検索結果(北朝鮮 | カテゴリ : 国際)

350件中3ページ目の検索結果(0.125秒) 2025-04-26から2025-05-10の記事を検索
朝日新聞金正恩氏「海軍の核武装化を加速」 新型駆逐艦でのミサイル実験で
朝日新聞 4月30日 12:00
2025年4月28、29日、新型多目的駆逐艦「チェヒョン」号の兵器システムの試験を視察した金正恩総書記(手前右)と娘。朝鮮中央通信が伝えた=朝鮮通信 [PR] 北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、金正恩総書記が28、29日にあった新型駆逐艦によるミサイル試射実験を視察し、「海軍の核武装化を加速させる時がきた」と述べた、と報じた。金氏はこれまでも海軍の核武装の必要性に触れてきたが、新型駆逐艦での実験に合わ ...
AFPBB News動画:金正恩氏、北朝鮮海軍の核武装加速を指示
AFPBB News 4月30日 11:15
【4月30日 AFP】北朝鮮国営メディアは30日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が海軍艦艇への核兵器装備を加速するための措置を講じるよう指示したと報じた。 朝鮮中央通信(KCNA)によると、金氏は28日に最新駆逐艦「崔賢(チェ・ヒョン)」のミサイル試射を視察した後、この指示を出した。 KCNAは金氏が「国家と海洋主権を既存および将来の脅威から守るために海軍の核武装を加速する責任ある選択 ...
47NEWS : 共同通信「金正恩氏に拉致問題提起を」 訪米家族会、国務副長官と面会
47NEWS : 共同通信 4月30日 11:15
【ワシントン共同】北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの弟で、被害者家族会代表の横田拓也さんらは29日、米首都ワシントンでランドー国務副長官と面会し、トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党総書記の会談が実現すれば、拉致問題を取り上げてほしいと依頼した。横田さんは「日米が協力して問題を解決してほしい」と訴えた。 面会後、横田さんらが記者団に明らかにした。田口八重子さんの長男で事務局長の飯塚耕一郎さんは「 ...
日本テレビ金総書記ら立ち会い…新型駆逐艦からミサイルなど試験発射 北朝鮮メディア
日本テレビ 4月30日 11:07
北朝鮮メディアは、新たに開発した駆逐艦からミサイルなどを発射する試験を行い、金正恩総書記らも立ち会ったと報じました。 北朝鮮メディアによりますと、28日と29日の2日間にわたり、新型駆逐艦から巡航ミサイルや対空ミサイル砲弾などを発射する試験が行われ、金正恩総書記と娘とみられるジュエ氏が立ち会ったということです。 北朝鮮メディアは26日にも、5000トン級の新型駆逐艦の進水式を行ったと報じていて、今 ...
朝日新聞ベトナムの「竹外交」、「世界で最も多くの戦争を経験した国」の知恵
朝日新聞 4月30日 11:00
... 特定の国は選びません。だから、2023年から24年にかけ、3カ国の大統領や国家主席がベトナムを訪問したのだと思います。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ340人以上の国内外の識者へのインタビューを連載でお届けします。 ■「ベ ...
テレビ朝日北朝鮮 新型駆逐艦から巡航ミサイルなど発射試験 金正恩総書記が視察
テレビ朝日 4月30日 10:58
北朝鮮メディアは金正恩総書記が視察するなか、新型駆逐艦からのミサイル発射試験が行われたと報じました。 30日付の朝鮮労働党の機関紙は先週、進水式が行われた新型駆逐艦に搭載された兵器システムの試験が28日と29日に行われたと報じています。 超音速巡航ミサイルや戦略巡航ミサイルなどを試験発射したとしています。 娘とともに視察した金総書記は「脅威から国家と海洋主権を守るため海軍の核武装化を加速させる時が ...
デイリースポーツ「金正恩氏に拉致問題提起を」
デイリースポーツ 4月30日 10:52
【ワシントン共同】北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの弟で、被害者家族会代表の横田拓也さんらは29日、米首都ワシントンでランドー国務副長官と面会し、トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党総書記の会談が実現すれば、拉致問題を取り上げてほしいと依頼した。横田さんは「日米が協力して問題を解決してほしい」と訴えた。 面会後、横田さんらが記者団に明らかにした。田口八重子さんの長男で事務局長の飯塚耕一郎さんは「 ...
朝日新聞拉致被害者家族らが米国務副長官と面会 米朝首脳会談での提起を要請
朝日新聞 4月30日 10:02
2025年4月29日、ランドー米国務副長官らと面会後、記者団の取材に応じる拉致被害者家族会の横田拓也代表(中央)、飯塚耕一郎事務局長(左)ら=米ワシントン、清宮涼撮影 [PR] 北朝鮮による拉致被害者の家族会や国会議員らが29日、米ワシントンでランドー国務副長官と面会し、拉致問題の解決に向けた協力を求めた。国務省によるとランドー氏は、拉致問題の即時の解決に向け、日本を支持すると表明した。 家族会と ...
47NEWS : 共同通信【速報】拉致被害者家族会、米高官と面会
47NEWS : 共同通信 4月30日 09:53
【ワシントン共同】北朝鮮による拉致被害者家族会の横田拓也代表は29日、米ワシントンで国務省高官と面会し、トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党総書記の会談が実現すれば、拉致問題を取り上げてほしいと訴えた。 金正恩
NHK新型駆逐艦から巡航ミサイルなど発射実験 北朝鮮メディア
NHK 4月30日 09:52
北朝鮮のメディアは、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が新型駆逐艦による巡航ミサイルなどの発射実験を視察したと伝えました。 キム総書記は「国家と海洋主権を守るため、海軍の核武装化を加速させる時がきた」と主張しました。 北朝鮮のメディアは、29日までの2日間にわたり、キム・ジョンウン総書記の立ち会いのもと、4月、進水式が行われた新型駆逐艦に搭載された兵器システムの試験が行われたと、30日伝えました。 ...
時事通信拉致家族会、米国務省幹部と面会 ルビオ長官とは直前で中止
時事通信 4月30日 09:51
【ワシントン時事】訪米中の北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)と拉致議連は29日、首都ワシントンの国務省を訪れ、ランドー国務副長官と面会した。被害者の早期帰国に向けて「日米の協力と緊密な連携」を強く要請した。 家族会代表で、拉致被害者横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟の拓也さんは記者団に、「家族会の親世代は『時間がない』と改めて伝えた。この面会自体が(北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記に)強 ...
AFPBB News金正恩氏、北朝鮮海軍の核武装加速を指示
AFPBB News 4月30日 09:45
【4月30日 AFP】北朝鮮国営メディアは30日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が海軍艦艇への核兵器装備を加速するための措置を講じるよう指示したと報じた。 朝鮮中央通信(KCNA)によると、金氏は28日に最新駆逐艦「崔賢(チェ・ヒョン)」のミサイル試射を視察した後、この指示を出した。 KCNAは金氏が「国家と海洋主権を既存および将来の脅威から守るために海軍の核武装を加速する責任ある選択 ...
ロシア : スプートニク北朝鮮が新型駆逐艦の装備を実験
ロシア : スプートニク 4月30日 09:35
北朝鮮は超音速の戦略巡航ミサイル、対空システム、艦載砲などを含む新型多目的駆逐艦の実戦試験を行った。朝鮮中央通信(KCNA)が報じた。金正恩氏は4月28日から29日にかけて自ら実験を視察し、駆逐艦の火力システムを「非常に素晴らしい」と評価、海軍の攻撃能力と核武装の必要性を強調した。 【北朝鮮が新型駆逐艦の装備を実験】 ??北朝鮮は超音速の戦略巡航ミサイル、対空システム、艦載砲などを含む新型多目的駆 ...
デイリースポーツ北朝鮮、新型艦から巡航ミサイル
デイリースポーツ 4月30日 09:29
【北京共同】北朝鮮メディアは30日、同国のミサイル総局が28、29の両日に5千トン級の新型駆逐艦に搭載された巡航ミサイルなどを試射したと報じた。金正恩朝鮮労働党総書記が視察し「海軍の核武装を加速させるための選択する時期が来た」と述べ、担当部門に指示を与えた。具体的な内容は不明。 この駆逐艦は同国西部の南浦市の造船所で建造され、25日に進水式が開かれたばかり。韓国メディアは、駆逐艦は核弾頭を搭載した ...
47NEWS : 共同通信北朝鮮、新型艦から巡航ミサイル 「海軍の核武装を加速させる」
47NEWS : 共同通信 4月30日 09:25
【北京共同】北朝鮮メディアは30日、同国のミサイル総局が28、29の両日に5千トン級の新型駆逐艦に搭載された巡航ミサイルなどを試射したと報じた。金正恩朝鮮労働党総書記が視察し「海軍の核武装を加速させるための選択する時期が来た」と述べ、担当部門に指示を与えた。具体的な内容は不明。 この駆逐艦は同国西部の南浦市の造船所で建造され、25日に進水式が開かれたばかり。韓国メディアは、駆逐艦は核弾頭を搭載した ...
Forbes JAPANベトナム戦争終結50年 南ベトナムの余命を言い当てた朴正煕
Forbes JAPAN 4月30日 08:15
... でした。だからこそ、米軍がいなくなった南ベトナムは長くもたないと考えていました」と説明する。 朴正熙が1964年、韓国軍のベトナム派兵に踏み切ったのも、米韓同盟を維持することが目的だった。当時はまだ、北朝鮮が韓国を経済力で上回っている時代だった。ニクソン米大統領(当時)が1969年7月、地域同盟国の一層の負担を求める「ニクソン・ドクトリン」を発表すると、朴は極秘裏に核兵器の開発を指示した。米軍の動 ...
ロイタートランプ政権 AI半導体輸出規制の個別協定方式への変更検討=関係者
ロイター 4月30日 07:31
... の今年1月に打ち出され、5月15日以降企業に順守が求められる。 規制は3段階方式で、17カ国と台湾には無制限で輸出が認められ、約120カ国に対しては輸出数量に上限が設定されている。そして中国、ロシア、北朝鮮、イランなどは輸出が全面的に禁止される。 関係者の話では、トランプ政権はこの3段階方式の代わりに、二国間協定に基づくライセンス方式を採用することを考えているもようだ。 第1次トランプ政権で商務長 ...
NHKロシア西部派兵の北朝鮮兵 今後別の地域に転戦か ロシア報道
NHK 4月29日 20:34
... 部で越境攻撃を行ったウクライナ軍と戦ってきた北朝鮮の兵士たちについて、ロシアメディアは、29日、北朝鮮の兵士たちが今後、別の地域でもロシア軍のためにウクライナとの戦闘に参加する可能性があると伝えました。 ロシアがウクライナへの軍事侵攻を続ける中、ロシアと北朝鮮は、ウクライナ軍が越境攻撃を行ってきたロシア西部のクルスク州で、掌握された地域を奪還する作戦に、北朝鮮軍が参加したことを公式に認めました。 ...
テレビ朝日ロシア 北朝鮮兵の“戦闘訓練"公開
テレビ朝日 4月29日 18:59
ロシアで戦闘に参加したとされる北朝鮮兵士の訓練映像が公開されました。 映像では北朝鮮の兵士がカラシニコフ銃などロシア軍の武器を使用しているのが確認できます。 上空に向けて発砲しているシーンもあり、ドローンを迎撃する訓練だとみられます。 プーチン大統領は、北朝鮮軍が大きく貢献したとして感謝の声明を発表しました。
デイリースポーツ南北友好を象徴する歌を禁止に
デイリースポーツ 4月29日 15:23
... 。複数の北朝鮮筋が明らかにした。 この曲は同胞と会えた喜びを表現しており、1991年に発表された。日本や韓国で暮らす同胞との交流行事や公演で、たびたび歌われてきた。韓国への敵対姿勢が軍事や外交だけでなく文化面でも徹底されていることが改めて裏付けられた。 アップテンポな曲調と平易で口ずさみやすい歌詞が特徴。北朝鮮独自の政治体制や思想の色が薄かった点でも、幅広い聴衆に受け入れられたとされる。 北朝鮮の ...
47NEWS : 共同通信南北友好を象徴する歌を禁止に 北朝鮮、文化でも韓国敵対を徹底
47NEWS : 共同通信 4月29日 15:22
... 。複数の北朝鮮筋が明らかにした。 この曲は同胞と会えた喜びを表現しており、1991年に発表された。日本や韓国で暮らす同胞との交流行事や公演で、たびたび歌われてきた。韓国への敵対姿勢が軍事や外交だけでなく文化面でも徹底されていることが改めて裏付けられた。 アップテンポな曲調と平易で口ずさみやすい歌詞が特徴。北朝鮮独自の政治体制や思想の色が薄かった点でも、幅広い聴衆に受け入れられたとされる。 北朝鮮の ...
47NEWS : 共同通信【速報】北朝鮮、南北友好象徴の歌謡曲禁止
47NEWS : 共同通信 4月29日 14:29
【北京共同】北朝鮮の芸術公演などで、韓国との南北友好を象徴する歌として広く知られる歌謡曲「パンガプスムニダ(うれしいです)」の披露が禁じられていることが29日分かった。韓国を主敵と位置付けたことが理由。北朝鮮筋が明らかにした。
VIETJO石破首相、クオン国家主席とマン国会議長と会談
VIETJO 4月29日 13:35
... 中国の報復措置が世界経済や多角的貿易体制に与える影響を踏まえつつ、経済分野について幅広く議論した。また、双方は地域情勢についても意見を交わし、東シナ海・南シナ海情勢、核・ミサイル問題及び拉致問題を含む北朝鮮情勢、ミャンマー情勢、ロシアによるウクライナ侵略といった国際社会の重要課題への対応についても意見交換を行った。 マン国会議長との会談では、マン国会議長は冒頭、石破首相の訪越を心から歓迎するとし、 ...
Abema TIMES「必ず解決してほしい」北朝鮮による拉致被害者家族らアメリカへ
Abema TIMES 4月29日 13:20
... して問題に取り組むよう改めて要請するということです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】北朝鮮から発射される「妨害電波音」 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮がラジオを妨害 実際の音声 ABEMAでみる 【映像】「新兵を行かせたのでは」北朝鮮のウクライナ派兵に疑問 ABEMAでみる 【映像】北朝鮮から発射される「妨害電波音」 日本は核を持つべきか…緊迫する世界情勢で“核の傘"の意味は 韓 ...
TBSテレビ72時間の一時停戦、プーチン氏が一方的に表明 ゼレンスキー氏は非難
TBSテレビ 4月29日 11:51
... 、ロシア国防省系メディアは28日、ロシア軍の戦闘活動に参加した北朝鮮の兵士とする映像を報じました。 ウクライナ軍の越境攻撃を受けたロシア西部クルスク州の奪還作戦に参加した北朝鮮兵士の映像だとしていて、射撃訓練を行う様子や、集落を奪還し、ロシア兵と抱き合う様子などが写っています。 プーチン大統領は北朝鮮のロシアへの軍事支援に謝意を表明し、「北朝鮮兵の英雄的行為に敬意を表する」との声明を出していました ...
ニューズウィークフラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2025年5月の天体イベント
ニューズウィーク 4月29日 10:40
... ちらもすぐに地平線に隠されてしまうだろう。一方、夜明けの直前には、東の空で金星と土星を観測できるはずだ」 (翻訳:ガリレオ) ※画像をクリックすると アマゾンに飛びます 2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc. ※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
産経新聞北朝鮮の核問題巡り連携 岩屋毅外相、国連事務総長と会談
産経新聞 4月29日 10:14
岩屋毅外相は28日(日本時間29日)、国連のグテレス事務総長と米ニューヨークの国連本部で会談した。北朝鮮の核・ミサイル問題など地域情勢を巡り意見交換し、連携を確認。核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会に自ら参加したことに関し、「NPT体制の維持、強化が重要との強い思い」があったと説明した。 岩屋氏は国連安全保障理事会改革について、常任・非常任理事国の拡大を含め実現に取り組みたいと表明。グ ...
朝日新聞北朝鮮、ロシアへの兵士派遣認める 金正恩氏「条約に基づき、参戦」
朝日新聞 4月29日 10:00
北朝鮮 [PR] 28日の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の朝鮮労働党中央軍事委員会が27日に党機関紙・労働新聞と同通信に送った書面で、ロシア南西部クルスク州でのウクライナ軍との戦闘に北朝鮮軍の兵士らが参加したことを明らかにした。北朝鮮が兵士の派遣を公式に認めるのは初めて。 金正恩(キムジョンウン)総書記が、有事の際のロシアとの相互の軍事支援が盛り込まれた「包括的戦略パートナーシップ条約」の発動条件に ...
朝日新聞北朝鮮新造艦の実力は 「国防改革5カ年計画達成」の帳尻合わせか
朝日新聞 4月29日 10:00
2025年4月25日、北朝鮮・南浦造船所で進水式が行われた新型多目的駆逐艦。朝鮮中央通信が伝えた=朝鮮通信 [PR] 北朝鮮南西部の南浦(ナムポ)港で25日、新型多目的駆逐艦「崔賢(チェヒョン)」(5千トン級)の進水式が行われた。朝鮮中央通信が伝えた。進水式に出席した金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記は、同艦が対空・対艦・対潜・対弾道ミサイル能力を備えていると説明した。複数の海上自衛隊幹部の ...
デイリースポーツ北朝鮮がロシアの謝意報道
デイリースポーツ 4月29日 09:29
【北京共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は29日、ウクライナ軍が越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州を巡り、ロシアによる奪還作戦に北朝鮮軍が参加したことにプーチン大統領が謝意を示したと1面で報じた。北朝鮮兵に死傷者が出たことを踏まえ、派兵を正当化する狙いがあるとみられる。 労働新聞は、北朝鮮の軍の総政治局幹部ら代表団がロシアで開かれる「国際反ファシズム大会」に参加するため28日に平壌を出 ...
47NEWS : 共同通信北朝鮮がロシアの謝意報道 派兵正当化、軍代表団訪ロ
47NEWS : 共同通信 4月29日 09:27
【北京共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は29日、ウクライナ軍が越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州を巡り、ロシアによる奪還作戦に北朝鮮軍が参加したことにプーチン大統領が謝意を示したと1面で報じた。北朝鮮兵に死傷者が出たことを踏まえ、派兵を正当化する狙いがあるとみられる。 労働新聞は、北朝鮮の軍の総政治局幹部ら代表団がロシアで開かれる「国際反ファシズム大会」に参加するため28日に平壌を出 ...
NHKNPT準備委員会 国連 中満事務次長が核軍縮の機運停滞に危機感
NHK 4月29日 09:07
... は「私たちは核のリスクが高まる世界に住んでいる」と述べ、国際情勢が悪化し核軍縮の機運が停滞している状況に危機感を訴えました。 核兵器をめぐる情勢はロシアが去年11月、核兵器の使用基準を引き下げたほか、北朝鮮が核・ミサイル開発を推し進め、中国も核戦力を拡大していると見られるなど厳しさを増しています。 こうしたなかニューヨークの国連本部で28日、来年、開かれるNPTの再検討会議に向けた最後の準備委員会 ...
NHKロシア “5月8日から3日間停戦" と一方的に発表
NHK 4月29日 07:51
... び一方的に発表した停戦への対応が注目されます。 ロシア国防省 北朝鮮軍兵士の訓練映像を公開 ロシア国防省は28日、北朝鮮軍の兵士たちが訓練を受けている様子だとする映像を公開しました。 詳しい撮影場所は明らかになっていませんが、ロシア西部のクルスク州でウクライナ軍に掌握された地域を奪還する作戦に参加した兵士たちだとしています。 映像では、北朝鮮軍の兵士が自動小銃を使って射撃を行ったりロシア軍の兵士か ...
TBSテレビロシアメディア「クルスク州 奪還作戦」参加の北朝鮮兵士とする映像を報道
TBSテレビ 4月29日 07:16
... 奪還作戦に参加した北朝鮮兵士だとする映像を報じました。 これはロシア国防省系メディアなどが28日に報じた映像で、クルスク州での奪還作戦に参加した北朝鮮兵士だとしています。 映像には、北朝鮮兵が射撃訓練などを行う様子のほか、クルスク州での戦闘活動中だとするものもあり、集落を奪還しロシア兵と北朝鮮兵が抱き合う様子などが映されています。 プーチン大統領は28日、クルスク州の奪還にあたり、北朝鮮が「包括的 ...
日本経済新聞北朝鮮、「金総書記が兵派遣を判断」 ロシアは必要なら軍事支援提供
日本経済新聞 4月29日 02:00
... ウル=小林恵理香】朝鮮中央通信は28日、ウクライナが越境攻撃していたロシア西部クルスク州を巡るロシア軍の奪還作戦を北朝鮮軍が支援したと報じた。北朝鮮がウクライナ侵略を続けるロシアに軍を派遣したことを認めるのは初めてだ。 ロシア政府は北朝鮮に感謝の意を表明したうえで、北朝鮮が必要とすれば今後、軍事支援する方針を示した。ロシアと北朝鮮の事実上の軍事同盟の関係はさらに深まる可能性があり、東アジア情...
日本テレビロシア国防省、北朝鮮兵士の訓練映像を公開 ウクライナ軍の撃退作戦に参加
日本テレビ 4月29日 01:03
... けるウクライナ軍の撃退作戦に参加した北朝鮮兵士の訓練映像を公開しました。 ロシア国防省が28日に公開した映像で、クルスク州におけるウクライナ軍占領地の奪還作戦に参加した、北朝鮮兵士の訓練映像だとしています。 北朝鮮兵士らが、射撃の訓練をしたり、塹壕(ざんごう)での戦闘訓練を実施したりする様子も確認できます。 プーチン大統領は28日、クルスク州の完全奪還をめぐり、北朝鮮兵士の貢献を称賛した上で、「金 ...
テレビ朝日専門家「狙いはプーチン氏への圧力」米ウ“ひざ詰め会談"関係に変化は?
テレビ朝日 4月28日 23:30
... ア・クルスク州。停戦交渉の材料にできるとの期待がありましたが、ロシア軍は26日に完全に奪還したと発表しました。ウクライナにとって数少ない交渉材料が失われた形です。 クルスクでの作戦に北朝鮮兵が関与していたことをロシアも北朝鮮も認め、訓練映像が公開されています。 ロシア プーチン大統領 「ウクライナの冒険は完全に失敗した。クルスク州での敵の壊滅は、我が軍をさらなる成功に導き、ネオナチ政権の打倒に近付 ...
NHKロシアへの派兵認めた北朝鮮 米に対しロシアも後ろ盾と強調か
NHK 4月28日 23:22
... 省の報道官は、北朝鮮がロシアへの派兵を公式に認めたことを受けて「北朝鮮のような第三国は戦争を長引かせていることに責任を負っている。ロシアによる北朝鮮の兵士の訓練は明確な国連安保理決議違反だ」と批判しました。 その上で「北朝鮮による戦争への直接的な関与を懸念している。北朝鮮によるロシアへの派兵やそして、その見返りとしてのロシアから北朝鮮への支援の提供は終わりにすべきだ」としています。 北朝鮮軍 短距 ...
テレビ朝日「自らの故郷のようにロシア守った」プーチン大統領が北朝鮮兵に感謝
テレビ朝日 4月28日 23:19
... のプーチン大統領が北朝鮮兵に感謝を示す声明を発表しました。 ロシアのプーチン大統領は28日、西部のクルスク州でのウクライナ軍の撃退に北朝鮮軍が大きく貢献したとして感謝の声明を発表しました。 「自らの故郷のように我々の祖国ロシアを守った北朝鮮兵の英雄的行為に敬意を表する」などと記しています。 また、ロシア国防省はクルスクでの戦闘に参加したとされる北朝鮮兵士の訓練映像を公開しました。 北朝鮮兵はロシア ...
時事通信5月8日から3日間停戦 ウクライナに順守要求―ロシア
時事通信 4月28日 23:11
... 、声明を出し、プーチン大統領の判断により、ウクライナで5月8〜10日に停戦すると表明した。同9日は旧ソ連の対ドイツ戦勝80年記念日に当たり、これに合わせて期間を設定した。 ロシア大統領、正恩氏に謝意 北朝鮮参戦「高く評価」 停戦は8日午前0時(日本時間同6時)から72時間。声明は、ウクライナに対しても期間中の攻撃停止を要求し、ウクライナ側に違反があれば「ロシア軍は適切に対応する」と警告した。 ウク ...
朝日新聞北朝鮮、ロシア派兵認める 条約に基づくと正当化 見返りへの思惑も
朝日新聞 4月28日 23:00
... 4年6月、会合に出席するロシアのプーチン大統領(左)と北朝鮮の金正恩総書記。スプートニク提供=ロイター [PR] ウクライナ侵攻を続けるロシアへの派兵について、北朝鮮がロシアに続いて初めて公式に認めた。条約に基づく行為だとして、ともに派兵を正当化し、両国の関係の深さを強調した形だ。北朝鮮側には、ロシアからの見返りを確かにする思惑も垣間見える。 北朝鮮の朝鮮中央通信は28日、朝鮮労働党中央軍事委員会 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシアを過大評価すべきでない=シビハ宇外相
ウクライナ : ウクルインフォルム 4月28日 22:11
... 1平方メートルあたりの犠牲の中では、現代史史上どの軍が払った者よりも血にまみれたものだ」と強調した。 同氏はそして、ロシア側の損害はあまりに大きく、クレムリンは北朝鮮政権に支援を求めざるを得なくなり、クルスク州での戦闘に1万2000人以上の北朝鮮兵士が投入されたことを喚起した。加えて同氏は、その際ロシアはクルスク州を数か月で奪還する計画であったが、9か月近くかけても完遂できていないと指摘した。さら ...
朝日新聞北朝鮮のロシア派兵は「侵略への加担」 早大・萬歳教授が語る国際法
朝日新聞 4月28日 22:00
萬歳寛之・早大法学学術院教授=本人提供 [PR] 北朝鮮が、ロシア南西部クルスク州でのウクライナ軍との戦闘に北朝鮮軍の兵士らが参加したことを明らかにしました。北朝鮮が派兵を公式に認めるのは初めてです。今回の派兵を国際法的にどう考えたらいいのか、早大法学学術院の萬歳(ばんざい)寛之教授(国際法)に聞きました。 南米に現れた「ロシア人村」 国籍求め1万キロ「我が子に自由を」 ロシアのウクライナ撤退を求 ...
読売新聞北朝鮮のロシア派兵、ウクライナの越境攻撃が契機…戦略条約を発動・ロシアの軍事支援の可能性示唆
読売新聞 4月28日 20:47
... 田和彩 動画はこちら 【ソウル=依田和彩】北朝鮮の朝鮮中央通信は28日、 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記が、ロシア西部クルスク州でのウクライナ軍との戦闘に北朝鮮兵を派遣していたと報じた。北朝鮮がロシアへの派兵を認めたのは今回が初めて。露側は、将来の北朝鮮への軍事支援の可能性を示唆しており、日本を含む東アジアの安全保障環境への影響も懸念される。 北朝鮮の国旗 同通信によると、ウクライナ軍 ...
毎日新聞ロシア政府、対ウクライナ参戦の北朝鮮兵に謝意 軍事援助も表明
毎日新聞 4月28日 20:26
... チン大統領(左)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=平壌で2024年6月19日、スプートニク通信・AP ロシアのプーチン大統領は28日、ウクライナが越境攻撃したロシア西部クルスク州での戦闘について、参戦した北朝鮮部隊の協力に謝意を示す声明を発表した。「北朝鮮の兵士たちの英雄的行為や自己犠牲の精神に敬意を表する。ロシア国民は彼らの偉業を決して忘れないだろう」とたたえた。 クルスク州の北朝鮮軍兵を巡って ...
テレビ朝日ウクライナ軍 ロシアが奪還宣言のクルスクで「ロシア兵2人を捕虜に」
テレビ朝日 4月28日 20:15
... 2人を捕虜にしたと発表しました。 SNSで公開された映像では、捕虜とされる兵士が「26日にクルスクで捕虜になった」などと話しています。 この発表の前日には、ロシア軍のゲラシモフ参謀総長がクルスク州のすべてを奪還したとプーチン大統領に報告し、北朝鮮の軍事支援についても初めて公式に認めていました。 一方、ウクライナ側はクルスク州での「防衛作戦は継続している」としていて、ロシア側の主張を否定しています。
テレビ朝日北朝鮮のロシア派兵 中国外務省はコメント避ける
テレビ朝日 4月28日 19:39
北朝鮮がロシアとウクライナの戦闘にロシアの援軍として兵士を派遣したことを公式に認めたことについて、中国外務省はコメントを避けました。 北朝鮮のロシア側への派兵について聞かれた中国外務省の報道官は28日、「ウクライナ問題における中国の立場は一貫して明確だ」とだけ答え、賛成とも反対とも答えませんでした。 中国はこれまでも「ウクライナ危機に対して停戦と和解協議に積極的に努めてきた」と主張していますが、北 ...
東京新聞金正恩氏、ロシア支援の派兵を初めて認める 「英雄であり祖国の名誉の代表者」と言及、兵士の戦死も確認
東京新聞 4月28日 19:33
【ソウル=上野実輝彦】北朝鮮は28日、ウクライナが越境攻撃を仕掛けたロシア西部クルスク州に派兵していたことを初めて公表し、国営メディアを通じて国内外に伝えた。ロシアの奪還作戦を支援するために犠牲者が...
ロイターアングル:トランプ米大統領の就任後100日、深まる混迷
ロイター 4月28日 18:56
... 氏に対する有権者の憤りが募っており、米国はもはや信頼できる友好国ではないとの認識が高まっている。韓国も、米軍を撤退させるとの脅しを含めたトランプ氏の政策に動揺している。韓国政府は今のところ、核武装した北朝鮮の脅威に対抗するのに重要だと見なしている米国との同盟関係を維持する姿勢を示している。米国の同盟国である日本も神経をとがらせている。石破茂首相に近い日本政府高官は、トランプ氏が日本からの輸入品に適 ...
TBSテレビ「真の同志」「英雄的行動」プーチン大統領が北朝鮮に謝意 クルスク州奪還への戦闘参加めぐり
TBSテレビ 4月28日 18:21
... を受けた西部クルスク州の奪還にあたり、北朝鮮軍がロシアを軍事支援したことに対し、金正恩総書記と北朝鮮国民に謝意を表明しました。 ロシアは今月26日、クルスク州を完全に奪還したと発表した際に北朝鮮軍が戦闘に参加したことを公式に認めています。 ロシア大統領府は28日、プーチン大統領の声明を発表し、北朝鮮の軍事支援について有事における相互の軍事支援を規定したロシアと北朝鮮の「包括的戦略パートナーシップ条 ...
テレビ朝日金正恩氏“海軍の帽子"なぜ “船から核ミサイル"完成?
テレビ朝日 4月28日 18:19
... す。 金総書記(北朝鮮メディアから) 「多目的な水上作戦を遂行できるようになった」 軍事開発を着々と進める北朝鮮。 そんななか、北朝鮮メディアが初めてウクライナ侵攻を巡るロシアへの派兵を報じました。 派兵を公式に認めるのは初めてです。 北朝鮮メディア 「(ロシアの)クルスク地域の解放作戦に参戦した部隊は、ロシア領土の解放に重大な貢献をした」 金総書記が「参戦を決定した」といいます。 北朝鮮軍に死者 ...
時事通信ロシア大統領、正恩氏に謝意 北朝鮮参戦「高く評価」
時事通信 4月28日 18:19
... た。北朝鮮が28日に派兵を初めて内外に公表したことを受け、同国の貢献を称賛した形だ。 ロシア大統領府によると、プーチン氏は「北朝鮮の友人たちは真の友愛の感情に導かれて行動した」と強調。「われわれは高く評価しており、金同志および北朝鮮の指導部と国民に深く感謝している」と述べた。ロシア軍のゲラシモフ参謀総長は26日、同州の奪還をプーチン氏に報告し、作戦に「北朝鮮兵が参加した」と初めて認めていた。 北朝 ...
ロシア : スプートニク北朝鮮兵の訓練映像を初公開
ロシア : スプートニク 4月28日 18:12
露クルスク州奪還作戦に参加した北朝鮮部隊の訓練の様子を、露国防省が初めて公開した。金正恩氏への親しみを込めた人気歌謡曲「親愛なる父」を兵士らが歌う様子もみられた。 【北朝鮮兵の訓練映像を初公開】 ???? 露クルスク州奪還作戦に参加した北朝鮮部隊の訓練の様子を、露国防省が初めて公開した。金正恩氏への親しみを込めた人気歌謡曲「親愛なる父」を兵士らが歌う様子もみられた。 ? @sputnik_jp を ...
TBSテレビ膝をつき合わせて15分 トランプ氏「ゼレンスキー大統領との会談はうまくいったと思う」 停滞する和平交渉 ロシアは譲歩の姿勢見せず
TBSテレビ 4月28日 18:10
... 。 こうした中、北朝鮮はきょう、ロシアを支援するため兵士を派遣していたことを初めて認めました。 「国家元首(金正恩氏)の命令に従い、クルスク州解放作戦に参加した我々の部隊は高い戦闘精神と軍事的資質を余すところなく誇示した」 ロシアがウクライナ軍の越境攻撃を受けていた西部クルスク州を完全に奪還したと発表したことに触れたもので、犠牲者が出たことも認めました。プーチン大統領は金正恩総書記と北朝鮮の国民に ...
VIETJO石破首相、チン首相と会談 外務・防衛次官級協議の創設で一致
VIETJO 4月28日 18:09
... 表明した。両首脳は、諸課題への対応について幅広く意見交換を行い、今後も緊密に連携していくことで一致した。 東・南シナ海情勢について両首脳は意見交換し、引き続き緊密に連携していくことを確認した。 また、北朝鮮情勢については核・ミサイル問題を含めて意見交換し、拉致問題の即時解決の重要性について確認した。 このほか、ウクライナ情勢、ミャンマー情勢をはじめとする諸課題への対応や、日ASEAN、日メコン協力 ...
朝日新聞プーチン氏、北朝鮮兵「永遠に敬う」 越境攻撃の撃退で「命捧げた」
朝日新聞 4月28日 17:29
... として、北朝鮮兵に対し、「ロシアのために命を捧げた朝鮮の英雄を永遠に敬う」と感謝する声明を発表した。 「世界をより公正で民主的に」 プーチン氏の主張、共鳴する新興国 プーチン氏は、昨年6月に調印し、相互の軍事支援を定めた包括的戦略パートナーシップ条約に基づいて北朝鮮兵が派遣されたとし、「完全に国際法に従っている」と、派遣を正当化した。 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記らに感謝するとし、北朝鮮 ...
ニューズウィーク謎に包まれている北朝鮮の核開発の状況も「かなり把握できている」...その実態とは?
ニューズウィーク 4月28日 17:20
... 際原子力機関)査察官は追放されていたが、現在の北朝鮮の核保有数などもある程度推定されているようだ> 軍備増強を推し進める北朝鮮の核開発計画が「飛躍的に」加速している。4月22日、IAEA(国際原子力機関)のグロッシ事務局長がそう発言した。 北朝鮮の核弾頭保有数は最大50発と推定されている。 【動画】北朝鮮の核戦力...トランプは金正恩を止められるのか? 北朝鮮は2009年4月にIAEA査察官を追放 ...
CNN.co.jp北朝鮮、ロシア派兵を認める 条約に基づき金総書記が指示
CNN.co.jp 4月28日 17:12
北朝鮮、ロシア派兵を認める 条約に基づき金総書記が指示 2025.04.28 Mon posted at 17:12 JST Tweet ロシア・クルスク州のウクライナ軍の陣地へ向けて榴弾砲を撃つロシア軍兵士/Sergey Bobylev/SPTNK/AP (CNN) ウクライナ情勢をめぐり、北朝鮮は28日、ウクライナ軍と戦うロシアのために北朝鮮兵を派遣していたことを認めた。北朝鮮がロシアへの派兵 ...
47NEWS : 共同通信【速報】必要生じれば北朝鮮に軍事支援とロシア
47NEWS : 共同通信 4月28日 17:07
【モスクワ共同】タス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は28日、北朝鮮に必要が生じれば、ロシアはロ朝間の条約に基づいて北朝鮮に軍事支援を行うと表明した。現時点でロ朝首脳の接触の予定はないとした。
日本経済新聞プーチン大統領、金総書記に謝意 クルスク州の「完全奪還」で声明
日本経済新聞 4月28日 16:58
... アのプーチン大統領は28日、ウクライナ軍が越境攻撃を続けていたロシア西部クルスク州の奪還作戦に北朝鮮軍が参戦したことについて、金正恩(キム・ジョンウン)総書記と北朝鮮国民に謝意を示す声明を発表した。 ロシア大統領府が同日発表した。声明でプーチン氏は「ロシア国民は北朝鮮兵の英雄的行為を決して忘れない」と表明した。 北朝鮮兵の参戦は「2024年6月に締結した包括的戦略パートナーシップ条約に沿った...
産経新聞「北朝鮮に感謝」「英雄的行動」 プーチン氏が声明発表 クルスク州奪還作戦への参戦巡り
産経新聞 4月28日 16:44
... チン氏は声明で、26日に完了したとするウクライナ軍の掃討戦に北朝鮮軍が「積極的に参加した」と指摘。北朝鮮軍の派遣は露朝間で昨年発効した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づくもので、国際法上も合法だと主張した。 その上で「北朝鮮の友人は(ロシアとの)団結心と正義感、同朋意識から行動した。金正恩氏と北朝鮮指導部、国民に感謝している。ロシアは北朝鮮兵の英雄的行動や練度の高さ、献身に敬意を表す」と表明 ...
FNN : フジテレビプーチン大統領が北朝鮮派兵に謝意表明…ロシア西部クルスク州での戦闘に参加と北朝鮮メディア 北朝鮮が公式に認めたのは初…兵士に犠牲者も
FNN : フジテレビ 4月28日 16:42
北朝鮮がロシアに軍を派遣したことについて、プーチン大統領が謝意を表明しました。 北朝鮮メディアは28日、ウクライナ軍が越境攻撃を行ってきたロシア西部クルスク州での戦闘に北朝鮮軍が参加したと発表しました。 北朝鮮がロシアへの派兵を公式に認めたのは初めてです。 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記がロシアと締結した条約に基づき参戦を決定したとしています。 また、平壌(ピョンヤン)に「近く戦闘慰霊碑 ...
日本テレビ露プーチン大統領が声明「金正恩総書記に心から感謝する」 ウクライナ軍撃退作戦で北朝鮮兵士の貢献を称賛
日本テレビ 4月28日 16:37
... したとする情勢をめぐり、北朝鮮兵士が積極的に支援したと言及しました。去年、有事の際の軍事援助を定めた「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づく派兵だとしています。 声明でプーチン大統領は「北朝鮮の友人たちは、正義感や同志愛に基づいて行動した」とした上で、「金正恩総書記や北朝鮮の指導部、国民に心から感謝する」と金総書記の名前も挙げて感謝の言葉を述べました。 また、「ロシア国民は北朝鮮兵士の偉業を決し ...
AFPBB Newsプーチン氏、北朝鮮の「功績」称賛 クルスクの奪還支援で
AFPBB News 4月28日 16:33
... 配していたロシア・クルスク州の奪還を支援した北朝鮮兵の「功績」について、同国の金正恩(キム・ジョンウン)総書記に感謝の意を表した。 ロシア政府によれば、プーチン氏は「北朝鮮の友人たちは、連帯、正義、真の同志愛の精神に導かれて行動した」と述べ、「私たちはこれを非常に高く評価しており、金正恩同志個人、そして北朝鮮の人々に心から感謝している」と語ったという。 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は28日、ウ ...
テレビ朝日「自ら犯罪行為を認めた」ロシアへの派兵を公式に認めた北朝鮮を非難 韓国国防省
テレビ朝日 4月28日 16:12
韓国国防省は、北朝鮮がウクライナ侵攻を続けるロシアへの派兵を初めて公式に認めたことについて「自ら犯罪行為を認めた」と非難しました。 韓国国防省は、北朝鮮がロシアへの派兵を認めたことについて「国連憲章と安保理決議に違反する明白な不法行為だ」としたうえで、「自らの犯罪行為を認めたものだ」と強く非難しました。 そのうえで「国際社会とともに非人道的で不法な行為を強く糾弾する」と強調しました。 また、韓国統 ...
NHK北朝鮮 ロシア西部の戦闘に軍参加発表 キム総書記が派兵決定
NHK 4月28日 16:10
北朝鮮は、ウクライナ軍が越境攻撃していたロシア西部のクルスク州をめぐって、ロシア軍による奪還作戦を支援するために、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が派兵を決定していたことを発表しました。北朝鮮がロシアへの派兵を公式に認めたのは初めてです。 ロシアの演習場で撮影された北朝鮮兵士とみられる画像 これは、北朝鮮の朝鮮労働党中央軍事委員会が28日に国営メディアを通じて発表しました。 このなかでウクライナ軍 ...
ロイタープーチン氏、北朝鮮の協力に「心から感謝」 クルスク州奪還で
ロイター 4月28日 16:02
... 主張していることに関連し、北朝鮮兵士の貢献について金正恩朝鮮労働党総書記に感謝の意を示した。22日、モスクワで撮影(2025年 ロイター/Sputnik/Gavriil Grigorov/Pool via REUTERS)[モスクワ 28日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ軍が越境攻撃を続けていたロシア西部クルスク州を奪還したと主張していることに関連し、北朝鮮兵士の貢献について ...
BBC北朝鮮、ロシア支援の派兵を認める ウクライナとの戦争で
BBC 4月28日 15:48
... 、ロシアの反攻作戦における北朝鮮軍の「英雄的行動」を称賛していた。ロシアが北朝鮮の関与を公に認めたのは初めてだった。 ゲラシモフ氏は、クルスク州をロシアが完全に掌握したと主張している。一方、ウクライナは、これを否定している。 北朝鮮によるクルスク州への派兵については、韓国と西側の情報機関が以前から、数千人規模で実施されていると指摘していた。 KCNAは28日、派兵について、北朝鮮とロシアの相互防衛 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロ大統領が北朝鮮参戦に感謝の声明
47NEWS : 共同通信 4月28日 15:34
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は28日、ウクライナ軍が越境攻撃したロシア西部クルスク州の奪還を支援するために北朝鮮軍が戦闘に参加したことについて、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記と国民に感謝する声明を発表した。 プーチン大統領金正恩
ロシア : スプートニクプーチン露大統領、北朝鮮に謝意=クレムリン
ロシア : スプートニク 4月28日 15:08
時事通信韓国政府、「犯罪自白」と北朝鮮批判 停戦後への布石と専門家
時事通信 4月28日 15:06
【ソウル時事】北朝鮮がウクライナ侵攻を続けるロシアへの派兵を初めて認めたことを受け、韓国国防省報道官は28日の記者会見で「犯罪を自白した」と批判し、「国連憲章や安保理決議に明白に違反する不法行為だ」と強調した。 一方、北朝鮮が派兵を認めた背景について、韓国政府系シンクタンク、統一研究院の洪※(※王ヘンに民)先任研究委員は、「条約に基づく正当な参戦」と訴える狙いを指摘した。 洪氏はその上で、トランプ ...
日本経済新聞北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 「条約発動で参戦決定」
日本経済新聞 4月28日 14:30
北朝鮮軍の特殊作戦部隊の基地を訪れた金正恩総書記?(4日)=朝鮮中央通信・共同【ソウル=小林恵理香】朝鮮中央通信は28日、ウクライナ軍が2024年8月から越境攻撃していたロシア西部クルスク州で、ロシア軍による奪還作戦に北朝鮮軍の部隊が参加したと報じた。北朝鮮がロシアへの軍派遣を公式に認めるのは初めて。 朝鮮労働党中央軍事委員会は27日の声明で、ロシアへの北朝鮮軍派遣について金正恩(キム・ジョンウン ...
Abema TIMES北朝鮮、ロシア派兵を初めて認める「参戦し重大な貢献」
Abema TIMES 4月28日 14:25
【映像】北朝鮮軍とみられる兵士 この記事の写真をみる(2枚) 北朝鮮メディアはロシアのウクライナ侵攻をめぐり、北朝鮮軍が「参戦し、重大な貢献をした」と報じました。派兵を公式に認めるのは初めてです。 【映像】北朝鮮軍とみられる兵士 28日付の朝鮮労働党の機関紙は、「クルスク地域の解放作戦に参戦した部隊は、ロシア領土の解放に重大な貢献をした」と報じました。北朝鮮とロシアの「包括的戦略パートナーシップ条 ...
朝日新聞米と戦った日本とベトナム、山田滝雄前大使が語る「戦後教育の違い」
朝日新聞 4月28日 13:00
... と2年連続で訪越し、ベトナムにAI(人工知能)研究開発センターとAIデータセンターを共同で設立することで合意しました。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ340人以上の国内外の識者へのインタビューを連載でお届けします。 ■過去 ...
FNN : フジテレビ「条約に基づき参戦」北朝鮮がロシア派兵を初めて公表 犠牲者出たこと認め「平壌に近く戦闘慰霊碑が設置されるだろう」
FNN : フジテレビ 4月28日 11:51
北朝鮮が、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに軍を派遣したことを初めて公表しました。 北朝鮮メディアは28日、ウクライナ軍が越境攻撃を行ってきたロシア西部クルスク州での戦闘に北朝鮮軍が参加したと発表しました。 北朝鮮がロシアへの派兵を公式に認めたのは初めてです。 金正恩(キム・ジョンウン)総書記がロシアと締結した条約に基づき参戦を決定したとしています。 また、平壌(ピョンヤン)に「近く戦闘慰霊碑が設 ...
TBSテレビロシア・ラブロフ外相 和平交渉でクリミアの扱いについて「議論されていない」と明らかに
TBSテレビ 4月28日 11:41
... はできない」との考えを表明。仲介をやめる可能性を改めて示し、和平を急ぐよう圧力をかけた形です。 一方、北朝鮮国営の朝鮮中央通信はきょう、ロシアがウクライナ軍の越境攻撃を受けていた西部クルスク州を完全に奪還したと発表したことにふれ、金正恩総書記の指示のもと北朝鮮軍を戦闘に参加させていたと伝えました。 北朝鮮が軍部隊の派遣を認め、公表したのは今回が初めてです。 また、金正恩総書記は「首都には慰霊碑が建 ...
デイリースポーツウクライナ戦争加担「不法行為」
デイリースポーツ 4月28日 11:41
【ソウル共同】北朝鮮メディアがロシアを支援する軍部隊の派兵を決定していたと初めて報じたことについて、韓国国防省の全河奎報道官は28日の定例記者会見で「北朝鮮のウクライナ戦争への加担は不法行為だ。強く非難する」と表明した。 ウクライナ軍のロシア西部クルスク州への越境攻撃について北朝鮮が「ロシアへの主権侵害」と指摘していることに関して、全氏は「北朝鮮が自らの不法行為を見せなくするための欺瞞だ」と主張し ...
47NEWS : 共同通信ウクライナ戦争加担「不法行為」 韓国国防省、北朝鮮を強く非難
47NEWS : 共同通信 4月28日 11:38
【ソウル共同】北朝鮮メディアがロシアを支援する軍部隊の派兵を決定していたと初めて報じたことについて、韓国国防省の全河奎報道官は28日の定例記者会見で「北朝鮮のウクライナ戦争への加担は不法行為だ。強く非難する」と表明した。 ウクライナ軍のロシア西部クルスク州への越境攻撃について北朝鮮が「ロシアへの主権侵害」と指摘していることに関して、全氏は「北朝鮮が自らの不法行為を見せなくするための欺瞞だ」と主張し ...
毎日新聞クルスク奪還作戦、北朝鮮兵1万人以上が参戦か ロシア派兵で死者も
毎日新聞 4月28日 10:42
... ライナ側の掌握地域を完全奪還したとプーチン露大統領に報告した際、北朝鮮軍の参戦を認めていた。 北朝鮮の海外派兵の歴史に詳しい聖学院大の宮本悟教授によると、北朝鮮が友好国などを支援するため派兵した後に、その事実を公表した例はベトナム戦争、第4次中東戦争などがあるが、少ない。宮本教授は「クルスク奪還作戦が終わりロシア側が北朝鮮軍の参戦を認めたので、北朝鮮も派兵を認めたのだろう」と指摘した。【福岡静哉】
ロイター北朝鮮、5000トン級「新型多目的駆逐艦」進水式 金正恩氏出席
ロイター 4月28日 10:30
4月26日、北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は、金正恩朝鮮労働党総書記が25日に西部の南浦で行われた「新型多目的駆逐艦」の進水式に出席したと報じた。提供写真(2025年 ロイター/KCNA)[ソウル 26日 ロイター] - 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は26日、金正恩朝鮮労働党総書記が25日に西部の南浦で行われた「新型多目的駆逐艦」の進水式に出席したと報じた。党幹部によると、抗日革命家 ...
ロイター北朝鮮のロシア派兵、米が懸念表明 「終わらせるべき」
ロイター 4月28日 10:26
... 27日 ロイター] - 米国務省は、北朝鮮がロシアのウクライナ戦争に直接関与していることを懸念しているとした上で、北朝鮮によるロシアへの軍事配備は終わらせるべきだとの姿勢を示した。国務省の報道官が電子メールで述べた。同報道官は「われわれは(北朝鮮が)戦争に直接関与していることに引き続き懸念を抱いている。(北朝鮮の)ロシアへの軍事配備と、その見返りとしてロシアが(北朝鮮に)提供するいかなる支援も終わ ...
読売新聞北朝鮮がロシア西部への派兵を初めて認める…金正恩氏の命令で参戦、対ウクライナ戦「大きな貢献」
読売新聞 4月28日 10:15
依田和彩 【ソウル=依田和彩】北朝鮮の朝鮮中央通信は28日、ウクライナが越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州での戦闘に北朝鮮兵が派遣されていたと報じた。北朝鮮がロシアへの派兵を認めたのは初めて。 ロシア極東の訓練場で物資を受け取る北朝鮮兵士の様子とされる動画(中央の文字は公開したウクライナ当局の名称)=SNSの映像から 同通信が同日伝えた朝鮮労働党中央軍事委員会の声明では、「ウクライナの武力侵 ...
日本テレビ北朝鮮、ロシア派兵を公式に初めて認める
日本テレビ 4月28日 10:15
... の戦闘をめぐり、北朝鮮がロシアを支援するため、兵士を送っていたことを初めて認めました。 北朝鮮メディアは28日朝、ウクライナとの国境に接するロシアのクルスク州での戦闘に、金正恩総書記の命令で軍の部隊を送ったと報じました。北朝鮮とロシアは去年、有事の際の軍事援助を定めた「包括的戦略パートナーシップ条約」を結んでいて、この条約に基づくものだと主張しています。 韓国の情報機関によりますと北朝鮮は去年10 ...
TBSテレビ北朝鮮がロシア支援のための「兵士派遣」を初公表 金正恩総書記の指示 犠牲者も認める
TBSテレビ 4月28日 09:56
北朝鮮は、ウクライナに侵攻するロシアを支援するため兵士を派遣していたことを明らかにしました。北朝鮮が軍部隊の派遣を認め、公表したのは今回が初めてです。 北朝鮮国営の朝鮮中央通信はきょう、ロシアがウクライナ軍の越境攻撃を受けていた西部クルスク州を完全に奪還したと発表したことにふれ、金正恩総書記の指示のもと、北朝鮮軍を戦闘に参加させていたと伝えました。 北朝鮮が軍部隊の派遣を認め、公表したのは今回が初 ...
時事通信北朝鮮、ロシア派兵を内外に公表 正恩氏「条約発動で参戦」
時事通信 4月28日 09:36
ロシアのプーチン大統領(左)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=2024年6月、平壌(朝鮮中央通信配信)(AFP時事) 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮労働党中央軍事委員会は27日の声明で、ウクライナ軍の越境攻撃を受けたロシア西部クルスク州の解放作戦に北朝鮮軍部隊が参加していたと発表した。朝鮮中央通信が28日伝えた。北朝鮮がロシア派兵を公式に認めるのは初めて。国内向けの党機関紙「労働新聞」でも公表した。 ...
ニューズウィーク北朝鮮が「ロシア派兵」初めて認める...「重要な貢献」
ニューズウィーク 4月28日 09:13
9月28日、 北朝鮮は金正恩朝鮮労働党総書記の命令でロシアに派兵し、ウクライナとの戦闘に参加していることを初めて認めた。写真は2月、平壌で軍の訓練を視察する金氏。KCNA提供(2025年 ロイター) 北朝鮮は28日、金正恩朝鮮労働党総書記の命令でロシアに派兵し、ウクライナとの戦闘に参加していることを初めて認めた。国営の朝鮮中央通信(KCNA)は、北朝鮮兵がウクライナに占領されたロシア領の解放に重要 ...
AFPBB News北朝鮮、ロシア派兵認める クルスク州奪還作戦に参加
AFPBB News 4月28日 09:09
... 28日 AFP】北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は28日、ウクライナ軍の越境攻撃を受けたロシア西部クルスク州の奪還作戦を自国兵が支援したと報じた。北朝鮮がロシアへの部隊派遣を認めたのは初めて。 数日前にはロシアも、北朝鮮の戦闘参加を認めていた。韓国や西側諸国の情報機関はこれまで、北朝鮮が昨年、クルスクでの戦闘を支援するため1万人以上の兵士を派遣したと指摘していた。 KCNAによると、北朝鮮の中央軍 ...
ロシア : スプートニク北朝鮮、ロシアへの部隊派遣を正式発表
ロシア : スプートニク 4月28日 08:45
北朝鮮は、戦略的パートナーシップ条約に基づき、ロシアへの軍隊派遣を正式に確認した。朝鮮中央通信が報じた。「金正恩同志は、現在の軍事・政治情勢の分析と評価に基づき、現状は朝露間の包括的戦略的パートナーシップ条約第4条に該当するとの結論に達した。これに基づき、戦闘行為に参加するため、軍隊を派遣することを決定し、ロシア側に通知した」26日、ロシア軍のゲラシモフ参謀総長は、クルスク州解放作戦の完了について ...
テレビ朝日北朝鮮 ロシア派兵を初めて認める 金正恩総書記が『参戦を決定』
テレビ朝日 4月28日 08:21
... の解放に重大な貢献をした」と報じました。 北朝鮮とロシアの「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づき、金正恩総書記が「参戦を決定し、ロシア側に伝えた」としています。 また、平壌(ピョンヤン)には「間もなく慰霊碑が建立される」として、北朝鮮軍に死者が出ていることも認めています。 北朝鮮の派兵を巡ってはロシアも26日に初めて公式に認めていて、今後、見返りとして北朝鮮への経済面・軍事面などでの支援が本格 ...
時事通信元徴用工解決策、見直しに言及 魏聖洛氏、歴史問題「協力制約せず」―韓国大統領候補の李氏外交ブレーン
時事通信 4月28日 07:08
... 、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議で韓国の首席代表や駐ロシア大使を務めた。政権を獲得した後の外交方針については「堅固な韓米同盟、日本との強力なパートナーシップ、韓米日協力が軸になる」と説明した。 一方で、尹政権が米国と日本を過度に重視していたと批判。「中国やロシアとの関係は最悪の状態だ。韓国は地政学的に周辺国との関係を切り離すことが難しく、総合的対応が必要だ」と語り、中ロとの関係改善に意欲を示した。 ...
毎日新聞北朝鮮がロシア派兵を公式に認める 国営メディア報道
毎日新聞 4月28日 07:07
ロシアのプーチン大統領(左)と北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党総書記=平壌で2024年6月19日、スプートニク通信・ロイター 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は28日、ロシアによるウクライナ侵攻を支援するため、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が参戦を命じていたと報じた。北朝鮮がウクライナ戦線への派兵を公式に認めるのは初めて。 同通信によると、北朝鮮はロシアとの間で昨年6月に締結した「包括的戦略パートナー ...
ロイター北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「英雄」と称賛
ロイター 4月28日 07:02
... 」と伝えた。米国務省は、北朝鮮がロシアのウクライナ戦争に直接関与していることを懸念しているとした上で、北朝鮮によるロシアへの派兵は終わらせるべきだとの姿勢を示した。韓国は、部隊派遣の確認は「犯罪行為の容認」であるとし、政権を支える目的で自国の若者を戦場に送るという「非人道的で不道徳な」決定を下した北朝鮮を非難した。 もっと見る 北朝鮮が半年以上の沈黙の後でロシア派兵を確認し、北朝鮮軍の犠牲を強調し ...
デイリースポーツ北朝鮮、戦闘参加を初公表
デイリースポーツ 4月28日 06:59
【北京共同】北朝鮮メディアは28日、ウクライナ軍が昨年8月から越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州を巡り、ロシアの奪還作戦を支援するために金正恩朝鮮労働党総書記が軍部隊の派兵を決定していたと報じた。北朝鮮が戦闘への参加を公表したのは初めて。ロ朝間で昨年締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づいた措置で、両国は同盟関係にあると強調した。 これに先立ち、ロシア軍のゲラシモフ参謀総長も26日 ...
47NEWS : 共同通信北朝鮮、戦闘参加を初公表 ロシア支援で金正恩氏が決定
47NEWS : 共同通信 4月28日 06:57
【北京共同】北朝鮮メディアは28日、ウクライナ軍が昨年8月から越境攻撃を続けてきたロシア西部クルスク州を巡り、ロシアの奪還作戦を支援するために金正恩朝鮮労働党総書記が軍部隊の派兵を決定していたと報じた。北朝鮮が戦闘への参加を公表したのは初めて。ロ朝間で昨年締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づいた措置で、両国は同盟関係にあると強調した。 これに先立ち、ロシア軍のゲラシモフ参謀総長も26日 ...
TBSテレビ【速報】北朝鮮がロシア支援のため戦闘参加と初公表
TBSテレビ 4月28日 06:36
北朝鮮はウクライナに侵攻するロシアを支援するため、兵士を派遣していたことを明らかにしました。 北朝鮮メディアは先ほど、ロシアが26日、ウクライナ軍の越境攻撃を受けていた西部クルスク州を完全に奪還したと発表したことにふれ、ロ朝戦略的パートナーシップ条約に基づいて、金正恩総書記の指示のもと、北朝鮮軍を戦闘に参加させていたと伝えました。 北朝鮮が軍部隊の派遣を認め、公表したのは今回が初めてです。
47NEWS : 共同通信【速報】北朝鮮、派兵はロシアとの条約による措置
47NEWS : 共同通信 4月28日 06:32
【北京共同】北朝鮮メディアによると、北朝鮮軍の派兵はロシアと昨年締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」に基づいた措置で、両国は同盟関係にあるとしている。
47NEWS : 共同通信【速報】北朝鮮がロシア支援のため戦闘参加と初公表
47NEWS : 共同通信 4月28日 06:28
【北京共同】北朝鮮メディアは28日、ロシアのウクライナ侵攻を支援するために、金正恩朝鮮労働党総書記が戦闘への参加を決定していたと報じた。北朝鮮が軍部隊の派遣を認め、公表したのは初めて。 金正恩
TBSテレビ韓国拉致被害者家族団体が北朝鮮に向けてビラを散布 横田めぐみさんの写真も
TBSテレビ 4月27日 23:25
... は27日未明、北朝鮮との軍事境界線に近い坡州市で、日韓両国の拉致問題を訴えるビラを風船につけ、北朝鮮へ向けて飛ばしました。 高々と舞い上がるビラが付いた風船。韓国の拉致被害者家族でつくる「拉致被害者家族会」が27日未明、北朝鮮に向けて飛ばしたものです。 ビラには、拉致被害者7人の写真や情報が記されていて、日本人拉致被害者の横田めぐみさんの写真や情報も載っているということです。 また、北朝鮮の金正恩 ...
47NEWS : 共同通信北朝鮮へ風船で拉致問題ビラ 韓国家族会、めぐみさん情報も
47NEWS : 共同通信 4月27日 22:08
【ソウル共同】韓国の拉致被害者家族でつくる「拉北者家族会」は27日、北朝鮮に近いソウル北方の京畿道坡州市で未明に日韓両国の拉致問題を訴えるビラを風船に付けて北朝鮮へ向けて飛ばしたと明らかにした。ビラには日本人拉致被害者の横田めぐみさん=失踪当時(13)=の写真や情報も載っているという。 昨年10月に約10年ぶりに飛ばそうとしたが、「ビラ散布は武力衝突を招く恐れがある」として自治体の取り締まりにより ...
デイリースポーツ北朝鮮へ風船で拉致問題ビラ
デイリースポーツ 4月27日 22:04
【ソウル共同】韓国の拉致被害者家族でつくる「拉北者家族会」は27日、北朝鮮に近いソウル北方の京畿道坡州市で未明に日韓両国の拉致問題を訴えるビラを風船に付けて北朝鮮へ向けて飛ばしたと明らかにした。ビラには日本人拉致被害者の横田めぐみさん=失踪当時(13)=の写真や情報も載っているという。 昨年10月に約10年ぶりに飛ばそうとしたが、「ビラ散布は武力衝突を招く恐れがある」として自治体の取り締まりにより ...