検索結果(国連)

1,537件中3ページ目の検索結果(0.081秒) 2025-08-09から2025-08-23の記事を検索
AFPBB News「性器に電気ショック」ロシア、ウクライナ民間人に性的拷問
AFPBB News 22日 11:50
... ことがますます明らかになっている」と付け加えた。 「ロシアは、ウクライナ占領地域の民間人を脅迫し、恐怖を植え付け、支配するために拷問を利用している」という。 特別報告者らはロシアに対し、報告書に記載されている具体的な内容と、軍内で性的拷問を防止するためにどのような対策を講じているかについて説明するよう求めた。 特別報告者は国連人権理事会によって任命されるが、国連を代表する立場にはない。(c)AFP
ブルームバーグオーバーツーリズムに気候変動が追い打ち、イビサが危ない−海は限界
ブルームバーグ 22日 11:46
... 観光客数は回復傾向にあり、国連の専門機関、世界観光機関(UNツーリズム)によると、欧州地中海地域への海外からの旅行者数は19年比で8%増となっている。 イビサとフォルメンテラには毎日数万人が到着Photographer: Maria Contreras Coll/Bloomberg こうした観光客の増加は、気候変動にもかかわらず、あるいは気候変動の影響によって加速している。国連によれば、地中海地域 ...
朝日新聞分断ではなく橋を UNDPアフリカ局長が語る「ウブントゥ」の精神
朝日新聞 22日 11:30
インタビューに答えるエザコンワ・国連開発計画(UNDP)アフリカ地域局長=2025年8月18日、東京都渋谷区、長島一浩撮影 [PR] アフリカ開発会議(TICAD9)が横浜市で22日まで開かれている。人口の増加で市場としてのアフリカに注目が集まる一方で、日本の投資残高はピーク時の2013年から大きく減っている。TICADに合わせて来日した国連開発計画(UNDP)アフリカ局長のアフナ・エザコンワ氏に ...
読売新聞停戦後の「安全の保証」枠組みに「中国が加わる必要ない」…ゼレンスキー大統領、ロシアの主張を拒否
読売新聞 22日 11:12
ウクライナ国営通信は21日、同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、停戦後のロシアの再侵略を防ぐための「安全の保証」の枠組みに関し、中国が加わる必要はないとの認識を示したと報じた。中露を含む国連安全保障理事会常任理事国の参加を求めるロシアの主張を拒否した形だ。 ウクライナのゼレンスキー大統領(6月17日) 報道によると、ゼレンスキー氏は20日、「中国は最初からこの戦争を止める手助けをしてくれな ...
朝日新聞食料支援止まれば移民増 児童労働や児童婚も拡大 WFP幹部の危惧
朝日新聞 22日 11:11
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のため横浜市を訪れた世界食糧計画(WFP)のマルゴット・ファンデルフェルデン西部・中部アフリカ地域局長=2025年8月20日、今泉奏撮影 [PR] 国連機関で食料支援に特化した世界食糧計画(WFP)は、活動費の約半分を拠出してきた米国が支援から撤退し、資金難に直面している。20〜22日に横浜市で開かれた第9回アフリカ開発会議(TICAD)に出席したWFPのマル ...
韓国 : 中央日報韓国の「黄色い封筒法」 米国・日本にもある?…法で処罰する規定ない
韓国 : 中央日報 22日 11:11
... 。雇用労働部は当時、「元請けの使用者性や交渉の義務を『法で』認めるべきというものとは考えにくい」と説明した。 労働界は日本や米国のような先進国も元・下請け交渉義務を認めていると主張する。代表的な例が米国連邦労働関係委員会(NLRB)が2023年に発表した「共同使用者判断基準施行令」だ。この施行令は労働者の賃金、勤労時間、職務配分、職務監督、就職規則、雇用期間、産業安全の7つの核心労働条件の一つ以上 ...
朝日新聞アフリカとアジアが交わる「アフラシア」の時代へ 「日本は触媒に」
朝日新聞 22日 11:11
... から横浜市で開かれています。アフリカとアジアをくくる「アフラシア」という概念を唱える、国際協力機構(JICA)緒方貞子平和開発研究所の峯(みね)陽一所長に、二つの地域が交わる未来について聞きました。 国連の世界人口推計によると、2100年代の前半までに、アフリカとアジア両地域が世界の人口の4割ずつを占めるようになります。アフリカとアジアが地球規模の課題に向き合い、対話を通じて世界の秩序の行方を定め ...
ASCII.jpGMOペイメントゲートウェイ・GMOフィナンシャルゲート、2050年GHG削減目標についてSBTiより「ネットゼロ認定」を取得【GMOペイメントゲートウェイ/GMOフィナンシャルゲート】
ASCII.jp 22日 11:00
... Targets initiative)について】(URL: https://sciencebasedtargets.org/ ) 気候変動対策に関する情報開示を推進する機関投資家の連合体(CDP)、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の4団体が共同運営する国際的イニシアチブです。「世界の平均気温上昇を産業革命前と比較して、2℃より十分に下回 ...
ハフィントンポスト日本がパレスチナ占領の「共犯者」である理由。東アジアへの植民地支配と、イスラエルによる入植の共通点は
ハフィントンポスト 22日 10:22
... ナ人たちが独立するまで支えることが筋でした。 ところが、イギリスはバルフォア宣言(※)を出し、ユダヤ人たちをパレスチナに入植させました。最終的にイギリスはパレスチナ問題を国際連合に丸投げし、47年には国連でパレスチナ分割決議が採択されます。 パレスチナの統治を委任されながら、ヨーロッパからのユダヤ人入植によるシオニズム運動を支援し、パレスチナ独立のために動いてこなかったイギリス政府は極めて無責任で ...
朝日新聞「なんみん」って何? 子どもら34人、瀬戸芸の作品通じて学ぶ
朝日新聞 22日 10:15
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のワークショップで、難民について学ぶ子どもたち=2025年8月17日午後2時51分、高松市サンポート、斉藤夏音撮影 [PR] 若い世代に難民問題への意識を高めてもらうワークショップが17日、高松市のサンポートホール高松で開かれ、香川県内の子どもら34人が参加した。 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の駐日事務所と日本ボーイスカウト香川連盟の共催。 ワークシ ...
韓国 : 朝鮮日報「宗廟祭礼楽の現代的解釈」…ソウル市舞踊団の「〓舞」
韓国 : 朝鮮日報 22日 10:10
【NEWSIS】21日、ソウル市鍾路区の世宗文化会館で、ソウル市舞踊団の「〓舞(イルム)」メディア公開会が開催された。写真は〓舞を舞う団員たち。 今回の公演は、国家無形文化祭であり、国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産でもある「宗廟祭礼楽」の儀式の舞い「〓舞」を現代的に再解釈した作品だ。宗廟祭礼楽は、朝鮮時代の王と王妃の位牌(いはい)を祭る「宗廟」の祭礼儀式に使われる器楽・歌・舞踊のこと。 ...
産経新聞共産党ゲリラ壊滅の心理作戦に驚く…「こりゃ、すげえことができる部門があったもんだ」
産経新聞 22日 10:00
... 9ホールを回るのが日課でした。私費で朝ごはんを賭けてね。昼間は暑く、とてもじゃないが回れないんです。 そのころ、通産大臣だったのが、マハティール氏(のちの首相)です。彼が日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の会議に出席するため東京を訪れた際、三井物産の富永栄穂さんというマレーシアの支店長が京都から九州までの工場などを車で案内してくれました。それで、「これは日本だ」と目を開き、「ルック・イースト」 ...
INTERNET Watch日本では異色のセキュリティカンファレンス「Cybertech Tokyo 2025」9月4日に開催 無料で来場登録を受付中。ハイレベルな海外セキュリティ事例を知る機会
INTERNET Watch 22日 09:53
... が登壇。イスラエル国家サイバー総局・前総局長のYigal Unna氏を聞き手として、イスラエルのサイバーインテリジェンスに関する対談が予定されている。 そのほか、スイス・インド・イスラエル・アラブ首長国連邦と日本の国家レベルセキュリティリーダーによるハイレベルディスカッション、ウクライナ戦争に学ぶ有事におけるサイバーセキュリティ、生成AIの悪用に焦点を当てたセッションも予定されている。 また、海運 ...
AdverTimes「公共広告」の第3の波 PUBLICを再定義する“予言の書"(田部康喜)〜『THINK PUBLIC』は時代を変える
AdverTimes 22日 09:34
... 社会の変革をもたらす"予言の書"です。黄色と灰色の格子模様の表紙の上に挑発的とも感じられる書名が掲げられています。テーマは「公共広告」の在り方を論じています。 「公共広告」とは何か―非営利団体や行政、国連関連組織のキャンペーンばかりではありません。「企業広告の公共性と社会化は、21世紀の潮流であり時代精神の反映だ。僕は両者をまとめて“公告"と呼ぶこともある」と、杉山さんは定義しています。 杉山さん ...
韓国 : 東亜日報韓国戦争で戦死したトルコ軍兵士の遺骨、北朝鮮で収集され韓国へ
韓国 : 東亜日報 22日 09:18
... 1日、国遺団の身元確認センター前に設けられた屋外会場で、国連軍司令部からトルコ軍兵士の遺骨の引き渡し式を行ったと発表した。 米国防総省戦争捕虜・行方不明者調査局(DPAA)は14日、精密鑑識を経て保管していたトルコ軍兵士の遺骨を輸送機でハワイのヒッカム空軍基地から京畿道(キョンギド)の烏山(オサン)空軍基地へ輸送し、国連軍司令部に引き渡した。国連軍司令部では遺骨をキャンプ・ハンフリーズ(京畿道平沢 ...
世界日報日本国を守る憲法9条改正試案 外交評論家 加藤成一 【持論創論】
世界日報 22日 09:12
... 防衛し、日本国民の安全を確保するために、内閣総理大臣が指揮監督する実力組織である日本国自衛隊を保持する。 憲法9条3項の2:日本国自衛隊は、自衛のために必要な防衛力を保持し、急迫不正の主権侵害に対し、国連憲章51条に定める個別的又は集団的自衛権の行使を妨げられない。 憲法9条3項の3:日本国自衛隊は、国際社会の平和と安全を維持するために、国際平和協力活動を行う。 憲法9条3項の4:日本国自衛隊の組 ...
NewSphereアフリカ連合、メルカトル図法から「正しい地図」への移行を後押し
NewSphere 22日 09:00
... 図法やウィンケル図法(面積と角度の歪みを低減する図法)への切り替えを進めている。一方、グーグルは、2018年にデスクトップ版の地図を地球儀表示へ移行した(モバイル版はメルカトル図法)。 キャンペーンは国連の地理空間情報機関(UN-GGIM)にも是正を要請しているという。Correct The Mapのサイトでは、キャンペーンに署名し、イコール・アース図法の地図をダウンロードすることができる。 ◆ア ...
しんぶん赤旗ベトナム友好団体連合会副会長と緒方副委員長が懇談
しんぶん赤旗 22日 09:00
... 議会(日本原水協)などの市民団体や日本共産党との連携を重視していると強調しました。 クオン氏は、友好団体連合会はベトナムと諸国との国民外交を推進する役割を担っており、日本の市民団体、NGOとの交流拡大による国民間の連帯強化を望んでいると強調。緒方氏は現在の国際情勢に触れ、大国の「力の政治」に対して国連憲章と国際法に基づく秩序を守るうえで市民社会の役割と国民間の連帯が大事になっていると指摘しました。
韓国 : 朝鮮日報「中国が北朝鮮女性の人身売買・強制労働に関与」 米議会が報告書
韓国 : 朝鮮日報 22日 08:05
... 避難先を求める北朝鮮難民の権利を無視していることは深刻な国際法違反だ」とした上で、「『相当の影響力』を使い、北朝鮮が残酷な行為を中断するよう圧力を加え、より良い暮らしを保障すべきだ」と指摘した。中国は国連による勧告にもかかわらず、人権侵害を避けるために越境してきた北朝鮮住民を「保護が必要な難民」ではなく「経済的理由による不法入国者」と規定してきた。 報告書はコロナ禍で約4年間にわたり、中朝国境が厳 ...
EnterpriseZine誰が担うのか? ISO/SAE 21434やUN-R155で迫られるサプライチェーン全体での協調
EnterpriseZine 22日 08:00
... リティ対策の取り組みが本格化することとなった。これは自動車サイバーセキュリティに関する国際規格であり、法的拘束力はないものの車載システム開発において、同規格への適合を求める内容である。それと前後して、国連欧州経済委員会(UNECE)による法規「UN-R155」が発行された。型式認証取得におけるセキュリティ要件が記載された“法的拘束力のある"法規制であり、型式認証を取得しなければ車両を販売できない自 ...
韓国 : 中央日報米国防総省「乙支フリーダムシールドは防御訓練…徹底的な防衛意志を再確認」
韓国 : 中央日報 22日 07:43
... 中心訓練」と説明した後、「訓練の主要焦点は構成要素資産を活用して全領域の作戦を遂行するところにある」と明らかにした。 米国防総省は「今回の大規模な実弾訓練に参加する主要主体は韓米連合司令部、在韓米軍、国連軍司令部、韓国合同参謀本部、韓国政府、米第8軍、米第7空軍、米宇宙軍など」とし「各機関は相互運用性を強化し、連合防衛態勢を固め、戦闘準備態勢を高めるのに寄与する」と説明した。また「訓練期間中に在韓 ...
AFPBB Newsイラン、殺人犯の死刑執行 犯行現場で公開絞首刑
AFPBB News 22日 07:35
... 、強盗中に女性1人とその3人の子どもを殺害したとして有罪判決を受けた男が公開絞首刑に処された。 アムネスティ・インターナショナルなどの人権団体によると、死刑執行数は、中国に次いで世界で2番目に多い。 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は先月、イランでは今年上半期に死刑執行数が急増し、少なくとも612人が処刑されたとして、同国に対し死刑執行停止を強く求めた。 これに対しイランは、死刑執行は「最も ...
秋田魁新報かがり火囲み、しなやかに 鹿角市・毛馬内の盆踊、23日まで
秋田魁新報 22日 07:30
※写真クリックで拡大表示します かがり火を囲んで優雅な所作を披露する毛馬内の盆踊の踊り手=21日午後8時10分ごろ 「風流(ふりゅう)踊(おどり)」の一つとして国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている鹿角市の「毛馬内の盆踊」が21日、同市十和田毛馬内の毛馬内こもせ通りで始まった。頬かむりをした踊り手約100人がかがり火を囲み、優雅な手さばきと足さばきで観衆を魅了した。あす23 ...
くるまのニュース「告発しました!」 盗難車「クラウン」と「LX」をギリ発見! 「でかした!」「あっぱれ」 「コンテナ詰め密輸」直前阻止した“最後の砦"横浜税関に称賛の声集まる 「摘発事例」を公開
くるまのニュース 22日 07:05
... あったのでしょうか。 令和7年2月に横浜税関で発生した盗難車不正輸出未遂(虚偽の輸出申告)事件(画像:税関) 事件は2025年2月に横浜税関で発生したものです。 通関手続きのため、税関職員がアラブ首長国連邦行きのコンテナをチェックしたところ、申告があった内容とは違う品目が格納されていた事実を認めました。「虚偽証明輸出」です。 この事件で、横浜税関は神奈川県警察本部国際捜査課、山手警察署と共同で捜査 ...
PRESIDENT Online習近平政権の焦りが目に浮かぶ…1人最大21.6万円の「育児手当」をはじめた中国の"手遅れ感" - 日本より深刻な出生率1.01、反転上昇は容易ではない
PRESIDENT Online 22日 07:00
中国の少子化が深刻さを増している。国連の推計によると、2024年の出生率は1.01。習近平政権はこの夏、育児手当や幼稚園費用の減免などをはじめた。中国経済を分析する伊藤忠総研上席主任研究員の玉井芳野さんは「中国では『子供は必要ない』と考える人が増えていると言われる。政府が少子化の流れを反転させるのは容易ではない」という――。 写真提供=新華社/共同通信イメージズ 習近平国家主席は「国際子どもの日」 ...
中国新聞プラ条約合意できず 危機感共有し協議継続を
中国新聞 22日 07:00
... た米国も、「三つの環境危機」に背を向けて石油産業を後押しするトランプ政権の復活で反対に転じた。 プラ製品は暮らしの隅々に浸透し、ごみは増え続ける。60年には世界で今の3倍の約10億トンになる見通しだ。国連によると9割がリサイクルされず、海や川に流出する量は50年に魚の総量を上回ると予測される。微粒子状のマイクロプラスチックを飲食などで体内に取り込むことによる健康への悪影響も懸念される。 手遅れにな ...
韓国 : 中央日報「パレスチナ国家承認」マクロン仏大統領、ネタニヤフ首相と激論…独自外交を狙う
韓国 : 中央日報 22日 06:42
... クロン大統領(左)とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相。[写真 AFP=聯合ニュース] フランスのエマニュエル・マクロン大統領とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の間で激論が続いている。来月の国連総会でパレスチナ国家を公式に承認すると発言したマクロン大統領に対し、ネタニヤフ首相が「フランス国内の反ユダヤ主義に油を注ぐような行為だ」と正面から非難し、これにマクロン大統領が再び反論した形だ。 ...
毎日新聞TICAD(ティカッド)
毎日新聞 22日 06:02
... しゃかい)の関心(かんしん)を呼(よ)び起(お)こし、支援(しえん)するため、日本(にっぽん)が中心(ちゅうしん)となり、国際連合(こくさいれんごう)(国連(こくれん))などと共(とも)に1993年(ねん)に始(はじ)めました。日本(にっぽん)には、国連総会(こくれんそうかい)などで存在(そんざい)感(かん)を示(しめ)すアフリカ諸国(しょこく)との連携(れんけい)を深(ふか)め、日本(にっぽん) ...
西日本新聞[長崎県]「対馬の盆踊」、先祖供養 寺などで奉納「伝統芸能に感動」
西日本新聞 22日 06:00
民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」の一つで国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている「対馬の盆踊」(国重要無形民俗文化財)が、今年も長崎県対馬市の寺などで奉納された。 同市峰町三根上里地区の阿弥陀院(あみだいん)では17日夜、地元の盆踊り保存会によってかがり火がたかれた。歌や太鼓の音に合わせ、女装した着物姿の男性2人がなぎなたを手に、父の敵討ちで武士に立ち向かう「仕組(しくみ ...
CBC : 中部日本放送今後交流が深まる?アフリカ開発会議が横浜で開催
CBC : 中部日本放送 22日 06:00
... 時世界2位の経済大国だった日本がアフリカの自立を支援することで「日本の国際的なステータスを高めようとしていたという背景がある」と説明する石塚委員。 ただ、これは表向きの理由であり、国連では小国でも大国でも同じ1票。 日本は国連の安全保障理事会の常任理事国になりたいという思いがあり、50近くあるアフリカの国が賛成してくれると大きなプラスに働くという考えもあったのではないかと言われています。 アフリカ ...
毎日新聞国連の一部機能誘致を 横浜市長、事務総長に提案 /神奈川
毎日新聞 22日 05:03
... 第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)のため来日している国連のグテレス事務総長が21日、同市内で山中竹春市長と会談した。山中氏は国連の一部機能の誘致を提案。会談後、報道陣に「日本政府と歩調を合わせ、横浜市としても国連に協力したい旨を伝えた」と述べた。 山中氏は「(国連の活動を)サポートしていきたいと伝えた」としている。一方、会談では誘致する国連の機能の詳細を示したわけではなく、これまでに日本政府 ...
朝日新聞「日本は平和の使者」――グテーレス氏が強調 TICADで来日、ガザへの対応やアフリカ支援を評価
朝日新聞 22日 05:00
記者会見で話す国連のグテーレス事務総長=21日、横浜市西区、友永翔大撮影 [PR] 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に参加するため横浜市を訪れた国連のグテーレス事務総長は21日、記者会見を開き「日本は平和のリーダーだ」と述べ、これまでの日本のアフリカへの支援や、世界で起きている紛争への対応を評価した。 会見冒頭で「今月は広島と長崎の惨劇から80年を迎える節目であり、日本国…
朝日新聞(アフリカはいま TICAD9:4)アフナ・エザコンワ氏に聞く
朝日新聞 22日 05:00
アフナ・エザコンワ氏=18日、東京都渋谷区、長島一浩撮影 [PR] アフリカ開発会議(TICAD9)が横浜市で22日まで開かれている。アフリカに注目が集まる一方で、日本の投資残高はピーク時の2013年から大きく減っている。国連開発計画(UNDP)アフリカ局長のアフナ・エザコンワ氏に、TICADの意義や日本が果たせる役割を聞いた。 ■「共創」ユニーク ――TIC…
琉球新報JO1與那城さん、英語で平和や環境保全へメッセージ 万博関連の国連&ピースボートイベントで
琉球新報 22日 05:00
ボーイズグループ・JO1(ジェイオーワン)が10日、国連パビリオンと国際NGOピースボート共催のレセプション「Time For Peace」にパフォーマンスゲストとして参加した。グループのリーダーで、県出身メンバーの與那城奨が英語で、平和や環境保全へのメッセージを発信した。レセプションは大阪・関西万博の一環で、大阪府の大阪港に停泊中の「パシフィック・ワールド号」船上で行われた。 與那城は「僕は沖縄 ...
日経ビジネス人権方針は社会への約束 内容理解せずに承認すれば経営責任問われるリスクも
日経ビジネス 22日 05:00
... 針を策定、公表しようとする企業は多いでしょう。では、なぜ人権方針を出すのでしょうか。理由は大きく2つあります。 1つは、会社として人権を尊重する責任を果たすということを社会に約束することです。これは、国連のビジネスと人権に関する指導原則にも、企業がするべきこととして定められています。もう1つは、社内の取り組みや取引先への働きかけの推進力になることです。企業は、対外的に人権方針を出した以上、何もしな ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエルのヨルダン川西岸地区入植計画を21カ国が非難
サウジアラビア : アラブニュース 22日 04:56
... ルダン川西岸地区におけるイスラエルの入植地はすべて、イスラエルの計画許可の有無にかかわらず、国際法上違法とみなされている。 ラマッラーを拠点とするパレスチナ自治政府(PA)は今回の動きを非難しており、国連総長のアントニオ・グテーレスもこれを批判している。 イギリスは木曜日、この決定に抗議するため、ツィピ・ホトヴェリ駐英イスラエル大使を外務省に呼び出した。 「もし実施されれば、これらの入植計画は明白 ...
山陰中央新聞「入植は国際法違反」 国連総長、計画撤回求める
山陰中央新聞 22日 04:00
来日中のグテレス国連事務総長は21日、横浜市で記者会見し、イスラエル政府が承認したヨルダン川西岸での大規模なユダヤ人入植地...
山陰中央新聞千玄室さんを悼む 茶と平和の超人的伝道師 熊倉 功夫
山陰中央新聞 22日 04:00
裏千家前家元、千玄室(斎号・鵬雲斎(ほううんさい))大宗匠の訃報に接し、日頃の活躍を知る誰もが耳を疑った。102歳であれば、常識的には長寿を全うしたというところだが、100歳にして国連本部で平和祈念献茶式をとりおこな...
サウジアラビア : アラブニュースエジプト、アレクサンドリア海域で発見された2000年前の遺跡を公開
サウジアラビア : アラブニュース 22日 03:54
... が125メートルのドック跡から発見された。 アレクサンドリアには無数の古代遺跡や歴史的な宝物があるが、エジプト第2の都市は、カノープスやヘラクレイオンを奪ったのと同じ海に屈する危険にさらされている。 この沿岸都市は気候変動と海面上昇の影響を特に受けやすく、毎年3ミリメートル以上沈んでいる。 国連の最良のシナリオでも、2050年までにアレクサンドリアの3分の1が水没するか、人が住めなくなる。 AFP
毎日新聞「世界の分断、紛争解決妨げ」 国連事務次長 日本のPKO貢献評価
毎日新聞 22日 02:02
... エール・ラクロワ氏 国連で平和維持活動(PKO)を統括するジャンピエール・ラクロワ事務次長が20日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じた。大国間対立に起因する世界の分断で、紛争当事国に収拾を促す国際社会の圧力が弱まっている現状に懸念を表明した。そうした中で国連PKOに貢献を続ける日本の姿勢を高く評価し、連携強化への期待を表明した。 東西冷戦の崩壊後、世界の平和と安全に果たす国連の役割が注目され ...
毎日新聞外交で紛争解決、訴え 国連総長が会見 TICAD
毎日新聞 22日 02:01
アフリカ開発会議(TICAD)に出席している国連のグテレス事務総長が21日、横浜市で記者会見を開いた。世界各地で自国の利益を優先し、国際協調を軽視する風潮が広がっていることを念頭に「今まで以上に開発協力のチャンピオンである日本のリーダーシップが重要になっている。グローバルな課題に向き合うには、団結した行動が必要だ」と呼びかけた。 TICADでの議論の焦点は、平和構築▽公正なグローバルガバナンスと金 ...
日本経済新聞気候変動とは 地球温暖化で異常気象頻発
日本経済新聞 22日 02:00
▼気候変動 地球温暖化の進行によって地球全体の気候が長期的に変化する現象。18世紀後半の産業革命以降は、化石燃料の大量消費に伴う温暖化ガスの排出量増加といった人間活動が主な要因とされる。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次評価報告書で、人間活動が気候変動に及ぼす影響に「疑う余地がない」と初めて明記された。 気候変動は自然環境や人間社会に深刻な影響を及ぼす。豪雨や熱波、干ばつといっ ...
日本経済新聞フェンタニル対策「常設機関を」 国連事務所幹部、日本流入も懸念
日本経済新聞 22日 02:00
国連薬物犯罪事務所(UNODC)の幹部は、米国へ合成麻薬「フェンタニル」の原料を不正輸出する中国組織が日本に拠点を置いていた問題を受け、米国など米州諸国とアジア各国の司法機関による常設の協力枠組みが必要だと強調した。 ボー・マティアセン事業局長が日本経済新聞の取材に答えた。同氏は麻薬や組織犯罪対策に取り組むUNODCの世界各国の拠点を統括し、加盟国の協力促進を担っている。米州向けの日本経由の密輸. ...
日本経済新聞石破首相、首脳外交を退陣圧力の防波堤に 参院選総括9月ずれ込みも
日本経済新聞 22日 02:00
石破茂首相が首脳外交に注力している。今月下旬以降、韓国やインドの首脳が来日し、9月には国連総会がある。相次ぐ外交日程が自民党内からの退陣要求の防波堤となりつつある。退陣による「政治空白」が生じれば外交の好機を逃し国益に響きかねないという見方があるためだ。 首相の進退を左右する党の参院選総括の完了が9月以降にずれ込む可能性もある。 首相は22日まで横浜で開くアフリカ開発会議(TICAD)で議長を務. ...
日本経済新聞ロシア外相、ウクライナ「安全の保証」に拒否権主張 米欧主導に反発
日本経済新聞 22日 02:00
【モスクワ=桑本太】ロシアのラブロフ外相は20日、ウクライナ和平を巡って同国が求める長期的な「安全の保証」について「集団安全保障の問題をロシア抜きで解決することには同意できない。不可能だ」と主張した。国連安全保障理事会の常任理事国を例に挙げ、ロシアが拒否権を行使できる仕組みなら同意できる考えを示唆した。 ラブロフ氏は米欧が主導する和平の枠組みづくりを否定。「中国や米国、英国、フランスなどの国々が. ...
日本経済新聞横浜市長「国連機関を誘致」 グテレス国連事務総長と会談
日本経済新聞 22日 02:00
... 活動を支援してきた。現在、国連世界食糧計画(WFP)など3つの国連機関が入居する。 東京都の小池百合子知事も7月、米ニューヨークの国連本部でグテレス氏と会談した。小池氏は「国連の様々な活動について、東京でもサポートができればとの考えを伝えた」と述べ国連機能の誘致に意欲をにじませていた。 【関連記事】 ・小池都知事、国連機能の誘致に意欲 事務総長と会談・小池都知事「東京への国連機能誘致、国にエール」 ...
TBSテレビ「すべての問題十分に検討すべき」ロシア外相 ウクライナとの首脳会談の早期開催は困難との認識示す
TBSテレビ 22日 01:42
... れられない」と指摘しました。 これに先立ち、ラブロフ氏は20日、ロシアとウクライナが2022年春に協議したとする「安全の保証」に関する提案に言及し、「ロシアもこの案を支持していた」と述べました。 この提案では、国連安保理の常任理事国であるアメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシアなどが「平等の立場」で参加するとされ、ロシアとしては国連安保理のように拒否権を持つ枠組みを想定している可能性もあります。
ブルームバーグウクライナ「安全の保証」に暗雲、ロシアが関与要求−認識のズレ露呈
ブルームバーグ 22日 00:13
... い」と一蹴した。 ラブロフ氏は21日にもロシア側の要求を改めて主張。ロシアは2022年の侵攻直後にイスタンブールで行われた協議で、ウクライナが提案した安全保証の構想を支持していたと述べた。同構想では、国連安全保障理事会の常任理事国である米国、ロシア、中国、英国、フランスの5カ国が保証国として関与する内容だとしている。 ロシアは当時、ウクライナが攻撃を受けた場合に、同国が支援を受けられないよう、ロシ ...
NNA ASIA医療観光の新たな中心地へ
NNA ASIA 22日 00:00
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイを拠点とする資産コンサルティング会社ノマド・キャピタリストによる調査で、マレーシアは医療観光(メディカルツーリズム)の渡航先トップに選ばれた。シンガポール、インド、トルコなどの競合を抑えての首位獲得となり、医療観光拠点としてのマレーシアの注目度が高まっていることがうかがえる。政府は、2026年を「医療観光の年」と位置付け、競争力ある価格ともてなしを強みに、さらなる ...
NNA ASIA第2回アジアゼネアビ展、珠海市で11月開催
NNA ASIA 22日 00:00
... せた展示面積は6万平方メートルで、うち屋内は3万5,000平方メートル余り。延べ6万人が来場する見通し。 展示会には国内外の企業が出展する。海外勢はドイツやフランス、イタリア、カナダ、韓国、アラブ首長国連邦(UAE)など17カ国・地域の企業が参加する予定。 展示する分野は、◇電動式垂直離着陸機(eVTOL)の機体製造◇ゼネアビ向け航空機の機体製造◇ドローンと低空経済(低空域を活用した旅客輸送や物流 ...
タウンニュース核廃絶、声高に
タウンニュース 22日 00:00
... 渡部堅三議長)と県組織「連合神奈川」は8月7日、核兵器の廃絶を訴える街頭活動「ピースウィーク」を、JR川崎駅前と溝口駅前で実施した。 川崎駅前では渡部議長があいさつ。80年前の原爆投下や、2017年に国連で採択され、94の国と地域が署名した核兵器禁止条約について述べ、「唯一の被爆国である日本が批准していないのはなぜなのか。我々は引き続き政府に対し、早期の署名・批准を求めていく」と訴えた。 参加者は ...
日本海事新聞伊藤忠商事、DPワールドと協業。サブサハラ地域、物流・卸売りなど
日本海事新聞 22日 00:00
伊藤忠商事は21日、UAE(アラブ首長国連邦)のドバイに本社を置く世界的港湾・物流企業DPワールドと、サブサハラアフリカ(サハラ砂漠以南)地域での戦略的協業に関するMOU(覚書)を締結したと発表した。両社は現在、サブサハラアフリカ地域での車両や物流関連サービス、日用品・食品の卸売事業など、具体的な取り組みについて協議を進めている。横浜市内で開催中の第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で明…
タウンニュース高校生らが核廃絶訴え
タウンニュース 22日 00:00
... 年間、反戦を呼びかけてきた。 全国の平和活動団体が1998年から国連に派遣しているのが「高校生平和大使」。17都道府県から選ばれたうちの一人、逗子開成高校1年の青〓潤さん(川崎市在住)は「いま世界ではミサイルが飛び交っている。苦しみ続けている人がいる。武力ではなく、話し合いで解決を」などとスピーチした。 その後、核兵器廃絶や平和の願いを国連に届けるために署名を集める「高校生一万人署名活動」を行った ...
日本海事新聞エミレーツ航空、東・東南アで輸送力強化。貨物発着週2.1万トン
日本海事新聞 22日 00:00
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイを本拠とするエミレーツ航空は18日、同社の中国・杭州への旅客便就航により、東アジア・東南アジアの発着便で毎週計2万1000トンを超える貨物輸送能力を提供できるようになったと発表した。貨物便・チャーター便に加えて多数の旅客便も活用し、同社は東アジアと東南アジアから世界各地への貨物輸送ネットワークを強化している。エミレーツ航空の貨物部門エミレーツ・スカイカーゴ…
毎日新聞地雷巡り日本がアフリカ支援「極めて意味ある」 赤十字国際委副総裁
毎日新聞 21日 23:14
... 対策を支援する枠組みの設立を発表したことを、「非常にタイムリーで、極めて意味のある取り組みだ」と高く評価した。 日本が設立するのは「アフリカ地雷対策プラットフォーム」だ。カンボジアの地雷対策センターや国連地雷対策サービス部(UNMAS)と連携し、地雷や不発弾対策に取り組むアフリカ各国の職員を対象とした研修などを行う。 Advertisement アフリカでは20カ国以上で過去の内戦などによる地雷や ...
Business Journal【一次産業×脱炭素で地球を救う #2】牛のふん尿が、カーボンクレジットに。酪農・畜産の脱炭素最前線 #酪農業界 #畜産業界 #温室効果ガス
Business Journal 21日 23:02
... とされてきた一次産業の現場が、脱炭素とどう向き合っているのかを追っていきます。第2回は、畜産・酪農業界で始まった“クレジット創出"という変革を紹介します。 なぜ畜産・酪農が温暖化の元凶と言われるのか 国連食糧農業機関(FAO)によると、世界の温室効果ガス(GHG)の総排出量の約14.5%は畜産由来。とりわけ牛は大量の水や餌が必要なほか、ゲップやおならにメタンが多く含まれ、家畜別のメタン排出割合の7 ...
カナロコ : 神奈川新聞国連機能の横浜誘致を提案 市長、事務総長と会談 庁内に専門チーム発足へ
カナロコ : 神奈川新聞 21日 22:40
... 協力センター 横浜市の山中竹春市長は21日、国連のグテレス事務総長と市内で会談し、国連の一部機能を横浜に誘致したいと提案した。9月にも庁内に専門チームを立ち上げ、誘致活動を本格化する。市内には国連3機関の日本事務所があり、さらなる集積で「国際都市」としての魅力を高めたい考えだ。 山中氏は非公開の会談後、報道陣の取材に応じ、「日本政府と歩調を合わせた上で、国連機能の誘致に協力したい旨を伝えた」と明ら ...
サウジアラビア : アラブニュースUNRWA、ガザ市で栄養失調の子どもたちの多くが死亡すると警告
サウジアラビア : アラブニュース 21日 22:34
ジュネーブ:国連パレスチナ難民救済機関の責任者は木曜日、イスラエルによるガザ市での軍事作戦の間、緊急対策が直ちに実施されなければ、ガザで栄養失調に苦しむ子供たちが命を落とすことになると懸念を表明した。 国連パレスチナ難民救済機関(UNRWA)のフィリップ・ラザリーニ局長は、ガザ市で栄養失調に苦しむ子どもの数が3月以降、6倍に増加していることを示すデータを発表した。 ジュネーブの記者クラブでラザリー ...
朝日新聞国連事務総長「日本は平和のリーダー」 戦後80年の被爆地にも言及
朝日新聞 21日 22:23
記者会見で話す国連のグテーレス事務総長=2025年8月21日午前11時2分、横浜市西区、友永翔大撮影 [PR] 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に参加するため横浜市を訪れた国連のグテーレス事務総長は21日、記者会見を開き「日本は平和のリーダーだ」と述べ、これまでの日本のアフリカへの支援や、世界で起きている紛争への対応を評価した。 会見冒頭で「今月は広島と長崎の惨劇から80年を迎える節目であり ...
日本テレビラブロフ外相、露ウクライナ首脳会談の早期実施を“否定"「事前に全ての課題検討すべき」
日本テレビ 21日 22:23
... 能性に言及していますが、ロシアとしては、地上部隊の派遣は受け入れらないとの立場を改めて明確にした形です。 ラブロフ外相は20日にもウクライナの安全の保証をめぐり、「ロシア抜きの議論は無意味」だと主張しました。 国連安保理の常任理事国などによる枠組みを目指すべきで、ロシアの関与が必要だと強調するなど、欧米やウクライナとの立場の隔たりが鮮明になっています。 最終更新日:2025年8月21日 22:23
カナロコ : 神奈川新聞「横浜は世界で最も国際的な都市」と評価 山中市長と国連事務総長が会談
カナロコ : 神奈川新聞 21日 22:20
国連のグテレス事務総長は21日、横浜市の山中竹春市長と市内で会談し、横浜について「世界で最も国際的な都市」の一つと評価した。気候変動やテクノロジーなどの取り組みは「フロントライン(最前線)に立っている」とし、…
時事通信9月の国連総会、ロシアは外相派遣 創設80年もプーチン氏出席見送り
時事通信 21日 22:16
ロシアのプーチン大統領は21日、9月の国連総会に例年通りラブロフ外相率いる代表団を派遣すると決めた。今年は国連創設80年の節目。ロシアは安保理常任理事国として拒否権など強い影響力を行使できる国連の場を重視してきた。創設60年と70年に当たる2005年と15年はプーチン氏自ら一般討論演説に臨んできたが、ウクライナ侵攻を継続する中で迎える今回は見送ることになった。 #ウクライナ 国際 コメントをする ...
毎日新聞ロシア外相、ウクライナに外国軍駐留「許容しがたい」 米欧けん制
毎日新聞 21日 22:04
... 力行使を相互に抑止し、違反した国には集団措置をとる「集団安全保障」の導入を想定している模様だ。国連安全保障理事会と同様にロシアが拒否権を持つことも視野に入れている可能性がある。 タス通信によると、ラブロフ氏は20日、2022年春にトルコ・イスタンブールで開かれた和平協議に言及した。この時にウクライナ側は、国連安保理常任理事国である米英仏中露の5大国などが参加する安全保障枠組みの設置を提案していたと ...
毎日新聞紛争解決への圧力低下に懸念 日本のPKO貢献を評価 国連事務次長
毎日新聞 21日 21:15
... 新聞のインタビューに応じるジャンピエール・ラクロワ国連事務次長=東京都内で2025年8月20日、福島良典撮影 国連で平和維持活動(PKO)を統括するジャンピエール・ラクロワ事務次長が20日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じた。大国間対立に起因する世界の分断で、紛争当事国に収拾を促す国際社会の圧力が弱まっている現状に懸念を表明した。そうした中で国連PKOに貢献を続ける日本の姿勢を高く評価し、連 ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊福島伸享衆院議員「民主主義と自由な社会守る日韓台の連携が大切」/台湾
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 21日 20:22
... なければならない」と語気を強めた。 また台日韓の関係では、欧州連合(EU)のような関係を構築できるとし、「強固に連携していけば、フィリピン、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナムといった東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国もそこに吸い寄せられていくのではないか」との見方を示した。 (呉書緯/編集:齊藤啓介) > 中国語関連記事 関連記事頼総統、自民青年局メンバーらと面会 半導体などで相互利益創出 ...
中国 : 大紀元CO2は悪ではない 米エネルギー省の報告書が日本の気候変動政策を揺るがす?
中国 : 大紀元 21日 20:12
... Greenhouse Gas Emissions on the U.S. Climate)」と題する報告書が、世界中で進められてきた気候変動政策の科学的根拠を巡る議論を再燃させている。 この報告書は、国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)などが示す主流の科学的見解とは異なる結論を提示しており、その内容と背景に注目が集まっている。 この報告書は、CO2は汚染物質ではなく植物の成長を促す恩恵で ...
デイリースポーツ日航機事故の記録、記憶遺産に
デイリースポーツ 21日 20:11
群馬県の山本一太知事は21日の記者会見で、1985年に520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故の遺族から、関連記録を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録する後押しを求める要望書を受け取ったと明らかにした。「県として何ができるか検討したい」と語った。 世界記憶遺産は、貴重な文書などの記録物の保存や活用を目的としたユネスコの事業で、登録可否の審査を受けるには国の推 ...
中日新聞日航機事故の記録、記憶遺産に 遺族が群馬知事へ後押し要望
中日新聞 21日 20:08
群馬県の山本一太知事は21日の記者会見で、1985年に520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故の遺族から、関連記録を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録する後押しを求める要望書を受け取ったと明らかにした。「県として何ができるか検討したい」と語った。 世界記憶遺産は、貴重な文書などの記録物の保存や活用を目的としたユネスコの事業で、登録可否の審査を受けるには国の推 ...
47NEWS : 共同通信日航機事故の記録、記憶遺産に 遺族が群馬知事へ後押し要望
47NEWS : 共同通信 21日 20:08
群馬県の山本一太知事は21日の記者会見で、1985年に520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故の遺族から、関連記録を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録する後押しを求める要望書を受け取ったと明らかにした。「県として何ができるか検討したい」と語った。 世界記憶遺産は、貴重な文書などの記録物の保存や活用を目的としたユネスコの事業で、登録可否の審査を受けるには国の推 ...
中国 : 大紀元出国禁止の波 中国に拘束される外国人幹部
中国 : 大紀元 21日 19:58
... 航を全面停止した。 また同年4月には、米特許商標庁に勤める帰化アメリカ人が成都に到着した際に出国禁止の対象となった。ビザ申請時に米政府職員であることを申告しなかったことが理由とされている。この件は、米国連邦職員が初めて出国禁止にかけられた事例とみなされている。 これは具体的な犯罪容疑とは性質が異なる。むしろ外交官、企業幹部、政府関係者など、経歴や職務上の立場が政治的に意味を持つ人物たちを狙ったもの ...
サウジアラビア : アラブニュースイスラエル軍のガザ攻撃は「耐え難い」と赤十字社
サウジアラビア : アラブニュース 21日 19:43
... 基づくAFPの集計によると、民間人を中心に1219人が死亡した。 ハマスによって誘拐された251人の人質のうち、イスラエル軍が死亡したと考えている27人を含む49人が、いまだにガザで拘束されている。 国連が信頼できると見なしているハマスが支配するガザの保健省の数字によれば、イスラエルの報復攻撃によって、少なくとも62,122人のパレスチナ人が死亡した。 ガザでは報道規制があり、多くの地域へのアクセ ...
産経新聞イスラエル、西岸で「パレスチナ国家」阻止の住宅建設計画 ガザ市制圧の予備作戦始まる
産経新聞 21日 19:34
... 発表した。 建設計画は過去に米欧などの批判を受け、度々凍結された。ロイター通信によると、実現すれば西岸と東エルサレムの間が切り離される。どちらもパレスチナ側がガザと合わせ、「将来の独立国家」の領土と位置付ける地域だ。 建設されれば、パレスチナ国家建設によるイスラエルとの「2国家共存」の実現に決定的な打撃になるとの見方が多い。国連のほか英独などが懸念を表明し、イスラエルに計画を実行しないよう求めた。
毎日新聞横浜市長、国連の一部機能の誘致を提案 TICADで来日の事務総長に
毎日新聞 21日 19:03
... (右)と会談する国連のグテレス事務総長=横浜市西区で2025年8月21日午前11時39分、岡正勝撮影 横浜市で開催中の「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)のため来日している国連のグテレス事務総長が21日、同市内で山中竹春市長と会談した。山中氏は国連の一部機能の誘致を提案。会談後、報道陣に「日本政府と歩調と合わせ、横浜市としても国連に協力したい旨を伝えた」と述べた。 山中氏は「(国連の活動を) ...
GIGAZINE2025年8月21日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 21日 19:03
... 0%以上増額へGDP比3%超 中国の軍事圧力強まる中 | NHK | 台湾 “北朝鮮の弾道ミサイル基地を新たに確認" 米シンクタンク | NHK | 北朝鮮情勢 国連事務総長“イスラエルの違法な入植地の建設拡大は撤回を" | NHK | 国連 北朝鮮 キム総書記 ロシア派遣の指揮官ら激励 支援継続の考え | NHK | 北朝鮮情勢 "米マクドナルド 主力商品を来月から15%値下げ"米メディア | ...
テレビ朝日世界の平和実現へ日本の役割に期待 国連事務総長「平和のリーダーとしての日本」
テレビ朝日 21日 18:45
1 TICAD(アフリカ開発会議)のために来日した国連のグテーレス事務総長が会見し、世界で紛争が続くなか、平和の実現へ日本の役割に期待感を示しました。 国連グテーレス事務総長 「平和のリーダーとしての日本。8月は広島と長崎の惨劇から80年を迎える節目の月です。直近ではノーベル平和賞によって認められたように、日本の人々の平和と軍縮に対する永続的なコミットメントが再確認される月でもあります」 グテーレ ...
東京新聞「横浜に国連一部機能を誘致」 山中竹春市長がグテレス事務総長に提案 東京・小池百合子知事もすでに伝達
東京新聞 21日 18:38
横浜市の山中竹春市長は21日、国連のグテレス事務総長と市内で会談し、国連の一部機能の誘致を提案した。統廃合や移転の議論が進む国連機能を巡っては、東京都の小池百合子知事も7月に誘致の意向をグテレス事務総長に伝えている。 ◆「政府と歩調を合わせた上で」 公開された会談の冒頭で、山中竹春・横浜市長(右)と談笑するグテレス国連事務総長=横浜市西区で 約30分の非公開の会談後、山中市長は記者団に「政府と歩調 ...
ロイターユニクロ、C・ブランシェットさんとブランドアンバサダー契約
ロイター 21日 18:35
... 活をより良くするというユニクロの志に、私は敬意を抱いている」とコメントした。ブランシェットさんは2014年、ウッディ・アレン監督の映画「ブルージャスミン」でアカデミー賞の主演女優賞を受賞。16年からは国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の親善大使も務める。ファーストリテの柳井正会長兼社長はコメントで「女性たちのロールモデルとして、また新進の映画人や演劇人たちを導く存在として貢献するとともに、長年 ...
毎日新聞日本、パレスチナに5億円の食糧支援 WFP通じ 餓死者の増加で
毎日新聞 21日 18:12
外務省=米田堅持撮影 外務省は21日、パレスチナ自治政府の要請を受け、国連世界食糧計画(WFP)を通じ、飢饉(ききん)状態に陥っているとされるパレスチナに5億円の無償資金協力をすると発表した。ガザ保健当局によると、2023年10月のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘開始後、250人超が栄養失調で死亡。今春以降、イスラエルが食糧供給の制限を強め、餓死者が増加している。 荒池克彦・日本政府代表事務所 ...
デイリースポーツ「入植は国際法違反」と国連総長
デイリースポーツ 21日 18:01
来日中のグテレス国連事務総長は21日、横浜市で記者会見し、イスラエル政府が承認したヨルダン川西岸での大規模なユダヤ人入植地建設計画を「国際法違反だ」と批判し、撤回を要求した。同計画は将来のパレスチナ国家樹立を阻む恐れがあるとして国際社会が強く反発し、計画が長年停止されてきた経緯がある。 計画予定地は「E1」と呼ばれ、イスラエルメディアによると12平方キロに約3400戸を建設する内容。エルサレムと西 ...
Abema TIMES印パ停戦の功績を主張するアメリカ インド側は猛反発 蜜月関係一転…米印関係が悪化
Abema TIMES 21日 18:00
... になったのでしょうか? カシミール問題に関して、実は1972年インドとパキスタンの間で結ばれた「シムラ協定」というのがあります。この協定にはカシミール問題は「二国間問題」という規定があるため、インドは国連や第三国の関与を認めないという立場です。 しかし、5月10日、トランプ大統領はSNSで「アメリカの仲介でインド、パキスタン両国が即時かつ完全な停戦で合意した」と表明。実際、10日にインド、パキスタ ...
47NEWS : 共同通信「入植は国際法違反」と国連総長 イスラエルを批判、撤回要求
47NEWS : 共同通信 21日 18:00
来日中のグテレス国連事務総長は21日、横浜市で記者会見し、イスラエル政府が承認したヨルダン川西岸での大規模なユダヤ人入植地建設計画を「国際法違反だ」と批判し、撤回を要求した。同計画は将来のパレスチナ国家樹立を阻む恐れがあるとして国際社会が強く反発し、計画が長年停止されてきた経緯がある。 計画予定地は「E1」と呼ばれ、イスラエルメディアによると12平方キロに約3400戸を建設する内容。エルサレムと西 ...
テレビ朝日印パ停戦の功績を主張するアメリカ インド側は猛反発 蜜月関係一転…米印関係が悪化
テレビ朝日 21日 18:00
... になったのでしょうか? カシミール問題に関して、実は1972年インドとパキスタンの間で結ばれた「シムラ協定」というのがあります。この協定にはカシミール問題は「二国間問題」という規定があるため、インドは国連や第三国の関与を認めないという立場です。 しかし、5月10日、トランプ大統領はSNSで「アメリカの仲介でインド、パキスタン両国が即時かつ完全な停戦で合意した」と表明。実際、10日にインド、パキスタ ...
中日新聞「入植は国際法違反」と国連総長 イスラエルを批判、撤回要求
中日新聞 21日 17:59
来日中のグテレス国連事務総長は21日、横浜市で記者会見し、イスラエル政府が承認したヨルダン川西岸での大規模なユダヤ人入植地建設計画を「国際法違反だ」と批判し、撤回を要求した。同計画は将来のパレスチナ国家樹立を阻む恐れがあるとして国際社会が強く反発し、計画が長年停止されてきた経緯がある。 計画予定地は「E1」と呼ばれ、イスラエルメディアによると12平方キロに約3400戸を建設する内容。エルサレムと西 ...
ガジェット通信マイクロソフトとASUSがコラボした携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」が10月16日に発売へ
ガジェット通信 21日 17:40
... レーシア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、サウジアラビア、シンガポール、韓国、スペイン、スウェーデン、スイス、台湾、トルコ、アラブ首長国連邦、イギリス、アメリカ合衆国、ベトナム。価格や予約注文に関する情報は、今後数週間で公開を予定しています。 HOME デジタル・IT マイクロソフトとASUSがコラボした携帯ゲーム機「ROG Xbo ...
ベトナム : ベトナムの声国連事務次長、ベトナムの公安部隊の功績を評価
ベトナム : ベトナムの声 21日 17:39
... - アメリカ・ニューヨークの国連本部で20日、国連ベトナム常駐代表部が主催するベトナム人民公安の創設80周年を記念する式典が開催されました。 式典には国連のカレ事務次長をはじめ、各国の大使らが出席しました。カレ事務次長は祝辞の中で、「ベトナム人民公安は80年間にわたって治安維持と社会安定に重要な役割を果たし、ベトナムの発展に大きく貢献してきた」と功績を称えました。 また、国連の平和維持活動でのベト ...
NHK国連事務総長 核廃絶に向け “国際的取り組みを"重要性を強調
NHK 21日 17:36
国連のグテーレス事務総長は訪問先の横浜市で記者会見し、広島と長崎への原爆投下から今月で80年となったことに触れ「核兵器なき世界の実現のために努力し続けることは、私たちすべての責務だ」と述べて、核廃絶に向けて国際的な取り組みを進めることの重要性を強調しました。 国連のグテーレス事務総長は、横浜市で開かれているTICAD=アフリカ開発会議の会場で、21日記者会見を行いました。 この中で、グテーレス事務 ...
NHK横浜市長 国連事務総長と会談 “国連の一部機能の誘致目指す"
NHK 21日 17:32
... 発会議に出席するため来日している国連のグテーレス事務総長と会談し、国連の一部の機能を横浜市に誘致することを目指す考えを伝えました。 横浜市では、20日からTICADが開かれていて、山中市長は21日に、会議に出席するため来日している国連のグテーレス事務総長と会談しました。 この中で、山中市長は「日本政府と歩調を合わせたうえで、国連の機能の誘致に協力していきたい」と述べ、国連の一部の機能を横浜市に誘致 ...
中国新聞核兵器禁止条約に「世界中から多くの支持」 国連事務総長が横...
中国新聞 21日 17:23
記者会見するグテレス事務総長 2年ぶりに訪日している国連のグテレス事務総長は21日、神奈川県横浜市で記者会見し、核兵器禁止条約の支持を表明し「世界中からより多くの支持が集まっている。大変重要な計画だ」と述べた。
毎日新聞国連事務総長「日本のリーダーシップが重要に」 TICADで来日中
毎日新聞 21日 17:16
記者会見を終え、手を振る国連のグテレス事務総長=横浜市西区で2025年8月21日午前11時13分、幾島健太郎撮影 アフリカ開発会議(TICAD)に出席している国連のグテレス事務総長が21日、横浜市で記者会見を開いた。世界各地で自国の利益を優先し、国際協調を軽視する風潮が広がっていることを念頭に「今まで以上に開発協力のチャンピオンである日本のリーダーシップが重要になっている。グローバルな課題に向き合 ...
NHK横浜 山中市長“国連の一部機能 誘致目指す"事務総長と会談
NHK 21日 17:14
... 開発会議に出席するため来日している国連のグテーレス事務総長と会談し、国連の一部の機能を横浜市に誘致することを目指す考えを伝えました。 横浜市では20日からTICADが開かれていて、山中市長は21日、会議に出席するため来日している国連のグテーレス事務総長と会談しました。 この中で山中市長は「日本政府と歩調を合わせたうえで、国連の機能の誘致に協力していきたい」と述べ、国連の一部の機能を横浜市に誘致する ...
NHK横浜 山中市長“国連の一部機能 誘致目指す"事務総長と会談
NHK 21日 17:12
... 開発会議に出席するため来日している国連のグテーレス事務総長と会談し、国連の一部の機能を横浜市に誘致することを目指す考えを伝えました。 横浜市では20日からTICADが開かれていて、山中市長は21日、会議に出席するため来日している国連のグテーレス事務総長と会談しました。 この中で山中市長は「日本政府と歩調を合わせたうえで、国連の機能の誘致に協力していきたい」と述べ、国連の一部の機能を横浜市に誘致する ...
毎日新聞IOM事務局長「労働者受け入れへ環境整えて」 アフリカと需要「一致」
毎日新聞 21日 17:10
... ズは一致していると述べ、「働き手の公正な待遇と報酬を確保し、コミュニティーの一員として参加できる環境を整えることが不可欠だ」と訴えた。 IOMは1951年に設立され、国際的な人の移住に関わる問題を扱う国連の専門機関。ポープ氏は2023年10月に女性として初めて事務局長に就任した。 Advertisement ポープ氏は、日本が外国人労働者の受け入れを巡り、送り出し国と良好な関係を築くには「戦略的な ...
BBC米国務省がICC判事ら4人に制裁、「安全保障上の脅威」と ICCは遺憾の意を表明
BBC 21日 17:10
... ていた。 6月には、アメリカとイスラエルに対する「不当な」訴追を理由に、ICCの判事4人に対する制裁を発表している。 国連のフォルカー・トゥルク人権高等弁務官は以前、「法の支配の尊重」とは真逆の決定だとして、ICC判事4人に対する制裁を解除するよう求めていた。 アメリカは7月にも、国連人権理事会のフランチェスカ・アルバネーゼ特別報告者に制裁を科すと発表した。アルバネーゼ氏は、イスラエルによるガザ地 ...
ベトナム : ベトナムの声国連事務総長“イスラエルの違法な入植地の建設拡大は撤回を"
ベトナム : ベトナムの声 21日 17:10
(VOVWORLD) -イスラエルがパレスチナのヨルダン川西岸でユダヤ人入植地の大規模な建設計画を新たに承認したことについて、国連のグテーレス事務総長は「ヨルダン川西岸を分断する違法な入植地の建設は撤回されなければならない」と述べて非難しました。 (写真:THX/TTXVN) イスラエル当局は20日、エルサレムの東側のヨルダン川西岸の占領地におよそ3400戸の住宅を建設する計画を新たに承認しました ...
日本経済新聞ユニクロ、アカデミー俳優ケイト・ブランシェット氏をアンバサダーに
日本経済新聞 21日 17:05
ファーストリテイリング傘下のユニクロは21日、衣料の提供や商品開発などに関わる「グローバルブランドアンバサダー」に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)親善大使で俳優のケイト・ブランシェット氏が就任したと発表した。難民問題などを支援するブランシェット氏を起用し、グローバルな社会的課題に取り組む姿勢をアピールする。 ユニクロのグローバルブランドアンバサダーに就任したケイト・ブランシェット氏ブランシェ ...
NHK国連事務総長 “核兵器なき世界の実現 私たちすべての責務"
NHK 21日 17:04
国連のグテーレス事務総長は、訪問先の横浜市で記者会見し、広島と長崎への原爆投下から今月で80年となったことに触れ、「核兵器なき世界の実現のために努力し続けることは、私たちすべての責務だ」と述べて、核廃絶に向けて国際的な取り組みを進めることの重要性を強調しました。 国連のグテーレス事務総長は、横浜市で開かれているTICAD=アフリカ開発会議の会場で、21日、記者会見を行いました。 この中で、グテーレ ...
日経ビジネス東京ガス・LINEヤフー、「クレジット」を購入 自然の保全・再生が資金呼ぶ
日経ビジネス 21日 17:00
... 国際資本市場協会(ICMA)は25年6月、自然関連プロジェクトを資金使途とする「ネイチャー・ボンド」の実践ガイドラインを発表。資金使途として生物多様性の保全や持続可能な農業などの事業の例を示した。 国連環境計画金融イニシアティブ(UNEP FI)が23年9月に発表した「ネイチャーポジティブ保険」では、生物多様性の損失が自然災害のリスクを高めるとして、保険業界は自然リスクを評価して管理する戦略を取 ...
KstyleILLITからHi-Fi Un!cornまで、9月6日開催の「東京ガールズコレクション」に出演!
Kstyle 21日 16:51
... HION ASSOCIATION (韓国ファッション協会)、Tamagotchi Paradise(株式会社バンダイ) 他 FOR 2025:大阪・関西万博 後援:環境省、観光庁、東京都、さいたま市、国連の友Asia-Pacific 協力:さいたまスーパーアリーナ 公式メディア:girlswalker 演出:DRUMCAN 企画 / 制作:株式会社W TOKYO ■関連リンク 「第41回 マイナビ ...
テレビ朝日トランプ氏の狙いはノーベル平和賞?「最近、本気で欲しがっている」専門家が語るウクライナ侵攻後初の米ロ首脳会談
テレビ朝日 21日 16:45
... てきた不動産取引のやり方で、出たとこ勝負をして、『俺は交渉の天才だ』と思っている」と解説する。 その背景には「トランプ氏には多国間で物事を解決しようとする発想がない」ことがある。「基本は“1対1"だ。国連は約190カ国と交渉しなければならないため、そういうことはやらない。今回の関税引き上げも、約180の対象国すべてとは交渉していない。日本など約20カ国とだけ交渉したが、すべて“自分と相手"の1対1 ...
福島民報コーヒー豆ブレンドして「SDGs体験」 小学生ら食品ロスなくす工夫を実践 三本珈琲が福島市で開催
福島民報 21日 16:40
コーヒー豆のブレンドを体験する小学生 三本珈琲(本社・横浜市)は18日、福島市のダイユーエイトMAX福島店で「夏休み子どもSDGs体験」を催した。小学生が食品ロスをなくす工夫を実践した。 子どもに国連の持続可能な開発目標(SDGs)について楽しく学び、行動につなげてもらう目的。午前と午後合わせて児童約20人が参加した。 製造不良などの理由で商品にならなかったコーヒー豆を使い、オリジナルのブレンドコ ...