検索結果(政治資金)

473件中3ページ目の検索結果(0.132秒) 2025-11-15から2025-11-29の記事を検索
NHK去年の政治資金収支報告書公開 三重が増加 愛知と岐阜は減少
NHK 28日 05:23
... ・三重の3県の政治団体が去年1年間に集めた政治資金は、三重県が前の年より増えた一方、愛知県と岐阜県は政治資金パーティーの減少などが影響して前の年より少なくなりました。 愛知・岐阜・三重の3県の選挙管理委員会は、県内の政党支部などの政治団体が提出した去年1年分の政治資金収支報告書をとりまとめ28日までに公開しました。 それによりますと、▽愛知県内で集められた政治資金は47億1901万円で、前の年より ...
NHK大阪 去年の政治資金減少 政治資金パーティー収入4分の1に
NHK 28日 05:19
大阪府内にある政党の支部や政治団体が集めた去年1年間の政治資金の収支報告書が公表され、前の年と比べて政治資金パーティーによる収入が4分の1ほどと大幅に減少し、全体の収入も1割あまり減りました。 大阪府選挙管理委員会は、府内の2380の政党支部や政治団体が届け出た去年1年間の政治資金の収支報告書を公表しました。 それによりますと、収入はあわせて61億9900万円で、前の年より7億8400万円、率にし ...
毎日新聞政治資金報告書 収入総額61億円 府内昨年分 前年より11.2%減 /大阪
毎日新聞 28日 05:07
府選挙管理委員会は28日、府内で活動する政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。報告書を提出したのは2380団体で、収入総額は前年比11・2%減の61億9900万円、支出総額は同14・5%減の60億4300万円だった。衆院選が10月に実施されたが、知事・大阪市長ダブル選など統一地方選があった前年から収支は減少し、低水準にとどまった。【宮本翔平】 収入総額の内訳は、寄付が26 ...
毎日新聞県内24年分、政治資金 収支とも前年比減 衆院選で国会議員関連は増 /奈良
毎日新聞 28日 05:07
県選挙管理委員会は、県内の政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。政党支部とその他の政治団体を合わせた収入総額は前年比0・62%(687万円)減の11億719万円、支出総額も同3・21%(3435万円)減の10億3521万円だった。24年秋に衆院選があった影響で国会議員関係の政党支部の収支はいずれも前年分より増えたが、その他の政治団体は首長や地方議員の後援会などが主体となるた ...
毎日新聞政治資金収支ともに最少 24年県内団体 パーティー開催費激減 /和歌山
毎日新聞 28日 05:07
県選挙管理委員会は28日、県内政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表する。収入総額は、前年比10・4%減の16億630万円、支出総額も同20・4%減の8億2025万円で、県選管が集計を始めた1989年以降、いずれも最少だった。岸田文雄元首相が2023年12月に「派閥パーティーの当面自粛」を打ち出しており、県内でも政治資金パーティー開催費が激減していた。 県選管に届け出ている682団体のう ...
毎日新聞政治資金、収支ともに減 24年府内団体 統一地方選後、活動縮小 /京都
毎日新聞 28日 05:06
... 7億2773万円(同7・4%減)。統一地方選があった23年と比べ、いずれも減少した。【久保聡】 政治資金規正法は都道府県単位で活動している政治団体に対し、収支報告書を各選管に毎年提出するよう義務づけている。府内は24年12月末現在で1148団体が対象で、提出した1117団体分を公表する。 同法が規定する政治資金パーティーのうち、収入が1000万円以上の「特定パーティー」の開催数は減少。前年に開催し ...
毎日新聞収支ともに2年ぶり増 24年政治資金 秋の衆院選一因に /三重
毎日新聞 28日 05:05
県選挙管理委員会は28日、県内で活動する政治団体の2024年分の政治資金収支報告書について県選管ホームページで掲載を始める。収支ともに2年ぶり増加した。県選管によると、秋に衆院選があったことが一因とみられる。 提出義務がある892団体のうち、865団体から提出があり、提出率は97・0%で前年比0・9ポイント減となった。総収入は11億6246万円(1万円未満切り捨て、以下同)で前年比6449万円増( ...
毎日新聞24年政治資金 収支ともに過去最少 自民パーティー自粛影響か /滋賀
毎日新聞 28日 05:05
県選挙管理委員会は28日、県内の政党・政治団体の2024年分政治資金収支報告書を公表。収入総額が15億3801万円、支出総額が8億5531万円で、収支とも記録が残っている1998年以降、最も少なかった。2024年は衆院選以外に大型選挙がなく、自民党が派閥パーティーを自粛したことも影響したとみられる。同日から県選管のホームページで公開されている。【北出昭】 報告書を提出したのは854団体(前年比27 ...
毎日新聞24年政治資金収支報告書 収入7.0%減、10億7918万円 /大分
毎日新聞 28日 05:05
支出11.8%減、10億2585万円 県選挙管理委員会は28日付で、県内の政党支部や政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。収入合計は前年比7・0%減の10億7918万円、支出合計は同11・8%減の10億2585万円だった。10月に衆院選があったものの、23年は統一地方選の実施などに伴い各団体の活動が活発化していたことから、24年の前年比収支は減少に転じた。 収入は、事業収入 ...
毎日新聞昨年分の政治資金収支報告書 収入総額7億8200万円 12.3%増 県選管公表 /佐賀
毎日新聞 28日 05:04
収入総額7億8200万円 12.3%増 「寄付」が3億950万円で最多 支出は4.3%減 県選挙管理委員会は28日付の公報で2024年分の政治資金収支報告書を公表した。収入総額は約7億8200万円で、前年から8600万円(12・3%)の増加となった一方、支出総額は約7億400万円で、前年から3200万円(4・3%)の減少となった。 県選管届け出658団体のうち639団体が提出した。
毎日新聞パーティー収入68%減 2075団体 愛知・24年政治資金 裏金問題影響か /愛知
毎日新聞 28日 05:04
愛知県選挙管理委員会は28日、県内で活動する政党支部や政治団体の2024年分政治資金収支報告書を公表した。政治資金パーティーの収入は1億8831万円(前年比68・1%減)で大幅減となり、開催したのも25団体(同14団体減)に減った。自民党派閥の政治資金の不記載(裏金)問題が影響しているとみられる。【真貝恒平】 報告書を提出したのは、県選管に届け出のある2282団体のうち2075団体で、提出率は90 ...
毎日新聞収入22%減、12億1634万円 24年政治資金、88年以降で最少 /長崎
毎日新聞 28日 05:04
県選管は、県内の政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。28日付。報告書を提出した857団体の収入総額は、記録が残っている1988年以降で最も少ない12億1634万円(前年15億6076万円)、支出総額は過去2番目に少ない12億6838万円(同16億3849万円)だった。前年比で収入は22・1%減少、支出は22・6%減少した。 県選管届け出団体868団体の98・7%に当たる8 ...
毎日新聞24年政治資金収支報告書 パーティー収入、45%減 開催少なく 「政治とカネ」影響か /福岡
毎日新聞 28日 05:04
県選挙管理委員会は28日付で、県内の政党支部や政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。計1869団体の収入総額と支出総額はともに前年を下回った。「政治とカネ」の問題に注目が集まったことなどから、政治資金パーティーの開催が大幅に減少。パーティー収入は前年比約45%減の総額約5億8485万円で、過去10年で2番目に低い水準だった。【宗岡敬介】 収入総額は、前年比4・48%減の約4 ...
毎日新聞政治資金、収入増 24年分 知事選、衆院選が影響 県選管公表 /静岡
毎日新聞 28日 05:03
県選挙管理委員会は28日、2024年分の政治資金収支報告書を公表する。前年からの繰越金を除いた政党支部や政治団体などの1年間の総収入は26億3635万円(前年比4・6%増)で、総支出は25億3752万円(同1・9%減)だった。5月の知事選や10月の衆院選が収入増につながったとみられる。【太田圭介】 提出義務がある政党支部とその他の政治団体(計1458団体)のうち1317団体が提出。提出率は前年より ...
毎日新聞政治資金収支報告書公開 「裏金」影響、パーティー激減 県内24年分 /兵庫
毎日新聞 28日 05:02
... 会は28日、県内に主な活動拠点を置く政党支部や政治団体について、2024年分の政治資金収支報告書を公開する。報告書を提出した1640団体の収入は計34億5700万円(前年比7・1%減)、支出総額も計32億8100万円(同12・2%減)と前年を下回り、いずれも平成以降の36年間で4番目の少なさ。自民党の派閥裏金事件の影響を受け、政治資金パーティーの件数・収入とも大きく減ったことが影響した。【稲生陽】
毎日新聞政治資金、収支とも減 24年分 パーティー収入大幅減 /新潟
毎日新聞 28日 05:02
県選挙管理委員会は、県内政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を28日付で公表した。総収入は18億796万円で前年比約1994万円(1・1%)減、総支出は17億1579万円で同約1億298万円(5・7%)減となった。【木下訓明】 24年の県選管届け出の996団体のうち、25年10月末までに報告書を提出した944団体分を集計した。 収支の内訳は、寄付が最も多く7億5347万円(個人寄付3億812 ...
毎日新聞24年政治資金 パーティー収入半減 規正法改正影響 コロナ禍並低水準 /神奈川
毎日新聞 28日 05:02
県選挙管理委員会が27日に公表した2024年分政治資金収支報告書によると、政党など政治団体が開催した政治資金パーティーの事業収入は、2億7980万円と前年比でほぼ半減した。自民党派閥のパーティー裏金事件発覚や、パーティー券購入者の公開基準を引き下げるなどした政治資金規正法改正が影響したとみられる。【國枝すみれ】 24年に開かれた政治資金パーティーは58団体の計137回で、事業収入は50・7%減の2 ...
毎日新聞上限超え政党へ寄付容疑 「グンエイ」不起訴 地検 /群馬
毎日新聞 28日 05:01
太田市の総合設備業「グンエイ」が2022、23年に政治資金規正法の定める上限を超えて政党への寄付をしたとして告発された事件で、前橋地検は27日、同社と当時の社長の同法違反容疑について不起訴処分とした。地検は「関係証拠の内容を踏まえた」として、理由を明らかにしていない。 告発状によると、同社は22年に群馬、栃…
毎日新聞パーティー収入45.3%減 24年政治資金・前年比 支出は10.4%減 /群馬
毎日新聞 28日 05:01
県選挙管理委員会は26日、県内に拠点を置く政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。提出した972団体の前年繰越額を差し引いた収入額は、前年比4700万円(3・0%)増の16億3800万円だった。支出額は前年比1億7300万円(10・4%)減の14億9600万円。記録が残る1984年以降で、収入は4番目、支出は3番目に少なかった。 収入に占める割合が最も多いのは寄付で、7億2 ...
新潟日報[2024年分 政治資金収支報告書]新潟県内で活動する政党、議員・首長の政治団体…収支ともに減少 平成以降2番目の少なさ…パーティー自粛の影響も
新潟日報 28日 05:00
... 24年の政治資金収支報告書を公表した。収入の合計は前年比1994万円(1・1%)減の18億796万円、支出は1億298万円(5・7%)減の17億1579万円だった。24年は10月に衆院選があったものの、統一地方選があった23年に比べて収入が減少した。23年末に発覚した自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で広がった自粛の動きも影響した。 [2023年分]新潟県内で活動する政党・議員・首長の政治資金 ...
産経新聞大阪の政治団体収入総額は11.2%減、令和6年分の政治資金収支報告で判明
産経新聞 28日 05:00
大阪府庁大阪府選挙管理委員会は28日付で、府内の政党支部や資金管理団体など2380団体が提出した令和6年分の政治資金収支報告書を公表した。提出義務がある団体は2469団体で、提出率は96・4%。収入総額は61億9900万円で前年比7億8400万円(11・2%)減となった。支出総額は60億4300万円で同10億2300万円(14・5%)減だった。 府選管によると、6年は衆院選があったものの、統一地方 ...
テレビ和歌山政治団体収支報告書
テレビ和歌山 28日 05:00
県選挙管理委員会は、政治資金規正法に基づき、県内にある政党支部と政治団体が提出した去年1年間の政治団体収支報告書を公表しました。県選挙管理委員会によりますと、令和6年分の政治団体収支報告書を提出したのは、政党支部が111団体で提出率99.1%、その他の政治団体が556団体で提出率97.5%です。政党支部と政治団体をあわせた収入の総額は16億600万円あまりで、前の年を1億8600万円あまり、率にし ...
琉球新報自民15支部に衆院選中寄付 国契約企業、最大30万円 神奈川
琉球新報 28日 05:00
... 衛相や河野太郎元デジタル相らがそれぞれ代表を務める神奈川県内の計15の政党支部が、国の事業を請け負った横浜市の自動車販売会社から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は、国と契約を結ぶ事業者から国政選に関する寄付を受けることを禁止している。 共同通信の取材に対し河野氏の事務所は「返金の必要があると考えている」と回答。小泉氏の事務 ...
琉球新報萩生田氏側へ 衆院選中寄付 国契約会社、30万返金へ
琉球新報 28日 05:00
自民党幹事長代行の萩生田光一衆院議員(東京24区)が代表を務める「自民党東京都第24選挙区支部」が昨年10月の衆院選期間中、国の事業を請け負った東京都八王子市の自動車整備会社から30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。萩生田氏の事務所は取材に「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を訂正する」と回答した。
京都新聞滋賀県内の政党・政治団体、24年の政治資金が過去最少に 維新・参政は収支とも増加
京都新聞 28日 05:00
滋賀県選挙管理委員会は、県内の政党・政治団体の2024年分政治資金収支報告書の概要を公表した。計830団体の収入総額は前年比14.2%減の…
琉球新報非公認候補側に 自民都連500万円 昨年の衆院選
琉球新報 28日 05:00
自民党東京都連が昨年10月の衆院選期間中、派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で非公認となった候補者3人が代表を務める党支部に500万円を支給していたことが、27日分かった。都連の2024年分の政治資金収支報告書によると、支給があったのは、平沢勝栄氏、小田原潔氏、萩生田光一氏が代表を務める選挙区支部。
愛媛新聞24年政治資金、衆院選で収支増 県選管が届け出団体の報告書公開
愛媛新聞 28日 05:00
県選挙管理委員会は28日付で、届け出政治団体の2024年分政治資金収支報告書をホームページで公開し……
京都新聞滋賀県選出の国会議員の後援団体、政治資金収支が大幅増 収入トップは自民党議員
京都新聞 28日 05:00
滋賀県選管が公表した2024年分政治資金収支報告書の概要で、国会議員(同年時点)の後援団体は、衆院6人の収入総額が前年比40・0%増の98…
琉球新報献金受け手規制 立民が賛成方針 国・公提出の改正案
琉球新報 28日 05:00
... 明両党が共同提出した政治資金規正法改正案に賛成する方針を了承した。改正案は企業・団体献金の受け手を限定して規制強化する内容。渡辺周本部長は会合後、記者団に対し、自民党を念頭に「ブラックボックスの政党支部を相当減らせる前進であり、賛同することとなる」と述べた。 会合には国民民主と公明の実務者が出席し、改正案の内容を説明した。先の通常国会に立民など5党派で共同提出した献金禁止を定める政治資金規正法改正 ...
デイリー新潮“統一教会シンパ"元大臣が「パー券値上げ」で関係者をあきれさせていた! 識者は「法改正が骨抜きになる」
デイリー新潮 28日 04:40
... 目されている。 自民党関係者が言う。 「『山際大志郎君を励ます会』という政治資金パーティーが12月15日、都内のホテルで開催される予定なのですが、そのパーティー券の額面が例年よりも5000円高い2万5000円で売られているのです。通常、パー券は2万円と相場が決まっているので驚きました」 氏はパーティーの案内文で〈この(編集部注・政治資金規正法の)改正を受け、企業・団体の皆様がよりご協力いただきやす ...
毎日新聞政治資金あり方、総裁任期内結論 自維、法案提出へ
毎日新聞 28日 02:01
自民党と日本維新の会の実務者は27日、企業・団体献金など政治資金のあり方について高市早苗首相の自民党総裁任期の2027年9月末までに結論を得るとするプログラム法案を、今国会に共同提出すると合意した。プログラム法案は企業・団体献金とあわせて労働組合関連団体などの献金や、機関紙収入などのあり方も対象と…
毎日新聞坂井氏へパチンコ企業献金 公安委員長時、規範抵触か 「幽霊会社」からも受領
毎日新聞 28日 02:01
自民党の坂井学・前国家公安委員長(衆院神奈川5区)が代表を務める政党支部が、公安委員長在任期間を含む2022〜24年に、パチンコ店を運営する2社から計120万円の寄付を受けていたことが、政治資金収支報告書から判明した。これとは別に、登記上は現存しない「幽霊会社」から96万円の寄付を受け取っていた記載もある。 国家公安委員会は風営法の規制を受けるパチンコ業界を所管しており、専門家は「政治倫理上、所管 ...
日本経済新聞企業献金規制は「そんなこと」か 公明代表が高市首相の発言疑問視
日本経済新聞 28日 02:00
... 団体献金の実態調査の結果を明らかにするよう首相に求めた。首相は「そんなことよりも(国会議員の)定数削減をやりましょうよ」と返答し、野党内で問題視されている。 公明党は国民民主党と献金の受け皿を限定する政治資金規正法の改正案を提出した。斉藤氏は成立へ「国民の疑念の払拭、政治への信頼を取り戻すために全力を挙げていきたい」と意気込んだ。 公明党の竹内譲中央幹事会会長代理は記者団に「国民の厳しい意見を無視 ...
北海道新聞札幌市長「貯金」4751万円 石狩管内首長24年政治資金まとめ
北海道新聞 28日 00:00
北海道新聞は北海道選挙管理委員会の2024年の政治資金収支報告書に基づき、石狩管内8市町村長の政治団体の収支を集計した。前年からの繰り越しと自身の政治団体からの寄付を総収入から除いた「収入」は、それぞれ前年とほぼ同じか減少した。...
大分合同新聞大分県内の政治資金、24年10億7900万円で4年ぶり減少
大分合同新聞 28日 00:00
県内の政党支部や政治団体が2024年に得た収入総額は10億7900万円で、23年に比べ8200万円(7・0%)減った。前年を下回るのは20年以来4年ぶり。衆院選があったものの、23年は統一地方選、参院補選で寄付金や交付金が多く、反動が出た...
北海道新聞札幌市長の政治団体、収入25.8%減 24年収支報告 前年市長選の反動減
北海道新聞 28日 00:00
北海道選挙管理委員会の2024年分の政治資金収支報告書によると、札幌市の秋元克広市長の政治団体3団体の収入は前年比25.8%減の2212万円だった。前年は市長選があったため、反動減とみられる。...
北海道新聞北海道知事の政治団体、収入44.0%減 24年収支報告 前年知事選の反動減
北海道新聞 28日 00:00
北海道選挙管理委員会が28日に公表した2024年分の政治資金収支報告書によると、鈴木直道知事が関係する政治団体の収入は4332万円で、前年比44.0%減となった。前年は知事選出馬に伴い大幅に収入が増えていたため、その反動減とみられる。...
北海道新聞北海道内の政治団体収入10.2%減、支出15.3%減 24年収支報告 「裏金」問題でパーティー自粛影響
北海道新聞 28日 00:00
北海道選挙管理委員会は28日、2024年分の政治資金収支報告書を公表した。政党など政治団体の収入額(繰り越し分を除く)は前年比10.2%減の57億7669万円で、支出額は同15.3%減の55億6585万円。記録が残る1989年以降で収入、支出とも2番目に少なく、自民党派閥裏金事件を受けたパーティー自粛の影響が顕著だった。 北海道知事の政治団体、収入44.0%減 24年収支報告 前年知事選の反動減 ...
韓国 : ハンギョレ韓国野党第一党の元院内代表、逮捕同意案が可決…党は採決ボイコット
韓国 : ハンギョレ 27日 23:43
... 議員の逮捕同意案を可決した。今年9月に国民の力のクォン・ソンドン議員の逮捕同意案が可決されたのに続き、第22代国会で2例目となる。クォン議員は、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)から違法な1億ウォンの政治資金を受け取った疑いで拘束起訴されている。国会議員の逮捕同意案の可決要件は、在籍議員の過半数の出席、出席議員の過半数の賛成。 採決を前にチュ議員は発言に立ち、「相手陣営を壊滅させるために政治が司法 ...
日本経済新聞立憲民主党、献金受け手規制賛成 国民民主・公明提出の規正法改正案
日本経済新聞 27日 22:30
... 両党が共同提出した政治資金規正法改正案に賛成する方針を了承した。改正案は企業・団体献金の受け手を限定して規制強化する内容。 渡辺周本部長は会合後、記者団に対し、自民党を念頭に「ブラックボックスの政党支部を相当減らせる前進であり、賛同することとなる」と述べた。 会合には国民民主と公明の実務者が出席し、改正案の内容を説明した。先の通常国会に立民など5党派で共同提出した献金禁止を定める政治資金規正法改正 ...
カナロコ : 神奈川新聞黒岩祐治知事の政治資金パーティーに650人 高市首相との面会にも言及
カナロコ : 神奈川新聞 27日 22:14
黒岩祐治知事の後援会が主催する政治資金パーティーが27日、横浜市中区で開かれ、神奈川県内の財界関係者ら約650人(主催者発表)が出席した。 登壇した知事は、今月に公務で訪れたベトナムで最高指…
朝日新聞高市首相「そんなことよりも」発言に共産・田村氏「驚き、あきれた」
朝日新聞 27日 21:57
... 民が政治改革を求めているのに、議員定数削減に(論点を)すり替えた。ある意味、首相自らの発言で(すり替えが)示された。 自民党政治のもとでの金権腐敗に対する批判は、繰り返し起きてきた。なかでも裏金問題や政治資金パーティーでの金集めに対して、国政選挙で国民からの厳しい審判があったはずだ。(首相は)それを意に介さない。定数削減をやりましょうとすり替える。 議員定数削減をやらせるわけにはいかない。やるべき ...
毎日新聞自維、政治資金のあり方 「27年9月末までに結論」法案提出で合意
毎日新聞 27日 21:56
... 者は27日、企業・団体献金など政治資金のあり方について高市早苗首相の自民党総裁任期の2027年9月末までに結論を得るとするプログラム法案を、今国会に共同提出すると合意した。プログラム法案は企業・団体献金とあわせて労働組合関連団体などの献金や、機関紙収入などのあり方も対象とし、国会に有識者組織を設置して検討するとしている。 また、自民は27日の総務部会などの合同会議で、政治資金収支報告書をオンライン ...
産経新聞維新、企業団体献金「完全廃止」から軟化 与党、政治資金議論の第三者委設置法案を提出へ
産経新聞 27日 21:41
国会内で開催された与党政治資金の在り方協議体の会合=27日午前(春名中撮影)自民、日本維新の会両党は27日、政治資金に関する実務者協議を国会内で開き、企業・団体献金の見直しなどを検討する第三者委員会を設置するための法案を臨時国会に提出する方針を確認した。週明けにも共同で衆院に提出する方向で調整する。維新は企業・団体献金の「完全廃止」を主張してきたが、献金を存続させる立場の自民と連立を組んだことで態 ...
毎日新聞前国家公安委員長の政党支部、パチンコ会社や「幽霊会社」から献金
毎日新聞 27日 20:58
... 山崎征克撮影 自民党の坂井学・前国家公安委員長(衆院神奈川5区)が代表を務める政党支部が、公安委員長在任期間を含む2022〜24年に、パチンコ店を運営する2社から計120万円の寄付を受けていたことが、政治資金収支報告書から判明した。これとは別に、登記上は現存しない「幽霊会社」から96万円の寄付を受け取っていた記載もある。 国家公安委員会は風営法の規制を受けるパチンコ業界を所管しており、専門家は「政 ...
NHK自民 献金の透明性向上へ 受け皿となる支部指定などの法案了承
NHK 27日 20:41
... 院の特別委員会での審議入りを求めています。 こうした中、自民党は27日、政治制度改革本部などの合同会議を開き、献金の透明性を高めるため、政党が受け皿となる支部を指定し、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務づけることなどを盛り込んだ政治資金規正法の改正案を了承しました。 また、政党の資金調達のあり方について検討を進めるため、有識者による第三者委員会を設置し、再来年9月までの高市総理大臣の党総裁と ...
TBSテレビ企業・団体献金の透明性高める政治資金規正法改正案などを了承 自民党の総務部会・政治制度改革本部の合同会議で
TBSテレビ 27日 20:35
自民党は27日、政治制度改革本部などの合同会議を開催し、企業・団体献金の透明性を高める政治資金規正法の改正案などを了承しました。 自民党の総務部会と政治制度改革本部の合同会議で了承された政治資金規正法の改正案では、献金の受け皿を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収支報告書をオンラインで提出することを義務付けています。 また、献金したことを公表する企業・団体の対象を今年1月に提出した改正案の「 ...
朝日新聞自民、強まる「政治とカネ」後ろ向き姿勢 企業献金温存、野党は反発
朝日新聞 27日 19:58
... 受けることができる政党支部の範囲や上限規制などを議論するとの法案をまとめた。 政治資金の在り方に関する協議に臨む与党の実務者ら。中央右は自民党の古川禎久氏、同左は日本維新の会の浦野靖人氏=2025年11月27日午前8時59分、国会内、岩下毅撮影 一方、この日、自民が単独提出の方針を決めたのは、献金の存続を前提とした法案だ。政治資金収支報告書のオンライン提出の義務づけなどが柱となる。献金の受け手を政 ...
毎日新聞萩生田氏支部に国事業受注の企業から寄付30万円 衆院選期間中
毎日新聞 27日 19:58
... 萩生田光一衆院議員(東京24区)が代表を務める「自民党東京都第24選挙区支部」が昨年10月の衆院選期間中、国の事業を請け負った東京都八王子市の自動車整備会社から30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は国と契約を結ぶ当事者が国政選挙に関し寄付することを禁じている。 萩生田氏の事務所は取材に「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を ...
スポニチ高市首相「そんなことより」発言 野党議員から批判続出 小沢一郎氏「政治腐敗を何とも思っていない」
スポニチ 27日 19:35
... 、国が壊れる」と記した。 高市首相の発言に対しては公明党の斉藤鉄夫代表がこの日の党会合で「政治改革への取り組みの姿勢に、疑問を感じざるを得なかった」と指摘。共産党の田村智子委員長もSNSで「裏金、金権腐敗、政治資金パーティでの金集め、政治とカネの問題での国民の怒りや選挙での審判を『そんなこと』と切って捨てる。そして、民意切り捨てに直結する『定数削減』を総理大臣がやろうとけしかける」と批判している。
日刊スポーツ公明・斉藤鉄夫代表「献金規制は『そんなこと』なの…
日刊スポーツ 27日 19:31
... 姿勢に、疑問を感じざるを得なかった」と指摘した。 首相は党首討論で立憲民主党の野田佳彦代表から企業・団体献金の規制強化を求められたのに対し「そんなことよりも、ぜひ定数削減をやろう。賛成してほしい」とかわした。斉藤氏は会合で「献金規制は『そんなこと』なのか」と述べた。 公明は19日、献金の受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定する政治資金規正法改正案を、国民民主党と共同で衆院に提出した。(共同)
デイリースポーツ立民、献金受け手の規制賛成
デイリースポーツ 27日 19:18
... 明両党が共同提出した政治資金規正法改正案に賛成する方針を了承した。改正案は企業・団体献金の受け手を限定して規制強化する内容。渡辺周本部長は会合後、記者団に対し、自民党を念頭に「ブラックボックスの政党支部を相当減らせる前進であり、賛同することとなる」と述べた。 会合には国民民主と公明の実務者が出席し、改正案の内容を説明した。先の通常国会に立民など5党派で共同提出した献金禁止を定める政治資金規正法改正 ...
47NEWS : 共同通信立民、献金受け手の規制賛成 国公提出の規正法改正案
47NEWS : 共同通信 27日 19:16
... 明両党が共同提出した政治資金規正法改正案に賛成する方針を了承した。改正案は企業・団体献金の受け手を限定して規制強化する内容。渡辺周本部長は会合後、記者団に対し、自民党を念頭に「ブラックボックスの政党支部を相当減らせる前進であり、賛同することとなる」と述べた。 会合には国民民主と公明の実務者が出席し、改正案の内容を説明した。先の通常国会に立民など5党派で共同提出した献金禁止を定める政治資金規正法改正 ...
女性自身「本音なのだろう」高市首相 党首討論で放った“裏金問題"への「7文字」に批判続出
女性自身 27日 19:15
... 、公党として引き継がれているはずの実態調査なのに、期限について高市氏が回答しなかったことを追及。「実態も把握できないような政党支部が、企業・団体献金など受け取るべきではない」といい、各党から提出される政治資金規正法改正案を今国会で通したいと表明。「総理の見解を伺いたい」と尋ねた。 それに対し、高市氏は「支部の数そして実情の調査を行っていますが、それを御党にお示しするという約束であるとは思っていませ ...
中日新聞立民、献金受け手の規制賛成 国公提出の規正法改正案
中日新聞 27日 19:14
... 明両党が共同提出した政治資金規正法改正案に賛成する方針を了承した。改正案は企業・団体献金の受け手を限定して規制強化する内容。渡辺周本部長は会合後、記者団に対し、自民党を念頭に「ブラックボックスの政党支部を相当減らせる前進であり、賛同することとなる」と述べた。 会合には国民民主と公明の実務者が出席し、改正案の内容を説明した。先の通常国会に立民など5党派で共同提出した献金禁止を定める政治資金規正法改正 ...
TBSテレビ個人献金の住所に“企業所在地" 熊本市・大西市長の政治団体 寄付者住所の「8割」が前年から住所を変更
TBSテレビ 27日 19:05
熊本市の大西一史市長の資金管理団体が、熊本県選挙管理委員会に提出した、去年の政治資金収支報告書が公開されました。 政治資金規正法では、資金管理団体は企業・団体からの献金を受け取ることができません。 しかし、大西一史市長の資金管理団体「新世代政経懇話会」について、おととし(2023年)までの報告書では、個人献金をした多くの人の「住所」の欄に企業などの「所在地」が記載されていました。 こうしたことから ...
TBSテレビ熊本県内の2024年分『政党・政治団体の収支報告書』 〈政党別収入/資金パーティー収入/政党以外の政治団体収入を掲載〉
TBSテレビ 27日 19:01
熊本県内の政党支部や政治団体の活動資金となる去年の政治資金収支報告書が公表されました。 政治資金パーティーによる収入は、前の年から約8割 減少しています。 政治資金パーティー収入は「86%減」 収支報告書は政治資金規正法に基づき、毎年提出が義務付けられています。 熊本県選挙管理委員会によりますと、報告の対象は869団体で、全ての団体の収入総額は約27億932万円となり、前の年と比べて1億円ほど減り ...
毎日新聞自民・神奈川15支部、衆院選中に国契約企業から寄付 最大30万円
毎日新聞 27日 18:53
... 衛相や河野太郎元デジタル相らがそれぞれ代表を務める神奈川県内の計15の政党支部が、国の事業を請け負った横浜市の自動車販売会社から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は、国と契約を結ぶ事業者から国政選に関する寄付を受けることを禁止している。 共同通信の取材に対し河野氏の事務所は「返金の必要があると考えている」と回答。小泉氏の事務 ...
テレビ朝日「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」
テレビ朝日 27日 18:46
... ておりません。そんなことよりもぜひ、野田総理、定数の削減やりましょうよ。これは私の心残りでございます」 野田代表は党首討論の後、「全く理解できなかった。『そんなこと』ではなく、政治改革のセンターピンは政治資金規正法だ」と批判していました。 木原官房長官 「高市総理は党首討論のもう残り時間がなくなる直前であったなかで、急いで話題を転換する趣旨でそのような表現を用いたものと受け止めております」 木原長 ...
テレビ朝日「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」
テレビ朝日 27日 18:46
... ておりません。そんなことよりもぜひ、野田総理、定数の削減やりましょうよ。これは私の心残りでございます」 野田代表は党首討論の後、「全く理解できなかった。『そんなこと』ではなく、政治改革のセンターピンは政治資金規正法だ」と批判していました。 木原官房長官 「高市総理は党首討論のもう残り時間がなくなる直前であったなかで、急いで話題を転換する趣旨でそのような表現を用いたものと受け止めております」 木原長 ...
デイリースポーツ自民15支部へ衆院選中に寄付
デイリースポーツ 27日 18:31
... 衛相や河野太郎元デジタル相らがそれぞれ代表を務める神奈川県内の計15の政党支部が、国の事業を請け負った横浜市の自動車販売会社から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は、国と契約を結ぶ事業者から国政選に関する寄付を受けることを禁止している。 共同通信の取材に対し河野氏の事務所は「返金の必要があると考えている」と回答。小泉氏の事務 ...
47NEWS : 共同通信自民15支部へ衆院選中に寄付 国契約企業から最大30万円
47NEWS : 共同通信 27日 18:29
... 衛相や河野太郎元デジタル相らがそれぞれ代表を務める神奈川県内の計15の政党支部が、国の事業を請け負った横浜市の自動車販売会社から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は、国と契約を結ぶ事業者から国政選に関する寄付を受けることを禁止している。 共同通信の取材に対し河野氏の事務所は「返金の必要があると考えている」と回答。小泉氏の事務 ...
中日新聞自民15支部へ衆院選中に寄付 国契約企業から最大30万円
中日新聞 27日 18:28
... 衛相や河野太郎元デジタル相らがそれぞれ代表を務める神奈川県内の計15の政党支部が、国の事業を請け負った横浜市の自動車販売会社から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は、国と契約を結ぶ事業者から国政選に関する寄付を受けることを禁止している。 共同通信の取材に対し河野氏の事務所は「返金の必要があると考えている」と回答。小泉氏の事務 ...
NHK県内の去年の政治資金収入10億3900万円余 9.5%減
NHK 27日 18:24
徳島県内の政党の支部や政治団体が、去年1年間に集めた政治資金は10億3900万円あまりで、前の年より9.5%減少しました。 徳島県選挙管理委員会は、県内598の政党支部や政治団体が提出した去年1年分の政治資金の収支報告書をとりまとめました。 それによりますと、収入の総額は10億3900万円あまりで、前の年より1億900万円あまり、率にして9.5%減少しました。 また、支出の総額は5億6800万円あ ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民15支部へ国契約企業が衆院選中に寄付
47NEWS : 共同通信 27日 17:38
自民党の小泉進次郎防衛相らがそれぞれ代表を務める神奈川県の計15の党支部が、国の事業を請け負った横浜市の事業者から、昨年の衆院選期間中に各10万〜30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。 自民党小泉進次郎神奈川県横浜市
NHK熊本県内の政治団体が去年集めた政治資金 前年比4%減少
NHK 27日 17:32
熊本県内の政治団体が去年1年間に集めた政治資金は15億円3700万円あまりで、前の年から6400万円あまり、率にして4%減少しました。 県選挙管理委員会は、政党や議員の後援会など、県内869の政治団体が提出した去年の政治資金収支報告書を、27日、公表しました。 それによりますと、政治資金の収入の総額は、繰越分を除いて15億3784万円で、前の年に比べて6440万円、率にして4%減少しました。 収入 ...
日刊スポーツ自民党・萩生田光一氏側へ昨年10月衆院選中に寄付…
日刊スポーツ 27日 17:07
... 萩生田光一衆院議員(東京24区)が代表を務める「自民党東京都第24選挙区支部」が昨年10月の衆院選期間中、国の事業を請け負った東京都八王子市の自動車整備会社から30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は国と契約を結ぶ当事者が国政選挙に関し寄付することを禁じている。萩生田氏の事務所は「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を訂正する ...
熊本日日新聞熊本県内の政治資金、2024年の実質収入は15億円強 前年比4%減、選挙減が影響か 企業・団体献金トップは自民党
熊本日日新聞 27日 17:01
熊本県選挙管理委員会は27日、県内の政党支部と政治団体計869団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。繰越金を除く24年の実質収入の合計は15億3784万円で前年から4・0%減った。24年は3月に知事選、10月に衆院選が...
徳島新聞徳島県内政治団体の収支報告書を公表 収入、支出総額とも前年減
徳島新聞 27日 17:00
徳島県選挙管理委員会は27日、政治資金規正法に基づき、県内で活動する政治団体の2024年分の収支報告書の概要を公表した。前年からの繰越金を含む収入総額は前年比9・5%減の10億3981万円、支出総額は20・2%減の5億6806万円。衆院選があったものの、統一地方選や参院補選が行われた前年と比べ、政党以外の団体で収入、支出とも大幅に減った。 24年末の政治団体数(県選管届出分)は561団体で前年から ...
スポニチ橋下徹氏「国会議員は公金を自分の金だと勘違いしている」自民議員の秘書企業に2000万円支出報道に
スポニチ 27日 16:44
... 山口選挙区=が代表を務める複数の政治団体が2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが政治資金収支報告書で分かったとし、政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある、としている。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかりで ...
スポニチ紀藤弁護士「維新藤田氏と同様な問題。説明責任だけで済む問題ではない」自民議員が秘書企業に2千万円
スポニチ 27日 16:34
... 山口選挙区=が代表を務める複数の政治団体が2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが政治資金収支報告書で分かったとし、政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある、としている。 紀藤氏は「維新藤田氏と同様な問題。説明責任だけで済む問題ではない」と ...
NHK岐阜県内の去年の政治資金 前年比わずかに減少
NHK 27日 15:56
岐阜県内の政党などの政治団体が去年1年間に集めた政治資金は、前の年より1.2%減り、32億7700万円余りとなりました。 岐阜県選挙管理委員会は、先月末までに県内にある1364の政治団体が提出した去年の政治資金収支報告書を、27日公表しました。 それによりますと、県内の政党などの政治団体が集めた政治資金は、32億7700万円余りで、前の年よりもおよそ3980万円、率にして1.2%減りました。 内訳 ...
テレビ朝日公明・斉藤代表「献金規制は“そんなこと"なのか」 高市総理の発言を疑問視
テレビ朝日 27日 15:25
... はなくて、まずはここからスタートだと、政治改革のセンターピンはやっぱり政治資金規正法だと」 企業・団体献金を巡っては、公明党と国民民主党が献金の受け手を政党本部と都道府県連に限定し、規制を強化するための政治資金規正法改正案を国会に提出していて、立憲民主党も賛同する方針です。 一方、与党側は来週にも議員定数削減に関する法案を提出し、政治資金規正法改正案よりも先に議論したい考えです。 来月17日までの ...
デイリースポーツ萩生田氏側へ衆院選中に寄付
デイリースポーツ 27日 14:41
... 萩生田光一衆院議員(東京24区)が代表を務める「自民党東京都第24選挙区支部」が昨年10月の衆院選期間中、国の事業を請け負った東京都八王子市の自動車整備会社から30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は国と契約を結ぶ当事者が国政選挙に関し寄付することを禁じている。 萩生田氏の事務所は取材に「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を ...
産経新聞ラブホテル面会で相次ぐ苦情、異例の対話集会開催 小川晶・前橋市長が招いた2カ月の混乱
産経新聞 27日 14:40
... 川氏が謝罪。その後、全議員が集まり小川氏の説明を聞いたが、質疑のない20分ほどの説明に納得する議員はいなかった。 小川氏は昨年2月の市長選で現職を破って初当選し、市政初の女性市長となった。当時、国政は政治資金パーティー収入不記載で自民党に逆風が吹き、市政では元副市長らが逮捕される談合事件があり、政治不信を募らせていた市民に小川氏は清新さで「市政刷新」を印象付けた。それだけに、今回の問題は「クリーン ...
中日新聞萩生田氏側へ衆院選中に寄付 国契約会社、30万円返金へ
中日新聞 27日 14:38
... 萩生田光一衆院議員(東京24区)が代表を務める「自民党東京都第24選挙区支部」が昨年10月の衆院選期間中、国の事業を請け負った東京都八王子市の自動車整備会社から30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は国と契約を結ぶ当事者が国政選挙に関し寄付することを禁じている。 萩生田氏の事務所は取材に「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を ...
47NEWS : 共同通信萩生田氏側へ衆院選中に寄付 国契約会社、30万円返金へ
47NEWS : 共同通信 27日 14:38
... 萩生田光一衆院議員(東京24区)が代表を務める「自民党東京都第24選挙区支部」が昨年10月の衆院選期間中、国の事業を請け負った東京都八王子市の自動車整備会社から30万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書で分かった。公選法は国と契約を結ぶ当事者が国政選挙に関し寄付することを禁じている。 萩生田氏の事務所は取材に「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を ...
NHK自民と維新 政党の資金調達のあり方 第三者委設置し検討で合意
NHK 27日 14:17
... 込むことにしています。 会合のあと、自民党側の実務者を務める古川 元法務大臣は「政党によって成り立ちが違うので幅広い議論が必要で、立法府に第三者機関を置いて議論を深めることが大事だ」と述べました。 また維新側の実務者を務める浦野靖人 衆議院議員は「企業・団体献金に関して両党で意見が違っているのは確かだ。政治資金のあり方にはさまざまな課題があり、それを議論する第三者委員会を設置したい」と述べました。
デイリースポーツ政治資金議論、有識者組織を設置
デイリースポーツ 27日 12:59
自民党と日本維新の会は27日、政治資金の在り方を検討する協議会を国会内で開いた。企業・団体献金の在り方や、他党を含めた政党収入の現状などを議論する有識者組織を設置するための法案を、今国会に提出する方針を確認した。来週にも共同で衆院に出す方向だ。 協議会後、自民の古川禎久幹事長代理は「国会議員が自分たちのルールを決めるより、第三者が偏らずにどうあるべきかを考えるべきだ」と強調した。 自民と維新の連立 ...
47NEWS : 共同通信政治資金議論、有識者組織を設置 自民と維新、来週にも法案提出へ
47NEWS : 共同通信 27日 12:57
自民党と日本維新の会は27日、政治資金の在り方を検討する協議会を国会内で開いた。企業・団体献金の在り方や、他党を含めた政党収入の現状などを議論する有識者組織を設置するための法案を、今国会に提出する方針を確認した。来週にも共同で衆院に出す方向だ。 協議会後、自民の古川禎久幹事長代理は「国会議員が自分たちのルールを決めるより、第三者が偏らずにどうあるべきかを考えるべきだ」と強調した。 自民と維新の連立 ...
中日新聞政治資金議論、有識者組織を設置 自民と維新、来週にも法案提出へ
中日新聞 27日 12:57
自民党と日本維新の会は27日、政治資金の在り方を検討する協議会を国会内で開いた。企業・団体献金の在り方や、他党を含めた政党収入の現状などを議論する有識者組織を設置するための法案を、今国会に提出する方針を確認した。来週にも共同で衆院に出す方向だ。 協議会後、自民の古川禎久幹事長代理は「国会議員が自分たちのルールを決めるより、第三者が偏らずにどうあるべきかを考えるべきだ」と強調した。 自民と維新の連立 ...
47NEWS : 共同通信献金規制を軽視と首相を批判 公明代表、党首討論で
47NEWS : 共同通信 27日 12:26
... した。 首相は党首討論で立憲民主党の野田佳彦代表から企業・団体献金の規制強化を求められたのに対し「そんなことよりも、ぜひ定数削減をやろう。賛成してほしい」とかわした。斉藤氏は会合で「献金規制は『そんなこと』なのか」と述べた。 公明は19日、献金の受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定する政治資金規正法改正案を、国民民主党と共同で衆院に提出した。 公明党斉藤鉄夫高市早苗党首討論立憲民主党野田佳彦
産経新聞「政治改革への姿勢に疑問」公明・斉藤氏、首相の「そんなことより」発言を批判
産経新聞 27日 12:20
... と述べた。 「政治とカネ」の問題を巡っては、公明が自民に対し、企業・団体献金の規制強化を迫ったものの受け入れられず、連立を解消する要因の一つとなった。公明党と国民民主党は、受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定することなどで企業・団体献金の規制を強化する政治資金規正法改正案を衆院に共同提出している。斉藤氏は会合で「国民の疑念を払拭し、政治への信頼を取り戻すために全力をあげていきたい」と語った。
毎日新聞自民・北村経夫氏、秘書の企業にチラシ印刷など2000万円支出
毎日新聞 27日 11:38
... 2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが26日、政治資金収支報告書で分かった。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかり。政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある。北村氏は旧安倍派裏金事件に関わったとして幹事長注意 ...
デイリースポーツ献金規制を軽視と首相を批判
デイリースポーツ 27日 11:37
... り組みの姿勢に、疑問を感じざるを得なかった」と指摘した。 首相は党首討論で立憲民主党の野田佳彦代表から企業・団体献金の規制強化を求められたのに対し「そんなことよりも、ぜひ定数削減をやろう。賛成してほしい」とかわした。斉藤氏は会合で「献金規制は『そんなこと』なのか」と述べた。 公明は19日、献金の受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定する政治資金規正法改正案を、国民民主党と共同で衆院に提出した。
中日新聞献金規制を軽視と首相を批判 公明代表、党首討論で
中日新聞 27日 11:32
... り組みの姿勢に、疑問を感じざるを得なかった」と指摘した。 首相は党首討論で立憲民主党の野田佳彦代表から企業・団体献金の規制強化を求められたのに対し「そんなことよりも、ぜひ定数削減をやろう。賛成してほしい」とかわした。斉藤氏は会合で「献金規制は『そんなこと』なのか」と述べた。 公明は19日、献金の受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定する政治資金規正法改正案を、国民民主党と共同で衆院に提出した。
朝日新聞政治資金収入3.0%増、衆院選が影響か 2024年分、県選管公表
朝日新聞 27日 11:15
群馬県 [PR] 群馬県選挙管理委員会は26日、県内の政党や政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。繰り越し分を含まない収入の合計は約16億3800万円で、前年より3.0%増えた。衆院選があったため、政治活動が活発だったとみられる。一方、支出の合計は約14億9600万円で、10.4%減った。長期的には収入、支出ともに減少傾向だという。 報告書を提出したのは972団体。提出義務 ...
産経新聞高市首相「そんなことより」に反発続々 朝日新聞、立民・蓮舫氏、共産・田村氏 党首討論
産経新聞 27日 10:48
... 非公開。政治活動に使われたのか、裏金や私的流用はないのかを誰も確認できません。『そんなこと』ではない」と訴えた。 田村氏「定数削減は民意切り捨て」共産党の田村智子委員長も26日、Xで「裏金、金権腐敗、政治資金パーティーでの金集め、政治とカネの問題での国民の怒りや選挙での審判を『そんなこと』と切って捨てる。そして、民意切り捨てに直結する『定数削減』を総理大臣がやろうとけしかける」と不快感を示し、「首 ...
読売新聞岐阜県選管公表 昨年、政治資金収入14億6689万円昨年…パーティー収入大幅減
読売新聞 27日 10:35
... は計4億9314万円(同20・11%減)だった。 ■パーティー 政治資金パーティーは、政党では開催しなかったものの、その他の政治団体では5団体が6回開催した。収入総額は3076万円(同36・87%減)で大幅に減少した。 収入額1000万円以上の特定パーティーは、江崎よしひで後援会の1回のみで、収入額は2444万円に上った。 ■提出率 政治資金収支報告書の提出が義務づけられている政党・その他の政治団 ...
朝日新聞鳥取県内の政治団体、収入1.1%増の10億2531万円 24年分
朝日新聞 27日 10:15
政治資金収支報告書は鳥取県選挙管理委員会のホームページで公開されている=富田祥広撮影 [PR] 鳥取県選挙管理委員会は、県内で活動する政治団体の2024年分の収支報告書を公表した。収入総額は10億2531万円(前年比1.1%増)、支出総額は4億6183万円(同6.4%減)。衆院解散・総選挙があったことから政党支部の収入が増えたが、統一選や市長選などがなかったため、その他の政治団体の収入は減少した。 ...
日刊スポーツ立憲・野田佳彦代表の党首討論後のX投稿にツッコミ…
日刊スポーツ 27日 09:56
... した。第一に、経済的にも大きな影響が出つつある日中関係について。第二に、大規模な経済対策に対し、マーケットが警鐘を鳴らしている現状について。第三に、政治改革の肝である『政治とカネ』の問題、その要となる政治資金規正法改正です」と列記した。 その上で「特に政治とカネの問題は、逃げずに決着をつけるべき自民党最大の課題です。高市総理は『定数削減』を先に掲げましたが、政治改革のセンターピンはそこではありませ ...
韓国 : 東亜日報盧雄来前議員、収賄容疑で1審無罪 裁判所「証拠は違法収集」
韓国 : 東亜日報 27日 08:59
実業家から多額の違法政治資金を受け取った疑いで起訴された盧雄来(ノ・ウンレ)前「共に民主党」議員(写真)が、1審で無罪を言い渡された。裁判所は盧氏に対する証拠収集が違法に行われたと判断し、検察が容疑を立証する「スモーキングガン」と主張した携帯電話の録音ファイルなどの証拠能力を認めなかった。 ソウル中央地裁刑事4単独の朴剛均(パク・カンギュン)部長判事は26日、斡旋収賄、政治資金法違反の罪で起訴され ...
琉球新報秘書企業に2000万円支出 自民・北村氏、チラシ印刷
琉球新報 27日 08:04
... 2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが26日、政治資金収支報告書で分かった。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかり。政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある。北村氏は旧安倍派裏金事件に関わったとして幹事長注意 ...
琉球新報疑われる行動慎め
琉球新報 27日 08:02
... 話 政治倫理の原則はクリーンさと、利益相反に相当する行為をいかに防ぐかだ。議員側が「フェアな競争に基づいて業者を選定した」と説明しても「李下(りか)に冠を正さず」の姿勢が重要で、法律に違反しているかどうかや、金額が多いか少ないかなどは本来関係ない。政治資金の支出先から身内を外すのは常識で、親族や秘書を優遇した議員が疑いの目で見られるのは仕方がないことだ。政治家は利益相反と疑われる行動を慎むべきだ。
東京新聞24年埼玉県内政治資金 収入総額、前年比6.1%減 パーティー激減、過去10年最少
東京新聞 27日 07:47
埼玉県選挙管理委員会は27日付で、県内の政党や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。収入総額は46億9700万円で、統一地方選と知事選があった前年に比べ、6・1%減。政治資金パーティーの収入は激減し、過去10年間で最も少なかった。(杉浦正至) 収入総額は過去10年で6番目の多さ。内訳は、政党が31億6700万円(前年比0・1%減)、その他の政治団体が15億3千万円(同16・5%減) ...
岐阜新聞岐阜県内の政治資金、収入総額2年連続減 24年収支報告
岐阜新聞 27日 07:26
... 分の収支報告書を公表した。収入総額は32億7756万円(23年比1・20%減)で2年連続の減少、支出総額は14億6206万円(2・77%減)で3年連続の減少。いずれも23年にあった統一地方選の反動減や政治資金パーティーの開催減などが影響したとみられる。 朝刊記事をもっと読む ■パーティー収入額1796万円減 開催は5団体6件のみ ■寄付収入2年ぶり減少 個人から2億6125万円、大幅減 ■国会議員 ...
毎日新聞岐阜・24年政治資金 パーティー収入36%減 開催団体は半減 1364団体が報告書提出 /岐阜
毎日新聞 27日 05:05
岐阜県選挙管理委員会は27日、県内の政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件の影響もあり、パーティー収入は前年比36・87%減の3076万円で、開催した団体も前年から半減の5団体にとどまった。【安達一正】 報告書は、県選管届け出の1382団体のうち、98・7%の1364団体が提出。前年からの繰越額を除いた年間の収入は14億6689 ...
毎日新聞政治資金、収支とも減 県選管 24年分報告書を公表 /埼玉
毎日新聞 27日 05:03
県選挙管理委員会は27日、主に県内で活動する政党や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。収入総額は前年比6・1%(3億700万円)減の46億9700万円、支出総額は同8・4%(4億1400万円)減の45億2900万円だった。収入、支出とも過去10年で6番目の額。24年は衆院選があったが、統一地方選や知事選などが重なった23年と比べ、政党を除く「その他の政治団体」の支出が減った。【鷲 ...
毎日新聞24年政治資金報告 秋田は収入増17.6億円 /秋田
毎日新聞 27日 05:02
秋田県選挙管理委員会は26日、県内で活動する政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。県のホームページでも同日から公開している。 提出義務のある717団体(政党126団体、その他の団体591団体)のうち715団体が報告書を提出した。収入総額は前年比2・9%増の17億6311万円で、支出総額は同3・5%減の9億2810万円だった。 24年に衆院選があったことから、政党本部や支部 ...
毎日新聞24年政治資金報告 青森、収入減9.5億円 /青森
毎日新聞 27日 05:01
青森県選挙管理委員会は26日、県内の政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書をホームページで公開した。前年からの繰り越し分を除いた収入総額は前年比8・4%減の9億5187万円、支出総額は同14・6%減の9億3693万円だった。衆院選があったが、収入総額は4年ぶりに10億円を下回った。 報告書の提出義務がある政治団体は前年から59団体減少し、884団体。内訳は政党支部130▽国会議員関係 ...