検索結果(ロシア | カテゴリ : 地方・地域)

297件中3ページ目の検索結果(3.053秒) 2025-06-17から2025-07-01の記事を検索
中日新聞日本国籍の2人含む14人釈放 ベラルーシ、政治犯ら恩赦
中日新聞 6月22日 05:08
釈放された反政権活動家チハノフスキー氏(中央)(妻スベトラーナ・チハノフスカヤさんのXから・ロイター=共同) 【モスクワ共同】ロシアの同盟国ベラルーシの大統領報道官は21日、ルカシェンコ大統領がトランプ米大統領の要請に基づき、ベラルーシで服役中の日本人2人を含む計14人への恩赦を決定したと発表した。釈放された14人の中には、2020年の大統領選前に拘束されたベラルーシの反政権活動家で映像ブロガーの ...
琉球新報日韓 関係発展目指す きょう国交正常化60年
琉球新報 6月22日 05:00
... ら約2週間後、先進7カ国首脳会議(G7サミット)が開かれたカナダで実現した。首脳同士の相互訪問「シャトル外交」の継続を確認し、両政府の関係は順調に滑り出した。 背景には、覇権主義的な動きを強める中国、ロシアと軍事協力する北朝鮮に対処するため、日米韓3カ国の連携が不可欠になっているとの事情がある。 首相は19日に東京都内で開かれた国交正常化60年の記念行事で「日韓を取り巻く戦略環境が厳しさを増す中だ ...
山陰中央新聞駐留米軍、揺らぐ将来像 対ロシア盟友ドイツでも 再編に動くトランプ政権 <混沌の先に 戦後80年>
山陰中央新聞 6月22日 04:00
米国は各地で地位協定を結んで17万人に上る兵力を展開し「世界の警察」として覇権を維持してきた。一方、基地を抱える地元への影響は避けられず、対ロシアの盟友であるドイツでも住民感情は複雑だ。他国の安全保障への関与に懐疑的なトランプ政権が在外軍再編に動く中、駐留の将来像は揺らいでいる。 のどかな田舎町を背に軍用機が滑走路へ降りていくと、数秒置いて一帯にごう音が響き渡った。ドイツ西部のラムシュタイン米空軍 ...
山陰中央新聞ロシア兵の墓守る人間愛 絵本完成し読み聞かせ 西ノ島
山陰中央新聞 6月22日 04:00
日露戦争の日本海海戦(1905年)で犠牲となり、島根県西ノ島町に遺体で漂着したロシア兵の墓を巡るエピソードが絵本となり、同町浦郷の町コミュニティ図...
日本経済新聞鈴木宗男氏が参院選出馬表明 「自民党から比例代表、集大成に」
日本経済新聞 6月22日 02:00
... いと決意した」と支援者に語った。 鈴木氏は北方四島支援を巡る疑惑などで2002年に自民を離党。東京地検特捜部に逮捕され、10年に有罪が確定した。19年の参院選比例代表で日本維新の会から当選したが、23年に事前に届け出ずにロシアを訪問したことが問題視され、維新を離党した。〔共同〕 【関連記事】 ・鈴木宗男氏、自民党に復党 参議院議員を辞職・大野泰正氏が参院選不出馬を表明 岐阜、政治資金問題で自民離党
STV : 札幌テレビ「乾坤一擲の選挙戦 を展開」鈴木宗男氏が参院選出馬を表明 自民党に“復党"…比例代表で
STV : 札幌テレビ 6月21日 17:33
... 幌で開いた自身の政治資金パーティーで、来月予定される参院選に自民党から比例代表で出馬すると支援者に伝えました。 自民党への復党手続きのため、議員辞職願を提出し、きのう(6月20日)許可されました。 鈴木宗男氏「自民党を立て直す、その思いでこの選挙戦には臨む決意です」 鈴木さんは、前回の参院選で日本維新の会から出馬し当選しましたが、おととし、ロシアへの訪問をめぐって離党し、無所属で活動していました。
山陰中央新聞ロシア兵の墓守った人間愛、絵本に 西ノ島町で完成、平和の尊さ語る
山陰中央新聞 6月21日 16:46
日露戦争の日本海海戦(1905年)で犠牲となり、島根県西ノ島町に遺体で漂着したロシア兵の墓を巡るエピソードが絵本となり、同町浦郷の町コミュニティ図書館いかあ屋...
日本テレビ駅で10代男性突き落とした疑い 40代のロシア国籍の女が現行犯逮捕 「何もやっていない」容疑否認
日本テレビ 6月21日 13:52
あわら市の駅で、階段を降りようとしていた10代の男性を突き落とした疑いで20日、40代のロシア国籍の女が現行犯逮捕されました。 現行犯逮捕されたのは、あわら市山室に住む職業不詳のロシア国籍の山家オリガことワシェンコ・オリガ容疑者45歳です。 警察の調べによりますと、ワシェンコ容疑者は20日午後4時15分ごろ、あわら市の芦原温泉駅の階段を降りようとしていた、市内に住む10代の男性の背中を後ろから押し ...
中日新聞イラン外相、ロシア訪問か プーチン氏は仲介役否定
中日新聞 6月21日 12:02
... ュースサイト、アクシオスの記者は20日、X(旧ツイッター)で、イランのアラグチ外相が23日にロシアを訪問し、プーチン大統領と会談する見込みだと報じた。イランとイスラエルの交戦に関し協議するという。欧州当局者の話としている。一方、プーチン氏は20日、停戦に向けて仲介役を積極的に担うことは否定した。 アラグチ氏はロシアに対し、イスラエルに攻撃を停止するよう圧力をかけることを求める可能性がある。 プーチ ...
中日新聞北東州の州都「制圧排除せず」 プーチン氏、ウクライナ侵攻で
中日新聞 6月21日 08:59
... ワ共同】ロシアのプーチン大統領は20日、ウクライナへの侵攻を巡り、同国北東部スムイ州の州都スムイの制圧を排除しないと述べた。スムイ州はロシアが一方的に併合した東部・南部4州には含まれていない。ロシア・サンクトペテルブルクでの国際経済フォーラムの全体会合で司会者の質問に答えた。 ロシアはウクライナ軍によるロシア西部への攻撃を防ぐ「緩衝地帯」づくりの名目でスムイ州内の実効支配地域を徐々に拡大。ロシア軍 ...
京都新聞【プレーバック・21】フィギュアスケートのペア川口・スミルノフ組が世界選手権「銅」、五輪出場へ川口は国籍を変更
京都新聞 6月21日 07:00
2009年のフィギュアスケート世界選手権。ロシアのペア、川口悠子とアレクサンドル・スミルノフ組が銅メダルを獲得した。その年の1月、翌年に控… あわせて読みたい【プレーバック?】タラソワに師事、「真央ちゃん」からの脱皮/フィギュアスケートGP女王に/「キム・ヨナとのライバル対決」報道過熱 【プレーバック?】織田信成がフィギュアスケート全日本選手権初優勝 不祥事による自粛から涙の復帰
中国新聞【地域の視点から】原爆ドーム特別史跡へ 惨禍伝える使命大きく
中国新聞 6月21日 07:00
... 声もある。保存を重視し、検討を重ねるべきだ。 原爆ドームは人類史上、初めて実戦で使われた核兵器によって被爆した。時代や国を超えて、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を訴え続ける人類共通の記念碑ともいえる。 ロシアのウクライナ侵攻や、イスラエルとイランの紛争など、核兵器が実際に使われかねない状況が眼前にある今だからこそ、改めて注目されるべきだ。単なる観光地ではなく、背景の歴史的な意義や平和への願いを多くの ...
高知新聞小社会 夏至
高知新聞 6月21日 05:00
... 場する。春先に芽吹いた命がぐんぐんと成長して大地を覆う。活力がみなぎった自然の姿が目に浮かぶ。 その大地に、有刺鉄線付きフェンスが建てられている。ロシアのウクライナ侵攻後、長年の軍事的中立政策を変更してフィンランドは北大西洋条約機構(NATO)に加盟した。ロシアと国境を接する、この国が自らを守る壁なのだろう。 ウクライナも夏至祭がある。花輪を川に流して恋占いをしたり、厄よけにたき火を飛び越えたりす ...
山陰中央新聞一刀領談・下條正男 李在明氏の太極旗バッジ 「抗日」の象徴は誤りだ
山陰中央新聞 6月21日 04:00
... 領に就任した。李氏は野党時代から日本を「敵性国家」と呼び、福島第1原発の処理水を汚染水と称して「第2の太平洋戦争として記録される」とするなど反日的傾向が強い人物とされてきた。 その李氏が大統領に就任すると、日本を「重要な協力パートナー」として日米韓連携を堅固にするなどと発言。この変節ぶりにはあきれてしまう。 加えて李氏は米中が覇権を争い、ロシアがウクライナに侵攻して北朝鮮がロシアに加担する中...
山陰中央新聞キーウ攻撃の犠牲者追悼 大統領「ロが殺りく」
山陰中央新聞 6月21日 04:00
【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は19日、28人が死亡した首都キーウへの大規模攻撃でミサイルが着弾した現場を訪れた。花を手向け、犠牲者を追悼。「ロシアが停戦を拒...
中日新聞タス通信が新会長社 アジア太平洋通信社機構
中日新聞 6月20日 20:22
【モスクワ共同】アジア太平洋通信社機構(OANA)は20日、ロシア北西部サンクトペテルブルクで第19回総会を開き、国営タス通信を新たな会長社として選出した。任期は3年。総会は19、20の両日行われた。 総会は「通信社と現代世界の挑戦」をテーマに、編集現場での人工知能(AI)活用や、偽情報の拡散を防ぐための通信社の役割などについて参加通信社がプレゼンテーションした。 OANAには共同通信や中国の新華 ...
中日新聞ロシア企業、カザフ原発建設へ 文書署名、秋に政府間契約
中日新聞 6月20日 19:27
【モスクワ共同】中央アジア・カザフスタンの原発建設計画を巡り、ロシア国営原子力企業ロスアトムは20日、カザフスタンと建設に必要な工程表を策定し、署名した。政府間の合意や契約は今年11月に締結する予定だという。インタファクス通信が報じた。 カザフ原子力庁は原発建設の国際コンソーシアム代表にロスアトムを選定したと6月14日に発表していた。ロスアトムの他に中国の国有大手、中国核工業集団や韓国水力原子力、 ...
中日新聞「孫娘は中国語を自在に話す」 ロシアのプーチン大統領
中日新聞 6月20日 18:54
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は19日未明に行われた各国通信社の代表らとの会見で「孫娘が、北京から来た養育者の女性と中国語を自在に話している」と明らかにした。大学で日本語を学んだ次女カテリーナ・チホノワさん(38)の娘を指すとみられ、中国との友好関係を強調する狙いがありそうだ。 プーチン氏は家族の情報を積極的には公開しておらず、孫娘の存在を公表したのは初めてとみられる。中国国営新華社の社長 ...
中日新聞自民、鈴木宗男氏を擁立へ 参院選比例、復党容認
中日新聞 6月20日 18:29
... の参院本会議で議員辞職が許可された。 鈴木氏は20日、自民党本部を訪れて入党手続きを行った。その後、記者団の取材に「森山裕幹事長が保証人という形だ」と説明した。 鈴木氏は北方四島支援などを巡る疑惑などで2002年に自民を離党。東京地検特捜部に逮捕され、10年に有罪が確定した。19年の参院選比例代表で日本維新の会から当選したが、23年に事前に届け出ずロシアを訪問したことが問題視され、維新を離党した。
十勝毎日新聞【WSJ】トランプ氏、イラン問題でもお決まりの「2週間以内」
十勝毎日新聞 6月20日 18:00
ドナルド・トランプ米大統領は、イランへの攻撃を実施するかは2週間以内に判断するとし、お決まりのフレーズを持ち出した。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナでの戦争を終...
中国新聞「平和への誓い」こども代表決まる【広島市】
中国新聞 6月20日 10:00
... (ひろしまし)南区(みなみく)=と、祇園(ぎおん)小(しょう)の佐々木(ささき)駿(しゅん)さん(12)=広島市(ひろしまし)安佐南区(あさみなみく)=が選(えら)ばれました。 関口(せきぐち)さんはロシアの侵攻(しんこう)を受(う)けるウクライナから広島(ひろしま)県内(けんない)に避難(ひなん)している姉妹(しまい)との交流(こうりゅう)についてスピーチしました。 「言葉(ことば)や文化(ぶん ...
中日新聞イスラエルの人権侵害が急増 「国連子ども報告」、最悪水準
中日新聞 6月20日 09:54
... の攻撃を続けるイスラエル軍などによる子どもへの重大な人権侵害は、昨年報告された5698件から7188件に急増した。世界全体でも25%増加し、4万1370件の侵害を確認。過去約30年で最悪水準だとしている。 イスラエルは昨年に続き、子どもの人権を侵害した国や組織の指定一覧に掲載された。指定一覧は人権団体などから「恥ずべきリスト」とも呼ばれる。ウクライナ侵攻を続けるロシアは2023年から一覧入りした。
NHK天皇皇后両陛下 被爆地 広島訪問 懇談した人たちは
NHK 6月20日 09:39
... とを心配してくれているんだな、ありがたいなと思いました」話していました。 13歳のときに爆心地から2.2キロ離れた自宅で被爆した才木幹夫(93)さんは長年、原爆についてほとんど語ってきませんでしたが、ロシアによるウクライナ侵攻などをきっかけに去年から広島市の「被爆体験証言者」として核兵器の悲惨さを伝えています。 才木さんは両陛下との懇談のあと、「予定されていた時間をオーバーして資料館をご覧になり、 ...
読売新聞空を見上げると火の玉が降り注いでいた…福岡大空襲の体験伝える朗読劇、高齢者グループが小学校で披露
読売新聞 6月20日 09:35
... ステージで劇を見守り、最後に児童からの質問にも回答した。6年の児童(11)は「空襲について詳しく知ったのは初めてで、恐ろしく、今の生活は当たり前でないと感じた。低学年の子たちにも伝えたい」と話した。 ロシアによるウクライナ侵略やイスラエルとイランの交戦など各地で軍事衝突が絶えない。終了後、福沢さんは「相当な命が奪われていて、愚かで罪深い。子どもたちが私のようなつらい体験を二度とすることがないよう、 ...
中日新聞トランプ氏NATO出席へ 首脳会議、報道官明言
中日新聞 6月20日 06:30
... 大統領(ロイター=共同) 【ワシントン共同】レビット米大統領報道官は19日の記者会見で、トランプ大統領がオランダで24〜25日に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する予定だと明言した。ロシアによるウクライナ侵攻が議題となる中、トランプ氏は和平交渉の停滞にいら立ちを募らせており、緊迫する中東情勢を理由に参加を見送るとの観測も出ていた。 NATO首脳会議ではウクライナへの軍事支援を協議 ...
中日新聞ロシア、戦略パートナー宣言採択 インドネシアと首脳会談
中日新聞 6月20日 06:19
... ジャカルタ共同】ロシアのプーチン大統領は19日、北西部サンクトペテルブルクでインドネシアのプラボウォ大統領と会談した。両首脳は会談後に、政治、経済、防衛などの分野での協力拡大を明記した「戦略的パートナーシップ宣言」を採択した。 プラボウォ氏は会談後の共同発表で「ロシアとは多くの共通の見解を持っている」と国際関係で連帯する姿勢を強調。会談で技術協力や貿易などの分野で進展があったとし、ロシア留学する若 ...
中日新聞キーウ攻撃の犠牲者追悼 大統領「ロシアが殺りく」
中日新聞 6月20日 06:15
ウクライナのゼレンスキー大統領 【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は19日、28人が死亡した首都キーウへの大規模攻撃でミサイルが着弾した現場を訪れた。花を手向け、犠牲者を追悼。「ロシアが停戦を拒否して殺りくを選んだことを示した」と述べ、国際社会に対ロ圧力を強化するよう改めて求めた。 ウクライナ当局によると、17日未明、ロシアの巡航ミサイルが9階建てアパートに直撃。一部 ...
愛媛新聞[社説]G7サミット閉幕 国際協調路線堅持へ議論尽くせ
愛媛新聞 6月20日 05:00
先進7カ国首脳会議(G7サミット)が閉幕した。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化やイランとイスラエ……
山陰中央新聞北朝鮮兵、ロ後方支援も 日米韓、制裁違反と批判 条約調印1年
山陰中央新聞 6月20日 04:00
【北京、ソウル共同】ロシアと北朝鮮の両首脳が包括的戦略パートナーシップ条約に調印してから19日で1年となった。北朝鮮は条約に基づき軍部隊をロシアに派遣。今後、軍事協力を地雷除去な...
山陰中央新聞こだま・イ号救助120年 記念式盛大に
山陰中央新聞 6月20日 04:00
江津市 岡本美津子 82歳 私の住む江津市和木町の住民が、日露戦争の日本海海戦(1905年5月)により和木沖で沈没したロシア輸送艦「イルティッ...
山陰中央新聞ロ提示条件の受け入れ要求 プーチン氏、ウクライナに
山陰中央新聞 6月20日 04:00
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は19日未明、北西部サンクトペテルブルクで各国通信社の代表らと会見した。ウクライナ侵攻を巡り、ロシアが提示した和平条件にウクライナが合意しなければ「彼らにとっての状況はさ...
タウンニュース通信技術、進化の過程辿る
タウンニュース 6月20日 00:00
... 800年代中期からインターネットに発展するまでの歴史をパネルで詳細に説明し、進化の歴史が一目でわかる構成になっている。 横須賀市は1854年、久里浜に来航したペリー一行により電信機が持ち込まれて以来、ロシアなど近隣諸国の脅威に対抗しようと無線技術の開発拠点が置かれた歴史がある。1997年、新たに設けられた電波の世界統一規格をクリアする技術を通信会社が協力し合って確立するため、光の丘に合同研究施設と ...
日本テレビ【衝撃】ダイアナ元妃の実家が放火被害 スターマー首相周辺では車や私邸が燃え、ロシアの...
日本テレビ 6月19日 18:00
いま、イギリスでは、ダイアナ元妃の実家や、首相の私邸を狙った放火事件が相次ぎ、首相の私邸を巡っては“ロシア関与疑惑"も浮上しています。一体なにがあったのか?デーブ・スペクター氏の解説です。 ■長年親しまれてきたダイアナ元妃ゆかりの地が放火被害に…ダイアナ元妃の実家が放火被害に イギリスのみならず世界中で“ダイアナ・フィーバー"を巻き起こし、死後30年近く経った今も、多くの人に愛され続けるダイアナ元 ...
NHK戦争の悲惨さ伝えるコミュニティーFMの番組収録 石川 七尾
NHK 6月19日 17:15
... が目に焼き付いていることなどを話しました。 そして、「命はいくつもあるものではなくいまの子どもたちに私のような怖い経験をさせたくない。戦争は絶対にしてはいけない」と話していました。 権谷さんは「戦争でロシアの仲間とは連絡が取れなくなっていて、平和は当たり前にあるものではないと思う。平和の大切さを伝えていきたい」と話していました。 収録された番組はことし8月15日に「FMかほく」などのコミュニティー ...
中日新聞プーチン氏、条件受け入れを要求 ウクライナとの和平で
中日新聞 6月19日 16:56
18日深夜、ロシア北西部サンクトペテルブルクで各国通信社の代表らと会見に臨むプーチン大統領(中央)(タス=共同) 【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は19日未明、北西部サンクトペテルブルクで各国通信社の代表らと会見した。ウクライナ侵攻を巡り、ロシアが提示した和平条件にウクライナが合意しなければ「彼らにとっての状況はさらに悪化する」と主張し、直ちに合意するよう求めた。 ロシアは今月2日にトルコで ...
中日新聞詐欺メール、日本を標的8割 生成AIが「言葉の壁」を突破
中日新聞 6月19日 16:12
... 欺メールは間違った言葉遣いで見破りやすかったが、生成AIが進歩して自然な文章を作り出している。『言葉の壁』を突破し、標的にされている」と分析する。 プルーフポイントは世界のメールの約4分の1を分析しているとされる。個人情報などを狙った詐欺メールは2022年、ロシアのウクライナ侵攻前後に増加し始め、24年には毎月1億通から2億通前後が確認されていた。25年には毎月5億通以上に急増。5月は過去最...
中日新聞ロシアが和平条件の受け入れ要求 プーチン氏、対ウクライナ
中日新聞 6月19日 10:36
19日、ロシア北西部サンクトペテルブルクで各国通信社の代表らと会見するプーチン大統領(タス=共同) 【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は19日未明、北西部サンクトペテルブルクで各国通信社の代表らと会見した。ウクライナ侵攻を巡り、ロシアが提示した和平条件にウクライナが合意しなければ「彼らにとっての状況はさらに悪化する」と主張し、直ちに合意するよう求めた。 ロシアは今月2日にトルコで行われたウクラ ...
陸奥新報弘前で太宰治生誕前日祭
陸奥新報 6月19日 10:20
... 会員ら約10人の前で太宰作品を朗読した。 会員の北畠京さんが、入り口付近に立て掛けられた太宰の写真パネルの前で献花した。 船越会長はイランの首都テヘランが空爆被害を受けたことや、2022年2月から続くロシアのウクライナ侵攻などに触れ「(戦中、戦後を生きた)太宰がいつまでも青春の作家であり続けるだけだとは思えなくなった。終戦後の太宰の失望の、大きなため息を聞いてもらいたい」と話し、戦後の混乱期を舞台 ...
信濃毎日新聞〈社説〉G7サミット 存在意義が揺らいでいる
信濃毎日新聞 6月19日 09:30
... んだ合意形成ができなかった。焦点のウクライナ問題では個別の声明すら出せていない。 これまでG7は結束してウクライナを支援してきた。停戦を拒むロシアに対し、欧州各国は圧力の強化が必要との立場だ。今回はロシア寄りで追加制裁に後ろ向きなトランプ氏を説得する好機だった。ロシアをけん制する姿勢を鮮明にできず、成果は乏しい。 世界経済に関する共同声明も出せなかった。これまでG7は保護主義への対抗や自由貿易の推 ...
中日新聞NATO首脳会議出席へ ゼレンスキー氏、オランダで開催
中日新聞 6月19日 09:01
... ・ハーグで24〜25日に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する方針を固めたと明らかにした。ウクライナの将来的な「安全の保証」にはNATO加盟に代わるものはないとの立場を伝える見通し。 ロシアは、ウクライナにNATO加盟を断念させる「中立化」を侵攻の大義としており、米国もウクライナのNATO加盟には消極的。一方、ウクライナは加盟を目指す姿勢を崩していない。 NATO首脳会議にはトラン ...
中日新聞「サハリン2」取引の許可延長 米財務省、12月まで
中日新聞 6月19日 08:51
【カルガリー共同】米財務省は18日、三井物産や三菱商事が参画するロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に関する取引について、12月19日未明まで許可を延長すると発表した。 財務省は昨年11月、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの追加制裁として、ガス大手ガスプロム系列のガスプロムバンクを含む複数の金融機関の取引を制限すると発表。一方で、ガスプロムバンクが資金決済に関わるサハリン2に関 ...
愛媛新聞【戦後80年えひめ】兵頭慎治が語るウクライナ戦争と第2次世界大戦 重なり合う惨禍
愛媛新聞 6月19日 08:00
... ・しんじ) 防衛省防衛研究所研究幹事 1968年宇和島市生まれ。上智大大学院国際関係論専攻博士前期課程修了。94年防衛研究所に入所し、外務省在ロシア日本大使館政務担当専門調査員、英国王立統合国防安全保障問題研究所客員研究員、内閣官房国家安全保障局顧問など歴任。ロシア地域研究や国際関係論、国際安全保障論の専門家として著書、講演、テレビ出演も多い。東北大学東北アジア研究センター客員教授。神奈川県在住。 ...
中日新聞安保理、中東巡る緊急会合 20日、ウクライナ情勢も
中日新聞 6月19日 07:09
... 緊急会合を20日午前(日本時間20日深夜)に開くと決めた。ロシアによる首都キーウへの攻撃が相次ぐウクライナの情勢を協議する緊急会合も20日午後(同21日未明)に開催する。今月の議長国ガイアナが明らかにした。 イランのイラバニ国連大使は16日、イスラエルのイラン攻撃は国際法違反だと批判し、安保理に対応を求めていた。 ウクライナ情勢を巡っては、ロシアによる16日夜から17日未明にかけてのキーウへの攻撃 ...
中国新聞G7とイスラエル 戦闘の停止が最優先だ
中国新聞 6月19日 07:00
... 威が差し迫っていたと言えるのか。 イスラエルが核兵器を持っているのは公然の秘密だが、公式に認めず説明責任も果たしていない。それを不問にしてイランに核開発の放棄を迫るのは明らかに二重基準だ。 また欧米はロシアのウクライナ侵攻を国際法違反と非難する一方、パレスチナ自治区ガザへの執拗(しつよう)な攻撃に目をつむりイスラエル擁護の姿勢を取ってきた。こちらも二重基準で、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国 ...
中部経済新聞海の向こうの未来社会 大阪・関西万博 第3部(6) 不屈の価値観伝えたい ウクライナ 侵攻下でも「世界へ思い」
中部経済新聞 6月19日 05:10
ロシアによる侵攻が続く中でも「世界へ思いを届けたい」と大阪・関西万博に参加した。展示ブースには「N...
毎日新聞古里への思い、歩き癒やす 安全求め来日のウクライナ女性 高松で遍路体験報告会 /香川
毎日新聞 6月19日 05:06
... チョワ・オレナさん(32)=高松市在住=は14日、四国霊場88カ寺を巡る魅力を広めるNPO法人の活動報告会に招かれ、母国の家族を思いながら歩いた遍路体験を語った。 古里はウクライナ東部の都市ドニプロ。ロシアが侵攻してくるドネツクの戦線から約200キロの距離に位置する。 ロバチョワさんはウクライナの大学で日本語を専攻し、日本語教師の資格を取得した。卒業後には、日本語のウェブサイト制作や通訳の仕事をし ...
中日新聞憧れの日本で静かな抗戦 ウクライナから安城にカメルスカヤさん
中日新聞 6月19日 05:05
ロシアの侵攻に苦しむウクライナから安城市に身を寄せたカテリーナ・カメルスカヤさん(22)が16日、碧南市向陽町の人材派遣業「ライフサポートHR」に就職した。ロシア語を含む4カ国語を話せ、通訳として働く。ただ「ロシア語は使わない」。憤りや怒りを胸に秘め、憧れの日本で新たな一歩を踏み出した。(西山和宏) 祖国への思いを話すカメルスカヤさん(手前)と横山さん=碧南市向陽町で 空爆の激しい首都キーウとハル ...
毎日新聞4年目「洋上慰霊」へ 北方領土 7月20日から実施 /北海道
毎日新聞 6月19日 05:00
道は17日、北方領土の元島民らが周辺の海上から先祖を弔う「洋上慰霊」を7月20日〜8月21日に行うと発表した。ロシアによるウクライナ侵攻が始まった2022年以降、ビザなしで現地の墓地を訪れる「北方墓参」の再開のめどが立たず、代替として4年連続の実施となる。 道と北方領土問題対策協会、元島民らでつく…
高知新聞小社会 サミット50年
高知新聞 6月19日 05:00
... 規模は中国などの台頭で4割に低下。だとしても今回、トランプ米大統領が初日だけでカナダから帰国したのは少々驚いた。 中東情勢への対応が理由という。ただ、「自国第一」で動くトランプ氏。ウクライナ情勢を巡るロシア寄りの姿勢、同盟国にも突きつける高関税と「G6」との溝も深い。はなから聞く耳はない、ということでなければいいが。 議長国カナダの首相は開幕に際し、「世界が立ち直る力の源泉は『協力』にある」と呼び ...
高知新聞【G7サミット】米国との溝浮き彫りに
高知新聞 6月19日 05:00
... 済の不確実性を高め、G7の亀裂も意に介さない。 ウクライナ和平では、トランプ氏はロシア寄りの姿勢を貫く。ロシアを加えたG8の枠組みが維持されていれば侵攻はなかったとする。その議論の前に、まずは停戦への関与を強めるべき時だ。 G7はウクライナのゼレンスキー大統領を迎えて情勢を協議した。しかし、トランプ氏不在では迫力を欠く。ロシアへの圧力を強めたいG7の狙いは外れた。 カナダのカーニー首相は首脳文書に ...
山陰中央新聞キーウ攻撃、死者28人に 国連安保理会合を要請
山陰中央新聞 6月19日 04:00
【キーウ共同】ウクライナ非常事態庁は18日、ロシアによる16日夜から17日未明にかけての首都キーウへの攻撃の死者が28人になったと発表した。負傷者は...
山陰中央新聞G7閉幕、首脳宣言を断念 ウクライナ対応で米と溝
山陰中央新聞 6月19日 04:00
【カナナスキス共同】カナダ西部カナナスキスでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)は17日、2日間の討議を終えて閉幕した。ロシアによるウクライナ侵攻への対応で米国との溝が残り、包括的な首脳宣言の採択を断念した。ロイター通信によると、米国がロシア...
タウンニュース青葉フィル定期演奏会
タウンニュース 6月19日 00:00
青葉フィルハーモニー管弦楽団による「第19回定期演奏会」が7月21日(月・祝)、フィリアホール(青葉台東急スクエアSouth―1 本館5階)で行われる。午後2時開演(1時開場)。入場料500円。 ロシアの作曲家チャイコフスキーのバレエ音楽『白鳥の湖』『交響曲第6番ロ短調《悲愴》』を演奏予定。東京オペレッタ劇場の音楽監督を務める角岳史さんが指揮を執る。当日は開演前のプレコンサートや指揮者体験コーナー ...
中日新聞イラン空爆、直ちに停戦を 被団協総会で被爆者批判
中日新聞 6月18日 17:59
昨年ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)は18日、東京都内で定期総会を開いた。田中重光代表委員(84)=長崎市=は冒頭のあいさつで、ロシアによるウクライナ侵攻や、イスラエルによるイラン空爆などを挙げ「蛮行に断固反対する。直ちに停戦すべきだ」と批判した。 田中氏はまた、被爆80年となる年に「核兵器の廃絶、全ての原爆被害者を救済する国家補償の援護法を求め、次世代に継承する運動を ...
NHK天皇皇后両陛下 即位後初めて被爆地 広島訪問へ
NHK 6月18日 17:39
... 00メートルの場所にあり、生徒353人と教職員16人が犠牲になりました。 才木さんは、多くの生徒が亡くなる中、生き残ったことに後ろめたさを感じ、長年、原爆について語ることはほとんどありませんでしたが、ロシアによるウクライナ侵攻などを受けて平和を訴える重要さを感じ、去年から広島市の「被爆体験証言者」として若い世代に核兵器の悲惨さを伝えています。 才木さんは、両陛下の広島訪問について、「慰霊のために被 ...
中日新聞中国と中央アジアが友好条約 安保・貿易で協力拡大
中日新聞 6月18日 16:13
... 好協力条約」を17日に締結したと発表した。条約は安全保障や貿易など幅広い分野で協力を拡大する内容。中国はトランプ米政権との対立を見据え、新興国との連携を深める。中国を中心とする国際秩序の構築を目指し、ロシアが勢力圏と見なす中央アジアでも影響力を増している。 条約はカザフスタンの首都アスタナで17日に開かれた第2回「中国・中央アジアサミット(首脳会議)」に出席した中国の習近平国家主席と中央アジア5カ ...
まいどなニュース今秋開始のNHK「柴犬ドラマ」に不安の声…「柴犬」は飼育放棄も多いクセツヨ犬種!「ハスキーの悲劇」を繰り返さないで
まいどなニュース 6月18日 12:00
... なくない。 「ハスキーの悲劇」とは、ドラマ化もされた人気コミック『動物のお医者さん』で注目を集めた大型犬種「シベリアン・ハスキー」が大量に遺棄された悲惨な過去のこと。 ブームに乗って飼い始めたものの、ロシア原産の作業犬種ならではの性質や飼育上の難しさを事前に調べもせず、「こんなはずじゃなかった」と、無責任に飼育を放棄する飼い主が続出。日本中の保健所にハスキーが大量に収容される悲劇が起きた。 ニコニ ...
中日新聞ロシア産原油の上限引き下げ要求 G7でゼレンスキー大統領
中日新聞 6月18日 11:23
... ミット)の討議で、ロシア産原油の上限価格を1バレル=30ドル(約4300円)まで引き下げるよう要求した。ウクライナ大統領府が発表した。ウクライナはエネルギー部門への制裁強化でロシアを追い込み停戦に持ち込みたい狙いだったが、トランプ米大統領が討議を欠席、引き下げは見送られた。 ウクライナメディアによると、ゼレンスキー氏はカナダでの一部の関連行事をキャンセルして、帰国を早めるという。 ロシア産原油の上 ...
毎日新聞「戦わない勇気」正面から 沖縄慰霊の日に映画上映
毎日新聞 6月18日 10:14
... は――。 映画監督のふるいちやすしさん(66)=三重県伊勢市=が、戦争に巻き込まれる架空の国を舞台にした短編作品「CITIZENs〜戦わないという選択」を製作した。 製作の直接のきっかけは2022年のロシアによるウクライナ侵攻だ。だが、背景には、沖縄戦の犠牲者の名前を刻んだ「平和の礎(いしじ)」を訪ねた経験がある。 Advertisement 物語の舞台となる架空の「ミルドニア共和国」は、隣の大国 ...
朝日新聞日本海海戦から120年、日ロの戦没者慰霊 東郷平八郎の子孫も参列
朝日新聞 6月18日 10:00
... た5月27日に主催し、行政や自衛隊関係者、歴史ファンら約230人が参列。慰霊碑の前で黙〓(もくとう)し、花を手向けた。 この地には、撃沈されたウラジミール・モノマフ号からボートで脱出したロシア兵163人が上陸。住民がロシア兵の傷を手当てし、食糧や衣服、泊まる場所を提供したという。 連合艦隊を率いた東郷平八郎の玄孫(やしゃご)にあたる保坂将雄さん(36)=東京都=は「敵兵を救護した対馬の人の心の温か ...
日本経済新聞外国人が目利き、日本の良品発掘 越境ECで175カ国へ
日本経済新聞 6月18日 10:00
... 生んでいる事例を取材するシリーズ企画「海外人材が磨くニッポン」。 越境EC(電子商取引)を手掛けるZenGroup(ゼングループ、大阪市)はウクライナ出身のスロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ氏らウクライナとロシア出身者の4人で設立した企業だ。日本国内のECサイトに出品された食品やアニメグッズなどを海外に住む外国人に代わって購入するというサービスを提供。最近では地域の埋もれた産品などの中から日本らしい商品 ...
中日新聞G7、首脳宣言見送りか ウクライナ情勢巡り溝
中日新聞 6月18日 09:40
【カナナスキス共同】カナダ西部カナナスキスで開かれたG7サミットは17日、2日間の日程を終えて閉幕する。ロシアによるウクライナ侵攻への対応で米国との溝が残り、包括的な首脳宣言や首脳声明は見送るとみられる。ロイター通信によると、ウクライナ情勢に関し米国がロシア非難の強い文言を含む声明に反対した。 AI技術や重要鉱物のサプライチェーン強化、山火事への対応など課題別に計六つの共同声明や行動計画をまとめた ...
まいどなニュース美女インスタグラマー太陽奈が投稿再開、ワンピース姿でヨーロッパ旅行満喫「おかえりなさい?」「強いな」
まいどなニュース 6月18日 09:33
... 再開し、ヨーロッパでの華麗な生活を公開している。 太陽奈はYouTube10.5万人、インスタグラムは9.4万人のフォロワーを持つインフルエンサーで、西洋風の整った顔立ちと日本語、英語、ポーランド語、ロシア語の4ヶ国語を操る語学力で美女インフルエンサーとして活躍してきた。4月にインスタグラムの投稿をすべて削除し、ネット上で憶測が飛び交っていた。5月31日、投稿を全削除した後、初めてインスタラムを行 ...
中日新聞ロ朝首脳が重要問題で合意 北朝鮮メディア、親書通じ
中日新聞 6月18日 09:00
ロシアのショイグ安全保障会議書記(左から3人目)と会談する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(右から2人目)=17日、平壌(朝鮮中央通信=共同) 【北京共同】北朝鮮メディアは18日、金正恩朝鮮労働党総書記がロシアから訪朝したショイグ安全保障会議書記との17日の会談で、金氏とプーチン大統領が最近数週間で親書を通じて合意した「重要問題」の履行について、議論したと報じた。合意内容の詳細は不明だが、ロシアのウ ...
中日新聞国連安保理の緊急会合開催を要請 キーウ攻撃でウクライナ
中日新聞 6月18日 07:25
【キーウ共同】ウクライナのメリニク国連大使は17日、ロシアによる首都キーウへの大規模攻撃を受け、国連安全保障理事会の緊急会合開催を求める意向を示した。メリニク氏は「ロシアの人道に対する罪に対して、安保理に断固たる対応を求める」と述べた。ウクライナメディアが報じた。 ロシア軍は16日夜から17日未明にかけて、キーウをミサイルと無人機で攻撃。ウクライナ当局は17日、死者が16人、負傷者は134人になっ ...
中国新聞日米首脳会談 関税撤回へ粘り強く説得を
中国新聞 6月18日 07:00
... の復活にもつながっていない。 100年前、米国が打ち出して失敗に終わった高関税政策が、その証しといえよう。なぜ歴史に学ばないのか。 米国は今、内外に課題を多く抱えている。停戦の仲介に乗り出したものの、ロシアによるウクライナ侵攻は戦火がやまない。肩入れしてきたイスラエルによるイラン攻撃をきっかけに、中東情勢は一段と不安定になった。国内では不法移民摘発に対する抗議デモが起きるなど、強権的な施策への批判 ...
毎日新聞「平和が戻ったら家族と」 古里ウクライナ思い四国遍路で得た癒やし
毎日新聞 6月18日 06:15
... 。 古里はウクライナ東部の都市ドニプロ。ロシアが侵攻してくるドネツクの戦線から約200キロの距離に位置する。 Advertisement ロバチョワさんはウクライナの大学で日本語を専攻し、日本語教師の資格を取得した。卒業後には、日本語のウェブサイト制作や通訳の仕事をしながら「いつか日本で生活してみたい」と夢見ていたが、なかなか踏み切れないでいた。 きっかけはロシアとの戦争だった。ミサイル攻撃を受け ...
CBC : 中部日本放送イスラエルがイラン核施設を空爆、報復の連鎖続く
CBC : 中部日本放送 6月18日 06:00
... から、攻撃は控えてほしい」と伝えていましたが、ネタニヤフ首相はこの要請を無視して攻撃を実行しました。かつてに比べ、アメリカ、そしてトランプ政権のブレーキは効かなくなっているようです。 ネタニヤフ首相やロシアのプーチン大統領は、「この人、口だけだ。怖くない」と、トランプ大統領を軽く見始めたとされています。 トランプ大統領はSNSで「早くディールを成立させろ」と呼びかけていますが、その実効性は疑わしい ...
読売新聞警報担当の東京の部署に連絡なし 人為的ミス原因か 根室海保・巡視艇「かわぎり」射撃問題
読売新聞 6月18日 05:00
... 同室には情報がもたらされなかったという。 根室海保からは事前に地元漁協に向けて訓練の情報がファクスで伝えられていたほか、訓練海域の周辺では巡視船「てしお」が警戒にあたるなどしており、訓練に伴う被害は確認されていない。一方、訓練海域の東側には北方領土・国後島があり、ロシア外務省は今月4日、「民間船舶とロシア国民の命を危険にさらした」などと在ロシア日本大使館に抗議していた。 北海道の最新ニュースと話題
琉球新報日本企業、防衛品アピール パリで航空ショー 需要増、紛争での使用懸念
琉球新報 6月18日 05:00
【パリ共同】22日まで開催中の航空見本市パリ国際航空ショーで、川崎重工業やSUBARU(スバル)などの日本企業が航空機やエンジンといった防衛装備品の宣伝に力を入れている。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を背景に、防衛品の需要が国際的に増加。日本の輸出ルール緩和もあり、出展社は「技術力をアピールして販路を広げたい」と語る。 川重は、長射程ミサイルに使うジェットエンジンの実物大の模型を展示した。ミサ ...
読売新聞戦後80年の夏 北方領土への洋上慰霊7月20日〜8月21日に7回予定 道など主催
読売新聞 6月18日 05:00
... くる「千島歯舞諸島居住者連盟」(千島連盟)や道などは、元島民が墓参に代えて船上から先祖を弔う「洋上慰霊」を7月20日〜8月21日の日程で行う。今年は期間中に7回の実施を予定しており、下船後には樺太(現ロシア・サハリン州)経由で函館港に引き揚げた元島民の乗船名簿を閲覧する場も設けるという。 千島連盟などによると、7回のうち5回(7月20、30日、8月7、12、21日)は日帰り、残り2回は1泊2日(7 ...
日本経済新聞ピッコロ劇団「新天地へ」、移住巡る若者達の葛藤描く
日本経済新聞 6月18日 05:00
... 達(たち)がどんな人生の選択をするのか。共同体全体にかかわる問題でもある。兵庫県立ピッコロ劇団の「新天地へ〜ある移民の物語〜」は、アイルランドの村で若者が集団でアメリカ移住を試みた実話がモチーフ。家族の複雑な感情。葛藤と対話。繊細な人間ドラマが展開された(5月31日、尼崎市のピッコロシアターで所見、島守辰明作・演出)。 20世紀初頭。貧困にあえぐアイルランドの若者達にとって、アメリカは夢の国...
琉球新報トランプ氏 初日に離脱 中東情勢、声明発表G7サミット
琉球新報 6月18日 05:00
... 束が焦点だが、トランプ米大統領は会議を離脱して17日に帰国し、波乱の幕開けになった。G7首脳は緊張する中東情勢に関し「イランの核兵器保有を容認しない」とする共同声明の発表にこぎ着け、決裂は回避した。 ロシアとウクライナの和平を仲介するトランプ氏不在の中、17日はウクライナ情勢で意見を交わす。会議に関する包括的な首脳文書の発表は見送られる方向で、大きな成果を見込めるかどうかは不透明だ。 共同声明はイ ...
釧路新聞歯舞群島の水晶島礼拝堂撤去か【根室】
釧路新聞 6月18日 04:10
【根室】納沙布岬から約7?先にある北方領土・歯舞群島の水晶島に建つ礼拝堂が、撤去されたもようだ。 建物は2005年にロシア正教会の礼拝堂として建てられたもので、木造建築とみられる。屋根の上にはロシ...
山陰中央新聞ロ軍キーウ攻撃14人死亡 100人超負傷「最も苛烈」 ウクライナ侵攻
山陰中央新聞 6月18日 04:00
【キーウ共同】ロシア軍は16日夜から17日未明にかけて、ウクライナの首都キーウをミサイルと無人機で攻撃した。ウクライナ当局によると、14人が死亡、110人以上が負傷した。ウクライナのゼレ...
山陰中央新聞こだま・民間人犠牲 戦争やるせなく
山陰中央新聞 6月18日 04:00
島根県川本町 前原まゆみ 96歳 私は、テレビでウクライナの戦場映像が流れる時はよく見ています。ロシアとウクライナの戦争はもう3年以上になります。テレ...
中日新聞北朝鮮工兵ら6千人派遣へ ロシア西部州に、金正恩氏決定
中日新聞 6月17日 21:38
17日、平壌に到着したロシアのショイグ安全保障会議書記(タス=共同) 【モスクワ、北京共同】ロシアのショイグ安全保障会議書記は17日、プーチン大統領の指示で北朝鮮の平壌を訪問し、金正恩朝鮮労働党総書記と会談した。ショイグ氏によると、金氏はウクライナ軍が越境攻撃したロシア西部クルスク州の地雷除去のために千人、インフラ復興に5千人の工兵らを派遣すると決定した。タス通信が報じた。 ショイグ氏と金氏の会談 ...
中日新聞中朝、基幹産業で協力拡大を確認 北朝鮮技術者、相次ぎ訪問し研修
中日新聞 6月17日 19:11
... 共同) 【北京共同】北朝鮮の交通インフラやエネルギー部門の技術者らが5月以降、代表団を率いて相次いで中国を訪問し、研修を受けていたことが17日、外交筋への取材で分かった。北朝鮮は外交・安全保障の分野でロシアに傾倒し、中国との関係に「すきま風が吹いている」との指摘もある。一方、基幹産業では中朝の協力拡大が確認された。 中国側にとっては、結び付きが最も強い経済分野を中心に北朝鮮への影響力を保つ狙いがあ ...
TBSテレビ第2回定例道議会で新議長を選出 原発再稼働や物価高対応を議論見通し 約31億7000万円の補正予算案の提出も
TBSテレビ 6月17日 18:21
... 3号機の再稼働の是非や、コメを始めとする物価高への対応などについても議論される見通しです。 第2回定例北海道議会は、7月4日までの18日間開かれます。 一方、議会終了後に行われた記者会見で、鈴木知事はロシアのウクライナ侵攻で再開が見通せない北方領土への墓参について、4年連続となる洋上慰霊の実施を発表しました。 7月20日から8月21日の期間に、あわせて7回行われ、2025年は元島民らの要望に応えて ...
中日新聞ロシア軍キーウ攻撃、14人死亡 100人負傷「最も苛烈」
中日新聞 6月17日 17:28
... ーウに対する最も苛烈な攻撃の一つ。世界の強国は目を背けてはいけない」と述べ、欧米に対ロ制裁強化を呼びかけた。 ウクライナのシビハ外相はX(旧ツイッター)で、カナダで開催中の先進7カ国首脳会議(G7サミット)の期間中を狙った意図的な攻撃で「プーチン(ロシア大統領)は、殺人をやめるよう求めていた米国を完全に無視し、G7首脳が(ロシアに対して)弱腰だと見せつける狙いだ」と非難した。 ウクライナ当局...
NHK浜岡原発で警察や自衛隊などが連絡会議 警備体制を確認
NHK 6月17日 17:11
静岡県御前崎市にある中部電力浜岡原子力発電所で、テロ攻撃などの不測の事態に備え、警察や自衛隊などが連携を確認する会議が開かれました。 この連絡会議は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で原発が攻撃対象となったことを受け、関係機関が連携して警備にあたるため原子力施設がある13道県で設置されていて、静岡県では御前崎市の浜岡原発を対象におととしから開催されています。 17日、浜岡原発の敷地内で開かれた会 ...
HBC : 北海道放送第2回定例道議会で新議長を選出 原発再稼働や物価高対応を議論見通し 約31億7000万円の補正予算案の提出も
HBC : 北海道放送 6月17日 16:12
... 3号機の再稼働の是非や、コメを始めとする物価高への対応などについても議論される見通しです。 第2回定例北海道議会は、7月4日までの18日間開かれます。 一方、議会終了後に行われた記者会見で、鈴木知事はロシアのウクライナ侵攻で再開が見通せない北方領土への墓参について、4年連続となる洋上慰霊の実施を発表しました。 7月20日から8月21日の期間に、あわせて7回行われ、2025年は元島民らの要望に応えて ...
読売新聞旅館などの「看板猫」や「看板犬」、客のおもてなしや広報活動で活躍…「まさに招き猫」「一番の働き者」
読売新聞 6月17日 16:00
... せを呼ぶ『招き猫』です」と感謝する。 宣伝部長の「エンジェル君」(九重悠々亭提供) 同県九重町の筋湯温泉にある「九重悠々亭」の看板犬「エンジェル君」(雄、10歳)は、テレビCMへの出演などで知られる。ロシア原産の大型犬で、全身を覆う真っ白なふわふわとした毛が特徴だ。 現在のエンジェル君は3代目で、「宣伝部長」として客の出迎えや見送り、記念撮影など幅広い仕事をこなす。女将の古賀圭子さん(79)は「人 ...
中日新聞ウクライナに眼鏡5100個 子供用も、札幌の企業が寄贈
中日新聞 6月17日 15:40
【モスクワ共同】世界各地で40年以上の難民支援を続けてきた眼鏡販売「富士メガネ」(本店・札幌市)がロシアの侵攻を受けるウクライナに、眼鏡5100個を寄贈する。6月中に発送し、支援要請した国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を通じて現地で無償配布する予定。 同社の金井昭雄会長(82)は日本統治下の樺太(サハリン)出身。第2次大戦の終戦直前、ソ連軍の樺太侵攻による混乱を受け、終戦翌日の1945年8月 ...
FNN : フジテレビ"生きているつらさ"はある" 78年間語れなかった 93歳の被爆者 両陛下に伝えたい思い 広島
FNN : フジテレビ 6月17日 12:00
... ました。 【才木幹夫さん】 「なんで僕が生きてるんだろうと思うことがある。"生きているつらさ"はある」 「生きているつらさ」に苦しみ、戦後78年間、あの日のことを語ることはありませんでした。 しかし、ロシアによるウクライナ侵攻が才木さんを突き動かしました。 【才木幹夫さん】 「核を脅しに戦争をしているのはいけないと思って、これは(証言を)やらなければならないと」 去年、79年の時を経て語り始めまし ...
中日新聞トランプ氏、G7を途中退席へ 「中東情勢に対応」と説明
中日新聞 6月17日 09:54
... 途中退席し、16日夜にワシントンに向けて出発すると発表した。緊迫する中東情勢に対応するためだとしている。 ホワイトハウスのシチュエーション・ルーム(作戦司令室)で会合を開けるようトランプ氏が国家安全保障会議(NSC)に準備を指示したとの報道もある。 米政府高官によると、トランプ氏は17日までのサミット期間中にウクライナのゼレンスキー大統領と対面会談し、ロシアとウクライナの和平を話し合う予定だった。
中日新聞ゼレンスキー氏65%が信頼 世論調査、前回から低下
中日新聞 6月17日 08:36
... %だった前回5月前半から低下した。「信頼していない」との回答は30%で、前回の22%から上がった。 同研究所は、信頼度は下がったものの57%だった2月上旬よりも高いと指摘。今回低下した具体的な理由ははっきりしないとしつつ、終戦に向けた交渉に進展がないことなどが影響した可能性があると説明した。 調査は5月15日から今月3日にかけて、ロシアに併合された地域を除くウクライナ全土の約千人を対象に行われた。
東京新聞<行ってみたら>「領土・主権展示館」リニューアル
東京新聞 6月17日 07:25
... 示館」が4月にリニューアルした。「読む展示」から映像を活用した「体感する展示」へ変更。担当者は「国会議事堂にも近く、修学旅行や社会科見学にセットで訪ねてほしい」とアピールする。 北方領土と竹島は現在、ロシアと韓国に実効支配されている。尖閣諸島は日本が支配し「領有権問題は存在しない」との立場だが、周辺海域では中国船が活動、情勢が緊迫している。 イマーシブ・シアター 展示館では3カ所のブースで島々の歴 ...
中日新聞米大統領と武器購入協議へ ウクライナ、首脳会談で
中日新聞 6月17日 07:14
... ついて協議する」と説明した。訪問先のオーストリアで開いたファンデアベレン大統領との共同記者会見で述べた。 ゼレンスキー氏は、現在米国から受け取っている兵器は、バイデン前政権時代に供与が決まっていたものだと指摘し、トランプ政権から新たに武器を求める必要があるとの認識を示した。 G7サミットでは、17日にウクライナ情勢を議論し、ゼレンスキー氏も出席予定。ロシア産原油の上限価格を1バレル=60ドル...
中日新聞「ロシア排除は間違い」 G7巡りトランプ氏持論
中日新聞 6月17日 06:13
... スキス共同】トランプ米大統領は16日、ロシアを主要国(G8)から排除したのは「大きな間違いだった」と述べた。ロシアがメンバー国であり続けていれば、ウクライナ侵攻は起きなかったとの持論を展開した。カナダ西部カナナスキスでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)の開幕直前、同国のカーニー首相と会談した際に述べた。 トランプ氏はロシアとウクライナの停戦交渉を仲介するが、ロシア寄りの姿勢を隠していない。サミッ ...
西日本新聞佐賀市出身のアーティスト、8月にオランダで壁画制作 同行する高...
西日本新聞 6月17日 06:00
... げ、ケニアの小学校、東ティモールの病院、エクアドルの女性刑務所などで鮮やかな壁画を完成させてきた。 ウクライナで制作したのは、ロシアのクリミア併合から3年後の17年。動物たちが、一つの手袋に仲良く収まる場面が印象的なウクライナ民話「てぶくろ」をモチーフにした。ところが22年、ロシアのミサイル攻撃で穴を開けられた。 現地の友人の連絡で知り「平和を願って描いたのに、簡単に壊されてしまうなんて…」とショ ...
毎日新聞戦火のウクライナ 精神的に疲弊する教員 「心理療法」で埼玉大も支援 趙准教授らオンラインセミナー /埼玉
毎日新聞 6月17日 05:03
ロシアによる侵攻が続く中、精神的に疲弊したウクライナの教員を心理療法でケアするプロジェクトに埼玉大が取り組んでいる。プロジェクトに関わる同大教育機構の趙丹寧准教授(臨床・感情心理学)は「ウクライナの先生たちは厳しい環境下にいる。自分にできることに誠実に取り組みたい」と話す。【加藤潔】 このプロジェクトは、ウクライナ南部・ザポリージャ市の教育当局が主催し、現地の中学校教員約60人が参加。趙准教授のほ ...
琉球新報中東沈静化へ声明調整 カナダG7サミット開幕 世界経済、ウクライナ討議
琉球新報 6月17日 05:00
... 西部カナナスキスで開幕する。イスラエルとイランの交戦で緊迫化する中東情勢を巡り、ロイター通信は15日、沈静化を求める共同声明の採択を調整中だと伝えた。トランプ米政権による高関税措置で揺れる世界経済や、ロシアが侵攻するウクライナ情勢などについて討議する。閉幕は17日。 「米国第一主義」を掲げるトランプ大統領が再登板後、G7は足並みの乱れが目立つ。中東の地域紛争への拡大を避けるため、共同声明で一致した ...
琉球新報米関税、紛争がリスク ドル高是正議論も注目
琉球新報 6月17日 05:00
... ある。世界銀行は今月、2025年の世界全体の実質経済成長率予想を2・3%とし、1月時点から0・4ポイント引き下げた。高関税政策を仕掛ける米国自身が特に打撃を受け、成長率が1・4%にとどまると見込む。 ロシアのウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザでの戦闘も終結が見通せず、イラン情勢の悪化で、原油供給などへの影響が懸念される。米国と並ぶ世界経済のけん引役である中国は、長引く不動産不況が影を落とし、成長 ...
琉球新報中国核、昨年から百発増 平和研「軍拡競争」懸念
琉球新報 6月17日 05:00
... 発表を受け、中国外務省の郭嘉昆副報道局長は16日の記者会見で「中国は自衛のための核戦略を堅持している」と改めて主張した。 北朝鮮は昨年と同じ約50発で、最大40発分を追加製造できる核分裂性物質を保有すると分析。今後も生産を加速させていくと見込んだ。 最大の核弾頭保有国のロシアは5459発で、続く米国が5177発。イスラエルは核兵器保有を公には認めていないが、SIPRIは90発を所持しているとした。
山陰中央新聞米、中東に支援振り向け 「防衛環境変わった」 ウクライナ侵攻
山陰中央新聞 6月17日 04:00
【キーウ共同】ヘグセス米国防長官は15日までにFOXニュースの番組で、ロシアの無人機攻撃に対抗するためウクライナに送る予定だった防衛支援を中東に振り向けたことを認...
山陰中央新聞ウクライナ侵攻で北朝鮮兵「6000人死傷」 英推定、当初派兵の半数超
山陰中央新聞 6月17日 04:00
【キーウ共同】英国防省は15日、ロシア西部クルスク州に派遣された北朝鮮兵のうち6千人超が、ウクライナ軍との戦闘で死傷した可能性が非常に高...