検索結果(ミャンマー | カテゴリ : 地方・地域)

484件中3ページ目の検索結果(0.124秒) 2025-03-30から2025-04-13の記事を検索
西日本新聞アジアゾウの縁…大地震のミャンマー支援、福岡市が動物園などで募金開始
西日本新聞 4日 17:38
3千人以上の死者が出たミャンマーの大地震発生から1週間となる4日、福岡市は同国からアジアゾウを受け入れている市動物園(中央区)などで被災者への募金の受け付けを始めた。5月31日まで。同園の川越浩平園長は「一日も早く被災地に日常が戻ることを願っている。支援を届けるので何とか頑張ってほしい」と募金を呼びかけた。 福岡市...
中国新聞ミャンマー大地震から1週間 広島県北でも支援の動き
中国新聞 4日 17:34
慈照園で、被災地への寄付を呼びかけるミャンマーからの技能実習生 ミャンマー中部を震源とする大地震発生から4日で1週間となった。広島県北3市によると計約150人のミャンマー出身者が技能実習生などとして暮らしており、「水や食料が足りない」「母国を助けて」などと支援を求める声が聞かれる。国際交流団体も募金などの支援を予定する。
日本テレビミャンマー地震被災者支援 国際医療ボランティアAMDAが調査チームを現地に派遣
日本テレビ 4日 17:20
ミャンマーでの大地震を受け、岡山市に本部を置く国際医療ボランティアAMDAは今朝(4日)、医療支援に向けた調査チームを現地へ派遣しました。 派遣されるのは医師の神徳隆之さんと、看護師の菅原久美子さんなど3人です。 ミャンマー中部で先月28日に発生した大地震では、これまでに死者3145人、4589人がけが。行方不明者は221人に上っています。 3人は最大都市のヤンゴンで現地の関係機関と協力しながら被 ...
中日新聞軍政トップ、異例の首脳会議出席 ミャンマー地震の支援、復興巡り
中日新聞 4日 17:10
... 7カ国でつくる地域機構「ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ(BIMSTEC)」の首脳会議が4日、タイの首都バンコクで開かれた。大地震に見舞われたミャンマーの軍事政権を率いるミンアウンフライン総司令官も出席し、支援の在り方や復興について協議した。ミャンマー軍政トップが国際会議に参加するのは異例。 軍政は、開催直前に民主派や少数民族武装勢力との一時停戦を発表しており、内外の批判を和らげる狙いだっ ...
NHKミャンマー大地震 支援の募金箱設置 奈良市
NHK 4日 17:09
ミャンマー中部でマグニチュード7.7の大地震が発生してから4日で1週間です。 犠牲者はこれまでに3100人を超え、支援が十分に行き届かない過酷な状況が続く中、奈良市は募金箱を設置して被災地への支援を募っています。 先月(3月)28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生し、ミャンマーで実権を握る軍は、これまでに▼3145人が死亡し、▼4589人がけがをしたほか、▼221人の ...
大分合同新聞ミャンマー大地震「飲み水の確保が大切に」 現地で医療支援の吉岡医師が帰国会見
大分合同新聞 4日 16:57
【東京支社】大地震に襲われたミャンマーで医療支援に携わる国際医療NGO「ジャパンハート」創設者の吉岡秀人医師(59)=大分医科大(現大分大医学部)卒、小児外科医=が4日、東京都内で帰国会見を開いた。...
中国新聞広島市、ミャンマー大地震の被災者支援へ 募金箱設置
中国新聞 4日 16:43
広島市役所 広島市は4日、ミャンマーでの大地震の被災者への義援金の受け付けを始めた。市役所本庁舎1階ロビーなど市内12カ所に募金箱を設置。6月25日まで募る。
NHKミャンマーの大地震 宮崎県内の介護施設で働く技能実習生は
NHK 4日 16:25
... 涙ながらに話しました。 そして、「ミャンマーでは多くの人が死んで、多くの人がまだ見つかっていません。日本のみなさんの手助けが必要です」と支援を呼びかけていました。 【「延岡・ミャンマー友好会」 被災地の企業を心配する声】 ミャンマーと交流のある県内の経済人からは被災した現地の企業を心配する声が上がっています。 延岡市内の企業を中心に作る「延岡・ミャンマー友好会」は、ミャンマーの人を招いて日本式の経 ...
FCT : 福島中央テレビミャンマー出身者が約115人在住 大地震を受け福島市が募金箱設置・福島県
FCT : 福島中央テレビ 4日 15:16
ミャンマーで発生した大地震では、これまでに死者が3000人を超えたとされています。 こうした中、福島市は一日も早い復興に向けて支援を呼びかける募金箱を市役所や道の駅ふくしまなど市内4か所に設置しました。 また福島市国際交流協会は振り込みによる募金も受け付けています。 受付は5月3日までで、浄財は日本赤十字社を通じて現地に送られます。 福島市には、2月末時点でミャンマー出身者が115人いて市内の企業 ...
NHKミャンマー大地震1週間で奈良県内のミャンマー人「支援を」
NHK 4日 15:07
ミャンマー中部でマグニチュード7.7の大地震が発生してから4日で1週間となります。 被害の全容が明らかになっておらず、支援物資も十分でないことから、奈良県内に住むミャンマー人の女性は「日本の皆さんにも支援の協力をお願いしたい」と呼びかけました。 3月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生し、ミャンマーで実権を握る軍は、これまでに▼3145人が死亡し、▼4589人がけが ...
NHK岡山の医療ボランティア団体 ミャンマーに医師ら派遣し調査へ
NHK 4日 14:10
先月、ミャンマーで発生した大地震では犠牲者はこれまでに3000人を超え、被害は広範囲にわたっています。 岡山市にある国際医療ボランティア団体「AMDA」は、被災地での医療支援に向けた調査などを行うため医師と看護師を現地に派遣しました。 岡山市を拠点に人道支援に取り組む国際医療ボランティア団体「AMDA」がミャンマーに派遣したのは、医師1人と看護師2人のあわせて3人です。 団体では、先月28日の地震 ...
読売新聞ミャンマーからゾウを迎え入れた福岡市動物園、地震被災地支援の募金活動…現地の飼育施設に被害「心痛む」
読売新聞 4日 13:13
ミャンマーから来たゾウの前で行われた募金活動(4日午前、福岡市中央区で) 福岡市は4日、大規模な地震が発生したミャンマーからゾウを迎え入れている市動物園(福岡市中央区)などに募金箱を設置した。 同園によると、地震発生後、園はゾウの来園に協力した現地の獣医やゾウ使いの安否をスマートフォンの通話アプリで確認した。連絡が取れたのは発生翌日の夕方で、関係者にけがはなかったものの、飼育施設の外壁が崩れるなど ...
NHKミャンマー大地震 石川県内在住の留学生らが募金活動
NHK 4日 12:07
ミャンマーで発生した大地震を受けて、県内に住むミャンマー人の留学生などが金沢駅前で4日から募金活動を始めました。 先月28日に発生したミャンマー中部を震源とする大地震では建物の倒壊などが相次ぎ、3000人以上が亡くなっています。 被災地を支援しようと、県内に住むミャンマー人の技能実習生や留学生などがSNSを通じて連絡を取り合い、4日から金沢駅前で募金活動を始めました。 参加したメンバーは、ミャンマ ...
日本テレビアジアゾウの飼育員がミャンマーへの募金を呼びかけ 地震の被災地を支援 福岡市動物園
日本テレビ 4日 12:06
3月28日にミャンマーで発生した地震を受け、被災地を支援する募金の受け付けが4日、福岡市動物園で始まりました。 福岡市動物園福岡市動物園のゾウ舎の前では、園長と飼育員がミャンマー地震被災地への支援を呼びかけました。 福岡市は、2016年に姉妹都市となったミャンマーのヤンゴン市と交流を続けていて、福岡市動物園の3頭のアジアゾウは2024年、ミャンマーから受け入れました。 ■福岡市動物園・川越浩平 園 ...
TBSテレビミャンマー地震へ 応援基金を設置 熊本
TBSテレビ 4日 12:03
ミャンマー中部を震源とする地震が発生して4日で1週間です。熊本県が被災者支援のため募金箱を設置しました。 木村敬知事「ミャンマーでは今、緊急事態が宣言されていて、被災地の皆様の安全を心からお祈りする次第でございますし、県として引き続き情報収集をおこなっていきます」 募金箱は熊本県庁本館の1階ロビーや、熊本市中央区にある「くまモンスクエア」など合わせて10か所に設置されました。 3月28日にミャンマ ...
NHK“ゾウのふるさと"ミャンマーで大地震 福岡市動物園に募金箱
NHK 4日 11:43
ミャンマーで起きた大地震を受けて、現地からアジアゾウを受け入れている福岡市動物園では4日、募金箱が設置され、ゾウのふるさとへの支援を呼びかけています。 先月28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震では、死者が3100人を超え、被害が拡大しています。 ミャンマーから受け入れたアジアゾウを飼育している福岡市動物園では、ゾウのふるさとを支援しようと4日、ゾウ舎の前で園長と飼育員が来園 ...
KBC : 九州朝日放送福岡市がミャンマー大地震へ募金箱設置 動物園にも
KBC : 九州朝日放送 4日 11:41
先月28日にミャンマーで発生した大地震を受け、福岡市は4日から市役所や動物園などで募金を始めました。 福岡市動物園ではミャンマーからやってきたゾウの前で募金が呼びかけられました。福岡市によりますと、ミャンマーが大地震で甚大な被害を受けていることに加え、ゾウの受け入れ交流やヤンゴン市との姉妹都市交流など関係が深いことから募金を決めたということです。 募金箱は来月31日まで動物園のほか、市役所、各区役 ...
TBSテレビ福岡市動物園に募金箱 ミャンマー大地震の被災地支援へ 市役所や区役所にも
TBSテレビ 4日 11:35
ミャンマー中部で大規模な地震が発生してから1週間です。 犠牲者が3000人を超えた被災地を支援するため、福岡市では4日から募金箱を設置しています。 福岡市動物園では、地震で大きな被害を受けたミャンマーを支援しようと募金箱が設置されました。 福岡市は2016年からミャンマーのヤンゴン市と姉妹都市を結び、去年はアジアゾウ4頭を受け入れました。 福岡市動物園 川越浩平 園長 「被災されたみなさまのお役に ...
NHK岡山の医療ボランティア団体 ミャンマーに医師ら派遣し調査へ
NHK 4日 11:19
先月、ミャンマーで発生した大地震では犠牲者はこれまでに3000人を超え、被害は広範囲にわたっています。 岡山市にある国際医療ボランティア団体「AMDA」は、被災地での医療支援に向けた調査などを行うため、医師と看護師を現地に派遣しました。 岡山市を拠点に人道支援に取り組む国際医療ボランティア団体「AMDA」がミャンマーに派遣したのは、医師1人と看護師2人のあわせて3人です。 団体では、先月28日の地 ...
中日新聞自衛隊がミャンマーに調査隊派遣 大地震被害や支援ニーズを把握
中日新聞 4日 10:02
ミャンマーの大地震に関し、中谷元・防衛相は4日の閣議後記者会見で、被害状況や支援ニーズを把握するため、自衛隊の調査チームを現地に派遣したと明らかにした。3日に到着し、既に活動を始めている。 国際緊急援助隊として部隊を派遣するかどうかは決まっておらず、中谷氏は「調査チームの情報を踏まえ、適切に判断していく」と述べるにとどめた。
北日本新聞ミャンマーの苦境知って 富山在住のマリアさん、母国への支援呼びかけ【音声ニュース】朝刊拾い読み(4月4日)
北日本新聞 4日 10:00
北日本新聞社の記者が、朝刊に掲載されたニュースを解説する番組です。 富山シティエフエムの「朝刊拾い読み」の直近の放送を聞くことができます。 (番組で解説した記事) ミャンマーの苦境知って 富山在住のマリアさん、母国への支援呼びかけ レンギョウ鮮やか 富山の北代緑地公園、4日は二十四節気の「清明」 自慢の愛猫を名誉助役に 黒部峡谷鉄道、猫又駅ちなみ任命書 土日、祝日の配信はありません。
山陽新聞AMDA ミャンマーに3人派遣 医師と看護師 支援ニーズ探る
山陽新聞 4日 09:47
ミャンマーへ向けて出発する神徳さん(左)と菅原さん=JR岡山駅 ミャンマーで3月28日に発生した大地震の支援ニーズを探るため、国際医療ボランティアAMDA(岡山市北区伊福町)は4日、医師ら3人を現地に派遣した。 AMDA被災地支援ネットワークに登録する医師の神徳...
沖縄タイムスミャンマー大地震 被災者支援を呼びかけ 「在沖縄ミャンマー人会」那覇市で募金活動
沖縄タイムス 4日 09:27
ミャンマー出身の県内在住者らでつくる「在沖縄ミャンマー人会」は3日、大地震の被災者を支援しようと那覇市の栄町市場で募金活動をした。通りかかった人々が次々と募金に応じ、「頑張りましょう」と声をかけた。 同会のメンバーの中には今も現地の家族と連絡が取れない人がいるという。メンバーの1人で、日本語教師として働くティリさん(40)=那覇市=は「現地はとても大変で胸が苦しい。沖縄の皆さんが温かい気持ちで支援 ...
まいどなニュース「タイの地震 死を覚悟した」40階以上の高層コンドミニアムで撮影した動画が話題「凄い貴重な映像」「生きててよかった」
まいどなニュース 4日 07:57
ミャンマーで発生した大地震の影響で、タイのバンコクの高層コンドミニアムの一室から動画を撮影。ものすごい音を出して揺れた(「dieselking」さん提供、Xよりキャプチャ撮影) 「タイの地震 死を覚悟したの初めて。 動画撮ってる時は40階以上なのでどうせ今から降りても死ぬと思い諦めてました」 先月28日にミャンマーで発生した大地震の影響で、建設中だった33階建てのビルが崩壊し死者や行方不明者出るな ...
ABC : 朝日放送ミャンマー地震支援 ヨルダンやイスラエルで活動実績ある看護師派遣 大阪赤十字病院
ABC : 朝日放送 4日 06:30
ミャンマー地震の支援に、大阪の看護師が現地へ派遣されます。 ミャンマー地震で被災した人たちを支援するため、日本赤十字社は大阪赤十字病院の看護師、藤原真由さん(39)を現地に派遣することになりました。 藤原さんは、過去に経験した中東ヨルダンでの健康指導や、イスラエル・ガザ地区での現地看護師への指導などから、今回の派遣に選ばれたということです。 (藤原さん)「ミャンマーで生活している方々の急性期(医療 ...
山陽新聞総社市がミャンマー地震12カ所に募金箱 AMDA通じ被災地支援へ
山陽新聞 4日 06:03
総社市役所 ミャンマーで発生した大地震を受け、総社市は3日、市役所や各出張所、公民館の12カ所に募金箱を設置した。被災地に入る国際医療ボランティアAMDA(岡山市)を通じて現地に届ける予定。 AMDAは2000年ごろから、ミャンマー各地で洪水やサイクロンの被害支援に当たっている。今回は状況調査のため、5日に医師らが最大都市ヤンゴンに入るという。総社市はAMDAと多文化共生に関する協定を結んでおり、 ...
西日本新聞ミャンマー大地震1週間 日本との対応の違いは?
西日本新聞 4日 06:00
ミャンマーで大地震が起きて4日で1週間。隣国タイのバンコクで地震を経験し、日本の災害時との違いを考えてみた。 バンコク...
西日本新聞ミャンマー大地震、支援に内戦の影 非国軍支配地域は情報乏しく
西日本新聞 4日 06:00
内戦下で大地震に見舞われたミャンマーで、地域によって支援の差が生じている。現地や日本の非政府組織(NGO)によると、非...
毎日新聞怪しい電話、海外からかも 詐欺の「かけ場」、アジア4カ国で摘発
毎日新聞 4日 06:00
タイ側から見たミャンマー東部ミャワディの「KKパーク」の様子。特殊詐欺の拠点が集まる=タイ北西部メソトで2025年2月28日、武内彩撮影 特殊詐欺では近年、詐欺の電話をかける拠点「かけ場」を海外に置く犯罪グループがあり、警察に摘発されている。ミャンマー東部では国際的な特殊詐欺の拠点の存在も明るみに出た。「海外で高額な報酬の仕事をしませんか」と甘い誘いに乗り、事件に巻き込まれるケースも増えてきている ...
河北新報ミャンマー出身の仙台市の会社員スーザさん「母国再建へ力貸して」自費建設した学校は地震で崩壊
河北新報 4日 06:00
ミャンマー出身の会社員スーザ・ミョータンさん(仙台市青葉区)が、大地震に襲われた祖国を憂う日々を送っている。親族の安全は確認できたものの、震源地のマンダレーに私費で建てた学校は全壊し、いまだに被害の…
毎日新聞/下 日本からの同胞支援 希望持てる教育環境を 私財でキャンプ内に学校 /群馬
毎日新聞 4日 05:02
... どもたちがミャンマー語やロヒンギャの言葉を話さず、ベンガル語を話すようになっていた。さすがに抗議した」。キャンプ内の学校を訪れたNPO法人「アジア・チャリティ・ジャパン」(館林市)のアウンティン代表(56)が珍しく声を荒らげた。怒りの矛先は、ロヒンギャ難民が暮らすバングラデシュ南東部コックスバザールで活動する国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)だった。【庄司哲也】 仏教徒が多数を占めるミャンマー ...
毎日新聞ミャンマー大地震 県内で支援、続々と 神戸のNPOが現地派遣 学生らは街頭募金 /兵庫
毎日新聞 4日 05:01
ミャンマー中部を震源とする3月28日の大地震で、神戸市のNPO「CODE海外災害援助市民センター」は来週にもスタッフ2人を被災地に派遣する方針を決めた。同国の軍事政権が民主派などとの戦闘を一時停止すると発表し、現地NGOの協力も得られる見通しになったことが理由。5日には神戸・三宮で大学生らが中心のNPO「ワカモノヂカラプロジェクト」(姫路市)が支援のための街頭募金も実施予定で、県内でも被災地を支え ...
北日本新聞ミャンマーの苦境知って 富山在住のマリアさん、母国への支援呼びかけ
北日本新聞 4日 05:00
3月28日にマグニチュード(M)7・7の大地震が発生し、3千人以上の犠牲者が出ているミャンマーを支援しようと、富山市在住で同国出身のシスター、マリア・ゴレッテ...
徳島新聞ミャンマー地震 救援金を募集 日赤県支部
徳島新聞 4日 05:00
3月28日にミャンマーで発生した大地震を受け、日本赤十字社…
琉球新報「味自満」20万円
琉球新報 4日 05:00
居酒屋味自満チェーン(伊礼門清吉代表)は1日、ミャンマー地震救援金に20万円を寄付した。伊礼門代表は「内戦の中で地震が起きた。大変だと思う。有効に使ってほしい」と話した。 (金盛文香)
琉球新報「沖縄でできることを」 ミャンマー地震 留学生ら募金活動
琉球新報 4日 05:00
... ヤソウさん(42)は、「沖縄の多くの人たちが同胞に心を寄せてくれている」と語る。 同会は5日正午から、那覇市のサンエー那覇メインプレイス前でも募金活動を実施するとしている。 (安里洋輔) ミャンマー 一覧へ 「沖縄でできることを」 ミャンマー地震 留学生ら募金活動 2025/04/04 #ミャンマー ミャンマー地震 死者1644人に 3000人超負傷、被害急拡大 2025/03/30 #ミャンマー
中日新聞ミャンマー内戦終結をと国連総長 軍事政権の停戦発表を歓迎
中日新聞 4日 04:53
... 同】国連のグテレス事務総長は3日、ミャンマーの大地震を受けて軍事政権が停戦を発表したことを歓迎し、内戦終結につなげるよう求めた。地震被害によって「ミャンマーは悲しみで団結している」とし「紛争を終わらせる政治的解決策を追求して結束すべきだ」と訴えた。 ニューヨークの国連本部で記者団に語った。軍政に政治犯の釈放も要請した。 人道問題調整室(OCHA)のフレッチャー室長とミャンマー担当のビショップ特使を ...
山陰中央新聞倒壊ビル、深まる不正疑惑 タイで捜査、中国企業施工
山陰中央新聞 4日 04:00
【バンコク共同】ミャンマー中部を震源とする地震で倒壊した隣国タイの首都バンコクの建設中ビルを巡り、使用部材で不正があった疑いが深まっている。施工を担当した中国のゼネコン「中鉄十局」は、タイで空港ターミナルや政府庁舎、大学の寮などの建設にも関わっていたことが判明。タイ当局は捜査に乗り出...
山陰中央新聞捜索難航、見えぬ全容 ミャンマー、死者3千人超 大地震きょう1週間
山陰中央新聞 4日 04:00
【ヤンゴン共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震は4日、発生から1週間を迎えた。軍事政権によると3085人が死亡し、負傷者は4715人に上る。341人が行方不明になっているが、重機の不足により捜索は難航している。地元メディアによると、内戦状態にあるミャンマーで軍政の支配が及ぶのは全土の半...
中日新聞ミャンマー被災地に空爆か 民主派「国軍が停戦違反」と非難
中日新聞 4日 03:50
【マンダレー共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震を受けて軍事政権が2日に発表した停戦を巡り、民主派系メディア「イラワジ」などは、国軍が3日に震源に近い北部のザガイン地域やカチン州を空爆したと報じた。被災地の市民を標的にしているとして、停戦を守っていないと非難した。 地震は4日で発生から1週間が経過。軍政によると、死者は3145人、負傷者は4589人に上った。負傷者は軍政の前回発表よ ...
中日新聞ミャンマー軍政トップが出席 ベンガル湾首脳会議開幕
中日新聞 4日 01:11
【バンコク共同】インドやタイなど東南・南アジアの7カ国でつくる地域機構「ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ(BIMSTEC)」の首脳会議が3日、タイの首都バンコクで始まった。ミャンマーからは軍事政権トップのミンアウンフライン総司令官が出席。同国を襲った地震被害からの復興支援を盛り込んだ共同声明を採択する見通しだ。 ミンアウンフライン氏の国際会議出席は極めて異例。加盟国首脳と個別会談もする予定 ...
タウンニュース週末は「かなまら祭」
タウンニュース 4日 00:00
... 祭では男根を模った神輿の渡御(午前11時30分から)などが行われる。神輿の休憩所となる大師公園では「かわさき桜縁祭」を開催し、かなまら祭りの名物飴を午前9時30分から販売する。 12日(土)、13日(日)には「かなまら祭市」を午前10時から午後5時まで実施。境内に神輿展示や撮影スポットなどを開設する。このほか、13日までの同祭の期間中、ミャンマー中部で発生した大地震の被災者支援の募金箱を設置する。
熊本日日新聞「すぐに行けずもどかしい」「熊本でできること考えたい」 県内のミャンマー出身者ら 大地震から1週間、被災地に思い寄せる
熊本日日新聞 3日 22:30
ミャンマー中部を震源とする大地震は4日、発生から1週間を迎えた。熊本県内に住むミャンマー出身者らは長引く救助活動に加えて被害の全容が見通せない状況に気をもみ、「日本からできる支援を考えたい」と思いを寄せる。 「ミャンマーの祖母から『揺...
中日新聞日本の支援隊30人、活動開始 ミャンマー中部で診療へ
中日新聞 3日 20:28
【マンダレー共同】ミャンマーの大地震で最大の被災地、中部マンダレーに3日、日本の国際緊急援助隊医療チームが到着し活動を開始した。約2週間滞在し、震災後の医療逼迫に苦しむ患者を受け入れて治療する。 チームは国際協力機構(JICA)や医療関係者ら約30人で構成。3日午後、マンダレー市役所に到着した。市役所の敷地内に仮設診療所を設置する。外傷や感染症などの患者、1日100人ほどの受け入れを想定しており、 ...
中日新聞タイに道路専門家3人を派遣 ミャンマー地震で国交省
中日新聞 3日 19:52
国土交通省は3日、ミャンマーの大地震で被害を受けた隣国タイに道路分野の専門家3人を派遣すると発表した。タイ政府の求めに応じ、首都バンコクの高架道路の復旧に向けて助言するのが目的。「国交省としてタイの復興に協力していきたい」としている。 3日から数日間、国交省職員1人と首都高速道路会社の社員2人を送る。バンコクでは昨年11月に高架道路の崩落事故が発生。「大地震による影響の詳細は現時点で不明」(国交省 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞「復興支援の手助けできれば」 ミャンマー地震、鳥取県が募金箱設置
日本海新聞, 大阪日日新聞 3日 19:13
3月28日に起きたミャンマー地震の被災地支援のため鳥取県は3日、県庁や各総合事務所など計8カ所に募金箱を設置した。平日の午前8時半〜午後5時15分に受け付ける。集まった義援金は日本赤十字社を通じて被...
TBSテレビ地震被害に見舞われたミャンマー出身の留学生の姿も 宮崎大学で入学式
TBSテレビ 3日 19:00
宮崎大学では入学式が行われ、新入生たちが夢と希望を胸に新たな学生生活をスタートさせました。 新入生の中には、先日、地震に見舞われたミャンマー出身の留学生の姿もありました。 宮崎大学には、今年度、5つの学部と大学院などにあわせて1374人が入学しました。 式では、新入生を代表して農学部の田島由紀子さんが誓いの言葉を述べました。 (新入生代表・農学部 田島由紀子さん) 「地域社会や国際社会の発展に貢献 ...
FNN : フジテレビ8カ国132人が入学 留学生が観光・情報ビジネスなど学ぶ 鳥栖市の外語観光専門学校【佐賀県】
FNN : フジテレビ 3日 18:40
... いるので)頑張る」 鳥栖市のCODO外語観光専門学校には、今年度、日本人3人を含むミャンマーやネパールバングラデシュなど8カ国の132人が入学しました。 式では山本宏太郎校長が「これから日本社会で外国人と日本人が一緒に働ける環境を作ってほしい」とエールを送りました。 【文化教養学科キャリアプランニングコース 新入生(ミャンマー出身)】 「日本の国立大学に入りたいので、国立大学のために準備する日本語 ...
FNN : フジテレビミャンマー地震 不安な日々を送る留学生や、飲食店には食材届かず試行錯誤でミャンマーの味再現 大分
FNN : フジテレビ 3日 18:30
... 業に支障が出ている料理店を取材しました。 ◆ミャンマーからの留学生カウン・ミン・ミャ・パインさん 「ミャンマーでの地震はそんなに大きかったのは初めてなので、まだ経験がないのでニュースを見たときはとてもびっくりしました」 こう話すのは、別府市の別府溝部学園短期大学に通うミャンマーからの留学生カウン・ミン・ミャ・パインさんです。 カウンさんの故郷は震源に近いミャンマー中部の都市、マンダレーから車で4時 ...
TOS : テレビ大分ミャンマー地震 不安な日々を送る留学生や、飲食店には食材届かず試行錯誤でミャンマーの味再現 大分
TOS : テレビ大分 3日 18:30
... 業に支障が出ている料理店を取材しました。 ◆ミャンマーからの留学生カウン・ミン・ミャ・パインさん 「ミャンマーでの地震はそんなに大きかったのは初めてなので、まだ経験がないのでニュースを見たときはとてもびっくりしました」 こう話すのは、別府市の別府溝部学園短期大学に通うミャンマーからの留学生カウン・ミン・ミャ・パインさんです。 カウンさんの故郷は震源に近いミャンマー中部の都市、マンダレーから車で4時 ...
NHKミャンマー地震 鳥取県が募金箱を設置
NHK 3日 17:49
ミャンマー中部で起きた大地震で被災した人たちを支援しようと、県は3日から募金箱を設置しました。 先月28日に発生したミャンマー中部の大地震では、これまでにミャンマー国内で3000人以上が死亡したほか、タイでも犠牲者が出ています。 県は被災者を支援しようと募金箱を設置することとなり、平井知事と日本赤十字社鳥取県支部の池上祥子事務局長が出席して、県庁で設置式が行われました。 このなかで平井知事は「同じ ...
大分合同新聞ミャンマー出身者ら「大地震の母国を助けて」 中津市で街頭募金活動
大分合同新聞 3日 17:47
【中津】ミャンマー中部の大地震を受け、同国出身者が県内で最も多く暮らす中津市で3日、街頭募金活動があった。 同市にはミャンマー人が946人(2月末現在)いる。...
NHKミャンマー拠点特殊詐欺 4月下旬にも日本人2人移送・逮捕へ
NHK 3日 17:44
愛知県の男子高校生が特殊詐欺に加担させられていたとみられるミャンマー東部の拠点で、警察官をかたって日本にうその電話をかけて現金数百万円をだまし取った疑いがあるとして、警察が隣国のタイで拘束された日本人2人を、今月下旬にも日本に移送し、逮捕する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 日本に移送されるのは、タイとの国境近くにあるミャンマー東部の特殊詐欺の拠点にいたとみられる岩手県と埼玉 ...
NHK“早く元に戻れるように"鹿児島在住ミャンマー人が募金箱設置
NHK 3日 17:43
ミャンマーで起きた大地震で日増しに被害の拡大が明らかになる中、県内にいるミャンマー人の技能実習生たちが義援金を集めようと、鹿児島市内に募金箱を設置しました。 先月28日に発生したミャンマー中部を震源とする大地震では、これまでに3003人が死亡したとミャンマーで実権を握る軍が発表しています。 こうした中、先月来日し、鹿児島市で日本語などの研修を受けているミャンマー人で、技能実習生のキンリンサンさん( ...
中日新聞タイの倒壊ビル、深まる不正疑惑 中国企業が施工、ミャンマー地震
中日新聞 3日 17:14
【バンコク共同】ミャンマー中部を震源とする地震で倒壊した隣国タイの首都バンコクの建設中ビルを巡り、使用部材で不正があった疑いが深まっている。施工を担当した中国のゼネコン「中鉄十局」は、タイで空港ターミナルや政府庁舎、大学の寮などの建設にも関わっていたことが判明。タイ当局は捜査に乗り出した。 ビルは3月28日の地震発生直後、垂直に崩れ落ちた。建設作業員ら15人が死亡、約70人ががれきの下敷きになって ...
中日新聞ミャンマー、自宅跡で絶望 地震被災者「何も残っていない」
中日新聞 3日 16:01
【マンダレー共同】ミャンマーの大地震で最大の被災地・中部マンダレーでは、不足していた重機がようやく動き始め、民家やマンションの解体作業が少しずつ進んでいる。3日、地震後初めて自宅跡を訪れた家族は「何も残っていない」と途方に暮れていた。 完全に倒壊した7階建てビルの跡地で、イェナインさん(17)とおばピューピューさん(36)が真剣な表情でがれきの下を見回していた。家族で営む翡翠仲介業の再開に必要な契 ...
NHKミャンマー大地震 福井県国際交流協会が募金呼びかけ
NHK 3日 15:58
大地震で被災したミャンマーを支援しようと、県の国際交流協会は、福井市にある事務所に募金箱を設置して寄付を呼びかけています。 先月、ミャンマー中部で発生した大地震では、ミャンマー国内の犠牲者が3000人を超え、建物が倒壊するなど被害が広範囲に及んでいます。 こうした事態を受けて、県国際交流協会は、1日から福井市の県国際交流会館にある事務所の窓口に募金箱を設置しています。 募金箱には「ミャンマー地震緊 ...
室蘭民報地震死者3千人超す、ミャンマー軍政停戦発表 22日まで、災害対応強調
室蘭民報 3日 13:30
【マンダレー共同】ミャンマー軍事政権は2日、中部マンダ...
NHKミャンマー人男性 ふるさとで大きな被害 支援訴え 愛媛
NHK 3日 13:24
先月、ミャンマーで発生した大地震を受けて、県内に住むミャンマー人からは現地で大きな被害が出ているとして、日本からの支援を求める声が上がっています。 先月28日にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の地震では第2の都市、マンダレーや北西部のザガインなどで多くの建物が倒壊し、これまでに犠牲者は3000人を超えています。 ザガイン出身で松山市の自動車整備会社で技能実習生として働くルイン・マウン・ ...
NHKミャンマー大地震 佐賀市のNPO法人が寄付金募集
NHK 3日 12:13
ミャンマー中部で発生した大地震で被災した人たちに支援物資を届けようと、佐賀市のNPO法人ではウェブサイトで寄付金の募集を始めていて、緊急支援を呼びかけています。 ミャンマー中部で発生した大地震では、これまでにミャンマー国内の犠牲者は3000人以上にのぼっています。 こうした中、ミャンマーの農村部でインフラ整備などの支援を20年近く続けている佐賀市のNPO法人では、地震発生の翌日から寄付金の募集を始 ...
FNN : フジテレビミャンマー地震を受けて 留学生らが募金呼びかけ【佐賀県鳥栖市】
FNN : フジテレビ 3日 12:00
... 生したミャンマー中部での地震を受けて、ミャンマー出身の留学生らが2日に鳥栖市で募金を呼びかけました。 【ミャンマー出身の留学生】 「私たちは海外で頑張っている。ミャンマーの人たちも頑張って生きてください。いつかミャンマーは前のようにきれいな国に戻りますので頑張ってくださいと言いたい」 この活動は、ミャンマーからの留学生が多く通う鳥栖市の日本語学校「弘堂国際学園」の学生らが企画したものです。 ミャン ...
NHKミャンマー大地震 長崎留学のミャンマー人「支援が最も必要」
NHK 3日 11:56
... 月、ミャンマーで発生した大地震で大きな被害が伝えられるなか、長崎に留学しているミャンマー人の学生からは支援を求める声が聞かれました。 先月28日に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、首都ネピドーや第2の都市、マンダレーなどで多くの建物が倒壊し、ミャンマーで実権を握る軍はこれまでに3000人を超える人が死亡したとしています。 長崎大学大学院に2年前から留学しているミャ ...
NHK鳥取県内に住む外国人は6000人 2年連続で過去最多を更新
NHK 3日 11:38
... いで、韓国または朝鮮が875人、フィリピンが772人、中国が716人などとなっています。 また前年と比較して最も増加率が高いのは、4年前に起きた軍事クーデターの影響で日本に働く場を求める人が増えているミャンマーで、73.6%増えて448人に上るということです。 在留資格別では最も多いのが技能実習で、全体の32.4%にあたる1946人だったほか、永住者が1055人、特別永住者が737人、特定技能が6 ...
STV : 札幌テレビ死者2800人超えたミャンマー大地震 道内でも救援金受付中 隣国タイでは日本人1人負傷も確認
STV : 札幌テレビ 3日 11:13
3月のミャンマー中部を震源とする大地震を受けて、北海道を含む全国の日本赤十字社で救援金を受け付けています。 札幌市中央区の日本赤十字社・北海道支部では、「ミャンマー地震救援金受付中」と書かれた紙が張られています。 3月28日に起きたミャンマーの大地震では、国内の死者は2800人を超えています。 また、隣国のタイでは日本人1人の負傷も確認されています。 (日本赤十字社北海道支部 尾内泰子さん)「ミャ ...
毎日新聞むずかしい言葉→やさしい日本語に 思いやりで、かべなくそう 愛媛
毎日新聞 3日 10:15
... コンやスマートフォンにとりこんで、だれでもよむことができる。 西条市でくらしている外国人は、2月のおわりで2061人。フィリピン人516人▽ベトナム人486人▽中国人454人▽インドネシア人238人▽ミャンマー人119人――などがおおい。しごとをまなんだり、はたらきにやってくる人がすこしずつふえている。 Advertisement 日本でくらす外国人は「言葉のかべ」「制度のかべ」「心のかべ」の三つ ...
朝日新聞「歴史や文化、地震で壊された」 ミャンマーの留学生、入学式で思い
朝日新聞 3日 10:00
... 行われた=2025年4月1日午後1時59分、佐賀市本庄町本庄、岡田将平撮影 [PR] 2千人以上が亡くなったミャンマーの大地震。佐賀県内では今年1月1日時点で1千人以上のミャンマー人が暮らす。母国の地震に胸を痛めながら、佐賀での生活をスタートさせた人たちもいる。 新年度がスタートした今月1日、ミャンマーからの留学生を多く受け入れている佐賀市の佐賀女子短大で入学式があった。介護を学ぶために入学した最 ...
TBSテレビ特殊詐欺事件に関与か ミャンマーで拘束の男(36) 窃盗容疑で送検 詐欺拠点も実態解明へ 北海道警
TBSテレビ 3日 09:56
... が疑われ、札幌の窃盗事件で逮捕された男(36)の身柄が2日、検察庁に送られました。 北海道警は、ミャンマーの特殊詐欺拠点についても実態を解明する方針です。 宮下将宏容疑者(36)は2024年11月、勤めていた札幌市内のラーメン店から現金を盗んだ疑いで2日、検察庁に身柄を送られました。 宮下容疑者は2月にミャンマーの特殊詐欺拠点で、少数民族武装勢力に拘束されていて、北海道警は今後、特殊詐欺の実態につ ...
HBC : 北海道放送特殊詐欺事件に関与か ミャンマーで拘束の男(36) 窃盗容疑で送検 詐欺拠点も実態解明へ 北海道警
HBC : 北海道放送 3日 09:51
... が疑われ、札幌の窃盗事件で逮捕された男(36)の身柄が2日、検察庁に送られました。 北海道警は、ミャンマーの特殊詐欺拠点についても実態を解明する方針です。 宮下将宏容疑者(36)は2024年11月、勤めていた札幌市内のラーメン店から現金を盗んだ疑いで2日、検察庁に身柄を送られました。 宮下容疑者は2月にミャンマーの特殊詐欺拠点で、少数民族武装勢力に拘束されていて、北海道警は今後、特殊詐欺の実態につ ...
中日新聞ミャンマー、地震死者3千人超す 軍政、発表22日まで停戦発表
中日新聞 3日 09:14
2日、ミャンマー中部マンダレーで、食料を求めて並ぶ被災者ら(AP=共同) 【マンダレー共同】ミャンマー軍事政権は2日、中部マンダレー近郊を震源とする大地震の死者が3003人、負傷者が4515人に達したと明らかにした。また被災者の救援と復興に全力を挙げるとし、2日から22日まで停戦すると発表。国軍に抵抗する三つの少数民族武装勢力も1日付の声明で停戦を表明しており、2021年2月のクーデター以降激化し ...
NHK山形県 ミャンマー大地震で県庁など12か所に募金箱設置
NHK 3日 09:04
ミャンマー中部で発生した大地震の被災地で救援活動などに役立ててもらおう山形県は募金箱を設置し、訪れた人に支援を呼びかけています。 3月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、ミャンマー国内の犠牲者が2700人を超えるなど、甚大な被害が出ています。 このため県は、救援活動などの役に立ててもらおうと、6月30日まで県庁のロビーや県立図書館など、あわせて12か所に募金箱を設置 ...
高知新聞日赤がミャンマー地震救援金を募集 6月末まで
高知新聞 3日 08:41
3月28日に発生したミャンマー地震で被災した同国と隣国タイの救援活動を支援するため、日本赤十字社と日赤県支部が救援金を6月30日まで受け付けている。救援金は、両国や日本などの赤十字組織が行う救援、復興支援活動に役立てられる。 振込先は、四国銀行県庁支店の普通預金「0384749」、口座名義「日本赤十字社高知県支部義援金 支部長 〓田 省司」▽高知銀行本町支店の普通預金「0393437」、口座名義「 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞故郷ミャンマーを助けて 地震で深刻な被害 出身者ら支援呼びかけ
日本海新聞, 大阪日日新聞 3日 08:38
ミャンマーで3月28日にマグニチュード(M)7・7の大地震が発生したことを受け、鳥取県内では、ミャンマー出身者らが支援に動き出している。自身の職場や、国内在住のミャンマー人コミュニティーなどで寄付を...
佐賀新聞ミャンマー地震、佐賀からも支援を 「少しでも応援して」出身者やNPO、寄付募る
佐賀新聞 3日 07:30
ミャンマー中部を震源とする大地震を受け、佐賀県内でも被災地支援の機運が高まっている。同国の出身者が街頭に立って寄付を募り、国際協力活動を続けてきた認定NPO法人「地球市民の会」(佐賀市)は現地のネットワークを生かして支援物資を被災地に届ける準備を進めている。 ?「地球市民の会」のミャンマー支援に関する寄付はこちら 「ミャンマーの人たちのために協力をお願いします」。2日午後、鳥栖市の商業施設フレスポ ...
毎日新聞セレッソ大阪が地震被害のミャンマー、タイへ連帯メッセージ
毎日新聞 3日 07:00
ファジアーノ岡山戦の入場時にタイ、ミャンマーへのメッセージ付きのTシャツを着用し、集合写真を撮るセレッソ大阪の選手たち=セレッソ大阪提供 サッカー・J1のセレッソ大阪の選手たちが2日、大阪市のヨドコウ桜スタジアムで開かれたファジアーノ岡山戦の入場時、大地震の被害にあったタイ、ミャンマーに向けたメッセージ付きのTシャツを着用した。選手が中心となって考案し、急きょ用意。香川真司選手は「一日でも早く復興 ...
中国新聞統合司令部発足 米軍との一体化に懸念
中国新聞 3日 07:00
... メディアはトランプ政権が歳出削減の一環で在日米軍強化の計画停止を検討中と報じている。日本に負担増を迫るのか注視が必要だ。 先行きを見通せないトランプ時代だからこそ、日本政府は従来の対米追随一辺倒の姿勢を改め、抑制的な防衛政策に立ち戻るべきだ。 社説のバックナンバー フジ第三者委報告書 信頼回復さらに険し 25年度予算成立 政権迷走 熟議は看板倒れ ミャンマー地震 国際社会で団結し命救え もっとみる
中国新聞勝手踏切
中国新聞 3日 07:00
... 組んではいるものの、地元の理解も課題となり容易ではないらしい▲おととい明らかになった国土交通省の調査によれば、中国地方にも1816カ所ある。広島市では昨年4月と10月に高齢男性が列車にはねられ、亡くなった。「勝手踏切」と呼ばず、命の危険を伝える名付けに知恵を絞るのもいい対策になるのでは。 この記事のキーワード 踏切 天風録のバックナンバー フジとナカイ 新紙幣型新入社員 ミャンマー地震 もっとみる
西日本新聞タイの建物被害1万5000件 ミャンマー大地震 余震恐れホテル避難も
西日本新聞 3日 06:00
【バンコク稲田二郎】ミャンマーで起きた大地震の影響で、隣国タイでは民間の住宅や商店など1万5514件の被害報告があった...
神戸新聞<社説>ミャンマー地震/国際社会は支援に総力を
神戸新聞 3日 06:00
神戸新聞NEXT
東京新聞在日ミャンマー人「どうか助けて」 クーデター後の内戦に、地震が追い打ち…祖国の苦境に支援金集めを開始
東京新聞 3日 06:00
ミャンマーの大地震の死者は軍政の発表で2日時点で2800人を超えた。13万人以上の在日ミャンマー人の中には、身内や知人を失った人もいる。被災者の苦境に思いを寄せ、支援金集めも始まった。こうした中でも、4年前にクーデターで実権を握ったミャンマー国軍は民主派などへの空爆を続けているとみられ、怒りの声が上がる。(北川成史、太田理英子) ◆被災地出身者らが街頭募金 「クーデターの影響で既に400万人近くが ...
中部経済新聞ミャンマー地震に支援募金を開始 マックスバリュ東海
中部経済新聞 3日 05:10
食品スーパーのマックスバリュ東海(本社浜松市)は、ミャンマー大地震の支援募金を開始した。実施店舗は...
毎日新聞/中 2人のノーベル平和賞受賞者 スーチー氏に深い失望 ユヌス氏に新たな希望 /群馬
毎日新聞 3日 05:03
... 国ビルマ・ロヒンギャ協会(BROUK)」のトゥン・キン会長はそう話した。【庄司哲也】 「彼女」とは、ノーベル平和賞受賞者でミャンマーの国家顧問兼外相だったアウンサンスーチー氏だ。アルゼンチンの裁判所は2月、2017年8月にイスラム少数派ロヒンギャに対する大量虐殺に関与したとして、ミャンマーの軍事政権を率いるミンアウンフライン軍最高司令官ら25人に逮捕状を出した。文民3人の中にスーチー氏が含まれてい ...
山陰中央新聞日本隊が医療支援開始へ ミャンマー地震あす1週間、軍政も停戦発表
山陰中央新聞 3日 04:00
【ヤンゴン共同】ミャンマーの大地震で、日本政府の国際緊急援助隊医療チームが2日、最大都市ヤンゴンに到着した。日本政府の援助隊派遣は初めて。先発隊を含め国際協力機構(JICA)や医療関係者ら32人で構成し、医療活動に従事する。内戦状態で衝突が続いていた震源に近い北部ザガイン地域の被害が深刻で、地元メディアは9割近くの家屋が損壊したと伝えた。 地震は4日で発生1週間となる...
山陰中央新聞「軍政は何もしてくれない」 ミャンマー地震・最大被災地マンダレールポ 進まぬ救助、怒り充満
山陰中央新聞 3日 04:00
【マンダレー共同=木村一浩】ミャンマーの大地震で最大の被災地となった中部マンダレーに、被災者の怒りが充満している。崩壊した建物の捜索と被害者救助は遅々として進まない。被災者向けの避難所もなく、多数の市民が野宿を強いられている。先の見えない避難生活で疲労と不満をため込んだ市民は、軍事政権に対する怒りを公言し始めた。獄中の民主派指導者、アウンサンスーチー氏への郷愁も募る。 民主派などとの内戦を続ける軍 ...
山陰中央新聞ミャンマー支援、協力を 邑南の団体、募金呼びかけ
山陰中央新聞 3日 04:00
大地震の被害を受けたミャンマーを支援しようと、同国と福祉人材の相互派遣に取り組む一般社団法人「コミュニティパートナーズ」(島根県邑南町出羽)の理事、束村(つかむら)康文さん(64)が奔走している。大きな被害に胸を痛め、現地民間団体を通して支援しようと、関係各所に協力を求めている。 束村さんは同...
中日新聞【現地映像】崩れ落ちた街並み…ミャンマー地震被害、徐々に明らかに「国軍何もしていない」憤り
中日新聞 2日 22:16
【バンコク=藤川大樹】ミャンマー中部を震源とする大地震は、甚大な被害を受けた震源地近くのザガイン地域の状況が明らかになってきた。2021年のクーデター以降、国軍に対する激しい抵抗が続くエリアで、現地の詳しい情報が伝わってこなかった。同地域ザガイン郡区で商店を営む50代男性は本紙のオンライン取材に「救助作業は全く進んでいない」と語った。 「まず『ゴー』という強風のような音が聞こえた。それから建物や木 ...
NHK愛知 一宮 東京の高校生遺体遺棄事件 女子生徒に多数刺し傷
NHK 2日 22:03
... インゲームで知り合った人物と実際に会った際に、裸の写真を撮られたり、体を触られたりしたケースがあったほか、ことし1月には17歳の男子高校生がオンラインゲームで知り合った人物から海外渡航を持ちかけられ、ミャンマーで特殊詐欺の電話をかけさせられていたことが明らかになっています。 オンラインゲームはボイスチャットやメッセージを交換する機能が付いていて、匿名の相手とも簡単にやり取りができるうえ、ゲーム内で ...
西日本新聞【やさしい日本語】ミャンマーからの 留学生(りゅうがくせい)...
西日本新聞 2日 22:00
... つから 1年ねんが 始はじまります。 佐賀さが県けんの 佐賀女子短期大学さがじょしたんきだいがくでは、入学式にゅうがくしきが ありました。 ミャンマー(Myanmar)から、約やく90人にんの 留学生りゅうがくせいも 参加さんかしました。 3月がつ28日にち、ミャンマーでは とても 大おおきな 地震じしんが ありました。 たくさんの 人ひとが 亡なくなっています。 留学生りゅうがくせいの ワァン・ ...
UHB : 北海道文化放送【北海道へ移送】ミャンマーの犯罪拠点で見つかった住所職業不詳の36歳男―「金に困り盗んだ」札幌・ススキノのラーメン店で“3万4000円"盗んだ疑い 『もう少し多い金額を盗んだと思う』特殊詐欺にも加担か
UHB : 北海道文化放送 2日 21:00
ミャンマーの犯罪拠点で見つかり、札幌のラーメン店から現金を盗んだ疑いで、4月1日に逮捕された男。 2日午後、北海道へ移送されました。
NHK【特集】ふるさとミャンマーの料理をメニューに 土岐市
NHK 2日 20:23
現在、日本には4年前に軍のクーデターが起きたミャンマーから仕事を求めて多くの人が来ています。 系列店も含め、現在6人のミャンマー人を雇用している土岐市のラーメン店では慣れない外国で働くスタッフのことを客に知ってもらおうとミャンマー風料理を期間限定で提供しています。 (内容は動画をご覧下さい) 3月28日にミャンマー中部で発生した大地震で、ラーメン店で働くスさんの家族の無事は確認されましたが、まだ、 ...
TBSテレビ【ミャンマー大地震】“水がない"“運送がうまくいっていない"仙台在住の女性 母国支援訴える
TBSテレビ 2日 19:57
ミャンマーで3月28日に発生した地震の死者は、2800人以上にのぼっていて、甚大な被害が出ています。 仙台に暮らすミャンマー出身の女性は、母国の被害に胸を痛めています。 3月28日、ミャンマーで発生したマグニチュード7.7の地震。 軍事政権は、4月2日に地震による犠牲者が2886人になり、3000人を超える可能性があると発表しました。 ミャンマー出身で41年前から仙台に住んでいるスーザ・ミョータン ...
NHK大地震 “地獄の気持ち" 函館で暮らすミャンマー人が語る
NHK 2日 19:56
ミャンマー中部で発生した大地震ではこれまでにミャンマー国内の犠牲者は2700人以上に上っています。 被害の拡大が伝えられる中、函館市に暮らすミャンマー人が不安が募る母国への思いなどを語りました。 先月28日にミャンマー中部で発生した大地震では、これまでにミャンマー国内で死者が2700人を超え、被災した地域が広範囲に及んでいて被害の全容はわかっていません。 函館市内で飲食店を経営するミャンマー人のジ ...
デーリー東北新聞日本隊、医療支援開始へ ミャンマー地震あす1週間
デーリー東北新聞 2日 19:47
2日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンに到着した日本政府の援助隊(共同) 【ヤンゴン共同=原龍太郎】ミャンマーの大地震で、日本政府の国際緊急援助隊医療チームが2日、最大都市ヤンゴンに到着した。日本政府の援助隊派遣は初めて。先発隊を含め国際協力機構(JICA)や医療関係者ら32人で構成し、医療活動に従事する。日本政.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方 ...
日本テレビ【解説】『長周期地震動』、ミャンマー大地震で1000キロ離れたタイでビル倒壊
日本テレビ 2日 19:20
実際に長周期地震動が観測されると、4つの階級に分けて揺れの強さが発表されます。 最も強い階級4だとはわない動けず、固定していない家具は大半が移動して倒れるなどとなっている。 これが導入されたのは6年前で、例えば震源が遠い場合 地上ではそんなに揺れを感じなくても、実は長周期地震動で高層ビルでは揺れが大きく被害がでている。 でも地上にいると、その被害に気付きにくいので、階級が発表されることで高層階の人 ...
UHB : 北海道文化放送【ノーカット】「ミャンマーで何されていたんですか?」記者の問いかけに日本に強制送還された36歳男は“2分以上無言"で歩く「盗んだお金は何に?」黒いフード深くかぶりそのまま警察車両へ―北海道新千歳空港
UHB : 北海道文化放送 2日 19:20
ミャンマー東部の犯罪拠点で見つかり、日本に強制送還された男が、札幌市のラーメン店から現金を盗んだ疑いで4月1日に逮捕された事件。 男は4月2日午後、北海道新千歳空港に到着しました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、住所職業不詳の宮下将宏容疑者(36)です。 宮下容疑者は2024年11月、勤務先の札幌市・ススキノのラーメン店から現金34000円を盗んだ疑いが持たれています。 防犯カメラの映像などから関与 ...
中日新聞「支援の効果を実感」日赤名古屋第二病院からルワンダに派遣の看護師が帰国報告
中日新聞 2日 19:15
... さん=名古屋市昭和区の日赤愛知医療センター名古屋第二病院で 鳥越さんは昨年10月から今年3月まで、日赤の支援で設置されたトイレを視察したり、診療所を回って保健医療の情報を集めたりした。報告会では、ルワンダの経済格差や衛生状況を説明。現地の住民に「トイレを建ててくれてありがとう」と言われたエピソードを紹介し、「支援の効果を実感できた」と振り返った。 佐藤さんは今月下旬から、ミャンマーの少数派イ...
日本テレビ専門家に聞く『長周期地震動』の特徴、地震発生はミャンマーなのに…タイでビル倒壊
日本テレビ 2日 19:15
ミャンマーの大地震では、震源から約1000キロ離れたタイ・バンコクでも長周期地震動が原因とされる被害が発生しました。 その特徴について、専門家に話をききました。 死者が2700人を超えたミャンマーでの大地震では、震源から約1000キロ離れたタイ・バンコクで建設中のビルが倒壊するなどの被害が出ました。 原因として指摘されるのが、長周期地震動です。 長周期地震動は、高層ビルなどを大きくゆっくりと揺らす ...
北海道新聞ミャンマー大地震「助け必要」 北見の技能実習生、故郷案じ行動「離れてもできることを」
北海道新聞 2日 19:13
3月28日に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード(M)7.7の大地震。現地報道では死者が2700人を上回り、被害の全容は依然、見通せないが、震源地から約5千キロ離れた北見市にいるミャンマー人の技能実習生たちも故郷を案じ、「離れていても、自分にできる支援を」と動き始めている。...
TBSテレビ“特殊詐欺"拠点のミャンマーで拘束された36歳男「グレーな仕事」「簡単に言うたら詐欺」関与ほのめかす…警察は窃盗容疑で逮捕し実態解明へ
TBSテレビ 2日 19:13
... だ疑いで、警察が行方を追っていました。 宮下将宏容疑者36歳(2日午後 新千歳空港) しかし、2月に事件は急展開。ミャンマーで拘束されていたことが判明し、1日移送中の機内で逮捕されました。 貴田岡記者 「ミャンマーでは何をされていたんですか?」 「金に困っていたんですか?」 「どうしてミャンマーに行ったんですか?」 宮下容疑者 「…」 問いかけには無言の宮下容疑者。 しかし、拘束前、友人に「グレー ...
日本テレビ救助続く大地震、仙台在住のミャンマー出身者…母国に思い寄せる「一番頼りにしているのは日本」
日本テレビ 2日 19:10
... 業の続くミャンマーの大地震。 ミャンマー出身の女性は、遠く離れた宮城から母国に思いを寄せています。 仙台市に暮らすミャンマー出身のスーザ ミョータンさんです。 約40年前に来日し、技能実習生が日本になじむまでのサポートなどを行っています。 仙台在住・スーザ ミョータンさん 「日本だったら地震とか災害が多い国だから、地震になったときに自分を守る教育とかを小学生の頃から学んでいると思いますけど、ミャン ...
中日新聞国軍、地震後も空爆継続か 民主派非難、被災地に影響
中日新聞 2日 19:07
【バンコク共同】内戦状態のミャンマーでは、大地震発生後も国軍が空爆を継続していると民主派や少数民族武装勢力が主張し、非難している。被災地で戦闘が続けば支援が届かず、市民生活に甚大な影響が及ぶ。「ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)」など三つの武装勢力は1日付の声明で、1カ月間の一方的停戦を発表したが、国軍が応じるかどうかは不明だ。 独立系放送局「ビルマ民主の声(DVB)」は2日、中部マンダレー、 ...