京都で11日連続、東京都心で3日連続の猛暑日となるなど各地で長丁場の暑さとなっています。 無理をせずに冷房を使う、のどが渇く前に水分を補給するなど万全の熱中症対策を心がけて下さい。 この暑さで大気の状態が不安定になり、午後は山沿いを ...
FNN : フジテレビ熱中症で搬送は1週間で136人 このうち高齢者84人 場所は「住居」が最多の65人(6月30日〜7月6日まで)長野
FNN : フジテレビ 9日 12:13
7月6日までの1週間に長野県内で熱中症で搬送された人は136人にのぼったことがわかりました。 消防庁によりますと、6月30日から7月6日までの1週間に、県内で熱中症で搬送された人は136人で、前の週から84人増えました。 内訳は重症1人、中等症58人、軽症77人で65歳以上の高齢者が84人と全体の3分の2近くを占めました。 発生場所は、「住居」が65人で最も多く、工事現場や工場などの「仕事場」が1 ...
FNN : フジテレビ【カラッと晴れ】北海道は4日ぶりに猛暑日から解放!オホーツク海から涼しい空気流入!週後半は肌寒い所も【北海道の天気 9日(水)】
FNN : フジテレビ 9日 12:10
... したが、 きょう9日(水)は、21℃と過ごしやすい陽気となりそうです。 帯広も連日の猛暑日が続いていましたが、きょうは30℃で、 猛烈な暑さからは解放されそうです。 それでも30℃の真夏日となるため、熱中症対策は引き続きしっかりと行ってください。 ◆きょう9日(水) 午後の天気 昼過ぎにかけて各地でスッキリと晴れるでしょう。 夕方以降は、道東で雲が広がりそうです。 上士幌町の山間部ではにわか雨があ ...
テレビ朝日「やっと終わる」連続猛暑ついに終止符!一方で迫る大雨の懸念 梅雨末期の大雨か
テレビ朝日 9日 12:02
1 きょう9日(水)も広く猛暑日となる見込みです。熱中症警戒アラートは今年最多となる32都府県に出されました。 熱中症警戒アラート 今年最多の32都府県に発表 西日本ではすでに10日以上、猛暑が続いている所もあります。長引く暑さで一段と体調を崩しやすくなっていますので、くれぐれも熱中症にご注意ください。 猛暑日連続日数(きょうで) 12日連続 日田(大分)、江川崎(高知)、加計(広島) 11日連続 ...
FNN : フジテレビ福島県内に今季初 熱中症警戒アラート 昼頃にかけ気温上昇 午後から激しい雷雨も 体調管理に注意
FNN : フジテレビ 9日 11:55
福島県内は7月9日、今シーズン初の熱中症警戒アラートが出されていて、体調管理に十分な注意が必要だ。 福島県内は9日朝から気温が上がり、午前10時の時点で伊達市梁川32.4℃、福島31.1℃郡山30.6℃などとなっている。 環境省と気象庁は、熱中症になる危険が非常に高い日に発表する「熱中症警戒アラート」を、今シーズンで初めて県内に出し、警戒を呼びかけている。昼頃にかけて、さらに気温が上がる予想で、県 ...
FNN : フジテレビ急な雨に注意…9日も名古屋等で予想最高気温35度と東海3県は厳しい暑さに 愛知と三重に熱中症警戒アラート
FNN : フジテレビ 9日 11:49
... さとなる見込みで、愛知県と三重県には熱中症警戒アラートが発表されています。午後からは、急な雨にも注意が必要です。 東海3県の各地では午前中から気温が上がってすでに30℃を超えている所もあり、午前11時20分時点で、愛知県の豊田で34.6℃、名古屋で33.9℃などとなっています。 日中の予想最高気温は、名古屋と岐阜が35℃、津は32℃となっていて、愛知県と三重県には熱中症警戒アラートが出されています ...
TBSテレビ「歩きながらホットヨガしている感じ」 今年最多の32都府県で熱中症警戒アラート 9日も広い範囲で猛暑日となる見込み
TBSテレビ 9日 11:47
... 0時前からこれはきついですよ」 「ホットヨガしてるような感じ。歩きながらホットヨガ」 熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さが予想されるとして、今年最多となる32の都府県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。 宮城県や岩手県、福島県で発表されるのは今年初めてです。 東京消防庁によりますと、東京都内ではきのう一日で118人が熱中症の疑いで救急搬送されたということで、厳しい暑さへの警戒が必要です。
FNN : フジテレビ宮城県に今季初の熱中症警戒アラート 仙台は13日連続の真夏日 午後は激しい雨の恐れも
FNN : フジテレビ 9日 11:41
... 県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。熱中症の危険性が極めて高くなっていることから、普段以上の対策をとるよう、呼びかけています。 宮城県内は、7月9日も厳しい暑さとなっています。午前11時までの最高気温は、蔵王で33度、仙台で31.8度など、多くの地点で30度を超え、仙台は13日連続の真夏日となりました。 環境省と気象庁は、熱中症の危険性が極めて高くなっているとして、宮城県に、今年初めて「熱中 ...
FNN : フジテレビ「熱中症警戒アラート」今年最多32都府県に発表 猛暑日100地点超の可能性も 福岡・久留米、大分・日田市、熊本市で最高気温37度予想
FNN : フジテレビ 9日 11:35
... 日も九州など西日本を中心に猛暑日となる見込みです。 熱中症警戒アラートは2025年最多の32都府県に発表されていて、猛烈な暑さに警戒が必要です。 九州を中心に猛烈な暑さとなり、福岡・久留米市や大分・日田市、熊本市などで最高気温37度となる見込みです。 岩手・盛岡市や東京都心でも36度の予想で、猛暑日は5日連続、100地点を越える可能性があります。 熱中症警戒アラートも2025年最多の32都府県に発 ...
日本テレビきょうも危険な暑さ続く 今年最多…32都府県に「熱中症警戒アラート」発表
日本テレビ 9日 11:10
... いています。今年最も多い32の都府県に熱中症警戒アラートが発表されていて、厳重な警戒が必要です。 日本列島は連日、猛烈な暑さに見舞われています。東京都心では午前8時前に30℃に達し、日中は36℃と、3日連続の猛暑日となる予想です。 各地の予想最高気温は、熊本や佐賀、埼玉の熊谷などで37℃、大阪や前橋、盛岡などで36℃と、体温並みの暑さになる所がありそうです。 熱中症警戒アラートが、今年最多となる、 ...
読売新聞熱中症の救急搬送1週間で今年初の1万人超え、死者8人…北海道など北日本での増加目立つ
読売新聞 9日 11:06
総務省消防庁は8日、全国で熱中症により救急搬送された人は、6月30日〜7月6日の1週間で1万48人(速報値)だったと発表した。前週(6月23〜29日)から5383人増え、今年初めて1週間で1万人を超えた。 総務省 搬送者のうち65歳以上の高齢者は5973人で、全体の約6割を占めた。死者は8人、長期入院が必要な重症者は211人だった。 都道府県別では、東京が757人と最多で、愛知752人、大阪749 ...
東京新聞糖尿病患者は熱中症リスクが1.4倍に 発汗や体温調節機能の低下で暑さに気付きにくく… 名古屋工業大が調査
東京新聞 9日 09:40
糖尿病の患者は、熱中症になるリスクが、そうでない人の1.4倍に上ることを名古屋工業大の平田晃正教授(医用工学)らのグループが突き止めた。全国256万人の保険データを分析した大規模調査で明らかにした。(芝野享平) 猛暑日となり、36度を超える気温を表示した温度計=2025年7月7日、東京都港区で ◆高リスクは「女性より男性」「30代」 糖尿病患者は神経障害によって発汗や体温調節機能が低下し、暑さに気 ...
東京スポーツ新聞悲劇から3年…安倍晋三元首相が倒れた大和西大寺の献花台に1679人 今年はトラブルなし
東京スポーツ新聞 9日 06:00
... 党の街宣車が到着すると警察官が倍増し、会場は物々しさを増した。 12時になるとNHK党の立花孝志代表が到着し、安倍元首相の銃撃現場に向かい黙とうをささげ、故人との思い出を語り、哀悼の意を表していた。 熱中症と思われる男性スタッフが救急車で搬送されるハプニングも発生したが、その日のうちに現場復帰し、献花台の運営に尽力していた。 その後も人々の列は絶えなかった一方、石破茂首相は、奈良市の霊園に建てられ ...
TBSテレビ32地域に「熱中症警戒アラート」発表 岩手県、福島県など今年初 気象庁・環境省が発表(午前5時ごろ)
TBSテレビ 9日 05:17
きょう(9日)、32の地域で熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さが予想されるとして、「熱中症警戒アラート」が発表されました。岩手県や福島県などへの発表は今年初めてです。 環境省と気象庁はきょう、岩手県や福島県、宮城県など32の地域に、午前5時ごろ、「熱中症警戒アラート」を発表しました。 「熱中症警戒アラート」が発表されたエリアでは、▼普段以上に屋内の気温や湿度に気を配り、エアコンなどを適切に使用し ...
TBSテレビ6月の熱中症搬送 過去最多に…「日傘手放せない」“熱を通さない"日傘に熱視線 暑さで“5.4兆円損失"? 暑さ指数でリモート推奨する企業も【news23】
TBSテレビ 9日 02:51
6月、熱中症で救急搬送された人数は、1万6900人あまり。過去最多となりました。この暑さは経済にも大きな打撃となっていて、5.4兆円の損失になるとの試算もでています。 「やばい」 こちらは、海を進む船からではなく、道路を走る車から撮影された映像です。 8日午後、西日本各地が大雨に襲われました。 沖縄県読谷村では、午後4時33分までの1時間に53.5ミリの非常に激しい雨を観測。沖縄市胡屋でも午後6時 ...
NHK9日も各地で猛烈な暑さの見込み 熱中症への対策徹底を
NHK 8日 22:21
連日、猛烈な暑さとなっていますが、8日は大分県や熊本県で38度以上の危険な暑さとなりました。9日も猛烈な暑さとなる見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 アプリ ダウンロードはこちらから お住まいの地域や現在地の気温・雨雲レーダーなど、最新の情報をご確認いただけます
TBSテレビ6月の熱中症搬送者数が過去最多 1万6900人超 山口・光市88歳女性 熱中症とみられる症状で搬送その後死亡 都内では107人が熱中症で救急搬送
TBSテレビ 8日 21:57
6月に熱中症で救急搬送された人数は全国であわせて1万6900人を超え、集計開始以来、最多となりました。 総務省消防庁によりますと、6月に熱中症で救急搬送された人数は速報値で1万6943人で、2010年に集計を始めて以降、最多となりました。 山口県光市では、きょう午後3時すぎ、88歳の女性が熱中症とみられる症状で病院に運ばれ、その後、死亡が確認されました。 また、東京消防庁によりますと、東京都内では ...
日本テレビ【速報】熱中症で107人救急搬送 東京消防庁管内(午後9時まで)
日本テレビ 8日 21:47
8日、都内で熱中症で107人が救急搬送されました。 東京消防庁管内で8日午後9時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で10歳から95歳までの男女107人でした。 このうち、90代の男性1人が重篤で70代と80代の女性2人が重症です。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を利用し、水分をこまめにとるなど熱中症予防をよびかけています。 最終更新日:2025年7月8日 ...
TBSテレビ“熱中症頭痛"で市販薬を服用する場合は要注意!必ず「成分」をチェック【Nスタ】
TBSテレビ 8日 21:45
... となるなか、警戒が必要なのが熱中症。症状のうちの一つに「頭痛」があります。痛みを抑えようと、市販の薬を服用する方もいると思いますが、熱中症による頭痛の場合は、成分に注意が必要です。 ■「頭が重かった」「ガンガンする感じ」熱中症“頭痛"64.5% 8日も厳しい暑さとなった日本列島。 山梨・甲州市では、最高気温37.1℃、茨城・筑西市では37.3℃を観測しました。 3日連続で熱中症警戒アラートが発表さ ...
FNN : フジテレビ汗をかきづらく…糖尿病患者は熱中症リスクが“約1.4倍" 皮膚の神経が衰えて暑さを感じにくいという注意点も
FNN : フジテレビ 8日 21:37
... しい暑さで熱中症への警戒が高まる中、「糖尿病」の人は知らないうちにリスクが高まる可能性があります。名古屋工業大学の研究で、糖尿病患者は熱中症の発症リスクが1.4倍にのぼることが分かりました。 暑さが厳しいと注意しなければいけないのが熱中症ですが、名古屋工業大学の平田晃正教授によると、「糖尿病」の人は、そうでない人に比べて熱中症の発症リスクが高くなるということです。 平田教授: 「糖尿病と熱中症リス ...
NHK西武 暑さ対策 本拠地ベルーナドームの観客席にミスト噴射装置
NHK 8日 20:43
... ら屋根と観客席の間に隙間があることなどから近年、夏場の球場内の暑さが大きな課題となっています。 熱気がこもることから球場内が蒸し暑くなることも特徴で、先月27日にはナイトゲームに先発した今井達也投手が熱中症でマウンドを降りるアクシデントもありました。 こうした中、球団は観客への暑さ対策として一塁側と三塁側のコンコースの合わせて10か所にミストを噴射する装置を設置し、8日から稼働が始まりました。 こ ...
読売新聞熱中症の救急搬送が1週間で1万人超、前週の2倍以上…東京757人・愛知752人
読売新聞 8日 20:36
総務省消防庁は8日、全国で熱中症により救急搬送された人が、6月30日〜7月6日の1週間で1万48人(速報値)だったと発表した。前週から5383人増え、今年初めて1万人を超えた。同庁は「昼夜問わず暑い日が続いている。こまめな水分補給など対策に努めてほしい」と話した。 総務省 死者は8人、重症者は211人だった。65歳以上の高齢者が5973人で、搬送者全体の約6割を占めた。 都道府県別にみると、東京が ...
日本テレビ【あすの天気】西・日本を中心に猛暑続く 昼夜問わず熱中症対策を
日本テレビ 8日 20:35
... 東日本で35℃前後まで上がるところが多いでしょう。昼だけではなく、朝の気温も高いんです。東北南部から西日本にかけて25℃以上のところが多く、福岡、鹿児島、広島では28℃の予想です。9日も昼夜を問わず、熱中症対策をしっかり行ってください。 雨雲の予想です。 南からの湿った空気の流れ込みやすい状態が続きます。東北から西日本の広い範囲で雨が降り、雷を伴った激しい雨の降るところがありそうです。天気の急変に ...
FNN : フジテレビ盛岡で統計開始以降最も早い猛暑日 県内で熱中症疑いで9人搬送、93歳男性が重症 9日2025年初「岩手県に熱中症警戒アラート」
FNN : フジテレビ 8日 20:20
... 境省などは9日について、県内に2025年初めての熱中症警戒アラートを出し対策を呼びかけています。 8日の県内は高気圧に覆われて広い範囲で晴れました。日差しも強く盛岡市内では日傘やアームカバーで対策をする人が多く見られました。 街の人からは「暑いし肌が痛い」「今までであまりない。36℃近くになるから慣れない」「とても暑い。水分補給や塩分補給のタブレットで熱中症対策している」などの声が聞かれました。 ...
TBSテレビトランプ大統領「日本に8月から25%の関税」を表明 来月1日までに日米交渉まとまる?【news23】
TBSテレビ 8日 20:18
news23では、『トランプ関税』や、『熱中症対策グッズ』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。 回答はこちらからできます。 今日のニュース 【トランプ大統領「日本に8月から25%の関税」を表明】 トランプ大統領は7日、SNSで石破総理に宛てた手紙を公開し、8月1日から日本からの輸入品に25%の関税を課すと表明しました。 さらに、13か国に対する新たな関 ...
FNN : フジテレビ熱中症で今シーズン初の死亡 島原市内の80代の女性が畑で倒れているところを家族が発見
FNN : フジテレビ 8日 20:02
熱中症の疑いで長崎県内で今シーズン初の死亡者です。 死亡したのは、島原市内の80代の女性です。 女性は自宅近くの畑で倒れているところを家族が発見しました。 顔は紅潮し、意識はなく、心肺停止状態で市内の病院に搬送されましたが、約50分後に死亡が確認されました。 県内で熱中症の症状で死亡者が出たのは今シーズン初めてです。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
テレビ朝日糖尿病患者は熱中症リスクが1.4倍に 名工大教授らの研究で判明
テレビ朝日 8日 19:55
糖尿病患者は糖尿病ではない人と比べて、熱中症のリスクが1.4倍になることが大学教授らの研究で明らかになりました。 名古屋工業大学の平田晃正教授らの研究グループは、全国およそ256万人の保険データベースを活用して、糖尿病患者の熱中症のリスクを調査しました。 調査によりますと、糖尿病患者は糖尿病ではない人と比べ、熱中症となるリスクが1.4倍になるということです。 地域別では、北海道の40代と50代の糖 ...
テレビ朝日早朝営業のラーメン店&屋外プールは使用禁止“亜熱帯化"で変わる日本
テレビ朝日 8日 19:54
... 」 医師 「脱水症だと思う。熱中症」 熱中症と診断された80代の男性。点滴を受けます。 特に高齢者は「暑さに気付きにくい」と、医師は警鐘を鳴らします。 ひなた在宅クリニック山王 田代和馬院長 「高齢者はもともとの体内の水分量が少ない。体に熱がこもった時の体を冷やすシステムが少し衰えている。暑さに気付きにくい。毎日、複数の人が暑さに起因する体調不良を訴えている。一部の人は熱中症になり重症化している。 ...
47NEWS : 共同通信熱中症、今年初の1万人超 救急搬送、前週に比べ2倍
47NEWS : 共同通信 8日 19:37
総務省消防庁は8日、熱中症により6月30日〜7月6日の1週間に全国で1万48人が救急搬送されたとの速報値を公表した。1週間の搬送者数が1万人を超えるのは今年初めて。前週に比べて約2倍となった。栃木、兵庫、福岡など8府県で8人の死亡が確認された。 6月の熱中症による救急搬送者数(速報値)は1万6943人に上り、6月の集計を始めた2010年以降で過去最多となった。昨年6月の2倍超。これまでは22年の1 ...
FNN : フジテレビ3日連続で熱中症警戒アラート発表…対策を!【静岡・ただいま天気 7/8】
FNN : フジテレビ 8日 19:30
... なりました。8日は全地点で30℃超。1番高いのは三島35.1℃。今年初めての猛暑日となりました。7日よりも2?5℃以上高く、全地点で真夏並の暑さとなりました。 【 9日の天気のポイント 】 3日連続 熱中症警戒アラート 【 9日の天気図 】 台風4号から変わった熱帯低気圧。新たに発生した熱帯低気圧。今後の動きに注目です。梅雨前線も復活しています。湿った空気が流れ込むため、晴れ間もあるけど雲が多めで ...
FNN : フジテレビ【灼熱】あまりの暑さにハンディーファン“独自進化"8日は都心でも今年一番35.8度 暑さのピーク9日まで…梅雨空戻る予想
FNN : フジテレビ 8日 19:27
... 冷たいのが一番。 暑さを避けがてら立ち寄ったという女性は「暑い日は(アイス)食べてる」と話していました。 東京都心は午後1時前に2025年最高となる35.8度まで気温が上昇しました。 都内では56人が熱中症の症状で救急搬送され、1人が重症です。 東京は2日連続の猛暑日を記録しており、午後1時の新宿駅前は手元の温度計で37度を示していました。 この暑さにある現象が起きています。 それが街にあふれる様 ...
テレビ朝日都内は今季一番の猛暑 プールに潜む“意外なリスク"
テレビ朝日 8日 19:18
... んな楽しい熱中症対策もあります。 2日連続猛暑日となった東京都心。東京サマーランド。冷たいプールで暑さをしのぐ人でにぎわいます。 そのため、熱中症対策にも気を配ります。 注意喚起のアナウンス 「こまめな水分補給・休憩を取り、熱中症対策をしてお楽しみ下さい」 東京サマーランド 企画宣伝課 高見哲平さん 「プールの水は冷たいので体感的には暑さを感じにくい。日光は頭や体に降り注いでいるので、客に熱中症対 ...
FNN : フジテレビ70代男性が用水路に流され死亡 草刈り作業中に足元を滑らせ転落したか 2キロ下流で発見 福島
FNN : フジテレビ 8日 19:13
... れた。 警察は、三浦さんが足元を滑らせ転落したとみて、詳しく調べている。 これからは水の事故も増える時期、十分に注意を。 また、県内では8日午後5時時点で27人が熱中症の疑いで病院に運ばれている。気象台などは、9日福島県に今シーズン初めて熱中症警戒アラートが出した。外出をなるべく避け、こまめに水分をとるなど対策を呼びかけている。 福島テレビ 福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発 ...
NHK山口 光 88歳の女性 庭で倒れ死亡 熱中症か
NHK 8日 19:11
... 病院に搬送されましたが、死亡しました。消防によりますと、熱中症とみられるということです。 8日午後3時すぎ、光市で、88歳の女性が住宅の庭で倒れているのを家族が見つけ、消防に通報しました。 消防によりますと、女性は意識がない状態で病院に搬送されましたが、死亡しました。 熱中症とみられるということです。 山口県内では8日も各地で気温が上がり、「熱中症警戒アラート」が発表されていて、光市に隣接する下松 ...
日本テレビ【あすの天気】西・東日本 晴れる所多いが、天気急変に注意
日本テレビ 8日 19:02
... で25℃を下回らず、各地で熱帯夜になりそうです。最高気温は全国的に30℃以上の所が多く、九州から東北では35℃以上の猛烈な暑さとなる所もあるでしょう。熱中症警戒アラートが23の都県に出ています。暑い時間の外出はできるだけ控えて涼しい場所で過ごすなど、熱中症対策を徹底して下さい。 予想最低気温(前日差) 札幌 19℃(-2 真夏並み) 仙台 26℃(-1 熱帯夜) 新潟 24℃(±0 真夏並み) 東 ...
FNN : フジテレビ今年初の“熱中症警戒アラート" 大館市は猛暑日一歩手前の暑さに 熱中症の疑いで4人搬送1人重症 秋田
FNN : フジテレビ 8日 19:00
8日の秋田県内は広く真夏の暑さとなり、2025年に入って初めての熱中症警戒アラートが発表されました。この暑さで4人が熱中症の疑いで搬送され、このうち1人が重症です。 大館市の男性: 「暑くて大変ですね。熱中症にならないように水分を取りながら過ごそうと思います」 県内は朝から気温がぐんぐん上がりました。大館市の最高気温は34.9度、猛暑日一歩手前の厳しい暑さとなりました。 最高気温34度を記録した横 ...
NHK鹿児島 十島村からの島外避難 9日に第3陣実施へ 希望者は5人
NHK 8日 18:47
... 村でも9日にかけて局地的に強い雨が降ると予想されていて、十分な注意が必要です。 悪石島に残る人に救援物資 十島村によりますと、悪石島への救援物資として、7日夜、鹿児島市を出発した村営のフェリーで、首を冷やすタオルや経口補水液など熱中症対策の用品のほか、レトルト食品や米など2週間分の食料、それに生活用品などを届けたと説明しました。 悪石島で唯一の郵便局、悪石島簡易郵便局は当面休業するということです。
NHK熱中症で病院搬送 6日までの1週間 全国で1万人余 前週の2倍超
NHK 8日 18:44
連日、猛烈な暑さが続く中、6日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は、全国で1万人余りと、前の週の2倍以上に増えたことが、総務省消防庁のまとめで分かりました。 総務省消防庁によりますと、6月30日から7月6日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は、全国で合わせて1万48人でした。 前の週の4665人の2倍以上に増え、去年の同じ時期の7463人と比べても多くなっています。 内訳は、死亡が8人で、 ...
デイリースポーツ熱中症、今年初の1万人超
デイリースポーツ 8日 18:43
総務省消防庁は8日、熱中症により6月30日〜7月6日の1週間に全国で1万48人が救急搬送されたとの速報値を公表した。1週間の搬送者数が1万人を超えるのは今年初めて。栃木、兵庫、福岡などで8人の死亡が確認された。 6月の熱中症による救急搬送者数(速報値)は1万6943人に上り、6月の集計を始めた2010年以降で過去最多となった。
時事通信大分・日田で38.6度 気象庁
時事通信 8日 18:32
... 160地点に上った。主要都市の最高気温は、仙台33.1度、東京都心(千代田区)35.8度、名古屋34.8度、大阪34.1度、福岡33.2度だった。 9日は東・西日本の多くの都県のほか、岩手、福島両県に熱中症警戒アラートが出された。10日以降、来週前半までは、東北から九州では前線などの影響で曇りや雨の所が多いと予想される。 社会 台風・大雨・地震 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年07月 ...
時事通信熱中症搬送、1週間で1万人 全国的な猛暑で倍増―総務省消防庁
時事通信 8日 18:21
総務省消防庁は8日、6月30日〜7月6日の1週間に熱中症で救急搬送された人が全国で1万48人(速報値)に上ったと発表した。今年の調査を始めた5月1日以降、1週間で1万人を超えたのは初めて。全国的に猛暑が続く中、前週(6月23〜29日)の4665人から2倍超に急増した。 搬送者のうち、65歳以上が5973人で全体の6割を占めた。死者は8人。熱中症の発生場所で最も多かったのは自宅など「住居」で、全体の ...
FNN : フジテレビ上半期「酪農業」倒産が4年ぶりにゼロ コロナ禍の“消費減"窮状から一転…チーズ購入額は右肩上がり
FNN : フジテレビ 8日 18:10
... 入額は年々増加。 2024年は10年前と比べて1.4倍となる7096円で過去最高となるなど、右肩上がりが続いています。 高秀牧場・馬上温香さん: チーズになると牛乳の栄養もぎゅっと濃縮されているので、熱中症対策にもなりますし、塩分もとれます。 しかし、チーズが好調な一方で、2025年ならではの悩みも。 6月から続く異例の暑さで牛も夏バテ気味。 そのため、例年よりも早く扇風機を回すことになり、電気代 ...
NHK長崎 島原 88歳女性が畑で倒れ搬送も死亡 熱中症か
NHK 8日 18:06
消防によりますと、8日午後3時前、長崎県島原市の畑で88歳の女性が倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが死亡しました。見つかった当時、女性は畑であおむけで倒れていて、すでに意識がなく、消防によりますと、熱中症によって死亡したとみられるということです。 島原市では8日の日中の最高気温が37.7度と猛烈な暑さとなっていました。
Abema TIMES全国161地点で猛暑日 あすも危険な暑さ
Abema TIMES 8日 17:53
... の日田で11日、京都や福岡の久留米で10日、高松や山口で8日となりました。 危険な暑さは9日にかけても続きます。熱中症に警戒してください。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】記憶力低下も…熱中症が重症化するとどうなる? 獣医師に聞く“熱中症になりやすい犬種"と“対策" 酷暑&熱中症気味でも「水が飲めない人」が増加 フェイスタオル ホテル仕様 ふかふか タオル研究所 Amazon フォト ...
CBnews熱中症搬送者数、今年初の1万人超え-前週から倍増 消防庁
CBnews 8日 17:45
総務省消防庁が8日公表した熱中症の1週間(6月30日−7月6?)の救急搬送状況の速報値によると、搬送者数は前週比115.4%増の1万48人と2025年で初めて1万人を超えた。前年同期比では34.6%増となっている。【斯波祐介】 初診時の傷病程度別では、外来診療のみの軽症が6,291人(62.6%)、短期間の?院が必要な中等症が3,438?(34.2%)、3週間以上の?院が必要な重症が211人(2. ...
FNN : フジテレビ熱中症で80代男性が心肺停止状態 庭で倒れているところをケアマネージャーが発見 静岡
FNN : フジテレビ 8日 17:33
静岡県は7月8日午前0時から午後3時半までの間に県内で熱中症(疑いを含む)により19人が救急搬送されたと発表しました。 年代別で見ると65歳以上の高齢者が13人を占めています。 このうち湖西市に住む80代の男性は午後1時半頃、庭で倒れているところをケアマネージャーが見つけ通報しましたが、搬送された際に心肺停止状態だったということです。 テレビ静岡 静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報な ...
テレビ朝日西日本で記録的な高温 きょうも猛暑日続出
テレビ朝日 8日 17:27
... 1地点で35℃以上の猛暑日となっています。 広島県の大朝や鹿児島県の東市来では観測史上1位の高温となりました。 東京都心も今年一番となる35.8℃を観測しています。 そして西日本は早くも猛暑日の連続日数が1週間を超えている所も出ています。 8日で猛暑日の連続は大分の日田で11日、京都や福岡の久留米で10日、高松や山口で8日となりました。 危険な暑さは9日にかけても続きます。熱中症に警戒して下さい。
FNN : フジテレビ久留米市で37.5℃・大牟田市で36.6℃…福岡県内各地で猛暑日に 10日連続「熱中症警戒アラート」救急搬送も相次ぐ
FNN : フジテレビ 8日 17:15
... で8日も「熱中症警戒アラート」が発表された福岡県では各地で35℃を超える猛暑日となり、熱中症の疑いによる搬送も相次ぎました。 日中の最高気温は久留米市で37.5℃、大牟田市で36.6℃、飯塚市で36.5℃、北九州市八幡西区で36.3℃などと、各地で猛暑日となりました。 ◆街の人 「異常よね、本当異常だよね」 「36℃、37℃、(今度)40℃近くになるんじゃないだろうか」 この暑さの影響で熱中症とみ ...
J-CAST万博会場に救急出動「多すぎ」?ユニバ10倍の噂も 大阪市消防局はズバリ回答「顕著に多い事実確認されず」
J-CAST 8日 16:35
... いえそうだ。 夏に向けて需要高まる?「熱中症予防へのご配慮を」 とはいえ油断は禁物。救急車ひっ迫を防ぐために万博来場者が注意すべき点として、市消防局は下記のように呼びかけている。 「気温が上がってきている中、会場内はとても広く、屋外での移動も多くなることが予想されますので、通気性の良い服装や帽子、日傘等で直射日光を避ける工夫や、こまめな水分補給を心掛けるなど、熱中症予防へのご配慮をお願いします」 ...
FNN : フジテレビ熱中症疑い都内で56人搬送…80代女性重症 10代から90歳以上の25人中等症 水分補給・温度調整など呼びかけ 東京消防庁
FNN : フジテレビ 8日 16:18
... 56人が熱中症の疑いで救急搬送されました。 東京消防庁によりますと、8日は都内で午後3時までに13歳から95歳までの男女合わせて56人が熱中症の疑いで医療機関に救急搬送されました。 80代の女性が重症で、10代から90歳以上の男女25人が中等症、30人が軽症です。 東京消防庁は、喉が渇く前にこまめに水分補給をすることや少しでも暑いと感じたら我慢をせずに冷房などをつけて温度調整することなど、熱中症対 ...
Abema TIMES京都・祇園祭、異例猛暑に懸念 川床は48℃超え 宇治市では熱中症で救急要請
Abema TIMES 8日 15:33
... て、熱中症もからんでいるかなと。車内暑い状態だったので、エアコンが効いていたのか正直分からない」 拡大する 70代の男性は熱中症が原因で意識障害を起こし、事故を起こした可能性があるという。 宇治市では去年、熱中症疑いの搬送件数が335人と統計をとって以来最多に。今年の5月と6月はその過去最多のペースを上回っていて、注意を呼び掛けている。 宇治徳洲会病院 高度救命救急センター 三木健児副院長 「(熱 ...
テレビ朝日京都・祇園祭、異例猛暑に懸念 川床は48℃超え 宇治市では熱中症で救急要請
テレビ朝日 8日 15:29
... 署 井上泰宏救急隊員 「お体触ったときに高体温、かなり体温が高いなという印象があって、熱中症もからんでいるかなと。車内暑い状態だったので、エアコンが効いていたのか正直分からない」 熱中症が原因で意識障害を起こしたか 70代の男性は熱中症が原因で意識障害を起こし、事故を起こした可能性があるという。 宇治市では去年、熱中症疑いの搬送件数が335人と統計をとって以来最多に。今年の5月と6月はその過去最多 ...
TBSテレビ【速報】東京都内で男女56人が熱中症の疑いで搬送 8日午後3時時点 東京消防庁
TBSテレビ 8日 15:19
東京都内ではきょう(8日)、これまでに男女あわせて56人が熱中症の疑いで救急搬送されています。 東京消防庁によりますと、都内では、きょう午前0時から午後3時までの間に、13歳から95歳までの男女あわせて56人が熱中症の疑いで救急搬送されました。 このうち▼80代の女性1人が重症、▼男女25人が中等症、▼男女30人が軽症です。
日本テレビ【速報】熱中症で56人救急搬送 東京消防庁管内(午後3時まで)
日本テレビ 8日 15:19
東京都心では今年1番の暑さとなりましたが、都内では熱中症で56人が救急搬送されました。 東京消防庁管内で8日午後3時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは、暫定値で13歳から95歳までの男女56人でした。 このうち80代の女性1人が重症です。 東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに冷房や扇風機を利用し、水分をこまめにとるなど熱中症予防をよびかけています。 最終更新日:2025年7月8日 ...
朝日新聞北海道・帯広で35.7度を記録 正午現在で697地点が30度超え
朝日新聞 8日 14:39
... 暑日(35度以上)となった。同庁によると、10日ごろまで九州や近畿を中心に猛暑日が続くと予想されている。 東京消防庁によると、東京都内(稲城市と島嶼(とうしょ)部を除く)では7日、熱中症で午後9時までに123人が救急搬送されたという。 気象庁と環境省は8日、北海道十勝市から熊本まで全国28地点で熱中症警戒アラートを発表し、対策を呼びかけている。 気温が上がると、熱中症に注意 専門家「すぐに水分を」
読売新聞熱中症の疑いで88歳死亡…倒れていた部屋では暖房がついたまま、栃木県日光市
読売新聞 8日 14:05
... 県消防防災課は7日、日光市の女性(88)が熱中症の疑いで死亡したと発表した。熱中症とみられる県内での死亡例は、一昨年の夏以来となる。 県によると、5日夜、女性が自宅で心肺停止の状態で倒れているのを息子が発見。女性は搬送先の病院で死亡が確認された。女性が倒れていた部屋は、暖房がついた状態だったという。 5〜7日にかけて県内では、計40人(7日午後4時現在)が熱中症で搬送されており、女性の死亡のほか、 ...
東京スポーツ新聞安倍晋三元首相の命日の8日 銃撃された現場に献花台
東京スポーツ新聞 8日 13:40
... とうを捧げた。 12時になるとNHK党の立花孝志代表が到着。安倍氏の銃撃現場に向かい黙とうを捧げ、故人との思い出として「国会を退出される際、私に向かって笑顔で足を運んで下さり、他党である私に握手を求められ『がんばってね』と一言声をかけて(くださった)。そこにやさしさ、強さを感じた」とし、哀悼の意を表していた。 その後も弔問の列は絶えなかったが、熱中症と思われる男性が救急車で搬送される一幕もあった。
FNN : フジテレビ価格高騰「銅」狙いか「エアコンの室外機盗難」急増 「違法な買い取り業者」直撃 猛暑で命にかかわる恐れも 防犯専門家「犯罪者が嫌がる四原則、音、光、時間、人の目で対策を!」
FNN : フジテレビ 8日 12:46
... 光本代表に聞いた。 ・盗まれて室外機がなくても、エアコン自体は動く場合がある ・ただ涼しい風ではなく暖かい暑い風が出るだけ ・高齢者は室温が下がっていなくても、生ぬるい風が出ていたとしても、気付かずに熱中症のリスクがあり、命に関わる恐れがある 自分の家は大丈夫だと思わず、対策をお願いしたい。 (関西テレビ「newsランナー」2025年7月8日) 室外機が無くても… 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵 ...
テレビ朝日【緊急時のGUMBA】災害級の猛暑と雷雨!倒れた人を見つけたら確認したい5項目
テレビ朝日 8日 12:44
... では10日連続の猛暑日になりました。 熱中症警戒アラート28都道県に発表 熱中症警戒アラートは、北海道から九州北部にかけて28都道県に発表されていて、アラートが出ていない府県でも油断禁物の厳しい暑さが続くでしょう。 長引く暑さで体調を崩しやすくなっています。のどの渇きを感じる前に水分補給をしたり、適度な塩分も補給して、室内では積極的に冷房を利用するなど最大限の熱中症対策をしてください。 ■午後はゲ ...
FNN : フジテレビ盛岡で36℃予想…2025年初の猛暑日か 午前中から気温上昇、北上ではすでに33.0℃ 熱中症に警戒 岩手県
FNN : フジテレビ 8日 12:40
7月8日も岩手県内は気温が上がり多くの地域ですでに30℃を超えています。 盛岡は36℃と2025年初めて猛暑日になる見込みで、熱中症に警戒が必要です。 岩谷凛アナウンサー 「午前10時の盛岡市内、手元の温度計はすでに30℃を超えています。風は少し吹いていますが、ムシムシしていて非常に暑いです」 午前11時10分までの各地の最高気温は、北上で33.0℃、軽米で32.6℃、盛岡で32.2℃など、34の ...
日本テレビ【天気】全国各地で暑さと急な雷雨に注意
日本テレビ 8日 12:25
... すぐに取り込んでおいた方がよさそうです。台風に近い沖縄では、激しい雨や落雷・突風に十分注意してください。 ■予想最高気温(前日差) 東京都心は前日に続き、今年2回目の猛暑日になりました。部屋のなかでも熱中症に気をつけてください。 札幌 30℃(-2) 仙台 32℃(-2) 新潟 31℃(-1) 東京 36℃(±0) 名古屋 35℃(-3) 大阪 36℃(-2) 鳥取 33℃(±0) 高知 34℃( ...
FNN : フジテレビ【危険な暑さ】帯広37℃予想で十勝地方に"熱中症警戒アラート" 熱中症対策を万全に!あすは暑さ和らぐ【北海道の天気 8日(火)】
FNN : フジテレビ 8日 12:10
... です。 ◆きょう8日(火)の予想最高気温 帯広など十勝地方で35℃以上の猛暑日が続くでしょう。 根室や釧路など普段は涼しい地域でも、きょうは30℃まで上がる予想です。 こまめな水分補給と休憩を心がけ、熱中症対策を万全にしてください。 エアコンがない場合は、窓を開けて風の通り道を作るなど、工夫が必要です。 ◆週間予報 9日(水)〜15日(火) ・道央と道南 週末にかけて晴れて、空気も比較的カラリとし ...
テレビ朝日全国的に猛暑 北海道で37℃予想も 都心は2日連続猛暑日に
テレビ朝日 8日 12:10
... れています。 8日も広く晴れて気温が上がっています。午前11時現在、全国のおよそ7割にあたる632地点で、30℃以上の真夏日となっています。 最高気温は佐賀や甲府、帯広などで37℃と予想されています。 また、京都は36℃で10日連続、東京都心も36℃で2日連続の猛暑日となる見込みです。 長引く暑さで体調を崩しやすくなっています。のどの渇きを感じる前に水分をとるなど、意識的に熱中症対策をして下さい。
FNN : フジテレビ【危険な暑さ続く】「異常だね」市民もグッタリ…北海道なのに…帯広市の予想最高気温37℃"『熱中症警戒アラート』発表〜運動控えるなど注意して〈北海道〉
FNN : フジテレビ 8日 12:00
北海道十勝地方では7月8日も気温が35℃を超え、危険な暑さが続く予想です。 暑い中での運動などは控えて、熱中症に警戒が必要です。 「普段はにぎわっている公園なんですが、この暑さで遊具も水遊び場も誰もいません。水もちょっとぬるいです」(沼田海征記者) 帯広市は午前9時前に気温が30℃を超え、午前11時までの最高気温は帯広市で34.8℃、浦幌町で33.9℃など道東で厳しい暑さが続いています。 「異常だ ...
FNN : フジテレビ午前11時までに豊田で35.3度…8日は東海3県全てに熱中症警戒アラート 予想最高気温は名古屋34度 岐阜35度など
FNN : フジテレビ 8日 11:50
東海地方は7月8日も気温・湿度ともに高く、熱中症に十分な警戒が必要です。 7月8日、東海地方は高気圧に覆われ、午前11時までに名古屋で32.9℃、豊田で35.3℃を観測しています。 日中の最高気温は名古屋で34℃、岐阜で35℃など、7月7日よりも3度から4度低い予想ですが、湿度が高く東海3県すべてに熱中症警戒アラートが出ています。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故 ...
日本テレビきょうも全国的に危険な暑さ 万全の熱中症対策を
日本テレビ 8日 11:12
... に危険な暑さになりそうです。万全の熱中症対策が必要です。 東京都心は、8日も強い日差しが照りつけ、気温はすでに33度を超えています。 午後はさらに気温が上がり、予想最高気温は、佐賀や甲府、北海道の帯広、福岡県・久留米で37℃、 大阪、広島、山口で36℃と体温並みの暑さが予想され、東京都心でも36℃と、2日連続の猛暑日になりそうです。 西日本から北日本の28都道県に熱中症警戒アラートが発表されていま ...
FNN : フジテレビ【熱中症警戒】高松市・ことでん瓦町駅の商業施設「瓦町FLAG」にクーリングシェルター初設置【香川】
FNN : フジテレビ 8日 10:15
高松市中心部にある、ことでん瓦町駅上の商業施設、「瓦町FLAG(フラッグ)」は、7日、高松市のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に指定されたと発表しました。「瓦町FLAG」への設置は初めてで、熱中症警戒アラートが発表された際は利用するよう呼びかけています。 解放される場所は、瓦町駅2階のコンコース(30席・午前5時30分?午後11時20分)、瓦町FLAG8階のIKODE瓦町(43席・午前10 ...
テレビ朝日愛知で2人死亡 熱中症か 全国で600人救急搬送
テレビ朝日 8日 08:50
35℃以上の猛暑日が続出した7日、全国で少なくとも600人が熱中症の疑いで救急搬送されました。 愛知県稲沢市では90代の男性が住宅の庭で倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。熱中症の疑いがあるということです。 犬山市でも80代の女性が屋外で倒れているのが見つかり、熱中症による死亡と確認されました。 (「グッド!モーニング」2025年7月8日放送分より)
日本テレビ【天気】各地で猛暑…午後は急な雷雨のおそれ
日本テレビ 8日 08:29
... 能性がありますので、折りたたみ傘があると安心です。台風に近い沖縄では、激しい雨や落雷・突風に十分注意してください。 <予想最高気温(前日差)> 東京都心は2日連続の猛暑日となりそうです。部屋のなかでも熱中症に気をつけてください。 札幌 30℃(-2) 仙台 32℃(-2) 新潟 31℃(-1) 東京 35℃(-1) 名古屋 34℃(-4) 大阪 35℃(-3) 鳥取 33℃(±0) 高知 33℃( ...
FNN : フジテレビ「いい戦争がありますか?」疎開者 魂の叫び 沖縄「平和の礎」と宮崎の小学校を結んだ特別授業
FNN : フジテレビ 8日 05:00
... 見据えた国が、一般疎開や学童疎開を始めた。山内さんは父と祖母を沖縄に残し、母と生まれたばかりの弟と3人で疎開することになった。宮崎への道のりも、死と隣り合わせだった。 宮崎市に疎開した 山内武さん: 熱中症で亡くなる人もおった、船の中でね…。 山内さんたちは約2週間後、宮崎市波島に到着。生活を支えてくれたのは、「沖縄」で繋がる人たちだった。 宮崎市に疎開した 山内武さん: 波島は沖縄の人、故郷の人 ...
Abema TIMES徐々に進行する『蓄積脱水』に注意…“危険な暑さ"今年最多の猛暑日210地点
Abema TIMES 8日 02:47
... えるなど、北海道から九州まで今年最多の210地点で猛暑日になりました。各地で熱中症疑いの救急搬送も相次いでいます。 【画像】徐々に進行する『蓄積脱水』に注意…“危険な暑さ"今年最多の猛暑日210地点 “猛暑の京都"夏の商戦に異変 拡大する 7日は、二十四節季の小暑。暑さが本格的になっていく頃のはずですが、すでに十分暑いです。熱中症警戒アラートが出されたのは30都道県の32地域で今年最多に。真夏日を ...