検索結果(水道)

726件中3ページ目の検索結果(0.084秒) 2025-08-07から2025-08-21の記事を検索
神戸新聞<社説>老いる水道施設/着実な更新でリスク減を
神戸新聞 17日 06:00
神戸新聞NEXT
神戸新聞100周年迎えた神戸の灘中央市場、小説に いしいしんじさんが六つの短編 各店で無料配布
神戸新聞 17日 05:30
短編小説を執筆したいしいしんじさん(左)と、題材となった朝日屋商店の平田貴美子さん=神戸市灘区水道筋3
スポニチ全員背番号「3」 長嶋茂雄さん追悼試合 豪華な顔ぶれのOBも集結 巨人は躍動できず2安打で零敗
スポニチ 17日 05:29
... 地くらいは見せてほしかった。 今から51年前の1974年10月14日、記者は後楽園球場にいた。中日とのダブルヘッダー。浪人生だった私は御茶ノ水にある予備校の冬期講習申し込みの列に並んでいたが、たまらず水道橋に走った。冬期講習より長嶋さんの引退試合を取ったのだ。 2試合で250円の外野自由席券を買い、レフトスタンドへ。背番号3の最後のホームランボールを捕りたかった。到着したのは第1試合、長嶋さんが通 ...
琉球新報PFAS汚染に立ち向かう「ウナイ」 女性たちの取り組み、沖縄から発信 ドキュメント映画、平良いずみ監督に聞く
琉球新報 17日 05:00
... 、映画に込めた思いを聞いた。(聞き手・慶田城七瀬) ―「私は執念深い」というナレーションで映画が始まるのが印象的だ。 「汚染が発覚した年に出産し、ライフステージと重なった。始まりは個人的な動機からだ。水道水を使っていたミルクを子どもに与えていた。県が汚染について伝える記者会見のニュースを見て、画面の輪郭がぼやけていったのを覚えている。不安と怒りしかなかった」 ―声を上げた女性たちを中心的に描き「ウ ...
琉球新報国が管理の国道で「空洞」は198カ所 24年度の沖縄県内調査
琉球新報 17日 05:00
... よる空洞調査がある。空洞の広がりや位置が地表面に近いかどうかで危険性を判断する。24年度の調査では、危険性が高かった1カ所を除く197カ所が「要観察」だった。 昨年6月に恩納村の国道58号で発生した下水道工事に伴う道路陥没など、全国で発生した道路陥没の報告もあった。 会議は埼玉県八潮市での道路陥没事故を受け、県内での陥没対策に向けて関係者で連携を図ることを目的に、今年4月に初開催された。 (石井恵 ...
日本経済新聞いびつな下水道収支、かさむ赤字 老朽対策で財政逼迫も
日本経済新聞 17日 02:00
下水道事業がいびつな財政構造に苦しんでいる。料金収入は低く抑えられながら、大規模な施設が必要なため維持費はかさむ。税金による赤字補〓は全国で年400億円と上水道の5倍に上る。10〜20年後には老朽化が本格化し、全てを更新すれば自治体財政が傾きかねない険路にある。 「効率化や削減をしても、経費は今後も増えるだろう」。神奈川県大和市の下水道事業の担当者は力なく話す。 同市は今春に家庭向け使用料を平均. ...
NHKガザ地区 熱波で屋外テントでの避難生活 厳しさ増す
NHK 16日 20:12
... 、国連によりますと、脱水状態の住民が増えるなど屋外のテントでの避難生活は厳しさを増しています。 国連機関によりますと、ガザ地区では、イスラエル軍の攻撃で住宅のおよそ9割が被害を受け、多くの住民が電気も水道も通っていない屋外のテントでの避難生活を余儀なくされています。 さらに、先週ごろから熱波に見舞われ、国連機関は14日、ガザ地区では、日中の気温が40度を上回った日もあり、飲み水が足りずに脱水状態の ...
産経新聞古代ローマに学ぶ「奇跡の石」コンクリート 直面する脱炭素の壁
産経新聞 16日 19:00
... 。中国の5千年前の住居跡でも見つかっており、いずれも床の材料に使われた。 コンクリート文明が開花したのは古代ローマ帝国だった。円形闘技場のコロッセオ、パンテオン神殿などの巨大建造物のほか、城壁や道路、水道橋など多くのインフラ施設がコンクリートで造られた。 その特徴は火山灰を原料に使う点にある。イタリア南部のベスビオ火山から噴出したもので、これを石灰に混ぜて水を加えるとすぐに固まり、強いコンクリート ...
KTS : 鹿児島テレビ大雨で広範囲が断水した姶良市 8月分の水道料金を減免・鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 16日 18:54
2回の線状降水帯が発生した一連の大雨により広範囲で断水が発生した鹿児島県姶良市は、9月に徴収する8月分の水道料金について全域で基本料金だけを徴収し、使用量に応じた水道料金については無料にすることを決めました。 断水の影響がなかった地域についても、飲料水の提供や水栓の開放などで断水の影響を受けた市民に支援をしていることなどを受けての措置です。 ただし平年でも暑さや雨量によっては水不足となることもある ...
FNN : フジテレビ大雨で広範囲が断水した姶良市 8月分の水道料金を減免・鹿児島
FNN : フジテレビ 16日 18:54
2回の線状降水帯が発生した一連の大雨により広範囲で断水が発生した鹿児島県姶良市は、9月に徴収する8月分の水道料金について全域で基本料金だけを徴収し、使用量に応じた水道料金については無料にすることを決めました。 断水の影響がなかった地域についても、飲料水の提供や水栓の開放などで断水の影響を受けた市民に支援をしていることなどを受けての措置です。 ただし平年でも暑さや雨量によっては水不足となることもある ...
日本テレビ霧島市 ボランティアが復旧作業に汗 姶良市が水道料金を減免
日本テレビ 16日 17:46
... きいんだなと改めて思った」 一方、最大1万7900戸が断水していた姶良市は、16日朝、ほぼ全ての場所で復旧したということです。姶良市によりますと、今回の断水を受けて、姶良市の全ての世帯を対象に、今月分の水道料金は基本料金だけで、使用した分の料金は徴収しないということです。姶良市は、一日も早い復旧と安定した水の供給のために節水への協力を呼び掛けています。 最終更新日:2025年8月16日 17:46
日本経済新聞建設DXのArent、米・スペインに新法人 海外展開を加速
日本経済新聞 16日 14:30
... コンサル「DX事業」と、自社製品をクラウド経由で提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)「プロダクト事業」を中心に事業を展開する。25年6月期の連結売上高は40億円、純利益は6億3300万円。 【関連記事】 ・建設DXのArent、上下水道CAD会社を買収 土木インフラ強化・建設DXのArent、CAD会社を完全子会社に 千代建と設立・建設DXのArent、構造計算ソフト企業を子会社化
TBSテレビ水道料金を減免 大雨災害復旧つづく姶良市 鹿児島
TBSテレビ 16日 13:55
豪雨災害で大規模な断水が発生し、復旧作業が続いていている姶良市は、8月分の水道料金は基本料金だけ徴収し、使用した分の水道料金は無料とすることにしました。 これはきょう16日、市が発表したもので、9月に徴収することになる8月分の水道料金に適用します。対象は、姶良市全域です。 断水の影響がなかった地域も、飲料水の提供したり水栓を開放したりして、断水となった市民を支援しているとして無料の措置を取ったとい ...
中国 : 新華網地震被災者が新住宅に入居 中国西蔵自治区
中国 : 新華網 16日 13:18
... 、薩迦(サキャ)などの県で第1陣として2578世帯1万2139人の被災者が入居した。 15日、ティンリ県森〓村で行われた入居式。(ドローンから、ティンリ=新華社記者/姜帆) 15日、ティンリ県森〓村で水道水の状況を確認する住民ら。(ティンリ=新華社記者/姜帆) 15日、入居した家でお茶を飲むティンリ県森〓村の住民。(ティンリ=新華社記者/姜帆) 14日、ティンリ県森〓村で、入居した家に家具を運び込 ...
ナタリー水道橋博士&三又又三「TOKYO SPEAKEASY」で台本なし対談
ナタリー 16日 13:00
... OKYO SPEAKEASY」(TOKYO FM)に水道橋博士らがゲスト出演する。 上段左から水道橋博士、ケンドーコバヤシ、森脇健児、極楽とんぼ山本。下段左から三又又三、角由紀子、安田大サーカス・クロちゃん、ココリコ遠藤 大きなサイズで見る 「TOKYO SPEAKEASY」は、ゲストが台本なしの自由なトークを展開する深夜番組。8月18日(月)には水道橋博士と三又又三、19日(火)にはケンドーコバ ...
サウジアラビア : アラブニュース喉の渇きから、ガザの家族たちは、体調を崩すような水を飲まざるを得ない
サウジアラビア : アラブニュース 16日 12:39
... のうち2本を通じてガザに水を供給し、1つの海水淡水化プラントをイスラエルの電力網に再接続したと述べた。 それでも、ガザ沿岸自治体水道局のモンサー・ショブラク局長は、プラントの生産量は戦争前と比べて大幅に減少していると述べた。これにより、彼は不可能に近い選択を迫られている。 水道局は病院と一般市民への給水を優先している。しかし、これにより、下水処理に必要な水を一時的に供給停止せざるを得ず、地域での下 ...
NHK静岡 袋井 親子で下水道の仕組みを学ぶ
NHK 16日 11:14
夏休みの親子連れが下水道の仕組みを学ぶ催しが袋井市で行われました。 この見学会はふだんは見る機会のない浄化センターの設備や役割について理解を深めてもらおうと、袋井市が初めて行ったもので、市内の小中学生とその保護者およそ30人が参加しました。 参加した親子連れは職員から下水道で使われる実際のパイプを見せてもらいながら、市内にはおよそ250キロメートルの下水道管が整備されていて、今も毎年1キロずつ延長 ...
レコードチャイナ立ち退き拒否して道路に囲まれた家、住人は騒音に耐えかね引っ越し―中国
レコードチャイナ 16日 11:00
... スポット化していた。 地元政府は当初、立ち退き補償として160万元(約3300万円)余りの補償金と引っ越し支援の提供を提示していたが、所有者は引っ越し支援案の一部に不満を示した。所有者の家族は「家には水道・電気・ネット回線が通っているが、通行車両の音がとてもうるさい。車が通ると家の中でも振動を感じる」と語り、当時政府が提示した条件に同意しなかったことを「今では後悔している」と話している。 記事によ ...
FNN : フジテレビ【記録的大雨】孤立集落にカメラが入る 道路が寸断され土砂崩れや倒木多数 熊本県内では3市町の8集落が孤立状態続く
FNN : フジテレビ 16日 11:00
... 」と、職員に感謝した。 甲佐町役場・農政課の山村豪参事は「聞き取りをして、できる範囲で(対応している)。日々、不足しているものを届けて、(住民の)負担を軽くできれば」と話した。 このほか宮内地区では、水道管が壊れたことによる断水が起きていて、甲佐町によると現在、宮内地区では少なくとも12世帯が断水しているという。 住民は「役場に水を持ってきてもらって、近所で分け合っている。水(がないの)は困る、本 ...
中国 : 大紀元香港の公務員 中国産「飲用水」を拒否 日本産など自費購入の動き
中国 : 大紀元 16日 10:01
... 」と説明した。 この動きは中国本土でも注目され、SNSの検索上位に入った。大陸のネットユーザーからは「杭州の水道水問題を見れば当然」「飲用水は健康に直結する、妥協できない」といった声が相次いだ。 この出来事は、安心して口にできる水は、自分で選ぶ時代になっていることを静かに物語っている。 臭う水道水は「糞水」だった?消えぬ疑念=杭州市【動画あり】 「天上の楽園」と称えられる中国屈指の観光都市・杭州市 ...
神戸新聞<戦禍のまち>昭和20年8月1日〜16日
神戸新聞 16日 10:00
... を遺憾なく発揮したが、これに引續き敵米國の眞珠湾敗戰記念日たる八日を期し來襲し來つたこの日午前七時ごろ約七十機のP51が和歌山縣西部より侵入阪?附近の航空施設、交通機関、船舶等を攻〓また同時刻ごろ紀伊水道から侵入したB29約五機は阪?上空を旋回行動後反轉して四國西南端から脱去した、別に九時ごろ四國西南端から侵入したP38四機のうち二機は明石附近の軍事施設を他の二機は愛媛縣を行動した 關=関/廣=広 ...
南日本新聞【大雨関連=災害復旧支援情報一覧あり】霧島市が補正予算89億円を専決処分 土砂撤去や修繕に39億円、農林水産関係は33億円
南日本新聞 16日 09:30
... マイナポータル」からも申請できる。 ◆消毒 市生活環境課=0995(66)3189=へ連絡。 ◆市営住宅の一時開放 対象は住宅が損害を受け、居住が困難となった人。原則3カ月。家賃は免除するが、光熱費や水道代は自己負担。連帯保証人は不要。申込書をホームページからダウンロードし、市建築住宅課住宅係へ提出する。 ◆災害ボランティアセンター 加治木福祉センター=0995(62)2041、同(65)7757 ...
毎日新聞「ニッコリ笑へば必ず」紫のマフラーに縫われ 紫電改と80年前の空
毎日新聞 16日 08:45
... した。 機体は78年11月、久良湾内の水深41メートル地点に沈んでいるのを地元ダイバーが発見した。翌年引き揚げられ、フジツボに覆われて破損箇所はあったが、ほぼ原型をとどめていた。45年7月24日に豊後水道上空で米軍機と交戦し、未帰還となった紫電改6機のうちの1機の可能性が高いとされるが、搭乗者や遺留品は見つからなかった。 かつて海軍航空基地だった松山空港の近くに、紫電改などの軍用機を敵の攻撃から守 ...
毎日新聞15歳のニュース 事件には時代の影が映る−新聞は見ていた− case.35 原野商法事件
毎日新聞 16日 06:01
... 地を言葉たくみに売りつける「原野商法」は、戦後経済の復興、成長とともに続発した。契約(けいやく)し金を払(はら)った後、話が違(ちが)うことに気づく。 「近く大規模開発され、道路、鉄道も通る」どころか水道、ガスもおぼつかない。 1960年代前後、都市へ集中したサラリーマンらは「マイホーム」が夢。だが容易ではない。そこへ、不動産取引や土地投機(後の値上がりを見込(みこ)み先買いすること)のプロを装い ...
南日本新聞「トイレが一番困った。うれしいなんてもんじゃない」大雨から酷暑、続いた断水ほぼ解消へ 姶良と霧島 JR日豊線は一部で運転再開
南日本新聞 16日 05:51
... の約580戸で15日、配水が始まった。姶良、霧島両市で最大3万8640戸に上った断水は、16日にかけてほぼ解消する見通し。JR日豊線の鹿児島−国分は、21日から本数を減らし運転を再開する予定。 姶良市水道事業部によると、送水管や配水管の補修を終え、配水を段階的に進めた。同市加治木町小山田の山田了さん(75)は「トイレが一番困った。1日2回給水所に行き何十リットルも担いで運んだ。霧島の温泉まで毎日通 ...
神戸新聞神戸空襲で父犠牲、戦争でまひした死への感情 米軍の機銃掃射受け「怖いなんて一度も」
神戸新聞 16日 05:30
父の仏壇の前で神戸空襲の記憶をたどる森茂さん=灘区水道筋3
毎日新聞催し /栃木
毎日新聞 16日 05:03
■「東京ハンドメイドマルシェ2025秋」 9月6、7日10〜17時、東京ドームシティ プリズムホール(東京都文京区・JR水道橋駅ほか)。全国から集まった約700人のハンドメイド作家が作った雑貨やファッション、伝統工芸などがあふれる=写真は過去の様子。初日と2日目に出品する作家は総入れ替えし、作家本人による体験教室もある。フードブースでは可愛らしい手作りの食べ物が並ぶ。前売り1000円、当日1200 ...
日本経済新聞ツカレナオースは「ビール飲む」 パラオ、世界で唯一日本語が公用語
日本経済新聞 16日 05:00
歌集「万葉集」を若者言葉や奈良弁で訳し、シリーズ累計27万部のヒットにつなげた佐々木良さん。次に目を付けたのがパラオだ。パラオ語の4分の1は日本語由来で、デンキ(電気)やスイドー(水道)はそのまま通じる。1月に出版した本「ツカレナオース!」のタイトルは「ビールを飲む」を意味する言葉だ。 日本語を公用語として定める唯一の国はどこか。そんなの日本に決まっていると思いきや、正解はパラオだ。日本では事実. ...
読売新聞大雨 影響長期化も 霧島・姶良被災1週間
読売新聞 16日 05:00
... 約者との連絡も難しい状況という。 運営する古川理沙さん(47)は「調理場まで泥水が入り込み、設備の修繕や床と壁の張り替えが必要。復旧までに多くの費用と時間がかかる」と頭を抱える。 霧島市と姶良市では、水道管の破損などの影響で大規模な断水も発生。復旧工事が進み、現在は、大部分が解消した。 姶良地区医師会によると、大量に水を使う人工透析を行う医療機関では、断水で一部患者の受け入れが難しくなった。天降川 ...
読売新聞〈4〉小牛田空襲 紙芝居に 「小さな町も惨禍」体験者に取材
読売新聞 16日 05:00
... 破裂音が響き、身を震わせた。 爆音が消え、恐る恐る外に出てみると、庭に銃弾の薬きょう(全長10センチ、直径1・8センチ)が5〜6本落ちていた。拾うとまだ温かかった。自宅前の道路に大きな穴が開いて壊れた水道管から水が噴き出し、駅の蒸気機関車は蜂の巣のように穴だらけだった。 空襲は翌日もあり、爆弾の直撃で、同級生一家全員が犠牲になった。 ◇ 佐々木さんは戦後、教員や絵画講師として過ごし、沖田さんの取材 ...
山陰中央新聞松江の道路陥没、断水解消と道路復旧へ
山陰中央新聞 16日 04:00
... 15日午前1時15分までに断水の解消と道路復旧が終わった。 市上下水道局によると1985年に敷設されたポリエチレン管で、現在主流のものより肉厚が薄いという。法定耐用年数と同じ40年が経過し、経年劣化が原因とみられる。現場から約5メートルの範囲内で昨年12月と今年7月下旬に漏水が発生しており、市は水道管工事の準備を進めていた。 市上下水道局維持管理課の橋本真課長は優先順位をさらに上げて工事を実施する ...
日本経済新聞豊田通商、タイの酪農環境技術の開発で補助金に採択
日本経済新聞 16日 02:00
... タイとコートジボワールでの調査事業が経済産業省の「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」に採択されたと発表した。タイでは牛のふん尿活用による発電や堆肥化、温暖化ガス抑制の機能性飼料の導入など、酪農分野での環境技術の需要を調査する。コートジボワールでは水道などの給水システムの整備事業の可能性を見極める。河川を水源とする給水網の整備を検討する。今後始める両調査の結果を踏まえて事業化を判断する。
毎日新聞催し /東京
毎日新聞 16日 02:00
■「東京ハンドメイドマルシェ2025秋」 9月6、7日10〜17時、東京ドームシティ プリズムホール(東京都文京区・JR水道橋駅ほか)。全国から集まった約700人のハンドメイド作家が作った雑貨やファッション、伝統工芸などがあふれる=写真は過去の様子。初日と2日目に出品する作家は総入れ替えし、作家本人による体験教室もある。フードブースでは可愛らしい手作りの食べ物が並ぶ。前売り1000円、当日1200 ...
日本経済新聞熱中症を防げ 九電工、真夏の新人研修で「暑さ」体験
日本経済新聞 16日 01:49
... の企業が社員の熱中症対策に取り組んでいる。建設会社のへいせい(福岡県糸島市)は「暑さ指数(WBGT)」の測定器を工事現場に置き、休憩を適切にとれるようにした。九電工は真夏に新人研修を実施し、施工現場の暑さを体験してもらう。熱中症対策の義務化を受けて、厳しい暑さのなかでも働きやすい職場環境づくりを急ぐ。 8月上旬、糸島市内のとある県道。太陽が照りつける中、地下に通す下水道管の新設工事が行われて...
タウンニュース「水の日」に合わせ水道補修
タウンニュース 16日 00:00
水道工事などを手掛ける有限会社スドウ工営(小田原市成田・須藤公司代表)が、8月1日の「水の日」に合わせて小田原市内にある公園の水道補修を行った。 同社が創業30周年を迎えた年から続けている地域貢献事業で、今年で5回目。当日は城山や入生田などにある公園9カ所を巡回し、劣化の度合いを目視で確認しながら必要に応じて蛇口を分解し、パッキンやコマ交換を無償で行った。 同行した市みどり公園課の職員によると、市 ...
奈良新聞奈良県五條市の浄水場で水質異常、26戸断水
奈良新聞 15日 22:00
16日午後に給水再開見通し 奈良県五條市大塔町簾の天辻浄水場で14日、水質検査項目「一般細菌」の数値異常が見つかった。県広域水道企業団は同日午後4時ごろから給水を停止し、26戸が断水した。16日午後に給水再開の見通し。
GIZMODO JAPAN「重炭酸バブルシャワー」の新感覚。BARTHで毎日のバスタイムをアップデートしよ
GIZMODO JAPAN 15日 20:55
... 体内部で構造的にマイクロ・ナノバブルを発生させる仕組みのため、カートリッジ交換の手間やランニングコストがかかりません。 シャワーヘッドの流量は9リットル/分(水圧0.1MPa)で、節水効果も期待でき、水道代の節約や環境への配慮も魅力のひとつ。 サイズは長さ177mm×最大幅60mm、重量は184gとコンパクトで、手になじみやすく女性でも扱いやすい軽量設計です。 BARTHの「マイクロナノバブル シ ...
TBSテレビ「人手不足で新規受注を優先した」排水設備会社が最長10年“市に工事報告せず" 熊本市が指定工事店を行政処分
TBSテレビ 15日 20:48
... 指導にも応じないことから、行政処分の中で最も重い「指定取り消し」としました。 市の聞き取り調査に、第一マルヰガスは、「従業員が辞めたことで人手が足りず、完了届の提出よりも新たな工事受注を優先した」と説明しているということです。 完成検査をしていない167件については、下水道法に基づき、市が、10月中旬までに検査を終えたいとしています。 指定が取り消されると、熊本市内で一切の工事ができなくなります。
熊本日日新聞御船町の水道の濁り解消 給水活動は終了
熊本日日新聞 15日 20:33
熊本県御船町は12日から一部地区で発生していた水道水の濁りについて、15日午前、解消したと発表した。水道施設の応急復旧を終え、水質検査の結果で飲用水としての基準を満たしたため。これに伴い、町カルチャーセンターでの給水活動は終了した。
TBSテレビ陥没した穴に軽乗用車が落ちる瞬間映像 水道管破裂で道路陥没…松江市では年間約400件「耐用年数が経過している管の方が多い状況」
TBSテレビ 15日 20:15
... 約30軒が断水しましたが、15日午前1時過ぎに、水道・道路とも復旧しました。 松江市上下水道局 維持管理課 橋本真 課長 「耐用年数が40年なので水道管は。それを経過している管の方が多い状況でございまして、なかなか追いついていかない状態」 松江市上下水道局によるとここ数年、毎年400か所以上の水道管破損による漏水が起きているということで、老朽化している水道管について、順次交換していくとしています。
宮古新報「お米券」配布提案を可決 市議会臨時会 子ども、後期高齢者に
宮古新報 15日 20:07
... 案通り可決された。同対策事業は市内在住の18歳以下の子どもと75歳以上の後期高齢者に金券(お米券)を1人10枚(4400円分)を配布するもの。質疑では「大学生にも配布するべき」と限定的な対応に異論、「水道料金に係る負担に対応すべきではないか」と市民全体に行き渡るような公平公正な市政運営を求める要望もあった。 臨時会では嘉数登市長が一般会計補正予算について、3億4195万5000円を追加し歳入歳出予 ...
ROOMIE全家庭が使うべき。これを“貼るだけ" で夏は最大6℃下げる断熱シートが大活躍中!
ROOMIE 15日 19:45
... 和らげるために、外側には簾(すだれ)も吊るしてあります。 この東側の窓に、今回お借りした「キャプテンDAMAGAシート」を貼り付けていきます。 上のGIF動画で、霧吹きを使って吹き付けているのはただの水道水。水だけで貼り付けできるので失敗のリスクが低く、剥がすときにも跡が残らないのがポイントになっています。 まず、適当に仮押さえしながら、必要な長さ分をロールから取ります。 窓より少し大きめにシート ...
熊本日日新聞熊本市、上下水道の指定業者3社を処分 工事完了届の未提出で指定取り消しも
熊本日日新聞 15日 19:45
熊本市は15日、市指定の上下水道工事業者3社が、市に工事完了の届けをしなかったり、市の確認を受ける前に工事に着手したりする条例違反を繰り返したとして、指定の取り消しや停止処分にした。 市上下水道局によると、第一マルヰガス(熊本市)は2...
FNN : フジテレビ美里町の孤立集落にカメラが…土砂崩れで道路寸断 甲佐町では断水続く集落に支援物資【記録的大雨 熊本】
FNN : フジテレビ 15日 19:00
... 応している)日々、不足しているものを届けて、(住民の)負担を軽くできれば」 このほか宮内地区では、ある困りごとが…。 【住民】 「(今困っていることは?)水だけ。風呂に入れない、トイレも流せない。」 水道管が壊れたことによる断水です。 町によりますと現在、宮内地区では少なくとも12世帯が断水しているということです。 【住民】 「役場に水を持ってきてもらって近所で分け合っている。水(がないの)は困る ...
日本テレビ記録的な大雨から1週間 姶良市の断水ほぼ解消 15日中にはすべての地域で復旧予定
日本テレビ 15日 18:58
... 訪ねました。8月8日からやむなく休業しています。 取材していると… (そば店を運営・福寿・英祐樹課長) 「水出る?あ、出る?水出るみたいです今」 取材中に水道が復旧しました。 姶良市によると15日午前から小山田地区の断水も解消され始め大部分の家庭で水道が使えるようになったということです。 15日中には、すべて復旧する見通しです。 (そば店を運営・福寿・英祐樹課長) 「そば屋なので水が1番大切。お盆 ...
FNN : フジテレビ待望の年金支給日も…続く物価高で少しでも安く“節約生活" 「家族旅行」や「孫とおでかけ」などお盆休みならではの使い道も
FNN : フジテレビ 15日 18:40
... は生活できない」と話しました。 普段どういった節約を山野さんはしているのでしょうか。 自宅にお邪魔させてもらいました。 スーパーや青果店を巡り、少しでも安い商品を買っているといいます。 さらに、ガスや水道料金の節約のため冷蔵庫には作り置きした料理がずらりと並んでいました。 お盆休みならではの年金の使い道について街の人に話を聞くと…。 女性(70代): お盆休みでけっこうお金あれした(使った)から、 ...
マイナビニュース終戦から80年、戦没船員の慰霊と海洋の永遠の平和を願い観音崎にて献花式
マイナビニュース 15日 18:28
... い、約2,500隻の商船が被害を受けた。1971年(昭和46年)には、海運・水産界の関係者により戦没船員の碑が建立されている。 戦没船員の碑が建つ観音崎公園は、多くの船舶が行き交う海上交通の要衝・浦賀水道を眼下におさめ、遠くには太平洋が広がる。約4,300平方メートルの敷地には、東京芸術大学教授吉村順三氏の設計による碑文石、高さ24mの白磁の大碑壁、同大学彫刻科教授菊池一雄氏の制作によるブロンズ群 ...
FNN : フジテレビ車が「ガコン」水浸しの穴に転落 水道管破損し道路陥没 松江市は過去2度の漏水を把握も対応せず(島根)
FNN : フジテレビ 15日 18:00
... 時断水しましたが、すでに道路と水道管は復旧しています。 水道管の老朽化による道路陥没で思い起こされるのは、2025年1月に起きた埼玉県八潮市での事故です。 陥没によって生じた穴にトラックが転落し、約3か月後に運転手の男性が下水道管内で遺体で発見されました。 松江市上下水道局・橋本真課長: 埼玉県八潮市の陥没事故は下水道の管だったんですけど、松江市も上下水道局ですので、下水道の点検はあの後国の通達も ...
奄美新聞戦後80年 出身者が語る戦争 下
奄美新聞 15日 17:32
... はなかったですね。 とはいえ、いつ上空から攻撃に転じるか分からないから、隠れました。既に空襲されたことで名瀬は焼け野原状態。ですから、かろうじて残っていた家の風呂場だったと思われるコンクリートの陰、下水道の跡などに隠れました。じっとして動かないようにして、通り過ぎるのを待つのです。何度もそんな目に遭いました。いつ機銃で打たれるのか、そんな恐怖にさらされました。あたりを見ると逃げ惑う人たちであふれて ...
日本テレビ8月5日からの大雨被害 佐渡市など3市で住宅被害の確認 17日から18日にかけても大雨に警戒を《新潟》
日本テレビ 15日 17:16
... が、これまでに住宅の被害が18棟確認されています。 このうち佐渡市で13棟(一部破損5棟、床上浸水2棟、床下浸水6棟)、長岡市4棟(床下浸水)、村上市1棟(床上浸水)となっています。 佐渡市では一時、水道が断水するなどの被害もありました。 このほか、県が管理する道路は佐渡市などの7路線13箇所で土砂崩れや道路崩落などの被害が確認されています。 新潟地方気象台によりますと、16日は高気圧に覆われて日 ...
テレビ東京山奥で“クジャクバトや亀"と暮らすカップル…2年後、大きな変化が!:家、ついて行ってイイですか?
テレビ東京 15日 17:00
... と、その奥には6畳間が3つもあります。 くるみさんと大和さんは高校生の頃から付き合い始め、交際8年目! 部屋にたくさんの料理本が収納されていることに触れると、「お料理は彼がやってくれる」とくるみさん。水道関係にお勤めの大和さんですが、以前はコックさんをしていました。 「アメリカンのコックだったんですけど、イタリア料理、フランス料理の勉強だけはしておこうと思って…いろいろ作る」と勉強熱心! 「くるみ ...
ABC : 朝日放送一般細菌が基準値の3倍 奈良・五條市の浄水場で給水停止 26戸の住人に健康被害なし
ABC : 朝日放送 15日 16:35
奈良県五條市の浄水場で、供給する水道水に含まれる細菌の濃度が国の基準値の3倍となり、給水を停止しています。 奈良県広域水道企業団によりますと、奈良県五條市の天辻浄水場で14日、水道水1ミリリットルあたり300個の一般細菌が検出され、国の基準値である1ミリリットルあたり100個を上回りました。 すぐに、浄水場の給水範囲の26戸の住人に飲用を控えるよう周知し、給水を停止しました。 現在までに健康被害は ...
産経新聞老朽化した下水道管の耐震、堺市が効率化 設計と工事を一括発注し、工期短縮 試験導入で効果確認
産経新聞 15日 16:30
... 事を施した後の下水道管内部=堺市提供水道インフラの老朽化が社会問題となる中、堺市が下水道管の耐震化などに導入した発注方式が注目を集めている。これまでは設計と建設工事を別々の事業者に依頼していたが、両者の共同事業体(JV)に一括して発注。現在は試行段階だが職員の負担軽減に加え、工期短縮の効果も確認され、他の自治体からの視察や問い合わせが相次いでいるという。 「管更生」工事を施す前の下水道管内部=堺市 ...
NHK霧島の住宅浸水 雨水排水追いつかずあふれ出す「内水氾濫」か
NHK 15日 16:12
... 水が水路からあふれ出したことが分かるということです。 こうした痕跡などが市内の各地で確認されたことから、「内水氾濫」が起きて広い範囲が浸水したと推測できるとしています。 齋田准教授は「許容量を超えて下水道や水路から出た水が低いところに移動して集まり、被害が大きくなったように推測される。内水氾濫を一切、生じないようにするのは現実的ではない。将来的に、雨の降り方とインフラ施設の整備の状況がかけ離れてい ...
AFPBB News【三里河中国経済観察】行政サービス効率化で新局面
AFPBB News 15日 16:00
... も強調された。会議では「銀行、病院、通信などの公共サービスの手続きを一体的に進める」とされた。例えば北京市では、「予防接種証」と「出生医学証明書」を同時に発行する試みが始まっている。また、不動産登記と水道・電気・ガスの名義変更を一括で行う地方もあり、積極的な試みとして注目される。 会議はデジタル技術の活用強化も打ち出した。全国一体化行政サービスプラットフォームの機能を充実させ、データの壁を取り除き ...
山陰中央新聞松江・黒田町の道路陥没と断水、復旧 8月下旬にも緊急工事を実施
山陰中央新聞 15日 15:21
... 15日午前1時15分までに断水の解消と道路復旧が終わった。 市上下水道局によると1985年に敷設されたポリエチレン管で、現在主流のものより肉厚が薄いという。法定耐用年数と同じ40年が経過し、経年劣化が原因とみられる。現場から約5メートルの範囲内で昨年12月と今年7月下旬に漏水が発生しており、市は水道管工事の準備を進めていた。 市上下水道局維持管理課の橋本真課長は優先順位をさらに上げて工事を実施する ...
三軒茶屋経済新聞ファミリーレストラン「ジョナサン 三軒茶屋店」 契約期間満了で閉店へ
三軒茶屋経済新聞 15日 14:42
... 人数でも気軽に入れて落ち着く空間だった」「待ち合わせや打ち合わせに最適だった」「学校帰りによく友達と寄っていたので残念」などの声が聞かれる。 営業時間は7時〜翌2時。最終日は21時まで。 地図を見る 水道筋商店街で食品ロス学ぶ「エコラリー」 体験を通じて学びを深める 神戸経済新聞 荻窪「らーめんはなや」、40年の歴史に幕 閉店前に行列 高円寺経済新聞 愛荘町で「ミーツ中山道」 地域の挑戦者と起業家 ...
NHK霧島と姶良 床上浸水など被害受けた住民に市営住宅を無償提供
NHK 15日 14:08
... 良市は、床上浸水などの被害で自宅に住むことが困難になった住民に対し、市営住宅を無償で提供することを決め、申請を受け付けています。 期間は原則3か月ということですが、被災の状況によっては延長できるとしています。 申請には、り災証明書の発行が必要で、家賃や敷金は免除されますが、共益費や光熱費、それに水道代は自己負担になるということです。 申請は、霧島市と姶良市のそれぞれの建築住宅課で受け付けています。
FNN : フジテレビ【独自入手】道路陥没…車が「ガコン」穴に転落の瞬間 水道管破損「水が噴き出している」松江市で一時断水
FNN : フジテレビ 15日 14:00
... 道路から水が噴き出している」と松江市に連絡があり、市が駆けつけたときにはすでに車がはまった状態でした。 松江市上下水道局によると、穴は直径約2メートル、深さ約60センチで、ポリエチレン製の水道管の劣化が原因とみられています。 この影響で、付近の約30世帯が一時断水しましたが、すでに道路と水道管は復旧しています。 現場周辺の住民によると、過去にも2回、同じ場所で同様の陥没が2回起きていたということで ...
TBSテレビ「破裂している、排水量が飛び上がっている」現場周辺の水道管交換へ…水道管破裂で道路陥没 軽乗用車が落ちる事故 島根県松江市
TBSテレビ 15日 12:44
14日夜、島根県松江市の市道で地下の水道管が破裂して道路が陥没し、通りかかった車がはまる事故がありました。 記者 八幡真和 「松江市の住宅街です。あちらご覧ください。道路に車が落ち、穴が開いた場所からは、下から水があふれ出しています」 道路が陥没したのは、松江市黒田町の市道です。 松江市上下水道局によりますと、きのう午後7時ごろ、水道管が破裂して道路が陥没し通りかかった軽乗用車の右前輪がはまる事故 ...
日本テレビ【続報】原因は劣化 水道管が破裂し道路が陥没 車の前輪が穴に落ちる 島根県松江市
日本テレビ 15日 12:22
... 道路が陥没したのは松江市黒田町の市道です。 松江市上下水道局によりますと、14日午後7時頃、近所の人などから「水が道路にあふれている」と連絡がありました。 その前後に道路の陥没と気づかず1台の車が現場を通り、右側の前輪がはまったということです。 車に乗っていた人にケガはありませんでした。 道路陥没の原因は水道管の劣化による破裂だということです。 水道局では14日午後10時頃から復旧工事を行い、15 ...
宇部日報下水道管破損で「流れにくい」 小野田地区南部の6000戸に影響【山陽小野田市】
宇部日報 15日 11:53
... ) 湾岸通り線で復旧作業進む 山陽小野田市の小野田地区南部の一部で、汚水(下水)が流れにくくなっている。下水道管の破損とみられ、市は復旧作業を進めているが、対象エリアの住民に可能な範囲で水の使用を控えてほしいと協力を求めている。 14日午前、港町の市道海岸通り線で、道路から水が湧き出ていると市下水道課に連絡があった。同課によると、汚水が流れにくくなっているのは須恵1丁目より南側で、対象戸数は600 ...
熊本日日新聞熊本市の市街地浸水「内水氾濫」か 専門家「低地の対策が課題」 熊本・記録的大雨
熊本日日新聞 15日 11:50
熊本県内を襲った記録的な大雨で、熊本市では下水道や水路の排水が間に合わない内水氾濫とみられる浸水被害が相次いだ。中心市街地ではアーケード街が浸水し、地下施設にも被害が出た。専門家は低地のリスクを把握した上で、致命的な被害を避ける対策の必要...
日本テレビ【水不足】市民に“節水呼びかけ"から1か月 最近の降雨でもダムの貯水率は17.7% 上越市では節水継続?新潟》
日本テレビ 15日 11:49
上越市が市民に節水を呼びかけてから、1か月となります。水道水の供給に支障をきたすおそれがあるとして渇水対策本部を設置したのが7月15日。以来、水不足への対応が続いています。 市によりますと、8月15日現在も市民への節水の呼びかけは継続されていて、上水道用に供給する市内の正善寺ダムの貯水率は15日午前の時点で17.7%ということです。1か月前の7月15日時点で26.8%だった貯水率は、その後10%前 ...
FNN : フジテレビ【記録的大雨】熊本・八代市の災害ごみ受け入れ初日は最大3時間半待ち 熊本市では災害ごみの『ごみ出しルール』守らない人も
FNN : フジテレビ 15日 11:00
... ものに分別するなど、ごみ出しルールに従えば、災害ごみを捨てていい。 この記事の画像(9枚) しかし、8月13日夕方の熊本市中央区坪井では、決められた『ごみステーション』に入りきれないごみが、熊本市上下水道局の排水機場まで置かれていた。さらに、ごみの分別もされていないものが目立つ。 熊本市では12台のごみ収集車を手配し、約30人の職員が作業に当たったが、それでも回収しきれず、残った分は14日も含め、 ...
朝日新聞湖面に映える大輪 耶馬渓ダムで花火大会 大雨で延期、取水制限免れ
朝日新聞 15日 10:30
... どの水上アクティビティーは中止されたが、水上スキーのデモンストレーションは実施。結成25周年を迎えた地元のZENKAI太鼓「和」による演奏をはじめ、ステージイベントもあった。 大雨により、耶馬渓ダムの貯水率が回復し、上水道や農業用水などの取水制限は免れた。来賓としてあいさつした小野朋次・山国川河川事務所長は「耶馬渓ダムは皆さんの財産でもある。大切にしていただければ」と話し、節水への協力に感謝した。
日経BP奄美群島9自治体で水道の遠隔検針サービス実証実験、業務削減効果を検証
日経BP 15日 07:30
... 共同で、水道メーター遠隔検針の実証実験を実施する。実験では、NTTテレコン製の通信端末と電子式水道メーターを接続して、NTTテレコンの集中監視センターを介して各自治体の担当者が水道メーターの遠隔検針を行う。奄美市、喜界町、瀬戸内町、龍郷町、知名町、与論町、和泊町、大和村、宇検村が実験に参加し、これら9自治体の計58カ所に通信端末と電子式水道メーター(以下、水道スマートメーター)を設置する。 水道メ ...
WIRED.jpオフィスが仕掛けるフードイノベーションの生態系|FOOD Lab
WIRED.jp 15日 07:00
... ィス向け軽食補給サービスを提供している。 ドリンクバーが出社の動機に 食べ物だけではなく、飲料面の進化もある。2013年にボストンで創業したスタートアップBeviは、ペットボトル入り飲料の代替として、水道水を浄化・炭酸化し、さまざまなナチュラルフレーバー(果汁エッセンス)やビタミン、カフェイン等を好みに応じて添加できるデジタル自販機だ。スタイリッシュなタッチスクリーン式マシンで、利用者がボタンを押 ...
くるまのニュース400万円! 最新型「“4人乗り"軽トラ」登場! ダイハツ「ハイゼットトラック」の「2階建て」& 4人寝られる“超快適仕様"! 8ナンバーの「JP STAR Happy1+ city TYO」とは
くるまのニュース 15日 06:30
... ベッドとしての利用が可能です。 上部には幅136cm、奥行き155cmのバンクベッドも備わっており、子ども2名なら十分に寝られるスペースが確保され、就寝定員は4名です。 車内装備にはギャレー(シンク・水道)や脱着式テーブル、3箇所のコンセント、また複数の収納などが効率的に備え付けられており、レジャーシーンにも便利な仕様となっています。 Happy1+ City TYOは関東エリア限定50台の生産で ...
中部経済新聞23日に水道施設見学会 各務原市、小学生向け
中部経済新聞 15日 05:10
【岐阜】各務原市は23日、市内小学生と保護者を対象に水道施設見学会を開く。三井第二水源地を水道部職...
琉球新報【比較表】暮らし・子育て 砥板氏、生活支援給付金新設 中山氏、電気・ガス代へ補助<石垣市長選2025 政策アンケート>3
琉球新報 15日 05:00
... 暮らし、子育て、教育、防災に関する政策アンケートを実施した。 物価高騰対策 物価高騰対策への取り組みについて、砥板氏は「生活困窮者やひとり親家庭への生活支援給付金制度の新設」などを掲げる。 中山氏は「水道料金軽減やゴミ袋の無償配布、電気・ガス代への補助」などを訴える。 給食費 現在、市内の給食費の保護者負担分はひと月で、小学生が2700円、中学生が3000円。砥板氏は「食材の地産地消を大幅に推進。 ...
琉球新報日乃出鉄工が10万円を託す 「1日も早く日常に」 <大東豪雨義援金>
琉球新報 15日 05:00
上下水道設備などのプラント関係の工事を行う日乃出鉄工(西原町、内間弘社長)の兼城学常務と国吉真勇営業部長が14日、琉球新報社を訪れ、台風8号に伴う豪雨で被害を受けた北大東村と南大東村の被災者を支援するため、義援金10万円を寄付した。 同社は創業当初から半世紀以上、南北大東島の製糖工場の設備工事を担ってきたという。兼城常務は「1日も早く日常の生活に戻れることを微力ながら願っている」と寄付を託した。 ...
山陰中央新聞松江で水道管が破裂し道路陥没 車の右前輪はまる
山陰中央新聞 15日 04:00
... 没した市道=14日午後9時55分、松江市黒田町 松江市黒田町の市道で14日夜、地下の上水道管が破裂して道路が陥没し、通りがかった軽自動車の右前輪がはまる事故があった。松江署によると、けが人はなかった。 陥没した市道=14日午後10時5分、松江市黒田町 市上下水道局によると、穴は直径約2メートル、深さ約60センチ。水道管はポリエチレン管で劣化が原因とみられるという。同日午後10時現在、付近の約30世 ...
スポニチ少年忍者 新体制じゃ!!16人じゃ!! 単独ライブ「This is 忍者」らしさ全開!!23曲披露
スポニチ 15日 04:00
パフォーマンスする少年忍者(撮影・大城 有生希) Photo By スポニチ ジュニアの16人組「少年忍者」が14日、東京・水道橋のカナデビアホールで単独ライブ「This is 忍者」の初日を迎えた。31日まで29公演を行い、計6万6700人を動員する。 今年2月の「ジュニア再編」などで21人組から新体制となって初の公演は、多様なフォーメーションのダンスやアクロバットなど少年忍者らしさ全開。グルー ...
日本経済新聞メタウォーター山口社長「水道事業の官民連携、自治体は民間監視を」
日本経済新聞 15日 02:00
上下水道などの設備では管理する自治体職員が高齢化し、設備自体の老朽化も進む。設備管理で企業のノウハウを活用する官民連携に注目が集まる。宮城県で官民連携を主導するメタウォーターの山口賢二社長は「自治体は受注した民間事業者をしっかり監視しないといけない」と警鐘を鳴らす。 ――水道の管理を担う自治体人材は減少しています。 「人材の減少は顕著で、10年で4割近く減っている自治体もある。(運用や維持の一.. ...
日本経済新聞給食費・商品券・水道料金、6割の市区が物価高対策計上 25年度予算
日本経済新聞 15日 01:49
... 国815市区を対象にした2025年度市区予算調査で物価高騰対策について尋ねたところ、予算に対策費を計上した自治体は486市区(59.6%)に上った。代表的施策では、給食費の負担軽減を挙げた自治体が半数を超えた。プレミアム商品券の発行やポイント還元が続き、生活者支援では水道料金の減免が3番目に多かった。(「日経グローカル」510号に詳報) 給食費・商品券・水道料金の3分野で8割弱調査ではまず物...
日本テレビ水道管が劣化して破裂 道路が陥没した部分に車の前輪が転落 島根県松江市
日本テレビ 15日 00:56
8月14日午後7時頃、松江市黒田町で漏水による道路陥没が発生しました。 道路が陥没した部分に車1台の前輪が落ちましたが、けが人はいませんでした。 松江市水道局によりますと、水道管が劣化して破裂し、水が吹きあがったということです。 最終更新日:2025年8月15日 0:56
タウンニュース眸に残るエノラゲイ
タウンニュース 15日 00:00
『いまも眸に 潮干狩り中 エノラゲイ 豊後水道北進中』。2023年度第71回平塚市文化祭文芸部門公募展の「短歌」で一席を受賞した三木原淳一さん(88)の作品だ。 三木原さんは第二次世界大戦中の1945年8月6日、大分県の洲崎で潮干狩りをしていた。その際、上空を米軍爆撃機B29「エノラ・ゲイ」が広島を目指して飛行していた記憶を詠んだ。専門家からは、「今日でも人類史上恐ろしい核兵器の使用や脅威を感じさ ...
スポーツ報知先生が児童に「水道水でも飲んどき」…そのまま飲むのに抵抗ある?
スポーツ報知 15日 00:00
... いので、充分に水分を取る必要があります。ところが、小中学校では昨今、「ぬるい」「おいしくない」などと言って水道水を飲まない子どもが増えているそう。読売新聞が運営するユーザー投稿サイト「発言小町」には、小学校で子どもたちに水道水を飲むよう勧めた教員への不満をつづった母親の投稿が寄せられました。 水道水を飲んでおなかを壊したらと心配 投稿したトピ主の「Dream」さんには、公立の小学校へ通う娘がおり、 ...
タウンニュース「葛葉の泉」湧水選挙1位に
タウンニュース 15日 00:00
... 場となった同フェスには、プレゼンターとしてはだのブランドアンバサダーの立石純子さんが登場。10位までの結果発表が行われ、1位には葛葉の泉(得票数158票)、2位が弘法の清水(137票)、3位には市営水道の水道水(94票)がランクインした。 葛葉の泉は、「名水百選」に選ばれたことをきっかけに村おこしの一環として整備された名水スポット。秦野盆地は丹沢山地と渋沢丘陵に囲まれ、雨水の大半が地下水となり、ミ ...
日経ビジネスインフラ運営で稼ぐ三策、集合知で収益性向上 アクセンチュアと新会社設立
日経ビジネス 15日 00:00
... ぐコスト低減策 ? 業界慣習の打破 修繕の内製化で収益確保 2022年4月から大阪市の工業用水道施設を運営・管理しているのが、インフロニア・ホールディングス(HD)傘下の前田建設工業が代表企業を務める特別目的会社(SPC)「みおつくし工業用水コンセッション」だ。運営期間は10年。その対価は約5億円。企業から水道料金を徴収し、民間ならではの工夫で収益性を高めている。 みおつくし工業用水コンセッション ...
タウンニュース川崎の「若さ」健在
タウンニュース 15日 00:00
... 隻当たりの総トン数は30年で約3倍に増えており、総量では横ばいの可能性もある。 「経済・財政」では、市内総生産に占める家計最終消費支出(家計が生活に必要とする支出)の項目別割合で、「住宅・電気・ガス・水道」の割合が全体の3分の1を占めて大都市平均を大きく上回った一方で、「保険・金融サービス」が大幅に下回った。家賃の高さや平均年齢の若さが影響したとみられる。 ごみ収集量は最少 「生活」関連では、人口 ...
Game*Spark『PowerWash Simulator 2』は前作と同じ2,970円!物価高騰の世の中も、“心の拠り所"になるべくお手頃価格に
Game*Spark 14日 23:48
... 状況は記事公開時点のものです) Amazon楽天市場【Amazon.co.jp限定】ケルヒャー(Karcher) コードレス高圧洗浄機 OC 5 Handy CB USB-C充電式(10W以上推奨) 水道接続不要/丈夫なホース 高性能5in1ノズル 安全ロック機能搭載 薄型バッテリー ペットボトル使用可能 簡単セットアップ/ハンディ モバイル コンパクト 軽量/洗車 ベランダ 玄関 1.328-1 ...
南日本新聞【大雨関連=災害支援情報まとめ】鹿児島信用金庫が災害復旧ローン、霧島市社協が支援金受け付け、霧島・姶良市の災害ごみやボランティアの情報など
南日本新聞 14日 21:55
... マイナポータル」からも申請できる。 ◆消毒 市生活環境課(0995(66)3189)へ連絡。 ◆市営住宅の一時開放 対象は住宅が損害を受け、居住が困難となった人。原則3カ月。家賃は免除するが、光熱費や水道代は自己負担。連帯保証人は不要。申込書をホームページからダウンロードし、市建築住宅課住宅係へ提出する。 ◆臨時休館(14日午前10時現在) えぼし館、ビーラインスポーツパーク姶良、龍門滝温泉、陶夢 ...
TBSテレビ【速報】水道管が破裂し道路陥没 通りかかった車の右前輪がはまり、車体が半分浮いた状態に けが人なし 島根県松江市
TBSテレビ 14日 21:17
14日夜、島根県松江市で地下の水道管が破裂し、道路が陥没、通りかかった車の前輪がはまる事故がありました。 道路が陥没したのは、松江市黒田町の市道で、松江市上下水道局によりますと、14日午後7時ごろ、異常な水量を検知し、近くの住民らからも断水の連絡が入ったため、職員が駆け付けました。 現場では水道管が破裂して道路が陥没、通りかかった近所の人の車の右前輪がはまりました。 車は後方が大きく持ち上がる形で ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti帝政ロシアの“金"を扱う人「ゾロタリ」とは誰のことか?
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 14日 21:04
... 放つ荷車の列が、ゆっくりと進んでいく。十数個の樽がそれぞれ、毛が抜けたぼろぼろの〓せ馬に繋がれている。樽と荷馬車の間には、縄でできた座席があり、そこで『ゾロタリ』が居眠りをしている――モスクワでは、下水道作業員のことをそう呼んでいた。車列は、舗装された道路を、ときどき跳ね上がって、中身を石の上に撒き散らしつつ、区域全体にガタガタいう騒音を響かせる。そして真夜中過ぎには、そんな車列が、目抜き通りのト ...
NHK技術者目指して水鉄砲に挑戦 夏休みものづくり教室 静岡
NHK 14日 20:55
... ものづくり教室は静岡市にある県立工科短期大学校で行われ、13日は午前の部に小学生が8人参加しました。 この学校では機械や電気などの専門分野に職業訓練指導員が配置され、子どもたちはさっそく指導員から上水道の配管を使った水鉄砲つくりに挑戦しました。 それぞれの管に接着剤を塗ったあと6つのパーツをくっつけたり、差し込んだりしながら、手作りの水鉄砲を完成させました。 このあと、学んだことへの理解を深めて ...
TBSテレビ「協力井戸」を知っていますか?災害時に生活用水を確保へ 能登半島地震で有効活用、札幌市内473か所も認知度低く周知に課題
TBSテレビ 14日 20:47
... ために欠かせないのが「水」です。断水で水道が使えないときに重要な役割を担う「協力井戸」をご存知でしょうか。札幌市民に聞きました。 これ何か知っていますか? 大学生 「まじ知らないです。ジブリでありますよね。トトロ!」 高校生 「水出すやつ。となりのトトロにあるやつ!」 正解は「井戸」。 水道とは違い、地下深くを流れる水脈に管を通して地下水を汲み上げる構造です。 水道が当たり前の時代、手押しポンプの ...
HBC : 北海道放送「協力井戸」を知っていますか?災害時に生活用水を確保へ 能登半島地震で有効活用、札幌市内473か所も認知度低く周知に課題
HBC : 北海道放送 14日 20:42
... ために欠かせないのが「水」です。断水で水道が使えないときに重要な役割を担う「協力井戸」をご存知でしょうか。札幌市民に聞きました。 これ何か知っていますか? 大学生 「まじ知らないです。ジブリでありますよね。トトロ!」 高校生 「水出すやつ。となりのトトロにあるやつ!」 正解は「井戸」。 水道とは違い、地下深くを流れる水脈に管を通して地下水を汲み上げる構造です。 水道が当たり前の時代、手押しポンプの ...
FNN : フジテレビ災害ごみ受け付け開始も3時間半待ち 事前申し込みで無料回収の自治体も【熊本】
FNN : フジテレビ 14日 20:00
... から対象のものを見つけ、運んでいました。 一方、中央区坪井では… 【久保田優果リポート】 「通常のごみ置き場はあちらのネットの場所ということでしたが、ごみは水道局の敷地まで積み重ねられています」 ごみステーションに入りきれないごみが、熊本市上下水道局の排水機場まで置かれています。 熊本市では12台のごみ収集車を手配し、約30人の職員が作業に当たりましたが それでも回収しきれず、残った分は今日も含め ...
GIZMODO JAPAN断熱シート「キャプテンDAMAGAシート」を窓に貼るところをレポート
GIZMODO JAPAN 14日 19:55
... 和らげるために、外側には簾(すだれ)も吊るしてあります。 この東側の窓に、今回お借りした「キャプテンDAMAGAシート」を貼り付けていきます。 上のGIF動画で、霧吹きを使って吹き付けているのはただの水道水。水だけで貼り付けできるので失敗のリスクが低く、剥がすときにも跡が残らないのがポイントになっています。 Photo: 田中宏和 まず、適当に仮押さえしながら、必要な長さ分をロールから取ります。 ...
TBSテレビ日当山温泉の旅館 水害で電気設備も被災 鹿児島
TBSテレビ 14日 19:40
... これから頑張ってください』って持ってこられるので」 日当山地区の浸水被害について霧島市は、「天降川は氾濫しておらず内水氾濫が起きた」としています。内水氾濫は、大雨が降った際、雨水の排水が追いつかず、下水道や用水路などから水があふれ出す現象です。 (吉田温泉・原田くるみさん)「今の現状をどうにかして、お風呂のお客様も1人でも多く呼んで、一歩ずつ進んで行くしかない」 あたたかい心に触れ、温泉再開に向け ...
日本テレビ下水道使用料金を18年以上も誤徴収 総額658万円 岐阜県下呂市が事業者に謝罪し返還へ
日本テレビ 14日 18:49
... わたり、下水道使用料金約658万円を誤って徴収していたことを明らかにしました。 下呂市によりますと、今年7月、市内の事業者が店舗を取り壊す工事をしようとしたところ、店舗が下水道につながっていないことが分かりました。2006年7月、この事業者は2店舗分の下水道接続を市に申請しましたが、1店舗分のみ工事を行っていました。もう1店舗については事業者側の都合で、工事は行われませんでしたが、市は下水道はつな ...
徳島新聞紀伊水道で阿波踊りヨットレース 33艇が風受け疾走
徳島新聞 14日 18:00
「第52回阿波踊りヨットレース」(徳島ヨットクラブなど主催)が14日、徳島県沖の紀伊水道であり、県内や大阪、兵庫などから参加した33艇、約260人が潮風を受けて疾走した…
NHK姶良市 姶良地区約1万5000戸の断水解消
NHK 14日 17:39
... 市によりますと、記録的な大雨で今月8日から続いていた断水は、姶良地区のおよそ1万5000戸で14日午後3時に解消されたということです。 また、加治木地区の小山田地域のおよそ350戸については、今月17日に復旧する見込みだとしています。 一方、復旧工事が終わるめどが立っていない姶良地区の山間部の1戸と加治木地区の小山田地域で簡易水道を利用するおよそ230戸については断水の解消時期は未定としています。
NHK熱中症疑いの搬送者500人超 最多の年上回るペース 富山県
NHK 14日 17:26
... 自分で症状を訴えられない場合もあるので、大人がしっかりと見てあげてほしい」として、小さな子どもの熱中症にも注意を呼びかけています。 【水道水と風でも体温下げる効果あり】 熱中症が疑われる場合、応急処置として体温を下げることが重要ですが、冷やせるものが周りに無い場合、水道水を体にかけてから風を当てるだけでも体温を下げる効果が期待できるということです。 打ち水と同様の原理で、水が蒸発する際の気化熱で冷 ...
流通ニューストリドールHD 決算/4〜6月増収増益、売上収益・利益ともに過去最高
流通ニュース 14日 17:00
... グメントで過去最?となった。営業利益、当期利益も過去最高。 セグメント別では、「丸?製麺」の売上収益は353億9300万円(11.1%増)で第1四半期会計期間の業績として過去最?。 原材料費、人件費、水道光熱費などが増加したが、増収で吸収し、事業利益も67億4300万円(18.1%増)と大幅な増益だった。事業利益率は過去最?の19.1%だった。 「国内その他」の売上収益は99億6100万円(24. ...
ORICON STYLE千原ジュニア、宮古島でトークイベント 水道橋博士・若林凌駕と『島語る』
ORICON STYLE 14日 16:40
千原ジュニア×14歳(水道橋博士・若林凌駕)が、宮古島で初となるトークイベントの開催が決定した。 千原ジュニア×漫才ユニット14歳(水道橋博士・若林凌駕)トークイベント『島語る』 写真ページを見る 【写真】サンパチマイクの前に立った博士、ジュニア、若林凌駕 宮古島の観光大使であるジュニアが、島で初となるトークイベントを開催。島の魅力や思い出の数々を語り、島への恩返しに「笑い」を届ける。 ADの後に ...
NHK上越 正善寺ダム貯水率17.6%に 引き続き節水への協力を
NHK 14日 16:03
... 水率は今月6日には10%を下回っていましたが、先週から断続的にまとまった雨が降ったことから14日午後3時の時点で17.6%となっています。 市は、来月10日までは断水を避けられるという見通しを示していますが、今回の雨で断水を避けられる期間がのびる可能性があるとしています。 一方、依然として厳しい状況が続いているとして、市はお盆の期間の水道の使用量を注視するとともに、節水への協力を呼びかけています。
神戸経済新聞水道筋商店街でフィールドワーク 「デジタルノマド」テーマに短編小説も
神戸経済新聞 14日 15:04
松下慶太教授とゼミの学生たち 0 水道筋商店街(神戸市灘区水道筋3)で8月1日・2日・4日、「デジタルノマド」をテーマにしたフィールドワークが行われた。 フィールドワークを終えて、松下慶太教授からの授業の様子 [広告] 関西大学社会学部教授の松下慶太さんの授業の一環として、サステナブルな観光や文化・地域理解を通じて、新しい都市デザインのあり方を探る取り組みとして行った。 松下さんによると、大阪や京 ...