検索結果(ロシア | カテゴリ : 地方・地域)

263件中3ページ目の検索結果(0.122秒) 2025-10-26から2025-11-09の記事を検索
山陰中央新聞ロシア産ガス輸入継続伝達 首相、日米首脳会談で
山陰中央新聞 10月30日 04:00
高市早苗首相が28日の日米首脳会談で、ロシアから液化天然ガス(LNG)の輸入を...
中日新聞ロシア、原子力魚雷の実験成功 プーチン氏、米欧けん制
中日新聞 10月29日 22:53
ウクライナ侵攻で負傷したロシア兵らが療養する病院を訪れたプーチン大統領(中央)=29日、モスクワ(タス=共同) 【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は29日、核弾頭を搭載可能な新型原子力魚雷「ポセイドン」の稼働実験に28日に成功したと述べた。原子力を動力源とし、ほぼ無制限の航続距離を可能にしたとされる。 プーチン氏は26日に公開された映像では、超長射程の原子力推進式巡航ミサイル「ブレベスニク」の ...
山陽新聞ガソリン価格2週連続ダウン 岡山県172円20銭
山陽新聞 10月29日 21:23
... 0銭安い175円90銭。44道府県で値下がりし、2都県で値上がり、横ばいは1県だった。 調査した石油情報センターによると、米中貿易摩擦による景気減速への懸念から原油価格が下落したため全国的に値下がりした。来週に向けては、米トランプ政権による対ロシア制裁強化などから原油価格が上昇しているものの、先週の下落分が店頭価格に十分に反映されておらず「全国的に小幅な値動きとなるだろう」としている。(須藤里恵)
日本テレビ【信州の戦後80年】収容所で4年間生き延び帰国…シベリア抑留を経験した男性の証言 今、ひ孫たちへ #戦争の記憶
日本テレビ 10月29日 18:54
... 1944年・昭和19年1月、20歳で出兵。 中国・大連で陸軍の大砲隊でした。 出兵当時の〓澤文人さん翌年に終戦。 【シベリア抑留経験 〓澤文人さん(当時85)】 「『良かったこれで帰れる』と言って、(ロシアの)ウラジオストク経由で帰れるという情報が入った。支線から本線へ向かって行ったわけ。本線出たらどんどん西に行っちゃう」「あっこれは駄目だ。これは捕虜になっちゃったと」 第二次世界大戦後旧ソ連軍に ...
日本テレビ「支援に感謝の気持ちでカキ届けたい」津波から3か月…養殖いかだに被害受けた気仙沼市大島、出荷にこぎつける(宮城)
日本テレビ 10月29日 18:39
ロシアのカムチャツカ半島付近で発生した地震による津波から、10月30日で3か月。 カキの養殖いかだに被害を受けた宮城・気仙沼市大島では、復旧作業を経て今シーズンもカキの出荷にこぎつけました。 津波被害から約3か月。 今年もカキのシーズンがやってきました。 気仙沼市大島でカキ養殖を営む小松武さんです。 ヤマヨ水産 小松武社長 「夏の津波の被害がありましたの で、ここになんとか間に合って良かったなとい ...
Lmaga.jp「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」第42回・招かれざる客
Lmaga.jp 10月29日 18:30
... を描いた錦絵も大評判となり、看板娘に会いたい客で各店は繁盛、江戸の町も活気づいていた。そんななか、てい(橋本愛)は重三郎に「子ができた」と告げる。 一方、老中・松平定信(井上祐貴)は、オロシャ(現在のロシア)問題や、朝廷の「尊号一件」に対する強硬姿勢で、幕閣内で孤立し始めていた・・・。 ◇ 本作は、文化の花開く天下泰平の世となった江戸を舞台に、喜多川歌麿や葛飾北斎といった数々の浮世絵師・作家の才能 ...
北國新聞久田船長の碑再建誓う 能登町で碑前祭 122年前の遺徳たたえ
北國新聞 10月29日 18:25
... 吉田義法町長らが玉串をささげ、唱歌「久田船長」を斉唱した。 顕彰碑は1934年に建立された。あいさつで一谷会長は、来年の碑前祭までに再建を目指していることを報告した。 久田船長は1903(明治36)年10月29日早朝、船長を務めていた青函連絡船「東海丸」で悪天候の津軽海峡を航行中、ロシアの貨物船と衝突。船が沈没する最期の時まで汽笛を鳴らし続けて救援を求め、事故に気付いた貨物船による救助につなげた。
中日新聞日韓外相、安定的な関係を推進 茂木氏、就任後初の会談
中日新聞 10月29日 18:06
... え、安定的な日韓関係の発展を進める方針で一致する見通し。滞在中、日本、米国、韓国3カ国の外相会談も調整している。 茂木氏は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議に出席するため、29日に訪韓した。 3カ国会談が実現すれば、茂木、趙両氏に加え、ルビオ米国務長官が出席し、北朝鮮を巡って協議。核・ミサイル開発や、ロシアとの軍事協力進展に対する懸念を共有し、連携して対処する方針を確認するとみられる。
中日新聞ロシア軍、8倍の戦力で猛攻 東部要衝で防衛線を突破
中日新聞 10月29日 17:48
【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナの最激戦地、東部ドネツク州の要衝ポクロウシクを巡る戦闘で、ウクライナ軍の劣勢が鮮明になっている。1年以上攻防が続き、ロシア軍が今夏以降、人的損失をいとわず猛攻を仕掛け、防衛線を突破。現在、両軍の戦力差は8対1とされる。 ロシアはドンバス地域(ルハンスク、ドネツク両州)の割譲を和平条件としており、ほぼ全域を支配するルハンスク州に続き、ドネツク州の制圧を急い ...
日本テレビ最新のレギュラーガソリン価格173円10銭 一定の値下がり期待も小幅な値動きにとどまる 灯油宅配価格もわずかに値下がり 秋田
日本テレビ 10月29日 17:09
... したが小幅な値動きに留まっています。 灯油の宅配価格は18リットル2,241円でした。 こちらも、前の週から1円下がりました。3週続けての値下がりです。 価格を調査する石油情報センターは、「アメリカのロシアに対する経済制裁の影響などで、あすから卸値が再び値上がりするが、前回卸値を下げた分と相殺されることで 店頭価格は小幅な値動きに留まりそうだ」と分析しています。 最終更新日:2025年10月29日 ...
十勝毎日新聞小野寺がアジア選手権V誓う「ロシアの強豪破りたい」 空道大道塾帯広支部
十勝毎日新聞 10月29日 17:00
総合格闘武道「空道(くうどう)」の第4回アジア選手権大会と全日本ジュニア選手権大会(11月3日、東京都・国立代々木第二体育館)に、大道塾帯広支部(飛永耕治支部長)の選手が参戦する。アジア選手権に...
NHK建設機械遠隔操作でウクライナ復興支援へ 神戸の企業グループ
NHK 10月29日 16:48
神戸製鋼所の子会社の建設機械メーカー「コベルコ建機」などは国と協力して建設機械を遠隔で操作できるシステムを用いてウクライナの復興支援を目指すことになり、デモンストレーションが行われました。 ロシアによる攻撃が続くウクライナでは、建物のがれきの処理が課題となっていますが、がれきにアスベストが含まれていたり、地面に地雷が埋まっていたりと、リモートで操作できる建設機械の必要性が高まっています。 こうした ...
中日新聞アサヒ障害1カ月復旧めど立たず ビール出荷品目1割に低迷
中日新聞 10月29日 16:39
... 約50にとどまる。インターネットのダークウェブに犯行声明を出した「Qilin」と名乗るハッカー集団はその後、沈黙を続けている。 システム障害は9月29日に発生。身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」が原因だった。Qilinは「チーリン」や「キーリン」と呼ばれ、ロシアを拠点に活動しているとされる。アサヒに対する犯行声明は10月8日に判明し、内部文書や社員の個人情報とする画像を公開...
福井新聞サイバー攻撃 官民挙げ防御策取り組め
福井新聞 10月29日 07:30
... エアを使用した犯罪は1980年代に始まったが近年、世界的に被害が増えている。ハッカー側は暗号解除と引き換えに金銭を要求し、応じなければ盗んだデータを暴露すると脅迫するのが手口だ。 アサヒのケースでは、ロシアに拠点があるとされるハッカー集団が通常の検索サイトではアクセスできないダークウェブ上で犯行声明を出し、「業務プロセスを修復できなければ、2億〜3億3500万ドル(約300億〜500億円)の損失が ...
中国新聞日米首脳会談 「力による平和」でいいのか
中国新聞 10月29日 07:00
... 率直に意見交換できる同盟関係を目指すべきだ。 その意味でも首相がノーベル平和賞にトランプ氏を推薦すると伝えたのには首をひねらざるを得ない。パレスチナ自治区ガザを巡る停戦合意などに貢献したと持ち上げたがロシアのウクライナ侵攻では立場をころころ変え、ガザの和平計画の行方は未知数だ。 両首脳が共同記者会見をしなかったのは異例だ。「日米同盟が外交・安全保障の基軸」(首相)と言うのなら、会談内容などをブラッ ...
中日新聞日本の官民代表団がキーウ視察 農業復興支援を加速、企業進出も
中日新聞 10月29日 06:01
【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナの農業や食品産業の復興に向け、日本の農林水産省と日本企業7社の代表が28日、首都キーウを訪問した。市場調査や現地政府、企業関係者との交流が目的。日本政府は官民連携で支援を加速し、企業進出も進める考えだ。 ウクライナは農業が盛んで、侵攻前は欧州の穀倉と呼ばれた。日本は、広大な農地に埋まった地雷の除去を通じて農業復興に協力している。今回は生成人工知能(AI) ...
NHK福島第一原発処理水放出 不安解消へ近隣諸国に復興現状発信を
NHK 10月29日 06:01
... 000人から回答を得ました。 このうち処理水の放出が行われるなか「福島県産の食品を購入しようと思うか」という設問では、「思わない」という回答は、 ▼韓国が最も多く70.3%、 ▼中国が63.3%、 ▼ロシアが51%などとなりました。 関谷教授によりますと3年前、放出する前の調査と比較しても中国など日本の近隣諸国では福島県産の食品に対して根強い不安が続いているということで、こうした不安を解消するには ...
河北新報カムチャツカ地震津波66%が車で避難 理由に「距離や荷物」「暑さ」宮城県が沿岸市町を調査
河北新報 10月29日 06:00
7月30日にあったロシア・カムチャツカ半島付近の巨大地震に伴う津波警報を巡り、宮城県は28日、沿岸15市町の住民を対象にした避難行動に関する調査結果を発表した…
毎日新聞ウクライナ現状 政府関係者語る 市長と面会 広島 /広島
毎日新聞 10月29日 05:11
ロシアによる侵攻が続くウクライナの政府や自治体関係者など12人が24日、広島市役所を訪れ、松井一実市長と面会した。松井市長は「ウクライナで起こっていることについて、被爆者や市民は心を痛めている」とあいさつ。ウクライナの地方・国土発展省第一次官、アリョーナ・シュクルム氏は「ウクライナが平和都市になる…
日本テレビノーベル平和賞にトランプ氏を推薦へ 高市首相が伝達 広島の反応
日本テレビ 10月28日 19:35
... 広島県被団協 佐久間邦彦 理事長 「今の世界情勢を見ると非常に不安定な中でそれなりの努力はされていると思いますけど、それ(平和賞)に対してどうなのかなと言ったら私はまだそこまでいっていないと思う」 ■広島県 湯崎 英彦 知事 「ノーベル賞に値するような例えばロシアや中国の核問題の進展を図れるようにすることを期待したい」 (2025年10月28日放送) 最終更新日:2025年10月28日 19:37
中日新聞「欧米戦闘機250機必要」 スウェーデン製を主力に
中日新聞 10月28日 19:16
... ウェーデン製のグリペンが主力となるとみられる。 ゼレンスキー氏はグリペンのほか米国のF16とフランスのラファールで構成する考えを示した。 また、ゼレンスキー氏は27日公開の米ニュースサイト、アクシオスのインタビューで、ロシア軍は今年、約34万6千人の死傷者を出したと主張。今年動員された兵士数と同規模で、ロシア軍は深刻な人員不足に陥っていると訴えた。 ロシアとの和平案をまとめるため、欧州と作業...
日本テレビ【解説】首脳会談はじめ今回の日米外交から見える両者思惑やポイントは?政治ジャーナリスト・青山和弘氏が詳しく
日本テレビ 10月28日 19:12
... ろまで発展できれば、さらに良かったんじゃないかなというふうに見ています。 (徳増 ないる キャスター) では改めて今回の会談のポイントを見ていきますが、こちらの3点です。 ・関税と投資・防衛費増額・対ロシア制裁などですが、この防衛費の増額について、このような発言がありました。会談の冒頭でですねトランプ大統領が、「日本が軍事力を大幅に増強していることは知っている。大量の軍事装備の注文も受けている。こ ...
中日新聞日韓首脳、30日に初会談 未来志向の関係発展を確認へ
中日新聞 10月28日 16:40
... 展させる方針を確認する見通しだ。日韓外交筋が28日、明らかにした。日本政府は、首相が30日〜11月1日の日程で訪韓すると発表した。 会談では、首脳同士の相互往来「シャトル外交」の継続で一致する方向だ。北朝鮮による核・ミサイル開発や、ロシアとの軍事協力の進展に深刻な懸念を共有。日韓、日米韓3カ国の安全保障分野での連携を確認する。 首相は北朝鮮による日本人拉致問題の解決への協力を要請する意向。経...
中日新聞ロシアのガス管破壊、捜査難航 ドイツへ容疑者引き渡し進まず
中日新聞 10月28日 15:49
【ベルリン共同】ロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム」が2022年に破壊された事件を巡るドイツ当局の捜査が難航している。今年イタリアとポーランドで犯行グループのメンバーとされる容疑者が相次いで拘束されたが、両国がいずれも引き渡しに慎重なためだ。 ポーランド当局は9月30日、ドイツ当局が出した逮捕状に基づきウクライナ国籍の男を拘束した。ドイツ情報機関によると男はダイビング ...
NHKカムチャツカ半島沖地震の津波 「15分以内に避難」は4割弱
NHK 10月28日 12:47
ことし7月、ロシアのカムチャツカ半島沖で起きた巨大地震で、津波警報や避難指示を知ってから15分以内に避難を始めた人は4割に満たないことが県のアンケート調査でわかり、県は、迅速な避難の重要性を呼びかけていくことにしています。 このアンケートは、県が沿岸部の8市7町の住民を対象に、スマートフォンのアプリを通じて8月末から9月末まで実施し、4183件の回答が寄せられました。 それによりますと、「津波警報 ...
福井新聞福井新聞文化賞決まる 個人はバレエダンサーの宮川新大さん 団体は若狭美&Bネット 11月6日に贈呈式
福井新聞 10月28日 12:30
... ロフィーなどを贈ります。 ⇒受賞者の活動を紹介 バレエダンサー 宮川新大さん(福井市出身) 1992年福井市生まれ。6歳からバレエをはじめ、2004年にドイツの名門ジョン・クランコ・バレエ学校に留学。ロシアやニュージーランドのバレエ団などを経て、15年に東京バレエ団に入団し、18年からプリンシパル(最高位)として活躍している。21年には文化庁芸術祭賞の舞踊部門新人賞を受賞。 NPO法人 若狭美&B ...
OTV : 沖縄テレビウクライナの子どもたちの絵画展 込められた平和への願い
OTV : 沖縄テレビ 10月28日 11:42
ロシアによる軍事侵攻が始まって3年半以上が経つウクライナに思いを寄せてほしいと、子どもたちの絵画展が27日から始まりました。 絵画展は子どもたちの絵から平和とは何かを考えてもらおうと、沖縄キリスト教学院大学が企画しました。 会場には、ウクライナからポーランドに避難した6歳から14歳までの子どもたちが描いた40点の絵画が展示されていますが、作品を描いた子どもたちは現在行方が分かっておらず、願いが込め ...
NHKウクライナから隣国に避難した子どもたちの絵画展 静岡 沼津
NHK 10月28日 10:45
ロシアによる軍事侵攻でウクライナを離れ、隣国、ポーランドに避難している子どもたちが描いた絵の展示会が沼津市で開かれています。 この展示会は平和を考えるきっかけにしてもらうと地元のNPO法人が開いたものでポーランドに避難しているウクライナの子どもたちが描いたおよそ20点の作品が展示されています。 これらの作品はウクライナの子どもの心のケアの一環で描いてもらったものです。 このうち、9歳の子どもが描い ...
中日新聞ウクライナ軍、ロシアのダム攻撃 集落に浸水の危険
中日新聞 10月28日 09:19
昨年9月、ロシア西部ベルゴロド州で、ウクライナ軍の攻撃後に車両の鎮火に当たる当局者ら(タス=共同) 【モスクワ、キーウ共同】ロシア西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は27日までに、同州の貯水池のダムがウクライナ軍によるミサイルや無人機の攻撃を受けて損壊したと明らかにした。この影響で約千人が居住する集落に浸水の危険性があると表明した。 タス通信によると、攻撃があったのは24、25日で、貯水池の水位は1 ...
中日新聞米制裁でロシアの石油輸出半減も 月7千億円減収とゼレンスキー氏
中日新聞 10月28日 05:27
... (ゲッティ=共同) 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領はトランプ米政権がロシアの石油大手2社に科した制裁によりロシアの石油輸出が5割減り、月額で最大50億ドル(約7650億円)の減収につながるとの推計を示した。米ニュースサイト、アクシオスが27日に公開したインタビューで語った。 石油はウクライナ侵攻を続けるロシアの主要収入源で、米政権には制裁で戦費調達能力に打撃を与える狙いがある。ゼレン ...
NHK気仙沼市 ロシア沖地震津波被害の養殖業者に寄付金を交付へ
NHK 10月28日 05:18
気仙沼市は、ロシアのカムチャツカ半島沖で起きた巨大地震による津波で被害を受けた、カキなどの養殖業者を支援するため、クラウドファンディングで集めた寄付金を来月、各業者に交付する方針を明らかにしました。 ことし7月30日に起きたロシアのカムチャツカ半島沖での巨大地震による津波では、気仙沼市の本土と大島の間の海で、カキの養殖いかだが流されたり転覆したりするなどの被害が出ました。 県の調査によりますと、気 ...
毎日新聞カラマーゾフの兄弟(ドストエフスキー) 深刻な話、時にコミカルに 京都産業大准教授・木寺律子さん
毎日新聞 10月28日 05:01
ロシアの作家、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」に挑戦する。超大作で登場人物が多く、しかも宗教、思想、事件など描かれるテーマが多岐にわたり、おじけづきそう。でも、ドストエフスキー研究者の京都産業大准教授の木寺律子さん(48)は「意外にコミカルな面もある」と明るくいざなう。【三角真理】 まずはあらすじ。19世紀後半のロシアが舞台。欲深く女好きの地主フョードルには3人の息子がいる。長男ドミートリ ...
山陰中央新聞日米財務相が対ロシア制裁を協議 初の対面、LNG輸入停止含め
山陰中央新聞 10月28日 04:00
片山さつき財務相は27日、トランプ米大統領と共に来日したベセント米財務長官と財務省内で会談した。日...
山陰中央新聞ロシア拘束「地獄の日々」 7年半ぶり解放、体験証言
山陰中央新聞 10月28日 04:00
ロシアとウクライナの捕虜交換で8月にロシアから解放されたウクライナ人男性コスチャンティン・ダビデンコさん(39)は、拘束中の日々を「地獄だった」と振り返った。27...
日本経済新聞トヨタの世界販売526万台で最高 4〜9月、米関税下で好調持続
日本経済新聞 10月28日 01:49
... 2台だった。3月に発売した新型EV「bZ3X」やHVが好調だったほか、同国政府の補助金政策と連動した販売促進策も後押しした。 欧州やアジアといった他の地域でも前年同期を上回った。日本は7月末に発生したロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震に伴う稼働停止の影響などで微減となった。 世界生産台数は6%増の498万5122台だった。前年に発生したリコールや認証不正問題による生産停止からの回復が ...
中日新聞北朝鮮外相がロシアを訪問 プーチン大統領らと会談
中日新聞 10月27日 22:42
【モスクワ、北京共同】ロシアのラブロフ外相は27日、モスクワを訪問した北朝鮮の崔善姫外相と会談した。崔氏はプーチン大統領とも会談した。プーチン氏は北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記のモスクワ訪問を招請しており、今後の首脳会談日程も協議したとみられる。 29〜30日に韓国を訪問するトランプ米大統領が金氏との会談に意欲を示す中、金氏の外交政策を支える崔氏の外遊日程にも注目が集まる。 ラブロフ氏と崔氏はベラ ...
中日新聞日米財務相、対ロシア制裁を協議 LNG輸入停止含め、初対面会談
中日新聞 10月27日 21:56
... 液化天然ガス(LNG)輸入停止を含めロシアへの経済制裁や日米関税交渉で合意した総額5500億ドル(約84兆円)の対米投資について話し合った。片山氏が会談後、記者団に明らかにした。両氏の協議は電話形式で行った24日に続いて2回目で、対面では初めて。 ベセント氏は今月、ロシア産エネルギーの輸入停止を米政権が期待していると日本側に要望した経緯がある。片山氏は27日の対ロシア制裁に関する議論の詳細には言及 ...
日本テレビ『生食用カキ』出荷始まる、高い海水温のため“例年より1か月遅れ"…7月には津波被害も(宮城)
日本テレビ 10月27日 19:15
... 育ちが遅れたことから、出荷の解禁日は例年より1か月ほど延期されました。 このうち、気仙沼市の大島にある加工場では、朝早くから生産者らが手際よくカキの殻をむいて、ふっくらとした身を取り出していました。 ロシアのカムチャツカ半島付近で7月30日に発生した地震による津波で、大島ではカキの養殖いかだが流されるなどの被害を受けました。 生産者は、出荷の解禁日に合わせ懸命な仮復旧作業を進めたということです。 ...
テレビ愛知トヨタ2025年度上半期の世界販売台数が過去最高 北米・中国でハイブリッド車の販売が好調
テレビ愛知 10月27日 18:58
... した。 このうち、海外での販売台数が過去最高の455万3249台で、北米や中国でハイブリッド車の販売が好調だったことなどが影響しました。アメリカの関税政策による悪影響は見られませんでした。 一方、国内での販売は、2024年の同じ時期と比べ0.4%減った71万3967台でした。2024年7月末にロシアのカムチャツカ半島付近で発生した巨大地震の影響で、一部の工場の稼働を停止したことなどが影響しました。
MBS : 毎日放送万博でウクライナの暮らしを伝え続けた展示品が神戸学院大学へ 「大阪・関西万博のレガシーとして意義があるんじゃないか」
MBS : 毎日放送 10月27日 17:15
... の暮らしを伝え続けた展示品は、神戸の大学に引き継がれます。 大阪・関西万博が閉幕して約2週間。ウクライナが構えていたブースでは、展示品やディスプレイの撤収作業が進められていました。 2022年2月からロシアによる軍事侵攻が始まったウクライナ。万博では、複数の国などが入る「コモンズC館」の一角にブースを設け、“NOT FOR SALE"「ウクライナの価値は売り渡せない」というテーマのもと、兵士が持っ ...
TBSテレビ万博でウクライナの暮らしを伝え続けた展示品が神戸学院大学へ 「大阪・関西万博のレガシーとして意義があるんじゃないか」
TBSテレビ 10月27日 17:14
... の暮らしを伝え続けた展示品は、神戸の大学に引き継がれます。 大阪・関西万博が閉幕して約2週間。ウクライナが構えていたブースでは、展示品やディスプレイの撤収作業が進められていました。 2022年2月からロシアによる軍事侵攻が始まったウクライナ。万博では、複数の国などが入る「コモンズC館」の一角にブースを設け、“NOT FOR SALE"「ウクライナの価値は売り渡せない」というテーマのもと、兵士が持っ ...
日本テレビトランプ米大統領が6年ぶり来日しASEAN会議で外交デビュー後帰国の高市首相と28日に日米首脳会談へ…専門家見方は
日本テレビ 10月27日 17:05
... ヤノングローバル戦略研究所 峯村 健司 氏) 「会談によって、信頼関係を、まず探ったりするのがメインなのが前回との違い。イベント重視というより会談重視 実務的なのが今回。当時の世界情勢と比べても、まだロシアによるウクライナ侵攻も始まっていない、中国も台湾にプレッシャーをかけているので、親睦よりも、話し合うトピックもだいぶ多い。国際情勢も変化していることの表れだと思いますね」 トランプ大統領は、あす ...
NHKベトナム戦争終結50年 福岡の美術館で歴史を振り返る展示会
NHK 10月27日 16:43
... 。 燃料が切れる寸前にマレーシアの離島に流れ着き、現地の収容所での生活を経て日本に渡り、父親の親族を頼りにして福岡県に移り住んだということです。 日本に逃れた当初、日本語が話せず苦労したということで、ロシアの軍事侵攻を受けて日本に避難しているウクライナ避難民が置かれている状況は、自身の体験と重なって感じるといいます。 渡辺さんは「生まれ育った国をああいう形で出て行くのは嫌なので、そういう国がないよ ...
日本テレビ閉店後の商業施設に侵入か ロシア人の少年(19)逮捕 ブランド品など窃盗疑い、140万円相当 容疑否認「全く身に覚えがない」 福井警察署
日本テレビ 10月27日 15:57
福井市内の商業施設に侵入し、腕時計など合わせて140万円相当のブランド品を盗んだとして、ロシア人の少年が逮捕されました。 窃盗と建造物侵入で逮捕されたのは、ロシア国籍で県内に住む無職の19歳の少年です。 警察によりますと、この少年は9月7日午前0時ごろから午前2時10分ごろにかけて、福井市内の商業施設に侵入し、2階のブランド品コーナーで、ショーケースに入った腕時計やネックレスなど合わせて44点、お ...
NHK口琴奏者が世界各地から集まるイベント 釧路 阿寒湖畔
NHK 10月27日 15:37
... 日間、阿寒湖畔で開かれた「国際口琴大会」には、25の国と地域から口琴の奏者などおよそ150人が参加し、連日、ステージで演奏を披露しました。 このうち、鉄でできた「ホムス」と呼ばれる口琴の演奏がさかんなロシア極東サハ共和国のステージでは、奏者が伝統的な歌に合わせて音色を披露すると、大きな拍手が上がっていました。 このほか、演奏を学ぶワークショップや世界中の口琴の展示なども行われ、会場では国内外から集 ...
新潟日報核廃絶運動「これから大きくなって」次世代の伝承にも期待…被団協代表委員の田中熙巳さん 講演の訪問先・新潟市で聞く
新潟日報 10月27日 14:00
... ほしい」と願った。惨禍の記憶をどう伝えていくかが課題となる中、次世代の行動に期待した。(報道部・今井かおり) 【関連記事】 核兵器のない世界の実現へ…ノーベル平和賞の日本被団協・代表委員の田中煕巳さんが新潟市で講演 被団協は、自らの被爆体験など被害の実相を伝え続けてきた活動が評価され、昨年ノーベル平和賞を受賞。田中さんは受賞演説を行った。 ロシアによるウクライナ侵攻など世界で紛争や武力侵攻が...
NHK宮城「生食用カキ」出荷解禁 津波被害の気仙沼でも出荷始まる
NHK 10月27日 11:44
宮城県内では27日から生食用のカキの出荷が解禁されました。 ことし7月のロシア・カムチャツカ半島沖の巨大地震による津波で、養殖いかだが流されるなどの被害を受けた気仙沼市でも、27日から出荷が始まりました。 気仙沼市の本土と大島の北側の間の海峡では、3つの業者が合わせておよそ130台のいかだでカキを養殖していましたが、ロシア・カムチャツカ半島沖での巨大地震の津波の影響で、いかだが流されるなどの被害を ...
中日新聞ロシア軍、東部要衝に侵入 ポクロウシクで銃撃戦
中日新聞 10月27日 06:46
... 5日の戦況分析で、ロシア軍部隊がウクライナ東部ドネツク州の要衝ポクロウシクに侵入し、銃撃戦が起きていると指摘した。ウクライナ側は、ロシア兵が2、3人ずつに分かれて侵入していると主張。約250人のロシア兵が活動しているという。 ロシア軍はポクロウシク制圧を足掛かりにドネツク州完全掌握を目指しており、ポクロウシクや同市に近いドブロピリャで激戦が続いている。 ウクライナメディアによると、ロシア軍は今年7 ...
毎日新聞平和の訴え「力の限り」 東山・霊山観音で府原爆物故者慰霊式典 /京都
毎日新聞 10月27日 05:01
府内の原爆犠牲者を慰霊する第54回府原爆物故者慰霊式典が26日、霊山観音教会(京都市東山区)で開かれた。遺族や胎内被爆者など関係者らが参列し、黙とうをささげた。 府原爆被災者の会が1957年から開き、これまで903柱が合祀(ごうし)された。 式典では、林昌也会長(79)が式辞でロシアによるウクライナ侵攻をあげ「核兵器の使用による威嚇を…
琉球新報【対談の詳報】加藤登紀子さん×瀬名波栄喜さん 進む軍事強化、目指す未来は?<戦わない覚悟>11
琉球新報 10月27日 05:00
... されたが、日本は沖縄からB52爆撃機が飛んでいく時も、兵士としては戦争に参加できない、という縛りになった」 〈日本の立ち位置はどうあるべきですか〉 「ウクライナと日本は似ていて、日本はアメリカと中国、ロシアのはざまにいるんです。どちらにもつかない、ぎりぎりの立場を守らないと日本に未来はない。よほど強い意志をもってどちらにもつかない、中立を貫く指導者がいないと駄目ですね。アメリカがイラクを攻撃した時 ...
琉球新報(11) 武力によらない平和を 対談 瀬名波栄喜さん×加藤登紀子さん 進む軍事強化 目指すべき未来は
琉球新報 10月27日 05:00
... されたが、日本は沖縄からB52爆撃機が飛んでいく時も、兵士としては戦争に参加できない、という縛りになった」 〈日本の立ち位置はどうあるべきですか〉 「ウクライナと日本は似ていて、日本はアメリカと中国、ロシアのはざまにいるんです。どちらにもつかない、ぎりぎりの立場を守らないと日本に未来はない。よほど強い意志をもってどちらにもつかない、中立を貫く指導者がいないと駄目ですね。アメリカがイラクを攻撃した時 ...
愛媛新聞[社説]民生品の軍事転用 対ロ制裁の抜け道をふさがねば
愛媛新聞 10月27日 05:00
NEC製の海底通信ケーブルを、ロシアが軍事転用した疑いがあることが分かった。欧州連合(EU)加盟国……
毎日新聞あす石橋幸さん、ロシア歌謡コン 新宿 /東京
毎日新聞 10月27日 02:00
ロシアの歌を歌い続ける石橋幸さん=東京都新宿区で 新宿ゴールデン街でバーを営む歌手の石橋幸(みゆき)さん(81)のコンサート「僕の呼ぶ声〜ロシア・アウトカーストの唄たち〜」が28日、新宿区新宿3の紀伊国屋ホールで開かれる。権力に抑圧される民衆の心を題材にしたロシア歌謡などを披露する。 早稲田大でロシア文学を専攻した石橋さんは、芝居と歌の道に入った…
中日新聞ロシア、原子力ミサイル実験完了 プーチン氏、配備準備指示
中日新聞 10月26日 18:40
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は26日までに、超長射程の原子力推進式巡航ミサイル「ブレベスニク」の発射実験が完了したと述べ、配備のためのインフラ整備の開始準備を指示した。ブレベスニクは核弾頭も搭載可能で世界に類例のない独自兵器だと誇示した。大統領府が26日、ゲラシモフ参謀総長ら軍幹部との会合の内容を公開した。 ゲラシモフ氏は、ブレベスニクの発射実験が21日に行われ「飛行時間は約15時間、距 ...
中日新聞女子テニス、ベンチッチが優勝 東レ・パンパシフィックOP
中日新聞 10月26日 16:33
女子テニスの東レ・パンパシフィック・オープン最終日は26日、東京・有明コロシアムで行われ、シングルス決勝で第5シードのベリンダ・ベンチッチ(スイス)が第6シードのリンダ・ノスコバ(チェコ)に6―2、6―3でストレート勝ちし、初優勝を果たした。今季ツアー2勝目で、通算10勝とした。 ダブルスは第4シードのティメア・バボシュ(ハンガリー)ルイザ・ステファニ(ブラジル)組が制した。
信濃毎日新聞<社説>ウクライナ和平 停戦への努力をさらに
信濃毎日新聞 10月26日 09:31
ウクライナ戦争の停戦に応じないロシアに対し、トランプ米政権が新たな制裁に乗り出した。ロシアの石油最大手で国営のロスネフチと2位のルクオイルが米国内に持つ資産を凍結し、取引も制限する。先進7カ国(G7)にも協力を求める。 エネルギー輸出で戦費を調達しているロシアの収入源を断ち切り、停戦を迫る狙いがある。 トランプ大統領は16日にロシアのプーチン大統領と電話会談し、いったんはハンガリーで直接会談するこ ...
滋賀報知新聞幸せを運ぶ鳥 コウノトリが飛来
滋賀報知新聞 10月26日 07:00
... 江戸時代には国内各地に棲息していたが、水田の環境が変化したことが原因で1971年、最後の1羽が姿を消し、日本のコウノトリは絶滅した。 最後に確認されたのが兵庫県豊岡市だったことから同市が2005年にロシアからコウノトリのつがいを譲り受け、人工繁殖を手掛け放鳥を行っている。害虫を食べる益鳥(役に立つ鳥)として知られ、「幸せを運ぶ鳥」としても人気が高い。 同市鈴町に住む奥田勝志さんによると、コウノト ...
中日新聞プーチン氏との再会談に否定的 トランプ氏「合意のめどが必要」
中日新聞 10月26日 05:07
大統領専用機内で記者団の取材に応えるトランプ大統領=25日(AP=共同) 【ワシントン共同】トランプ米大統領は25日、ウクライナに侵攻を続けるロシアのプーチン大統領との再会談について「合意できる見通しがなければならない」と述べ、和平合意のめどが立つまでは会わないとの考えを示した。「時間を無駄にはしない」と述べ、即時停戦に後ろ向きなプーチン氏と会うことに否定的な考えを示した。大統領専用機内で記者団に ...
琉球新報企業狙うサイバー攻撃 モバプリの知っ得[344]
琉球新報 10月26日 05:01
... ながります。 〜 言葉の解説 〜 ランサムウェア…コンピューターのデータを勝手に暗号化して使えなくし、「元に戻してほしければお金を払え」と脅してくるウイルスのことです。今回のアサヒグループの攻撃では、ロシアを拠点とする「Qilin(キリン)」という犯罪グループが犯行声明を出しています。 モバイルプリンス / 島袋コウ 沖縄を中心に、ライター・講師・ラジオパーソナリティーとして活動中。特定メーカーに ...
河北新報<高校写真部>「僕らが生きている世界」小林萌々花(ももは)=泉松陵3年=
河北新報 10月26日 05:00
暗闇の中、自由を奪われて、うつむく「僕ら」。1人は網で身動きがでず、もう1人は頭や体を押さえつけられている。この写真からシベリウス作曲の「フィンランディア」で、帝政ロシアの…
琉球新報NEC取引企業 ロの部隊と接点 海底ケーブル軍事転用
琉球新報 10月26日 05:00
ロシア軍がNEC製の海底通信ケーブルを軍事転用した疑いがある問題で、日米欧にまたがる秘密調達網の中核となったロシアの通信インフラ企業が、諜報(ちょうほう)を担う連邦保安局(FSB)傘下のサイバー部隊「第16センター」の軍事回線の敷設を請け負っていたことが、25日分かった。共同通信と国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が入手した公開文書で判明した。第16センターは各国での情報窃取や重要インフラ ...
琉球新報安保理改革要求相次ぐ 米ロは消極的 国連80年で会合
琉球新報 10月26日 05:00
... が強い。改革を求める国の間でも拒否権の扱いなどを巡り意見が割れている。 15理事国の全会一致が必要な議長声明は今月の安保理議長国ロシアが取りまとめた。会合でロシアのネベンジャ国連大使は「安保理の権限が損なわれないよう確保することが重要だ」と指摘。米国のシェイ国連次席大使はロシアに「権限保護の協力に謝意を表明する」と述べた上で「肥大化した官僚機構」と国連批判を繰り広げた。中国も改革に慎重姿勢を示した ...
山陰中央新聞軍事転用疑惑のロシア企業 サイバー部隊と接点
山陰中央新聞 10月26日 04:00
ロシア軍がNEC製の海底通信ケーブルを軍事転用した疑いがある問題で、日米欧にまたがる秘密調達網の中核となったロシ...