検索結果(大学 | カテゴリ : 社会)

868件中3ページ目の検索結果(0.128秒) 2025-06-26から2025-07-10の記事を検索
女性自身“学歴詐称疑惑"の伊東・田久保市長 イタリア訪問中止が決定…辞職勧告も可決で“詰み"状況か
女性自身 7日 16:35
... 歴詐称疑惑"だ。 田久保氏をめぐっては、今年5月29日の当選以降に発行された市の広報紙で、「平成4年 東洋大学法学部卒業」というプロフィールが紹介されていた。ところが6月上旬、全市議宛に届けられた差出人不明の“告発文"をきかっけに、彼女の経歴が揺らぎ始ることに。 「市議に届いた文書には、《東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している》と記されていました。6月25日に開か ...
日本テレビ伊東市長、今夜の会見で進退説明へ 学歴詐称疑惑めぐり…市議会では辞職勧告決議案など可決
日本テレビ 7日 16:21
... 伊東市の田久保真紀市長への「辞職勧告」と「百条委員会の設置」の決議案が市議会で可決されました。田久保市長は7日夜、自身の進退について会見で説明する予定です。 5月に就任した伊東市の田久保市長は、「東洋大学卒業」と公表していた学歴について、今月2日の会見で「卒業ではなく除籍」であることを明らかにしました。 この問題を重く見た伊東市議会は7日の本会議で、田久保市長に対する「辞職勧告」と、強い調査権限を ...
TBSテレビ“目の日焼け"で体にシミが!?知っておきたい「目」の紫外線対策【ひるおび】
TBSテレビ 7日 16:09
... を出し、肌が日焼けするのです。 スマイル眼科クリニック 岡野敬院長: メラニン色素は紫外線の刺激を受けて増えるということはよく知られているのですが、それを受信する受容体がどこにあるかという実験が大阪の大学で2012年に行われました。 ネズミによる実験で、角膜、黒目のところに光をあてているだけでもメラノサイトが増えていくことが発表されました。 これはなかなかセンセーショナルな報告で、角膜や、もしかし ...
ポストセブン「佳子さまは大学院で学位取得」とブラジル大手通信社が“学歴デマ報道" 宮内庁は「全報道への対応は困難。訂正は求めていません」と回答
ポストセブン 7日 16:00
秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年6月4日、撮影/JMPA) 写真一覧 秋篠宮家の次女・佳子さま(30)がブラジルへの公式訪問を終えた。 国交樹立130年を記念した訪問で現地での注目度も高く、訪れる先々で熱烈な歓迎を受けたが、思わぬ“被害"も発生した。現地時間6月9日、ブラジルの国内線フライトで移動中に佳子さまの寝顔を乗客が“盗撮"してX(旧ツイッター)に投稿したのだ。 「この日は1日で4か所を ...
NHKiPS細胞でパーキンソン病の治療 米での治験1例目
NHK 7日 15:54
... 外での実用化を目指してアメリカで治験を行うとおととし発表していました。 会社によりますと、先月、大阪の施設で作った細胞を生きたままこん包して航空機などでおよそ23時間かけてアメリカ カリフォルニア州の大学病院に運び、日本時間の先月25日、治験の1例目となる患者への移植が行われたということです。 会社によりますと、iPS細胞から作られた細胞を日本から海外に運び、患者に移植したのは初めてとみられるとい ...
日刊スポーツ田久保真紀・伊東市長の疑惑の"卒業証書"ニセモノ…
日刊スポーツ 7日 15:44
... のを見せたことになったら、有印私文書偽造同行使という重い罪(3カ月以上5年以下の拘禁刑、拘禁刑以上となれば失職)に当たる可能性がある」と司法の立場から、この点を重要視していた。 田久保市長は今年5月の市長選で現職候補を破って当選。その後、市の広報などに「東洋大学卒」と書かれた学歴について、「ウソの記載があった」とする投書があったことから騒動化。今月2日の会見では「卒業ではなく除籍」と明らかにした。
日刊スポーツ学歴詐称疑惑の伊東市長に「今すぐ辞めるべき」元市…
日刊スポーツ 7日 15:42
... 歴詐称で、同日の議会で辞職勧告決議案が可決された静岡県伊東市の田久保真紀市長について、「今すぐ辞めるべき」と厳しい意見を突きつけた。 田久保市長は今年5月の市長選で現職候補を破って当選。その後、「東洋大学卒」と市の広報などに書かれていた学歴について、「ウソの記載があった」とする投書があったことから端を発した。この問題を巡って、今月2日の会見では「卒業ではなく除籍」と明らかにした。ただし、報道各社が ...
FNN : フジテレビ「今年7月、日本で大災害が起こる」 若者の間で広がる根拠のない噂 海外にも飛び火するデマ 経済にも大きな打撃 【福岡発】
FNN : フジテレビ 7日 15:27
... 若者を中心にSNSなどで広がっている。 噂のきっかけは日本の漫画 「大災害が起こる。7月5日に。TikTokとかで、めっちゃ流れてきて、みんな信用してるから自分も気をのまれて信じてしまっている」と話す大学生。 この記事の画像(14枚) また「みんな言っている。やばいみたいな。私はちょっと怖いです。学校とかでも『もうすぐ死ぬやん』みたいな感じの会話しかしてないです。最近は…」と話す中学生など、福岡の ...
Abema TIMES2月 北海道・十勝のドカ雪「海洋熱波」で降雪量が2倍に
Abema TIMES 7日 15:03
... の降雪量が観測史上1位となる120cmを記録しました。 立正大学などのチームが分析したところ、当時、北海道の沖合では海面水温が異常に高くなる「海洋熱波」が発生していて、その影響で降雪量が約2倍に増加したことが明らかになりました。 「海洋熱波の領域から大量の水蒸気が供給されていて、とても湿った空気が帯広に流れ込んで、それが大雪になった」(立正大学・平田英隆准教授) 今後、豪雪などの極端気象を予測する ...
テレビ朝日静岡 学歴詐称問題の伊東市長 「進退 夕方明らかにしたい」
テレビ朝日 7日 14:04
... 重く受け止めています。今後の進退についてもしっかり考えまして、夕方の会見では明らかにしたい」 田久保市長は市議会で学歴詐称疑惑が指摘され、その後、大学を除籍されていたことを明らかにしていました。 市議会は7日午前、百条委員会の設置の決定と市長の辞職勧告決議を全会一致で可決しました。 田久保市長は夕方の会見で進退について明らかにするとともに、除籍された大学から届いた資料を示して説明するとしています。
日本テレビ学歴詐称疑惑めぐり「辞職勧告」 伊東市・田久保真紀市長がコメント
日本テレビ 7日 13:39
... 久保真紀市長の学歴詐称疑惑をめぐり7日、伊東市議会で田久保市長に対する「辞職勧告」と「百条委員会の設置」の決議案がいずれも可決されました。これを受け、田久保市長がコメントしました。 田久保市長が「東洋大学卒」と公表していた学歴について、「ウソの記載があった」とする投書があったことから端を発したこの問題を巡っては、田久保市長が今月2日の会見で、「卒業ではなく除籍」であることを明らかにしました。 この ...
読売新聞天皇陛下、モンゴルで設立された日本発祥の「コーセン」視察へ…学生との交流「楽しみにしております」
読売新聞 7日 13:35
... での学生との交流を「楽しみにしております」とも話された。 井上さんは9日、同校で陛下を出迎える。「『無謀だ』と言われたこともあったが、開校から10年がたち、陛下が訪問される。感慨深い」と語る。モンゴルの高専3校の卒業生の4割は日本企業や大学に進んでいる。将来、祖国に帰って産業を興し、日本との架け橋になってほしい――。井上さんは、そんな思いを陛下に伝えたいと思っている。 皇室写真特集のページはこちら
デイリースポーツ辞職勧告の市長「進退は夕方に」
デイリースポーツ 7日 13:16
... 。 市議会は7日、市広報誌に「東洋大学法学部卒業」と掲載した経緯などを詳しく調べるため、地方自治法100条に基づく特別委員会(百条委員会)の設置を決めた。 本会議で辞職勧告決議案に賛成討論した佐藤周議員は「法律以前に道徳やマナーが求められる社会のリーダーは、圧倒的な信頼を持ち合わせなければ職務を果たせない」と訴えた。 田久保氏は今月2日に臨時記者会見を開き、6月末に大学で卒業証明書を取得しようとし ...
47NEWS : 共同通信辞職勧告の市長「進退は夕方に」 静岡・伊東、学歴詐称疑惑で
47NEWS : 共同通信 7日 13:15
... 。 市議会は7日、市広報誌に「東洋大学法学部卒業」と掲載した経緯などを詳しく調べるため、地方自治法100条に基づく特別委員会(百条委員会)の設置を決めた。 本会議で辞職勧告決議案に賛成討論した佐藤周議員は「法律以前に道徳やマナーが求められる社会のリーダーは、圧倒的な信頼を持ち合わせなければ職務を果たせない」と訴えた。 田久保氏は今月2日に臨時記者会見を開き、6月末に大学で卒業証明書を取得しようとし ...
サンケイスポーツ学歴問題で伊東市長に辞職勧告 「容認できず」
サンケイスポーツ 7日 13:09
... 市長(55)が大学を除籍されていたのに広報誌などで卒業したと紹介していた問題で、市議会は7日、市長に対する辞職勧告決議を全会一致で可決した。法的拘束力はない。決議は「無責任かつ卑劣な人物が市長であり続けることを到底容認できない」としている。 田久保氏は市議を経て、5月の市長選で初当選。就任後、詐称疑惑を指摘する文書が市議全員に届き、議会で追及されていた。 市議会は7日、市広報誌に「東洋大学法学部卒 ...
産経新聞辞任勧告可決と百条委設置の静岡県伊東市議会 学歴詐称疑惑の田久保真紀市長の選択肢は?
産経新聞 7日 13:00
... 惑が絡み、足並みがそろいにくいなど、ハードルは高い。 「10日以内」に辞職も解散も選ばなければ、市長は失職するが、解散を選ぶと市議選が実施される。新しい市議会が再び不信任決議案を可決すると、市長は失職となるため、田久保市長は解散を選ぶ場合には、自身の味方となるような市議を議会に送り込む必要が出てくる。(高木克聡) 学歴詐称疑惑の伊東市長、辞職勧告決議が全会一致で可決 大学除籍も広報誌で「卒業」紹介
テレビ朝日2月の北海道・十勝地方の“ドカ雪"「海洋熱波」で降雪量2倍に
テレビ朝日 7日 12:30
... ・十勝地方では短期間で大雪が降り、帯広では12時間の降雪量が観測史上1位となる120センチを記録しました。 立正大学などのチームが分析したところ、当時、北海道の沖合では海面水温が異常に高くなる「海洋熱波」が発生していて、その影響で降雪量がおよそ2倍に増加したことが明らかになりました。 立正大学 平田英隆准教授 「『海洋熱波』の領域から大量の水蒸気が供給されていて、とても湿った空気が帯広に流れ込んで ...
東京新聞ドレスに学習道具…皇室&旧華族のゆかりの品が目前に 目白「学習院ミュージアム」がリニューアル
東京新聞 7日 12:00
皇室や旧華族ゆかりの史料を多く収蔵する学習院大学史料館(豊島区)が目白キャンパス内で移転し、「霞(かすみ)会館記念 学習院ミュージアム」としてリニューアルした。戦後日本を代表する建築家・前川国男が図書館として設計した建物が改修され、新たな歴史を刻み始めた。(山口登史) 常設展示室の入り口=いずれも豊島区で(須藤英治撮影) ◆半世紀の歴史をもつ史料館 学習院大学史料館は1975年、明治時代に建てられ ...
FNN : フジテレビトカラ列島“群発地震"で4cm動いた「宝島」を現地取材 専門家がメカニズムを解説「海底付近に割れ目が開いた」「M7クラスが起きる可能性も」
FNN : フジテレビ 7日 12:00
... 動していたことが分かった。一体、なぜなのか…? 東京大学地震研究所・名誉教授の笠原順三氏に聞くと…。 東京大学地震研究所・笠原順三名誉教授: 南の方に4cm動いたっていうことは、海底付近に割れ目が開いたということを意味しているので、これは非常に重要なことではないかというふうに思います。 海底付近で「割れ目が開いた」とはどういう意味なのか…? 東京大学地震研究所・笠原順三名誉教授: やっぱり、マグマ ...
FNN : フジテレビ参院選の選挙公報を各地に発送 期日前投票は前回比3割増〈宮城〉
FNN : フジテレビ 7日 11:52
... ば」 また、7月4日からは期日前投票も始まっています。このうち、泉区のイオン仙台中山店などでは、6日までの2日間限定で投票所が設置されました。 仙台市選管は投票率の向上に向け、今回初めて大型商業施設や大学などで日時を限定した投票所を設置しています。 県選管によりますと6日午後8時時点で期日前投票を済ませた人は5万2456人で、前回の参院選の同じ時期と比べ、およそ3割増えているということです。 宮城 ...
テレビ朝日静岡 田久保伊東市長の学歴詐称問題 市議会が辞職勧告決議を全会一致で可決
テレビ朝日 7日 11:41
静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑を巡り、市議会で百条委員会の設置が決まり、辞職勧告決議も7日午前、可決されました。 田久保市長は市議会で学歴詐称疑惑が指摘され、その後、大学を除籍されていたことを明らかにしました。 7日に開かれた市議会本会議で強い調査権限がある百条委員会の設置が決まり、市長への辞職勧告決議も可決されました。 また、市職員の労働組合から騒動の説明と責任の明確化を要請されてい ...
読売新聞静岡・伊東市長の学歴問題で市議会が辞職勧告決議、百条委設置も決定…「卒業」としていた大学を「除籍だった」と説明
読売新聞 7日 11:38
... 題を受け、市議会は7日の本会議で、田久保市長に対する辞職勧告決議案を全会一致で可決したほか、問題を調査する百条委員会の設置を決めた。 田久保真紀氏(2025年5月、伊東市で) 田久保市長は、最終学歴を東洋大学卒業としていたが、2日の記者会見では「卒業ではなく除籍だった」と説明。市議会運営委員会では「市役所に苦情が殺到し、市民にも不安や疑問が広がっている」として辞職勧告決議案の提出などを決めていた。
産経新聞学歴詐称疑惑の伊東市長、辞職勧告決議が全会一致で可決 大学除籍も広報誌で「卒業」紹介
産経新聞 7日 11:34
... 長(55)が、大学を除籍されていたのに広報誌などで卒業したと紹介していた問題で、市議会は7日、市長に対する辞職勧告決議を全会一致で可決した。法的拘束力はない。決議は「無責任かつ卑劣な人物が市長であり続けることを到底容認できない」としている。 田久保氏は市議を経て、5月の市長選で初当選。就任後、詐称疑惑を指摘する文書が市議全員に届き、議会で追及されていた。 市議会は7日、市広報誌に「東洋大学法学部卒 ...
Abema TIMESガールズバーで店長と従業員の2人刺殺 41歳男逮捕 刃物を両手に持って入店 浜松市
Abema TIMES 7日 11:32
... 、亡くなった2人とは面識があったそうです。警察は容疑を殺人に切り替え、動機などを捜査しています。 (「グッド!モーニング」2025年7月7日放送分より) この記事の画像一覧 外部リンク 改正風営法受け大学生へ講義 「色恋話で近づいてくる」注意呼びかけ 仕掛けた罠に“クマ3頭"同時に 専門家も猟友会も驚いた“貴重映像" 公務中に“部下と不倫"市長が認める ホテル代は税金から… 女性やカップルの恥ずか ...
47NEWS : 共同通信【速報】静岡・伊東市長に辞職勧告決議
47NEWS : 共同通信 7日 11:28
静岡県伊東市議会は7日、大学を除籍となっていたにもかかわらず、市の広報誌などで卒業と紹介した田久保真紀市長に対する辞職勧告決議を全会一致で可決した。 静岡県伊東市
毎日新聞静岡・伊東市議会、市長の辞職勧告決議案を可決 学歴詐称疑惑
毎日新聞 7日 11:26
「大学は除籍だった」と説明する静岡県伊東市の田久保真紀市長(左)。弁護士同席で記者会見を開いた=静岡県伊東市和田1の市観光会館で2025年7月2日、若井耕司撮影 静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)が「東洋大卒業」と公表していた学歴が実際には除籍だった問題で、市長に対する辞職勧告決議案が7日、市議会で可決された。 田久保市長は5月に初当選したばかりで、市広報誌の新市長紹介に「東洋大学法学部卒業」と ...
47NEWS : 共同通信【速報】市長学歴問題で静岡・伊東市議会が百条委
47NEWS : 共同通信 7日 11:06
静岡県伊東市の田久保真紀市長が大学を除籍となっていたにもかかわらず、市広報誌などで卒業と紹介した問題で、市議会は7日、経緯を調べるための百条委員会設置を決めた。市長に対する辞職勧告決議案採決は午前11時半ごろの見通し。 静岡県伊東市百条委員会
毎日新聞両陛下滞在で歓迎ムードのモンゴル 「VIVANT」ロケ地で人気
毎日新聞 7日 10:39
... 後、シベリアに抑留され、モンゴルに移送された日本人が強制労働で建てた。 モンゴルに抑留された日本人が建設に携わった国立オペラ・バレエ劇場=ウランバートルで2025年7月6日午後7時12分、後藤由耶撮影 写真一覧 抑留者たちは、他にもウランバートル発展の礎となる施設の建設に従事した。 外務省、映画館、図書館、国立大学、政府庁舎の基礎――。 改修を重ねながら今も使われている。【ウランバートル山田奈緒】
毎日新聞首都圏から新潟・十日町へ「通い農」 コメ作りに挑む早大生ら
毎日新聞 7日 10:30
六角形のワクで印を付けながら田植えをする人たち=新潟県十日町市蒲生で2025年6月14日、板鼻幸雄撮影 首都圏に住みながら、農地がある地域に通って農業に携わる「通い農」。この取り組みに早稲田大学のボランティアサークル「まつだい早稲田じょんのびクラブ」のメンバーが挑戦している。6月には十日町市松代地区にある「蒲生の棚田」(同市蒲生)で初めての田植えに取り組んだ。【板鼻幸雄】 そもそも早大と松代地区の ...
日本テレビトカラ列島群発地震、島民ら眠れぬ夜も… なぜ頻発、いつまで続く? マグマが影響か【バンキシャ!】
日本テレビ 7日 10:05
... ほどの規模の群発地震が起こっているのか。今回の地震調査委員会のメンバーである、京都大学防災研究所・西村卓也教授は―― 京都大学防災研究所・西村卓也教授 「震源がずっと同じ場所にとどまっているのではなく、2つに分かれている。主に東側の活動が活発化していたが、西側でも非常に活発化している」 考えられる要因の一つは―― 京都大学防災研究所・西村卓也教授 「(トカラ列島は)海底火山がある地域ですので、元々 ...
スポーツ報知「エガちゃんねる」YouTubeのセオリー無視して総再生数10億回 生みの親が明かす復活の舞台裏
スポーツ報知 7日 10:00
... 選ぶ おすすめの一冊 藤野義明さんおすすめ「いわゆる『サザン』について」の書影 ◆「いわゆる『サザン』について」小貫信昭著(水鈴社) 神奈川県藤沢市出身の僕からすれば「サザンは湘南のもの」なんですよ。大学、社会人になっていくにつれ、どんどん「みんなのもの」になっていって、ショックを受けていました。それくらい好きですね。 この本では、桑田さんが実はライブが苦手だったというのが明かされています。サザン ...
読売新聞DJは84歳住職、受刑者向けラジオ500回「心のぬくもりが目を覚ますよう言葉かけ続ける」
読売新聞 7日 08:55
... るメッセージは80通を超えることもある。 出所間近の人には「次のステップに向けて頑張って」、炊事担当者には「大切なのは愛。心を込めてご飯を作って」と川越さんの優しい励ましの言葉が届く。 川越さんは駒沢大学(東京)を卒業後、永平寺(福井)で修行。25歳の時に父が亡くなり、実家の寺を継いだ。その傍ら、地元ラジオ番組でDJをしていた。 番組開始初期の放送でマイクを握る川越さん(右)。中央は機械係を務めた ...
時事通信「現役世代に」「物価高対策を」 公示後初の選挙サンデー―各党演説に有権者ら【25参院選】
時事通信 7日 07:06
... た政策を」「物価高対策を」。厳しい暑さの中、日本の未来を考え耳を傾けていた有権者からはさまざまな声が聞かれた。 与野党の党首が午前と午後に分かれてマイクを握った横浜市の市営地下鉄センター南駅前。同市の大学1年の男性(18)は、初めて有権者となった選挙に「社会保障などで高齢者ばかりに税金を使うのではなく、現役世代に焦点を合わせて」と求めた。 近くに住む自営業新谷剛さん(60)は両党首の演説を聞いた上 ...
時事通信再開1年余「子どもの声増えた」 浸水被害の児童クラブ―西日本豪雨7年・広島
時事通信 7日 07:05
... ラブに通うようになった。しかし、保護者らからは地元での実施を望む声が上がり、改修工事を経て旧船木小校舎で再開された。 小学1〜4年時に船木放課後児童クラブに通い、再開後は非常勤の支援員として働いている大学2年大石陽芽さん(19)は「被災後、あまり小学生を見掛けなくなっていた。校庭などで遊んでいる姿を見ると復興したなと思う」と笑顔で語った。 再開後、クラブでは復興の印として花壇にジャガイモを植えて収 ...
毎日新聞ため息や舌打ち、飲み会強制…職場のグレーゾーンハラスメントの実態
毎日新聞 7日 07:00
... れと思っての行動だったという認識を持っていた。 調査ではグレーゾーンハラスメントにあたる言動を抑制する社内規定の有無を尋ねる項目もあり、特に中小企業で規定の整備が遅れている実情も明らかになった。 成蹊大学の原昌登教授=KiteRa提供 写真一覧 ハラスメントの法律問題に詳しい成蹊大の原昌登教授(労働法)は、調査結果に寄せたコメントで「誰が見てもパワハラやセクハラに該当するのであれば、企業として対応 ...
ポストセブン《#自殺募集の座間事件で強化》厚労省によるSNS相談事業は効果があったのか「LINE相談スタート後に10代の自殺者数はむしろ増加」
ポストセブン 7日 06:59
... Sの出し方に関する教育」だ。しかし、SOS教育を推進していく中で、衝撃的な事件が起きた。 2017年8月から10月にかけてTwitter(現X、以下同)で「死にたい」などと悩みをつぶやいていた高校生や大学生ら若年層の9人が、白石隆浩死刑囚に殺害された「座間事件」だ。この事件が、子どもや若者の自殺対策に影響を与えたと思われる。事件発覚後、厚労省は、自殺対策としてNPOなどに委託する形でSNS相談を事 ...
週刊プレイボーイ触るだけでアウト! 北海道大学に自生していた日本未確認の外来植物で世界最強級の猛毒植物「バイカルハナウド」はすでに日本に広まっている!?
週刊プレイボーイ 7日 06:20
北海道大学で自生していた「バイカルハナウド」が疑われる植物。現在は、刈り取られ、調査中とのこと 日本では今まで見られなかった猛毒の外来植物が、北海道大学の敷地内、札幌という大都会で発見された。なぜ自生したのか? すでに全国に広まっているのか? さまざまな疑問を野草研究家に聞いた! もしかしたら、あなたの身近にも猛毒の植物があるかもしれない......。 * * * ■今後、北海道各地で見つかる可能 ...
NHK救急現場 市民による心肺蘇生 講習経験などで患者回復割合高く
NHK 7日 06:19
... に居合わせた人が心臓マッサージなどを行う際、過去に講習を受けた経験があったり、消防から電話で指導を受けたりした場合は、患者が回復する割合が高くなるという研究結果を東京慈恵会医科大学などのグループがまとめました。 東京慈恵会医科大学の田上隆教授らのグループは、一般市民による心肺蘇生が患者の回復に与える影響を調べようと、2021年3月までの1年半に関東地方にある42の病院に、心停止となって搬送された2 ...
デイリー新潮「平均年収1000万円以上!」でも若者がテレビ局を目指さない理由
デイリー新潮 7日 06:11
... すい。にもかかわらず、なぜテレビ局の就職先としての人気が低迷しているのでしょうか。 各種のデータからは、若者の生の声は見えてきません。そこで私は、独自に調査を行ってみました。19歳から25歳までの大学生、大学院生、専門学校生、就職して間もない社会人を対象に、就職先としてのテレビ局のイメージを聞いてみました。直接、あるいは文書での調査を行い、30名から回答を得ました。 画像は新潮新書『テレビが終わる ...
デイリー新潮就職人気ランキング100位から「テレビ局」消滅 深刻なのはフジテレビだけではない
デイリー新潮 7日 06:10
... は歯が立たず、といって海外展開も難しい。かつての「メディアの覇者」に未来はあるのか? データを駆使して徹底分析 ネット書店で購入する 今道琢也(イマミチ・タクヤ) 1975年大分県生まれ。99年、京都大学文学部(国語学国文専修)卒、NHK入局。15年間アナウンサーとして勤務ののち2014年に独立し、インターネット上の文章指導専門塾「ウェブ小論文塾」を開講する。『人生で大損しない文章術』『落とされな ...
毎日新聞政府庁舎、大学…は日本人が建設 強制労働の歴史を伝えるモンゴル人
毎日新聞 7日 06:00
... 料館「さくら」の前に立つウルジートグトフさん=本人提供 モンゴルの首都ウランバートルは、近代的な高層ビルと遊牧民文化の住まいである「ゲル」が混在する。 独特な景色の中、今も使われている政府庁舎の一部や大学、劇場など首都を代表する建物は日本人捕虜の強制労働で建てられた。 モンゴルでも日本でも知る人が少ない歴史を両国の友好のために残す活動の輪が、モンゴルで広がりつつある。 知られざる「モンゴル抑留」 ...
日本経済新聞大学授業の対面回帰、日本突出 オンライン活用へコロナの蓄積生かせ
日本経済新聞 7日 05:00
日米など5カ国・地域の大学の授業や学生の学習を調査してきた山田礼子・同志社大学教授は、日本は新型コロナウイルス禍後の対面授業への「回帰」が著しく、オンライン授業のノウハウ活用が課題だと指摘する。 ◇ 筆者を含む研究グループは大学生のグローバル・コンピテンス(GC)の習得に関する国際比較調査を2020年から通算5回行ってきた。GCの定義は「多様な人々と議論、協働して問題を発見し、解決していくスキル. ...
読売新聞山梨学院大のレスリング部、10代の飲酒も発覚…「大麻クッキー」問題の調査で
読売新聞 7日 05:00
... )レスリング部の男子部員が大麻成分を含むとみられるクッキーを食べ、寮の2階から飛び降りて大けがを負った問題で、同部で20歳未満の複数の部員が飲酒していたことがわかった。大学側は、飲酒した部員らの活動を自粛させたという。 甲府市の地図 大学などによると、部員の飲酒は「大麻クッキー」の問題を調べる中で判明した。同大は飲酒に関与した具体的な人数や場所を明らかにしなかったが、「アルコールに関する県警の啓発 ...
テレビ朝日「頭の骨が見える」相次いだクマ襲撃 わずか5時間で2人の被害…親子グマの出没も
テレビ朝日 6日 23:30
... ーク なぜ、いまクマによる被害が相次いでいるのか、専門家に聞きました。 (クマの生態に詳しい 岩手大学 山内貴義准教授)「若い個体を中心にかなり人慣れをしている。おそらくクマが小さいころから人里中心に生活していて、例えば人間の生活音、車の音とか、人のしゃべり声とかに慣れてしまっている」 さらに… (岩手大学 山内貴義准教授)「ちょうど今6月7月、特に7月なんですけれども、繁殖期、クマの繁殖期のちょ ...
NHK「あしなが育英会」を創設 会長の玉井義臣さん死去 90歳
NHK 6日 19:59
災害や病気などで親を亡くした子どもたちを支援する「あしなが育英会」の創設者で会長の玉井義臣さんが5日、都内の病院で亡くなりました。90歳でした。 玉井義臣さんは大阪の出身で、大学を卒業後、経済ジャーナリストとしてデビューし、母親を交通事故で亡くしたことをきっかけに「交通評論家」として交通事故の被害者の救済に向けた活動に取り組みました。 その後、交通事故で保護者を亡くすなどした子どもたちの進学を支援 ...
日本テレビ愛子さま、母校・学習院大学でオーケストラ演奏会鑑賞 かつてチェロ奏者として共演も ブルックナーの交響曲など楽しむ
日本テレビ 6日 19:48
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは6日午後、母校の学習院大学を訪れ、OBによるオーケストラの演奏会を鑑賞されました。 6日午後2時前、愛子さまは母校である学習院大学のキャンパスに到着されました。 学内では学習院OB管弦楽団の定期演奏会が開かれ、愛子さまはブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」などの演奏を鑑賞されました。 学習院OB管弦楽団の演奏会には、即位前の天皇陛下が、たびたびビオラ奏者とし ...
FNN : フジテレビ子供たちの治療への不安やストレス和らげる「チャイルド・ライフ・スペシャリスト」 日本には51人…認知度の低さも課題
FNN : フジテレビ 6日 18:35
... ペシャリストという仕事を知った石塚さん。 日本では資格が取れないため、大学卒業後、アメリカの大学院へ進み資格を取得しました。 アメリカでは、チャイルド・ライフ・スペシャリストが“小児医療に欠かせない存在"とされていて、6000人近くが働いていますが、日本ではわずか51人。 認知度が低いのも課題です。 その必要性について、横浜市立大学付属病院小児科の松澤祟医師は「子供の声を代弁するという形でサポート ...
J-CAST「公選法違反の可能性高い」学歴詐称疑惑の伊東市長に弁護士バッサリ 辞職勧告決議の日に会見、何を語る
J-CAST 6日 16:30
... 一方で、伊東市議会の中島弘道議長は田久保市長の発言を全否定。「私どもは3人とも百条委員会を開かないことでみんな同じ気持ちだったというのは、そんなことは何にも話にでてない。本当に支離滅裂」と話した。 米大学卒はウソ...議員辞職に追い込まれた例 政治家が学歴の詐称で辞職や失職したケースは過去にも。 民社党の新間正次参院議員が1992年の参議院選挙で明治大中退と記していたが、実際には入学していなかった ...
47NEWS : 共同通信万博の男女共用トイレ定着なるか LGBTQ配慮、敬遠の声も
47NEWS : 共同通信 6日 15:53
... の奥には男性用小便器もある。 子連れから高齢者まで老若男女が続々と出入りする。隣で男性が手を洗う中、鏡付きの洗面台で化粧を直す女性の姿も見られた。 来場者の受け止めはさまざまだ。「何も気にならなかった」と話す女性がいたのに対し、奈良県葛城市の20代女子大学生は「知らない男性が使った後は入りづらい」と吐露した。 男性側からは「普通のトイレと雰囲気は同じ」(30代会社員)といった意見が目立った。 万博
デイリースポーツ万博の男女共用トイレ定着なるか
デイリースポーツ 6日 14:51
... イレ内の奥には男性用小便器もある。 子連れから高齢者まで老若男女が続々と出入りする。隣で男性が手を洗う中、鏡付きの洗面台で化粧を直す女性の姿も見られた。 来場者の受け止めはさまざまだ。「何も気にならなかった」と話す女性がいたのに対し、奈良県葛城市の20代女子大学生は「知らない男性が使った後は入りづらい」と吐露した。 男性側からは「普通のトイレと雰囲気は同じ」(30代会社員)といった意見が目立った。
読売新聞統合失調症の姉を家に閉じ込めた両親「我が家は失敗例」、家族が全てケアは「美徳ではない」
読売新聞 6日 13:56
... りようを受け止められず、何にも集中できなくなった。医師で研究者でもある両親は「病気ではない」と言い張ったが、私は大学時代、自分で姉の症状を調べて、統合失調症と推測した。姉を病院に連れて行くよう、幾度も両親を説得したが拒まれた。 現在公開中の映画「どうすればよかったか?」 一人で抱えきれず、大学の先生に打ち明けると、「姉さんが精神障害なら、お前もか?」と言われ、ショックを受けた。それ以来、他人への相 ...
東京スポーツ新聞独身証明書を相談所に提出の紅しょうが稲田美紀 伊東市長の経歴詐称疑惑に「言い訳苦しい」
東京スポーツ新聞 6日 13:13
... 「紅しょうが」の稲田美紀(36)が6日、TBS系「サンデージャポン」に出演。静岡県・伊東市の田久保真紀市長にまつわる学歴詐称疑惑に言及した。 田久保市長は「東洋大学法学部卒」としていたが、市議全員に?怪文書?が届き、疑惑が浮上。2日の会見で「大学に確認したところ、卒業の確認はできず、除籍であることがわかった」と説明していた。 田久保市長の主張について稲田は「言い訳苦しいところはあるなと思った」とコ ...
朝日新聞家賃払えず自宅明け渡しの日「死ぬしかない」 長男は父に手をかけた
朝日新聞 6日 13:00
... 出してもらえるので」 父親の遺体を部屋に残し、自らも命を絶とうとしたが、林道で車の中にいたところを警察に発見された。 25年6月に福岡地裁であった裁判員裁判の供述などから、事件の経緯をたどる。 被告は大学時代、就職活動には力を入れず、卒業後はアルバイトで収入を得ていた。 母の病死で2人暮らしに 11年ごろからは派遣会社に登録。イベント会場を設営する日雇いの仕事をしていたという。性分に「合っている」 ...
東京スポーツ新聞静岡・伊東市長の?卒業証書?のチラ見せに和田アキ子「子どもだまし」「目くらまし」批判
東京スポーツ新聞 6日 12:57
... タレントの和田アキ子は、田久保氏が青木氏に?卒業証書?をきちんと見せずチラ見せしたことに「子どもだまし」「目くらまし」と批判。「(和田自身が)学校に行っていない、高校にもろくに行っていないんだけど、(大学を)卒業したと自分で分からないものなの?」と首をひねった。 神奈川大卒のニューヨークの嶋佐和也は「僕は(田久保氏とは)逆に3年生の時にフル単位を取った」と明かす。和田は「人は分からないもんやな」と ...
東京スポーツ新聞太田光 伊東市の田久保市長学歴詐称疑惑に自虐「これだったらまだ俺の裏口のほうが良い」
東京スポーツ新聞 6日 12:18
... 太田光(60)、田中裕二(60)が6日、TBS系「サンデージャポン」に出演。静岡県・伊東市の田久保真紀市長にまつわる学歴詐称疑惑に言及した。 田久保市長は「東洋大学法学部卒」としていたが、市議全員に?怪文書?が届き、疑惑が浮上。2日の会見で「大学に確認したところ、卒業の確認はできず、除籍であることがわかった」と説明していた。 ニュースについて太田は「これだったらまだ俺の裏口のほうが良い」と裁判沙汰 ...
FNN : フジテレビフジテレビ“カメラなし記者会見"SNS分析で明らかになった異例の“批判一色"「閉鎖」「保身」ポストが急増
FNN : フジテレビ 6日 12:00
... 専門とする、東京大学の鳥海不二夫教授に分析を依頼した。 擁護意見はほぼ皆無 鳥海教授には、1月16日から19日までの間、「フジテレビ」「会見」というキーワードでヒットするXのオリジナルポスト3万3744と、リポスト39万9533を対象に分析してもらった。 似た内容のポストを近くに配置する事で傾向を把握できる「ツイートネットワーク」を分析したところ、特徴的な結果が出たという。 東京大学大学院工学系研 ...
テレビ朝日年収3000万円の猛者も「政治系切り抜き動画」デマや陰謀論をどう排除する?切り抜き当事者も「1人でも多く実態を知ってほしい」「適度に危機感や不安を煽る」と様々
テレビ朝日 6日 11:32
... 人も 選挙ドットコムの調べによると、6月の東京都議選をめぐる関連動画の再生数は、投稿者の種類別で「第三者」が93.5%と、政党(3.1%)、候補者(3.1%)を大幅に上回っていた。 政治学者で大阪経済大学准教授の秦正樹氏は、「今まで陰謀論やデマは、政党や政治家の悪口が多かった。しかし最近は、『不正選挙だ』など、行政や制度に矛先が向いている。これはアメリカで起きたトランプ支持者による議会襲撃事件と構 ...
読売新聞1日3杯以上のコーヒーで代謝アップ、血糖値を下げて動脈硬化を予防…ただし肥満でない人
読売新聞 6日 11:03
徳島大大学院医歯薬学研究部の石津将、渡辺毅両助教は、肥満ではない正常体重の人がコーヒーをよく飲むと体内に代謝を助けるホルモンが増え、血糖値を下げたり、動脈硬化を予防したりするなどの効果が高まるとみられると発表した。 コーヒー豆=ロイター 2人は脂肪細胞から分泌されてインスリンの働きを助け、血糖値を下げるなどの働きが確認されているホルモン「アディポネクチン」に着目。同研究部などが参加している日本人対 ...
サンケイスポーツ酔いどれ編集長のクラフトビール飲みある記(133)インクホーンブルーイングのビールを飲み比べてみたら…(上)
サンケイスポーツ 6日 11:00
... に紹介したのは、ウエストコーストブルーイング(WCB)とのコラボレーションビール「パーティースターズ」だった(醸造したのはWCB)。その時、僕はこうつづった。 <インクホーンは東京都豊島区目白の学習院大学の近くにあるブルワリー(醸造所)。こちらも醸造を開始してすぐに人気ブルワリーに上り詰めた。インクホーンのデザインロゴはウィーン分離派を思わせるおしゃれなもので目を引く。 目白での醸造開始は21年4 ...
テレビ朝日“猛毒植物・バイカルハナウドを見かけた"通報150件殺到も…新たに発見されず
テレビ朝日 6日 10:18
先月、北海道大学の構内や、近くのサイクリングロードで発見された、毒性の強い「バイカルハナウド」とみられる植物。樹液が付着し日光を浴びると、激しい痛みを伴うやけどのような皮膚炎を発症します。 周辺の自治体には、同じ植物を見かけたという通報が相次いでいます。 苫小牧市 環境生活課 高坂聡副主幹 「今のところ確認している分には、ほぼほぼエゾニュウであると確認している」 苫小牧市には、20件の問い合わせが ...
毎日新聞「アントキノヒノキ」枝葉で除菌消臭ミスト 商品化、先人への思い
毎日新聞 6日 09:15
... 武田さんは松山市出身。祖父晴年(はるとし)さん(12年に86歳で死去)は内子町に隣接する旧広田村(現・砥部町南部)でヒノキ林業を営み、どの面にも節のない優良なヒノキは幼児期から身近な存在だった。九州大大学院で芸術工学を学び、外資系広告代理店の福岡県の拠点で営業とイベントづくりのノウハウを5年間積み重ねたが、「林業をしたい気持ちは高校時代からずっと持ち続けていた」という。代理店勤務時代、内子町が「林 ...
朝日新聞がんの病状もつらさも、ありのままに発信 生きる力、生きた証しに
朝日新聞 6日 09:09
... 庫県、現園田学園大)での講演でした。がんがわかる前から非常勤で勤務させていただき、お世話になっていた大学です。ちょうど少しずつ仕事に復帰し始めた頃でした。「患者としての経験を、看護学生に話してみませんか」。そう声をかけていただいたのがきっかけでした。 「それぞれの最終楽章」一覧はこちら 講演の内容は、大学や高校の学生を対象としたものもあれば、一般市民向けのものもあります。医療者や患者さん、ご家族向 ...
東京新聞足立原貫さん死去 草刈り十字軍運動の提唱者、元富山県立大短期大学部教授
東京新聞 6日 07:13
足立原貫さん(あだちはら・とおる=草刈り十字軍運動の提唱者、元富山県立大短期大学部教授)6月30日、急性心筋梗塞のため死去、94歳。東京都出身。葬儀は近親者で行った。後日お別れの会を開く。
ポストセブン《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
ポストセブン 6日 06:56
... んは最初、居酒屋でアルバイトを始め、生活の中心はあくまで音楽活動だった。といっても、高校時代に組んでいたバンドはすでに解散していたという。 「そりゃ、そうですよね。普通に考えりゃ、ちゃんと就職するか、大学行きますよ。ドラムだったやつは、実家が普通の家だったので、大阪の専門学校に行きました。自分はしばらくは1人で音楽をやろうと」 丸山さんはより高い時給を求めて、次々にアルバイト先を変えた。居酒屋の店 ...
NHK西日本豪雨から7年 アンケート「指示出たら避難する」割合減少
NHK 6日 05:36
... ます。 2018年7月の西日本豪雨で中国地方では災害関連死も含め ▽広島県で153人 ▽岡山県で95人 ▽山口県で3人 の計251人が亡くなり、7年たった今も8人の行方がわかっていません。 県立広島大学大学院の江戸克栄教授は、豪雨のあと毎年、大きな被害が出た広島、岡山、愛媛の3県の住民を対象に防災意識のアンケートをインターネットで行っていて、先月の調査では、9000人余りから回答を得ました。 この ...
読売新聞「大麻成分入りクッキー」食べて飛び降り、頭の骨を折る大けが…山梨学院大レスリング部員
読売新聞 6日 05:00
... と、部員3人がインターネットでクッキーを購入し、うち1人が5月初旬、男子部員を誘って2人で食べた。男子部員は約3時間後、寮2階の部屋から転落。その後も2階に戻って飛び降りようとし、周囲に止められた。 大学側の聞き取りに、購入した部員は「SNSで著名人が紹介していて興味を持った」などと説明したという。クッキーの販売サイトでは、大麻成分「カンナビノイド」の一種が含まれていると説明。「高揚する成分」だと ...
テレビ朝日富士山頂に外国人観光客殺到「気温差」で悪戦苦闘 山開き後初の週末
テレビ朝日 5日 22:30
... トです。夕方になっても気温はまだ30℃近く。 平塚市内からきた9歳 Qどんな願い事を書いた? 「『みんなで元気になりたいです』って書いた。『早く涼しくなりますように』も願いたいけど…」 横浜市からきた大学生 「涼しくなってほしいです。もっとミスト出して欲しい」 今年から熱中症対策として、ミストファンを14台設置しました。 ■猛暑日100地点超 6日は都内で今年初の熱中症警戒アラート 報告・畑中彩里 ...
FNN : フジテレビ酒を飲んだ状態で車を運転か…信号待ちの車に追突し相手の男女2人にケガさせた疑い 中国籍の男を逮捕
FNN : フジテレビ 5日 21:10
... の自称・会社役員の大塚旭容疑者(38)です。 警察によりますと、大塚容疑者は3日午後9時過ぎ、中区千代田5丁目の市道で酒を飲んだ状態で車を運転し、信号待ちの乗用車に追突、信号待ちの乗用車を運転していた大学生の男性(22)と、男性の車に乗っていた女性に軽いケガをさせた、危険運転致傷などの疑いが持たれています。 大塚容疑者の呼気からは基準値を超えるアルコールが検出されていて、同乗者はいませんでしたが、 ...
FNN : フジテレビ10人に1人は南海トラフ巨大地震で避難者?能登半島地震に学ぶ長期化する避難生活で命をつなぐために必要こと
FNN : フジテレビ 5日 20:00
... いたのが、1次と2次の間に位置付けた「1.5次避難所」の開設だ。金沢市にあるスポーツ施設には、250のテントが用意された。 災害福祉支援チームが果たす重要な役割 施設が開設された1月8日、静岡県立大学・短期大学部で、社会福祉を研究する鈴木俊文 教授は現地に入った。 能登半島地震の避難所(資料) 介護福祉士や保育士、心理士などでつくる災害福祉支援チーム「静岡DWAT」のアドバイザーとして、高齢者・障 ...
NHK天皇皇后両陛下 6日からモンゴル公式訪問 日本人抑留者を慰霊
NHK 5日 19:05
... 援助議定書に基づいて終戦直前に対日参戦したモンゴルには、シベリア経由でおよそ1万4000人が移送され、首都ウランバートルの都市建設などに従事させられました。 厚生労働省などによりますと、政府庁舎や国立大学の校舎、オペラ劇場といった建物や道路や広場で使うための石を手作業で切り出すなどの強制労働の果てに、およそ1700人が命を落としたとされています。 モンゴル抑留者はほかの地域より早く終戦後2年余りで ...
J-CAST東洋大「除籍」だった伊東市・田久保市長 タモリ、堺雅人、五木寛之...卒業していなくても一流の人は多い
J-CAST 5日 17:30
... 校を申し出るのが中退、大学側から退校とされるのが除籍だ。 「中退は『学費が続かない』『他の大学に転校』『大学で学ぶ意思がなくなった』などの理由が多いですね。除籍は『学費未納』『犯罪で実刑判決を受けた』などで、大学が学籍を抹消する"出禁"です。中退や学費未納の除籍は、大学によっては、しばらく後に希望すれば復学ができます。田久保市長は学費未納による除籍だと思いますが、その場合は、大学から学費納入の督促 ...
毎日新聞「金持ちは金持ちのまま」高校無償化でもこぼれ落ちる地方世帯の嘆き
毎日新聞 5日 17:00
... 年6月19日午後7時29分、斎藤文太郎撮影 写真一覧 「家計の厳しさは分かっているから、(私立高進学の断念は)しょうがない。でも、私立無償化でも選択肢が広がったとは思えない」 やりたいことを探すために大学進学を希望しているが、高卒で地元での就職を望む母とはまだ折り合えていない。 大阪で公立高の定員割れも 国政選挙のたび、多くの政党が教育費負担を軽減すると訴える。高校無償化は3党合意で実現が決まった ...
朝日新聞東京引き下げればみんなが損?首都機能は移転・分散より「コピー」を
朝日新聞 5日 17:00
東大大学院経済学研究科・経済学部の佐藤泰裕教授=2025年6月4日、東京都文京区の東大、保坂知晃撮影 [PR] 歴代政権が取り組むものの、一向に進まない「東京一極集中」の是正。打開策に挙げられる首都機能の移転・分散は現実的なのか――。都市経済学が専門の東大大学院経済学研究科・経済学部の佐藤泰裕教授(51)に聞いた。 ――首都機能移転についてどう考えますか。 単純に東京以外の場所に首都を移転する話で ...
読売新聞「ひきこもりは悪」の価値観捨て、「自立」ではなく「自律」目指そう…高齢の親が支える8050問題深刻
読売新聞 5日 16:01
... とは、生きることを支えてくれる。支援する側と支援される側の垣根にとらわれず、そういう場を一緒になって作っていけたら、さらにすてきだ。 いしかわ・りょうこ 1977年、神奈川県生まれ。松山大学人文学部教授を経て、立教大学社会学部教授。著書に「『ひきこもり』から考える――〈聴く〉から始める支援論」、共編著に「ひきこもりと家族の社会学」など。 関連記事 ひきこもっていた次男、津波が迫っても避難嫌がり落命 ...
ポストセブン《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
ポストセブン 5日 16:00
... /Xより) 写真一覧 「正直に申しますと、大学時代の後半は特に自由奔放な生活をしていた」──学歴詐称疑惑が取り沙汰される静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)。「東洋大学を卒業」として市の広報誌に記載されていたが、なんと大学を除籍されていたことが本人の口から説明された。 今回の騒動は、出所不明の“怪文書"が発端だった。全国紙記者が解説する。 「6月上旬、〈東洋大学卒ってなんだ。中退どころか除籍であっ ...
毎日新聞酒気帯びで追突事故 逮捕の男性を危険運転致傷容疑で送検 愛知
毎日新聞 5日 15:50
... 危険運転致傷)容疑で送検したと発表した。 送検容疑は3日午後9時15分ごろ、同市中区の路上で、アルコールの影響で正常な運転ができない恐れのある状態で乗用車を運転し、信号待ちで停止中の男子大学生(22)の乗用車に追突。大学生に軽傷を負わせたとしている。 Advertisement 大塚容疑者は呼気1リットル当たり0・15ミリグラム以上のアルコール分が検出され、道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行 ...
テレビ朝日トカラ列島群発地震...南海トラフとの関連は?専門家「誘発することはまずない」 被害軽減のカギは耐震化&補強
テレビ朝日 5日 15:16
... ている。また、南海トラフ地震防災対策推進地域を拡大。1都2府27県723市町村(16市町村追加案)を対象とするもので、指定行政機関等は防災対策推進計画を作成する。 能登半島地震の被災状況も調査した金沢大学地震工学研究室・助教の村田晶氏は、「建物倒壊による死者は、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の建物崩壊で約6000人強だったが、それと同等か少ないと考えられる。全壊は235万棟との試算だが、それと ...
Abema TIMES学歴詐称疑惑の伊東市長「百条委始まると辞められない」と主張 議長批判「支離滅裂」
Abema TIMES 5日 15:02
... ぺい)するようなことをしないでもらいたい」 田久保市長 「あぁ…なるほど。あくまで一般論で大学と受付の時にお話ししたんですけども、卒業資格を取り消されている可能性がある」 青木副議長 「テレビでもう、東洋大学問い合わせ済みだったから」 田久保市長 「あっそうなの?」 青木副議長 「うん。だからそれはないって東洋大学はっきり言ってるから」 田久保市長 「へぇ〜」 拡大する 話は次第に、百条委員会設置 ...
FNN : フジテレビ【速報】万博の来場者がはしか発症 神奈川県の10代男性 複数のパビリオン訪問 大阪府が注意呼びかけ
FNN : フジテレビ 5日 14:30
... 、大阪・関西万博を訪れていたことが分かっています。 6月21日に堺万博P&R駐車場からシャトルバスを利用して会場入り。会場内では、「よしもと waraii myraii 館」や「飯田グループ×大阪公立大学」のパビリオン、さらにEUパビリオン、アルジェリアパビリオン、カンボジアパビリオン、チリパビリオン、チュニジア共和国パビリオンなど、複数のパビリオンを回っていたことが確認されています。 はしかの潜 ...
毎日新聞大阪・関西万博は「亜日常」 倉方俊輔さんが考えた空間の魅力
毎日新聞 5日 14:00
倉方俊輔・大阪公立大大学院教授=大阪市で2025年6月、上村里花撮影 1970年大阪万博の「レガシー(遺産)」と聞いて多くの人が思い浮かべるのは、重要文化財に指定されることになった「太陽の塔」だろう。では2025年の大阪・関西万博は、どのようなレガシーを残すのか。 ちまたで盛んに交わされているこの議論に、建築史家で大阪公立大大学院教授の倉方俊輔さんは「万博はモニュメントめいたものではない」と首をか ...
NHK松江 住宅2棟全焼の火事 煙吸うなど11人搬送 命に別状はなし
NHK 5日 12:51
... 宅にいた10人と隣の住宅にいた1人のあわせて11人が煙を吸うなどして病院に搬送されました。 いずれも命に別状はないということです。 近くに住む女性は「変なにおいがすると思い外に出てみたら、火が赤く燃えて黒煙が上がっていて驚いた。近くに山があり、燃え移らないかと怖かった」と話していました。 警察と消防が火事の詳しい原因を調べています。 現場は、島根大学から東におよそ1.5キロの場所にある住宅街です。
テレビ朝日車内から吸引器具を押収 大麻所持容疑で逮捕の専修大元柔道部員
テレビ朝日 5日 12:40
専修大学の元柔道部員が営利目的で大麻を所持したとして逮捕された事件で、大麻が押収された車の中から吸引器具が押収されていたことが分かりました。 羽黒朝陽容疑者(22)は先月、東京・多摩市で自身が運転する車の中で乾燥大麻およそ70グラム、末端価格35万円相当を営利目的で所持した疑いが持たれています。 その後の捜査関係者への取材で、車の中から大麻の吸引に使うとみられる巻紙が箱に入った状態で見つかっていた ...
Abema TIMES車内から“吸引器具"押収 専修大元柔道部員が大麻所持容疑 営利目的か
Abema TIMES 5日 12:39
【映像】腕で顔を隠す羽黒朝陽容疑者(柔道部公式アカウントに掲載の写真も) この記事の写真をみる(2枚) 専修大学の元柔道部員が営利目的で大麻を所持したとして逮捕された事件で、大麻が押収された車の中から吸引器具が押収されていたことがわかりました。 【映像】腕で顔を隠す羽黒朝陽容疑者(柔道部公式アカウントに掲載の写真も) 羽黒朝陽容疑者(22)は6月、東京・多摩市で自身が運転する車の中で乾燥大麻約70 ...
日本テレビ知人の脚を千枚通しで刺した疑い、19歳の男子大学生を逮捕 宮城・仙台市
日本テレビ 5日 12:26
... 仙台市にある大学近くで知人の脚を千枚通しで刺した疑いで、19歳の男子大学生が逮捕されました。 4日に傷害の疑いで逮捕されたのは、仙台市青葉区に住む19歳の男子大学生です。 警察によりますと、男子大学生は4日昼すぎ、仙台市青葉区にある東北文化学園大学近くの公園で、知人で10代の男子大学生の右太ももを千枚通しで1回刺し、ケガをさせた疑いです。 刺された男子大学生は軽傷で、自ら警察に通報し、大学の保健室 ...
FNN : フジテレビ東北文化学園大の学生が脚を刺される 知人の大学生を逮捕「トラブルがあってけんかになった」〈仙台〉
FNN : フジテレビ 5日 12:10
7月4日、仙台市青葉区の東北文化学園大学に通う男子大学生が脚を刺された事件で、警察は、知人の大学生を逮捕しました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、青葉区に住む大学生の男(19)です。警察によりますと、男は4日午後0時半ごろ、青葉区の公園で、知人の男子大学生の右太ももを千枚通しで刺し、けがをさせた疑いが持たれています。 男子大学生は軽傷で、「友人に脚を刺された」と自ら110番通報したということです。 ...
読売新聞東京ディズニーリゾートの外周道路で大型バイクの衝突事故、20歳大学生が死亡
読売新聞 5日 11:53
4日午後7時55分頃、千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾートの外周道路で、埼玉県川越市の大学生(20)の大型バイクが、対向の乗用車と中型トラックに衝突。大学生は全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。乗用車の30〜40歳代夫婦と男児、トラックの40歳代男性にけがはなかった。 千葉県警察本部 現場は片側2車線の直線道路で、浦安署によると、バイクは中央線をはみ出し乗用車の側面にぶつかった後、停車中だ ...
FNN : フジテレビ【速報】JR北海道学園都市線「ホームから降りて線路内に立ち入った人」を発見し普通列車が緊急停止するトラブル…ケガ人なし―普通列車4本が運休するなど約900人に影響<北海道当別町>
FNN : フジテレビ 5日 11:33
2025年7月5日午前9時47分ごろ、北海道当別町にあるJR北海道学園都市線の太美駅構内でトラブルが発生しました。 北海道医療大学発札幌行きの普通列車が、ホームから降りて線路内に立ち入った人を発見し緊急停止しました。立ち入った人への接触などはありませんでした。 この事故により、約900人に影響が出ています。 JR北海道によりますと、けが人は乗客・乗員ともにいないとのことです。 このトラブルで、学園 ...
テレビ朝日“光る"生き物は約7000種!メカニズムは?研究者「厳密にいえば人間も光を出している」他の生物から光を盗む“世界初の発見"も?
テレビ朝日 5日 11:02
... 化せずに使い物になっている」と続けた。 この研究をどのように応用していくのか。別所氏は「例えば、遺伝子の働きを調べるために細胞を光らせたりする役割もある。光を応用するなら、光る街路樹を作る。それが大阪大学の永井教授という方が今実際にやられてる」と語る。 今後については、「生き物がどういう風に光る能力を獲得してきたか、進化の研究もしている。最近の研究で、5億年以上前から海では光る生き物がいて、光を使 ...
デイリー新潮「国鉄初代総裁」の轢死体を発見…いまも検証が続く「下山事件」、大学同期の元警視総監が語った“ただならぬ挙動"とは【週刊新潮が見た昭和】
デイリー新潮 5日 10:50
1949年7月、遺体発見現場で捜査にあたる警察(他の写真を見る) 現在も真相解明が続く未解決意見 GHQ占領下の昭和24(1949)年に起こった「下山事件」は、あまりにも有名な“戦後日本の未解決事件"である。国鉄(現在のJR)初代総裁の下山貞則氏が失踪、翌日に轢死体で発見されるという衝撃的な展開は、自殺か他殺かをめぐっての大論争を巻き起こした。 初代総裁に課せられた任務は膨大かつ複雑なもので、就任 ...
日刊スポーツ「7月5日に大災害」予言 地質学の専門家・京大名…
日刊スポーツ 5日 10:50
芸能社会ニュース 「科学の伝道師」を自任する京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏が5日、ABCテレビの生情報番組「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜午前9時30分=関西ローカル)に出演。番組ではSNSで話題となっている「7月5日に大災害」予言を取り上げた。 予言のもとになったとされるのが女性漫画家、たつき諒氏の漫画「私が見た未来完全版」(飛鳥新社)。11年3月の東日本大震災を予言したとして一部で ...
テレビ朝日「男性差別」の声も 理系学部入試で“女子枠"導入の大学が急増 「イメージを変える入口としてはアリ」「他にも様々な困難がある」
テレビ朝日 5日 09:46
... の声 特に理工系の学部で、男女の比率の偏りを是正するために導入が進んでいる“女子枠"。文科省によると、国公立の理工系学部で昨年度の入試に女子枠を設けた大学は30校と、前年の14校から2倍以上に急増した。東京医科歯科大学と東京工業大学が統合した「東京科学大学」では、旧東工大の女子枠58人から149人に大幅拡大し、志願倍率は約4倍の人気を集めている。 しかし、Xでは「女性優遇にも程がある。男性差別すぎ ...
Abema TIMES「男性差別」の声も 理系学部入試で“女子枠"導入の大学が急増 「イメージを変える入口としてはアリ」「他にも様々な困難がある」
Abema TIMES 5日 09:45
... の声 特に理工系の学部で、男女の比率の偏りを是正するために導入が進んでいる“女子枠"。文科省によると、国公立の理工系学部で昨年度の入試に女子枠を設けた大学は30校と、前年の14校から2倍以上に急増した。東京医科歯科大学と東京工業大学が統合した「東京科学大学」では、旧東工大の女子枠58人から149人に大幅拡大し、志願倍率は約4倍の人気を集めている。 しかし、Xでは「女性優遇にも程がある。男性差別すぎ ...
FNN : フジテレビ「けんかになり刺した」19歳大学生を逮捕 知人の太ももを千枚通しで刺した疑い 大学がコメント〈仙台〉
FNN : フジテレビ 5日 08:43
... 区の東北文化学園大学の近くで7月4日午後、男子大学生が足を刺された事件で、警察は19歳の大学生の男を傷害の疑いで逮捕しました。調べに対し、男は「トラブルがあってけんかになり刺してしまった」と容疑を認めているということです。 傷害の疑いで逮捕されたのは、仙台市青葉区に住む大学生の男(19)です。警察によりますと、男は4日午後0時半ごろ、青葉区国見にある東北文化学園大学の近くで知人の男子大学生の右太も ...
毎日新聞逆転の発想「味わい」に 陶土に鉄粉、釉薬使わず 佐賀・肥前吉田焼
毎日新聞 5日 08:15
... 素材の陶土「晟土(せいど)」の開発。そこには環境負荷を減らそうと考え抜いた末の「逆転の発想」があった。 晟土は陶芸家で「224(ニーニーヨン)」代表取締役の辻諭(さとし)さん(45)が考案した。関西の大学を卒業後、実家の窯が経営難との知らせを受け嬉野に戻り、作陶を始めた。 Advertisement 器は通常、素焼き後に釉薬(ゆうやく)をかけて本焼きする2度の焼成があり、大量の二酸化炭素を排出する ...
朝日新聞「ガラスの仮面」に「パタリロ!」も 「花とゆめ」50年の名作集結
朝日新聞 5日 08:08
... パネル以外にも、デジタル派と手書き派の作家の「仕事場」を再現した展示、「パタリロ!おみくじ」のコーナーや「単行本表紙絵フォトスポット」もある。 担当の杉田陽子学芸員は「男女問わず幅広い年代の人に楽しんでもらえれば」と話す。 会期は9月15日まで。毎週月曜と7月22日は休館(7月21日、8月11日、9月15日は開館)。観覧料は一般1200円、大学・高校生700円、中学・小学生340円、未就学児無料。
朝日新聞立命館憲章に「戦争の痛苦」削除案 学生ら反発 学校側「思い不変」
朝日新聞 5日 08:08
学校法人立命館の本部などがある、立命館朱雀(すざく)キャンパスの建物=2025年6月9日午前10時56分、京都市中京区西ノ京朱雀町、永井靖二撮影 [PR] 立命館大学などを運営する学校法人立命館が、自らの理念を明文化した「立命館憲章」から、「戦争の痛苦の体験」などの言葉を削除する方向で改訂を検討している。学園は新たな憲章案も「戦争への反省など、込めている思いは変わらない」とするが、学生らが始めた反 ...
産経新聞「何とか助けよう」と入水したら深みに 河川での相次ぐ救助死と?飛び込まない勇気?
産経新聞 5日 07:00
... 人目、3人目が同じように足を踏み入れ、溺れてしまう「後追い沈水」の可能性が指摘されている。 穏やかな流れは危険溺れている人を助けたい−。その思いは否定されるべきではないが、水難学会理事で長岡技術科学大大学院の斎藤秀俊教授は「人が溺れている危険な場所は、助けようとする人にとっても危険な場所に変わりはない。『何とか助けよう』と深さを確認せずに入水してしまうことでさらなる事故につながる」と指摘する。 斎 ...
ポストセブン田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑 伊東市民から出る怒りと呆れ「高卒だっていい、嘘つかなきゃいいんだよ」「これ以上地元が笑いものにされるのは勘弁」
ポストセブン 5日 07:00
... りの60代男性はあきれたようにこう語る。 「私だって大昔だけど大学出てるからわかる。それでも卒業証明書なんて古くたって時間はかかるがとれる。だからあれは嘘、そういうことですよ」 彼は数年前、とくに用はなかったが思い立って「母校の記念に」と卒業証明書をとったことがあるそうだが、とくに難しいこともなく郵送でとれたという。大学にもよるが多くの大学は卒業20年以内などの基準はあるが学位授与・卒業証明書、成 ...
ポストセブン《偽造or本物で議論噴出》“黄ばんだ紙"に3つの朱肉…田久保真紀・伊東市長 が見せていた“卒業証書らしき書類"のナゾ
ポストセブン 5日 07:00
... を受け、この人物は「ずっと支援してきた人も混乱しているのです」と漏らした。 6月上旬、伊東市議らに〈東洋大学卒ってなんだ! 中退どころか除籍であったと記憶している〉と書かれた匿名の告発文が出回ったことから始まったこの騒動。 7月2日、田久保市長が会見で「卒業していたとの認識だった」が、6月28日に大学側に照会したところ「除籍」になっていたと明かした。しかしそれで騒動がおさまることはなく、調査権の強 ...
NHK仙台 男子学生が足刺されけが 知人大学生を傷害の疑いで逮捕
NHK 5日 06:04
仙台市の大学の近くにある公園で4日、男子学生が足を刺されてけがをした事件で、知人の大学生が傷害の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、仙台市青葉区に住む19歳の男の大学生です。 警察によりますと、4日午後0時半ごろ、仙台市青葉区の東北文化学園大学の近くにある公園で、知人の男子学生の太ももを千枚通しで刺して、けがをさせたとして傷害の疑いがもたれています。 刺された学生がみずから110番通報し、その ...