検索結果(大阪 | カテゴリ : 経済)

417件中3ページ目の検索結果(0.175秒) 2025-10-25から2025-11-08の記事を検索
日本経済新聞11月の食品値上げ、チョコなど143品目 11カ月ぶり前年実績下回る
日本経済新聞 1日 02:00
大阪市内の小売店の菓子売り場帝国データバンクは31日、11月に予定される食品値上げが143品目になると発表した。11カ月ぶりに前年同月実績を下回り、2025年中で最少となった。単月で1000品目を下回るのも6カ月ぶり。チョコレートなど菓子類が中心で、年末にかけて値上げラッシュは沈静化している。 調査は食品メーカー195社を対象にした。11月はチョコレート製品やクッキーなどの菓子分野が49品目と最多 ...
日本経済新聞南海電鉄、大阪万博効果で一転増益 26年3月期の純利益226億円に
日本経済新聞 1日 01:49
... 急「ラピート」を運行する南海電鉄(4月)南海電気鉄道は31日、2026年3月期の連結純利益が前期比微増の226億円になる見通しだと発表した。4%減の217億円としていた従来予想から一転、増益を見込む。大阪・関西万博の開催効果で鉄道やバスのインバウンド(訪日外国人)需要が想定を上回って推移する。 売上高に相当する営業収益は4%増の2714億円、営業利益は11%増の385億円を見込む。今期は関西国際空 ...
日本経済新聞阪神百貨店でタイガース「声援感謝」セール始まる 梅田本店など5日間
日本経済新聞 1日 01:49
... 」ら(31日、大阪市北区)プロ野球・日本シリーズが閉幕したことを受けて阪神百貨店は31日から梅田本店(大阪市北区)をはじめとする系列の百貨店4店舗で5日間の「声援感謝セール」を始めた。阪神タイガースは優勝を逃したが、シーズンを通じた地域の支援に応えるかたちで、食品や菓子、服飾など値ごろ感のある「お楽しみ袋」を複数取りそろえている。 阪神梅田本店は様々な「お楽しみ袋」を用意した(31日、大阪市北区) ...
テレビ東京AIで激変!タクシー新時代 ライドシェア挫折から買収へ「newmo」の挑戦:ガイアの夜明け
テレビ東京 10月31日 23:00
... 、日本版ライドシェアは「タクシーの補完」として、時間帯やエリアを限定して解禁された。その後は万博の開催期間中だけ、大阪府全域で時間制限のない運行を許可。青柳さんは、万博がライドシェア全面解禁への転機になると期待し、先手を打って運転手の募集を仕掛けた。 「1万人以上の方が応募してくれた。大阪府でタクシー乗務員の方の人数は、2万人前後。1万人というと、かなり潜在的な“移動の足の担い手"がいる」。 とこ ...
産経新聞H2O、純利益74%減 インバウンド消費減退 プロ野球阪神の優勝セール効果は20億円
産経新聞 10月31日 22:26
... 光客で賑わう大阪・ミナミの繁華街。インバウンド消費は減退の傾向もみられている=7月16日午後、大阪市中央区(山田耕一撮影)阪急阪神百貨店の親会社、エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングが31日に発表した2025年9月中間連結決算は、純利益が前年同期比74・5%減の69億円だった。インバウンド(訪日客)需要が大きく伸びた前年の反動で、免税品の売り上げが落ち込んだ。 山口俊比古代表取締役は大阪市で開 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信川崎信金、知財活用し新商品誕生 海藻「クロメ」のキムチ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10月31日 20:20
新商品の「クロメキムチ」 川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は、取引先事業者の知的財産活用を後押ししている。総菜販売のグリーンフーズあつみ(川崎市)と、鳥取大学やロート製薬(大阪府)をつなぎ、両者の特許を活用して海藻の「クロメ」を使ったキムチが誕生した。 きっかけは同信金が3月に開いた「知的財産マッチングイベント」。大手企業の開放特許を中小企業に紹介するもので...
FNN : フジテレビ「2024年問題」に向き合う物流業界 トラックドライバーの現状は 法律を守り、物流を維持する取り組み最前線
FNN : フジテレビ 10月31日 20:00
... 年問題であれだけ騒がれたけど、まだまだ荷主とかに浸透していない」 県内企業の実情を取材しました。 関東や関西に農畜産物を届けるJA物流かごしまです。 この会社ではトラックによる移動距離を縮めるために、大阪までの移動を高速道路ではなくフェリーに変更。結果、ドライバーの労働時間は1運行あたり14時間短縮できたといいます。 そして、会社にとって一番の課題はドライバーが荷物の積み込みなどを待つ待機時間を減 ...
FNN : フジテレビ長野県が10年連続で全国1位 信号機のない横断歩道での車の停止率88.2% 要因は「子どもの頃からの交通安全教育」 東京都44.2%で39位 大阪府35.5%で46位【全都道府県 掲載】
FNN : フジテレビ 10月31日 19:43
... 47.9% 37位 徳島県 46.1% 38位 香川県 46.0% 39位 茨城県 44.2% 39位 東京都 44.2% 41位 和歌山県 41.5% 42位 大分県 38.6% 43位 北海道 38.1% 44位 沖縄県 36.9% 45位 福井県 35.8% 46位 大阪府 35.5% 47位 山口県 34.3% 長野放送 長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
47NEWS : 共同通信万博跡地開発、来春まで議論を 関西同友会の永井代表幹事
47NEWS : 共同通信 10月31日 19:33
... 経済同友会の永井靖二代表幹事(大林組副社長)は31日の定例会見で、大阪・関西万博会場の跡地開発を巡り、今後半年間の議論が重要になるとの認識を示した。跡地の夢洲2期区域は大阪府市が来春ごろに開発事業者の募集を始める予定で「(官民の)協議体を立ち上げるのであれば、しっかりと議論いただきたい」と述べた。 跡地開発を巡っては、関西経済連合会が大阪府市に対し、万博の理念継承といった議論が不十分だとして官民に ...
日本経済新聞30日の逆日歩
日本経済新聞 10月31日 19:00
... XER15銭 リンカーズ5銭、プラスゼロ5銭、アキレス5銭、住友理工10銭、日電硝20銭、monoAI 5銭、日本ヒューム5銭、ヨドコウ5銭、冶金工10銭、日精線5銭、日軽金HD5銭、三井金属55銭、大阪チタ5銭、リョービ5銭、ノーリツ10銭、日東精5銭、ネツレン5銭、パイオラック5銭、IRジャパン5銭、イーガーディ5銭、アサンテ10銭、バリューHR5銭、ERIHD5銭、芝浦機15銭、アマダ5銭、 ...
デイリースポーツ万博跡地開発、来春まで議論を
デイリースポーツ 10月31日 18:55
... 経済同友会の永井靖二代表幹事(大林組副社長)は31日の定例会見で、大阪・関西万博会場の跡地開発を巡り、今後半年間の議論が重要になるとの認識を示した。跡地の夢洲2期区域は大阪府市が来春ごろに開発事業者の募集を始める予定で「(官民の)協議体を立ち上げるのであれば、しっかりと議論いただきたい」と述べた。 跡地開発を巡っては、関西経済連合会が大阪府市に対し、万博の理念継承といった議論が不十分だとして官民に ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信近畿産業信組、25年9月期決算 純利益が93億円に
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10月31日 18:55
近畿産業信用組合(大阪市、大本崇博理事長)は10月31日、2025年9月期決算を発表した。預貸金利ザヤの拡大のほか、貸倒引当金の戻入益があり、当期純利益は前年同期比29.45%増の93億200万円で過去最高益を更新した。 実質業務純益は29.85%増の125億5900万円。中間期としては21年9月期以来、5期連続で過去最高を更新した。 ...
J-CASTモンベルの「抱っこひも」、使いやすいと話題「軽くてコンパクトで丈夫」 アウトドア用品メーカーがなぜ?
J-CAST 10月31日 18:45
赤ちゃんとのお出かけに必須のアイテム・抱っこひも。SNSでは、アウトドア用品メーカー・モンベル(大阪府大阪市)の抱っこひもが「軽くて丈夫」「コンパクトで使いやすい」として話題になっている。 なぜアウトドア用品メーカーが抱っこひもを手掛けているのだろうか。モンベルは、「ハイキングで歩き疲れた子どもの抱っこに適した」商品が欲しい、といった提案から企画が始まったと明かした。 モンベル(写真:アフロ) ポ ...
デイリースポーツH2O、純利益74%減
デイリースポーツ 10月31日 18:08
... 比74・5%減の69億円だった。インバウンド(訪日客)需要が大きく伸びた前年の反動で、免税品の売り上げが落ち込んだ。 山口俊比古取締役は大阪市で開いた記者会見で、大阪・関西万博をきっかけにさまざまな国からの来店があったとして「今後のプラスになると思う」と受け止めた。大阪周辺の宿泊費上昇が旅行客の負担増になっていることも言及した。 売上高は0・5%増の3330億円。プロ野球阪神タイガースのセ・リーグ ...
時事通信北陸新幹線で自維PT 政策責任者が初会合
時事通信 10月31日 18:07
... 者会議」を国会内で開いた。自民の小林鷹之、維新の斎藤アレックス両政調会長らが出席。北陸新幹線など整備新幹線に関するプロジェクトチーム(PT)を早期に設置することを決めた。 北陸新幹線で未着工の敦賀―新大阪間を巡り、2016年に当時の与党PTは福井県小浜市と京都駅を通るルートを採用。しかし、維新には滋賀県の米原駅で東海道新幹線に接続するルートを推す声がある。 与党政策責任者会議は政府提出法案や予算、 ...
47NEWS : 共同通信H2O、純利益74%減 訪日客需要の反動響く
47NEWS : 共同通信 10月31日 18:05
... 伸びた前年の反動で、免税品の売り上げが落ち込んだ。 山口俊比古取締役は大阪市で開いた記者会見で、大阪・関西万博をきっかけにさまざまな国からの来店があったとして「今後のプラスになると思う」と受け止めた。大阪周辺の宿泊費上昇が旅行客の負担増になっていることも言及した。 売上高は0.5%増の3330億円。プロ野球阪神タイガースのセ・リーグ優勝セールの効果は20億円程度だった。 インバウンド大阪市関西万博
日本経済新聞帝国ホテル、大阪万博効果で純利益2倍に上振れ 4〜9月
日本経済新聞 10月31日 18:00
... 。9月時点で4〜9月期の純利益見通しを4億円に上方修正(期初見通しは2億5000万円の最終赤字)したが、さらに1億円上振れた。10月に閉幕した大阪・関西万博の効果で、「帝国ホテル大阪」(大阪市)の稼働が好調だった。 売上高は3%増の254億円だった。帝国ホテル大阪の客室稼働率は前年同期比9ポイント増の65%、平均客室単価は17%増の3万5100円だった。 営業利益は4.4倍の3億円だった。「帝国ホ ...
産経新聞NTT西「フレッツ光」も基本工事費値上げへ 部材・人件費の高騰余波 来年7月から
産経新聞 10月31日 16:59
NTT西日本本社=大阪市都島区NTT西日本は31日、光回線を使ったインターネット通信「フレッツ光」などの申し込み時に発生する基本工事費を2026年7月1日から1100円値上げすると発表した。値上げの対象となるのは電話や窓口での申し込みで、公式サイトから申し込んだ場合は従来の料金となる。 同社は値上げの理由について「部材費・人件費などの高騰が続く中、サービスやお客さま対応の品質維持・向上のため」とし ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信日銀大阪支店、調査レポート公表 関西企業のGXを巡る状況
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10月31日 16:35
日本銀行大阪支店は10月31日、調査レポート「関西企業のGX(グリーン・トランスフォーメーション)を巡る状況」を公表した。中小企業を含めた関西企業のGXへの取り組みや課題、10月13日に閉幕した大阪・関西万博の影響などをまとめた。 関西は、相対的に温室効果ガス(GHG)排出量が大きい鉄鋼や化学、機械などの業種ウェイトが全国比で高いが、排...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物大幅に3日続伸 コール上昇
日本経済新聞 10月31日 16:31
31日の大阪取引所で日経平均先物12月物は大幅に3日続伸した。清算値は前日比1010円(1.96%)高の5万2470円だった。日中取引の売買高は3万6986枚だった。米ハイテク企業の好決算や日銀の早期の追加利上げ観測...
日本経済新聞ヒューリック、高齢者向け冷食のクックデリを子会社化 収益基盤拡大
日本経済新聞 10月31日 16:28
クックデリが高齢者施設向けに提供する冷凍食品の一例ヒューリックは31日、高齢者向けの冷凍食品を提供するクックデリ(大阪市)を子会社化すると発表した。建築費の高騰や人口減少で不動産の事業環境が厳しくなる中、M&A(合併・買収)で成長を見込む領域に収益基盤を広げる。 既存株主から株式の51%を取得する。取得額は非開示。クックデリは2016年9月に設立し、資本金は1000万円。24年8月期の売上高は約1 ...
日本経済新聞神栄、26年3月期純利益17%増に上方修正 政策保有株の売却寄与
日本経済新聞 10月31日 16:15
大阪取引所で決算記者会見をする神栄の赤澤社長?(31日、大阪市)中堅商社の神栄は31日、2026年3月期の連結純利益が前期比17%増の15億円になる見通しだと発表した。6%増の14億円を見込んでいた従来予想から上方修正となる。政策保有株式や固定資産の売却益といった特別利益が寄与するほか、主力の冷凍食品分野の堅調な推移を見込む。年間配当予想は110円(前期は90円)と従来予想から10円増やした。 同 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落、長期金利1.655%に上昇・2年金利は入札強く低下
ロイター 10月31日 15:30
... と指摘した。短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.476%)から横ばい圏の見通し。「引き続きビッドサイドの資金調達ニーズはしっかりだった」(国内金融機関)との声が聞かれた。大阪取引所のTONA3カ月金利先物の12月限(最終取引月は26年3月)は同横ばいの99.3375。 <12:45> 2年債入札は強い結果、市場反応は限定的財務省が午後0時35分に発表した2年利付国債の ...
朝日新聞万博で「大阪の雰囲気、格段に変わった」 大阪商工会議所の鳥井会頭
朝日新聞 10月31日 15:15
大阪商工会議所の鳥井信吾会頭=2025年10月14日午前11時31分、大阪市北区、諏訪和仁撮影 [PR] 10月13日に閉幕した大阪・関西万博には、一般来場者2558万人が訪れた。地元の経済団体として万博を支えた大阪商工会議所の鳥井信吾会頭(サントリーホールディングス副会長)に成果などについて聞いた。 ――どんな成果が上がったと考えますか。 「世界の158カ国・地域が参加した万博会場は、博物館や美 ...
FNN : フジテレビ「今年は異常な大不作」京都のタケノコが大ピンチ! 中国産の蛾“シナチクノメイガ" 幼虫が竹に寄生し葉を食べ弱らせる
FNN : フジテレビ 10月31日 14:00
... 詳しい大阪公立大学の吉安裕客員研究員に同行してもらい、嵐山周辺で被害の実態を調査することに。 向かった場所は、嵐山の中心部から車で20分ほど南の山の中。 調査を始めてから2時間ほどがたったころ…。 大阪公立大学 吉安裕客員研究員:これこれ。 吉安さんが何かを見つけた。 大阪公立大学 吉安裕客員研究員:こういうふうにして、(葉を)食べるんですよ。ふんがあるでしょ。 (Q.蛾の幼虫のふんですか) 大阪 ...
J-CAST「忍者めしラムネ」中身に違和感、コーラ味?の声 実は茶色が正常...UHA味覚糖「誤解を生じさせてしまった」
J-CAST 10月31日 14:00
UHA味覚糖(大阪市)のハードグミ「忍者めし ラムネ」について、グミの色をめぐり、不良品を疑うような購入者談がXで波紋を広げている。外側を包む糖衣が淡い水色なのに、中のグミが茶色で、「コーラ味」に思えたと違和感を伝えるものだった。 メーカーのUHA味覚糖は取材に、同商品はリニューアル後、中のグミに着色していないと説明。写真だけでは断定できないものの、通常品とみて、「茶色はコーラとのイメージがござい ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友信託銀、スタートアップ向けセミナー 関西地区の成長を後押し
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10月31日 11:57
あいさつする有村専務(10月30日、グランフロント大阪) 三井住友信託銀行は10月30日、複合商業施設「グランフロント大阪(大阪市)」で大阪産業局とスタートアップ向けセミナーを開催した。東京と比較してサポートが少ない現状や課題を知ってもらい、関西地区の企業の成長を後押しする狙い。新興企業経営者や支援機関など92人が参加した。 同行が調査した国内スタートアップ企業741社の「スタートアップサーベ.. ...
産経新聞ドコモショップが地域のハブに イリオスネット、「よりどこ」で実店舗の価値向上へ
産経新聞 10月31日 11:00
... 用したカードを手に、「お客様から『楽しかった』と言われるのは新鮮な体験だった」と語る甲府石和店(山梨県笛吹市)の桜井勇希店長問われるリアル店舗の意義イリオスネットはグループ会社を含め関東甲信越や東海、大阪地区でドコモショップ48店舗を運営している。「よりどこ」は、昨年1月、ファンコミュニティ構築・運営大手のクオンの協力で立ち上げた。 コミュニティは「東京」「千葉」「山梨」など9つの地域に分かれ、各 ...
毎日新聞大和ハウス、住友電設を買収へ 総額約2920億円 TOB実施へ
毎日新聞 10月31日 09:44
大和ハウス工業本社が入る大和ハウス大阪ビル=大阪市北区で2019年4月12日、望月亮一撮影 大和ハウス工業は30日、住友電気工業の子会社である住友電設を買収すると発表した。株式の公開買い付け(TOB)などを実施し、完全子会社化する。買収総額は約2920億円。電気工事や通信工事などに強みを持つ住友電設を取り込み、成長分野と位置付けるデータセンターや半導体工場の開発力強化を図る。 TOBは31日から1 ...
日本経済新聞日経平均先物、続伸し5万1540円で始まる
日本経済新聞 10月31日 08:54
31日の大阪取引所で日経平均先物12月物は続伸して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べて80円高い5万1540円で、同時点では149枚の売買が成立した。30日の米株式市場では主要3指数が下落したものの、31日早朝の外国為替市場で円相場は1ドル=154円台前半と前日夕時点と比べて円安・ドル高で推...
ブルームバーグ日本株続伸へ、内外企業の堅調決算や円安を好感−日立など輸出に買い
ブルームバーグ 10月31日 07:39
... 機、機械など輸出関連、鉄鋼や非鉄金属など素材株が高くなりやすい。米金融株高を受け、銀行や証券など金融株も堅調となりそう。 米シカゴ先物市場(CME)の日経平均先物(円建て)の清算値は5万1330円と、大阪取引所の通常取引終値(5万1460円)に比べ130円安米国株は下落−米10年債利回りは4.1%と2ベーシスポイント上昇 三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジスト 米 ...
朝日新聞関西電力、株主還元策の強化を検討 「もの言う株主」要求した経緯も
朝日新聞 10月31日 06:30
記者会見で話す関西電力の森望社長=2025年10月30日、大阪市、福岡龍一郎撮影 [PR] 関西電力は10月30日、純利益の25〜35%を株主に還元する方向で検討していることを明らかにした。2026年3月期末の配当予想も30円から45円に上げ、前年比15円増の年75円にした。関電は、もの言う株主として知られる米国のファンド「エリオット・インベストメント・マネジメント」から株主還元策の強化を求められ ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で上昇 80円高の5万1540円で終了
日本経済新聞 10月31日 06:09
日本時間31日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。12月物は前日の清...
日刊工業新聞大阪の鋼管、軟調続く 受注優先、安値対応残す
日刊工業新聞 10月31日 05:00
大阪地区の鋼管相場は軟調な展開が続く。市場では主力の建設資材をはじめ製造業向け需要が総じて伸び悩む。...
WEDGE Infinityいずれ『マトリックス』が実現する?! 「意識」を解明した先にある世界
WEDGE Infinity 10月31日 05:00
... 時的に避ける 未来がやってくる? 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 〈未来の社会はこう描けばいい!〉産・官・学で進む「SF思考」 「SFと科学は根本で同じ」でも、現実世界はもっと面白い 脳研究者・池谷裕二氏が語る人間が「空想」することの意味、生成AI誕生で変わる未来にどう向き合うか <1970年万博×SF作家・小松左京>もし彼が生きていたら大阪・関西万博を見て何を思うか? バックナンバー
日刊工業新聞広角/大阪商工会議所副会頭(ユニオン社長)・立野純三(下)もう一つの祭典
日刊工業新聞 10月31日 05:00
2025年大阪・関西万博の象徴である「大屋根リング」をめぐっては、個人的には原型のまま保存、活用して...
日本経済新聞田辺三菱製薬、変遷の末の再出発 ファンド傘下で「特許の崖」超える
日本経済新聞 10月31日 05:00
... 50年の歴史を持つ田辺三菱製薬が米投資ファンドのベインキャピタルの下で再成長に向けた一歩を踏み出した。三菱ウェルファーマとの経営統合、三菱ケミカルグループによる完全子会社化を経てベイン傘下となった田辺三菱。ファンドの全面的な支援の下、2029年以降の「パテントクリフ(特許の崖)」を超える。 田辺三菱の起源は「薬の街」として知られる大阪の道修町で1678年に創業した「田邊屋」。戦後に田辺製薬と...
日刊工業新聞サステナブルリポート/サステナ×キャリア共育
日刊工業新聞 10月31日 05:00
【千葉】千葉大学はブレーンセンター(大阪府北区、平石隆生社長)と共同でサステナビリティ(持続可能)を...
日本経済新聞PwCコンサル人事責任者に聞く新卒採用「『なぜ』問う好奇心を」
日本経済新聞 10月31日 05:00
... したデジタル変革の需要が高まるなか、どんな人材を求めているのか、PwCコンサルティングの執行役常務で最高人事責任者(CHRO)の片山紀生氏に考え方を聞きました。 かたやま・のりお 1996年(平8年)大阪府立大経卒。電力・ガス業界を中心にコンサルティング業務に20年以上携わる。23年最高人事責任者(CHRO)、24年から現職。現在、早稲田大学ビジネススクールで学び直し中。岡山県出身。52歳。...
日刊工業新聞大ガス、経常益1860億円 米事業好調で通期上方修正
日刊工業新聞 10月31日 05:00
大阪ガスは30日、2026年3月期連結業績予想を上方修正した。売上高が期初公表値比100億円増の2兆...
日本経済新聞国内建設受注額、製造業は4.6%減 コスト急増で武田薬品は計画見直し
日本経済新聞 10月31日 02:00
血液製剤工場の新設計画が延期となった武田薬品の大阪工場(大阪市)業界団体の日本建設業連合会(日建連、東京・中央)が30日発表した2025年4〜9月の国内建設受注額は前年同期比19.5%増の9兆4152億円だった。このうち民間の製造業分は4.6%減と2年ぶりに下落した。企業の設備投資意欲は強い一方、コスト増や人手不足から受発注額が折り合わない。武田薬品工業などは建設計画の見直しに動く。 ビジネスTO ...
日本経済新聞大阪ガス純利益最高 26年3月期、米発電所売却などで特別利益
日本経済新聞 10月31日 02:00
大阪ガスは30日、2026年3月期の連結純利益が前期比6%増の1420億円になる見通しだと発表した。6%減の1270億円としていた従来予想から一転、最高益を見込む。米国の火力発電所の売却益や、国内のバイオマス発電所のトラブルに伴う保険金収入を特別利益に計上する。年間配当は従来予想より15円高い120円を計画する。 売上高は1%減の2兆500億円、営業利益は微減の1600億円を見込む。営業益は従来予 ...
日本経済新聞阪急阪神HD営業益50億円上振れ 26年3月期、タイガース優勝効果
日本経済新聞 10月31日 02:00
... 調に推移する。大阪・関西万博の開催も鉄道旅客を押し上げる。 今期は売上高にあたる営業収益が8%増の1兆2000億円、経常利益は従来予想を70億円上回る12%増の1250億円を見込む。阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)での開催試合がけん引し、スポーツ事業の営業利益は123億円と、タイガースが前回優勝した24年3月期を上回る見通し。 純利益は16%増の780億円とする従来予想を据え置いた。阪急大阪梅田駅の ...
日本経済新聞関西電力、ジャパンモビリティショーに初出展 空飛ぶクルマやEV充電
日本経済新聞 10月31日 01:49
... 2025に出展した関西電力ブース(29日、東京都江東区)関西電力は30日に東京ビッグサイト(東京・江東)で開幕した「ジャパンモビリティショー(JMS)2025」で電気自動車(EV)用充電器を展示した。大阪・関西万博で実証した空飛ぶクルマやEVワイヤレス給電システムなどを紹介するコーナーも設けた。国内の電力会社がモビリティショーに出展するのは初めてという。 関電の児玉智ソリューション本部副本部長は「 ...
Abema TIMESノーベル賞決定の2人が文科大臣を表敬訪問
Abema TIMES 10月31日 00:06
... 援をお願いしたい」(坂口志文特別栄誉教授) 「金さえ出せばいいという感じじゃなくて、組織作りですね、若手を支援する組織作り」(北川進特別教授) 松本文科大臣を表敬訪問したのは、生理学・医学賞に選ばれた大阪大学の坂口志文特別栄誉教授(74)と、化学賞に選ばれた京都大学の北川進特別教授(74)の2人です。 2人は受賞決定の喜びを述べたうえで、基礎研究へのさらなる支援や若手の研究環境の整備を改めて求めま ...
産経新聞「政策には一貫性とスピード感を」 関西電力の森望社長、原発推進の高市政権に要請
産経新聞 10月30日 23:10
中間決算について説明する関西電力の森望社長=30日午後、大阪市北区関西電力の森望社長は30日の記者会見で、原子力発電所の安全性を確保した上で推進するとした高市早苗政権の方針について「原子力の推進と脱炭素電源をしっかり活用していくことが極めて重要だ」と述べた。国内産業を支える安定的かつ安価なエネルギー供給の必要性を改めて強調した。 人工知能(AI)の普及に伴うデータセンターの新設などが影響し、電力需 ...
日本経済新聞JR西日本、「ハローキティ」の新幹線26年春終了 特急はるかでは27年
日本経済新聞 10月30日 20:19
... 8年から、500系車両の車体をピンク色にラッピングし、新大阪―博多間で「こだま」として運行中。営業終了を前にフィナーレイベントを11月1日から始める。SNS上で写真を募集してアートを作成し、公式ウェブサイトや車内で公開する。 JR西グループの「ホテルヴィスキオ尼崎」(兵庫県尼崎市)にある「ハローキティルーム」は26年1月初旬に閉じる。京都・新大阪と関西国際空港を結ぶ特急「はるか」のハローキティのラ ...
FNN : フジテレビパナソニックホールディングス 2026年3月期連結業績見通しを下方修正「純利益は3100億円から2600億円に」 アメリカでの電気自動車市場減速などが車載電池事業に影響
FNN : フジテレビ 10月30日 20:12
... 来の1000億円減・前期比9.0%減) 営業利益…3200億円(従来の500億円減・前期比25.0%減) 純利益…2600億円(従来の500億円減・前期比29.0%減) 電気自動車向けの車載電池事業が、アメリカでの市場低迷や関税によって低迷していることが影響しているということです。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
朝日新聞パナソニックHD、テレビ事業を存続 楠見社長「収益改善にめど」
朝日新聞 10月30日 20:10
パナソニックホールディングス本社=大阪府門真市 [PR] パナソニックホールディングスは30日、撤退や売却も含めた見直しを検討していたテレビ事業について「収益改善にめどがついた」とし、存続させる方針を示した。 楠見雄規社長が2月、利益水準の低い課題事業に挙げ、「撤退や売却を含めた抜本的な対策を講じ、2026年度末までに一掃する」としていた。この日、協業の拡大と運営の効率化を進めることで「撤退や売却 ...
朝日新聞大阪ガス4〜9月期決算、純利益は過去最高 海外事業が堅調
朝日新聞 10月30日 20:00
会見する藤原正隆大阪ガス社長=2025年10月30日、大阪市中央区、野口陽撮影 [PR] 大阪ガスが10月30日に発表した2025年4〜9月期決算は、売上高が前年同期比1.0%増の9591億円、純利益は同86.7%増の948億円だった。海外事業などが堅調で、純利益は4〜9月期として過去最高となった。 いずれも米国で、シェールガスを掘削・販売するサビン社、LNG(液化天然ガス)基地がそれぞれ増益とな ...
産経新聞大阪ガス、純利益86%増 中間期として過去最高 米LNG開発「条件合えば排除せず」
産経新聞 10月30日 19:34
決算会見で説明する大阪ガスの藤原正隆社長=30日午後、大阪市中央区大阪ガスが30日発表した2025年9月中間連結決算は、純利益が前年同期比86・7%増の948億円となり、中間期として過去最高だった。液化天然ガス(LNG)の調達価格が下落傾向で、実際に国内で販売する際に一時的な差益(時間差で生じる利益)が出たことが背景にある。売上高は国内でのガス・電気販売が増え、同1・0%増の9591億円だった。 ...
FNN : フジテレビ発行枚数は去年より3割減 年賀はがき販売開始 “ばなれ"防ぐ様々な秘策「推し活年賀」やギフト付き年賀状も
FNN : フジテレビ 10月30日 19:12
30日から販売が始まった来年、2026年の年賀はがき。 最近は“年賀状じまい"をする人も多く、発行枚数は激減している。 ■来年の年賀はがきの販売はじまる 発行枚数は去年より3割減 KITTE大阪にある郵便局では、来年の年賀はがきの販売が始まった。 早速、大量に購入する人も…。 年賀はがきを買った人:きょうは100枚ぐらいですかね。(買い始めたのは)1972年ぐらいじゃないかな。もう50年近くなるん ...
日本経済新聞29日の逆日歩(4日分合計)
日本経済新聞 10月30日 19:00
... 0銭、大成ラミック40銭、オカモト80銭、FIXER20銭、リンカーズ20銭、日電硝80銭、オハラ3円20銭、monoAI 20銭、ヨドコウ20銭、冶金工40銭、日軽金HD20銭、三井金属2円20銭、大阪チタ20銭、リョービ20銭、ノーリツ20銭、日東精20銭、ネツレン20銭 パイオラック20銭、イーガーディ20銭、アサンテ40銭、バリューHR20銭、ERIHD20銭、芝浦機60銭、ディスコ7円6 ...
毎日新聞パナソニックHD EV電池失速で26年3月期業績予想を下方修正
毎日新聞 10月30日 18:41
パナソニックホールディングス本社敷地内にある創業者・松下幸之助氏の銅像=大阪府門真市で2021年6月30日午後2時58分、井口彩撮影 パナソニックホールディングス(HD)は30日、2026年3月期連結業績予想を下方修正した。従来予想から、売上高は1000億円減の7兆7000億円(前期比9・0%減)、営業利益は500億円減の3200億円(同25・0%減)、最終(当期)利益も500億円減の2600億円 ...
産経新聞大和ハウス工業が住友電設を子会社化へ 総額3千億円、TOB実施 データセンター強化
産経新聞 10月30日 18:33
大和ハウス工業本社が入るビル=大阪市北区大和ハウス工業は30日、住友電気工業の子会社である住友電設に株式公開買い付け(TOB)を実施し、完全子会社化すると発表した。総額約3千億円を投じる。大和ハウスはデータセンターや物流施設の建設といった事業を強化しており、住友電設の子会社化により成長を目指す。 オンラインで記者会見した大和ハウスの芳井敬一会長は「(電気設備に関する)人手不足と技術者の高齢化は深刻 ...
J-CAST物価高は「おでん」の中身にも影響? 人気の具材トップ3「大根、玉子、こんにゃく」値上げどうなる
J-CAST 10月30日 18:00
... 選ばれている。このほか、もち入り巾着(44.6%)、はんぺん(40.2%)、ちくわ(35.9%)などが続いた。地域によって好みに差があり、東日本の北海道や宮城、東京などでは、はんぺんが好まれ、西日本の大阪や広島、福岡などでは牛すじの人気が高かったという。 紀文・主要7地域 家庭の鍋料理調査2025より 物価高の影響が大きいのは、まず玉子だ。農水省の調べで2025年10月30日時点の東京都の鶏卵(M ...
FNN : フジテレビ年賀はがき販売開始 発行枚数は去年より3割減 “ばなれ"防ぐ様々な秘策「推し活年賀」やギフト付き年賀状も
FNN : フジテレビ 10月30日 17:32
30日から販売が始まった来年、2026年の年賀はがき。 最近は“年賀状じまい"をする人も多く、発行枚数は激減しています。 ■来年の年賀はがきの販売はじまる 発行枚数は去年より3割減 KITTE大阪にある郵便局では、来年の年賀はがきの販売が始まりました。 早速、大量に購入する人も…。 【年賀はがきを買った人】「きょうは100枚ぐらいですかね。(買い始めたのは)1972年ぐらいじゃないかな。もう50年 ...
FNN : フジテレビパンダがいなくなった 白浜町で「宿泊税」導入の検討はじまる 新たな財源確保が必須 大阪府、京都市に続く3例目なるか
FNN : フジテレビ 10月30日 17:04
... 還元する仕組みが必要で、宿泊税はその財源となる」などの意見が出ました。 全産業の4割を観光産業が占める白浜町では、2027年度からの宿泊税導入を目指していて、導入が決まれば、関西では大阪府、京都市に続き3例目となります。 (関西テレビ「newsランナー」2025年10月30日放送) 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
ロイター〔需給情報〕10月第4週、海外投資家が2週ぶりの買い越し 6335億円=現物先物合計
ロイター 10月30日 16:45
... ぶりに売り越し。信託銀行は786億円の売り越しで、9週連続で売り越した。大阪取引所が同日公表した同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、グロース250指数先物の合計)で海外投資家は101億円の売り越しで2週連続で売り越した。 *東京証券取引所と大阪取引所の発表データは以下のURLでご覧ください。http://ww ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物続伸 コールとプットはまちまち
日本経済新聞 10月30日 16:29
30日の大阪取引所で日経平均先物12月物は続伸した。清算値は前日比130円(0.25%)高の5万1460円だった。日中取引の売買高は4万4192枚だった。前日の米株式市場でハイテク株が上昇した流れを受けた買いが先行した。日銀が金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決定...
テレビ東京日本の政治や経済の枠組みが大きな変革期を迎えている今、ビジネスの世界で生き残るための「道しるべ」は?「テレ東系経済 WEEK」
テレビ東京 10月30日 16:00
... 輸入に挑む姿を追います。 ■「LBSスペシャル 世界を変える地方発スタートアップ」(仮) 11/15(土)夕方4時45分 「Newsモーニングサテライト」で展開する日本経済新聞とTXN系列5局(テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送)による動画コンテンツ「LBSローカルビジネスサテライト」の特番です。きらりと光る地方企業やスタートアップを取り上げます。 ■「 Targ ...
ログミーファイナンス【QAあり】セントラル警備保障、売上高・利益ともに中間業績予想を上回り着地 高輪エリアの警備開始が売上増に貢献
ログミーファイナンス 10月30日 15:30
... 明を終了します。 質疑応答:大阪・関西万博臨時警備の特需剥落の影響について 司会者:「常駐警備の利益率について、上期の実績はいかがでしたでしょうか? また、下期は大阪・関西万博の臨時警備がなくなることによって利益率が下がるのではないかと懸念していますが、どのような見通しでしょうか?」というご質問です。 市川:今回は、常駐警備の中に大阪・関西万博の臨時警備がありました。「大阪・関西万博はいわゆる特需 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発、日銀会合無風で午後に買い戻し 長期金利1.645%
ロイター 10月30日 15:26
... の見方を示した。短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.477%)から横ばい圏の見通し。「引き続きビッドサイドの資金調達ニーズは強めだった」(国内金融機関)との声が聞かれた。大阪取引所のTONA3カ月金利先物の9月限(最終取引月は25年12月)は同0.0075高の99.3375。 <12:30> 国債先物は弱含み、下げ幅は縮小 日銀は7対2の賛成多数で政策維持国債先物は後 ...
毎日新聞「幸之助の時代とは違う」 パナソニックHDが1万人削減する理由
毎日新聞 10月30日 15:19
... い」という言葉が残されている=大阪府門真市で2025年10月16日午後0時43分、小坂剛志撮影 パナソニックホールディングス(HD)が1万人の人員削減を進める。グループ従業員数の4%強に相当する規模で、業績が堅調ななかでの「黒字リストラ」として注目されている。「30年間成長できていない」(楠見雄規社長)との危機感からだというが、一体どういうことか。 創業者の掲げた方針 大阪府門真市のパナソニックH ...
朝日新聞万博跡地の売却と開発、「そんなんでええんかな」 関経連・松本会長
朝日新聞 10月30日 15:15
関西経済連合会の松本正義会長=2025年10月3日午前9時16分、大阪市北区、諏訪和仁撮影 [PR] 大阪・関西万博は成功したのか、レガシー(遺産)はどうあるべきか。関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)に聞いた。松本氏は誘致活動からかかわり、主催する日本国際博覧会協会の副会長を務めた。 ――万博は成功したのでしょうか。 「おおむね成功だったと思います。みなさんの関心の高さや、来場者数や ...
日本経済新聞ソフトバンク、都市内の基幹回線を光通信に 米シスコと連携
日本経済新聞 10月30日 14:30
... を使い、都市間を結ぶ長距離の基幹回線については光通信への対応を終えた。今後は都道府県単位など都市内での短距離の通信網にも取り入れ、携帯の基地局やAIサービスを遅延なく運用できるようにする。 まず9月に大阪府で展開を終えた。シスコが光電変換を行わず、光信号を増幅してやり取りできるようにする技術を提供する。ソフトバンクが持つ、異なる波長の光信号を1本のケーブルに乗せて同時に伝送する技術と組み合わせ、省 ...
FNN : フジテレビ万博閉幕後に姫路城に展示へ 福沢諭吉がお礼に寄贈したマルタパビリオンの“甲冑" 知られざる深いつながり
FNN : フジテレビ 10月30日 14:00
大阪・関西万博のマルタパビリオンで展示されていた、日本の甲冑(かっちゅう)が姫路城へ。 そもそもなぜ、日本の甲冑がマルタに?知られざる深いつながりとは。 ■姫路城にマルタパビリオンで展示されていた“甲冑" 国宝・姫路城。そこにいま飾られているのが、大阪・関西万博のマルタパビリオンで展示されていた“甲冑"だ。 (Q.甲冑はマルタから来た?) マルタパビリオン ジョゼフィーヌ館長:はい。博物館にある箱 ...
財経新聞麻布台ヒルズ、計画着手から35年以上かけてようやく完成 タワマン建設に遅れ
財経新聞 10月30日 12:58
... ルが主導して開発を進めてきた麻布台ヒルズ(東京都港区麻布台)で、建設工事が遅れていた高層住宅棟「レジデンスB」が完成し、街づくり協議会の設立から35年以上かけて約8.1ヘクタールの新街区整備を終えた。大阪市阿倍野区のあべのハルカス(高さ300メートル)を抜き、日本一高いビルとなった森JPタワー(高さ325メートル)など、東京都心に立体緑面都市が出現した。 【こちらも】虎ノ門・麻布台の再開発、街区名 ...
朝日新聞「日銀は今すぐ利上げせよ」 アベノミクスの擁護者が一転して警鐘
朝日新聞 10月30日 12:25
記者会見で質問に答える日本銀行の植田和男総裁=2025年10月3日、大阪市、西尾邦明撮影 [PR] 日本銀行は30日の金融政策決定会合で、6会合連続で利上げを見送った。米国の関税政策の影響をなお見極め、高市早苗新政権ともコミュニケーションを図っていく考えだ。一方、高市氏が後継を自任する安倍晋三・元首相の経済政策「アベノミクス」を理論面から支えた浜田宏一エール大学名誉教授はいま、利上げを主張している ...
テレビ東京手軽に描けるクレパスから大人も欲しがる高級文具に工業用製品まで作る“サクラクレパス" :読んで分かる「カンブリア宮殿」
テレビ東京 10月30日 12:00
... 年続く超ロングセラー商品で、世界60以上の国と地域で愛用されている。そのクレパスを世界で初めて作った会社が桜のマークでおなじみのサクラクレパス。1921年創業の大阪市に本社を置く文具メーカーだ。 冒頭の絵画教室はサクラクレパスの主催で東京と大阪で開講。大人にもクレパスの楽しさを知ってもらおうと開いている。 クレパスの名前の由来はクレヨンと画材のパステルを足した造語。固くて線が描きやすいクレヨンと、 ...
ログミーファイナンス【QAあり】三機サービス、新中計「人の三機」3ヶ年で売上高成長約1.6倍目指す 初年度1Qは堅調推移
ログミーファイナンス 10月30日 11:00
... いきます。 大型空調案件の受注 北越:先ほどお話しした循環型ビジネスモデルと人員体制強化により、当社が大型案件の獲得に至った事例をご説明します。 すでに今年2月、東京証券取引所を通じて開示したとおり、大阪府枚方市より、小中学校におけるDBO事業を受注しました。本事業は、当社における史上最大の受注金額として約81億円を見込んでいます。 本件は、空調設備の大規模な入替工事はもちろん、その後15年間にわ ...
QUICK Money World日東電工(6988) 小幅上方修正したものの、今期は円高を主因とした減益を予想
QUICK Money World 10月30日 10:30
... イト掲載記事の内容に関する個別のご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。 著者名伊藤 健悟 チーフアナリスト 化学・繊維・トイレタリー・電力・ガス・石油セクター担当、投資戦略 【プロフィール】 大阪大学経済学部卒業。山一證券入社、メリルリンチ日本証券を経て、現在に至る。 山一證券在籍時は個人向け営業に従事。マクロ、ミクロの両面からの事業環境・経営状況の分析に加え、その際に培った個人投資家の視 ...
日本経済新聞日経平均先物、反落し5万0960円で始まる
日本経済新聞 10月30日 08:54
30日の大阪取引所で日経平均先物12月物は反落して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べて370円安い5万0960円で、同時点では190枚の売買が成立した。前日に大幅な...
ログミーファイナンス【QAあり】コンフォリア・レジデンシャル投資法人、東京23区・駅近物件に集中投資 EPU年平均成長率3%を目指す
ログミーファイナンス 10月30日 08:00
... 大きな要因になると思っています。 2024年のデータですが、例えば大学は東京23区に102校あり、学生数は57万人います。一方で、例えば京都市も学生数が非常に多い都市ですが、こちらは29校で15万人、大阪市は15校で3万人です。このようなデータからも、学生はまず東京を選好するということがわかります。 また、大企業も東京23区に多く存在します。調べてみると、例えば資本金10億円以上の企業は全国で5, ...
朝日新聞中国はもう譲歩しない トランプ氏が気づかせた「金では善意買えぬ」
朝日新聞 10月30日 07:07
大阪で2019年6月29日、G20サミットの期間中に二国間会談に臨むトランプ米大統領(左)と中国の習近平国家主席=ロイター [PR] トランプ米大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席が30日、訪問先の韓国で首脳会談を開く。2大国のトップによる6年ぶりの対面に世界が注目するが、米国防総省出身で米中関係に詳しい政治学者ボニー・リンさんは、今回の会談に「大きな合意」は期待できないとみる。中国側は、 ...
読売新聞巨額資金調達が難題のリニア、総工費4兆円の大幅増…「静岡工区」着工が見通せず開業時期も不透明
読売新聞 10月30日 07:00
... と述べた。 2021年にも難工事や地震対策で約1兆5000億円を上積みしたが、今回は約4兆円の大幅増となり、14年時点で5兆5000億円としていた総工事費は倍増した。現状では9兆円超とされている品川―大阪間の総工事費についても、丹羽社長は「増えることは間違いないが、どのくらいのレベルになるのか、現時点で示せるものがない」と明言しなかった。 品川―名古屋間の開業時期も不透明な状況が続く。静岡県を流れ ...
東洋経済オンライン次の万博「サウジアラビア」行って驚いた意外な"姿" | 旅行
東洋経済オンライン 10月30日 06:15
... は2500万人を超える入場者数となり、盛況のうちに幕を閉じた大阪・関西万博。イタリア、アメリカ、フランスなどの日本人になじみ深い国のパビリオンももちろん大人気だったが、クウェートやサウジアラビアなど一般の日本人が観光に出かけそうもない「伏兵」のパビリオンに注目が集まったのも、今回の万博の特徴だったと言えよう。 その中でもサウジアラビアは、大阪の次の国際博覧会(登録博)の開催国ということが会期末が近 ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で下落 290円安の5万1040円で終了
日本経済新聞 10月30日 06:13
日本時間30日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。12月物は前日の清算...
デイリー新潮「自・維政権」誕生で日経平均は急上昇 次くる銘柄を見極めるポイントは「副首都構想」
デイリー新潮 10月30日 05:40
... 。 「維新の吉村洋文代表は、大阪の他に福岡も副首都の候補に挙げていますが、やはり、本命は大阪でしょう。副首都を建設することになれば、当然、広大な土地が必要になる。どこが候補地になるかで、上昇する銘柄も変わってきます」 かつての“IR銘柄"も? 参考になるのは、2年前に政府が大阪府・市の整備計画を認定したIR(統合型リゾート)だ。すでに万博会場の隣で工事が始まっているが、大阪に決まったことで、ベイエ ...
日刊工業新聞大阪鋼材6品種、9月販売20%増 営業日増、実需は鈍く
日刊工業新聞 10月30日 05:00
大阪鉄鋼流通協会(OSA、大阪市中央区、宮脇健会長)がまとめた9月度の鋼材流通調査は、主要鋼材6品種...
日刊工業新聞塩野義、内外に新工場 欧米で抗菌薬生産
日刊工業新聞 10月30日 05:00
塩野義製薬は国内外で工場を新設する。国内では生産子会社のシオノギファーマ(大阪府摂津市)を吸収合併す...
日刊工業新聞アイズロボ、工場内物流用にベトナム製AMR活用 コスト競争力向上
日刊工業新聞 10月30日 05:00
アイズロボ(大阪府寝屋川市、久保光男社長)は、ベトナムのイーサテック(ハノイ市)製自律移動ロボット(...
日刊工業新聞モリモト医薬、医療用大麻販売で協業 米スタンレー参入支援
日刊工業新聞 10月30日 05:00
モリモト医薬(大阪市西淀川区、盛本修司社長)は、米スタンレーブラザーズ(コロラド州)が計画する生理活...
日刊工業新聞インタビュー/大阪公立大学学長・桜木弘之氏 新キャンパスで地域振興
日刊工業新聞 10月30日 05:00
公立の大規模な総合大学として存在感を高めてきた大阪公立大学。9月に新たな主要キャンパスとして「森之宮...
日刊工業新聞広角/大阪商工会議所副会頭(ユニオン社長)・立野純三(中)万博を弾みに
日刊工業新聞 10月30日 05:00
ドアハンドルは「建物の顔」である。視覚的な意味合いだけでなく、訪れた人が最初に触れる場所。それだけに...
東洋経済オンライン阪神電車「虎ファンの聖地」だけでない沿線開発史 | 経営
東洋経済オンライン 10月30日 04:30
... 4月に大阪・出入橋―神戸・三宮間の開業から120年を迎えた阪神電気鉄道の歴史を振り返ると、「大阪と神戸を結ぶ」という1905年の開業時に考えられた路線のコンセプト、いわばビジネスモデルが変わらないことがわかる。 この記事の画像を見る(40枚) 大阪と神戸を結んで120年 大阪は開業時に比べて出入橋―梅田間、神戸は三宮―元町間が延伸されたほか、2009年には「阪神なんば線」が開業したとはいえ、「大阪 ...
日本経済新聞割安成長株で数億円を築いた奥山月仁さん 大化け株は身近にある
日本経済新聞 10月30日 04:00
... 履歴書」を紹介しています。ここで、その一部を公開。2人目は、10倍株を探し出す和製ピーター・リンチこと、奥山月仁さん(ハンドルネーム、別名エナフンさん)です。高校2年生から株式投資を開始。故・蝋山昌一大阪大学教授のゼミで証券理論を学ぶ。ピーター・リンチに倣い、理解しやすい成長株に中長期で投資して数億円の資産を築く。もう一つの通称である「エナフン」さんとしても知られている割安な成長株を長期保有する投 ...
日本経済新聞ジャパンモビリティショーが開幕 10月30日ビジネス主な予定
日本経済新聞 10月30日 04:00
... 清製粉グループ本社、双日、日本たばこ産業、野村不動産ホールディングス、三菱総合研究所、積水化学工業、野村総合研究所、武田薬品工業、アステラス製薬、オリエンタルランド、DMG森精機、富士電機、富士通、ルネサスエレクトロニクス、京セラ、ノジマ、JR東日本、阪急阪神ホールディングス、ヤマトホールディングス、日本航空、ANAホールディングス、東京電力ホールディングス、関西電力、大阪ガス、コナミグループなど
日本経済新聞キーエンス社長に44歳・中野鉄也氏が昇格 中田有氏は取締役特別顧問
日本経済新聞 10月30日 02:00
キーエンスの次期社長に決まった中野鉄也氏(29日、大阪市中央区)キーエンスは29日、中野鉄也取締役(44)が12月22日付で社長に昇格すると発表した。2023年から海外事業の強化部長を務めていた。中田有社長(51)は取締役特別顧問に就任する。 中野氏は04年のキーエンス入社後、国内で制御機器の営業を約7年担当。その後、急成長していた中国で制御機器の責任者を務めた。23年12月からは海外事業強化部長 ...
日本経済新聞アスクル、佐川急便に配送委託 サイバー攻撃で自社物流の復旧見通し立たず
日本経済新聞 10月30日 02:00
... クルは29日、佐川急便に一部の荷物を委託する試験配送を始めた。サイバー攻撃を受けた物流システムの復旧のめどは立っていない。委託するのは医療機関や介護施設など一部の法人向け荷物で、今後は検証を踏まえて顧客数や対象商品を拡大する。 28日までに一部顧客からファクスなどで受注し、届け先などを添付した荷物を佐川急便に引き渡した。佐川急便は新木場物流センター(東京・江東)とASKUL大阪DC(大阪市)...
日本経済新聞さようならJR西日本の「万博ラッピング電車」 桜島線でラストラン
日本経済新聞 10月30日 01:49
... ・大阪万博閉幕後の会場を歩く 進む撤去作業、寂しさ漂う祭りの後・大阪万博、サヨナラはまだ 閉幕後もグッズ販売延長・世界の食は街中へ・大阪万博ラッピング列車大集合 赤青ミャクミャク鮮烈に関西の鉄道各社で運行していた万博ラッピング電車も、南海電気鉄道の特急「ラピート」や阪急電鉄は10月に終了した。大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は御堂筋線と谷町線での運行を11月中に終了するほか、近畿日本鉄道も奈良線と ...
日本経済新聞JR九州、データセンター開発に参入 福岡・久留米市で27年3月完成
日本経済新聞 10月30日 01:49
... 量は1メガワット、面積は180平方メートル。テナント企業がサーバー設備を持ち込む「コロケーション型」とした。企画や開発は東京大学発のスタートアップ、みちびき(東京・港)が担う。 データセンターは東京や大阪に集中しており、地方への分散が求められている。久留米市は自然災害による被害を受けるリスクが低いほか、福岡市中心部からの交通アクセスもよく従業員が通いやすい。 JR九州の古宮洋二社長は29日の定例記 ...
産経新聞「電車に乗るように」 空飛ぶクルマの搭乗口を体験、自動改札も スカイドライブが公開
産経新聞 10月29日 22:35
... ッグサイトからレインボーブリッジへ自動運転で飛行する想定で、東京湾上空の風景が映し出される。福沢知浩最高経営責任者(CEO)は「既存の交通機関に比べて速く、飛んでいる最中の景色もきれいで快適だ」と話した。 スカイドライブは大阪メトロと連携し、2028年ごろに大阪城近辺の森之宮エリアでサービスを開始する。JR東日本や九州、近畿日本鉄道とも連携し、それぞれ岩手県や大分県、三重県での運航を目指している。
産経新聞心斎橋にZARA旗艦店 国内最大級、30日開業 女性や子供向け洋服を販売
産経新聞 10月29日 22:26
大阪・心斎橋にオープンするZARAの旗艦店=29日午後ファッションブランド「ZARA(ザラ)」を展開するスペインのアパレル大手インディテックスは29日、大阪・心斎橋(大阪市中央区)で30日に開業する旗艦店を報道陣に公開した。売り場面積は国内最大級の約1900平方メートルで、女性や子供向けの洋服などを販売する。 店舗は4階建てで、1〜3階では女性向けの商品を扱う。3階には国内の店舗では初となるカフェ ...
産経新聞紀勢線、近畿最大の赤字 JR西地方路線 観光客呼び込みへ特急「くろしお」増便
産経新聞 10月29日 21:24
観光客らの利用促進に向けて11月から増便する特急「くろしお」=大阪市阿倍野区JR西日本が29日発表した利用者が少ない地方路線の2022〜24年度の平均収支。和歌山県内を走る紀勢線新宮−白浜間は31億2千万円と近畿で最も赤字額が大きい区間となった。同社は「(地元自治体などと)協力して利用者増を図るが、将来の形も考えねばならない」と危機感を示す。 今回、公表された1キロ当たり1日平均乗客数(輸送密度) ...
朝日新聞米中首脳が関税引き下げを協議へ 合成麻薬問題に協力が条件、米報道
朝日新聞 10月29日 20:53
2019年6月29日、大阪での主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で写真に納まるトランプ米大統領(左)と中国の習近平(シーチンピン)国家主席=AP [PR] 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は28日、30日に予定されているトランプ米大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席の首脳会談で、中国が合成麻薬フェンタニルの製造に使われる化学物質の輸出を取り締まることを条件に、米国が中 ...
朝日新聞ファミマ、スマホで手話通訳 東京デフリンピック会場近くの48店で
朝日新聞 10月29日 19:42
... 時まで、手話通訳サービスを提供する。スマホの通信料以外は無料だ。 来店客はスマホでQRコードを読み込み、店名などを入力すると画面の向こうの手話通訳者につながる。例えば、レジ横のコーヒーマシンの使い方を手話でたずねると、通訳者が店員に聞いた上で答えを手話で示す。サービスは障がい者のサポート事業に取り組む企業ミライロ(大阪市)と連携して行い、手話は日本のものを使うという。 ファミマは「すべてのお客様…
時事通信アスクル、一部出荷再開 手作業で2拠点から―システム障害
時事通信 10月29日 19:20
サイバー攻撃に伴うシステム障害で出荷を全面停止したアスクルは29日、一部商品の出荷を試験的に再開したと発表した。当面、東京と大阪の2拠点で倉庫管理システムを使用せず、手作業でコピー用紙やペーパータオル、トイレットペーパーなど37品目を出荷する。ただ、システム復旧の見通しは依然として立っていない。 出荷先は、医療機関や介護施設など一部の事業者からのファクス注文が対象。今後、問題がないかを確認し、注文 ...
朝日新聞大屋根リングの木材使って60mタワー 鹿島、27年横浜園芸博で
朝日新聞 10月29日 19:19
... した大阪・関西万博のおよそ3分の2の広さだ。 この日は、企業や団体など13の出展内容やイメージ図が発表された。 鹿島(東京都)は、大阪万博のシンボル「大屋根リング」の木材を再利用して、高さ約60メートルの木造タワー「KAJIMA TREE(仮称)」をつくる。人は登れないが、日本の伝統建築と最新の超高層ビルの技術を融合させ、会場のランドマークにしたいという。 都市緑化大手の東邦レオ(大阪市)は、大阪 ...
日本経済新聞28日の逆日歩
日本経済新聞 10月29日 19:00
... 富士石油5銭、オカモト20銭、FIXER15銭、リンカーズ5銭、三星ベ5銭、日電硝20銭、monoAI 5銭、日本ヒューム5銭、ニチアス10銭、ヨドコウ5銭、冶金工10銭、日精線5銭、三井金属50銭、大阪チタ5銭、リョービ5銭、ノーリツ5銭、東プレ5銭、ネツレン5銭、パイオラック5銭、IRジャパン5銭、イーガーディ5銭、アサンテ10銭 バリューHR5銭、ERIHD5銭、芝浦機15銭、アマダ5銭、デ ...