検索結果(広陵 | カテゴリ : スポーツ)

411件中3ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-08-10から2025-08-24の記事を検索
日刊スポーツ【甲子園】「まず名乗れ。それが武士道」開星・野々…
日刊スポーツ 14日 12:08
... <全国高校野球選手権:仙台育英6−2開星>◇14日◇2回戦◇甲子園 開星(島根)は善戦およばず、初の甲子園2勝に届かなかった。 14年ぶりに甲子園に戻ってきた野々村直通監督(73)は、同じ中国地区の広陵(広島)の過去の暴力事案に関連して、一方的な攻撃や、真偽不明な情報が拡散するSNSの現状を憂えた。 「陰からものを言うというのはひきょうだよね。うちにも匿名で手紙が来たりするんだけど、名を名乗れっ ...
スポーツ報知【甲子園】開星の野々村監督が広陵問題に言及 過熱したSNS誹謗中傷に「陰から言うのは卑怯、名を名乗れと」
スポーツ報知 14日 11:37
... 高校野球選手権大会第9日 ▽2回戦 仙台育英6―2開星(14日・甲子園) 開星(島根)の野々村直通監督が14日、暴力事案などで出場辞退した広陵(広島)について言及した。 この日、開星は仙台育英(宮城)に敗れて2回戦敗退を喫した。試合後に取材に応じた野々村監督は、広陵の暴力行為について問われると、「一生懸命、頑張って真面目にやっている子が一方的にリンチされる。うちは礼儀だけはするけど、上級生や下級生 ...
東京スポーツ新聞【甲子園】開星・野々村監督?広陵問題?をバッサリ「批判する者は名を名乗れ! 卑怯だ」
東京スポーツ新聞 14日 11:22
第107回全国高校野球選手権大会に出場している開星・野々村直通監督(73)が?広陵問題?に言及した。 暴力事案とSNSの?総攻撃?により前代未聞の途中辞退を余儀なくされた広陵(広島)に対して野々村監督は「上級生、下級生、上手、下手なしにみんなが平等で、というのがウチのチームはできたんです。補欠だからといってレギュラーをねたまず、レギュラーもバカにせず、徹底してミーティングしてそれを実現できたチーム ...
デイリー新潮「夏の甲子園」期間中に部員の喫煙発覚! 39年前の“享栄事件"で起きたこと 今年の“広陵事件"との大きな違いとは!?
デイリー新潮 14日 11:03
39年前にも起きた不祥事の中身とは(他の写真を見る) 今夏の甲子園大会に出場した広陵が、SNS上で今年1月の暴力事案を拡散され、別の事案でも元部員が被害を訴えていることが判明したことを受け、8月10日、2回戦以降の出場を辞退した。大会途中での不祥事による出場辞退は史上初の事態だった。大会期間中の出場校の不祥事発覚といえば、1986年夏に享栄(愛知)が野球部員の喫煙現場を写真雑誌に激写された事件を思 ...
日刊スポーツ【甲子園】好調だった中国地区勢 島根代表の開星が…
日刊スポーツ 14日 10:29
... (撮影・上田博志) <全国高校野球選手権:仙台育英6−2開星>◇14日◇2回戦◇甲子園 開星(島根)は善戦およばず、初の甲子園2勝に届かなかった。 中国勢は5校のうち鳥取城北だけが初戦敗退していた。 開星のほか広陵(広島)、高川学園(山口)、岡山学芸館が初戦を突破した。この日の第4試合で津田学園(三重)と2回戦を戦う予定だった広陵は暴力事案のために不戦敗。 残るは高川学園と岡山学芸館だけとなった。
スポニチ【甲子園第9日目見どころ】エース吉川筆頭、仙台育英の強力投手陣vsサヨナラ勝ちで勢い乗る開星打線
スポニチ 14日 06:00
... ヨナラ勝ちと勢いに乗っている。 ▽第2試合(10・30) 沖縄尚学(沖縄)―鳴門(徳島) 沖縄尚学は1回戦でエース左腕・末吉が14奪三振で完封。鳴門は橋本2ラン&完投。両エースに注目必至。 ▽第3試合(13・00) 横浜(神奈川)―綾羽(滋賀) 横浜は1回戦で2年生右腕・織田が完封し、好発進。初出場の綾羽は史上最遅のゲームを制し、勢いに乗る。 ※津田学園(三重)ー広陵(広島)は、津田学園の不戦勝。
日本経済新聞甲子園出場辞退の広陵、PL学園の教訓生かせず 不祥事の代償大きく
日本経済新聞 14日 05:00
1月の部内暴力への批判が高まり、全国高校野球選手権大会に出場していた広陵(広島)が2回戦から出場を辞退した。同校は当該事案を日本高野連に報告し、3月に厳重注意を受けていた。にもかかわらず出場辞退に至ったのは、スポーツ界から根絶されない暴力やいじめに対する社会の目が厳しくなっていることを物語っている。 今回の事案がSNSで拡散した最大の要因は、学校が日本高野連に報告した暴力行為の内容と、被害者側が. ...
読売新聞広陵(広島)の甲子園メンバー…出身中学一覧
読売新聞 14日 04:59
2025年の夏の全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)は8月5〜22日に行われる。広島代表として出場する広陵のメンバーと出身中学は以下の通り。(データは統一アンケートなどによる) 広陵のベンチメンバー・出身中学一覧 広陵のベンチメンバー一覧背番号 ポジション 選手名 学年 出身中学 1 投手 堀田昂佑 3 中広中学 2 捕手 吉村舜 3 筑紫野南中学 3 一塁手 草島絃太 3 速星中学 4 二塁手 ...
NHK高校野球 夏の甲子園【大会9日目の見どころ】
NHK 13日 21:20
... 。 対する綾羽は1回戦で、夏の甲子園では、最も遅い時間に始まり、延長タイブレークまでもつれ込んで、これまでで最も遅く終わった試合を3人の継投で勝ちました。 豊富な投手陣を誇る横浜は誰が先発登板するのか、そして、その強力打線を綾羽の投手陣がどのように抑えるかが注目されます。 また、第4試合に予定されていた三重の津田学園と、広島の広陵高校との対戦は広陵が出場を辞退したため、津田学園の不戦勝となります。
フルカウント甲子園の“最新情報"にX騒然「え、平日なのに」 高校野球ファン驚き「人気すぎる」
フルカウント 13日 18:42
... 日の入場券も前売りの段階で完売したことを発表。14日は仙台育英(宮城)-開星(島根)、沖縄尚学-鳴門(徳島)、横浜(神奈川)-綾羽(滋賀)の3試合が予定されている。第4試合は津田学園(三重)-広陵(広島)は、広陵の出場辞退により中止となった。 連日の好カードに加えて、お盆により休みを取っていたファンも多かったかもしれないが、さすがの甲子園人気にファンも注目。「明日の甲子園は全て完売」「平日日だけど ...
FNN : フジテレビ広陵の甲子園辞退に橋下氏「SNSに負け残念」"連帯責任でなく個人責任重視"のルール「通すべき」と主張
FNN : フジテレビ 13日 18:21
... とを受け、「広陵高校が高野連に報告した内容が正しい前提での処分になるのではないか」と指摘しました。 【橋下徹氏】「そこについてもルールがあるんです。それは『報告義務違反』として対処すればいいんですよ。だから、もしおかしいって言うんだったら、おかしいところを今から調査をして、報告義務違反が確定すれば、次の大会から試合出れないとか注意とか。次の大会で処分を出せばいいんです。 だって、今この広陵高校の内 ...
デイリースポーツ夏の甲子園 九州、中国地区の活躍際立つ 北海道、北信越は全敗 全49校が登場【一覧】
デイリースポーツ 13日 16:46
... 。日本ハム・新庄監督の母校、西日本短大付(福岡)も弘前学院聖愛(青森)を延長十回タイブレークで下すなど、8校中6校が勝利を手にした。中国地区も4勝1敗と好調だ。 一方、北海道勢の旭川志峯(北北海道)は広陵(広島)に1−3で敗れ、北海(南北海道)も東海大熊本星翔(熊本)に7−10で敗れ、2校とも初戦で姿を消した。北信越勢も小松大谷が創成館に、敦賀気比(福井)が春の王者・横浜(神奈川)に0−5で敗れ、 ...
フルカウント中村奨成がたどり着いた「生きる道」 8年目で覚醒気配…専門家が見た“きっかけ"
フルカウント 13日 16:07
... ダーを右前打。好機を拡大して2点追加につなげた。今季4度目の3安打。打率を.263まで上げ、チームも4位浮上だ。3位のDeNAに1ゲーム差と迫り、CS圏内に肉薄した。 広陵3年時の夏の甲子園で6本塁打し一躍脚光 2017年、準優勝した広陵3年時の夏の甲子園では6本塁打をマーク。PL学園・清原和博(西武-巨人-オリックス)の5本の記録を更新して一躍甲子園のスーパーヒーローとなった。同年ドラフトでは1 ...
日刊スポーツ【甲子園】昨夏準Vの関東第一、昨夏王者の京…/詳細
日刊スポーツ 13日 15:55
... 大高崎・石垣元(左から3人目)らナイン(撮影・加藤哉) バックナンバー 球児の夏開幕! 創成館が3年連続初戦突破 史上初、16時から開会式 仙台育英、開星、沖縄尚学、鳴門が初戦突破 金足農は初戦で涙 広陵が3年連続初戦突破 津田学園12回サヨナラで叡明下す 初出場の綾羽が延長勝利 春夏連覇目指す横浜、東洋大姫路、花巻東が初戦突破 明豊、佐賀北、聖隷クリストファー、西日本短大付が初戦突破 日大三、高 ...
アサ芸プラス渦中の広陵高校「女子中学生にみだらな行為で逮捕⇒不起訴」野球部OBの「ドラフト指名困難」と進路選択
アサ芸プラス 13日 12:00
史上初となる、不祥事による夏の甲子園大会期間中の出場辞退。広島の名門・広陵高校について気になるのは、3年生の進路だ。 問題の暴力事案は1月に発生。現在の3年生が2年時に加害者で、被害者は1年生だった。すでに加害者たちの実名がネット上で晒されているため、 「今後は大学や社会人で野球を続けることは難しいのでは」(全国紙運動部記者) 広陵高校は春の甲子園で2度の全国制覇を果たし、金本知憲氏ら数多くの教え ...
J-CAST「野球がうまければ何でも許されるのか」、元プロ選手が広陵高校「暴力事案」に持論...「勘違いが勘違いを生む」
J-CAST 13日 11:54
... 選手権大会(甲子園大会)に出場していた広陵高校は10日、1月に起こった複数の野球部員による暴力行為を理由に、出場を辞退することを発表。広陵高校は、大会3日目の7日に行われた1回戦で、旭川志峯高校(北北海道)に3−1で勝利し、2回戦進出を決めていた。 広陵高校をめぐっては、SNSで同校野球部員が上級生に殴られるなどの暴力を受けたとする情報が拡散していた。 6日に広陵高校は公式サイトで、1月に1年生部 ...
日刊ゲンダイ広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン"な指導方針と哲学の数々
日刊ゲンダイ 13日 11:00
... 思った。野球部は『家族』。真剣に本気で向き合ってきた。そういう信頼関係のもとでやってきたから、ずっと続けられているのかなと思いますね」 広島・広陵高の中井哲之監督(63)の言葉である。1990年に27歳の若さで母校の野球部監督に就任。商業科の教員として85年に広陵のコーチ兼副部長に就いて以降、2度のセンバツ制覇を果たすなど、高校球界を代表する名将としてその名をとどろかせてきた中井監督が、日刊ゲンダ ...
アサ芸プラス広陵高校「暴力騒動」にこの教訓は生かされたか…高校野球関係者が知っておくべき「強豪校で起きた悲惨な死亡事件」
アサ芸プラス 13日 07:15
大会期間中の出場辞退という異例の事態となった、夏の高校野球甲子園大会。広陵高校(広島)の辞退により、8月14日に2回戦で対戦予定だった津田学園(三重)は不戦勝となった。 今年1月に複数の野球部員が下級生に暴力を振るったとされる事案が、保護者とみられる人物のSNS投稿をきっかけに明らかに。その後の大騒動は周知の通りだろう。 「広陵はなんとか1回戦を勝ち上がったものの、加害者とされる4人の実名がネット ...
スポニチ金村義明氏 広陵の出場辞退で“みんな不幸になる"とため息「一番かわいそうなのは…」
スポニチ 12日 21:49
... オ「金村義明のええかげんにせ〜!」に出演。広陵(広島)の甲子園辞退問題を親の立場からバッサリ斬った。 広陵が野球部内の暴力事案やネット上での批判や誹謗中傷などを重く見て、夏の甲子園2回戦への進出を辞退した。 金村氏は「みんな不幸になるよな。こんなになるとね。他のもどんどん出てきたり、せきを切ったように…」と、一向に収束の気配を見せない事態にため息をついた。 広陵関係者の決断や暴力事案について言及す ...
スポーツ報知【甲子園】広陵辞退で不戦勝の津田学園に異例の「甲子園練習」設定 横浜―綾羽の勝者との3回戦へ調整
スポーツ報知 12日 20:32
... 手権大会の大会本部は12日、広陵(広島)の辞退で2回戦が不戦勝となった津田学園(三重)に、甲子園での練習機会を設けると発表した。日程は、当初、試合が組まれていた14日。第3試合終了後、観客の退場が終わってから1時間で予定されている。 同校は7日、叡明(埼玉)との1回戦を延長12回の末に5―4で突破。2回戦は14日に予定されていたが、部内での暴力行為などが問題となっていた広陵の辞退で不戦勝が発表され ...
デイリースポーツ津田学園、14日に甲子園練習
デイリースポーツ 12日 16:28
全国高校野球選手権大会の大会本部は12日、広陵(広島)の辞退で2回戦が不戦勝となった津田学園(三重)が、試合が組まれていた14日の第3試合終了後に甲子園で1時間、練習すると発表した。 津田学園は7日に1回戦を突破。3回戦は17日の見込みで、試合間隔が空くことになる。
47NEWS : 共同通信津田学園、14日に甲子園練習 2回戦広陵に不戦勝で
47NEWS : 共同通信 12日 16:24
全国高校野球選手権大会の大会本部は12日、広陵(広島)の辞退で2回戦が不戦勝となった津田学園(三重)が、試合が組まれていた14日の第3試合終了後に甲子園で1時間、練習すると発表した。 津田学園は7日に1回戦を突破。3回戦は17日の見込みで、試合間隔が空くことになる。
時事通信津田学園に甲子園で練習機会 2回戦の不戦勝受け―全国高校野球
時事通信 12日 16:04
... 校野球選手権大会の大会本部は12日、2回戦が不戦勝となった津田学園(三重)に、14日(第9日)の第3試合終了後に甲子園球場で1時間の練習機会を設けると発表した。 津田学園は7日の1回戦で叡明(埼玉)に延長十二回タイブレークの末に勝利。2回戦で対戦予定だった広陵(広島)が出場を辞退し、試合の間隔が空いていた。 スポーツ総合 野球 高校野球 コメントをする 最終更新:2025年08月12日16時04分
日刊スポーツ【甲子園】広陵辞退で不戦勝の津田学園に特例措置 …
日刊スポーツ 12日 15:53
... 野球選手権>◇12日◇甲子園 大会本部は、次戦が不戦勝となる津田学園(三重)に特別措置として「甲子園練習」を設けることを発表した。 7日の1回戦を勝った津田学園は、14日の第4試合で広陵(広島)と2回戦を予定していた。広陵が過去の暴行事案によって出場辞退。次の3回戦まで日にちが空くため、甲子園を使った練習の機会を設ける措置をとる。 津田学園の佐川竜朗監督(47)は「経験値が1回少ないまま3回戦を迎 ...
スポニチ広陵出場辞退で不戦勝の津田学園に異例の措置 甲子園で特別に練習機会もうける
スポニチ 12日 15:51
津田学園ナイン Photo By スポニチ 第107回全国高校野球選手権の大会本部は12日、広陵(広島)の出場辞退により2回戦が不戦勝となって試合がない津田学園(三重)に、甲子園球場での練習機会を設けると発表した。 8月14日第3試合終了後、観客が退場した後に60分間の練習時間を設ける。
デイリースポーツ2回戦が不戦勝の津田学園に甲子園で練習機会 大会本部が発表 当初試合予定だった14日に
デイリースポーツ 12日 15:46
... 後、観客が退場した後の1時間。 津田学園は7日の1回戦で叡明(埼玉)に延長十一回タイブレークの末に勝利。2回戦に進出したが、対戦相手だった広陵(広島)が10日に出場辞退を表明。2回戦が不戦勝となり3回戦まで時間が空くことから、佐川監督は「甲子園練習をさせてもらえないか。室内だけでもお借りできないか」と希望していた。 津田学園と広陵の2回戦は、大会第9日の14日、第4試合に行われる予定になっていた。
サンケイスポーツ【甲子園】津田学園、14日に甲子園練習 広陵出場辞退で不戦勝
サンケイスポーツ 12日 15:29
... った広陵(広島)が出場辞退したことで不戦勝となった津田学園(三重)に、14日第3試合終了後(観客退場後)に甲子園で約1時間の練習機会を設けると発表した。当初は14日第4試合で対戦予定だった。 津田学園・佐川竜朗監督は広陵が辞退した10日に「監督として過去2回、夏の甲子園に出場して、2回とも2勝目の壁が破れなかったので、3回目の今回は2勝目をかけた広陵との対戦を楽しみにしていました。1回戦以後は広陵 ...
日刊スポーツ【甲子園】尽誠学園、岡山学芸館、山梨学院が…/詳細
日刊スポーツ 12日 14:55
... 梨学院に敗れガックリする聖光学院ナイン(撮影・小島史椰 バックナンバー 球児の夏開幕! 創成館が3年連続初戦突破 史上初、16時から開会式 仙台育英、開星、沖縄尚学、鳴門が初戦突破 金足農は初戦で涙 広陵が3年連続初戦突破 津田学園12回サヨナラで叡明下す 初出場の綾羽が延長勝利 春夏連覇目指す横浜、東洋大姫路、花巻東が初戦突破 明豊、佐賀北、聖隷クリストファー、西日本短大付が初戦突破 日大三、高 ...
デイリー新潮暴力事件で「夏の甲子園」出場辞退 大炎上!広陵問題の“根本的問題点" 甲子園出場監督やコーチングの専門家が指摘 広陵OBの本音は…!?
デイリー新潮 12日 11:07
出場辞退について頭を下げる広陵・堀校長(他の写真を見る) 予定されていた夏の甲子園、大会第6日が全試合雨天中止となった8月10日、大きなニュースが飛び込んできた。広陵(広島)が、部内の暴力行為事案による騒動を理由に、今大会の出場辞退を発表したのだ。【西尾典文/野球ライター】 もう少し早く対応をとれたのでは 広陵を巡っては大会開幕直前に、SNSで、元部員の保護者と見られるアカウントが今年1月に暴力事 ...
日刊ゲンダイ前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪
日刊ゲンダイ 12日 11:00
... 退が決まった広陵。14日の2回戦で対戦予定だった津田学園(三重)は不戦勝が決定した。大会出場後の途中辞退は、コロナ禍での新型コロナ感染の3例を除けば史上初の事態となった。 ■拭えない隠蔽体質 今年1月、広陵の野球部寮「清風寮」で1年生部員が禁止されていたカップラーメンを食べていたことに先輩部員が激怒。集団で暴行を加えた。学校側はこれを把握し、高野連に報告。高野連は3月に審議委員会を開いて広陵に「厳 ...
毎日新聞暴行事案の舞台は「寮」、その功罪とは… 広陵、夏の甲子園出場辞退
毎日新聞 12日 10:24
全国高校野球選手権大会への出場辞退について説明する広陵の堀正和校長(左)=兵庫県西宮市内で2025年8月10日午後1時5分、岩本一希撮影 第107回全国高校野球選手権大会に出場していた広陵(広島)は10日、大会の出場を辞退した。広陵は1月に部員間の暴行事案が起きていたことを大会が開幕した5日に明らかにし、交流サイト(SNS)などで学校や選手への中傷が広がっていた。暴行の舞台となったのは、他校でも問 ...
東京スポーツ新聞古舘伊知郎 広陵高校の出場辞退に持論「ダメなのは、やっぱり独裁が続きすぎ」
東京スポーツ新聞 12日 10:11
フリーアナウンサーの古舘伊知郎が11日夜、ユーチューブチャンネル「古舘伊知郎チャンネル」を更新。第107回全国高校野球選手権大会を?暴力事案?で出場辞退した広島の広陵高校について言及した。 今回の問題について、古舘は広陵高校の責任について厳しく語った。「第三者委員会、6月に立ち上げてやってる最中なのに甲子園までズルズル行っちゃう。何とか乗り切ろうというのがミエミエですよね」 さらに野球部の問題とし ...
スポーツ報知【仙ペン】キラーさん、いらっしゃい
スポーツ報知 12日 06:00
5回無死、山本にソロ本塁打を打たれた戸郷(カメラ・上村 尚平) ◆JERA セ・リーグ 巨人0―2中日(11日・東京ドーム) 柄にもなく真面目に考え込んでしまった。広陵の一件です。いや、諸悪の根源である暴力行為については論ずるに値しない。許されないというか、あきれるだけだ。 どんな理由があったにせよ、手を出したらそこで試合終了。今のご時世、隠し通せるものじゃない。それとも何だ。甲子園という自分たち ...
スポーツ報知【甲子園】左手指欠損ハンデの県岐阜商・横山温大、左打者“転向"に父の助言「右だと振り抜けない」…初戦で2安打1打点
スポーツ報知 12日 05:00
... ) 8回2死、日大山形・佐藤塁の左飛を捕球した県岐阜商・横山は、外したグラブを左脇に抱えてボールを投げる ◆第107回全国高校野球選手権大会第6日 ▽1回戦 県岐阜商6―3日大山形(11日・甲子園) 広陵(広島)の出場辞退から一夜明け、甲子園に爽やかな風が吹いた。春夏計4度の日本一を誇る名門・県岐阜商が日大山形に逆転勝ちし、16年ぶりの夏白星。生まれつき左手の指が欠損しているハンデを抱える横山温大 ...
読売新聞松商学園(長野)の甲子園メンバー…出身中学一覧
読売新聞 12日 04:59
... 内 漆戸大晟 2 信大付属松本中学 7 外 羽生田凱希 3 三陽中学 8 外 小林智 3 和光第二中学 9 外 小林伸伍 3 丸子中学 10 外 丸茂優寿基 3 岡谷東部中学 11 外 市村創多 3 広陵中学 12 捕 松浪京吾 2 三国丘中学 13 投 森田隼翔 3 岡崎北中学 14 内 穂高豪 3 旭町中学 15 内 戸田雄大 1 筑摩野中学 16 外 土屋憂碧 3 臼田中学 17 投 山岡慶 ...
日刊スポーツ甲子園出場辞退の広陵、一夜明け大きな動きなし グ…
日刊スポーツ 11日 20:30
出場辞退した広陵高の正門付近の建設中の建物には「出場おめでとう」の垂れ幕が飾られたままだった 今年1月に複数の野球部員が起こした暴力事案を端緒とし、今夏の甲子園大会の初戦突破後に出場辞退を発表した広陵(広島)は一夜明けの11日、学校側に大きな動きはなかった。 グラウンドから金属バットの打球音が響くなど、部員たちが体を動かす様子がうかがえた。10日の出場辞退会見で学校法人広陵学園の浅田哲雄事務局長が ...
毎日新聞<1分で解説>広陵の甲子園辞退
毎日新聞 11日 20:18
... 高校野球選手権大会に出場していた広陵(広島)が10日に大会の出場を辞退しました。1月に起きた上級生による下級生への暴力事案が発覚して以降、交流サイト(SNS)で学校や選手への中傷が広がっていました。大会中に不祥事が発覚しての出場辞退は、甲子園大会で春夏通じて史上初。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「広陵の甲子園辞退」を解説します。 Q 1回戦を突破した広陵が甲子園を辞退したって聞い ...
アサ芸プラス「性器を触られ、風呂で熱湯をかけられた」甲子園辞退の広陵高校に「新たな性暴力」と「別の運動部でも…」告発ドミノの闇
アサ芸プラス 11日 20:00
... る下級生へのひどい暴力が告発されており、広陵高校の告発ドミノの終わりは見えない。 8月10日の会見では2件目の性暴力事案の被害者親子が警察に刑事告訴を検討中で、同校の第三者委員会が調査中であることが明らかになった。それでも堀校長は会見の冒頭で、主催者の日本高野連、朝日新聞社に謝罪するのみ。2件の暴力事件の被害生徒と親への謝罪の言葉は聞かれなかった。 これでは広陵高校で真面目に野球に打ち込んできた部 ...
日刊スポーツ【甲子園】日大三、高川学園、東海大熊本星翔…/詳細
日刊スポーツ 11日 19:17
... 岐阜商 県岐阜商に敗れガックリする日大山形ナイン(撮影・小島史椰) バックナンバー 球児の夏開幕! 創成館が3年連続初戦突破 史上初、16時から開会式 仙台育英、開星、沖縄尚学、鳴門が初戦突破 金足農は初戦で涙 広陵が3年連続初戦突破 津田学園12回サヨナラで叡明下す 初出場の綾羽が延長勝利 春夏連覇目指す横浜、東洋大姫路、花巻東が初戦突破 明豊、佐賀北、聖隷クリストファー、西日本短大付が初戦突破
FNN : フジテレビ【異例】名門「広陵高校」甲子園1回戦勝利も出場辞退 "暴力"巡りSNSで広がる誹謗中傷「真相究明を」と共同・太田氏
FNN : フジテレビ 11日 18:41
... … 広陵高校・堀正和校長:学校法人広陵学園の理事会を臨時に開催し、広陵高等学校の2回戦以降の出場を辞退することを決定いたしました。 1回戦を勝ち上がった広島県代表の広陵高校が出場辞退を発表。 不祥事での大会中の辞退は史上初だ。 「異例の判断」には一体、何があったのだろうか。 夏の甲子園大会 ■高校野球の名門「広陵高校」で暴力事件 春のセンバツは優勝3回。 夏の甲子園は26回出場と高校野球の名門・広 ...
FNN : フジテレビ広陵高校が異例の甲子園途中辞退「厳しめに対応していれば…」専門家指摘 別の暴力事案SNSで拡散し高野連「対処の仕様がなかった」
FNN : フジテレビ 11日 18:27
... 夏の甲子園大会期間中の出場辞退。 名門校による前代未聞の事態に大きな波紋が広がっています。 広陵高校・堀正和校長: 各方面の皆さまに多大なご迷惑・ご心配をおかけしましたこと、深くおわび申し上げます。誠に申し訳ございません。 10日、甲子園球場のある兵庫・西宮市内で野球部の出場辞退を発表した広陵高校の堀校長。 広陵高校・堀正和校長: 過去に日本高等学校野球連盟に報告した部員間の暴力に伴う不適切な行為 ...
Smart FLASH「野球部は中井家の家業みたいなもの」広陵高校、甲子園出場辞退も監督だけが…
Smart FLASH 11日 16:57
8月7日におこなわれた広陵高校1回戦での、中井哲之監督の様子(写真・馬詰雅浩) 「そもそも広陵は中井哲之監督の御子息が部長でコーチ、夫人が寮母。広陵高野球部とは中井家の家業みたいなものなんですよ」 こう語るのは、高校野球関連出版物の編集者だ。野球部内の“暴力事案"をめぐり、SNSでの炎上状態が続いていた広島県の広陵高校が、現在おこなわれている第107回全国高校野球選手権を大会中に出場辞退。主催する ...
東京スポーツ新聞【甲子園】広陵の辞退を韓国でも大報道「世論の前に白旗を掲げた」「祭典が暴力で汚された」
東京スポーツ新聞 11日 15:59
... なったことで身を引かざるを得なくなった。 SNSが辞退に追い込んだ側面もあることで韓国メディアも興味を持ち「スポーツ春秋」は「暴力加害選手の出場を強行した広陵野球部は世論の批判で結局、2回戦を棄権した。1回戦を終えた後に下した遅すぎる決断だった。広陵が棄権するなら旭川志峯を復活させてほしいという同情論も広がっている。加害者の生徒を出場させて試合に勝ち、次から棄権するのは旭川の選手にとってあまりにひ ...
アサ芸プラス【暴力甲子園の舞台裏】辞退した広陵高校を蝕んだ「実は弱い」地元の評判と「求心力ある大黒柱」不在
アサ芸プラス 11日 15:00
夏の高校野球甲子園大会で熱戦どころではない事態が起き、上を下への大騒ぎである。1回戦を勝ち上がった広島県の広陵高校が、今年1月に発生した野球部内の暴力事案を理由に、8月10日にそれ以降の試合出場辞退を表明したからだ。後輩に対する先輩部員の「いきすぎた指導」があったという。 広陵高校は厳重注意処分となっていたが、日本高野連の規定では、厳重注意処分は公表されないことになっている。 だが、その内容がSN ...
スポニチ【甲子園】県岐阜商・藤井監督「とにかく子どもたちのために我々はやっていかないと」と広陵問題に反応
スポニチ 11日 11:54
... 」と表情を緩ませた。昨年夏から監督に就任したが、16年前は非常勤講師で副部長として甲子園練習、試合前練習にノッカーとして参加していただけに、感無量だった。 また藤井監督は前日10日に大会出場を辞退した広陵(広島)について問われると「内情が分からないので、何とも言えません。ゆっくりしてからでないと」とした上で、指導者としての心構えについて「とにかく子どもたちのために我々はやっていかないといけない。い ...
スポーツ報知「誰のためにもならないのでやめてほしい」INI・許豊凡、SNS上での誹謗中傷に訴え…「DayDay.」
スポーツ報知 11日 11:15
許豊凡 日本テレビ系情報バラエティー番組「DayDay.」(月〜金曜・午前9時)は11日、広陵高(広島)が10日、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の出場辞退したことを報じた。 番組内では部内での暴力事案が判明していた広陵が出場を辞退した理由の一つとしてネット上の誹謗(ひぼう)中傷があったことを紹介。そして「生徒、教職員、地域の方々の人命を守ることが最優先だということを踏まえ、辞退に踏み切 ...
アサ芸プラス【激震甲子園】広陵高校「出場辞退」でも早大・明大進学ルートが危うくなった名門のピンチ
アサ芸プラス 11日 10:30
夏の全国高校野球選手権大会に出場中だった強豪・広陵(広島)が、8月10日に大会出場を辞退すると発表した。堀正和校長が兵庫・西宮市内で緊急会見を開き、50人以上の報道陣が詰めかける中で説明。堀校長は併せて広島高野連副会長も辞任する。広陵は14日の2回戦で津田学園(三重)と対戦予定だったが、甲子園史上初めて「不祥事」による大会辞退となった。 発端は今年1月、野球部内で4人の上級生が下級生に暴行を加えた ...
東京スポーツ新聞玉川徹氏 広陵高校の出場辞退で指摘「誹謗中傷とか爆破予告が一番まずい」
東京スポーツ新聞 11日 10:02
コメンテーターの玉川徹氏が11日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜、午前8時)に出演。広島の広陵高校が出場辞退したことに「誹謗中傷とか爆破予告が一番まずい」と力説する。 玉川氏は「なんかこの問題モヤモヤするんですね、これ、いろんな問題をはらんでいて、例えば以前から生徒の不祥事と、公式試合出場停止の問題ってあってね」とこれまで連帯責任の問題などがあったと話し始めた。 その上で、カッ ...
スポーツ報知玉川徹氏、広陵の出場辞退に「モヤモヤする」 羽鳥慎一アナは「SNSを間違った正義感で…」…「モーニングショー」
スポーツ報知 11日 09:40
羽鳥慎一アナウンサー テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は11日、広陵高(広島)が10日、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の出場辞退したことを報じた。 番組では部内での暴力事案が判明していた広陵が出場辞退した理由の一つとしてネット上の誹謗(ひぼう)中傷があったことを紹介。そして「生徒、教職員、地域の方々の人命を守ることが最優先だということを踏まえ、辞退に踏み切 ...
産経新聞「失意のどん底」甲子園、広陵・途中辞退の内幕 校長「互いが了解できる対応しなかった」
産経新聞 11日 09:30
報道陣の取材に対し謝罪する広陵高校の堀正和校長=10日午後、兵庫県西宮市(成田隼撮影)第107回全国高校野球選手権大会に参加している広陵(広島)は10日、出場辞退を表明した。SNSで暴力行為などが拡散されるなどしたことで、生徒らへの中傷が過熱。堀正和校長は同日、兵庫県西宮市で取材に応じ、「大会運営に大きな支障を来している。生徒、教職員、地域の方の人命を守ることが最優先と考えて判断した」と説明した。 ...
スポーツ報知「THE TIME,」安住紳一郎アナ、関心度ランク2位のニュースに「異例の事態となっています」
スポーツ報知 11日 07:40
安住紳一郎アナウンサー TBS系「THE TIME,」(月〜金曜・午前5時20分)は11日、番組公式LINEから参加した視聴者が関心を寄せる「ニュース関心度ランキング」で「広陵高校 出場辞退」が2位になったことを伝えた。 広陵(広島)が10日、兵庫・西宮市内で会見し、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の出場辞退。総合司会を務める同局の安住紳一郎アナウンサーは「1回戦を突破したものの2回戦を ...
時事通信追い込まれた広陵 SNSで不確実な情報も―高校野球
時事通信 11日 07:02
記者会見を終え、頭を下げる広陵の堀正和校長(左端)=10日、兵庫県西宮市 部員間の暴行事案に端を発し、甲子園常連校の広陵が大会途中の出場辞退に追い込まれた。SNSでは選手らへの誹謗(ひぼう)中傷が相次ぎ、同校の堀正和校長は「大会運営に大きな支障を来している。同時に高校野球の名誉、信頼をなくすことになる」と説明した。 きっかけとなった1月の事案は、上級生4人が寮内で下級生1人に暴行を含む不適切な行為 ...
産経新聞SNS過熱で広陵は大会史上初の事態に 加害予告、野球部にとどまらず「人命優先」で辞退
産経新聞 11日 07:00
広陵高のユニホーム広陵高(広島)が10日、107回目の全国高校野球選手権の歴史で初めて、不祥事により開幕後に出場を辞退した。日本高野連が3月に厳重注意としていた部内暴力を巡り、SNSの大きな反響が引き起こした異例の事態だ。かつて甲子園大会の出場辞退の多くは不祥事の責任を部として取る形だったが、同校の堀正和校長は中傷や爆破予告など生徒や学校の安全が脅かされたことを理由に「大会運営に大きな支障」「人命 ...
フルカウント広陵問題に見るSNSの“重要性" 事件発覚に寄与も…加速する誹謗中傷、高校球界の変化
フルカウント 11日 06:23
... されていた4試合が全て順延となった10日、広陵の堀正和校長は午後0時半頃に甲子園球場の大会本部を訪れて出場辞退を申し入れ、了承されたのだった。その後、報道陣向けに会見を開いた。 広陵が大会期間中としては異例の出場辞退に踏み切った理由の1つは、SNS上で大きな反響があり、野球部員以外を含めた生徒、教職員、地域住民が誹謗中傷、危険にさらされているからだという。 広陵・中井哲之監督【写真:加治屋友輝】 ...
読売新聞甲子園とSNS、対策急務…高野連「情報の洪水」識者「一線越えた誹謗中傷は法的責任も」
読売新聞 11日 06:00
岡花拓也 東大貴 出場辞退を受けた記者会見する広陵高校の堀正和校長(10日午後8時11分、広島市安佐南区で)=東直哉撮影 SNSで不適切事案を巡る 誹謗(ひぼう) 中傷が拡散し、勝ち進んでいるチームが甲子園を去る異例の事態となった。夏の甲子園大会で10日、広陵高(広島)が出場辞退を発表した問題。同高によると、部内の暴力行為事案を機に真偽が入り混じった情報がネット上に広がり、生徒が登下校中に中傷を受 ...
スポーツ報知【記者の目】広陵出場辞退 強烈だったSNSの影響力 高校野球で繰り返される暴力 プロアマ一丸で「ノーモア暴力」宣言を
スポーツ報知 11日 05:10
広陵が全国高校野球選手権大会の出場辞退を表明、頭を下げる堀正和校長(カメラ・岩川 晋也) 部内での暴力事案が判明していた広陵(広島)が10日、兵庫・西宮市内で会見し、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の出場辞退を発表した。同校の堀正和校長が大会本部に辞退の意向を申し入れ、受理された。大会期間中の出場辞退は、コロナ感染を理由とした辞退を除くと、春夏通じて史上初。 * * * * 広陵の出場辞 ...
スポーツ報知広陵の初動対応と情報の拡散 出場辞退の背景をITジャーナリストが指摘
スポーツ報知 11日 05:10
甲子園出場を祝うのぼりが残されたままの広陵(カメラ・畑中 祐司) 部内での暴力事案が判明していた広陵(広島)が10日、兵庫・西宮市内で会見し、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の出場辞退を発表した。同校の堀正和校長が大会本部に辞退の意向を申し入れ、受理された。 * * * * ITジャーナリストの井上トシユキ氏は、広陵の出場辞退の理由の一つとなったネット上の誹謗(ひぼう)中傷について「ここ ...
スポーツ報知広陵の出場辞退巡る一連の審議に「改善の余地」 再発防止へ日本高野連会長語る
スポーツ報知 11日 05:05
... 大会運営について謝罪する日本高野連の宝馨会長(左)ら 日本高野連の宝馨会長 部内での暴力事案が判明していた広陵(広島)が10日、兵庫・西宮市内で会見し、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の出場辞退を発表した。同校の堀正和校長が大会本部に辞退の意向を申し入れ、受理された。 * * * * 広陵の出場辞退を受け、日本高野連の宝馨(たから・かおる)会長(大会副会長=68)が10日、角田克大会会長 ...
スポニチ1回戦で広陵に敗れた旭川志峯・山本監督「新チームがスタートして、もう前に進んでいます」
スポニチ 11日 05:01
旭川志峯の山本監督 Photo By スポニチ 7日の1回戦で広陵に敗れた旭川志峯(北北海道)の山本博幸監督は、広陵の出場辞退を受け「甲子園で戦って1―3で負けたということだけです」と話した。 敗戦後、9日に北海道旭川市に戻り、この日午前から大学で野球を続ける3年生も参加して、新チームが始動。山本監督は「新チームがスタートして、もう前に進んでいます。(辞退は)学校の判断だと思いますので」と話すにと ...
スポニチ広陵を追い詰めたSNSの“正義感" 真偽不明の投稿、情報拡散に警鐘
スポニチ 11日 05:00
出場辞退が決まった広陵ナイン Photo By スポニチ 出場辞退が決まった広陵を巡っては、5日の大会開幕前にSNS上で誹謗(ひぼう)中傷の投稿が一気に拡散した。会見した堀正和校長は「臆測に基づく内容、生徒の顔写真」や、野球部寮への「爆破予告もあった」と明かした。専門家は、正義感に駆られたSNSへの投稿に警鐘を鳴らしている。 ITジャーナリストの三上洋氏は、開幕数日前に広陵に関するSNSへの書き込 ...
スポニチ広陵が出場辞退 甲子園大会開幕後の不祥事による出場辞退は春夏通じて初めて
スポニチ 11日 05:00
... 勝利後の出場辞退という過去に例を見ない結末を迎えた。 ≪暴力行為発覚から辞退までの経過≫ ★1月 広陵の寮内で2年生部員4人による1年生部員1人への暴力行為が発覚。 ★2月 広陵は暴力行為の事実関係を日本高野連に報告。 ★3月 日本高野連から厳重注意処分を受ける。被害部員は同月末に転校。 ★8月5日 広陵で部内暴力があったとする投稿が大会開幕直前ごろからSNS上で拡散し、一部報道などもあって騒ぎが ...
デイリースポーツ2回戦出場辞退の広陵 初動で適切に対処されていればと思わざるを得ない事態 運営側の対応スピード感の重要さ痛感
デイリースポーツ 11日 05:00
... いる広陵が10日、出場辞退を表明した。同校の堀正和校長が西宮市内で会見を開き、部内暴力に関する情報が交流サイト(SNS)で拡散して生徒への2次被害が生じ、大会運営にも大きな支障を来していることを理由に挙げた。7日に1回戦の旭川志峯戦を突破しており、不祥事による開幕後の出場辞退は大会史上初となった。2回戦は対戦予定だった津田学園の不戦勝となる。 ◇ ◇ SNS上で不適切事案が拡散されたことを受け、広 ...
スポーツ報知【甲子園】広陵の辞退理由は「人命を守ることが最優先」野球部寮の爆破予告や登下校中の生徒への中傷も発生
スポーツ報知 11日 05:00
広陵が全国高校野球選手権大会の出場辞退を表明、頭を下げる堀正和校長(カメラ・岩川 晋也) 出場辞退を表明する広陵の堀正和校長(カメラ・岩川 晋也) 部内での暴力事案が判明していた広陵(広島)が10日、兵庫・西宮市内で会見し、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の出場辞退を発表した。同校の堀正和校長が大会本部に辞退の意向を申し入れ、受理された。大会期間中の出場辞退は、コロナ感染を理由とした辞退 ...
東京スポーツ新聞【甲子園】大阪桐蔭OBが指摘する高校球界?SNS時代?の問題点「高野連は影響力を把握すべき」
東京スポーツ新聞 11日 05:00
第107回全国高校野球選手権大会で暴力問題に揺れていた広陵(広島)が出場を途中辞退する判断を余儀なくされた。SNSによる誹謗中傷が止まらず、事の重大さとSNSの影響力を改めて思い知らされる結果となったが、大阪桐蔭OBで高校野球ユーチューバー「田端ブラザーズ」の田端良基氏(31)は今回の騒動をどう見たか。高校球界が抱えるSNS時代の問題点を聞いた。 旭川志峯(北北海道)との初戦を突破し、第9日に津田 ...
スポニチ【記者の目】広陵が甲子園大会出場辞退 酷暑対策にSNS対応…令和の高校野球が直面する課題
スポニチ 11日 05:00
8月7日、初戦に勝利し、応援団にあいさつする広陵ナイン(撮影・岸 良祐) Photo By スポニチ 第107回全国高校野球選手権大会に出場している広陵(広島)が10日、出場辞退を大会本部に申し入れて了承された。SNS上で真偽不明の情報が錯綜(さくそう)する中、すでに一度は処分を受けた事案に絡む出場辞退。酷暑対策に加え、発達したSNSへの対応も、令和の高校野球が直面する課題と言える。アマチュア野球 ...
スポニチ西武ドラ2・渡部聖 母校・広陵の出場辞退受け「びっくりしている」「申し訳ない」
スポニチ 11日 05:00
西武・渡部聖 Photo By スポニチ 広陵OBの西武ドラフト2位・渡部聖は、母校の出場辞退を受けて謝罪の言葉を口にした。「びっくりしている。このタイミングでの辞退となって対戦相手や広島県大会で敗れたチームに迷惑をかけている。母校として申し訳ない」。3年夏の20年はコロナ下で大会中止だっただけに「甲子園に出たい思いは強かった。広陵が出ることによって出られないチームがある。逆の立場になったら、やる ...
デイリースポーツ広陵が出場辞退 暴力事案に加え不適切行為疑惑複数SNS拡散で爆破予告など二次被害 中井監督調査終了まで指導外れる
デイリースポーツ 11日 05:00
... 【広陵を巡る騒動の経過】 8月5日 SNS上で今年1月に広陵で暴力事案が発生していたという情報が拡散。学校側は当時1年生だった部員が部内で複数の上級生から暴行を受けたことを認め、今年3月に高野連から厳重注意措置を受けていたと公表した。当該部員は転校。その後、7月に被害届が提出されたことも明らかになる。 6日 広陵が調査結果を含めた詳細な経過を公表。高野連も大会出場判断に変更なしと発表。 7日 広 ...
サンケイスポーツ【甘口辛口】後味が悪すぎる広陵の甲子園出場辞退 緩やかな方向にかじを切りつつある高野連が厳格な処分をしていたら…
サンケイスポーツ 11日 05:00
囲み取材で謝罪する広陵高校の堀正和校長(左)■8月11日 広陵(広島)の甲子園大会2回戦からの出場辞退にはビックリした。広陵を巡ってはSNSで1月に寮内で暴力行為があり、高野連は3月に厳重注意と当該4部員の1カ月の謹慎処分を課した事案であることを5日に発表した。以前なら数カ月間チームとして出場停止処分は免れない事案で「甘いのでは」が第一印象だった。 その後、別の事案で元部員が被害を受けていたことも ...
スポーツ報知【甲子園】出場辞退の広陵が保護者会開催 堀正和校長「我々の意に同意してくれている様子がうかがえました」
スポーツ報知 11日 05:00
出場辞退を受けて部員の保護者に説明会が行われた広陵高校 広陵高校は10日、広島市内の同校で午後6時50分頃から約30分間、野球部員の保護者会を実施した。約250人が出席し、中井哲之監督(63)も同席。堀正和校長によると「監督は『何か(新たな)問題が発覚したわけではないが、理事会でいろんなことが決まった。そのことをみなさんに理解していただきたい』という話を中心にされた」と明かした。 堀校長は「誰一人 ...
デイリースポーツ高野連・宝会長 対応後手に回り混乱「試合当日に新たな事案が出て、試合をやらざるを得なかった」広陵辞退受け会見
デイリースポーツ 11日 05:00
広陵の辞退を受け、大会副会長の日本高野連・宝馨会長(68)は10日に会見し「大変、残念な事象だったが、学校として一つのけじめとして辞退を選ばれたのかなと思う」と話した。 すでに広陵は7日の1回戦を勝ち上がっており、その間も報道やSNSで学校に関するさまざまな情報が飛び交った。さらに同日、日本高野連は別の事案を訴える元部員から情報提供があったことも公表。「できれば試合前に辞退ということになればよかっ ...
日刊スポーツ【記者の目】出場辞退の広陵 初動誤り被害生徒ケア…
日刊スポーツ 11日 05:00
会見終了時、頭を下げる広陵高校の堀正和校長(撮影・加藤孝規) すべての写真を見る(9枚)▼ 閉じる▲ 春夏通じて53度の甲子園出場を誇る広陵(広島)が10日、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の2回戦以降の出場辞退を発表した。大会直前に、1月に起きた野球部内の暴力事案がSNS上で公にされ、新たな事案もあったと広まった。同校への誹謗(ひぼう)中傷にまで発展。堀正和校長がこの日、大会本部に出場 ...
日本経済新聞広陵高校が夏の甲子園辞退 暴力事案がSNS拡散「重く受け止める」
日本経済新聞 11日 02:00
7日の試合で旭川志峯に勝利し、駆け出す広陵ナイン(甲子園)=共同第107回全国高校野球選手権大会に出場している広陵(広島)の堀正和校長が10日、兵庫県西宮市で取材に応じ、出場を辞退すると表明した。7日に1回戦を突破し2回戦を控えていた。 1月に寮内で起こり、3月に日本高野連から厳重注意処分を受けた暴力事案が大会直前にSNSなどで拡散していた。他の情報もSNS上で飛び交うなか、同校は「事態を重く受け ...
日本経済新聞広陵の甲子園出場辞退、難しい初期対応 SNS拡散で追い込まれる
日本経済新聞 11日 02:00
第107回全国高校野球選手権大会に参加している広陵高(広島)が10日、大会2回戦からの出場を辞退した。広陵の部内暴力は発覚当初に情報を公表しなかったことが一部で隠蔽と捉えられ、SNSで臆測も含めた情報が拡散した。学校側は暴力行為の事実認定を変えていないが騒動は収まらず、大会中に出場を辞退する前代未聞の事態へと追い込まれた。 同校によると、1月に2年生(当時)部員4人による1年生(同)部員1人への. ...
東京スポーツ新聞【甲子園】広陵の出場辞退 台湾でも強い関心「暴力事案の経緯」など詳細報道
東京スポーツ新聞 10日 23:55
第107回全国高校野球選手権大会で初戦を突破した広陵(広島)が10日に出場辞退を表明した。 不祥事による大会中の辞退という前代未聞のケース。かつて台湾代表のチームが出場していたこともあり、「甲子園」への関心が強い台湾では大きなニュースとなっている。ネットメディア「今日新聞」は暴力事案の経緯、広陵の初戦から出場辞退までの流れを詳細に報道。旭川志峯(北北海道)との1回戦では、SNSで話題となった試合後 ...
読売新聞広陵辞退で不戦勝の津田学園「3回戦は不安もある」…朝日社長「甲子園の価値は変わらない」
読売新聞 10日 23:44
第107回全国高校野球選手権大会に出場している広陵(広島)が10日、部内の暴力行為事案などを巡ってSNSで 誹謗(ひぼう) 中傷が拡散されている事態を受けて大会出場を辞退した。甲子園大会途中の不適切事案による辞退は春夏通じて初めて。7日の1回戦で選手は硬い表情で試合に臨んでおり、2回戦で対戦予定だった津田学園(三重)を始め、戸惑いも広がっている。 取材に応じる大会副会長の宝馨・日本高野連会長(左) ...
時事通信広陵で部員の保護者会 高校野球
時事通信 10日 23:34
暴行事案を巡り、全国高校野球選手権大会で1回戦突破後に出場を辞退した広陵(広島)が10日、広島市内の同校で野球部員の保護者会を開き、辞退に至った経緯を説明した。保護者会後に記者会見した堀正和校長は大きな混乱はなかったとし、「野球部員だけでなく、全校生徒と教職員を守る。このことに保護者会の皆さまが理解をしてくれた。感謝しかない」と述べた。 保護者会に同席した中井哲之監督からも、辞退の決定を理解しても ...
朝日新聞後を絶たない部活の暴力やいじめ 背景に寮の閉鎖性、対策どうすれば
朝日新聞 10日 23:00
出場辞退を表明し、頭を下げる広陵の堀正和校長=10日午後1時9分、兵庫県西宮市内、井手さゆり撮影 [PR] 第107回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)で広陵高校(広島)が10日、寮内での上級生による下級生への暴行事案などを受け、大会の出場を辞退した。指導体制の抜本的な見直しを図るという。 高校野球では過去にも、部員間の暴力やいじめが発覚してきた。 2011年には青森県の私 ...
朝日新聞広陵の発表とSNS情報の差が疑念呼ぶ 識者「学校は真摯な姿勢を」
朝日新聞 10日 23:00
出場辞退を表明する広陵の堀正和校長=10日午後1時23分、兵庫県西宮市内、井手さゆり撮影 [PR] 夏の全国高校野球選手権大会史上初めて、不祥事による途中辞退となった。広陵高校(広島)が10日、2回戦からの出場辞退を決めた。過去に部内で起きた暴行事案と、それをきっかけにしたSNS上での批判や誹謗(ひぼう)中傷を重く見た結果となった。 広陵の校長「選手は失意のどん底だったと思う」 「部活動においても ...
スポニチ【記者の目】「白黒」確定前の広陵途中辞退決定に疑問 SNS時代に適応できなければ高校野球に未来はない
スポニチ 10日 22:41
会見で謝罪する広陵・堀校長(左)と浅田哲雄広陵学園事務局長 (撮影・亀井 直樹) Photo By スポニチ 最悪の結末だ。過去の事案と異なる点は「白黒」が確定していない段階で出場辞退が決まった点にある。日本学生野球協会の裁定や、新事実が発覚しての辞退ではない。SNSの誹謗(ひぼう)中傷に学校側が音を上げた形だ。問題が学校経営にも深刻な影響を及ぼす規模となり、第三者委員会の調査結果を待たず辞退が決 ...
産経新聞出場辞退の広陵、保護者説明会は30分で終了 校長「意を許容してくださった」
産経新聞 10日 22:39
保護者向けの説明会終了後、報道陣の取材に応じる広陵高の堀正和校長=10日午後、広島市安佐南区(矢田幸己撮影)全国高校野球選手権大会に出場中だった広陵高(広島)が部員による暴力事案を発端に出場辞退を表明した10日午後、広島市安佐南区の同校で部員の保護者向けの説明会が開かれた。終了後、記者団の取材に応じた堀正和校長は、保護者から質問が一切出なかったと明かし、「われわれの意を許容してくださっている様子が ...
デイリースポーツ広陵高校、部員と保護者に説明
デイリースポーツ 10日 22:16
全国高校野球選手権大会の出場を辞退した広陵高は10日、広島市内の同高へ戻って部員と保護者に説明会を開いた。堀正和校長は判断に至る経緯を説明したとし「理解していただいた」と強調した。 全部員への説明会、保護者ら約250人への説明会をそれぞれ開き、混乱などはなかったという。保護者からは「SNS上の誹謗中傷にどう対処するか」との意見があり「個人情報の拡散は問題だ。どこまでできるか早急に検討する」と答えた ...
サンケイスポーツ【甲子園】広陵、野球部員と保護者へ説明会 堀正和校長「理解していただいた」
サンケイスポーツ 10日 22:13
全国高校野球選手権大会の出場を辞退した広陵高は10日、広島市内の同高へ戻って部員と保護者に説明会を開いた。堀正和校長は判断に至る経緯を説明したとし「理解していただいた」と強調した。 全部員への説明会、保護者ら約250人への説明会をそれぞれ開き、混乱などはなかったという。保護者からは「SNS上の誹謗中傷にどう対処するか」との意見があり「個人情報の拡散は問題だ。どこまでできるか早急に検討する」と答えた ...
47NEWS : 共同通信広陵高校、部員と保護者に説明 校長「理解してもらえた」
47NEWS : 共同通信 10日 22:11
全国高校野球選手権大会の出場を辞退した広陵高は10日、広島市内の同高へ戻って部員と保護者に説明会を開いた。堀正和校長は判断に至る経緯を説明したとし「理解していただいた」と強調した。 全部員への説明会、保護者ら約250人への説明会をそれぞれ開き、混乱などはなかったという。保護者からは「SNS上の誹謗中傷にどう対処するか」との意見があり「個人情報の拡散は問題だ。どこまでできるか早急に検討する」と答えた ...
読売新聞広陵校長の一問一答…「部員以外の生徒が追いかけられている」「新たな事実がない中、出場して良いと判断した」
読売新聞 10日 22:09
... 全国高校野球選手権大会に出場している広陵(広島)が10日、部内の暴力行為事案などを巡ってSNSで 誹謗(ひぼう) 中傷が拡散されている事態を受けて大会出場を辞退した。甲子園大会途中の不適切事案による辞退は春夏通じて初めて。7日の1回戦で選手は硬い表情で試合に臨んでおり、2回戦で対戦予定だった津田学園(三重)を始め、戸惑いも広がっている。 大会の出場辞退を表明する広陵高の堀正和校長(10日午後1時2 ...
スポーツ報知【甲子園】広陵の保護者会に中井哲之監督同席 堀正和校長「我々の意に同意してくれている様子がうかがえました」
スポーツ報知 10日 21:39
出場辞退を受けて部員の保護者に説明会が行われた広陵高校 広陵高校は10日、午後6時50分頃から約30分間、野球部員の保護者会を実施した。約250人が出席し、中井監督も同席。堀校長によると「監督は『何か(新たな)問題が発覚したわけではないが、理事会でいろんなことが決まった。そのことをみなさんに理解していただきたい』という話を中心にされた」と明かした。 堀校長は「誰一人、質問の手が上がらず、保護者の方 ...
日刊スポーツ【甲子園】出場辞退の広陵・堀校長 新チーム始動日…
日刊スポーツ 10日 21:37
会見終了時、頭を下げる広陵高校の堀正和校長(撮影・加藤孝規) 暴力事案をめぐって広陵(広島)が10日、第107回全国高校野球選手権大会の2回戦以降の出場辞退を発表した。午後1時過ぎに堀正和校長が兵庫・西宮市内で会見を開き、その後は広島に戻って同校で保護者会を行った。 終了後に再び会見を開き、中井哲之監督(63)について「中井先生においては当面の間、指導から離れてもらう。それが何日なるかは、決めてい ...
日刊スポーツ【甲子園】広陵・堀校長「甲子園で想像を超えること…
日刊スポーツ 10日 21:29
会見終了時、頭を下げる広陵高校の堀正和校長(撮影・加藤孝規) すべての写真を見る(6枚)▼ 閉じる▲ 暴力事案をめぐって第107回全国高校野球選手権大会の出場を辞退した広陵(広島)が10日、広島市内の同校で保護者会を開いた。保護者会後に会見した堀正和校長は、春夏通じて史上初の不祥事による大会中の出場辞退となった大きな要因を説明した。 「不祥事が起こっているのであれば直ちに報告、出場するかは考えてい ...
日刊スポーツ【甲子園】前代未聞の大会中の出場辞退に広陵・堀校…
日刊スポーツ 10日 21:24
会見する広陵高校の堀正和校長(撮影・加藤孝規) すべての写真を見る(7枚)▼ 閉じる▲ 暴力事案をめぐって第107回全国高校野球選手権大会の出場を辞退した広陵(広島)の堀正和校長が10日、同校で保護者会を開き、その後の会見で経過を報告した。 保護者会ではまず理事長、堀校長、中井監督、中井部長の順に全体に説明があったと報告。「監督としては、何か問題なことが発覚したわけではありませんと。理事会でいろん ...
毎日新聞甲子園辞退、選手たちは「失意のどん底」 広陵校長の苦渋の決断
毎日新聞 10日 20:56
... 陣の前で頭を下げる広陵の堀正和校長(手前)=兵庫県西宮市内で2025年8月10日午後1時3分、岩本一希撮影 部員による暴力事案の影響で全国高校野球選手権大会を辞退することになった広陵(広島)。大会本部が「出場判断に変更はない」として1回戦を戦ったが、交流サイト(SNS)での中傷が収まることはなく、2回戦進出後の出場辞退という異例の事態となった。10日に兵庫県西宮市内で取材に応じた広陵の堀正和校長は ...
毎日新聞学校や運営側はどうすべきだった? 識者に聞く広陵の辞退 夏の甲子園
毎日新聞 10日 20:44
報道陣からの質問に答える広陵の堀正和校長(中央)=兵庫県西宮市内で2025年8月10日午後1時32分、岩本一希撮影 全国高校野球選手権大会に出場している広陵(広島)は10日、大会出場を辞退すると明らかにした。広陵を巡っては、1月に部員による暴力事案があったことが判明し、交流サイト(SNS)で中傷が広がっていた。学校や大会主催者はどのように対応すべきだったのか。識者に聞いた。 日本体育大学の南部さお ...
産経新聞異例の「大会期間中」広陵の甲子園出場辞退 学校と高野連、後手後手の判断が大騒動に発展
産経新聞 10日 20:43
囲み取材で謝罪する広陵高校の堀正和校長(左端)=10日午後、兵庫県西宮市(成田隼撮影)第107回全国高校野球選手権大会に参加している広陵(広島)の堀正和校長が10日、兵庫県西宮市で取材に応じ、出場を辞退すると表明した。 ◇ 7日に1回戦を戦ったばかりの広陵が期間中に辞退を発表する異例の事態となり、熱戦が続いている大会に大きな影を残した。学校側や日本高野連などの対応が後手後手に回った結果、大騒動に発 ...
毎日新聞広陵に爆破予告 異例の出場辞退決断 SNSに翻弄され 夏の甲子園
毎日新聞 10日 20:41
出場辞退を表明し、報道陣からの質問に答える広陵の堀正和校長=兵庫県西宮市内で2025年8月10日午後1時28分、岩本一希撮影 第107回全国高校野球選手権大会に出場していた広陵(広島)の暴力事案を巡る騒動は、異例の結末を迎えた。7日に1回戦を突破しながら、学校側は10日に大会本部に出場辞退を申し入れた。春夏の甲子園で、不祥事に端を発した問題による大会中の出場辞退は史上初という事態となった。 交流サ ...
日刊スポーツ【甲子園】出場辞退の広陵が保護者会開く 堀校長「…
日刊スポーツ 10日 20:35
広陵高校(撮影・加藤孝規) 暴力事案をめぐって第107回全国高校野球選手権大会の出場を辞退した広陵(広島)が10日、同校で保護者会を開いた。その後に会見を開いた堀正和校長は「野球部員だけでなくその他の生徒も含めて全校生徒を守ると、教職員を守ると、このことに保護者会の皆さまが理解をしてくれたことに感謝しかありません」と述べた。 さらに同校長は「野球部の方で、保護者と生徒が話す時間があった。目に涙を浮 ...
日刊スポーツ【甲子園】広陵の辞退を受け、角田大会会…/一問一答
日刊スポーツ 10日 20:19
広陵高校の出場辞退を受け会見で頭を下げる、大会副会長の宝馨・日本高野連会長(左)と大会会長の角田克・朝日新聞社社長(撮影・小島史椰) 野球部内の暴力事案をめぐって広陵(広島)が第107回全国高校野球選手権大会の出場を辞退したことについて、大会会長の角田克・朝日新聞社社長と、副会長の宝馨・日本高等学校野球連盟会長が10日、甲子園球場で会見を行った。一問一答は以下の通り。 ◇ ◇ ◇ 角田氏 皆さま、 ...
読売新聞広陵が出場辞退、誹謗中傷や寮の爆破予告に校長「生徒らの人命守ることを最優先」
読売新聞 10日 20:18
... 出場を決めた。 広陵高は7日、1回戦で旭川志峯高(北北海道)に勝利。一方、この頃から別の不適切事案があるとの情報がSNSで拡散されるようになり、広陵高は同日、その事案について6月から第三者委員会を設置して調査していることを明らかにした。その後もSNSでの中傷はやまず、「大会運営に支障を来し、高校野球の信頼を失ってしまう」(堀校長)と判断し、9日の理事会で辞退を決めた。 同高は前身の広陵中時代を含め ...
デイリースポーツ夏の甲子園 辞退の広陵が生徒&保護者に説明会 堀校長「涙をためていた生徒はいた」も「彼らが気持ちを制御して臨んでくれた」
デイリースポーツ 10日 20:18
第107回全国高校野球選手権大会の2回戦を前に辞退した広陵は10日、広島市内の同校で保護者会を開き、終了後に堀校長が会見を行った。 バスで広島に戻った広陵ナインは到着後、室内練習場で校長や理事長らから経緯説明を受けたという。堀校長は「子供たちが本当に姿勢が正しく、何も乱すことなく、私に返してくれたその視線に心から感謝しています」と様子を明かし、「目に涙をためていた生徒はいたと思います。声をあげたり ...
読売新聞広陵が出場辞退、誹謗中傷や寮の爆破予告に校長「生徒らの人命守ることを最優先」
読売新聞 10日 20:18
... 出場を決めた。 広陵高は7日、1回戦で旭川志峯高(北北海道)に勝利。一方、この頃から別の不適切事案があるとの情報がSNSで拡散されるようになり、広陵高は同日、その事案について6月から第三者委員会を設置して調査していることを明らかにした。その後もSNSでの中傷はやまず、「大会運営に支障を来し、高校野球の信頼を失ってしまう」(堀校長)と判断し、9日の理事会で辞退を決めた。 同高は前身の広陵中時代を含め ...
日刊スポーツ【甲子園】SNSで拡大した広陵の騒動に…/一問一答
日刊スポーツ 10日 20:14
広陵高校の出場辞退を受け会見で頭を下げる、大会副会長の宝馨・日本高野連会長(中央)と大会会長の角田克・朝日新聞社社長(右)(撮影・小島史椰) すべての写真を見る(6枚)▼ 閉じる▲ 野球部内の暴力事案をめぐって広陵(広島)が第107回全国高校野球選手権大会の出場を辞退したことについて、大会会長の角田克・朝日新聞社社長と、副会長の宝馨・日本高等学校野球連盟会長が10日、甲子園球場で会見を行った。一問 ...
スポニチ広陵の出場辞退を受け角田克大会会長が会見 「大変残念」「今後も温かい目で」
スポニチ 10日 20:01
<広陵高校問題会見>会見で頭を下げる(左から)宝馨・大会副会長、角田克・大会会長(撮影・後藤 正志) Photo By スポニチ 夏の選手権大会に出場している広陵(広島)が10日に出場辞退を発表したことを受け、大会会長の角田克・朝日新聞社社長と、副会長の宝馨・日本高等学校野球連盟会長が会見。角田会長は苦渋の決断だったことを明かし、騒動を謝罪した。 「このような事態となったことは大変残念でありますけ ...
日刊スポーツ【甲子園】広陵前代未聞の出場辞退 暴力事案「厳重…
日刊スポーツ 10日 19:59
全国高等学校野球選手権大会の出場辞退会見で謝罪をする広陵堀校長(左)と浅田事務局長(撮影・岩下翔太) すべての写真を見る(7枚)▼ 閉じる▲ 春夏通じて53度の甲子園出場を誇る広陵(広島)が10日、第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)の2回戦以降の出場辞退を発表した。大会直前に、1月に起きた野球部内の暴力事案がSNS上で公にされ、新たな事案もあったと広まった。同校への誹謗(ひぼう)中傷にまで ...