検索結果(台湾 | カテゴリ : その他)

289件中3ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
朝日新聞(社説)米国のイラン攻撃 中東の全面戦争は回避せよ
朝日新聞 6月23日 05:00
... 認するならば、まさに二重基準であり、今後、ロシアを非難する根拠を失う。 欧州、中東、アフリカの戦乱に加え、先月は南アジアの核保有国であるインドとパキスタンの軍事衝突も起きた。日本が位置する東アジアも、台湾海峡と朝鮮半島の緊張が続く。大戦終結から80年の今年、国際社会は未踏の危険水域に進みつつある。 「今こそ和平を築く時だ」とトランプ氏はいうが、攻撃を自賛しただけの声明を聞く限り、収束の構想があると ...
毎日新聞沖縄・基地の島、負担と不安 珍らさ変わたる、くぬ沖縄
毎日新聞 6月23日 02:01
... る中継地として沖縄を重視。配備された第32軍は住民を動員して各地で飛行場建設を急ピッチで進めた。 その年の夏、西太平洋のサイパン島などが米軍の手に落ちた。日本の「絶対国防圏」は破られ、沖縄に戦火が迫った。政府は県民約60万人のうち10万人を九州や台湾に避難させる計画を立てた。しかし、避難が本格化した直後、九州に向かった学童疎開船「対馬丸」が米軍の魚雷攻撃で沈没し、児童ら1400人以上が犠牲になる。
毎日新聞沖縄・基地の島、負担と不安 「先島は最前線」高まる懸念
毎日新聞 6月23日 02:01
戦後80年を迎える今、沖縄県では米軍基地の集中に加え、新たな自衛隊駐屯地の開設や部隊強化が進む。軍事力を拡大し、台湾への統一圧力を強める中国を念頭に置いた戦略だが、沖縄戦を経験した県民の間では「再び戦場になるのでは」との危機感が広がる。 「石垣島をはじめとする先島諸島はわが国防衛の最前線に位置する。南西地域の防衛体制の強化はわが国を守り抜く決意の表れだ」 2023年4月、沖縄県・石垣島で陸上自衛隊 ...
日経xwoman管理職初仕事はリストラ勧告 外資→パナソニックコネクト山口有希子
日経xwoman 6月23日 00:00
... 有希子さん。しかしその数年後、「外資系企業でマネジャーとして働く」という夢が実現することになる 名古屋の商社では経営企画部に所属した。ある海外案件ではシンガポールに出張するなど、英語力を生かして活躍。台湾から輸入したパソコンの周辺機器をローカライズし、日本で販売するといった業務にも携わり、仕事に没頭する充実した日々を過ごしていたという。 だが、入社してすぐの歓迎会のとき「悔しい!」と思った出来事が ...
Car Watchモリゾウ選手こと豊田章男会長、GRヤリス DATでニュル24時間を走行 「最高ですよ! 8速ATじゃなかったら15周走れていない」
Car Watch 6月22日 20:39
... いる。心強い。 ──18年前の原点みたいなのを思い出した? 豊田章男会長:思い出すより今の運転に必死だけど、だけどあのときとは違う感触。違った意味でのありがとう。ありがとうを言う人が増えた気がするし、台湾でも(ニュルブルクリンクリンク24時間レースの)パブリックビューイングやってくれてるし、日本もね応援者が増えてきてる。 最初はそんなのない。 ──次の20年……。 豊田章男会長:次の20年のスター ...
えん食べ【本日発売】セブン-イレブン「貢茶 黒糖烏龍ミルクティー」「貢茶 阿里山烏龍マンゴーティーエード」ゴンチャを手軽に味わえるペットボトルシリーズ!
えん食べ 6月22日 20:00
... 日本国内でのさらなるティーカルチャーの創造を目指し、昨年7月に日本においてゴンチャ初のペットボトル飲料を発売。今年は、よりおいしくリニューアルした「貢茶 黒糖烏龍ミルクティー」と、華やかな香りが特長の台湾産「阿里山(ありさん)烏龍茶」を使用した新感覚フルーツティー「貢茶 阿里山烏龍マンゴーティーエード」が登場します。 貢茶 黒糖烏龍ミルクティー 今回リニューアル販売される「貢茶 黒糖烏龍ミルクティ ...
朝日新聞海外ルーツの公立中学生「この場所で仲良くなれた」言葉の壁あっても
朝日新聞 6月22日 12:00
... に期待できること 「Hey bro(やあ)!」 よく晴れた5月の夕方、ジャンプ屋上にバスケットボールと英語が飛び交う。楽しんでいるのは地元の公立中に通う男子たち。ほとんどが海外にルーツを持っている。 そのルーツは様々だ。台湾、ロシア、ネパール、タイ、ブラジル……。聞くと、1クラスに5人ほどは海外にルーツがあり、日本語が苦手な生徒がいるという。 児童館に仲間10人 先輩も アムリットさん(2年)は…
東京バーゲンマニアかわいくて懐かしい雑貨がずらり「アジアンマーケット」
東京バーゲンマニア 6月22日 10:25
... われるネット素材を使用した「コットン巾着付メッシュバッグ」(2500円)をはじめ、レトロモダンなアイテムがそろいます。 「レジェンドオブランカウイ」の「なまこ石鹸」(各1892円)や、「小部本舗」の「台湾サンダル」(4160円他)など、リゾート気分がアップするアイテムもいろいろ。 開店25周年の特別セットや、お買上げプレゼントも見逃せません。 会場は10階催会場、時間は10時から20時まで(最終日 ...
女子SPA!漢方薬局はスーパーマーケット!? 台湾女性の気になる“漢方ライフ"が面白す...
女子SPA! 6月22日 08:44
... 透している台湾では、漢方薬局をスーパーマーケットのように気軽に利用することがあるとか。 台湾で漢方薬局を営む家に生まれ育ったEri(王怡〓)さんは、台湾発の漢方ライフスタイルブランド「DAYLILY」の共同創業者として、古くから親しまれる「漢方」を、薬だけではない“食事や生活習慣を含めたライフスタイル"として捉えているといいます。 本記事では、そんなEriさんと漢方薬局のエピソードから、台湾女性た ...
ダイヤモンド・オンライン「資源がない、土地がない、でもめちゃくちゃ豊か」→シンガポールのすごい秘密
ダイヤモンド・オンライン 6月22日 07:20
「資源がない、土地がない、でもめちゃくちゃ豊か」→シンガポールのすごい秘密 「経済とは、土地と資源の奪い合いである」 ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトランプ大統領再選。激動する世界情勢を生き抜くヒントは「地理」にあります。地理とは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけの学問ではありません。農業や工業、貿易、流通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問 ...
withnews24万2567人の名前を紙面掲載 沖縄の新聞社が伝えたかったこと
withnews 6月22日 06:50
... 銘されているのは、沖縄戦を中心とした太平洋戦争などで亡くなった人たちの名前です。 刻まれた人たちを出身地別にみると、沖縄県14万9674人、県外7万8303人、アメリカ1万4011人、イギリス82人、台湾34人、北朝鮮82人、韓国381人。刻銘者の数は毎年増えており、今年も342人の名前が追加刻銘されました。 沖縄戦などで亡くなった戦没者の名前が刻まれた「平和の礎」=2022年6月23日、糸満市摩 ...
産経新聞<主張>日韓国交60年 専制国家の抑止で協力を
産経新聞 6月22日 05:00
... 交にしてはならない。 歴代の韓国大統領が試みた米中間でのバランス外交は功を奏したためしがない。中国、北朝鮮、ロシアという専制国家は強硬姿勢を強めている。李氏は「台湾海峡がどうなろうと、われわれには何の関係もない」と発言したことがある。韓国が台湾有事に日和見を決め込めば、日韓関係も米韓同盟も破局を迎える。日米と協力し対中抑止の役割を担ってもらいたい。 朝鮮半島有事における韓国の安全保障は米国に加え日 ...
グルメ Watchサントリー「ほろよい<みぞれマンゴーサワー>」が台湾から上陸。期間限定で販売
グルメ Watch 6月22日 00:00
サントリー「ほろよい<みぞれマンゴーサワー>」 サントリーは「ほろよい<みぞれマンゴーサワー>」を期間限定で8月12日から販売する。350mL缶で価格は159円前後(税別)、アルコール度数は3%。 台湾で2023年に販売して好評だった商品で、日本でも販売することになった。マンゴーの豊かな甘みと味わいを楽しめる、暑い夏にぴったりのサワーになっている。 ほろよい 12種類のみくらべ アソートセット[チ ...
GO OUT WEBストリート由来の台湾ブランド「FILTER017」の新作。随所にギミックを備えたカジュアルウエアに注目!
GO OUT WEB 6月21日 21:00
近年のファッションシーンにおいて、アジア圏の勢いは急激な成長を遂げているように感じます。その一端を担っている台湾は、ストリートカルチャーを背景にしたプロダクトが人気を博しています。 そんな文脈を継いだカジュアルウエアを提案しているブランド「FILTER017(フィルター017)」より、街や自然を行き来できる新作がリリースされました。 ワッフルコーデュロイシャツ \11990 肩のラインを落としたド ...
@DIMEアート、福祉、教育、TENGAが切り開く性とウェルビーイングの未来
@DIME 6月21日 20:20
... として、多くの方に愛用いただいております。日本同様、プレゼント需要も多く、安心・安全の品質、心地よい使用感、スタイリッシュさもあり、支持されています」 他にもTENGAが売れている市場は、中国、韓国、台湾、ヨーロッパ諸国だという。 「韓国では、2025年、規模も人気も韓国1位のヘルス&ビューティーストア『オリーブヤング』で扱っていただき、認知が拡大しています」 女性がセルフプレジャーを楽しむグッズ ...
日本経済新聞偽ジャンプ所持疑い
日本経済新聞 6月21日 14:30
人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の第1話が収録された「週刊少年ジャンプ」の偽物を販売目的で所持したとして、愛知県警は21日までに、栃木県那須塩原市、マッサージ店経営、陳詩芸容疑者(48)ら台湾籍の家族3人を著作権法違反の疑いで逮捕した。容疑者の店は、海外から送られてきたとみられる模造品を、販売サイトで購入した客に発送する拠点になっていたという。 愛知県警によると、人気漫画の第1話掲載. ...
日刊SPA!「夢と現実の境目がなくなって…」新指定薬物“エトミデート"が若者に蔓延、リキッドで密売される実態
日刊SPA! 6月21日 11:45
... つ危険ドラッグとして問題視されている。当局がその存在を認知したのは交通事故捜査や繁華街での職質がきっかけで、今年に入り150本が押収された。若者の使用が目立ち、麻薬取締支所が死亡例を含む危険性を警告。台湾などからの流入が疑われ、本土にも拡散しつつある。 今回、匿名で取材に応じてくれた関東在住の20代の男性ユーザーはこう述べる。 「今年の2月くらいからかな。テレグラムを通じて買いました。リキッドの量 ...
CREA WEB【台湾土産】厄除け効果もある!? 大人気「台湾バーム」のほか、厳選アイテムが揃う台北のライフスタイルショップ
CREA WEB 6月21日 11:00
日本人店主が厳選! 台湾の魅力が詰まった個性豊かなアイテムが勢揃い 台湾人デザイナーやクリエイターの間で高い人気を誇るライフスタイルショップ「BRUSH & GREEN」。店主は長年台湾で暮らす日本人の東泰利さん。ここでは彼のセンスによってセレクトされた生活用品や食品などが手に入ります。 お店があるのは、大稻〓エリアの中でも静かで落ち着いた風情が漂う安西街。昔ながらの家並みが続く中で、スタイリッシ ...
産経新聞最西端の与那国島からJAも撤退の可能性 診療所、特養、歯科医に続き…生活インフラ懸念
産経新聞 6月21日 09:04
... 受診した患者が当日に処方薬を受け取れなくなった。さらに、診療所で来年度から医師がいなくなる可能性も浮上。町議会6月定例会では、JA(農業協同組合)の店舗が撤退する可能性が議論された。 与那国町は台湾に近く、台湾有事が起これば影響を受けるとの懸念も根強い。糸数健一町長は就任以来、繰り返し上京し政府や自民党関係者に接触。安全保障と絡めて住民の生活支援を要請した。ただ、状況は好転していない。 昨年は、特 ...
ダイヤモンド・オンライン「中国の豚が4億頭を超えた」→その理由がとんでもなかった
ダイヤモンド・オンライン 6月21日 08:10
「中国の豚が4億頭を超えた」→その理由がとんでもなかった 「経済とは、土地と資源の奪い合いである」 ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトランプ大統領再選。激動する世界情勢を生き抜くヒントは「地理」にあります。地理とは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけの学問ではありません。農業や工業、貿易、流通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問なのです。 本連載 ...
週刊プレイボーイ【緊急企画】アメリカ、台湾、韓国、ベトナム産米をガチ食べ比べ! 外国産米「推しのコメ」はこれだ!
週刊プレイボーイ 6月21日 07:30
... 感じさせます。 ――最後に皆さんにランキングをつけていただきましたが、佐伯さんと佐藤さんが1位台湾、2位韓国、3位アメリカ、4位ベトナムでした。遠藤さんは1位台湾、2位アメリカ、3位韓国、4位ベトナムです。2位と3位の評価が分かれていますが、その理由は? フードジャーナリスト・はんつ遠藤のランキング 1位:台湾産米「むすびの郷」 2位:アメリカ産米「カルローズ」 3位:韓国産米「タンク ヘッサル」 ...
withnewsつぶされないためにバカなことしよう 国内最古・京大吉田寮のお祭り
withnews 6月21日 06:50
... 年に休業とされ、以降建物は多目的に使用できるイベントスペースとして使われています。 寮祭期間はこの食堂の調理場で毎日異なる人たちが異なるジャンルの料理を提供する「バラバーラ」が開催されていて、この日は台湾料理でした。魯肉飯が絶品でした。 左が魯肉飯 鴨川を、走る 4日目、27日。これまた名物企画の「鴨川レース」。文字通り鴨川を走ります。ただし河原ではなく、川の「中」を。 三条大橋から鴨川デルタまで ...
Business Journal3万円台、あり得ない高スペック…奇跡のスマホ「AQUOS wish5」の秘密をシャープに聞いた #ホンハイ #スマートフォン #AQUOS
Business Journal 6月21日 05:55
... より下の世代を狙って「そっちに切り替わらないようにする」と説明しており、親が子どもに持たせるスマホとして選択しやすい価格帯を意識している様子もうかがえる。また、グローバル展開としては、同社は現在、特に台湾、インドネシア、シンガポール市場での販売拡大に力を入れている。 歴代のwishシリーズへの取り組みと蓄積 AQUOS wish5のスペックは「安かろう悪かろう」とはかけ離れている。6.6型の大画面 ...
産経新聞<産経抄>石破首相はトランプ米大統領と靖国参拝するといい
産経新聞 6月21日 05:00
... 首脳による靖国参拝は今こそ実現させるべきです」。山上信吾前駐オーストラリア大使が月刊誌『WiLL(ウイル)』7月号で訴えている。日本の首相と米大統領がそろって靖国神社に参拝すれば、日米同盟の強固さと、台湾海峡でともに血を流す覚悟を内外に示すことができ、何よりの抑止力となると。 ▼それだけではない。日米はすでに安倍晋三内閣時代に当時のオバマ米大統領が被爆地である広島を、安倍氏が日米開戦の端緒となった ...
朝日新聞台湾野党立法委員24人の罷免投票へ 異例の規模、少数与党の転換焦点
朝日新聞 6月21日 05:00
[PR] 台湾で市民団体が進めている立法委員(国会議員)の罷免(ひめん)請求(リコール)運動で、中央選挙委員会は20日、規定の署名が集まったとして最大野党・国民党の24人の罷免について賛否を問う投票を7月26日に行うと発表した。与党が少数の立法院(国会)の構図転換につながるかが注目されている。 国民党の立…
朝日新聞(書評)『海風クラブ』 呉明益〈著〉
朝日新聞 6月21日 05:00
『海風クラブ』 [PR] ■小さき者たちをつなぐ物語の力 漢人の少女、秀子(シゥヅ)とトゥルク族の少年、ドゥヌ。ある日二人は深い山中の洞穴で出会い、互いの宝物を交換する。 物語の舞台は台湾東部、海と山々に挟まれた海豊(ハイフォン)村だ。幼い日に出会った二人の運命は、青年ドゥヌの暮らすこの村に、娘を連れた秀子がやってくる…
毎日新聞海自護衛艦が台湾海峡通過 3例目
毎日新聞 6月21日 02:02
海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」が今月12日に台湾海峡を通過していたことが、政府関係者への取材で判明した。海自艦の台湾海峡通過が判明するのは3例目。日本周辺で軍事活動を活発化させる中国側をけん制する狙いとみられる。 防衛省は「たかなみ」について、14日に南シナ海でフィリピン海軍のフリゲート艦と共同訓練を実施したと発表している。関係者によると、南…
流通ニュース三井アウトレットパーク 木更津/4期増床で26年売上850億円目指す
流通ニュース 6月20日 17:43
... り、24年度は十数%にも上る。今後20%を目指していけるようなレンジになった。都心に近いことに加え、これだけのブランド・テナントをそろえていることが海外のお客様に刺さっている。今のところアジアの香港、台湾、中国のお客様が中心。今後も海外からのお客様も期待できる。 昨今はFIT(Foreign Independent Tour)といわれる個人旅行客が、SNS等を通じてご自身で来店される形も多くなって ...
東京バーゲンマニア「全品対象なのが凄い...」春水堂のドリンク、一杯無料ってマジ?6月のLINE限定キャンペーンは使わなきゃ損。
東京バーゲンマニア 6月20日 17:37
タピオカでおなじみの台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」は、2025年6月30日までの期間、公式LINEの登録者限定でお得なクーポンを配布しています。 季節限定を含むすべてのドリンクが対象 6月限定で開催されている、BUY1 GET1キャンペーン。 春水堂の公式ラインを友だち追加し、ページに表示されるキーボード左上の「BUY1GET1」をタップすると、「1杯買うともう1杯無料」のクーポンを取得で ...
文春オンライン台湾原住民が抱える現代社会と伝統文化の相克とは? あの『セデック・バレ』の出演者が再共演も話題【日本初上映『猟師兄弟』】
文春オンライン 6月20日 17:10
リム・カーワイ監督をキュレータ―に迎えた「台湾文化センター 台湾映画上映会」の第3回目が6月14日、早稲田大学小野記念講堂(東京・新宿区)で開かれた。日本でも公開された映画『セデック・バレ』などでも知られる台湾の原住民の現在を描いた作品とあって、多くの台湾映画ファンが詰めかけた。 スー・ホンエン監督(左)とリム・カーワイ監督 提供:台湾映画上映会2025 この記事の画像(9枚) ◆◆◆ この日は2 ...
朝日新聞少年ジャンプ海賊版を所持か 愛知県警、3人を逮捕 著作権法違反容疑
朝日新聞 6月20日 16:30
[PR] 人気漫画「ワンピース」の連載1話目が掲載された週刊少年ジャンプ(集英社)の海賊版を販売目的で所持し、著作権を侵害したとして、愛知県警は20日までに、いずれも台湾籍で、栃木県那須塩原市の20〜60代の男女3人を著作権法違反の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。 人気漫画の連載1話目の掲載…
朝日新聞親友の死、足跡たどった記録 事故のトラウマ、向き合った自身の物語 映画「雪解けのあと」
朝日新聞 6月20日 16:30
「雪解けのあと」から。ルオ・イシャン監督(左)と親友のチュン [PR] 19歳の若者が死亡した遭難事故を巡るドキュメンタリー映画「雪解けのあと」が東京で公開中だ。亡くなった若者の親友であるルオ・イシャンが、7年かけて制作した。 2017年3月、ネパールの山岳地帯で、台湾からの旅行者チュンとその恋人が大雪に見舞われて遭難した。2人は洞窟に40日以上閉じ込められ、雪が解…
流通ニュースゴンチャ/埼玉県「イオンモール川口前川店」6/27オープン
流通ニュース 6月20日 13:10
... は6月27日、埼玉県川口市に「ゴンチャ イオンモール川口前川店」をオープンする。 <店舗イメージ> イオンモール川口前川の1階に出店。約73m2の店内に21席設けた。 ゴンチャ(Gong cha)は、台湾発祥、世界で2100店以上展開するグローバルティーカフェ。上質な茶葉を使用し、抽出時の湯温や抽出時間にこだわる。人気のミルクティーをはじめ、茶葉本来の味わいと香りにこだわった上質なティーメニューの ...
マイナビニュース海外旅行を楽しむために使いたかった言語やツールは? - 「翻訳アプリ」は3位
マイナビニュース 6月20日 11:00
... 米国(ハワイ、グアムなどを含む)」、2位「韓国」、3位「タイ」、4位「シンガポール」、5位「フランス」と続いた。 また、2022年10月の渡航制限解除以降の旅行先としても、「米国」が最も多く、次いで「台湾」「韓国」「タイ」「ベトナム」とアジア圏が上位を占めていることが分かった。 この夏の旅行先、2022年10月以降(コロナ後)の旅行先 9割が海外旅行で言葉の壁を経験 海外旅行経験者に、海外旅行先で ...
世界日報台湾有事想定した中国空母 【上昇気流】
世界日報 6月20日 10:12
... アム・サイパンを結ぶ第2列島線は、中国が台湾有事の際の防衛ラインと位置付けているとされる。2隻が第2列島線を境に米空母役と迎え撃つ役に分かれて演習した可能性があるという 艦載機による発着艦回数も計約520回に上り、かなり実戦的な訓練が実施されたようだ。空母2隻を展開する能力を示して、米国を牽制(けんせい)し日本を威圧しようという意図がありありだ。 1996年の台湾危機では、米国が派遣した空母2隻の ...
グルメ Watchエクセルシオール カフェ、果実とお茶の「白桃烏龍ティー 〜台湾凍頂烏龍茶〜」やフローズンドリンク・アイスケーキなど夏の新メニュー
グルメ Watch 6月20日 09:00
... に発売する。 エクセルシオール カフェ 夏の新商品白桃烏龍ティー 〜台湾凍頂烏龍茶〜 価格: R 650円〜 爽やかな台湾産凍頂烏龍茶に上品な甘味の白桃シロップを合わせ、もちもち食感のナタデココを加えたフルーツティー。白桃ダイス入りソースでごろっとした果実感も楽しめる。さらに、レモネードソースをプラスしている。 「白桃烏龍ティー 〜台湾凍頂烏龍茶〜」(650円〜)パイナップル ローズヒップ&ハイビ ...
PRESIDENT Online「美人だなぁ」が「結婚したい」に…朝ドラ「あんぱん」とは違う「やなせたかし」が「のぶ」と恋に落ちた場所 - 妻「のぶ」と幼なじみではなかった
PRESIDENT Online 6月20日 09:00
... aprikaworks ※写真はイメージです 後免ごめん駅に着くと、伯母が迎えに来ていた。そこで弟の戦死を告げられる。千尋は京都帝国大学在学中に海軍予備学生となり、少尉に任官され駆逐艦に乗務していた。台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡で敵潜水艦の攻撃をうけ、艦と運命をともにしたという。一説によれば特攻隊に志願し、人間魚雷で敵艦に体当たりしたともいわれている。 陸軍は野暮ったいけど、海軍は颯爽さっ ...
PRESIDENT Online「美人だなぁ」が「結婚したい」に…朝ドラ「あんぱん」とは違う「やなせたかし」が「のぶ」と恋に落ちた場所 - 妻「のぶ」と幼なじみではなかった
PRESIDENT Online 6月20日 09:00
... 写真はイメージです 全ての画像を見る(4枚) 後免ごめん駅に着くと、伯母が迎えに来ていた。そこで弟の戦死を告げられる。千尋は京都帝国大学在学中に海軍予備学生となり、少尉に任官され駆逐艦に乗務していた。台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡で敵潜水艦の攻撃をうけ、艦と運命をともにしたという。一説によれば特攻隊に志願し、人間魚雷で敵艦に体当たりしたともいわれている。 陸軍は野暮ったいけど、海軍は颯爽さっ ...
BuzzFeed Japan【2025年版】無印良品のおすすめ食品101〜200選!カレーやメロンソーダの最新情報
BuzzFeed Japan 6月20日 07:31
... もあります。 いちご×ベリークランチは、甘酸っぱくてクセになる味わい。 クッキークランチのサクサク感も、食べ応えがあっておいしいです。 ??詳しいレビューはこちらから 「手づくりキット ルーローハン(台湾の豚肉甘辛スパイス煮)」 BuzzFeed / 189 価格は290円(税込)。 無印良品の「魯肉飯(ルーローハン)」といえば「ごはんにかける」レトルトタイプのものが人気ですが、「手作りキット」で ...
乗りものニュース台湾初の「オリジナル潜水艦」ついに洋上へ! 艦尾の舵「日本の最新潜水艦と形が一緒だ」
乗りものニュース 6月20日 06:12
... ています。 海軍への引き渡しは2025年11月の予定 台湾の造船会社CSBC(台湾国際造船)は2025年6月17日、建造中の潜水艦「ハイクン(海鯤)」ついて、初の海上公試を成功裏に終わらせたと発表しました。 拡大画像 2025年6月14日、台湾南部の高雄港で初の海上試験を行う台湾初の独自建造潜水艦「ハイクン」(画像:CSBC)。 「ハイクン」は台湾が初めて独自に建造した潜水艦で、ディーゼル・エレク ...
朝日新聞海自艦が台湾海峡通過 今月中旬 中国機の異常接近後
朝日新聞 6月20日 05:00
[PR] 海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」が今月中旬、中国本土と台湾の間の台湾海峡を通過していたことが、複数の政府関係者への取材でわかった。軍事活動を活発化させる中国を牽制(けんせい)する狙いとみられる。 海自艦が台湾海峡を通過するのは昨年9月、今年2月に続き3例目。政府関係者によると、たかなみは今月12日…
朝日新聞(社説)ゴーストギア 実態調査と対策進めよ
朝日新聞 6月20日 05:00
... 響したとみられる。 流出の抑止につながると期待されるのは、漁具に漁船番号など所有者の情報を記載する「マーキング」だ。国連食糧農業機関は自主的ガイドラインを策定した。国際海事機関では義務化の検討が続く。台湾はゴーストギアになりやすい刺し網で義務化した。 プラスチック汚染に対処する拘束力ある国際条約づくりでも対応を議論中だ。 日本では、水産資源保護法施行規則が漁具流出時の報告を求めているが、漁船の大半 ...
日経ビジネスオードリー・タンが語る 分断・憎悪・AI暴走の解決法とデジタル民主主義
日経ビジネス 6月20日 05:00
... 仕組みの設計に取り組んでいました。 そんなある日、ワイルさんが私にこう言いました。「欧米のほとんどの人は、台湾や日本(注:東京都の小池百合子知事がAIエンジニアの安野貴博氏とともに取り組んでいるプロジェクトなどを指す)の素晴らしいストーリーを知りません。優れた技術や統治システムなどを考える際に、台湾や日本を思い浮かべる人はほとんどいないでしょう。エストニア、あるいはシンガポールを思い浮かべるかもし ...
日経クロステックタイワン・セミコン、48V車載電源向けMOSFETを投入 名古屋にも支社
日経クロステック 6月20日 05:00
全1151文字 台湾Taiwan Semiconductor(タイワン・セミコンダクター:以下、タイワン・セミコン)は、耐圧が80Vと100VのMOSFETを開発し、販売を始めた。48V電源を使うデータセンターやクルマを狙った製品である。この製品は日本を含めて世界で販売する。新製品の発売を機に、同社は2025年6月18日に日本の報道機関向け説明会をオンラインで実施した。 (出所:日経クロステックが ...
日経クロステック国を越えてシールドマシンを操作、台湾のオペレーター不足に対応
日経クロステック 6月20日 02:01
... オペレーター不足は、日本以上に台湾の方が深刻だ」と話す。同社によると台湾では近年、地下鉄の開発が進み、シールドトンネル工事の需要が急増しており、オペレーターの確保が追い付かない。 そうした状況を解消するため、同社は現場外からのシールドマシンの遠隔操作に取り組む。1人のオペレーターが移動せずに複数現場を兼務できるようにする。その延長線上にあるのが、日本国内のオペレーターが台湾の工事を担当する超長距離 ...
HON.jpNHK、無料文字ニュースを廃止しNHK ONEへ統合など 日刊出版ニュースまとめ 2025.06.20
HON.jp 6月20日 00:00
... 社 本の学校」〈株式会社新潮社のプレスリリース(2025年6月18日)〉スキマ時間に中国人は「読書」に走り、日本人は「バイト」に向かう 知識で劣ることを恐れ、読書に傾倒する《中国人の焦燥》 | 中国・台湾〈東洋経済オンライン(2025年6月18日)〉広まるデジタル教科書、紙の教科書とどう違う? 「紙かデジタルか二項対立の議論をしている段階ではない」と専門家〈AERA with Kids+(2025 ...
日本海事新聞TSラインズ、「JTX」7月から再開。日中タイ結ぶ
日本海事新聞 6月20日 00:00
台湾船社のTSラインズの日本総代理店であるティ・エス・ラインズ・ジャパンは18日、日本と中国、タイを結ぶ定期コンテナ航路「JTX」サービスを7月から再開すると発表した。日本の主要港から中国の蛇口・南沙、タイのレムチャバンを直航で結ぶ。寄港ローテーションは、東京▽横浜▽名古屋▽大阪▽神戸▽蛇口▽南沙▽レムチャバン▽香港▽蛇口▽東京―の順。同サービスは、仏CMA―CGMグループのCNCと…
DRESS【残席わずか】6月22日「LOVEもみ×Womanizer」1Dayレッスン開催
DRESS 6月19日 21:00
... ナイザー) Lovehoney Group が 展開するドイツ発のセルフプレジャーブランド。 2014 年にブランド独自の吸引技術「Pleasure Air Technology(プレジャーエアーテクノロジー)」の発明により、吸引トイの先駆けとして誕生。2024 年 11 月には、渡辺直美さんとのコラボレーションを日本、アメリカ、台湾、香港で発売。 https://womanizer.com/jp
DRESS【残席わずか】6月22日「LOVEもみ×Womanizer」1Dayレッスン開催
DRESS 6月19日 21:00
... ナイザー) Lovehoney Group が 展開するドイツ発のセルフプレジャーブランド。 2014 年にブランド独自の吸引技術「Pleasure Air Technology(プレジャーエアーテクノロジー)」の発明により、吸引トイの先駆けとして誕生。2024 年 11 月には、渡辺直美さんとのコラボレーションを日本、アメリカ、台湾、香港で発売。 https://womanizer.com/jp
Business Journal訪日客、5月で過去最多=中国や台湾が寄与、香港はSNS響く―日本政府観光局 #米国 #訪日外国人 #インバウンド
Business Journal 6月19日 20:03
... クルーズ船の寄港などにより、中国や台湾、米国からの旅行客が全体を押し上げた。一方で、日本で地震が発生するとの情報がSNSで拡散された香港は、2桁減と大幅に減少した。 1〜5月の累計も1814万100人と、過去最高だった前年同期の1464万1780人を上回った。 国・地域別では、韓国が11.8%増の82万5800人でトップ。次いで中国が44.8%増の78万9900人、台湾が15.5%増の53万840 ...
GO OUT WEBPlayStation〓 の30周年を記念して、フリークスストアがカプセルコレクションを発表!
GO OUT WEB 6月19日 17:30
... a FASHION 2024.05.20 スタンダードカリフォルニアの新作コーチジャケットは、無骨でオトナ顔なタフウエア。 Shohei Kuroda FASHION 2024.02.19 ポーラーが台湾発の注目ブランドとコラボ! ウエアからギアまで、充実ラインナップのコレクションが発進! GO OUT編集部 FASHION 2023.11.11 TOKYO OUTDOOR MARKETにこだわり ...
産経新聞文化祭で余った食材などを寄付 東洋大付属姫路高がフードバンクはりまに
産経新聞 6月19日 17:04
... (同市)に寄付した。同法人は「文化祭の模擬店などではフードロスが発生しがち。寄付を考えてくれたことがうれしい」と喜んでいる。 同校では今月13日に恒例の文化祭「東洋祭」が開催され、3年の各クラスなどが台湾まぜそばやたこ焼きといった飲食の模擬店を出店。毎回、開催後に食材や飲食品などが余り、一部は廃棄したりしていることを憂慮した生徒会が、「今回は余った食材や飲食品などのうち、未開封・未使用のものを寄付 ...
乗りものニュース海自の「最新イージス艦」が中国艦隊を追跡!太平洋に“ダブル出現"した巨大な空母の画像が公開
乗りものニュース 6月19日 16:12
... 航行していることを確認したと発表。自衛隊が撮影した画像も公開しました。 拡大画像 イージス艦「はぐろ」(画像:海上自衛隊) 防衛省によると、「遼寧」は沖縄本島と宮古島の間に位置する宮古海峡、「山東」は台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡を通って太平洋に入ったとしています。当該期間(8〜16日)に、「遼寧」の艦載機および艦載ヘリによる発着艦を計290回、「山東」に関しては計230回確認したそうです。 ...
くるまのニュースマツダが「日本市場のビジネス戦略」を発表! ブランド価値経営を軸に再成長図る!? 販売20万台の早期実現目指す
くるまのニュース 6月19日 13:15
... えています」と述べています。 ※ ※ ※ マツダは「ブランド価値経営を基軸に据えて国内事業を再成長に導く」というビジョンを掲げ、変革を加速させていくとしています。 三浦氏は、米国での成功事例やロシア、台湾、タイでの海外経験を生かし、「販売網強化」と「ブランド強化」の両輪で年間販売20万台の早期実現を目指すると宣言。 今回の構造変革を通じて、マツダはより多くのユーザーに選ばれ続けるブランドになること ...
NewSphereビュッフェで立ち食いする中国人観光客 「見苦しい」「店員も大変だ」
NewSphere 6月19日 13:06
... らによる迷惑行為も後を絶ちません。 【動画】「居合わせたら最悪だ」ビュッフェで食べ散らかす中国人観光客 そんななか、本国の中国人もびっくりするような衝撃的な映像が拡散されています。 中国人の迷惑行為 台湾メディア「東森新聞」のFacebookに投稿された映像は、ビュッフェを提供している日本のある飲食店で撮影されました。 順番など度外視で「我先に」とばかりに、料理の周りにはたくさんの中国人観光客が群 ...
世界日報資産国日本のサバイバル成長戦略 政治評論家 高藤和昭氏に聞く【持論時論】
世界日報 6月19日 11:31
... しない。 ――どうすればいいのか。 日本の成長戦略の一つは、「産業のコメ」といわれている半導体の復活だろう。 日本の半導体は1988年には世界シェアの50%を占め、世界一の座を占めていた。それが今では台湾や韓国の後塵(こうじん)を拝する立場だ。世界の半導体市場の規模は、2030年には100兆円になるとされる有力なマーケットだ。 半導体の単位はナノメートル、1?の100万分の1の単位だ。現在、最先端 ...
FNN : フジテレビ暑い季節に!台湾茶をベースにしたフルーツたっぷりのドリンク…テイクアウト専門店が北上市にオープン 岩手県
FNN : フジテレビ 6月19日 11:27
... さんにお茶の魅力を伝えたいと台湾茶にした」 ウーロン茶に代表される台湾茶は飲みやすく、さわやかでコクがあり、それをカジュアルに楽しむことができる。 「水果茶房」では現在16種類のドリンクを提供中。中でもイチオシの「四季春ティー」は、渋みの少ない緑茶のような味わいとランの花のような香りが特徴の台湾茶だ。 水果茶房 店長 卯名根口 成美さん 「(『四季春ティー』は)一番好きな台湾茶。『四季春ティー』に ...
女子SPA!台湾女性の「美の秘密」は白きくらげ? “庶民のツバメの巣"ではじめる漢方習...
女子SPA! 6月19日 08:44
... 。台湾で暮らす人々にとって、乾燥が気になるときに手放せない存在のひとつなのです。 そのうえ低カロリーで食物繊維も豊富なため、老若男女問わず“美と健康の定番"として日常的に親しまれています。 台湾の街は、そんな白きくらげを使ったグルメであふれています。コンビニに入れば、クコの実と白きくらげ、氷砂糖を煮込んだ甘いドリンク「冰糖枸杞銀耳露(ビンタンゴゥチーインアゥルー)」が気軽に手に入ります。 また、台 ...
ダイヤモンド・オンライン【お米はすごい】アジアの人口が「爆発的に増えた」納得の理由
ダイヤモンド・オンライン 6月19日 07:25
【お米はすごい】アジアの人口が「爆発的に増えた」納得の理由 「経済とは、土地と資源の奪い合いである」 ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトランプ大統領再選。激動する世界情勢を生き抜くヒントは「地理」にあります。地理とは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけの学問ではありません。農業や工業、貿易、流通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問なのです。 本連 ...
毎日新聞台湾TSMCと競争を始めるインテル「殿様商売」脱却へ
毎日新聞 6月19日 07:00
業績低下や開発低迷に悩む米インテルだが、タン新CEO(最高経営責任者)が就任から5週間後、再生に向けた改革の方針を打ち出した。他社で経験を積んだ新経営陣の手腕が注目されている。 世界最大手のパソコン用CPU(中央演算処理装置)メーカーである米インテルは、パソコンの需要低迷とAI(人工知能)向け半導体への出遅れで長期にわたり業績不振に陥り、2024年12月1日にはパット・ゲルシンガーCEOが事実上解 ...
毎日新聞「故郷」台湾に渡った版画の軌跡=鈴木玲子
毎日新聞 6月19日 06:00
... さん(同3人目)。左端は李梅樹の次男で館長の景光さん、右端は三男で董事長(執行長)の景文さん=台湾新北市三峡で2025年6月3日(伊東優里さん提供) 2枚の木版画が海を越え、「故郷」とも言える台湾に渡った。創作版画の先駆者と言われる恩地孝四郎(1891〜1955年)が、いずれも30年代に台湾を描いた作品。台湾の著名な画家の記念館に寄贈され、日台の美術交流に新たな一ページが刻まれた。 恩地は木版画や ...
時事メディカル : 時事通信今夏もCOVID-19は流行するのか 〜新変異株NB.1.8.1型の影響は?
時事メディカル : 時事通信 6月19日 05:00
... 5年夏のCOVID-19の流行状況について予測してみます。 ◇アジアでの流行再燃 今年の5月中旬から、アジアの熱帯や亜熱帯地域でCOVID-19の患者数が増加しています。この流行は東アジア(中国南部、台湾など)、東南アジア(シンガポール、タイなど)、南アジア(インドなど)と広範囲に及んでおり、各国の医療機関は外来患者で混雑していますが、重症者が増える状況にまでは至っていません。また、6月中旬には、 ...
日経ビジネスヤマダHD「メーカー化」/マレリ狙うマザーサン/日米自動車関税交渉(2025年6月19日版)
日経ビジネス 6月19日 05:00
... .06.19 電気で剥がれるテープ/SHIFT「超仕組み化」経営/需給悪化続く国債市場(2025年6月18日版) 0min read 2025.06.18 車部品マレリ、再び破綻/コマツは売上高3倍/台湾ヤゲオ傘下のトーキン(2025年6月17日版) 0min read 2025.06.17 オススメのシリーズFOR YOU 休養ベスト100 疲れがたまり、朝に目が覚めても体が重い。休みの日はゴロ ...
日本経済新聞[社説]G7は世界の安定担う重責果たせ
日本経済新聞 6月19日 02:00
... な態度と言わざるを得ない。 欧州や中東の情勢と比べ、日本が重視するインド太平洋地域を巡る認識に大きな隔たりがみられなかった点は安心材料ではある。議長総括で東・南シナ海での中国の活動に深刻な懸念を示し、台湾海峡の平和と安定の重要性をうたったのは妥当だ。 もっとも、ウクライナと中東の紛争、そしてインド太平洋での危機は複雑に絡み合う。ウクライナを侵略するロシアを中国や北朝鮮、イランが陰に陽に支援している ...
ダイヤモンド・オンラインロボタクシーや労働ヒト型ロボが年内実現へ!リアル社会まで激変させるAI株3社を買え!
ダイヤモンド・オンライン 6月18日 21:00
... 詳しい、むさし証券の杉山武史氏は「これまでオンライン上でデータ分析などを行っていたAIが、今後はロボットの行動や管理を担う領域へと進化しつつあります」と話す。 こうした中、ヒト型ロボットが本格的な労働力として活躍する日も数十年先ではなくなってきた。わずか数年のうちに訪れる可能性があるという。その可能性を示す好例が、エヌビディアと提携する台湾の電子機器大手・鴻海(ホンハイ)精密工業の取り組みである。
産経新聞世界が振り回される「トランプ2.0」 防衛研、兵頭慎治氏が指摘する4つの地政学リスク
産経新聞 6月18日 18:58
... 始めた。特定の地域での政治・軍事・社会的な緊張の高まりが他の地域や世界経済の先行きを不透明にするリスクのこと。ロシアとウクライナの戦争から始まった食料や資源などの物価高騰は日本にも影響が出てきた。もし台湾有事のようなことが起きればこの比じゃない。 今の最大の地政学リスクと指摘されているのが「トランプ2・0」。トランプ米大統領に世界が振り回されている。同盟国、友好国も含めて。「ディール外交」だから、 ...
産経新聞スカイマーク、神戸空港での国際チャーター便の就航表明 国内航空会社で初
産経新聞 6月18日 17:43
... 。神戸空港は4月から国際チャーター便の運航が解禁されたが、国内航空会社の就航は初めて。 神戸空港は新設された第2ターミナルで4月18日から国際線が解禁された。現在は中国(上海、南京)、韓国(ソウル)、台湾(台北、台中)の5都市との間に週40便が運航し、6月16日時点で利用者は10万人を超えている。 スカイマークは、10月4〜10日までの7日間限定で4往復8便を運航させる予定。同社は新型コロナウイル ...
PRESIDENT Online神絵師として美人画で天下をとったのに、なぜこんなことに…NHK大河で染谷将太が演じる歌麿の悲劇的な最期【2025年5月BEST】 - 蔦屋重三郎とは名コンビだった喜多川歌麿の謎
PRESIDENT Online 6月18日 17:00
2025年5月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。歴史部門の第2位は――。 ▼第1位 なぜ台湾の人々は親日なのか…現地の歴史教科書に必ず載っている「台湾で最も尊敬される日本人」がやったこと ▼第2位 神絵師として美人画で天下をとったのに、なぜこんなことに…NHK大河で染谷将太が演じる歌麿の悲劇的な最期 ▼第3位 万博も、都庁もできるはずだった…JR・私鉄・地 ...
朝日新聞(現場へ!)医学研究、日本の実相:3 遺伝子治療、挑み続け30年
朝日新聞 6月18日 16:30
2010年2月、台湾で実施された遺伝子治療に協力した自治医大の村松慎一客員教授(中央)=本人提供 [PR] 世界初の遺伝子治療は、米国立衛生研究所(NIH)で生まれつき特定の酵素がないために免疫不全になった子どもに対して、1990年に実施された。 4年後、小野寺雅史・大阪大特任教授(66)はNIHに留学した。 当時、母校の北海道大で、同じ病気の子どもに国内初の遺伝子治療の準備を進めていた。血液から ...
朝日新聞アズキ栽培、日本発祥だった ゲノム解析、大陸説覆す
朝日新聞 6月18日 16:30
野生種のヤブツルアズキの伝播(でんぱ)経路と栽培アズキの伝播経路=農研機構提供 [PR] 赤飯や和菓子のあんこに欠かせない作物、アズキの栽培の起源は縄文時代の日本だったと、農研機構(茨城県つくば市)と台湾大学の研究チームがゲノム解析で突き止めた。イネやムギと同様に弥生時代に大陸から伝えられたとする説を覆す成果だ。論文が米科学誌サイエンスに掲載された。 日本でのアズキの栽培は、農耕民で…
毎日新聞インテル、会社分割が唯一の処方箋か
毎日新聞 6月18日 15:00
<Asa Fitch/2025年6月16日> 米インテルは財務面と技術面での長年の停滞から抜け出すために、台湾積体電路製造(TSMC)などの半導体メーカーに対する競争力を高める必要がある。そのためには、会社を分割することがますます不可欠になってきているようだ。 老舗半導体メーカーのインテルは数十年にわたり、自社工場で自社設計の半導体を製造することで利益を上げてきた。同社が世界最小のトランジスタで最 ...
産経新聞韓国新大統領 慰安婦合意の順守求める産経 朝毎東は融和や分断克服訴え
産経新聞 6月18日 13:00
... (北朝鮮との)対話と協力を通じて朝鮮半島の平和を構築する」と尹政権が取った現実路線からの転換を表明している。産経は李氏の安保認識に「不安がある」とした。 かつて「台湾海峡がどうなろうと、われわれには何の関係もない」と発言したことにも触れ、「台湾有事に韓国が無関係でいようとするなら米韓同盟は崩壊するだろう。韓国は対中抑止にも加わるべきだ」と主張した。 読売は「李氏が、米韓同盟を土台に、日米韓3か国の ...
ミモレ「とことん怒って泣いて、素直に味わいつくす」。59歳の着物インフルエンサーが実践する悩みへの対処法とは?
ミモレ 6月18日 12:00
... 普子(はせがわ ひろこ)さん 着物インフルエンサー。InstagramをメインにSNS総フォロワー数は19万人超。離婚を3回経験後、2013年にアーティストである4人目の夫と入籍。その半年後からタイ・台湾での10年余り続く海外生活に。「着るを愉しむ!」をテーマに、呉服店も着付け教室もない中で試行錯誤しながらの着物生活をInstagramとYouTubeで発信し人気となる。2024年春、海外生活を終 ...
文化通信【出版IPビジネス特集】文学作品をイメージしたネイルを開発 IP活用で本とのタッチポイント増やす
文化通信 6月18日 11:33
江戸川乱歩シリーズの展開風景@文喫六本木 日本出版販売(日販)のプラットフォーム創造事業本部IPソリューションチームが展開する「文学を纏う」ブランドとして、台湾のネイルブランド「et seq.(エセク)」とコラボレーションした羽根ペンネイルポリッシュは、現在3万本を突破する人気シリーズだ。 同シリーズはこれまで宮沢賢治の作品を元にカラーを制作した商品を皮切りに、5月にはシリーズ第6弾にあたる江戸川 ...
CNN.co.jp世界航空会社ランキング2025年版 首位はカタール航空、日本の2社もトップ10入り
CNN.co.jp 6月18日 11:19
... 航空、大韓航空、エールフランス、日本航空(JAL)、海南航空(中国)の各社がトップ10入りした。 今年のランキングは世界の航空会社325社あまりを対象に、乗客2230万人から集めた投票で選ばれ、17日のパリ航空ショーで発表会が行われた。 客室乗務員部門ではシンガポール航空に次いでANAが2位、JALが7位にランクされている。清潔さ世界一はエバー航空(台湾)に次いでANAが2位、JALは8位だった。
47NEWS : 共同通信中国、尖閣に空からじわり「サラミ」戦術 民間機飛行、計画事前に察知?
47NEWS : 共同通信 6月18日 10:00
... がどのようにして情報を得たのかは、分かっていない。 ▽中国の「認知戦」に要警戒 益尾知佐子・九州大学大学院教授 中国政治や外交に詳しい九州大の益尾知佐子(ますお・ちさこ)教授は「中国は最近、南シナ海や台湾の問題でも(考え方を誘導する)『認知戦』を非常に重視し、『新しい真実』をつくり出そうとしている。日本も尖閣を巡る認知戦を警戒すべきだ」と警告する。 益尾さんによると、中国は近年尖閣諸島周辺の空には ...
シティリビングWeb料理好きな英国人夫と一緒に働きやすいロンドンで育児、仕事、趣味に奮闘
シティリビングWeb 6月18日 09:30
... る国際的な取り組み)には、彼らがイベントを企画してくれて、食堂でピンクのカップケーキをふるまってくれました。私が所属する合唱部でも、同イベントにちなんだ歌を披露しました」 教育方針で衝突…超学歴社会の台湾 「イギリスは小学生でも毎日の送迎が当たり前で、そのあとは習い事へ。わが家はバレエ、ピアノ、ミュージカル、語学(日本語)ですが、全然少ないほう。水泳、テニス、サッカーなどに加え、演劇やミュージカル ...
えん食べ【保存版】KALDI(カルディ)2025年6月新作まとめ|ひんやりドリンク&夏スイーツ特集
えん食べ 6月18日 09:20
... ひとときを演出したい時におすすめの1本です。冷やしてグラスに注ぐとよりリッチな気分に浸れます。 ボーアーチャー グレープフルーツティー 580ml 価格:198円(税込) スリランカ産のセイロン紅茶と台湾産烏龍茶をブレンドし、紅茶の豊かな香りとグレープフルーツの爽やかさを楽しめるドリンクです。香料使用ながら、ナチュラルな味わいを再現。気分転換やランチのお供にぴったりです。午後のリラックスタイムにも ...
産経新聞日本の「敗北」を決定づけたガダルカナル島の戦い 「餓島」と化した理由と敗因の本質
産経新聞 6月18日 09:00
... たほか、暗号解読やレーダー装備に勝り制海権、制空権を奪った。 「明確な目標を掲げ、戦力を集中させることは軍事の鉄則だ」と齋藤氏。ガ島の戦いでは、組織の統率面で問題点が表面化した。 それから80年余り。台湾有事が懸念される今、中国が、その戦訓を研究しているともいわれる。 届かぬ物資「絶食一週間」「海軍の任務は、陸軍を安全に海峡を横断せしめ、あらゆる方法をもって上陸を支援し、その後は敵と海との危険にか ...
ダイヤモンド・オンライン【アメリカを超えた国】“飢餓の島"アイルランドがここまで豊かになれた理由
ダイヤモンド・オンライン 6月18日 07:05
【アメリカを超えた国】“飢餓の島"アイルランドがここまで豊かになれた理由 「経済とは、土地と資源の奪い合いである」 ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトランプ大統領再選。激動する世界情勢を生き抜くヒントは「地理」にあります。地理とは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけの学問ではありません。農業や工業、貿易、流通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問な ...
トラベル Watchリピーター向け台湾旅行ガイド、鉄道風景の実例集などが50%オフ。Kindle本「夏のインプレスグループフェア」
トラベル Watch 6月18日 06:00
... 入インプレス 対象タイトル(一部) 「おかえり台湾 食べて、見て、知って、感じる 一歩踏み込む二度目の旅案内」は、通常1848円のところ、セール期間中は50%オフの924円。 初めての台湾旅行ではハードルが高かったローカルな飲食店や茶藝館、書店、アートスポット、健康ツアー、台湾に行く前に観ておきたい映画など、少し踏み込んだ情報を紹介している。 おかえり台湾 食べて、見て、知って、感じる 一歩踏み込 ...
現代ビジネスじつは赤ちゃんが一人で「英語のDVD」を見ても「まったく言語を習得できない」という科学的真実
現代ビジネス 6月18日 06:00
... ン終了後、赤ちゃんが中国語の音素を聞き取れるかテストが行われました。その結果、中国語の音素を聞き取れたのは、グループ1の実際の話者から中国語を聞いた赤ちゃんだけでした。この成績は、中国語が母国語である台湾の赤ちゃんと同等でした。一方、グループ2と3の赤ちゃんには学習効果はみられず、音素の聞き取り能力は実験前と変わりませんでした。 この結果は、赤ちゃんが言語を学ぶためには、人との関わり合いが必要であ ...
日本農業新聞[論説]拡大するクビアカ被害 “地域の目"で早期発見を
日本農業新聞 6月18日 05:05
... している。最悪の場合、伐採を余儀なくされるだけに、早期の発見と駆除が欠かせない。6〜8月には成虫が活発になる時期だけに、地域住民にも協力を求め、監視を強化し、被害を抑え込もう。 クビアカは中国、韓国、台湾、ベトナムなどに分布し、桜や梅、桃などバラ科樹木の重要害虫だ。幼虫は樹木内部を食い荒らしながら2、3年かけて成長。6〜8月に成虫になると飛び立ち、生息域を広げる。日本では、2012年に発見されて以 ...
日本農業新聞ブドウ対米輸出検討 農水省、年数億円見込む
日本農業新聞 6月18日 05:05
農水省は17日、米国向けのブドウやフィリピン向けのサツマイモなどの輸出解禁に向け協議を始める方針を示した。ブドウは台湾や香港を中心に輸出額が年間59億円(24年)に上る。農林水産物・食品輸出先の国・...
日経クロステック「ECTC」で光電融合が活況、光の接続に知恵絞る 日本勢も存在感
日経クロステック 6月18日 05:00
... otonic Integrated Circuit:PIC)を1つのパッケージ基板に実装する。異なる機能や材料のチップを高密度に実装するには、高度な3次元積層技術が必要だ。 米Intel(インテル)と台湾積体電路製造(TSMC)は、それぞれ「EMIB(Embedded Multi-die Interconnect Bridge)」や「COUPE(Compact Universal Photonic ...
日経クロステック急伸、パネル・レベル・パッケージ
日経クロステック 6月18日 05:00
生成AI(人工知能)の普及を背景に、半導体の高性能化要求に拍車がかかる。この要求に応えるべく、需要が高まっているのがチップレット集積パッケージだ。台湾積体電路製造(TSMC)をはじめとした半導体メーカーは、製造の生産性を上げる手法として「パネル・レベル・パッケージ(Panel Level Package:PLP)」の開発に乗り出した。大判のガラスパネルなどに半導体チップを並べて、配線や封止などの後 ...
日経ビジネス電気で剥がれるテープ/SHIFT「超仕組み化」経営/需給悪化続く国債市場(2025年6月18日版)
日経ビジネス 6月18日 05:00
... 記事を毎朝… 電気で剥がれるテープ/SHIFT「超仕組み化」経営/需給悪化続く国債市場(2025年6月18日版) 0min read 2025.06.18 車部品マレリ、再び破綻/コマツは売上高3倍/台湾ヤゲオ傘下のトーキン(2025年6月17日版) 0min read 2025.06.17 中国政府、リマニに本気/「米騒動」根本原因は生産/ミンツバーグ氏の提言(2025年6月16日版) 0min ...
朝日新聞(ひと)石川公弘さん 台湾少年工を伝え続ける「高座日台交流の会」会長
朝日新聞 6月18日 05:00
石川公弘さん [PR] 戦時中、台湾から来た約8400人もの少年工たちが戦闘機を造った。 神奈川県の厚木基地の近くに設置された「高座海軍工廠(こうしょう)」。少年工の宿舎の舎監の息子として同じ敷地内で暮らした。高座日台交流の会の会長として、台湾で暮らす元少年工と今も交流を続ける。 「台湾では多くの人が日本を愛してくれ…
日本農業新聞[サステナあぐり](2)躍動するアジアの有機農業 摂南大学准教授・谷口葉子
日本農業新聞 6月18日 05:00
... 国に上っています。ところが日本は有機JAS認証を取得していない農地を含めても0・7%のシェアしかなく、世界全体の比率を下回ります。 同じアジア地域にある国々も日本を追い越し始めています。インド、韓国、台湾は既に有機農地のシェアが2%を超えており、フィリピンやベトナムも1%を超えています(表参照)。インドは世界で最も多くの有機農家を有し、その数は235万戸に上っています。ベトナム、タイ、韓国、インド ...