検索結果(海上保安 | カテゴリ : 地方・地域)

215件中3ページ目の検索結果(0.123秒) 2025-11-04から2025-11-18の記事を検索
ABC : 朝日放送「クルーズ船に乗ったテロリストが入国審査で逃走」を想定 警察や入管などから約120人が参加の訓練 和歌山下津港
ABC : 朝日放送 4日 18:58
... 入管など11の機関から約120人が参加しました。 この港は国際拠点港湾に指定されていて、近年は外国からのクルーズ船が多く寄港するということです。 訓練では入管による陸上での入国審査で逃走したテロリストを警察が逮捕。 その際にテロリストが撒いた薬品を防護服を着た警察官が取り除く手順を確認しました。 その後テロリストがクルーズ船のボートを盗み逃走したとして海上保安庁の船が追跡し制圧する訓練もしました。
TOS : テレビ大分海底で意識不明の男性発見 磯釣りをしていた高齢の男性が行方不明に 身元の特定急ぐ 大分県佐伯市
TOS : テレビ大分 4日 18:20
... なっているのは福岡県行橋市に住む無職の木森克正さん77歳です。 大分海上保安部によりますと、木森さんは3日夕方から佐伯市鶴見にある大島で友人と磯釣りをしていました。 木森さんは4日午前3時ごろまで釣りをする様子が確認されていますが、その後、友人が仮眠をとって午前6時ごろに起きた時には姿が見当たらなくなっていたということです。 大分海上保安部が捜索を行ったところ午後4時半ごろ、現場近くの海底で意識不 ...
NHK船舶での「洋上救急」関係者が手順を学ぶ訓練 苅田町
NHK 4日 18:13
... した。 「洋上救急」は日本水難救済会が海上保安庁などと連携して実施していて、4日は苅田町にある第7管区海上保安本部の北九州航空基地で、協力医療機関の看護師や救急救命士など19人が訓練に参加しました。 はじめに参加者たちは、海上保安庁の担当者から、ヘリコプターの中は狭くて音や振動が大きいため、必要最小限の機材で応急措置を行う必要があることを学びました。 このあと、海上保安庁の職員がヘリコプターから降 ...
NHK境港 高校生が巡視船で「船めし」の調理方法学ぶ
NHK 4日 17:35
調理師を目指す高校生たちが、鳥取県境港市に停泊する巡視船を訪れ、海上保安官たちが船で食べる栄養満点の「船めし」の調理方法を学びました。 境港に停泊している海上保安部の巡視船、「おき」で行われた実習には、倉吉北高校調理科の1年生11人が参加し、乗組員の海上での過酷な任務を支える「船めし」の調理方法を学びました。 生徒たちは、まず、巡視船の担当者から、▼狭い船内での調理になるため、ぶつからないようコミ ...
TBSテレビ漁船で作業中、網を巻き上げる機械に挟まれ肋骨5本骨折 インドネシア国籍の男性が大けが 大分
TBSテレビ 4日 15:48
4日午前9時頃、大分県杵築市沖の海で、漁船の乗組員が網を巻き上げる機械に挟まれ、肋骨を骨折する大けがをしました。 大分海上保安部によりますと、事故があったのは、杵築市猪尾の新廣海産所属の漁船「第七十六末廣丸(4.9トン)」です。 午前9時頃、納屋漁港の東南東約3.7キロ沖の海上で、漁を終えて漁具を洗っていた際、船上で作業していた男性乗組員の手袋が漁具を送り出すローラーに引っ掛かり、体を引き込まれて ...
室蘭民報巡視船「そうや」引退へ 現役最古、地球48周分航行
室蘭民報 4日 14:30
現役最古の巡視船で釧路海上保安部所属の「そうや」(31...
TBSテレビ釣り客が海中に転落か 行方不明者は福岡の77歳男性 海上保安署が捜索 大分
TBSテレビ 4日 13:49
4日朝早く、大分県佐伯市の大島で釣りをしていた男性が行方不明となり、佐伯海上保安署が捜索しています。男性は福岡県に住む77歳で、海に転落した可能性があるということです。 佐伯海上保安署によりますと、行方が分からなくなっているのは、福岡県行橋市に住む木森克正さん(77)です。木森さんは3日午後4時ごろ、知人と2人で瀬渡船に乗って大島に渡り、岩場で磯釣りをしていました。 仮眠していた知人が4日午前6時 ...
NHK大分 佐伯 大島の釣り客 77歳男性が行方不明 海を捜索
NHK 4日 13:44
4日朝早く、佐伯市の大島に釣りに訪れていた77歳の男性が行方不明になり、佐伯海上保安署や大分海上保安部などは巡視船や航空機で捜索を続けています。 4日、午前8時半ごろ、遊漁船の船長から「佐伯市の大島に送り届けた客が行方不明になった」と118番通報がありました。 佐伯海上保安署が調べたところ、行方不明になったのは福岡県行橋市の木森克政さん(77)で、3日午後4時ごろ、友人の男性と2人で大島に釣りに訪 ...
TBSテレビ釣り客の70代男性が行方不明 岩場に救命胴衣、海中に転落か 海上保安署が捜索 大分
TBSテレビ 4日 12:40
... ごろ、大分県佐伯市の大島付近で、遊漁船の船長から「瀬渡しした客が行方不明になった」と通報があり、佐伯海上保安署が海中に転落した可能性もあるとみて捜索にあたっています。 4日午前6時ごろ、佐伯市大島で遊漁船の船長から「佐伯湾にある大島に瀬渡ししたお客さんが行方不明になりました」と通報がありました。 佐伯海上保安署によりますと、行方不明になっているのは、福岡に住む70代の男性です。船は前日、釣りのため ...
TBSテレビ巡視船「そうや」最後の航海 1978年に就役、老朽化のため今月12日に引退へ
TBSテレビ 4日 12:11
老朽化のため、今月12日で引退する釧路海上保安部所属の巡視船「そうや」が、解体施設がある福岡県北九州市に向けて、最後の航海に出ました。 1978年の就役以降、流氷に閉じ込められた船の救助や海上警備などを担ってきた巡視船「そうや」。より広い海域を監視できる新しい巡視船は、来月19日に配属される予定です。
TBSテレビ現役最古の巡視船「そうや」最後の航海へ 1978年の就役以来、延べ98隻 1459人を救助 解体施設がある福岡県北九州市に
TBSテレビ 4日 12:05
現役最古の巡視船「そうや」が4日、釧路港から最後の航海に出ました。 釧路海上保安部所属の巡視船「そうや」は1978年の就役以来、流氷に閉じ込められた船の救助や海上警備などを担ってきましたが、老朽化のため11月12日で、その役目を終えます。 47年間の任務で航行距離は、約191万キロ。延べ98隻、1459人を救助してきた「そうや」は、多くの人に見守られながら4日、解体施設がある福岡県北九州市に向けて ...
産経新聞沖縄・尖閣周辺に中国海警局船、12日連続 海保巡視船が警告
産経新聞 4日 11:13
尖閣諸島(鈴木健児撮影)沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で4日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは12日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
TBSテレビ【速報】七ツ釜で海中転落 高さ3メートルの崖から 35歳男性が救命胴衣で約1時間漂流
TBSテレビ 4日 10:56
唐津海上保安部によりますと、4日午前6時50分頃、佐賀県唐津市屋形石にある七ツ釜の北西側の平瀬で釣りをしていた35歳の男性が、高さ約3メートルの崖から海中に転落したと、一緒に釣りをしていた友人から118番通報がありました。 転落した男性は救命胴衣を着用しており、通報から約1時間後の午前7時50分頃、付近を航行していた漁船の乗組員に海上で救助され、病院へ搬送されたということです。 男性は意識があり会 ...
中日新聞海保巡視船「そうや」引退へ 現役最古、地球48周分航行
中日新聞 4日 10:46
現役最古の巡視船で釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が4日、拠点の釧路港から最後の航海に出た。老朽化のため12日に引退する予定で、北九州市の解体施設へ向かう。47年間の任務による航行距離は約191万キロ、地球48周に相当する。 そうやは、南極観測船や巡視船として役目を終えた「宗谷」の後継として1978年に就役。砕氷能力を持ち、氷に閉じ込められた船の救助やオホーツク海の流氷観測で活躍した ...
産経新聞現役最古・海保巡視船「そうや」引退へ、47年間の任務・地球48周分航行
産経新聞 4日 07:28
現役最古の巡視船で釧路海上保安部所属の「そうや」(3100トン)が4日、拠点の釧路港から最後の航海に出る。老朽化のため12日に引退する予定で、47年間の任務による航行距離は約191万キロ、地球48周に相当する。 そうやは、南極観測船や巡視船として役目を終えた「宗谷」の後継として1978年に就役。砕氷能力を持ち、氷に閉じ込められた船の救助やオホーツク海の流氷観測で活躍した。600件を超える海難に出動 ...