検索結果(北海道 | カテゴリ : 地方・地域)

2,773件中3ページ目の検索結果(0.631秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
中日新聞中国、水産物449種の輸入許可 日本のマグロやホタテ、カニなど
中日新聞 17日 19:27
... したことが17日、明らかになった。税関総署が公式ウェブサイトでリストを公開した。2023年8月以来、約2年ぶりとなる日本産水産物の輸入手続きの一環。日中関係筋によると、リストは今月15日に公開された。 税関総署は11日、北海道と青森県に生産地がある日本企業計3社に対し、中国への水産物輸出に必要な登録を認めたばかり。企業登録に続き、輸入を認める水産物のリスト公開で輸入再開に向けた手続きを前進させた。
北海道新聞恐竜の進化、体感して 18日から札幌で展示
北海道新聞 17日 19:22
全身骨格でティラノサウルスなどの迫力を体感できる「大恐竜展」(北海道新聞社など主催)が18日、札幌市中央区の大型商業施設「サッポロファクトリー」3条館で開幕する。内覧会が17日に行われ、恐竜の誕生から絶滅に至るまでをたどることができる化石や模型など約80点が一足早く公開された。...
北海道新聞道庁赤れんが庁舎、装い新た 報道陣に内部公開 25日オープン
北海道新聞 17日 19:18
赤れんが庁舎の見どころの一つである正面玄関の3連アーチ。1909年(明治42年)の火事の際に焼け残ったとされる(西野正史撮影) 北海道は17日、大規模改修工事を経て25日にリニューアルオープンする道庁赤れんが庁舎(札幌市中央区)の内部を報道陣に公開した。 北海道庁長官や知事の執務室を再現した「長官室」。歴代長官らの肖像画が壁面に並ぶ ...
中日新聞札幌赤れんが庁舎、25日再公開 6年かけ改修、歴史展示を新設
中日新聞 17日 19:15
報道公開された北海道庁旧本庁舎「赤れんが庁舎」の内部。2階にはデジタルサイネージが設置され、アイヌの文化を紹介する映像が流れる=17日午後、札幌市中央区 観光名所「赤れんが庁舎」として親しまれる国の重要文化財の北海道庁旧本庁舎(札幌市)が6年間の改修工事を経て再オープンするのを前に17日、庁舎内が報道公開された。デジタル技術を活用して北海道の文化や歴史を伝える展示を新たに設け、多くの人が利用できる ...
十勝毎日新聞北海道道路整備に帯広市が感謝状を贈呈
十勝毎日新聞 17日 19:06
◆北海道道路整備(帯広市、坂本芳美社長)に市が感謝状 15日、坂本社長=写真左=が市役所を訪れ、米沢則寿市長から感謝状を受け取った。 同社は6月6日、地域貢献奉仕活動の...
STV : 札幌テレビ体育の授業中に体調不良に…高校生など少なくとも18人搬送 熱中症疑い相次ぐ危険な暑さ 北海道
STV : 札幌テレビ 17日 19:00
暑さを和らげるため扇子をあおぐ女性や、日傘をさす女性の姿もー 7月17日の北海道内は危険な暑さとなりました。 北見市では午後5時までに最高気温が36.2℃、オホーツクの小清水町で36.5℃の猛暑日を観測しています。 また、札幌でも今シーズン最高の33.9℃と115地点で真夏日となりました。 小樽消防によりますと、10代から90代の男女5人のほか、高校生が体育の授業中に体調不良を訴えるなど、あわせて ...
北海道新聞盗撮カメラ、市町村立全1186校も「設置なし」 道教委の緊急点検
北海道新聞 17日 18:56
北海道教育委員会は17日、教室や更衣室、トイレなどに盗撮目的のカメラが設置されていないかを調べるために札幌市内をのぞく全道の学校を対象に行った緊急点検で、市町村立の小中高、義務教育学校の全1186校に設置はなかったと発表した。...
北海道新聞<北見>柏陽高放送局、ラジオ部門で全国へ トイレマナー探究、着想に評価
北海道新聞 17日 18:55
北見柏陽高放送局が、北海道高文連第49回全道高校放送発表大会のラジオドキュメント部門で最優秀賞に輝き、21日から東京で開かれる全国大会に出場する。全国出場は4年連続で、同部門では3年ぶり。トイレの使い方をテーマに、公共マナーへの配慮を促す内容に仕上げた。...
UHB : 北海道文化放送【札幌で熱帯夜!?】北海道と思えない蒸し暑さ…札幌は最低気温でも25℃!あすも猛暑とゲリラ雷雨に注意【北海道の天気 17日(木)】18時台
UHB : 北海道文化放送 17日 18:55
(菅井貴子気象予報士が解説)午後6時40分現在 ◆あす18日(金)の天気 大気の不安定な状態が続きそうです。 全道的に変わりやすい天気で、 日本海側は、局地的に激しい雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。 雨量は多い所で80ミリです。 土砂災害や低地の浸水、河川の増水に注意が必要です。 ◆あす18日(金)の気温 今夜の札幌は今年初の熱帯夜となりそうで、 あす朝の予想最低気温は25℃です。 日中は、日 ...
STV : 札幌テレビ高止まりする電気代 1か月で約1万2千円「政治家しっかりして」是非分かれる原発再稼働 参院選
STV : 札幌テレビ 17日 18:55
【候補者を見る】改選3議席の北海道選挙区に、12人が立候補 7月20日に投開票を迎える参院選で、争点の一つが「泊原発の再稼働」です。 高止まりする電気代の値下げにつながると見込まれていますが、候補者の間で再稼働の是非は分かれています。 有権者の声を聞きました。 北海道江別市に暮らす荒山美保さんです。 5年ほど前に家をリフォームし、快適に暮らしているといいますがー (荒山美保さん)「すごく高くなった ...
朝日新聞北海道「ヒグマ警報」初発令 事前に注意報出ず、抽象的な表現課題も
朝日新聞 17日 18:45
ヒグマ警報について話す鈴木直道・北海道知事=2025年7月17日午後3時37分、北海道庁、丸石伸一撮影 [PR] 福島町に道内初の「ヒグマ警報」を出した北海道の鈴木直道知事は17日の定例会見で、改めて住民に「十分な警戒」を呼びかけた。捕獲による安全確保を急ぐとともに、警報をめぐる課題についても今後検証する考えを示した。 人を殺したヒグマ、住宅地で撃てるか 訓練重ねても「慎重に見極め」 ヒグマ警報は ...
日本テレビ「負の側面だけでなくトータルの議論を」愛媛県知事が外国人の受け入れ政策について考え示す
日本テレビ 17日 18:45
... めにも外国人材の受け入れに重点を置いています。 中村知事は、現在県内にはおよそ1万8000人の外国人が定住していて、企業にとっても「大きな力になっている」と説明しました。 その一方で… 中村知事: 「北海道等で大問題になっている外国人による土地の買収の在り方。今これを阻止する制度は何もありません。不動産に関連する法律の改正の議論を国会で行うべきだと思いますし」 選挙戦などを通じて、「負の側面だけで ...
UHB : 北海道文化放送「トラックが海に転落した。中に運転手が取り残されている」港に沈んだトラックから救助された71歳漁師の男性が死亡_同乗の妻は窓から自力で脱出_転落の前には看板に衝突する事故も<北海道余市町>
UHB : 北海道文化放送 17日 18:44
事故原因を調べている北海道警余市署
北海道新聞北海道内コロナ感染0.64人 7〜13日 4週連続で前週上回る
北海道新聞 17日 18:40
北海道は17日、道内の新型コロナウイルスの感染状況を公表した。指定医療機関1カ所当たりの7〜13日の感染者数は、全道平均0.64人で、前週(6月30日〜7月6日)から0.04人増えた。4週連続で前週を上回った。...
札幌経済新聞札幌・大通公園でビアガーデン 1万席を用意
札幌経済新聞 17日 18:30
... ル北海道工場から直送するたる生ビールを用意するほか、氷点下まで冷やした「スーパードライエクストラコールド」をアルミ製タンブラーで提供する。 7丁目は「キリン 一番搾り ビアガーデン」。6種類の生ビールと3種類のクラフトビールを取りそろえ、ライブキッチンでは多彩なフードメニューを提供。屋根付き席も充実し、天候に左右されずに楽しめる環境を整えた。 8丁目は「THE サッポロビヤガーデン」。道産食材や北 ...
北海道新聞上川管内で増える「みらい留学」採用高校 都道府県の枠超え定員確保狙う 「そば」の幌加内高は今春11人
北海道新聞 17日 18:19
都道府県の枠を超えて生徒を募る「地域みらい留学」事業を利用する高校が上川管内でも増えている。「そば」の授業がある町立の幌加内高には今春、北海道外から11人が入学。おといねっぷ美術工芸高と東川高も事業を活用しているほか、剣淵高も来年度から受け入れを始める。各校は地元の子どもが減る中で生徒を集めようと、地域に密着した教育や豊かな自然環境などの特色をアピールする。...
十勝毎日新聞鉄道と文学のパネル展を開催 鉄道模型の展示や講演会も 幕別町百年記念ホール
十勝毎日新聞 17日 18:18
【幕別】幕別町百年記念ホール(千住180)は、JR幕別駅の開業120周年を記念し、文学作品の記述から鉄道風景をしのぶパネル展「鉄道と文学in北海道」を開いている。31日まで。期間中には、関連事業...
TBSテレビ【内部公開】北海道のシンボル「赤れんが庁舎」がリニューアルオープン間近!プロジェクションマッピングや石屋製菓のカフェ 限定クッキーサンドも
TBSテレビ 17日 18:17
... イネージを使ったアイヌ文化の展示など、北海道の歴史を視覚的に体感できます。 リニューアルに合わせ、石屋製菓が手がけるカフェもオープン。 限定商品として販売されるのが、赤れんが庁舎の八角塔をイメージしたクッキーサンドです。 堀内大輝アナウンサー 「サクサク!中のバタークリームが凄く濃厚で、あんこと非常に相性がいいですね!」 北海道赤れんが未来機構・小川莉乃さん 「北海道の歴史や文化、観光情報を楽しく ...
中日新聞大相撲合宿、ヒグマで中止 2横綱輩出の北海道福島町
中日新聞 17日 18:00
新聞配達員がヒグマに襲われて死亡した北海道福島町で、大相撲九重部屋の夏合宿や恒例の夏祭りなど7〜8月の行事が中止、延期されることが17日、分かった。配達員を襲撃したヒグマがまだ駆除されておらず、事故後も複数個体とみられる出没が相次いでいるため、町などは安全を確保できないと判断した。 千代の山、千代の富士の2横綱を輩出した町では、8月5〜16日に九重部屋の夏合宿が予定されていたが、鳴海清春町長は中止 ...
北海道新聞テレビ北海道のリモート統合監視制御システムをトヨタ自動車北海道が導入
北海道新聞 17日 17:56
テレビ北海道(TVH)は、自社開発した設備監視制御システムをトヨタ自動車北海道(苫小牧)に12月に納入する。放送局以外が採用したのは初めて。トヨタ自動車北海道は、工場への水やガスの供給状況の把握や操作に使い、業務を効率化する。...
NHK福島町 クマの被害や出没続く中 宿泊施設でキャンセル相次ぐ
NHK 17日 17:48
新聞配達中の男性がヒグマに襲われて死亡した北海道福島町では、町内の宿泊施設で予約のキャンセルが相次いでいます。 福島町では、今月12日、男性がヒグマに襲われて死亡したあとも、ゴミ置き場が荒らされるなど市街地への出没が続いています。 夏場は観光シーズンで、例年、観光客が多く訪れる時期ですが、町内の民宿ではここ数日、客から「ヒグマの出没が相次いでいるので怖い」などの電話が複数入っていて、来月のお盆にか ...
UHB : 北海道文化放送【北海道が沖縄よりも暑い…】小清水町で36.5℃と7月の最高記録を更新!蒸し暑さの中で雨雲が発達【菅井さんの天気予報 17日(木)】
UHB : 北海道文化放送 17日 17:45
(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在 ◆きょう17日(木)の気温 朝の最低気温も20℃以上の所が多く、 日中は、日差しが少なくても気温が上がりました。 道内で最も暑くなったのは、小清水町で 最高気温は36.5℃でした。7月の高温記録です。 オホーツク海側を中心に6地点で35℃以上の猛暑日でした。 札幌も、今年一番で、33・9℃まで上がりました。 夜にかけても、気温が25℃を下回らず、今夜 ...
NHK北海道 19日にかけ大雨のおそれ 土砂災害など十分注意
NHK 17日 17:40
17日の道内は、各地で気温が上がり、オホーツク海側では猛暑日になったところがありました。 一方、19日にかけては日本海側などで大雨になるおそれがあり、気象台は土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、17日の道内は、暖かく湿った空気が流れ込んで各地で気温が上がり、最高気温は、 ▽オホーツク海側の小清水町で観測史上、7月としては最も高い36.5度を観測したほか、 ...
NHK福島町 ヒグマ対策で木の伐採 防災行政無線で警戒呼びかけ
NHK 17日 17:40
北海道福島町では、ヒグマによる犠牲者が出た後もゴミ置き場が荒らされるなど、市街地への出没が続いていることを受けて、ヒグマが実を好んで食べる木を伐採するなどの対策が進められています。 このうち、今月14日にヒグマに荒らされたとみられる、福島町三岳にあるゴミ置き場から400メートルほど離れた住宅の近くでは、17日、町から要請を受けた地元の建設会社の担当者たちがヒグマがエサとして好むクルミの木を伐採しま ...
TBSテレビ廃校舎がウィスキー蒸留所へ 「もし私が使わなかったら、この建物は…」北海道当別町の土地に惚れ込み、製造工程の見学もできる施設に
TBSテレビ 17日 17:39
北海道当別町に、新しいウイスキー蒸留所が整備されます。 舞台は、廃校になった小学校です。 天井の照明に挟まるバドミントンのシャトルに、歪んだバスケットゴール。 ここは、2016年に閉校した旧・弁華別小学校です。 築88年となり、現存する木造校舎としては、道内で3番目に古い建物です。 この場所をウイスキーの蒸留所として蘇らせようとしているのが、厚岸蒸留所の立ち上げにも関わった田中隆志さんです。 ウイ ...
北海道新聞北海道観光、中東富裕層にPR 道運輸局が誘客事業 阿寒湖やニセコ紹介
北海道新聞 17日 17:34
北海道運輸局は17日までの4日間、中東の富裕層を誘客するためのプロモーション事業を初めて行った。北海道の認知度を上げるため、日本政府観光局ドバイ事務所と連携し、アラブ首長国連邦からインフルエンサー2人を招いてPRした。...
TBSテレビ公園の噴水を水風呂のように…北海道小清水町で36.5℃の猛暑日 札幌市は今季最高気を更新する33.9℃に
TBSテレビ 17日 17:28
ハンディファンの距離が暑さを物語ります。 インタビュー中も、手放しません。 高校2年生 「36℃より本当暑い。早く夏が終わってほしい」 北見市の最高気温は36.2℃。猛暑日になりました。 北見市民 「ちょっと生ぬるくて、ジメジメしている。(子どもは)初めての夏で機嫌が悪い」 道内で最も気温が高かったのは小清水町で、正午すぎに36.5℃を観測しました。 札幌市も正午すぎ、33.9℃に。市の今シーズン ...
STV : 札幌テレビレンタカー利用の外国人 交通ルールに不慣れな人も 運転シミュレーターで学ぶ 北海道千歳市
STV : 札幌テレビ 17日 17:25
夏の観光シーズンが本格化するのを前に、北海道千歳市では警察官がレンタカーを利用する外国人に交通ルールを指導しました。 (アナウンス)「次の交差点を左へ曲がりましょう」 (警察官)「Turn next intersection.」 7月17日、千歳市のレンタカー店で警察から交通ルールの指導を受けていたのは外国人観光客です。 運転シミュレーターを使って日本の標識の意味や注意点を確認しました。 警察によ ...
HBC : 北海道放送ボクシング高校No.1へ 男女ともにインターハイで頂点狙う札幌工業高校の道産子ボクサー 創部初の1年生チャンピオンと中学5冠のキャプテン
HBC : 北海道放送 17日 17:22
7月28日に、ボクシングの高校ナンバーワンを決めるインターハイが開幕します。 そこに北海道代表として出場する札幌工業高校、男女2人のボクサーの頂点にかける思いとは。 男子が多い工業高校の教室で、友達と話す女子高校生、札幌工業高校2年の亀森茉莉(かめもり・まつり)さん。 亀森茉莉さん 「やっぱり、ちゃんと女子になりたい。かわいいものが好きっていうより、身につけていたい」 その言葉とは裏腹に、リングに ...
STV : 札幌テレビ山岳遭難者数が増加中…過去最悪ペース すみやかな救助に役立つ“アプリ"活用へ 北海道警察
STV : 札幌テレビ 17日 17:17
2025年の山での遭難者数が過去最悪のペースで増えています。 道警は山での遭難者をすみやかに救助できるよう、登山アプリの「YAMAP」と協定を結びました。 道警と協定を結んだのは、登山のルートや計画を確認できるアプリ「YAMAP」です。 協定によりアプリに登録した登山計画が道警に共有されるほか、山岳遭難が起きた場合は「YAMAP」が記録した利用者の位置情報を道警がすぐに取得できるようになります。 ...
十勝毎日新聞第38回南部忠平記念陸上競技大会兼第98回北海道陸上競技選手権大会(7月12、13日・釧路市民陸上競技場)
十勝毎日新聞 17日 16:56
(決勝1位以外関係分) 【男子】 ◇100メートル ▽予選 ▼1組(向かい風0・6メートル) (6)山田渉(帯緑陽高)11秒15 ▼2組(追い風1・5メートル)<br /...
北海道新聞南部陸上女子400障害Vの大学1年畠山が復調気配 大学でも頂点目指す
北海道新聞 17日 16:40
昨夏の全国高校総体(インターハイ、福岡)で陸上女子400メートル障害と400メートルの2冠を達成した畠山このみ(筑波大―立命館慶祥高)が、12日に地元釧路市で行われた南部忠平記念大会(北海道陸上競技協会、北海道新聞社など主催)の400メートル障害を1分0秒86で制し、凱(がい)旋(せん)レースを飾った。昨季とは打って変わり、今季はけがや環境の変化などで思うような結果が残せていないが、今回の優勝で復 ...
STV : 札幌テレビ「なんでクマ来た…」配達員死亡から5日 いまだ捕獲されず広がる不安 駆除体制に課題 福島町
STV : 札幌テレビ 17日 16:37
クマを誘う“におい" 嗅覚はイヌの約10倍「腐敗臭が呼び寄せる」ごみを荒らす被害相次ぐ福島町 北海道福島町で男性がクマに襲われ死亡した事故から5日が経過しましたが、いまだクマは捕獲されていません。 地元ではクマを呼び寄せないよう対策をとるなど、駆除体制の課題に直面しています。 次々と刈りとられていく生い茂った草。 (東海林記者)「マチの中にクマが隠れることができる場所を減らそうと草刈りも始まってい ...
北海道新聞泊原発廃炉訴訟が重要局面に 近づく審査合格で 北電が積極主張に転換
北海道新聞 17日 16:36
原子力規制委員会による審査が最終盤を迎えた北電泊原発3号機(右端) 道内外の原告が北海道電力泊原発(後志管内泊村)の廃炉や運転差し止めを求めた訴訟が重要局面を迎えている。北電側は原子力規制委員会の再稼働審査が滞っていた一審で安全性を立証できず敗訴。しかし、泊3号機が夏にも規制委の審査に正式合格する見込みとなり、控訴審では形勢逆転を目論む。全国では規制委が合格とすれば運転を認める判決が続く。原告側は ...
HBC : 北海道放送漁港を運転中に具合が悪くなったか トラックが海中転落 運転していた71歳男性死亡 同乗の妻は自力で脱出し無事 北海道余市町
HBC : 北海道放送 17日 16:32
北海道余市町の漁港で、トラックが海に転落し、運転していた71歳の男性が死亡しました。 事故があったのは、余市町白岩町の余市漁港です。 17日午前10時すぎ、近所の住民から「トラックが漁港に転落し、1人が車内にいる」と119番通報がありました。 消防よりますと、トラックを運転していたのは近くに住む漁師、川内谷藤一さん(71)で、約1時間後、警察のダイバーに助け出され、心肺停止の状態で病院に運ばれまし ...
NHKヒグマ被害の北海道福島町 夏恒例の九重部屋の合宿が中止に
NHK 17日 16:04
先週、ヒグマに男性が襲われて死亡した北海道福島町では、その後もヒグマの目撃が相次いでいることから、毎年、町内で行われてきた大相撲・九重部屋の夏合宿が中止されることになりました。 福島町は元横綱の千代の富士の出身地で、千代の富士が親方を務めていた九重部屋は毎年、町内で夏合宿を行っています。 ことしも来月5日から12日間の日程で予定されていましたが、福島町によりますと、今月12日、町内で新聞配達中の男 ...
STV : 札幌テレビ扇子や日傘が欠かせない日々 オホーツク小清水町では猛暑日に 危険な暑さ…道内112地点で真夏日
STV : 札幌テレビ 17日 16:00
暑さを和らげるため扇子をあおぐ女性や日傘をさす女性の姿もー 7月17日の北海道内は危険な暑さとなりました。 北見市では午後3時までに最高気温が36.2℃、オホーツクの小清水町で36.5℃の猛暑日を観測しています。 また、札幌でも今シーズン最高の33.9℃と、112地点で真夏日となりました。 全道各地の消防によりますと、小樽市では10代の男の子のほか、80代と90代の男女3人のあわせて4人が屋内で体 ...
太平洋新聞山崎酒店
太平洋新聞 17日 16:00
... ール」をお盆まで開催中。アサヒスーパードライのビールセットはもちろん、夏には欠かせない「手延べそうめん木箱」、コーヒー・カルピスなどのドリンクギフト、ヘルシーオイルセット、ハム、洗濯洗剤ギフトセット、北海道名店寒干しラーメン10食セットなど、さまざまなジャンルのギフト商品を豊富に取り揃えている。店頭に並んである全てのギフト商品が特別価格で提供され、最大半額の品も用意されている。 ビール券・お米券・ ...
TBSテレビ漁港を運転中に具合が悪くなったか トラックが海中転落 運転していた71歳男性死亡 同乗の妻は自力で脱出し無事 北海道余市町
TBSテレビ 17日 15:43
北海道余市町の漁港で、トラックが海に転落し、運転していた71歳の男性が死亡しました。 事故があったのは、余市町白岩町の余市漁港です。 17日午前10時すぎ、近所の住民から「トラックが漁港に転落し、1人が車内にいる」と119番通報がありました。 消防よりますと、トラックを運転していたのは近くに住む漁師、川内谷藤一さん(71)で、約1時間後、警察のダイバーに助け出され、心肺停止の状態で病院に運ばれまし ...
TBSテレビ帰宅途中の高校生がヒグマ目撃 北海道旭川市・牛朱別川の河川敷 旭川市は付近の道路を封鎖
TBSテレビ 17日 15:32
16日夕方、北海道旭川市の河川敷で、ヒグマの目撃情報がありました。 旭川市は河川敷の道路を閉鎖するとともに、草刈りを行い、ヒグマへの警戒を呼びかけています。 帰宅途中の高校生がヒグマを目撃(17日 北海道旭川市 牛朱別川の河川敷) 旭川市や警察によりますと、16日午後4時ごろ、旭川市東旭川町上兵村の牛朱別川の河川敷で、帰宅中の高校生が市内方向に向かうヒグマを目撃しました。 警察はハンターとともに、 ...
HBC : 北海道放送【参議院選挙】3連休の中日で投票率が低下?AIが全国の投票率を予想 自治体は投票率アップにあの手この手
HBC : 北海道放送 17日 15:27
... 「家族連れの人は、そういう(連休の)機会でしか旅行とかできないと思うので、わざわざそこ(3連休の中日)にする必要もなかったとは思います」 なんとか投票率をアップさせたい! 北海道内での、あの手この手のアイデアを深掘り取材します。 北海道小樽市の「なかや蕎麦店」では参院選にあわせて、4日からこんなサービスを始めました。 岡田純 記者 「食事を注文する時に、この『投票所来場書』を見せると…」 なかや蕎 ...
HBC : 北海道放送帰宅途中の高校生がヒグマ目撃 北海道旭川市・牛朱別川の河川敷 旭川市は付近の道路を封鎖
HBC : 北海道放送 17日 15:27
16日夕方、北海道旭川市の河川敷で、ヒグマの目撃情報がありました。 旭川市は河川敷の道路を閉鎖するとともに、草刈りを行い、ヒグマへの警戒を呼びかけています。 帰宅途中の高校生がヒグマを目撃(17日 北海道旭川市 牛朱別川の河川敷) 旭川市や警察によりますと、16日午後4時ごろ、旭川市東旭川町上兵村の牛朱別川の河川敷で、帰宅中の高校生が市内方向に向かうヒグマを目撃しました。 警察はハンターとともに、 ...
HBC : 北海道放送【参議院選挙】「選択的夫婦別姓制度」の導入は 北海道選挙区の候補者12人に独自アンケート
HBC : 北海道放送 17日 15:26
... に定着した制度」「家族が同じ姓となることで夫婦・家族の一体感が生まれる」などとして反対の声もあります。 選挙戦では、家族や姓をめぐる候補者の立場も問われています。 ■「選択的夫婦別姓」の導入について、北海道選挙区の候補者12人の意見(届け出順) ・自民党の現職・高橋はるみ氏は「反対」で、「結婚前の姓の通称使用拡大で対応可能」。 ・参政党の新人・田中義人氏も「反対」で、「少なからず戸籍制度に悪影響を ...
HBC : 北海道放送北海道ニセコ町の上空に響く“謎の轟音" 低空飛行の米軍機F-16の可能性 ビニールハウスのシートが破れる被害発生 防衛局は「航空自衛隊の飛行実績該当なし」と回答
HBC : 北海道放送 17日 15:26
国際的な観光地、北海道ニセコ町で7月上旬、複数の町民が“謎の轟音"を聞き、役場にも問い合わせがありました。 取材を進めると“轟音"は、今月だけではありませんでした。 ニセコの観光スポット、道の駅「ニセコビュープラザ」です。 謎の轟音は、この場所の情報カメラに記録されていました。 今月8日の午後3時。駐車場を歩いていた人も驚いて空を指さします。 そして、轟音は、その直後にもう一度。 映像をよく見ると ...
HBC : 北海道放送【内部公開】北海道のシンボル「赤れんが庁舎」がリニューアルオープン間近!プロジェクションマッピングや石屋製菓のカフェ 限定クッキーサンドも
HBC : 北海道放送 17日 15:25
... イネージを使ったアイヌ文化の展示など、北海道の歴史を視覚的に体感できます。 リニューアルに合わせ、石屋製菓が手がけるカフェもオープン。 限定商品として販売されるのが、赤れんが庁舎の八角塔をイメージしたクッキーサンドです。 堀内大輝アナウンサー 「サクサク!中のバタークリームが凄く濃厚で、あんこと非常に相性がいいですね!」 北海道赤れんが未来機構・小川莉乃さん 「北海道の歴史や文化、観光情報を楽しく ...
HBC : 北海道放送ヒグマに襲われ新聞配達員の男性死亡 相次いでいた出没に専門家は「町の対応が後手に回った」と指摘 町は「対策の想定を超えていた」と説明 北海道福島町
HBC : 北海道放送 17日 15:25
長引くクマへの警戒が町民の生活に影を落としています。 北海道福島町の住宅街で、男性がクマに襲われて死亡してから5日。 町は「箱わな」を6基設置したものの、いまだに捕獲されていません。 町はいま、特産品のコンブ漁の最盛期です。 水揚げは家族総出で、高校生や近所の人たちもアルバイトで加わります。 作業場の代表が心配するのは相次ぐクマの出没です。 湊漁業部・湊富士夫代表 「今が最盛期で休むわけにはいかな ...
HBC : 北海道放送廃校舎がウィスキー蒸留所へ 「もし私が使わなかったら、この建物は…」北海道当別町の土地に惚れ込み、製造工程の見学もできる施設に
HBC : 北海道放送 17日 15:25
北海道当別町に、新しいウイスキー蒸留所が整備されます。 舞台は、廃校になった小学校です。 天井の照明に挟まるバドミントンのシャトルに、歪んだバスケットゴール。 ここは、2016年に閉校した旧・弁華別小学校です。 築88年となり、現存する木造校舎としては、道内で3番目に古い建物です。 この場所をウイスキーの蒸留所として蘇らせようとしているのが、厚岸蒸留所の立ち上げにも関わった田中隆志さんです。 ウイ ...
HBC : 北海道放送公園の噴水を水風呂のように…北海道小清水町で36.5℃の猛暑日 札幌市は今季最高気を更新する33.9℃に
HBC : 北海道放送 17日 15:23
ハンディファンの距離が暑さを物語ります。 インタビュー中も、手放しません。 高校2年生 「36℃より本当暑い。早く夏が終わってほしい」 北見市の最高気温は36.2℃。猛暑日になりました。 北見市民 「ちょっと生ぬるくて、ジメジメしている。(子どもは)初めての夏で機嫌が悪い」 道内で最も気温が高かったのは小清水町で、正午すぎに36.5℃を観測しました。 札幌市も正午すぎ、33.9℃に。市の今シーズン ...
TBSテレビ【早期天候情報】東北・北海道ではこの時期として10年に1度程度の「著しい高温」となる可能性 一方沖縄地方では「著しい低温」となる可能性が...今後の全国・東北の天気も画像で
TBSテレビ 17日 15:16
気象庁発表 高温に関する早期天候情報(東北地方) 令和7年7月17日14時30分 仙台管区気象台 発表 東北地方 7月23日頃から かなりの高温 かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.5℃以上 東北地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高い日が多い見込みです。気温が1年を通して最も高い時期ですので、熱中症の危険性が高い状態が続きます。引き続き、屋外での活動等では ...
十勝毎日新聞18府県からママさん選手集結 道ピリカバレー
十勝毎日新聞 17日 15:00
バレーボールの北海道ママさん・ピリカ大会(道ママさんバレーボール連盟主催)が12日、よつ葉アリーナ十勝で行われた。19道府県のママさんバレー愛好者が集結し、試合を通して交流を深めた。50歳以上の...
UHB : 北海道文化放送【コンビニ3人殺傷事件】刃物で店員を襲った宮西被告(45)弁護人の控訴を翻して「取り下げ」書面を自ら提出ー有期刑上限の“懲役30年"が確定〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 17日 14:45
刃物を持って暴れる宮西被告(撮影:視聴者)
UHB : 北海道文化放送「寝たので酔いがさめたと思った」ススキノから"朝帰り"運転か_パトロール中の警察官から職務質問を受けて『酒気帯び運転』発覚_23歳会社員の男を逮捕_基準値の数倍のアルコール検出<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 17日 14:15
道路交通法違反の現行犯で男を逮捕した北海道警南署(札幌市)
北海道新聞保守党や参政党がSNS口コミ数では突出 参院選道選挙区、フォロワー数や外国人政策が影響?
北海道新聞 17日 14:04
20日投開票の参院選北海道選挙区(改選数3)に関する3〜15日のX(旧ツイッター)の投稿を分析したところ、候補名を含む投稿は日本保守党新人の小野寺秀氏が最多で、参政党新人の田中義人氏が続いた。北海道新聞が動画サイト「ユーチューブ」などで公開した第一声のショート動画の再生数は、田中氏が最多だった。選挙におけるSNS(交流サイト)の在り方が問われる中、こうした傾向が結果にどう影響するか注目される。.. ...
十勝毎日新聞新興勢力台頭、大連立に注目 政治ジャーナリスト島田氏講演 内外情勢調査会
十勝毎日新聞 17日 13:08
内外情勢調査会帯広支部(川田章博支部長)の懇談会が15日、帯広市内の北海道ホテルで開かれた。元NHK解説副委員長で政治ジャーナリストの島田敏男氏が「今後の政治情勢〜少数与党状況の明日を読む〜」を...
十勝毎日新聞ダイニングクレジット付きの宿泊を ニッコースタイルニセコHANAZONO
十勝毎日新聞 17日 13:01
◆ニッコースタイルニセコHANAZONO(虻田郡倶知安町字岩尾別328ノ51、山邉知幸総支配人) 北海道の美食とお酒を堪能できる5000円分(1滞在中1室当たり)のダイニングクレジッ...
十勝毎日新聞よりすぐりの着物や草履、赤札商品も せき呉服店
十勝毎日新聞 17日 13:00
◆せき呉服店(札幌市中央区南1西21、関琢也店主) 18、19の2日間、北海道ホテル(帯広市西7南19)にて、「第二回帯広展」を開催する。 着物や帯、帯締め、帯揚げ、草...
UHB : 北海道文化放送【猛烈な暑さ】オホーツク海側で35℃以上 熱中症に厳重な警戒を!大気不安定…激しい雷雨や突風にも注意を【北海道の天気 17日(木)】
UHB : 北海道文化放送 17日 12:40
(吉井庸二気象予報士が解説)午前11時50分現在 ◆午前11時30分までの最高気温 北海道は、朝から気温が上がっています。 北見市 36.2℃ 美幌町 34.9℃ 札幌・手稲区 34.4℃ 斜里町 34.4℃ 道内の半数の観測地点で30℃を超える真夏日となっています。 午後も猛烈な暑さが続く見込みで、熱中症対策が必要です。 ◆きょう17日(木) 午後6時の発雷確率 道北やオホーツクの内陸で高く、旭 ...
信濃毎日新聞立体感ある切り絵の人気、じわり 箕輪町の交流施設で作品展
信濃毎日新聞 17日 12:35
... 安部仁介さん(63)。「通りすがりのおじさんの切り絵展」と題し、1枚の紙を切り離すことなく細かな絵柄を刻み込んだ約70点を展示している。 安部さんは大分県出身。大阪で仕事をしていたが、喉を痛め、医師に空気の良い場所への移住を勧められ、1998年に箕輪町に移住した。北海道も選択肢にあったが「寒いから長野県にしたけれど、こちらも寒かった」と苦笑する。 59歳の誕生日に、妻からカッターと下敷き、入門 …
UHB : 北海道文化放送7月17日(木) 北海道 #お昼のニュース
UHB : 北海道文化放送 17日 12:30
... 2人_北海道札幌市 ・【ヒグマ速報】箱わな“6つ設置"まだ捕獲できず…町民の負担続く「匂いがしないように生ゴミを冷凍保存」燃えるごみ収集日−店の時短営業や施設閉館に大相撲合宿中止〈新聞配達員がクマに襲われ死亡の北海道福島町 ・当別町を“ウイスキー"のマチに!閉校した小学校に『蒸溜所』を整備…地元の大麦や水を使用したウイスキー造りプロジェクト発表〈2029年度にはシングルモルト販売を目指す〉_北海道 ...
十勝毎日新聞物流拠点化へ行政後押しを 官民トップ課題共有 とかちづくり会議
十勝毎日新聞 17日 12:13
十勝管内の官民トップらによる「とかち商工産業振興会議(とかちづくり会議)」が15日、帯広市内のホテル日航ノースランド帯広で開かれた。「ひがし北海道の物流拠点を目指して」をテーマに、実現に向け、現...
朝日新聞世界遺産・知床でポイ捨て?「クマ活」始めたホテリエの危機感と願い
朝日新聞 17日 12:12
北こぶしリゾートのホテルスタッフとして働きながら「クマ活」を担当し、プライベートでは「知床ゴミ拾いプロジェクト」を展開する村上晴花さん=2025年6月、北海道斜里町、原知恵子撮影 [PR] ホテルの目の前の垣根に、バナナの皮が落ちている。 「北こぶしリゾート」で働く村上晴花さん(30)は、それを拾いあげながら、やるせなさと憤りを感じていた。 ここは、世界自然遺産「知床」の玄関口・斜里町のウトロ地区 ...
中日新聞幼児残し外出か、夫婦逮捕 札幌、保護責任者遺棄の疑い
中日新聞 17日 12:07
北海道警本部 北海道警は17日、幼い子ども3人を自宅に残して6時間余り外出したとして、保護責任者遺棄の疑いで、札幌市豊平区美園、飲食店従業員小笠原大輝容疑者(30)と、妻のパート従業員莉央容疑者(26)を逮捕した。3人は熱中症の疑いで搬送されたが、いずれも無事だった。 逮捕容疑は16日午後1時〜7時25分ごろ、小学校低学年の長男と、未就学の長女・次女を自宅に置き去りにした疑い。 道警によると、近隣 ...
TBSテレビ函館・恵山でシカ撃ちのハンター行方不明 17日朝から捜索再開 急斜面で猟銃発見 滑落した可能性も
TBSテレビ 17日 12:04
北海道函館市の恵山で、15日から行方不明になっているハンターの男性は、16日の捜索でも見つからず、警察や消防などが17日朝から捜索を再開しています。 15日から行方が分からなくなっている函館市の柳原幸政さんは、シカ撃ちのため恵山に入山したとみられています。 16日の捜索で、山の中から柳原さんの車が発見され、車内には携帯電話が残されていました。 また、数メートル先の急斜面からは猟銃が見つかっていて、 ...
TBSテレビクマに襲われ男性死亡の北海道福島町 最盛期のコンブ漁にも影響 安全確保のため従業員らを車で送迎 襲ったクマはまだ見つからず
TBSテレビ 17日 12:04
住宅街で男性がクマに襲われ、死亡した北海道南部の福島町では今も、襲ったクマは見つかっておらず、町民の生活に影響が出ています。 福島町は今、コンブ漁の最盛期を迎えています。 水揚げは未明に始まり、加工には、地元の高校生や近所の人たちがアルバイトで加わります。 クマの出没が相次ぐ中、作業場ではアルバイトの人たちの安全を確保するため、代表の妻が車で送り迎えをしています。 アルバイト従業員 「いつもは歩い ...
HBC : 北海道放送函館・恵山でシカ撃ちのハンター行方不明 17日朝から捜索再開 急斜面で猟銃発見 滑落した可能性も
HBC : 北海道放送 17日 12:00
北海道函館市の恵山で、15日から行方不明になっているハンターの男性は、16日の捜索でも見つからず、警察や消防などが17日朝から捜索を再開しています。 15日から行方が分からなくなっている函館市の柳原幸政さんは、シカ撃ちのため恵山に入山したとみられています。 16日の捜索で、山の中から柳原さんの車が発見され、車内には携帯電話が残されていました。 また、数メートル先の急斜面からは猟銃が見つかっていて、 ...
HBC : 北海道放送クマに襲われ男性死亡の北海道福島町 最盛期のコンブ漁にも影響 安全確保のため従業員らを車で送迎 襲ったクマはまだ見つからず
HBC : 北海道放送 17日 12:00
住宅街で男性がクマに襲われ、死亡した北海道南部の福島町では今も、襲ったクマは見つかっておらず、町民の生活に影響が出ています。 福島町は今、コンブ漁の最盛期を迎えています。 水揚げは未明に始まり、加工には、地元の高校生や近所の人たちがアルバイトで加わります。 クマの出没が相次ぐ中、作業場ではアルバイトの人たちの安全を確保するため、代表の妻が車で送り迎えをしています。 アルバイト従業員 「いつもは歩い ...
FNN : フジテレビ【ヒグマ速報】箱わな“6つ設置"まだ捕獲できず…町民の負担続く「匂いがしないように生ゴミを冷凍保存」燃えるごみ収集日−店の時短営業や施設閉館に大相撲合宿中止〈新聞配達員がクマに襲われ死亡の北海道福島町
FNN : フジテレビ 17日 11:55
... からず、依然として捕獲に向けた対応が続いています。 出没が相次ぐ地区では17日、燃えるごみの収集日で、町民から不安の声が上がっています。 「クマに荒らされてから、匂いがしないように生ゴミを冷凍保存している」(福島町民) 店の営業時間短縮や町内の施設休館のほか、8月の大相撲の合宿が中止となるなど、影響が出ています。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
UHB : 北海道文化放送子ども3人“約6時間"自宅に置き去りー『買い物や食事で外出』30歳父親と26歳母親を保護責任者遺棄で逮捕〈泣き声を聞いた住民の通報で発覚〉小学校低学年の男の子と幼児の女の子2人_北海道札幌市
UHB : 北海道文化放送 17日 11:55
札幌市豊平区の夫婦が、幼児を含む子ども3人を自宅に約6時間、置き去りにして外出し、遺棄したとして逮捕されました。 保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、札幌市豊平区の飲食店従業員の男と、妻でパート従業員の女です。 この夫婦は、7月16日午後1時ごろから午後7時30分ごろまでの間、小学校低学年の男の子と幼児の女の子2人の、計3人の子どもを自宅に置き去りにして外出し、遺棄した疑いが持たれています。
STV : 札幌テレビ「ごみを前の日から出さないで」クマを引き寄せないため“ごみ出しルール"徹底呼びかけ 福島町
STV : 札幌テレビ 17日 11:55
クマを誘う“におい" 嗅覚はイヌの約10倍「腐敗臭が呼び寄せる」ごみを荒らす被害相次ぐ福島町 7月12日、男性がクマに襲われ死亡した北海道福島町では、クマを引き寄せないために、ごみ出しのルールを徹底するよう呼びかけています。 (東海林記者)「ごみ収集車が来たタイミングでごみを出している町民の方もいます」 7月12日、新聞配達中の佐藤研樹さん52歳がクマに襲われ死亡した福島町では、ごみ出しのルールを ...
UHB : 北海道文化放送当別町を“ウイスキー"のマチに!閉校した小学校に『蒸溜所』を整備…地元の大麦や水を使用したウイスキー造りプロジェクト発表〈2029年度にはシングルモルト販売を目指す〉_北海道当別町
UHB : 北海道文化放送 17日 11:55
北海道当別町で、地元の大麦や水を使ったウイスキー造りの計画が、7月17日に発表されました。 当別町の旧弁華別小学校。ここにウイスキー蒸溜所が整備されます。 地元産の大麦のみならず、燻すのに使う泥炭や水、熟成樽用のミズナラ材など、当別町産にこだわります。 手造りながらも、AIでデータを活用します。
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】箱わな“6つ設置"まだ捕獲できず…町民の負担続く「匂いがしないように生ゴミを冷凍保存」燃えるごみ収集日−店の時短営業や施設閉館に大相撲合宿中止〈新聞配達員がクマに襲われ死亡の北海道福島町
UHB : 北海道文化放送 17日 11:55
新聞配達員がクマに襲われ死亡した北海道南部の福島町では、7月16日に設置した箱わなにクマはかからず、依然として警戒が続いています。 【手がかりの写真】 相次ぐヒグマの目撃情報 痕跡も次々と―警戒続く北海道福島町 「この付近で箱わなが仕掛けられているとみられています。しかし、現在もクマがかかっているという情報はありません」(阿部空知記者) 新聞配達員の男性がクマに襲われ死亡した福島町。 16日に設置 ...
UHB : 北海道文化放送【速報】子ども3人を自宅に置き去りにし買い物や食事か『熱中症の疑い』…30歳の男と26歳の女の夫婦“保護責任者遺棄"で逮捕―「ベランダでお父さんお母さんと泣き叫んでいる」との通報で発覚〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 17日 11:33
子どもが置き去りにされた疑いがあるマンション(札幌市)
STV : 札幌テレビ【速報】乗用車が一時停止後に発進したら…自転車と衝突 70代男性が開放骨折の重傷 江別市
STV : 札幌テレビ 17日 11:32
北海道江別市で7月17日、自転車と乗用車が衝突する事故がありました。 警察によりますと、午前10時半ごろ江別市野幌松並町で、乗用車が一時停止したあと発進したところ、左から来た自転車と衝突したということです。 この事故で、自転車に乗っていた70代の男性が開放骨折の重傷です。 警察が事故の詳しい原因を調べています。
調布経済新聞調布にカフェ「シェリーコーヒー」 手作りビーガン菓子など提供
調布経済新聞 17日 11:30
... グルテンフリーの「自家製ティラミス」(600円)、「宇治抹茶のプリン」(500円)などのほか、熊本産米粉を使った「ソルティ米粉クッキー」(330円)、「オートミールクッキーチョコレート」(250円)、北海道産全粒粉を使った「全粒粉スコーン」(280円)、自家製ラムレーズンとビーガン豆乳バターをサンドした「ラムレーズンスコーンサンド」(400円)など日替わりで焼き菓子を用意する。カフェドリンクは、「 ...
STV : 札幌テレビ湿度高く“蒸し暑い一日" 札幌で31.7℃など60地点で真夏日 熱中症に警戒 北海道
STV : 札幌テレビ 17日 11:12
北海道内は南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、広い範囲で蒸し暑い1日となる見込みです。 熱中症に十分な警戒が必要です。 曇り空が広がる北見市ではすでに33.6℃まで気温が上がり、蒸し蒸しとした暑さとなっています。 道内は南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、朝から広い範囲で気温が上昇し、美幌で34.3℃、札幌で31.7℃など午前10時半までに60の地点で真夏日となっています。 予 ...
朝日新聞歴史100年、映画のロケ地にも 最北の秘境駅を解体「あっけない」
朝日新聞 17日 11:11
... 分、北海道稚内市 [PR] 「最北の秘境駅」として親しまれながらも3月に廃駅となったJR宗谷線の旧抜海(ばっかい)駅(北海道稚内市)の解体工事が16日から、本格的に始まった。作業は3週間足らずで終える予定だ。 「最北の秘境駅」から「ばっかい」の駅名標撤去 再設置を望む声も 旧抜海駅は1924年に開業。旧国鉄時代の風情が残る木造駅舎は映画やドラマのロケにも使われ、全国の鉄道ファンが訪れた。市がJR北 ...
東奥日報県産食材使ったポテチやカレーいかが
東奥日報 17日 11:00
... 日本のだし文化や「北海道・北東北の縄文遺跡群」への関心を高めてもらおうと、21日から「湖池屋プライドポテト 日本の神業 縄文香る帆立だし」を販売する。16日、同社の佐藤章社長らが青森県庁を訪れ、宮下宗一郎知事に報告した。 農林水産・食 青森県 国産食材や匠(たくみ)の業を発信する「日本の神業」シリーズの一つ。昨年も同商品を販売し、100万袋以上を売り上げた。だしには本県産ホタテや北海道産昆布などを ...
TBSテレビ将棋・王位戦第2局 藤井聡太七冠の勝利「形勢判断できない局面が多く、難しい将棋だった」
TBSテレビ 17日 10:42
... 棋の8大タイトル戦の1つ「王位戦」第2局。2日目の対局は、タイトル6連覇を目指す藤井聡太七冠(22)に挑む、永瀬拓矢九段(32)が約2時間半にわたって考えた封じ手から再開されました。 対局は午後7時ごろ、藤井七冠が激しい寄せ合いを制して勝利し、王位戦2連勝となりました。 (藤井聡太七冠)「形勢判断ができない局面が多かった。難しい将棋だったと思う」 第3局は7月29日から、北海道千歳市で行われます。
MBS : 毎日放送将棋・王位戦第2局 藤井聡太七冠の勝利「形勢判断できない局面が多く、難しい将棋だった」
MBS : 毎日放送 17日 10:40
... 棋の8大タイトル戦の1つ「王位戦」第2局。2日目の対局は、タイトル6連覇を目指す藤井聡太七冠(22)に挑む、永瀬拓矢九段(32)が約2時間半にわたって考えた封じ手から再開されました。 対局は午後7時ごろ、藤井七冠が激しい寄せ合いを制して勝利し、王位戦2連勝となりました。 (藤井聡太七冠)「形勢判断ができない局面が多かった。難しい将棋だったと思う」 第3局は7月29日から、北海道千歳市で行われます。
北海道リアルエコノミー北海道経営未来塾でエスコン・伊藤貴俊社長(53)が語った波乱の半生?
北海道リアルエコノミー 17日 10:30
北海道から第2のニトリ、アインのような企業を輩出させようと、官民連携で若手経営者の育成に取り組んでいる北海道経営未来塾(塾長・長内順一未来経営研究所社長)第10期の第2回定例講座が2025年7月16日、札幌市中央区の札幌パークホテル1階テラスルームで開催された。エスコン(東京本社・東京都港区、大阪本社・大阪市中央区)の伊藤貴俊社長が、『“いかなる経済環境にも耐えうる経営基盤を確立し、持続的な成長を ...
朝日新聞大屋根リング設計の藤本氏もデザイン 淡路島に農業を体験する新施設
朝日新聞 17日 10:15
... 担った。 藤本氏の一つの棟は、木造平屋で塔のような外観が特徴。もう1棟も木造1階建てで、間口が大きく開き、農地など屋外と行き来しやすい造りとなっている。 16日の関係者向けの内覧会に出席した藤本氏は「北海道出身で自然の中で育った。農業と建築の組み合わせは私にとってもよいチャレンジになった」と話した。 パソナ農援隊は11年に設立し、農業にかかわる人の創出や人材の育成、土づくりによる循環型農業などに取 ...
十勝毎日新聞【ボーイズリーグ】札幌北広島ボーイズBが同門対決を制し初優勝
十勝毎日新聞 17日 10:05
◆第11回支部長杯北海道ガス大会 最終日 ▽決勝 札幌北広島ボーイズB 6−5 札幌北広島ボーイズ※延長8回タイブレーク(13日・札幌モエレ沼公園野球場) 札幌北広島ボーイズBが同門対...
STV : 札幌テレビ「ベランダでお父さん、お母さんと泣き叫んでいる」自宅に子ども3人置き去り…両親を逮捕 子どもたちは熱中症疑いで搬送 札幌市
STV : 札幌テレビ 17日 09:48
北海道・札幌方面豊平警察署は2025年7月17日、札幌市豊平区に住む飲食店従業員の男(30)と、パート従業員の妻(26)を保護責任者遺棄の疑いで逮捕しました。 2人は7月16日午後1時ごろから午後7時半ごろまでのおよそ6時間半にわたって、小学校低学年の息子と未就学の娘2人を、自宅マンションに置き去りにして外出した疑いが持たれています。 16日午後7時10分ごろ、付近の住民から「ベランダで子どもがお ...
十勝毎日新聞北海道ママさんバレーボール・ピリカ大会(7月11、12日・よつ葉アリーナ十勝)
十勝毎日新聞 17日 09:47
◇いそじの部 ▽Aブロック決勝 釧路鳥取(釧路) 2−0 江別マミーズ(江別) ▽Bブロック決勝 ひまわり(千歳) 2−0 ウイングス(札幌) ◇ことぶきの部<br /...
名古屋テレビ王位戦第2局 6連覇目指す藤井七冠が2連勝
名古屋テレビ 17日 09:12
... 第2局は神戸市の有馬温泉で行われ、16日午前9時、永瀬九段の封じ手が開封され対局が再開されました。 「封じ手は5四歩です」(立会人) そして131手で永瀬九段が投了し、藤井七冠が勝ちました。 第1局は藤井七冠が勝利していて、2連勝となりました。 「はっきり悪いとかはっきりいいと思った局面がなかったので非常に難しい将棋だった」(藤井聡太七冠) 第3局は7月29日と30日に北海道千歳市で行われます。
HBC : 北海道放送「旦那ともめた」20代の妻の腹を蹴った疑いで22歳の夫逮捕は「蹴ったという自覚はありません」と容疑否認 北海道石狩市
HBC : 北海道放送 17日 08:50
北海道石狩市で、妻の腹を蹴ったとして、22歳の会社員の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、石狩市に住む会社員の男(22)です。 警察によりますと、男は、11日午後9時すぎ、自宅で同居する20代の妻の腹を1回蹴った疑いが持たれています。 被害に遭った妻が、「旦那ともめた」と警察に通報。 その後の捜査で、容疑が固まったとして、16日午後、男を逮捕しました。 警察の取り調べに対し、会社員の ...
陸奥新報湖池屋「プライドポテト 縄文香る帆立だし」21日にコンビニ発売
陸奥新報 17日 08:45
... 、28日には全国のスーパーで販売する。青森市の三内丸山遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録4周年を記念した企画で、昨年に続く第2弾。1袋(税抜き170円前後)当たり1円の売り上げを遺跡群の保存・活用のため寄付する。 「日本の神業」は国産食材の魅力を支える匠(たくみ)の技を組み合わせたシリーズ。だしの味には県産ホタテと北海道産コンブのほか魚醤(ぎょしょう)パウダー、シイタケエキスパ ...
TBSテレビ「旦那ともめた」20代の妻の腹を蹴った疑いで22歳の夫逮捕は「蹴ったという自覚はありません」と容疑否認 北海道石狩市
TBSテレビ 17日 08:44
北海道石狩市で、妻の腹を蹴ったとして、22歳の会社員の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、石狩市に住む会社員の男(22)です。 警察によりますと、男は、11日午後9時すぎ、自宅で同居する20代の妻の腹を1回蹴った疑いが持たれています。 被害に遭った妻が、「旦那ともめた」と警察に通報。 その後の捜査で、容疑が固まったとして、16日午後、男を逮捕しました。 警察の取り調べに対し、会社員の ...
北海道リアルエコノミー小樽軟石をイメージした「小樽グランベルホテル」があす開業、ベルーナが道内8拠点目
北海道リアルエコノミー 17日 08:00
... をイメージしたデザインで、2人掛けのテーブル席を中心にカウンターを含めて約50席。朝食は、道産の食材を使用した地元メニューなど約70種類が用意された和洋ビュッフェ形式、昼食は海鮮丼、ハンバーガーなど、北海道の食材を使ったメニューを提供する。宿泊者以外も利用できる。 (写真は、露天風呂がある大浴場) (写真は、灯台をモチーフにした木質ハイブリッド構造のルーフトップBAR) 6階の大浴場は、宿泊者専用 ...
東海テレビ王位戦第2局 6連覇を目指す藤井聡太七冠が挑戦者の永瀬拓矢九段を下し2連勝「非常に難しい将棋だった」
東海テレビ 17日 07:08
... 成を優位に進めた藤井七冠が131手で勝利、シリーズ2連勝として王位6連覇に向けてリードを広げました。 藤井聡太七冠: 「はっきり悪いとかはっきり良いと思った局面がずっとなかったので、非常に難しい将棋だったのかなと思います」 第3局は7月末、北海道の新千歳空港にあるホテルで行われます。 【動画で見る】王位戦第2局 6連覇を目指す藤井聡太七冠が挑戦者の永瀬拓矢九段を下し2連勝「非常に難しい将棋だった」
STV : 札幌テレビ「やっていけない」不安が尽きない年金制度「持続可能性を見ているか」各候補者の主張は?北海道
STV : 札幌テレビ 17日 07:01
【候補者を見る】改選3議席の北海道選挙区に、12人が立候補 7月20日に投開票を迎える参議院選挙。 争点のひとつは「年金制度改革」です。 将来的に年金の支給額は減ってしまうことが懸念されています。 今後の年金制度について、皆さんはどんなことを望んでいるのでしょうか。 北海道石狩市に住む石崎富子さん85歳です。 90歳の夫と2人で暮らしています。 石崎さん夫婦は50年近く農家を営んでいました。 現在 ...
UHB : 北海道文化放送【ファイターズ】4連勝!石井一成が2打席連続タイムリーを含む4安打、マルティネスの2ランも飛び出し18安打10得点で快勝!先発の北山は6回1失点で6勝目
UHB : 北海道文化放送 17日 07:00
北海道日本ハム10-1埼玉西武ライオンズ石井一成選手(2025年5月)
日本テレビ藤井七冠2連勝 防衛まであと2勝 王位戦七番勝負
日本テレビ 17日 06:54
... の坊瑞苑」で行われ、愛知県瀬戸市出身の藤井聡太七冠に永瀬拓矢九段が挑みました。 互いに攻め合った将棋となりましたが、藤井七冠がきわどい終盤戦を制し、131手で勝利しました。 「後手番で迎えるので(次の)対局に向けてしっかりと準備していきたいと思います」(藤井七冠) 藤井七冠の2連勝となった王位戦七番勝負の第3局は、今月29日から北海道千歳市で行われます。 最終更新日:2025年7月17日 6:54
FNN : フジテレビ【ヒグマ速報】襲撃され引きずり込まれた“やぶ"で再びクマ目撃−ごみ置き場のふたには爪の痕〈全身に傷・腹にかまれた痕…新聞配達員の男性の死因は出血性ショック〉箱わな6つ設置し厳重な警戒続く_北海道福島町
FNN : フジテレビ 17日 06:10
... ますと、佐藤さんの死因は出血性ショックで、クマに引っかかれたような傷や腹をかまれた痕など、全身に傷があったということです。 町内では16日、佐藤さんが襲われた草むらで、クマが目撃されたほか、ごみ置き場のふたにはクマのものとみられる爪の痕が見つかっています。 町は箱わな6つを設置し、捕獲に向けて警戒を続けています。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】襲撃され引きずり込まれた“やぶ"で再びクマ目撃−ごみ置き場のふたには爪の痕〈全身に傷・腹にかまれた痕…新聞配達員の男性の死因は出血性ショック〉箱わな6つ設置し厳重な警戒続く_北海道福島町
UHB : 北海道文化放送 17日 06:10
北海道南部の福島町で7月12日、クマに襲われて死亡した、新聞配達員の男性の死因が出血性ショックだったことが分かりました。 【手がかりの写真】 相次ぐヒグマの目撃情報 痕跡も次々と―警戒続く北海道福島町 福島町の住宅街で12日、新聞配達中の佐藤研樹さん(52)がクマに襲われ死亡しました。 警察によりますと、佐藤さんの死因は出血性ショックで、クマに引っかかれたような傷や腹をかまれた痕など、全身に傷があ ...
CBC : 中部日本放送夏こそ食べたい!「@FROZEN」店員が本気で推す全国ご当地アイス3選
CBC : 中部日本放送 17日 06:03
... た。濃厚だけど後味爽やかで、何本でもいける!鳥取県のソウルフード」 「@FROZEN イオン新瑞橋店」では、「白バラ牛乳ソフト」の以外にも全国各地のご当地ソフトクリームがそろいます。北海道メロン果汁入りのフルーティな「北海道メロンソフト」や、富山県の「立山高原ソフト」など、各地を代表するソフトクリームが販売されています。 子どもも大好き!チョコ&バニラの定番アイス「おとぼけくんマルチ」 CBCテレ ...
CBC : 中部日本放送プロ野球2軍試合、来シーズンから「1リーグ3グループ制」へ
CBC : 中部日本放送 17日 06:01
... 決める方式ではなく、14球団のうち上位4チームによるプレーオフで優勝を争う形式になる可能性があるということです。 本拠地移転の動きが相次ぐ 2軍球団の本拠地移転の動きも活発になってきています。 すでに北海道日本ハムファイターズ、千葉ロッテマリーンズ、東京ヤクルトスワローズは2軍の本拠地を移転する予定で、移転先が決まってからグループ分けの再編が行なわれる可能性もあるとのことです。 ナゴヤ球場について ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ防除隊長が徹底解説】猟銃や箱わなの有効性は?日常生活で気を付けるべきポイントは?―北海道福島町で相次ぐクマ出没
UHB : 北海道文化放送 17日 06:00
ここ数日、北海道福島町でクマの目撃が相次いでいます。7月12日午前3時には、新聞配達員の男性が襲われ死亡しました。
Jタウンネット「さすが北海道」としか言えない 同じ場所に立つ?横断注意看板?2種に1.7万人驚がく「野生のおるんやな」
Jタウンネット 17日 06:00
「さすが北海道」としか言えない 同じ場所に立つ?横断注意看板?2種に1.7万人驚がく「野生のおるんやな」 松葉 純一 2025.07.17 06:00 0
山口新聞介護事業をリーベGに譲渡/下関のメディカルテンダー
山口新聞 17日 06:00
ログインして画像を拡大 大人用紙おむつの販売や医療用リネンサプライ事業などを展開する山口県下関市垢田町のメディカルテンダーは、北海道を中心に全国で介護事業を行うリーベ(札幌市)のグループ企業に介護事業を譲渡した。10日に同市細江町の西中国信用金庫本店で企業提携成約式を行った。 メディカルテンダーが本業の強化を図ることなどを目的に、市内で運営する認知症対応型の有料老人ホームやデイサービス施設などを6 ...