検索結果(ロシア | カテゴリ : 国際)

1,225件中3ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
産経新聞プーチン氏ら旧ソ連経済同盟の首脳会議、イラン大統領に「あなたの抵抗は孤独でない」
産経新聞 6月28日 09:42
ユーラシア経済同盟の首脳会議に参加した(左から)カザフスタンのトカエフ、キルギスのジャパロフ、ベラルーシのルカシェンコ、ロシアのプーチンの各大統領ら=27日、ミンスク(タス=共同)ロシアが主導し旧ソ連5カ国でつくるユーラシア経済同盟(EAEU)の首脳会議が27日、ベラルーシの首都ミンスクで行われた。オブザーバー国イランのペゼシュキアン大統領もオンラインで参加し、今年のEAEU議長国ベラルーシのルカ ...
デイリースポーツイランに「孤独ではない」
デイリースポーツ 6月28日 09:31
【モスクワ共同】ロシアが主導し旧ソ連5カ国でつくるユーラシア経済同盟(EAEU)の首脳会議が27日、ベラルーシの首都ミンスクで行われた。オブザーバー国イランのペゼシュキアン大統領もオンラインで参加し、今年のEAEU議長国ベラルーシのルカシェンコ大統領は「あなたの抵抗は孤独ではない」と述べ、イスラエルや米国と対立するイランとの結束を強調した。 首脳会議には加盟国からロシアのプーチン大統領のほか、カザ ...
47NEWS : 共同通信イランに「孤独ではない」 旧ソ連経済同盟が首脳会議
47NEWS : 共同通信 6月28日 09:26
【モスクワ共同】ロシアが主導し旧ソ連5カ国でつくるユーラシア経済同盟(EAEU)の首脳会議が27日、ベラルーシの首都ミンスクで行われた。オブザーバー国イランのペゼシュキアン大統領もオンラインで参加し、今年のEAEU議長国ベラルーシのルカシェンコ大統領は「あなたの抵抗は孤独ではない」と述べ、イスラエルや米国と対立するイランとの結束を強調した。 首脳会議には加盟国からロシアのプーチン大統領のほか、カザ ...
毎日新聞英情報機関MI6初の女性長官の祖父はナチスの「虐殺者」 英報道
毎日新聞 6月28日 09:06
... 火を交え、スパイ合戦も重ねた歴史を持つ。メトレウェリ氏は祖父に会ったことはないという。 Advertisement 報道によると、祖父はウクライナ系のコンスタンティン・ドブロボルスキー氏。1917年のロシア革命後、ボリシェビキ(後のソ連共産党)によるウクライナ地域侵攻で家族を殺され、復讐(ふくしゅう)心から反ソ連活動に身を投じた。41年にナチス・ドイツがソ連に侵攻してウクライナ地域を占領すると、ナ ...
Forbes JAPANプーチンに迫る「ニュルンベルクの瞬間」 侵略罪裁く国際法廷、設立へ始動
Forbes JAPAN 6月28日 09:00
ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領は6月25日、欧州評議会との間で、「ウクライナに対する侵略罪に関する特別法廷」を設立するための協定に署名した。この協定の締結は、ロシアが2022年に始めたウクライナ全面侵攻について、ロシア指導部の責任を追及するための大きな一歩だ。 フランスのストラスブールに本部を置き、46カ国が加盟する欧州評議会は、人権、民主主義、法の支配の擁護を目的とする国際機関であ ...
ロイターアングル:高級品業界が頼る中東富裕層、地政学リスク足かせ
ロイター 6月28日 08:28
... いない」と話した。ただ、足かせとして地政学的リスクに目配りし「中東情勢はここ数週間で不安定さを増しており、今後の展開次第ではそうした不安定さが続きかねない」と述べた。 中東地域は旅行支出の重要拠点で、ロシアのオリガルヒ(新興財閥)やアジアの富裕層が大挙してやって来る。また、高級ブランド事業ではインドの富裕層をたぐり寄せる玄関口の役割も果たしている。インドは輸入関税率が高いためで、モエ・ヘネシー・ル ...
産経新聞プーチン氏「3回目の日時を協議中」「和平案が議題に」 ロシア・ウクライナ直接交渉
産経新聞 6月28日 08:19
... ラルーシの首都ミンスクで開かれたロシアなど5カ国でつくる「ユーラシア経済連合(EAEU)」の首脳会議後の記者会見で発言した。プーチン氏は一方で、ロシアは対ウクライナ軍事作戦を「われわれに必要な結果で終結させようとしている」と指摘。交渉でロシアが安易な譲歩には応じない考えを示した。 第2回交渉でロシアはウクライナに、一方的に併合を宣言した南部クリミア半島と東・南部4州のロシアへの帰属変更や保有軍備の ...
TBSテレビ欧州を席巻しつつある極右勢力〜熱狂する支持者たちの本音に迫る〜【調査情報デジタル】
TBSテレビ 6月28日 08:00
... ルジェスク氏がなぜ、本命視されていた当時の首相らを抑えて首位になったのか。 1回目の投票後にルーマニアの情報機関が公表した機密文書には、SNSのTikTok上で情報操作が行われたことが記され、さらに“ロシアによる介入"が示唆されていた。 具体的には、合計800万人のフォロワーを持つインフルエンサー100人以上が資金提供を受けて、TikTok上でジョルジェスク氏の宣伝を行ったという。さらに休眠状態だ ...
47NEWS : 共同通信和平案の内容「正反対」 ロシア大統領、次回交渉で協議
47NEWS : 共同通信 6月28日 07:47
... 共同】ロシアのプーチン大統領は27日、訪問先のベラルーシで記者会見し、ロシアとウクライナが今月2日にそれぞれ提示した和平案の内容は「全く正反対だ」と指摘した。ウクライナとの次回直接交渉は、和平案を議題とし、双方の立場の隔たりを埋めることを目指すものになると述べた。 直接交渉が実施されれば5月以降で3回目となる。プーチン氏はトルコ・イスタンブールで開催する用意があるとし、日程は調整中と説明した。ロシ ...
ブラジル : ブラジル日報BRICS首脳会議で合意模索=議長国ブラジルに試される調整力
ブラジル : ブラジル日報 6月28日 07:42
... 世界多極化を象徴する新興経済国グループBRICSは、拡大に伴う内部多様化と地政学的緊張という課題に直面している。7月6〜7日にリオ市で開催される首脳会議は、イランとイスラエル間の武力衝突や米国の関与、ロシアと中国の首脳の欠席という情勢の中で行われる。11カ国体制となったBRICSは合意形成が一層困難となったが、議長国であるブラジルは平和と国際法、多国間主義の旗印のもと、共同声明実現を目指す。今会議 ...
デイリースポーツ和平案の内容「正反対」
デイリースポーツ 6月28日 07:38
... 共同】ロシアのプーチン大統領は27日、訪問先のベラルーシで記者会見し、ロシアとウクライナが今月2日にそれぞれ提示した和平案の内容は「全く正反対だ」と指摘した。ウクライナとの次回直接交渉は、和平案を議題とし、双方の立場の隔たりを埋めることを目指すものになると述べた。 直接交渉が実施されれば5月以降で3回目となる。プーチン氏はトルコ・イスタンブールで開催する用意があるとし、日程は調整中と説明した。ロシ ...
産経新聞「ロシアが日米から機械輸入」、ウクライナのゼレンスキー氏が軍需品製造と主張
産経新聞 6月28日 07:29
... X(旧ツイッター)で、ロシアが昨年、日米など12カ国から軍需品を製造するための機械を輸入したと主張し「止めなければならない」と訴えた。直接輸入したのか第三国を経由して輸入したのかなど詳細には触れなかった。 ゼレンスキー氏は「ロシアが戦場で使うほぼ全ての装備品は、各国との貿易に依存している」と説明し、規制の重要性を強調した。 地元メディアによると、ウクライナ保安庁の幹部は27日、ロシアのミサイルに欧 ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月28日の動き)
NHK 6月28日 07:14
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる28日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月27日の動き)
デイリースポーツ「ロシアが日米から機械輸入」
デイリースポーツ 6月28日 06:15
... X(旧ツイッター)で、ロシアが昨年、日米など12カ国から軍需品を製造するための機械を輸入したと主張し「止めなければならない」と訴えた。直接輸入したのか第三国を経由して輸入したのかなど詳細には触れなかった。 ゼレンスキー氏は「ロシアが戦場で使うほぼ全ての装備品は、各国との貿易に依存している」と説明し、規制の重要性を強調した。 地元メディアによると、ウクライナ保安庁の幹部は27日、ロシアのミサイルに欧 ...
47NEWS : 共同通信「ロシアが日米から機械輸入」 軍需用、ウクライナ主張
47NEWS : 共同通信 6月28日 06:12
... X(旧ツイッター)で、ロシアが昨年、日米など12カ国から軍需品を製造するための機械を輸入したと主張し「止めなければならない」と訴えた。直接輸入したのか第三国を経由して輸入したのかなど詳細には触れなかった。 ゼレンスキー氏は「ロシアが戦場で使うほぼ全ての装備品は、各国との貿易に依存している」と説明し、規制の重要性を強調した。 地元メディアによると、ウクライナ保安庁の幹部は27日、ロシアのミサイルに欧 ...
デイリースポーツ日英、サイバー防御を協議
デイリースポーツ 6月28日 06:10
... の担当閣僚らと意見交換した。27日、ロンドンで記者会見し、人工知能(AI)の活用も議題に上ったと説明。「英国と緊密に連携し、激化する脅威に対応する」と述べた。 日本では5月、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法が成立した。平氏は、英国がロシアの侵攻を受けるウクライナをサイバー空間上で支援していると指摘し「経験値があり、学ぶべき点が非常に多い」と話した。
47NEWS : 共同通信日英、サイバー防御を協議 連携強化、AI活用も
47NEWS : 共同通信 6月28日 06:07
... 見交換した。27日、ロンドンで記者会見し、人工知能(AI)の活用も議題に上ったと説明。「英国と緊密に連携し、激化する脅威に対応する」と述べた。 日本では5月、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法が成立した。平氏は、英国がロシアの侵攻を受けるウクライナをサイバー空間上で支援していると指摘し「経験値があり、学ぶべき点が非常に多い」と話した。 平将明人工知能
TBSテレビプーチン大統領 NATOの防衛費引き上げ方針で合意に反発「彼らの攻撃性示している」
TBSテレビ 6月28日 05:49
ロシアのプーチン大統領はNATO=北大西洋条約機構が防衛費を引き上げる方針で合意したことに対し、「NATOの攻撃性を示している」と強く反発しました。 ロシア プーチン大統領 「NATOが国防費を増やしたいのなら増やせばよい」 プーチン大統領は27日、NATOが防衛費の割合をGDPの5%に引き上げる方針で合意したことについて、「防衛費増額はロシアによる侵略という、ありもしないことを根拠にしている」と ...
NHKウクライナ東部へミサイル攻撃で5人死亡 ロシア軍が攻撃強める
NHK 6月28日 05:38
... ルがロシア軍のミサイル攻撃を受け、これまでに5人が死亡したと明らかにしました。 ドニプロペトロウシク州は、ロシアが一方的に併合を宣言したドネツク州に隣接し、6月上旬、ロシア国防省は、州内に軍の部隊が到達したと発表しましたが、ウクライナ側は、ロシア軍による侵入を否定しています。 また、ロシア国防省は27日までにドニプロペトロウシク州に近いドネツク州の集落、シェフチェンコを掌握したと発表しました。 ロ ...
毎日新聞国境の河と中露朝の虚実 日本海にらむ「英雄」の謎
毎日新聞 6月28日 05:30
... は通行できない」。国境へ通じる道路に設けられた検問所の警官にそう告げられ、私は思わずため息をついた。 先日、中国東北部・吉林省琿春市の「防川村」へ向かっていた時の出来事だ。そこにある展望台から、中国、ロシア、北朝鮮の国境が交わる河川「図們江(ともんこう)」(北朝鮮名・豆満江<トゥマンガン>)の流れと、その先に広がる日本海を見ることが旅の大きな目的だった。 国境観光の人気スポットであり、外国人にも開 ...
FNN : フジテレビ「人生の過酷な状況に立ち向かうアニメは今、起きていること忘れさせてくれる」ウクライナの子どもたちの今
FNN : フジテレビ 6月28日 05:00
... 、ロシア軍が残した兵器が展示されています。その中には「シャヘド」と呼ばれる自爆攻撃ドローンもあります。 【アジアプレス・玉本英子さん】「これは自爆型攻撃ドローンです。翼の端から端までが大体2メートルほどあります」。 元々イランから提供されていた「シャヘド」は、現在ロシアがライセンスを得て量産し、ミサイルと共に多くの民間被害を生んでいます。 ■奪われた学びの場 授業が行われるのは地下のシェルター ロ ...
FNN : フジテレビウクライナ戦争前線に"自衛隊車両" 領土放棄か?全土奪還か?前線兵士「正直わからない」
FNN : フジテレビ 6月28日 05:00
砲弾の残骸と、不発弾の残る広大な畑。ロシア軍が撤退した後のウクライナ南部ヘルソン州の村には、激しい戦闘の痕跡が生々しく残されていました。 「ここに積まれているのは、すべて砲弾やロケット砲の一部です。この村だけでこれほどの量があるので、いかにロシア軍の攻撃が激しかったのか分かります」と語るのは、紛争地帯の取材経験豊富なアジアプレスのジャーナリスト・玉本英子さんです。 ■復興を阻む地雷と日本の支援 農 ...
日本経済新聞プーチン氏、トランプ氏との会談「喜んで準備」 勇敢な人物と称賛
日本経済新聞 6月28日 04:58
ロシアのプーチン大統領は27日、トランプ米大統領との首脳会談について「十分に可能だ。喜んで準備する」と述べ意欲をみせた。トランプ氏のおかげで米ロ関係が安定し始めたとの認識を示した。 訪問先のベラルーシの首都ミンスクで記者団の質問に答えた。 トランプ氏を「勇敢な人物だ」「深く尊敬している」と称賛した。中東情勢に関する対応やウクライナ問題の解決に向けた努力を「高く評価する」と語った。 トランプ氏はウ. ...
ロイタープーチン氏、「トランプ氏のおかげ」で米ロ関係改善 会談に前向き
ロイター 6月28日 02:06
ロシアのプーチン大統領は27日、トランプ米大統領の取り組みが貢献し、ロシアと米国の関係が安定し始めているとの認識を示した。2018年7月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[モスクワ 27日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は27日、トランプ米大統領の取り組みが貢献し、ロシアと米国の関係が安定し始めているとの認識を示した。プーチン氏は訪問先のベラルーシの首都ミンスクで行 ...
日本経済新聞ウクライナ支援、EU一致できず ハンガリー「国民投票」で加盟も拒否
日本経済新聞 6月28日 02:00
【ウィーン=金子夏樹】欧州連合(EU)は26日にブリュッセルで開いた首脳会議でウクライナ支援を協議した。ロシアに傾斜するハンガリーが反対し、全会一致での支援策の決定を断念した。同国のオルバン首相はウクライナのEU加盟にも強硬に反対し、EUの足並みの乱れが鮮明になっている。 ハンガリーを除く加盟26カ国はウクライナへの支援強化を掲げる別の文書を採択した。EU首脳会議では通常、加盟国(27カ国)が成. ...
FNN : フジテレビプーチン氏、米露首脳会談について「喜んで準備する」 トランプ氏は「勇敢な人物で尊敬」
FNN : フジテレビ 6月28日 01:11
ロシアのプーチン大統領は27日、アメリカのトランプ大統領との首脳会談を「喜んで準備する」と述べ、実施に前向きな意向を示しました。 ロシアの隣国ベラルーシを訪問中のプーチン大統領は、記者団からトランプ大統領について問われ「勇敢な人物であることは明らかだ。深く尊敬している。ウクライナ問題の解決に向けた彼の尽力を高く評価している」と述べました。 また、首脳会談については「喜んで準備する」として、実施に前 ...
ロイタープーチン氏、ウクライナと協議継続の用意表明 交渉担当者「常に連絡」
ロイター 6月28日 00:14
[モスクワ 27日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は27日、ロシアにはウクライナと新たな和平交渉を実施する用意があると述べた。日時や開催場所についてはまだ合意に至っていないものの、トルコのイスタンブールで再度開催する可能性もあるとしている。ロシアとウクライナはこれまでに2回の直接協議を実施。プーチン氏は訪問先のベラルーシの首都ミンスクで記者団に対し、これまでの協議で双方が提出した提案には大 ...
ロイターエストニアの核搭載可能戦闘機受け入れ表明、ロシアに脅威=クレムリン
ロイター 6月28日 00:06
ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は27日、核兵器の搭載が可能な米国製ステルス戦闘機F−35Aを受け入れる用意があるとエストニアが表明したことについて、モスクワにとって直接的な脅威となると述べた。写真はモスクワで2月撮影(2025年 ロイター/Maxim Shemetov)[モスクワ 27日 ロイター] - ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は27日、核兵器の搭載が可能な米国製 ...
ロシア : スプートニク【攻撃的なのはロシアではなく、西側諸国=プーチン大統領】
ロシア : スプートニク 6月27日 23:42
西側諸国は「これがロシアに対するものなら万事OK」という原則のもと、分離主義とテロリズムを奨励した。 ロシアのプーチン大統領がベラルーシの首都ミンスクで開催されたユーラシア経済連合(EAEU)首脳会合の結果に関する記者会見で述べた。プーチン大統領のその他の発言 ロシアはすでに返還したウクライナ兵6000人の遺体に加えて、さらに3000人の遺体をウクライナ側に引き渡す用意がある。 ロシアはウクライナ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ情報機関、クリミアの防空システムを攻撃
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 23:04
ウクライナ国防省情報総局は26日、同局の特殊部隊「プリマリ(幻影)」が2014年からロシアに占領されているウクライナ南部クリミアにて防空システムを攻撃したと報告した。 情報総局がフェイスブック・アカウントに動画と共に報告した。 情報総局は、「国防省情報総局特殊部隊『プリマリ』の無人機は、一時的被占領下クリミアのロシアの防空を一貫して弱め続けている」と伝えた。 また同局は、動画に写っているのは、特別 ...
産経新聞「力による支配の広がりに危機感」 米制裁受け国際刑事裁判所の赤根所長が会見で言及
産経新聞 6月27日 22:16
ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を発付した国際刑事裁判所(ICC)の赤根智子所長は27日、オンライン記者会見した。ネタニヤフ氏の逮捕状などを巡り米政府がICCの検事や判事に制裁を科したことを受け「力の支配が徐々に広がっていることに危機感を抱いている」と述べた。 制裁は米国人との取引を禁止した。赤根氏は、判事らは制裁を科されたことで海外への送金ができなくなり、「大きな支障が ...
産経新聞「諜報員がイラン将校おびき出し殺害」 イスラエルの作戦、モサドが決定的役割と元米高官
産経新聞 6月27日 22:15
... 入することなく、米国が中東の安定を促進させる可能性がある」として、イスラエルと一部アラブ諸国の国交を正常化させる「アブラハム合意」の拡大が進む可能性があるとした。 米軍によるイラン核施設攻撃については、「トランプ大統領が有言実行の断固たる大統領であることを証明した」と強調。イランやロシア、中国などの敵対的・非友好的な国々と対峙する米国にとって、「トランプ氏の決断は有利に働く」と述べた。(岡田美月)
産経新聞「イランは孤独ではない」 ロシア主導の経済連合、連帯アピール ベラルーシで首脳会議
産経新聞 6月27日 22:07
ロシア国旗(ロイター)ロシアなど旧ソ連を構成した5カ国でつくる「ユーラシア経済連合(EAEU)」は27日、ベラルーシの首都ミンスクで首脳会議を開いた。会議には昨年からEAEUオブザーバー国となったイランのペゼシュキアン大統領もオンライン形式で出席。議長国ベラルーシのルカシェンコ大統領は「イランは孤独ではない」と述べるなど、米国とイスラエルの攻撃を受けたイランとEAEUの連帯を強調した。 ロシアは自 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシアのソ連時代装甲車両の備蓄、枯渇に近付く=戦争研究所
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 22:06
米国の戦争研究所(ISW)は、ロシアは対ウクライナ戦争を通じて、ソ連時代の装甲車両の備蓄を利用して攻勢作戦を維持してきたが、その資源にも限界があり、それは枯渇に近付いていると分析している。 ISWの6月26日付報告書に書かれている。 ISWは、衛星画像を参照して、ロシアが倉庫から持ち出している戦闘装甲車両のほとんどは、戦争初期にロシア軍が行っていたのとは異なり、もはや修理なしに直接前線に送れるほど ...
日本経済新聞ミャンマー軍政首脳が「旧ソ連経済圏」加盟希望 プーチン氏らと会合
日本経済新聞 6月27日 21:58
【ヤンゴン=渡辺禎央】ミャンマー軍事政権トップのミンアウンフライン国軍総司令官は26日、ロシアが主導する旧ソ連諸国の協力枠組み「ユーラシア経済同盟(EAEU)」への加盟を希望すると表明した。米欧などによる経済制裁を背景に、投資や貿易のパートナー拡充を探る。 ミャンマーの国営メディアが伝えた。ミンアウンフライン氏はEAEU議長国ベラルーシで開いた首脳会議に関連する経済会合で加盟希望に言及し、まずは. ...
読売新聞北朝鮮の工兵「早ければ7、8月に」ロシアへ…西部クルスク州の復興に派遣の見方
読売新聞 6月27日 21:37
... 月17日に北朝鮮の 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記と会談したロシアのセルゲイ・ショイグ安全保障会議書記は、北朝鮮がクルスク州復興のために工兵1000人と軍事建設要員5000人を派遣することを決めたと明らかにしていた。 国情院によると、北朝鮮からはこれまで、砲弾1000万発余りやミサイルなどがロシア側に送られたという。ロシアからは見返りとして、防空ミサイルやドローン技術などがもたらされた ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、南部ヘルソン州で重要エネルギーインフラを攻撃 長時間停電のおそれあり
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 21:27
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、27日同国南部ヘルソン州で重要エネルギーインフラを攻撃した。地域住民には、長時間停電への向けた準備が要請されている。 プロクジン・ヘルソン州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで伝えた。 プロクジン氏は、「憲法記念日の前日、ロシア軍は重要エネルギーインフラを攻撃して、ヘルソン州を闇へと沈めることを決めた」と書き込んだ。 同氏はまた、この攻撃で州の複数自治体 ...
産経新聞印国防相、友好国ロシアと兵器供給で協議 地対空ミサイルや戦闘機の更新巡り
産経新聞 6月27日 21:11
インドのシン国防相は26日、訪問先の中国山東省青島でロシアのベロウソフ国防相と会談し、ロシア製地対空ミサイルS400の供給や戦闘機スホイ30の更新などについて協議した。インド国防省が27日、発表した。インドは兵器調達先の多角化を進めているが、友好国ロシアからの協力も維持する狙いだ。 シン氏は26日、中国の董軍国防相とも会談し、インドと中国が対立する国境問題について「国境画定の恒久的な解決策」を支持 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ウクライナ南部サマルをミサイル攻撃 5名死亡、23名負傷
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 21:09
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は27日、同国南部ドニプロペトロウシク州サマルをミサイルで攻撃した。現時点までに5名が死亡、23名が負傷したことが判明している。 リサク・ドニプロペトロウシク州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで報告した。 リサク氏は、「今日のサマルへのミサイル攻撃で負傷していた46歳の男性が病院で死亡した。ロシア人が殺したのは合計で5名だ」と伝えた。 また同氏は、現時点で ...
スイス : SWI : swissinfo.ch国連憲章調印から80年 揺らぐ国際秩序の中での意義とは?
スイス : SWI : swissinfo.ch 6月27日 20:49
... 義を夢みた国連に試練 国連憲章の目的は? 主たる目標は世界平和の促進だ。この使命は安全保障理事会、特に常任理事国である中国、米国、フランス、英国、ロシアの5カ国に主に委ねられている。しかし、紛争がかつてないほど頻発する今、これを成功と呼ぶことは困難だ。 「ロシア、米国、イスラエルによる一方的な武力行使を目の当たりにすると、平和と安全保障の面で暗い見通しを描きがちだ」と、ジュネーブ国際・開発研究大学 ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti【ロシア語教室】すでに知られている言葉
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 6月27日 20:41
Adela Stefan/500px; virusowy; AegeanBlue; Yagi Studio/Getty Images/ がんばりすぎずにロシア語の語彙を増やそう!
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月27日の動き)
NHK 6月27日 20:03
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる27日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月26日の動き)
47NEWS : 共同通信ICC赤根所長が危機感を表明 米国の制裁で支障深刻
47NEWS : 共同通信 6月27日 20:00
ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を発付した国際刑事裁判所(ICC)の赤根智子所長は27日、オンライン記者会見した。ネタニヤフ氏の逮捕状などを巡り米政府がICCの検事や判事に制裁を科したことを受け「力の支配が徐々に広がっていることに危機感を抱いている」と述べた。 制裁は米国人との取引を禁止した。赤根氏は、判事らは制裁を科されたことで海外への送金ができなくなり、「大きな支障が ...
NHK駐日ロシア大使 長崎平和祈念式典参加へ ウクライナ侵攻以降初
NHK 6月27日 19:43
日本にあるロシア大使館は、ノズドレフ駐日大使がことし8月の「長崎原爆の日」に開催される平和祈念式典に参加すると明らかにし、参加すれば、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始して以降では初めてとなります。 長崎市は、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始した2022年からはロシアとその同盟国のベラルーシについて「長崎原爆の日」に開催される平和祈念式典に招待していませんでしたが、被爆80年となることしは、 ...
デイリースポーツICC赤根所長が危機感を表明
デイリースポーツ 6月27日 19:36
ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を発付した国際刑事裁判所(ICC)の赤根智子所長は27日、オンライン記者会見した。ネタニヤフ氏の逮捕状などを巡り米政府がICCの検事や判事に制裁を科したことを受け「力の支配が徐々に広がっていることに危機感を抱いている」と述べた。 制裁は米国人との取引を禁止した。赤根氏は、判事らは制裁を科されたことで海外への送金ができなくなり、「大きな支障が ...
ウクライナ : ウクルインフォルム次期対露制裁でロシアを交渉の席に戻すべき=マクロン仏大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 19:00
... たロシア産石油の輸入禁止が含まれる。これは強力なシグナルだ」と強調した。そして同氏は、この制裁パッケージにロシア産原油の価格上限引き下げを含めることを望んでいると述べた。 加えて同氏は、「いずれにせよ、この新たな制裁パッケージは、英国、米国、カナダ、そして日本と合意されている。これは、現在グラム上院議員率いる上院議員たちが準備しているものと一致しており、これを採択することが重要だ。なぜなら、これは ...
BBC【解説】 「テレグラム」から親ロ派プロパガンダが広がる仕組み、ポーランドの事例
BBC 6月27日 18:52
... はEU加盟国だ。 こうしたチャンネルはまた、ロシア政権の関係者や支持者の発言を頻繁に引用したり、リンクしたりしている。引用されているのは、ウラジーミル・プーチン大統領、ドミトリー・メドベージェフ国家安全保障会議副議長、ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官、ロシアのプロパガンダ番組のテレビ司会者のウラジーミル・ソロヴィヨフ氏、そして「Zブロガー」と呼ばれる親ロシア派の戦争評論家たちなどだ。 一部の投 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム欧州とウクライナの安全保障は相互に結び付いている=コスタ欧州理事会議長
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 18:37
... いうものだ。よって、今、私たちの作業を集中させ、EU加盟の道を前に進む時が来ている」と発言した。 また同氏は、EUはロシアに対して圧力をかけ続けていると強調し、EUはすでに17回の対露制裁を採択してきており、現在次の野心的な制限措置の準備が順調に進んでいると伝えた。 同氏はその上で、「ロシアの対ウクライナ全面侵略は、グローバルな安全保障とルールに基づいた国際秩序を深刻に弱体化させている。国際法と8 ...
日本テレビ深層告知:プーチン氏“蜜月強調"一方で…裏腹の中露関係
日本テレビ 6月27日 18:26
【概要】 「孫娘は中国語を滑らかに話す」。ロシアのプーチン大統領が、ロシアでの“中国語熱"強調し、中国との蜜月アピールか。一方で、ロシアの情報機関は中国のスパイ活動に懸念を強めているとの報道も。裏腹の中露関係を読み解く。 【ゲスト】 神保謙(慶応義塾大学教授) 小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター准教授) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 飯塚恵子(読売新聞編集 ...
ニューズウィーク燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
ニューズウィーク 6月27日 18:11
... 州西部沖でウクライナ軍がロシアの船艇を撃沈。燃えがる船体を捉えた映像を国防省が公開した> ウクライナ政府は、ロシア黒海艦隊に所属する船艇をウクライナ軍が撃沈したと発表した。ウクライナ国防省が公開した映像には、ヘルソン州の西部沖を航行していた同船が撃沈される瞬間が映っている。 【動画】燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発、「沈みゆく姿」を捉えた映像を公開 ロシアのウラジーミル・ ...
ベトナム : ベトナムの声EU、ウクライナ支援一致できず 再び足並みに乱れ
ベトナム : ベトナムの声 6月27日 18:10
... 見で発言する(写真:REUTERS/Yves Herman) 欧州連合(EU)は26日、ベルギーのブリュッセルで首脳会議を開きました。武力衝突が続いているウクライナへの支援が主要議題となりましたが、親ロシア的な姿勢をとるハンガリーのオルバン首相が反対し、全会一致が必要な合意文書には支援の文言が盛り込まれませんでした。このため、ハンガリーを除く26カ国が支援強化の方針を盛り込んだ別の文書を採択しまし ...
ニューズウィーク【動画】大爆発して沈みゆく船体...ウクライナがロシアの「黒海艦隊」を撃沈する「劇的な映像」を公開
ニューズウィーク 6月27日 18:10
(写真はイメージです)Bayhu19-shutterstock <ウクライナ政府はロシア黒海艦隊に所属する船艇を撃沈したと発表。国防省が映像も公開した> 夜間、上空から撮影された25秒の映像は、黒海艦隊の船が攻撃されて船体から大きな炎が上がる瞬間を捉えたとされる。攻撃の直後、船体から煙が立ち上る様子が見える。 Another russian Black Sea Fleet boat with en ...
ロイター焦点:ウクライナ、対ロシア戦の一環でアフリカ諸国に接近 食糧支援が軸
ロイター 6月27日 18:02
... がモーリタニア軍への訓練支援を申し出ていることを明らかにした。マリではロシアが政府軍を支援し、トゥアレグ族の反政府勢力と戦っている。ロシアは、西・中央アフリカの複数国に兵士や民間軍事会社の傭兵を派遣し、大統領の警護に当たらせている。また、ロシアの鉱山会社もマリを含むサヘル地域に広く展開している。スブフ氏はキーウでのインタビューで、ロシアの軍事的関与はサヘル地域の「安定を損なっている」と述べた上で、 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシアは人道テーマを制裁回避のために利用している=ウクライナ代表団団長
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 17:53
... はまた、人道的な(捕虜・遺体)交換についてもウクライナは常に一貫性を示しているとし、交換プログラムはすでに3年間機能していると指摘した(編集注:ウクライナとロシアは捕虜や戦死者の遺体の交換を2022年から断続的に行っている)。その際同氏は、しかしロシアは、人道テーマを、おそらく対露制裁圧力強化を回避するための根拠に利用していると指摘した。 その他同氏は、近々今後の交渉の流れと継続のフォーマットにつ ...
BBCウクライナ軍、北東部スーミ州でロシアの進軍を阻止と 総司令官が発表
BBC 6月27日 17:53
... 北部国境や、ロシアが2014年に一方的に併合した南部クリミア半島からの、ロシアの進軍を許してしまった。 スーミ州で安全かつ迅速に要塞化を進める「好機」は、2024年秋に訪れた。当時、ウクライナ部隊はロシア西部クルスク州への進軍で優勢を保ち、スーミ州は比較的平穏だった。 しかし現在は、そうはいかないかもしれない。ロシアは間違いなく、前線の手薄な区間を把握しているからだ。 この数カ月間で、ロシア政府は ...
時事通信今年初外遊でベラルーシ訪問 プーチン氏、行き先限られ
時事通信 6月27日 17:42
26日、ベラルーシの首都ミンスクで開かれた経済フォーラムに出席したロシアのプーチン大統領(AFP時事) ロシアのプーチン大統領は26日、自国主導の経済ブロック、ユーラシア経済同盟(EAEU)関連会合のため、旧ソ連構成国ベラルーシを訪れた。今年上半期が終わりに差し掛かる中で初の外遊。ウクライナ侵攻を巡って国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状を出され、訪問先は友好国に制限されたままだ。 「昭恵氏招待」米 ...
ロイター中国メディア記者が負傷、ウクライナの無人機攻撃で=ロシア当局
ロイター 6月27日 17:18
... を接するロシア西部クルスク州がウクライナのドローン(無人機)攻撃を受け、中国メディア「鳳凰衛視(フェニックステレビ)」の記者が負傷したと、ロシア当局が発表した。北京で2023年5月代表撮影(2025年 ロイター)[27日 ロイター] - ウクライナと国境を接するロシア西部クルスク州がウクライナのドローン(無人機)攻撃を受け、中国メディア「鳳凰衛視(フェニックステレビ)」の記者が負傷したと、ロシア当 ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト英、核搭載可能な戦闘機12機購入へ―米国製F35A、NATO任務担う
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 6月27日 17:00
... 中発射型核兵器を廃棄。現有の核戦力は、海軍が運用する潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「トライデント」のみだ。今回の決定で「空軍に核抑止の役割を再導入する」(政府声明)ことになる。 スターマー首相は、ロシアのウクライナ侵攻や悪化する中東情勢などを念頭に「不確実性が急速に増す時代に平和を当然視することはできない」と指摘。F35Aの導入は「英国と同盟諸国に対する敵対勢力の脅威を阻止する」とし、核戦力増 ...
ロイター駐ロシア米大使が離任、モスクワ離れると大使館発表
ロイター 6月27日 15:53
... ー氏はキャリア外交官で、バイデン前政権でロシア大使に任命された。2022年のロシアによるウクライナ侵攻で急激に悪化した米ロ関係の修復を探る中での離任となる。後任の大使はまだ発表されていない。大使館によると、トレーシー氏は「このような困難な時期に、国を代表してモスクワで活動できたことを誇りに思う。私はロシアを去るが、大使館の職員は引き続きロシアとの関係を改善し、ロシアの人々との絆を維持するために働き ...
テレビ朝日ロシア大使が長崎の平和式典出席へ ウクライナ侵攻後は招待されておらず
テレビ朝日 6月27日 15:46
... 営ロシア通信は今月26日、ノズドレフ駐日ロシア大使が長崎市長の招待を受け、4年ぶりに平和祈念式典に出席すると報じました。 報道によりますと、長崎の担当者がロシア大使館を直接訪れ、これまで招待しなかった経緯について説明したということです。 ノズドレフ大使は「これまでの誤りが考慮されていると認識した」などと述べ、式典に出席する方針を示しました。 2022年のロシアによるウクライナへの大規模侵攻開始後、 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、EU首脳に強力な第18次対露制裁の必要性を訴える
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 15:44
... た。 ゼレンシキー氏は、「対露制裁はロシアの侵略を制限するための最も効果的な手段の1つでであり続けている。今、EUによる真に強力な第18次対露制裁が必要だ。主な対象は、ロシアの石油取引、影のタンカー船団、ロシアの銀行やその他金融機関、武器生産のための機材や部品を提供しているサプライチェーン全てだ」と発言した。 また同氏は、いくつかの欧州企業は今も特に重要な部品をロシアに供給していると指摘した。その ...
スイス : SWI : swissinfo.ch政治犯の「心の支え」、釈放に奔走するスイス外交官たち
スイス : SWI : swissinfo.ch 6月27日 14:30
... の、私にとって主な情報源だった」 外部リンクへ移動 独立系人権・メディア団体OVD-Infoとロシアの人権団体メモリアルによると、ロシアには1600人を超える政治犯がいる。 ロシア政府との緊張が高まるなか、スイスはこうした団体と緊密な関係を維持し、昼食会や国際会議に合わせた会談など非公式会合を開いている。ロシアの反体制政治家で人権擁護活動家のウラジーミル・カラムルザ氏は、2022年4月にモスクワで ...
テレビ朝日北朝鮮、豪華リゾート地が完成 竣工式に、金正恩総書記の娘・ジュエ氏の姿も
テレビ朝日 6月27日 13:47
... 」と評価している。 建設は2016年に始まったものの、資金難と新型コロナのため去年まで中断していた。 北朝鮮中央テレビ(26日放送) 「竣工式に特別来賓として招待されたロシア大使と温かいあいさつを交わされました」 韓国政府関係者は、ロシアへの派兵の見返りに支援を受けて完成させたのではと指摘している。 来月1日から、国内の観光客向けにオープンするという。 (「大下容子ワイド!スクランブル」2025年 ...
AFPBB News中国人記者、ウクライナの無人機攻撃で負傷 ロシア・クルスク州で取材中
AFPBB News 6月27日 13:24
... 。 ロシア外務省によると、盧氏は攻撃当時、撮影クルーと一緒にコレネボ村に滞在していたという。 ロシア外務省は、ウクライナがジャーナリストを「意図的に攻撃した」と非難し、「理非の弁別ができる国の政府はこれを非難するよう」求めた。 AFPは中国外務省にコメントを求めたが、回答は得られなかった。 中国は、3年以上続くロシアとウクライナの紛争において、中立を装ってきた。 だが、西側諸国の政府は、中国はロシ ...
ベトナム : ベトナムの声対ロシア制裁延長で合意 追加措置は見送り―EU首脳会議
ベトナム : ベトナムの声 6月27日 12:30
... 日、ベルギーのブリュッセルで首脳会議を開き、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対する制裁を6か月延長することで合意しました。ロシアとの関係が近いハンガリーも支持に回ったことで、現行制裁が失効する事態はひとまず回避されました。 一方で、欧州委員会が準備を進めていた新たな制裁の採択は見送られました。ロシア産原油の価格上限を引き下げ、ロシアのエネルギー収入による戦費調達を抑えることが狙いでしたが、スロバ ...
TBSテレビEU首脳会議 トランプ政権による追加関税やウクライナ侵攻による対ロ制裁について協議
TBSテレビ 6月27日 12:08
... 交渉のための最新のアメリカの文書を受け取りました。必要に応じてヨーロッパの利益を守っていきます」 フォンデアライエン委員長は、「期限までの合意を目指すが、合意できない場合にも備える」と明らかにしました。 また会議にはウクライナのゼレンスキー大統領もオンラインで参加し、ウクライナへの支援継続や、「影の船団」などロシア産エネルギーを対象とした新たな制裁について、早期に採択することなどが確認されました。
Abema TIMES北朝鮮に大型リゾート施設 ホテルは2万人収容 金総書記「今年最大の成果の1つ」
Abema TIMES 6月27日 12:02
... す」 この施設は2016年に着工されましたが、資金難や新型コロナで工事が一時中断していました。 この“ハレの日"に招かれたのは、ロシア大使です。 拡大する 朝鮮中央テレビ 「竣工式に特別来賓として招待されたロシア大使と、温かいあいさつを交わしました」 ウクライナ侵攻を巡ってロシアに兵士を派遣している北朝鮮。見返りとして、建設の支援を受けたのではないかと韓国政府関係者は指摘しています。 (「グッド! ...
テレビ朝日北朝鮮に大型リゾート施設 ホテルは2万人収容 金総書記「今年最大の成果の1つ」
テレビ朝日 6月27日 11:51
... この施設は2016年に着工されましたが、資金難や新型コロナで工事が一時中断していました。 この“ハレの日"に招かれたのは、ロシア大使です。 特別来賓として招待 朝鮮中央テレビ 「竣工式に特別来賓として招待されたロシア大使と、温かいあいさつを交わしました」 ウクライナ侵攻を巡ってロシアに兵士を派遣している北朝鮮。見返りとして、建設の支援を受けたのではないかと韓国政府関係者は指摘しています。 (「グッ ...
産経新聞ロシアがドネツク州のリチウム鉱床を掌握か ウクライナは北東部スムイ州で反攻
産経新聞 6月27日 11:49
ロシア国防省は26日、ウクライナ東部ドネツク州の集落シェフチェンコなど2集落を制圧したと発表した。シェフチェンコにはリチウム鉱床があり、ウクライナ軍が多数の兵士を投入して防衛を続けてきたとされる。 一方、ウクライナ軍のシルスキー総司令官は26日、ロシア軍が5〜6月に攻勢を強めたウクライナ北東部スムイ州で「敵の部隊を後退させ、戦線を安定化させた」と反攻を表明した。 ロシア西部クルスク州のヒンシュテイ ...
NHKEU首脳会議 ハンガリー除き “対ロシア追加制裁"文書を採択
NHK 6月27日 11:39
... 26の加盟国が、ロシアに対して追加の制裁を科す用意があるなどとする文書を採択しました。 EUの首脳会議は26日、ベルギーの首都ブリュッセルにある本部で開かれました。 会議には、ウクライナのゼレンスキー大統領がオンラインで参加し、「依然として、ロシア侵略を制限するための最も効果的な方法の1つは制裁だ」と述べ、ロシア産の原油取り引きなどへの制裁を強化するよう訴えました。 このあと、首相がロシア寄りの姿 ...
時事通信対ロシア制裁延長で合意 追加措置は見送り―EU首脳会議
時事通信 6月27日 10:05
... 】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開き、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの制裁を6カ月延長することで合意した。ロシアとの関係が近いハンガリーが支持したことで、現行の制裁が失効する事態はひとまず回避された。 一方、欧州委員会が準備を進めてきた新たな制裁の採択は見送られた。ロシア産原油の価格上限を引き下げ、ロシアのエネルギー収入による戦費調達を抑える狙いだったが、スロバキアのフィツォ首 ...
デイリースポーツロシア、リチウム鉱床掌握か
デイリースポーツ 6月27日 09:55
... クワ、キーウ共同】ロシア国防省は26日、ウクライナ東部ドネツク州の集落シェフチェンコなど2集落を制圧したと発表した。シェフチェンコにはリチウム鉱床があり、ウクライナ軍が多数の兵士を投入して防衛を続けてきたとされる。 一方、ウクライナ軍のシルスキー総司令官は26日、ロシア軍が5〜6月に攻勢を強めたウクライナ北東部スムイ州で「敵の部隊を後退させ、戦線を安定化させた」と反攻を表明した。 ロシア西部クルス ...
47NEWS : 共同通信ロシア、リチウム鉱床掌握か ウクライナ、北東部で反攻
47NEWS : 共同通信 6月27日 09:53
... クワ、キーウ共同】ロシア国防省は26日、ウクライナ東部ドネツク州の集落シェフチェンコなど2集落を制圧したと発表した。シェフチェンコにはリチウム鉱床があり、ウクライナ軍が多数の兵士を投入して防衛を続けてきたとされる。 一方、ウクライナ軍のシルスキー総司令官は26日、ロシア軍が5〜6月に攻勢を強めたウクライナ北東部スムイ州で「敵の部隊を後退させ、戦線を安定化させた」と反攻を表明した。 ロシア西部クルス ...
デイリースポーツウクライナ、結束を確認
デイリースポーツ 6月27日 09:19
... 盟問題は会議の主要議題にならなかったが、ゼレンスキー氏はトランプ米大統領ら加盟国首脳と会談し結束を確認。後退も危ぶまれたNATOとの関係を保つ「一定の成果」(ウクライナ政府高官)を上げた。 今回の首脳宣言ではロシアを「長期的な脅威」と位置付けたが、ウクライナ侵攻を直接非難する表現はなかった。昨年の宣言で「不可逆的」としたウクライナ加盟についても言及なし。加盟に反対するトランプ氏への配慮がにじんだ。
47NEWS : 共同通信ウクライナ、結束を確認 NATO首脳会議で一定成果
47NEWS : 共同通信 6月27日 09:16
... 会議の主要議題にならなかったが、ゼレンスキー氏はトランプ米大統領ら加盟国首脳と会談し結束を確認。後退も危ぶまれたNATOとの関係を保つ「一定の成果」(ウクライナ政府高官)を上げた。 今回の首脳宣言ではロシアを「長期的な脅威」と位置付けたが、ウクライナ侵攻を直接非難する表現はなかった。昨年の宣言で「不可逆的」としたウクライナ加盟についても言及なし。加盟に反対するトランプ氏への配慮がにじんだ。 ゼレン ...
AFPBB Newsスペイン首相、ガザは「ジェノサイドの壊滅的な状況」
AFPBB News 6月27日 09:00
... な避難と破壊を例に挙げている。 サンチェス氏は、イスラエルが義務に違反しているのは「火を見るより明らか」であり、EUはイスラエルとの連合協定を「即時」停止すべきだと主張。 EUがウクライナ侵攻をめぐりロシアに対し18回もの制裁を課してきたにもかかわらずイスラエルのガザ攻撃に対応しないのは、「二重基準」であり、連合協定の停止すらできないのは「理解に苦しむ」と付け加えた。 EU・イスラエルの連合協定を ...
産経新聞EU首脳会議、ウクライナ支援で一致できず 親露オルバン首相のハンガリーが反対
産経新聞 6月27日 08:54
... 合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書には盛り込めなかった。このためハンガリー以外の26カ国は、支援強化方針を盛り込んだ別の文書を採択した。 3月の首脳会議でも同様の事態が発生しており、足並みの乱れが再び表面化。ロシア寄りとして知られるオルバン氏はトランプ米大統 ...
AFPBB Newsソ連崩壊の二の舞い、軍拡競争でプーチン体制崩壊の可能性 ポーランド
AFPBB News 6月27日 08:25
【6月27日 AFP】ポーランドのラドスワフ・シコルスキ外相は26日、軍拡競争がソ連崩壊の一因になったのと同様、新たな軍拡競争はロシアのウラジーミル・プーチン体制の崩壊につながる可能性があると述べた。 北大西洋条約機構(NATO)加盟32か国が、防衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げることで合意したのを受けての発言。 シコルスキ氏はAFPと独DPA通信、ポーランド通信(PAP)のインタビュー ...
ロイターEU首脳、対ロシア制裁6か月間延長で合意=当局筋
ロイター 6月27日 07:22
6月26日、欧州連合(EU)首脳は、ウクライナ侵攻を巡るロシアへの制裁をさらに6カ月間延長することで合意した。写真は、EUの旗。2019年10月、ブリュッセルで撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[ブリュッセル 26日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳は26日、ウクライナ侵攻を巡るロシアへの制裁をさらに6カ月間延長することで合意した。EU当局筋2人が明らかにした。
Abema TIMES中国ラブブ争奪戦 ついに海外からも参戦 “ラブ"リーさが世界にも波及!
Abema TIMES 6月27日 07:00
... フ「ラブブ」だ。 「ラブブはイタリアでも人気ですよ」(イタリア人男性) 「シンガポールから来ました。子どもも友人もラブブが大好きなの」(シンガポール女性) 「娘に買ってほしいと言われてね。ロシアから来ているよ」(ロシア男性) 「I LOVE LABUBU!!」(イタリア女の子) 争奪戦が過熱し、中国各地の販売機では怒号が飛び交い、小競り合いが起きるほど。ラブブ人気のヒミツを客に尋ねると、次のように ...
47NEWS : 共同通信EU、ウクライナ支援一致できず 再び足並みに乱れ
47NEWS : 共同通信 6月27日 06:57
... 合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書には盛り込めなかった。このためハンガリー以外の26カ国は、支援強化方針を盛り込んだ別の文書を採択した。 3月の首脳会議でも同様の事態が発生しており、足並みの乱れが再び表面化。ロシア寄りとして知られるオルバン氏はトランプ米大統 ...
47NEWS : 共同通信【速報】EU、3月に続きウクライナ支援合意できず
47NEWS : 共同通信 6月27日 06:26
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、首脳会議の合意文書にウクライナ支援を盛り込めなかった。3月の首脳会議と同様に親ロシアのハンガリーが反対したためで、同国以外の26カ国は支援を巡る別の文書を採択した。 欧州連合
ロイターゼレンスキー氏、EU加盟に向け「明確な政治メッセージ」求める
ロイター 6月27日 06:01
... は26日、欧州理事会に対し、ウクライナの欧州連合(EU)加盟に向けた「明確な政治的メッセージ」を示すよう求めた。ゼレンスキー氏は首脳らに向けたビデオ演説で「今必要なのは、ウクライナが欧州統合への道を着実に歩んでおり、欧州がその確約を堅持することを示す政治的メッセージだ」と述べた。また、「真の永続的平和」を実現するために、ロシア産原油価格上限を1バレル=30ドルに設定することが必要だと改めて訴えた。
VIETJO25年世界平和度指数ランキング、ベトナム38位
VIETJO 6月27日 05:48
... ナム(1.721) 8位(同40位):台湾(1.730) 9位(同41位):韓国(1.736) 10位(同44位):東ティモール(1.758) ワースト5は以下の通り(カッコ内は総合点)。 163位:ロシア(3.441) 162位:ウクライナ(3.434) 161位:スーダン(3.323) 160位:コンゴ民主共和国(3.292) 159位:イエメン(3.262) 2025年版のトップ10は以下の ...
NHKロシア外相 NATO加盟国の国防費引き上げ「影響は大きくない」
NHK 6月27日 05:04
... 幕しました。 これについてロシアのラブロフ外相は26日、ラオスの外相との会談のあとの記者会見で、「ロシアの安全保障に与える影響は大きくない」と述べ、静観する構えを示しました。 こうした中、ロシア国防省は26日、トルコで今月2日に開かれたウクライナとの高官級の直接協議の成果として、ウクライナから捕虜が解放されたと発表しました。 また、ウクライナのゼレンスキー大統領もSNSでロシアから捕虜が解放された ...
読売新聞中国が北朝鮮から数千人規模の労働者受け入れ…国連安保理が禁止、制裁違反も関係改善図ったか
読売新聞 6月27日 05:00
... した。習政権は、新規の受け入れに慎重だった。 中朝は昨年、国交樹立75年を迎えたが、関連行事がほとんど行われず、関係の冷え込みが指摘されていた。中国側が労働者の受け入れに消極的だったことも一因との見方があった。 中国は、米国のトランプ大統領が北朝鮮の 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記との対話に前向きで、ロシアと北朝鮮の接近も踏まえ、関係改善に動いた可能性がある。 国際ニュースを英語で読む
日本経済新聞欧州防衛、50兆円市場で争奪戦 ルノー参入検討・ドイツ銀行支援
日本経済新聞 6月27日 04:00
【パリ=北松円香、ロンドン=山下晃】仏自動車大手ルノーなどの欧州の非軍事企業が防衛ビジネスへの参入を検討している。ロシアのウクライナ侵略を受けて欧州の防衛ビジネスは50兆円規模に達しており、今後も伸びる成長市場だ。ドイツ銀行などの防衛ビジネスへの融資に慎重だった金融機関も積極支援の方針に転じた。 ルノー・VW持ち株会社が参入に意欲「仏国防省と協議はしている」。ルノーは6月上旬、ウクライナでのド.. ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、ロシアとの新たな捕虜交換につき報告
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 03:52
ウクライナのゼレンシキー大統領は26日、ロシアとの間で新たな捕虜交換が行われたと報告した。 ゼレンシキー大統領がフェイスブック・アカウントで伝えた。 ゼレンシキー氏は、「交換を継続している。さらにもう1つの交換だ。今日、軍、国家警護隊、国境警備隊の戦士たちが帰還している。大半が、22年から拘束されていたものたちだ。一人一人を見つけ、一人一人の名前の情報を確認するために全力を尽くしている。私たちの人 ...
Abema TIMES一時中断も…北朝鮮のリゾート完成 来月開業へ 兵士派遣の見返りにロシアの援助か
Abema TIMES 6月27日 02:32
... 資金難と新型コロナのため、去年まで中断していました。なぜ今になって完成に漕ぎつけたのでしょうか。 拡大する 朝鮮中央テレビ 「竣工式に特別来賓として招待された、ロシア大使と温かいあいさつを交わされました」 拡大する ウクライナ侵攻をめぐってロシアに兵士を派遣している北朝鮮。見返りとして建設の支援を受けたのではと韓国政府関係者は指摘しています。 拡大する 来月1日から国内の観光客向けにオープンすると ...
テレビ朝日一時中断も…北朝鮮のリゾート完成 来月開業へ 兵士派遣の見返りにロシアの援助か
テレビ朝日 6月27日 02:28
... 始まったものの、資金難と新型コロナのため、去年まで中断していました。なぜ今になって完成に漕ぎつけたのでしょうか。 朝鮮中央テレビ 「竣工式に特別来賓として招待された、ロシア大使と温かいあいさつを交わされました」 ウクライナ侵攻をめぐってロシアに兵士を派遣している北朝鮮。見返りとして建設の支援を受けたのではと韓国政府関係者は指摘しています。 来月1日から国内の観光客向けにオープンするということです。
日本経済新聞中国軍、近く新型無人機を初飛行 ドローン100機の空中発射可能に
日本経済新聞 6月27日 02:00
... 京=田島如生】中国人民解放軍は近く、空中で小型ドローン(無人機)やミサイルを発射する新型の無人航空機(UAV)を初めて飛行させる。最大100機のドローンを搭載し、編隊を組んで敵機を攻撃できるようにする。中国軍が積極的に進出する東シナ海や太平洋でも運用するようになれば日本の安全保障にとっても脅威となる。 ドローンや無人機を使った攻撃はロシアとウクライナの戦争や、イスラエルとイランの衝突でも効果...
日本経済新聞インド、上海協力機構の共同声明に署名拒否 亀裂露呈
日本経済新聞 6月27日 02:00
【ニューデリー=岩城聡、北京=田島如生】中国やロシアが主導する上海協力機構(SCO)の国防相会合が25、26の両日、中国山東省青島で開かれ、加盟10カ国の国防相らが出席した。インドの複数のメディアは、同国のシン国防相が共同声明への署名を拒否したと伝えた。 シン氏は、声明に4月、カシミール地方のインド実効支配地域のパハルガムで起きたテロ事件を非難する内容がなかったことなどに反発した。インドはこのテ. ...
TBSテレビロシア駐日大使が長崎「原爆の日」の式典参加へ 侵攻後初めて 広島の式典には出席せず
TBSテレビ 6月27日 01:03
... 平和祈念式典に、ロシアの駐日大使が出席すると明らかにしました。ウクライナ侵攻以降、ロシア代表が式典に参加すれば初めてとなります。 ロシアメディアによりますと、ノズドレフ駐日大使は、8月9日の「原爆の日」に長崎市で開かれる平和祈念式典に招待を受けて参加すると述べました。2022年のロシアによるウクライナ侵攻開始以降、ロシアの代表が式典に参加すれば初めてとなります。 長崎市は、侵攻後、ロシアと同盟国の ...
ロイターNATO防衛費増額、ロシア安保に大きな影響なし=ラブロフ外相
ロイター 6月27日 00:56
ロシアのラブロフ外相は26日、北大西洋条約機構(NATO)の防衛費増額決定はロシアの安全保障に大きな影響を与えないとの見方を示した。同日撮影(2025年 ロイター/Alexander Zemlianichenko/Pool via REUTERS)[モスクワ 26日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は26日、北大西洋条約機構(NATO)の防衛費増額決定はロシアの安全保障に大きな影響を与えないと ...
ロイタートルコ、NATOの5%防衛費目標支持へ 防空網拡充にも意欲
ロイター 6月27日 00:50
... 首脳会議からの帰途の機中で記者団に、トルコは防空システムを多層的に確立する必要があると述べた。エルドアン氏は、さまざまな高度に対応して配備したミサイルが連携して機能することが非常に重要だとし、20年にロシアから取得したミサイル防衛システムでは不十分だと説明した。トルコは長距離ミサイルを含む防衛能力の強化に取り組んでいると表明している。一方、イスラエルが構築している「アイアン・ドーム」のトルコ版に当 ...
産経新聞「プーチン氏と会談用意」トランプ氏トルコ大統領に
産経新聞 6月27日 00:19
... アン大統領は、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの和平交渉を巡りトルコを訪れるなら、自身もトルコ入りし会談する用意があるとトランプ米大統領が述べたと明らかにした。北大西洋条約機構(NATO)首脳会議があったオランダで24日に会談した際、トランプ氏が発言したという。 エルドアン氏がトルコに戻る航空機内で話した内容を地元メディアが26日、伝えた。 トルコは5月と6月、イスタンブールでのロシアとウクラ ...
NNA ASIA副大統領が親米外交批判、「中国疎外」
NNA ASIA 6月27日 00:00
【マニラ共同】フィリピンのサラ・ドゥテルテ副大統領は26日までにロシア国営メディア「ロシア・トゥデー」(RT)の番組に出演し、南シナ海問題について「米国…
NNA ASIA軍政、ロシアからの投資誘致を強化
NNA ASIA 6月27日 00:00
ミャンマーの軍事政権は、国際的な制裁と経済的孤立が続く中で、ロシアからの交通インフラに関する投資の誘致も強化している。電子メディアのイラワジが25日伝え…
NNA ASIA印、SCOの共同文書への署名拒否
NNA ASIA 6月27日 00:00
【北京、ニューデリー共同】中国やロシアなどが加盟する上海協力機構(SCO)は中国山東省青島で、26日まで2日間の日程で国防相会議を開いた。インドメディア…
朝日新聞北朝鮮、7〜8月にロシアに兵士を追加派遣か 韓国情報機関が分析
朝日新聞 6月26日 23:50
2025年6月17日、ロシアのショイグ安全保障会議書記(左)と会う金正恩総書記。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信 [PR] 韓国の情報機関、国家情報院は26日、ウクライナ侵攻を続けるロシアに北朝鮮が早ければ7〜8月に追加の兵士を派遣するとの分析を示した。国会で報告を受けた出席議員が明らかにした。 ロシアのメディアによると、ロシア前国防相のショイグ国家安全保障会議書記が17日に平壌で北朝鮮の金正恩( ...