検索結果(トランプ | カテゴリ : 国際)

2,623件中3ページ目の検索結果(0.232秒) 2025-04-26から2025-05-10の記事を検索
AFPBB Newsディズニー、中東アブダビに新テーマパーク建設を発表
AFPBB News 8日 11:17
... ウォーターフロントに新設されるリゾート「ディズニーランド・アブダビ」は、アブダビのヤス島に建設される予定で、地元企業ミラルとの提携により開発が進められる。 今回の発表は、来週予定されているドナルド・トランプ米大統領によるサウジアラビア、カタール、UAEの歴訪を前に行われた。 ディズニーのロバート・アイガー最高経営責任者(CEO)は声明で、「ディズニーランド・アブダビは、本物のディズニーであると同 ...
Abema TIMESトランプ大統領求める利下げせず FRBパウエル議長“金利据え置き" 関税インフレ警戒
Abema TIMES 8日 11:17
... うことです。 拡大する トランプ大統領 「私が頼めば、彼はすぐに辞めるでしょう」(先月17日) 「私は、彼を解任するつもりはありません」(先月22日) 脅したり、なだめすかしたりして何度もパウエル議長に利下げを求めてきたトランプ大統領。トランプ大統領の発言は、今回の判断に影響しなかったようです。 パウエル議長 「私たちは経済指標を見て判断しています」 拡大する 利下げを急かすトランプ大統領に対し、 ...
テレビ朝日トランプ大統領求める利下げせず FRBパウエル議長“金利据え置き" 関税インフレ警戒
テレビ朝日 8日 11:14
... ことです。 アメリカ トランプ大統領 トランプ大統領 「私が頼めば、彼はすぐに辞めるでしょう」(先月17日) 「私は、彼を解任するつもりはありません」(先月22日) 脅したり、なだめすかしたりして何度もパウエル議長に利下げを求めてきたトランプ大統領。トランプ大統領の発言は、今回の判断に影響しなかったようです。 パウエル議長 「私たちは経済指標を見て判断しています」 利下げ急かすトランプ大統領と慎重 ...
読売新聞トランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」へ呼称変更を検討…かつての「ペルシャ」イランは継続要望
読売新聞 8日 11:11
... 断する考えを示した。 トランプ米大統領=ロイター ペルシャ湾は国際的に認知されているが、一部のアラブ諸国は「アラビア湾」への変更を主張。かつて「ペルシャ」と呼ばれたイランは、ペルシャ湾の呼称継続を求めており、論争となっている。 AP通信は、トランプ氏が中東訪問中に変更を発表する方針だと報じていた。トランプ氏は1月の大統領就任後、メキシコ湾を「アメリカ湾」に呼称を変更している。トランプ氏は記者団に「 ...
テレビ朝日ロシアが一方的に3日間停戦 米中“関税戦争"週末に初の高官協議 習主席はロシアへ
テレビ朝日 8日 11:04
... 平を巡り、アメリカがロシアへの不信感を強めるのと対照的に、蜜月の関係を演出する中国。 貿易戦争に動きが そんなアメリカと中国が対立を深める「貿易戦争」を巡っては今週、大きな動きがありました。 トランプ大統領 トランプ大統領 「貿易を止めても我々は何も失わず、1兆ドルもの節約ができている。しかし中国は交渉と会談を望んでいる」 強気の言葉と同じ日、アメリカのベッセント財務長官は中国の何立峰副首相と会談 ...
日本経済新聞トランプ氏、5月8日を「戦勝記念日」に制定
日本経済新聞 8日 11:03
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領は7日、5月8日を第2次世界大戦の「戦勝記念日」に制定する布告に署名した。ナチス・ドイツが連合国に無条件降伏した日を記念する。 ホワイトハウスで記者団に「米国がいなければ勝利できなかった。米国以外の皆が祝っている。米国も勝利を祝...
AFPBB Newsバイデン氏、トランプ氏を批判 ウクライナに領土放棄迫りロシアに宥和
AFPBB News 8日 11:02
... タビューで、後任のドナルド・トランプ大統領がウクライナに領土放棄を迫ることでロシアに対して「宥和(ゆうわ)政策」を取っていると批判した。 バイデン氏は英BBCに対し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はウクライナをロシアの一部と見なしており、和平合意の一環としてウクライナの領土を割譲されたとしても、「彼(プーチン氏)がそこでやめると考える者は愚かだ」との認識を示した。 トランプ政権がウクライナ政 ...
読売新聞パキスタン首相「犠牲者の血の一滴一滴のため復讐する」…インドとの実効支配線沿いで銃撃戦続く
読売新聞 8日 10:54
... 15人の民間人が死亡した。 これに関し、パキスタンのカワジャ・アシフ国防相は7日、米CNNの取材に「(インドとの争いが)全面戦争に発展する可能性もあるが、我々はそれを避けたい」と語った。 一方、米国のトランプ大統領は7日、ホワイトハウスで記者団に、インドとパキスタンが対立する現状について「とてもひどい」との認識を示した。その上で、「終息を望んでいる。私にできることがあれば、協力する」と述べた。 国 ...
ロイターガザ停戦巡り新提案の可能性、24時間内に判明も=トランプ氏
ロイター 8日 10:46
トランプ米大統領は5月7日、パレスチナ自治区ガザでの停戦と人質解放を巡る新たな提案の可能性について、今後24時間内にも情報が得られるとの見方を示した。写真は同日、パレスチナ人に避難を指示するイスラエル軍(2025年 ロイター/Raneen Sawafta)[ワシントン 7日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、パレスチナ自治区ガザでの停戦と人質解放を巡る新たな提案の可能性について、今後24時間 ...
ロイター英国、映画関税巡り米高官と協議中=クリエイティブ産業相
ロイター 8日 10:45
... 画に100%の関税を課すというトランプ大統領の方針を巡り、米政府高官と活発な議論を交わしていると、ブライアント・クリエイティブ産業相が7日明らかにした。写真は2023年6月、ロンドンで撮影(2025年 UK Parliament/Handout via REUTERS)[ロンドン 7日 ロイター] - 英政府は、米国外で製作される全ての映画に100%の関税を課すというトランプ大統領の方針を巡り、米 ...
朝日新聞戦火と飢餓に苦しむスーダン トランプ政権の援助削減が直撃
朝日新聞 8日 10:45
... り、母親があたふたと診療所に運び込んだ。衰弱し、胸にはあばら骨が浮き出ていた。翌日、彼は目を閉じたままになり、テディベアの絵柄の毛布に医師が静かに横たえた。 スーダンの現地援助スタッフや医師によると、トランプ米大統領が対外援助を凍結した後の数週間で、ほかの11人の幼児と同様にアブドは餓死した。アブドの家の近くでも炊き出しをしている各給食施設[soup kitchens]は米国の資金援助で運営されて ...
ロシア : スプートニクトランプ大統領「ウクライナ問題の解決について決断すべき時が来た」
ロシア : スプートニク 8日 10:44
米国のトランプ大統領は7日、記者団に対してこのように述べた。これより前、トランプ氏は、ウクライナ紛争の解決に向けた交渉から離脱する可能性について問われ「時にはその決断に近づくこともある」としつつ、「その度にいいことがある」と話していた。 【トランプ大統領「ウクライナ問題の解決について決断すべき時が来た」】 ??これより前、トランプ氏は、ウクライナ紛争の解決に向けた交渉から離脱する可能性について問わ ...
日本貿易振興機構米ウェイモ、アリゾナ工場で量産体制を推進、対中関税には懸念
日本貿易振興機構 8日 10:40
... 車(EV)には100%の追加関税が課されており(2024年5月15日記事参照)、さらにはトランプ政権になって上乗せで45%が追加されるに至っている。よって、完成車の直接輸入は高コストとなる。そのため、ウェイモはジーカー車両を部品単位で輸入し、メサ工場で「キット組み立て」を行う方式を検討していたとみられる。ただし、トランプ政権が一部を除く全ての中国原産品に145%の追加関税を適用している状況下では、 ...
ロイタートランプ氏、貿易協定第1弾を8日発表と表明 米英が協定とNYT紙
ロイター 8日 10:40
... 高いという。 もっと見る トランプ氏は4月2日に大半の国を対象に一律10%の「相互関税」を発表。その後、対米貿易黒字が多い国に対する上乗せ分については90日間延期することを決めた。英国は米国への輸出よりも米国からの輸入が多いため、上乗せ分の対象国に入っていない。またトランプ氏は、自動車、鉄鋼、アルミニウムに25%、カナダとメキシコに25%、中国には145%の関税を課した。トランプ氏は先月30日、イ ...
世界日報未来が失われた次期大統領選挙
世界日報 8日 10:28
... 人物は誰かを巡って争っていただろう。 12・3戒厳事態を受けて、政治家や専門家は帝王的大統領と国会の暴走を制御する改憲、勝者が独占する選挙制度の改編が行われるべきだと主張した。一方、戒厳・弾劾事態と米トランプ政権の関税爆弾で二重三重苦を味わう国民は経済再生が優先だと言う。生活問題である経済は全ての選挙の“定数"だ。 つい最近まで、選挙の様相はそのように流れているようだった。かつて基本所得のような分 ...
日本テレビトランプ大統領 今夜「ビッグな会見を行う」と投稿
日本テレビ 8日 10:26
アメリカのトランプ大統領は自身のSNSで、日本時間の今夜11時に「ビッグな会見を行う」と投稿しました。 トランプ大統領は自身のSNSで、日本時間の今夜11時に「ビッグな記者会見を行う」と発表しました。 記者会見は、「主要な貿易協定に関するもの」とした上で、「大きく、非常に尊敬されている国の代表者と、大統領執務室で行う」としています。 最終更新日:2025年5月8日 10:26
産経新聞米医務総監にミーンズ氏 トランプ大統領が指名へ 公衆衛生政策を指揮
産経新聞 8日 10:19
トランプ米大統領は7日、米国の公衆衛生政策を指揮する医務総監にケイシー・ミーンズ博士を指名すると自身の交流サイト(SNS)で明らかにした。トランプ氏は「米国を再び健康に」というスローガンに言及した上で「彼女には申し分のない資格がある」とした。 ミーンズ氏はワクチン懐疑派のケネディ厚生長官と関係が近いとされる。指名が取り沙汰されていた医師ジャネット・ネシェイワット氏の人事は撤回した。(共同)
産経新聞国連安保理、北朝鮮巡り平行線 日米韓とロシア 監視パネル活動終了1年
産経新聞 8日 10:16
... 朝鮮の軍事協力を批判し、中国も北朝鮮から石油などを輸入していると訴えた。 日本の山崎和之国連大使は、ロシアが常任理事国としての責任を果たしていないと追及した。 ロシアのネベンジャ国連大使は、パネルは「偏った情報を収集し、信頼を失っていた」と強調。制裁を見直す必要もあると主張した。北朝鮮の金星国連大使は、トランプ米政権が「敵対的な姿勢を維持し、挑発をエスカレートさせている」と不満を表明した。(共同)
日本テレビトランプ政権が「ペルシャ湾」を「アラビア湾」に呼称変更する方針〜米報道
日本テレビ 8日 10:16
アメリカメディアは7日、トランプ政権が「ペルシャ湾」を「アラビア湾」に呼称を変更する方針だと報じました。 AP通信などは7日、複数のアメリカ政府関係者の話としてトランプ政権が中東の「ペルシャ湾」の呼称を「アラビア湾」に変更する方針だと伝えました。 トランプ氏は来週からサウジアラビアやUAE=アラブ首長国連邦などを訪れる予定で、その外遊の際に発表する予定だとしています。 トランプ大統領は7日、呼称の ...
毎日新聞米特使、安保理理事国と非公式に接触 中東情勢巡り立場を説明
毎日新聞 8日 10:11
... え、米国連代表部を後にするロシアのネベンジャ国連大使(左)と中国の傅聡国連大使(中央)ら=ニューヨークで2025年5月7日、八田浩輔撮影 トランプ米政権のウィットコフ中東担当特使は7日、国連安全保障理事会の理事国に中東情勢などを巡る米国の立場を非公式に説明した。トランプ大統領は13日からサウジアラビアなど中東3カ国を訪問予定で、出発前に「重大発表をする」と予告している。 ニューヨークの米国連代表部 ...
時事通信米、「アラビア湾」に変更検討か ペルシャ湾呼称、イラン反発
時事通信 8日 10:05
... シントン時事】米CNNテレビ(電子版)は7日、トランプ政権がペルシャ湾の呼称を「アラビア湾」に変更することを検討していると報じた。トランプ氏の来週の中東訪問に合わせての発表を調整しているとみられるが、最終決定はしていないという。 「アメリカ湾」米グーグル提訴も 表記変更で異議―メキシコ大統領 アラビア湾の呼称の使用は、アラブ諸国が主張しているとされる。トランプ氏はホワイトハウスで記者団に対し、変更 ...
デイリースポーツ安保理、北朝鮮巡り平行線
デイリースポーツ 8日 10:03
... シアと北朝鮮の軍事協力を批判し、中国も北朝鮮から石油などを輸入していると訴えた。 日本の山崎和之国連大使は、ロシアが常任理事国としての責任を果たしていないと追及した。 ロシアのネベンジャ国連大使は、パネルは「偏った情報を収集し、信頼を失っていた」と強調。制裁を見直す必要もあると主張した。北朝鮮の金星国連大使は、トランプ米政権が「敵対的な姿勢を維持し、挑発をエスカレートさせている」と不満を表明した。
NHK米 フォード 関税の影響でメキシコ生産車など価格引き上げへ
NHK 8日 10:03
... けの車種などを対象に価格を引き上げる方針であることが分かりました。トランプ政権による関税措置の影響を受けた形で、今後、ほかの大手自動車メーカーの対応が注目されます。 これは、フォードが7日、明らかにしたものです。 この中で会社は、今月2日以降にメキシコで生産されたアメリカ向けのEV=電気自動車やSUV=多目的スポーツ車などを対象に、トランプ政権による関税措置の影響を踏まえて価格を引き上げるというこ ...
47NEWS : 共同通信安保理、北朝鮮巡り平行線 監視パネル活動終了1年
47NEWS : 共同通信 8日 10:03
... シアと北朝鮮の軍事協力を批判し、中国も北朝鮮から石油などを輸入していると訴えた。 日本の山崎和之国連大使は、ロシアが常任理事国としての責任を果たしていないと追及した。 ロシアのネベンジャ国連大使は、パネルは「偏った情報を収集し、信頼を失っていた」と強調。制裁を見直す必要もあると主張した。北朝鮮の金星国連大使は、トランプ米政権が「敵対的な姿勢を維持し、挑発をエスカレートさせている」と不満を表明した。
日本経済新聞英中銀、米関税懸念で2会合ぶり利下げ視野 政策金利を発表へ
日本経済新聞 8日 10:00
8日に政策金利を発表する英イングランド銀行【ロンドン=大西康平】英イングランド銀行(BOE)は8日、政策金利を発表する。トランプ米政権による相互関税の発動から初めての会合となり、英国の景気減速懸念に対応して2会合ぶりの利下げに踏み切る可能性が高まっている。 日本時間8日午後8時過ぎに金融政策委員会(MPC)の決定内容を公表し、ベイリー総裁が同8時半から記者会見する。政策金利の中銀預金金利(バンクレ ...
毎日新聞トランプ氏、5月8日を第二次世界大戦の「戦勝記念日」に制定
毎日新聞 8日 09:58
... すトランプ大統領=ワシントンで5月7日、ロイター トランプ米大統領は7日、第二次世界大戦でナチス・ドイツが連合軍に無条件降伏して欧州での戦争が終結した5月8日を、「戦勝記念日」に制定する布告に署名した。ホワイトハウスで記者団に「米国がいなければ決して解放は実現しなかった。勝利をもたらしてくれた人たちに敬意を表さねばならない」などと語った。 欧州諸国は5月8日を記念日とし、今週さまざまな行事を行う。 ...
時事通信トランプ氏圧力は「影響せず」 面会要請も否定―米FRB議長
時事通信 8日 09:46
... 長は7日、連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、トランプ大統領から再三利下げを要求されたことに関し、「われわれの職務遂行にまったく影響していない」と述べた。 FRBはFOMCで、政策金利を3会合連続で据え置くことを決定。トランプ政権の高関税政策で先行き不透明感が高まる中、パウエル氏は金融政策の変更を「急ぐ必要はない」と強調した。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年0 ...
Forbes JAPANトランプ米大統領、「ペルシャ湾」を「アラビア湾」に呼称変更か イラン反発
Forbes JAPAN 8日 09:30
... とされている。イランは、トランプ大統領が第1期の任期中にペルシャ湾の呼称変更を提案した際にも激しく反発していた。 トランプ大統領は今年先に、「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」に変更する大統領令に署名した。だが、この変更は米国内のみに有効で、世界でどのように呼ばれるかについては同大統領の権限は及ばない。同大統領令により、米内務省は地名情報システム内の海域の名称を変更した。 トランプ大統領はこのほか ...
毎日新聞中国主席、ロシアを公式訪問 米政権に対抗、連携を強化
毎日新聞 8日 09:29
... シアを公式訪問した。タス通信が伝えた。8日にプーチン大統領と会談するほか、9日にモスクワで開催される対ドイツ戦勝80年の記念式典に出席する。関税の応酬で対立が激化するトランプ米政権に対抗するため中露の結束を確認し、対米共闘で連携強化を図る。 習氏は7日付のロシア政府機関紙に寄稿し、米国第一を貫くトランプ政権を念頭に「戦後の国際秩序を断固として守り、平等で秩序ある世界の多極化と経済のグローバル化を…
日本テレビトランプ大統領 5月8日を「戦勝記念日」に定めると発表
日本テレビ 8日 09:27
アメリカのトランプ大統領は、5月8日を第2次世界大戦の「戦勝記念日」と定めると発表しました。 トランプ大統領「勝利はほぼ我々のお陰で達成された。好むと好まざるとに関わらず、我々はあの戦争(第二次世界大戦)に参加し、勝利した。80年前、敵を打ち破ったのはアメリカの戦車・艦船・トラック・航空機、そして軍人だ。アメリカなくして解放はなかった」 トランプ大統領は7日、欧州諸国は「5月8日を戦勝記念日として ...
TBSテレビ北朝鮮 日本海に向けて短距離弾道ミサイルとみられるもの数発発射 韓国軍発表
TBSテレビ 8日 09:13
韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が午前8時10分ごろ、東部の元山付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイルとみられるものを数発、発射したと発表しました。 北朝鮮が弾道ミサイルを発射するのはおよそ2か月ぶりで、今年1月にアメリカのトランプ政権が発足してからは2度目となります。 韓国軍は追加の発射に備えた警戒を強化し、万全の態勢を維持していると説明しています。
AFPBB Newsトランプ氏、ペルシャ湾の呼称変更を検討 イラン反発
AFPBB News 8日 09:08
【5月8日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は7日、ペルシャ湾について米国での呼称変更を検討していると明らかにした。これに先立ち米メディアは、トランプ氏はペルシャ湾をアラビア湾に呼称変更する構えだと報じていた。 トランプ氏は、来週サウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)を歴訪する際に、この問題について当局者と協議すると述べた。 歴史的にはペルシャ湾として知られるが、アラブ民族主義者が ...
テレビ朝日EUが研究者の誘致に800億円投資
テレビ朝日 8日 09:01
EUのフォンデアライエン委員長は、アメリカでトランプ政権による科学研究費の削減が進んでいることを批判しました。 フォンデアライエン委員長 「残念ながら、科学の役割が疑問視されています。このことは大きな間違いです」 EUはヨーロッパを研究者にとって魅力的な場所にするために、3年間で5億ユーロ=日本円でおよそ810億円を投じると表明しました。 2030年までにEU加盟国が国内総生産の3%を研究開発に投 ...
時事通信新たな対抗措置も 米との関税交渉決裂なら―欧州委員
時事通信 8日 09:00
【シンガポール・ロイター時事】欧州連合(EU)のシェフチョビッチ欧州委員(通商・経済安全保障担当)は7日、トランプ米政権との関税を巡る交渉が決裂した場合に発動する新たな対抗措置を8日に発表すると明らかにした。シンガポールで記者団に語った。 静かに進む「米国離れ」 トランプ関税、世界を翻弄 シェフチョビッチ氏は「(米側との)バランスを取る意味合いに加え、今後の協議にとって重要な分野でも新たな措置を発 ...
AFPBB Newsトランプ氏、インドとパキスタンに戦闘停止呼び掛け
AFPBB News 8日 08:57
... 】米国のドナルド・トランプ大統領は7日、インドとパキスタンに対し即座に戦闘を停止するよう呼び掛け、核保有国間の過去20年間で最悪の暴力行為を終わらせるための支援を申し出た。 トランプ氏はホワイトハウスで「本当にひどい」とコメント。「私は両国と仲が良く、両国を非常によく知っている。彼らが解決するのを望む。戦闘をやめてほしい」「私に何かできることがあれば、喜んで協力する」と述べた。 トランプ氏の発言は ...
読売新聞トランプ氏、ナチス・ドイツが無条件降伏した5月8日を第2次世界大戦の「戦勝記念日」に
読売新聞 8日 08:49
池田慶太 【ワシントン=池田慶太】米国のトランプ大統領は7日、第2次世界大戦でナチス・ドイツが連合国軍に無条件降伏して欧州で戦争が終結した5月8日を「戦勝記念日」と定める布告に署名した。ホワイトハウスで記者団に、「米国がいなければ勝利できなかった。米国以外の皆が祝っている。我々も勝利を祝い始める時だ」と述べた。 トランプ氏=ロイター トランプ氏は、欧州諸国が戦勝記念日の準備を進めていることに気づき ...
産経新聞5月8日を戦勝記念日に トランプ米大統領が布告 ナチス・ドイツの無条件降伏
産経新聞 8日 08:47
トランプ米大統領は7日、第2次世界大戦でナチス・ドイツが連合軍に無条件降伏し、欧州で戦争が終結した5月8日を「戦勝記念日」に制定すると布告した。ホワイトハウスで記者団に「米国なしに(ナチスからの)解放は決して実現しなかった」と強調し、欧州諸国と同様に適切に祝うべきだと語った。 米国は1941年12月、日本の真珠湾攻撃を受け、第2次大戦に参戦。欧州戦線で25万人以上が命を落とした。 トランプ氏は第1 ...
時事通信バンス米副大統領「ロシア要求は過大」 ウクライナ停戦交渉巡り
時事通信 8日 08:46
... 観的ではない」と述べ、引き続き仲介に取り組む姿勢も示した。 停戦交渉では、ロシア側がウクライナへの攻撃の手を緩めず、交渉が足踏みしている。バンス氏は事態打開に向け、「対話を始めることが非常に重要だ」と指摘し、ロシアとウクライナが直接協議する必要があると強調。協議には米国も参加する用意があると表明した。 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月08日08時46分
テレビ朝日NYのコロンビア大学で親パレスチナのデモ隊が衝突、一部を占拠
テレビ朝日 8日 08:44
... いになりました。 その後、デモ隊は楽器を打ち鳴らし抗議の声をあげるなどして図書館を占拠し、今も立てこもっています。 大学側は退去を求めていて指示に従わない場合は逮捕するとしています。 大学の周辺には親パレスチナの別のデモ隊も集まり、警察と衝突する事態となっています。 コロンビア大を巡っては、トランプ政権が反ユダヤ主義の温床となっているとして4億ドルの助成金を取りやめ、財政的な危機に直面しています。
ニューズウィーク便秘が心臓発作の「リスク要因」になっていた...「全世界で約19%が悩んでいる」【最新研究】
ニューズウィーク 8日 08:40
... n under a Creative Commons license. Read the original article. ※画像をクリックすると アマゾンに飛びます 2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc. ※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
産経新聞インドとパキスタンの緊張緩和に「協力」 トランプ米大統領、仲介に言及
産経新聞 8日 08:32
トランプ米大統領は7日、インドとパキスタンの軍事衝突を巡り「今すぐやめてほしい。何かできることがあれば協力する」と述べた。両国に緊張緩和を求め、米国による仲介に言及した。ホワイトハウスで記者団に語った。 トランプ氏は「状況は非常に悪い」と指摘。「私は両国と良好な関係を築いている」と強調した。両国が2019年に交戦した際には、第1次トランプ政権が仲介した。(共同)
TBSテレビ【速報】北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイル発射 韓国軍合同参謀本部が発表
TBSテレビ 8日 08:23
韓国軍の合同参謀本部によりますと、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射しました。 北朝鮮が弾道ミサイルを発射するのはおよそ2か月ぶりで、今年1月にアメリカのトランプ政権が発足してからは2度目となります。
ロイターリビアへの不法移民強制送還、米連邦地裁が認めない判断
ロイター 8日 08:23
4月7日、トランプ米政権が今週にも不法移民を初めてリビアに強制送還する可能性が浮上してきた中で、マサチューセッツ州の連邦地裁が、こうした措置は送還対象者が移送先で迫害される恐れがないかどうかの審査なしで強制送還を実行するのを禁じた先の裁判所命令に対する「明確な」違反であり、強制送還は認められないとの判断を示した。写真は、米国から強制送還されたベネズエラの移民。4月23日、ベネズエラのマイケティアに ...
産経新聞デンマーク外相、米国大使召喚へ トランプ政権による「グリーンランド諜報活動」報道受け
産経新聞 8日 08:21
雪に覆われたグリーンランド・ヌークの市街地=1月(共同)【ロンドン=黒瀬悦成】デンマークのラスムセン外相は7日、トランプ米政権がデンマーク自治領グリーンランドに関する諜報活動の強化に着手したとする米紙報道に「懸念」を示し、駐デンマーク米大使を召喚する意向を表明した。地元メディアが伝えた。 米紙ウォールストリート・ジャーナル(6日、電子版)によると、ギャバード国家情報長官に仕える複数の高官が先週、中 ...
産経新聞ガザでの食料支援「限界」 米団体、物資搬入停止受け 人道危機深刻化懸念
産経新聞 8日 08:20
... りながらもガザで食料支援活動を続けてきた。2023年10月の戦闘開始以降、1億3千万食以上を住民に提供したという。飲料水の配布支援は続けるとしている。 トランプ米大統領は7日、ホワイトハウスで記者団に対し、ガザ停戦に関して「多くの議論が進んでいる」と述べた。13〜16日に予定されるトランプ氏の中東歴訪終了までにハマスが人質解放に応じなければ、イスラエル軍はガザでの攻撃を拡大するとみられる。(共同)
Abema TIMES米FRB 政策金利を3会合連続で据え置き トランプ氏の利下げ要求に「業務に一切影響しない」
Abema TIMES 8日 08:15
... はトランプ政権の関税政策によるインフレや景気への懸念が広がる中、経済の見通しについて「不確実性がさらに高まっている」と強調しました。今後の状況を慎重に見極めるため、3会合連続で政策金利を据え置きました。 トランプ大統領はFRBに対して繰り返し利下げを要求し、パウエル議長に対して解任もちらつかせるなど圧力を強めています。 パウエル氏は会見で「利下げを急ぐ必要はない」と強調しました。利下げを要求するト ...
AFPBB Newsトランプ氏、第2次大戦勝利は「われわれのおかげ」 欧州の役割軽視
AFPBB News 8日 08:12
... ろう」と続けた。 トランプ氏は今月、欧州の多くの国と異なり、米国には1945年のナチス・ドイツ打倒を祝う日がなかったと主張し、5月8日を「第2次世界大戦戦勝記念日」とする意向を表明。第1次世界大戦についても終結は米国の功績だと主張して、別途「第1次世界大戦戦勝記念日」を制定する計画を明らかにした。 トランプ氏は「われわれなしでは、両大戦に勝利することはなかっただろう」と訴えた。 トランプ氏の発言は ...
テレビ朝日ペルシャ湾の呼称を「アラビア湾」に変更か トランプ氏が検討 イラン反発
テレビ朝日 8日 08:10
アメリカのトランプ大統領は、ペルシャ湾の呼称をアメリカで「アラビア湾」に変更することを検討していると明らかにしました。 AP通信は政府関係者の話として、トランプ大統領がペルシャ湾のアメリカでの呼称を「アラビア湾」に変更する方針だと伝えました。 これについて質問されたトランプ大統領は、来週予定されている中東3カ国の歴訪の際に「先方から求められれば、決めなければならない」と述べ、呼称の変更を検討してい ...
NNA EUROPE【EU】EU、米ボーイング機に報復関税も[経済]
NNA EUROPE 8日 08:05
欧州委員会は、米国との貿易交渉が妥結しなかった場合に備え、米航空機大手ボーイング製の航空機や米国製の自動車への報復関税を検討しているもようだ。消息筋の話として、フィナンシャル・タイムズなどが伝えた。 欧州委は、トランプ米政権がEU製品に20%の相互関税を導入する…
NNA EUROPE【オランダ】フィリップス、米関税で業績見通し引き下げ[医薬]
NNA EUROPE 8日 08:05
オランダの医療機器・ヘルスケア大手フィリップスは6日発表した第1四半期(1〜3月)決算で、2025年通期の業績見通しを引き下げた。トランプ米政権の追加関税のために、営業利益が2億5,000万〜3億ユーロ押し下げられる可能性があると述べている。 売上高については1〜3%拡…
NNA EUROPE【スウェーデン】ボルボ・カー、米工場で人員削減=関税影響[車両]
NNA EUROPE 8日 08:05
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは7日、米サウスカロライナ州チャールストンの工場で従業員の5%を整理すると発表した。トランプ政権の追加関税を含めた市況の変化に対応するため。同工場では2,500人が働いており、125人前後が影響を受けるとしている。ロイター通信が伝え…
朝日新聞日本は「好き」だけど批判するトランプ氏の心の内は 米専門家の見方
朝日新聞 8日 08:00
... 氏 [PR] トランプ米大統領は、同盟国である日本も関税措置の対象とし、日米安全保障をめぐっても「不公平だ」と不満を隠していません。トランプ氏の日本観とは何なのか。元米通商代表部(USTR)代表補代理で、日米関係に詳しいグレン・S・フクシマ氏に聞きました。 ――トランプ政権は日本に関税措置を課しながらも、関税をめぐる協議では日本を優先するとしています。政権の狙いをどう見ていますか。 「トランプ政権 ...
TBSテレビトランプ政権の中国大使が着任へ 米中のパイプ役に大統領も期待
TBSテレビ 8日 07:59
アメリカと中国が関税をめぐって強硬な態度を取りあう中、トランプ政権の中国大使に承認されたデービッド・パデュー氏が着任に向けて宣誓を行いました。 アメリカ トランプ大統領 「彼はとても素晴らしい人物だし、素晴らしい仕事をしてくれるでしょう。向こうに行ったら習主席によろしく伝えてくれ、頼むよ」 パデュー次期中国大使は7日、トランプ大統領立ち会いのもと、ホワイトハウスで行われた宣誓式に臨みました。 パデ ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(5月8日の動き)
ニューズウィーク 8日 07:54
... 更新】トランプ2.0 ???日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから 「トランプ錯乱症候群」(TDS)って何? 精神疾患に分類すべきと共和党が法案提出へ REUTERS/Kevin Lamarque <トランプが錯乱しているのではない。トランプ支持議員らはTDSを、反トランプ派に生じるトランプに対する「被害妄想の急性発症」と定義する> →記事を読む 【随時更新】トラ ...
CNN.co.jpトランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」に変更か イランは反発
CNN.co.jp 8日 07:48
... CNN) トランプ米大統領がペルシャ湾をアラビア湾と呼称する計画を進めていることが分かった。協議に詳しい政権当局者2人がCNNに明らかにした。 当局者らによると、この発表は来週予定されている中東3カ国の歴訪と関連している。トランプ氏はサウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)を訪問する。変更に関する協議は続いており、発表のタイミングは不明だという。 7日に名称変更について問われたトランプ ...
時事通信金利、3会合連続据え置き 関税で不透明感強まる―利下げ急がず・米FRB
時事通信 8日 07:45
... 制度理事会(FRB)は7日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を3会合連続で据え置くことを決めた。トランプ大統領の高関税政策で先行きの不透明感が一段と強まったと警戒。トランプ氏は利下げをせかすものの、雇用や物価動向など経済情勢を慎重に見極める。 米経済「今は過渡期」 FRB議長解任せず―トランプ氏 政策金利は年4.25〜4.50%を維持。決定は全会一致だった。 FRBは声明で「経済見通しを ...
Abema TIMES米と停戦合意 フーシ派の幹部「イスラエルは孤立した」
Abema TIMES 8日 07:41
... ることで、我々はイスラエルへの攻撃を激化させ作戦に集中することができる」(フーシ派幹部モハメド・アルブハイティ氏、以下同) フーシ派の幹部モハメド氏は7日、停戦交渉がここ数日で進んだと明かし、理由は「トランプ大統領が敗北を悟ったためだ」と強調しました。 アメリカが事前に停戦を通告しなかったことから、イスラエルは孤立したとの考えも示しています。そのうえで、パレスチナを支援するため今後もイスラエルへの ...
毎日新聞トランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」に改称を検討 米報道
毎日新聞 8日 07:37
トランプ米大統領=ワシントンのホワイトハウスで2025年5月7日、AP 米CNNテレビは7日、トランプ米大統領が中東のペルシャ湾の呼称について、「アラビア湾」への変更を検討していると報じた。トランプ氏は13日からサウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦のアラブ3カ国を訪問予定で、これに合わせて表明する可能性がある。ただ、最終決定はされていない模様だ。 ペルシャ湾はアラビア半島とイランに囲まれた位 ...
産経新聞不法移民をリビアに追放か 米政権、劣悪環境で波紋「過酷で命を脅かす」
産経新聞 8日 07:35
米紙ニューヨーク・タイムズは6日、トランプ政権が不法移民を米軍機で北アフリカのリビアに追放する計画を検討していると報じた。政権が推進する厳格な不法移民対策の一環だが、収容施設の劣悪な環境が問題となっているリビアへの移送は波紋を呼びそうだ。 地中海に面するリビアは北アフリカから欧州を目指す移民や難民の一大出発地で、途中で拘束された人を収容する施設が数多くある。米国務省は2023年の人権状況に関する報 ...
Abema TIMESトランプ関税めぐり 米が英国の“低関税枠"設けることで今週にも合意か
Abema TIMES 8日 07:33
... ース) この記事の画像一覧 【映像】銃撃時、真っ先にトランプ氏の盾になった女性隊員の姿 ABEMAでみる 【映像】“キャラクターが似ている"? 肩を並べる米印首相 ABEMAでみる 【映像】「大統領令の連発」は世界をダマすため? ABEMAでみる 【映像】銃撃時、真っ先にトランプ氏の盾になった女性隊員の姿 アメリカの永住権、約7.4億円で“販売" トランプ vs ペンギンの画像、SNSに出回る ■ ...
Abema TIMESモスクワ“厳戒" 戦勝記念日に向けた軍事パレードの最終リハーサル
Abema TIMES 8日 07:32
... 部の首脳が出席を取りやめています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】トランプ氏&ゼレンスキー氏の“口論" ABEMAでみる 【映像】漫画で知る “ウクライナの歴史的背景" ABEMAでみる 【映像】ロシア・ウクライナ停戦と“みんなのホンネ" ABEMAでみる 【映像】トランプ氏&ゼレンスキー氏の“口論" トランプ氏がヒトラー肯定発言?で物議 爆撃で息子亡くした母の涙 ウクライナ ■P ...
時事通信NY円下落、143円台後半 米中摩擦緩和期待で
時事通信 8日 07:20
... ドル買いが優勢となり、1ドル=143円台後半に下落した。午後5時現在は143円75〜85銭と、前日同時刻比1円39銭の大幅な円安・ドル高。 ベセント米財務長官は7日、米中貿易協議が10日に始まると明言。米政権による4月の相互関税発動後、両国の公式協議は初めてで、緊張緩和への期待が台頭し、円売り・ドル買いが先行した。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月08日07時20分
時事通信米フォード、関税で値上げ メキシコ生産の一部車種―報道
時事通信 8日 07:19
... ル(約30万円)程度引き上げることを決めた。ロイター通信などが7日報じた。トランプ米政権の輸入車に対する25%の追加関税を踏まえた対応とみられる。 報道によると、対象は今月初め以降にメキシコで生産される電気自動車(EV)「マスタング・マッハE」など3車種。値上げされた車両が販売店に並ぶのは6月下旬ごろになる見通しだ。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月08日07時19 ...
NHKトランプ大統領 “中国と交渉前に145%追加関税引き下げない"
NHK 8日 07:17
... ることについて、アメリカのトランプ大統領は、中国に対するあわせて145%の追加関税を交渉の前に引き下げることはないと強調しました。 アメリカと中国の貿易摩擦が激しさを増す中、今月10日と11日にスイスで、アメリカ側からベッセント財務長官とUSTR=アメリカ通商代表部のグリア代表が、中国側からは経済政策を統括する何立峰副首相が参加して、貿易問題などを協議します。 これについてトランプ大統領は7日、ホ ...
TBSテレビ交渉のための関税撤回は「NO」 トランプ関税めぐり米中接触迫る中
TBSテレビ 8日 07:14
... をかけあう中、トランプ大統領は中国側が求める、交渉を始めるための関税の撤回には応じない考えを示しました。 記者 「中国を交渉の場につかせるために関税を引き下げる用意はある?」 トランプ大統領 「ノーだ」 中国側はトランプ政権が求める関税などをめぐる協議について、「交渉にあたってはまず、アメリカ側が関税を撤廃すべきだ」としていますが、トランプ大統領は応じない姿勢を明確にしました。 また、トランプ氏は ...
FNN : フジテレビトランプ大統領 「ペルシャ湾」の呼称を「アラビア湾」に アメリカメディアが報道
FNN : フジテレビ 8日 07:10
... の現地メディアは7日、トランプ氏が来週、中東を訪問した際に「ペルシャ湾」の呼称を「アラビア湾」に変更する方針と報じました。 アラブ諸国の一部では「アラビア湾」の呼称が主流で変更を求める声が上がる一方、国際的には「ペルシャ湾」の呼称が正式な名称と認知されています。 トランプ氏は第一次政権時の2017年にも「アラビア湾」と発言し、旧国名が「ペルシャ」のイランと対立していました。 トランプ氏は7日、記者 ...
時事通信独メルツ新政権始動 「繁栄モデル」立て直し―実行力に早くも疑問符
時事通信 8日 07:04
... ランドも訪問する。 就任前のインタビューでは「米国が平和と自由を保証し、中国から原材料、ロシアからエネルギーを安く調達して、国内で加工し輸出する。このドイツのモデルが今、全て疑問視されている」と指摘。トランプ米政権と欧州諸国のあつれきが目立ち、ウクライナ情勢を巡ってロシアとの対立が深まる現状を踏まえ、「繁栄モデル」の立て直しに意欲を示した。 新政権は留任したピストリウス国防相の下、冷戦後に縮小して ...
NHKバイデン前大統領 “領土問題で譲歩しても ロシアの侵攻続く"
NHK 8日 07:01
... じ、トランプ大統領がウクライナに対して、領土問題でロシアに譲歩するよう迫っていることについて、「それでプーチン氏がやめると考えるのは愚かだ」と述べ、仮に領土問題で譲歩してもウクライナへの侵攻は続くという考えを示して、批判しました。 BBCは5日、バイデン前大統領が退任後初めてとなるインタビューに応じたとし、その内容を7日、伝えました。 このなかでバイデン氏は、ウクライナでの戦闘の終結を目指し、トラ ...
朝日新聞ドイツ副首相に就いたクリングバイル氏、対日関係「ますます重要」
朝日新聞 8日 07:00
... 政権、多難な船出 極右台頭、異例の造反劇で結束に不安も SPDの集会後に取材に応じたクリングバイル氏は「(米国との)大西洋を横断する強固な関係を望んでいる」と述べる一方、欧州の同盟国にも関税を強化するトランプ米政権を念頭に「欧州、ドイツ、米国の伝統的な結びつきが崩れつつあることも、ある程度わかると思う」と説明した。 そのうえで「新しい強力なパートナーシップを求めている。日本は間違いなくその一つだ」 ...
NHK米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 3会合連続
NHK 8日 06:56
... 述べました。 トランプ大統領に会談「求めるつもりはない」 FRBのパウエル議長は会合後の記者会見で、歴代の大統領と会談したFRB議長のようにトランプ大統領に会談を要請しないのかと問われたのに対し「私はどの大統領にも会談を求めたことはないし、今後も求めるつもりはない。これまで常に逆の(大統領が会談を求める)方向だった。FRB議長が大統領との会談を求めるべきではないと思う」と述べ、みずからトランプ大統 ...
朝日新聞5月8日は米国の「第2次大戦戦勝記念日」 トランプ氏布告に反発も
朝日新聞 8日 06:42
... ハウスで2025年5月7日、記者団の前で話すトランプ大統領=AP [PR] トランプ米大統領は7日、ナチス・ドイツの無条件降伏から80年となることを受け、5月8日を「第2次世界大戦戦勝記念日」と宣言する布告を出した。「勝者・米国」を国内向けにアピールする試みだが、欧州戦線が終わっても太平洋戦線は3カ月以上続いた歴史をふまえていないとして反発も起きている。 トランプ氏は布告で、欧州戦線での勝利を「世 ...
NHKカシミール地方 インドの攻撃にパキスタン反発 報復が焦点
NHK 8日 06:40
... 多くの犠牲者が出ていると激しく反発し、シャリフ首相が声明で報復を表明するなど、両国の緊張が高まっていて、今後パキスタン軍がさらに報復に踏み切るかどうかが焦点となっています。 トランプ大統領「できることあれば協力する」 アメリカのトランプ大統領は7日、緊張が高まるインドとパキスタンの情勢について、ホワイトハウスで記者団に対し「本当にひどい状況だ。私はどちらの国とも良好な関係を築いていて、どちらの国の ...
テレビ朝日米FRB、利下げ見送り トランプ氏の利下げ要求は「一切影響しない」とパウエル議長
テレビ朝日 8日 06:40
アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)は政策金利を3会合連続で据え置きました。パウエル議長はトランプ政権の関税政策が続けばインフレや失業率の上昇を招くと指摘しました。 パウエル議長 「もし大幅な関税引き上げが継続されれば、インフレ率の上昇、経済成長の減速、失業率の増加を引き起こす可能性が高い」 FRBは、トランプ政権の関税政策によるインフレや景気への懸念が広がるなか、経済の見通しについて「不確実性 ...
TBSテレビアメリカでも5月8日を第二次世界大戦の戦勝記念日に トランプ大統領が宣言
TBSテレビ 8日 06:36
アメリカのトランプ大統領が、ナチス・ドイツが降伏した5月8日を第二次世界大戦の戦勝記念日にすると宣言しました。 アメリカ トランプ大統領 「アメリカ以外はどの国も勝利を祝っている。我々も始める時ではないかと私が提案し、実行したのだ」 トランプ大統領は7日、5月8日を第二次世界大戦の戦勝記念日とする大統領布告を出しました。 5月8日は1945年にナチス・ドイツが連合国に降伏した日で、ヨーロッパでは勝 ...
時事通信NY株反発、284ドル高 米中貿易摩擦の緩和期待
時事通信 8日 06:34
... 84.97ドル高の4万1113.97ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は48.50ポイント高の1万7738.16で引けた。 〔マーケット情報〕株・為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 トランプ米政権は6日、貿易問題を巡り米中閣僚級協議を週末にスイスで開くと発表した。深刻な対立が緩和に向かうとの見方から、買い安心感が広がった。 国際 コメントをする 最終更新:2025年05月08日0 ...
産経新聞メキシコ生産の車を値上げ 米フォード、トランプ米政権の関税影響 他メーカーも
産経新聞 8日 06:30
米ブルームバーグ通信などは7日、米自動車大手フォード・モーターがメキシコで生産する米国向けの一部車種の価格を5月から最大2千ドル(約30万円)引き上げたと報じた。トランプ米政権による輸入自動車と部品への25%の追加関税措置に対応するもの。 価格引き上げの動きが今後、他メーカーにも広がる可能性がある。値上げに伴い、物価高や新車買い控えも懸念されそうだ。 対象はピックアップトラック「マーベリック」、ス ...
時事通信WTO改革は最優先議題 加盟国で「幅広い合意」―事務局長
時事通信 8日 06:21
... 機能強化に向けた改革を加速する。 事務局長は貿易交渉委員会で、現在の貿易危機について「(国際貿易)システムの弱点に対処し、WTOを未来志向に再構築するための重要な機会」と強調。事実上、機能が停止している紛争解決制度の改革や、既存協定の見直し、将来のルール形成に関する作業部会の設置を訴えた。 #世界貿易機関(WTO) 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年05月08日06時21分
FNN : フジテレビFRBが3会合連続で金利据え置き決定 トランプ大統領が繰り返し利下げ求める中…「不確実性さらに高まっている」関税措置による影響見極める考え
FNN : フジテレビ 8日 06:17
... 準備制度理事会)は7日、3会合連続で政策金利を据え置く決定をしました。 FRBは声明で「経済の見通しに関する不確実性はさらに高まっている」などと指摘し、3会合連続で政策金利を据え置くと発表しました。 トランプ大統領は繰り返し利下げを求めていましたが、関税措置によってインフレの再燃などに懸念も強まる中で、経済への影響を見極める考えです。 パウエル議長は記者会見で、関税措置が継続された場合には「インフ ...
デイリースポーツ5月8日を戦勝記念日に
デイリースポーツ 8日 06:13
... ン共同】トランプ米大統領は7日、第2次世界大戦でナチス・ドイツが連合軍に無条件降伏し、欧州で戦争が終結した5月8日を「戦勝記念日」に制定すると布告した。ホワイトハウスで記者団に「米国なしに(ナチスからの)解放は決して実現しなかった」と強調し、欧州諸国と同様に適切に祝うべきだと語った。 米国は1941年12月、日本の真珠湾攻撃を受け、第2次大戦に参戦。欧州戦線で25万人以上が命を落とした。 トランプ ...
47NEWS : 共同通信5月8日を戦勝記念日に トランプ氏が布告
47NEWS : 共同通信 8日 06:09
... ン共同】トランプ米大統領は7日、第2次世界大戦でナチス・ドイツが連合軍に無条件降伏し、欧州で戦争が終結した5月8日を「戦勝記念日」に制定すると布告した。ホワイトハウスで記者団に「米国なしに(ナチスからの)解放は決して実現しなかった」と強調し、欧州諸国と同様に適切に祝うべきだと語った。 米国は1941年12月、日本の真珠湾攻撃を受け、第2次大戦に参戦。欧州戦線で25万人以上が命を落とした。 トランプ ...
TBSテレビ米・トランプ政権 「ペルシャ湾」を「アラビア湾」に変更か 米メディアが報道 サウジ訪問で発表
TBSテレビ 8日 06:08
... ルシャ湾のアラビア湾への変更は、外遊で発表するのですか?」 トランプ大統領 「向こうで聞かれるだろうから、判断する必要がある」 記者 「まだ、決定していない?」 トランプ大統領 「誰かの心を傷つけたくはない。傷つけるものかはわからないが」 トランプ大統領は7日、このように話し、呼称の変更について明言しませんでした。 海域の呼称をめぐっては、トランプ氏はこれまでに「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 ...
産経新聞米製品16兆円に報復検討 EU、交渉決裂なら上乗せ ボーイングの航空機や米国車も対象
産経新聞 8日 06:04
欧州連合(EU)欧州委員会が、トランプ米政権との通商交渉が決裂した場合に、約1千億ユーロ(約16兆円)相当の米国製品に報復関税を課す検討をしていることが分かった。米ブルームバーグ通信が7日までに報じた。米ボーイングの航空機や米国車も対象にするとも伝えている。 EUは、米国の鉄鋼関税などに対抗し、農産物や家電など約210億ユーロの米国製品に追加関税を課す報復措置をまとめたが、発動を停止中だ。これに上 ...
産経新聞米FRB、金利据え置き 3会合連続、関税見極め 不確実性「さらに増した」
産経新聞 8日 06:01
... ・25〜4・5%に据え置くことを決めた。据え置きは3会合連続。トランプ大統領が利下げを繰り返し要求する中、政権の関税強化策による物価、雇用への影響を見極める姿勢を維持した。 FRBは会合後に発表した声明で、経済見通しを巡る不確実性について「さらに増した」とした。「失業率とインフレのそれぞれの上昇リスクが高まったと判断している」とも指摘し、トランプ政権の経済政策による悪影響に警鐘を鳴らした。 政策金 ...
朝日新聞インドの説明に垣間見える周到な準備 カシミール衝突、核のリスクは
朝日新聞 8日 06:00
... サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)にも事前に通知したと報じられています。パキスタン側に立つ可能性のあるイスラム国家も押さえた上で、テロの被害者として自国の正当性を訴えようとしているようです。 トランプ米大統領はインドの攻撃に反応しましたが、「(衝突が)早く終わることを望むばかりだ」と述べています。国連も双方に自制を求めています。ここまでは、インドの想定通りに物事が進んでいると感じます。 ― ...
現代ビジネスローマ教皇選出のウラで…アメリカの若者のあいだでいま「カトリック信者」が増えていた。トランプ支持とキリスト教をめぐる「意外な動き」
現代ビジネス 8日 06:00
... 。中でも衝撃だったのは、極右のMAGA派(=トランプ支持勢力)の急先鋒であるマージョリー・テイラー・グリーン下院議員の発言だ。過激な物言いや行動で知られる彼女は、SNSにこう投稿した。 「ついに悪魔が敗北した」 これは極端な例だが、次の教皇にはずっと保守的な、トランプのような人になってほしいという声も上がっている。言わば「MAGA教皇」を求める動きだ。当のトランプ大統領もあるインタビューで、「自分 ...
東京新聞アメリカファーストが自国民にブーメラン「関税でみんな失業してしまう」 カナダ国境近くで抗議デモ続く
東京新聞 8日 06:00
... 姿はなく、地元のバーバラ・ラッセルさん(78)は「カナダナンバーの車をほとんど見かけなくなった」とこぼした。 消えた観光客の代わりに人が集まるのは、トランプ氏への抗議デモの時だ。「小さな街なのに数百人規模のデモが3週間連続で起きている」と商店の男性。 トランプ氏はカナダに高関税をかけ、「米国の51番目の州になるべきだ」と繰り返す。「国民の半数が支持する大統領が、友人(カナダ人)に敵対的になった」と ...
日本テレビ米FRB 3会合連続で政策金利据え置きを決定
日本テレビ 8日 05:59
... で据え置くことを決めました。 政策金利をめぐってトランプ大統領はパウエル議長に対し、景気下支えのため繰り返し利下げを迫っていましたが、FRBは景気の先行きを巡る不透明感がさらに増しているとしています。 FRB・パウエル議長「発表されている大幅な関税引き上げが持続すれば、インフレ率や失業率が上昇し、経済成長が減速する可能性が高い」 今後の利下げについてはトランプ氏の関税政策が、景気に与える影響を慎重 ...
FNN : フジテレビアメリカのベッセント財務長官「貿易交渉の始まりであるが進展ではない」週末に行われる中国との協議
FNN : フジテレビ 8日 05:58
... 渉について直接的な協議が行われるのは初めてです。 一方、トランプ氏は記者団に対し、中国を実質的な交渉に呼ぶ込むために145%の追加関税を撤回する考えは「ない」と述べました。 その上で、中国が原料を輸出していると指摘する違法薬物フェンタニルについて、「(アメリカへの)流入を止めなければならない。これが非常に重要な部分だ」と強調しました。 また、トランプ氏は中国政府がアメリカ側から協議の打診があったと ...
デイリー新潮トランプ関税「対米包囲網」失敗で高まる中国の政情不安リスク…他国は中国製品の「違法な迂回輸出」阻止に躍起
デイリー新潮 8日 05:51
... 国 米国との貿易協議を頑なに拒否していた中国が、態度を軟化させ始めている。5月2日には、米国から提案された貿易協議の開始について「現在検討中」と発表した。 ウォールストリート・ジャーナルは5月2日、「トランプ米政権が問題視する合成麻薬フェンタニルの米国流入について、中国政府は対応策を検討している。このため、王小洪公安相を米国に派遣する案が浮上している」と報じた。中国側がフェンタニル問題を糸口にして ...
TBSテレビFRB 3会合連続で政策金利据え置き トランプ関税で「不確実性さらに高まる」
TBSテレビ 8日 05:49
... 合連続で据え置くことを決めました。 トランプ大統領はFRBに対して、ただちに利下げするよう求めていましたが、▼物価上昇率が目標の2%を上回る水準で推移しているほか、▼労働市場は底堅さを保っていることなどから経済の先行きを見極めるとして、利下げを見送りました。 FRB パウエル議長 「関税の規模・範囲・時期・いつまで続くのか、不確実な部分がとても多い」 FRBは、「トランプ関税」の影響で「先行きの不 ...
47NEWS : 共同通信米、「アラビア湾」呼称へ ペルシャ湾、イラン反発
47NEWS : 共同通信 8日 05:42
... きだと主張し、旧名が「ペルシャ」のイランと論争になってきた。トランプ氏は呼称の変更でアラブ諸国に近い立場をアピールし、対米投資の促進につなげる狙いがあるとみられる。 一方、実際に米政権が呼称を変更すれば、イランが対米不信をさらに募らせるのは必至で、4月中旬に始まったイラン核問題を巡る米イラン両政府の間接協議に影響する可能性もありそうだ。 トランプ氏は7日、ホワイトハウスで「誰の感情も傷つけたくない ...
ロイタートランプ氏、ペルシャ湾の呼称変更を示唆 「アラビア湾」に
ロイター 8日 05:38
トランプ米大統領は7日、ペルシャ湾の呼称を「アラビア湾」に変更することを計画しているという報道について、近く対応すると述べた。6日撮影(2025年 ロイター/Kent Nishimura)[ ワシントン 7日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、ペルシャ湾の呼称を「アラビア湾」に変更することを計画しているという報道について、近く対応すると述べた。このような変更は、イランの反発を買う公算が大きい ...
毎日新聞対米不信は市民レベルに 「赤字」誇張の米国、欧州経済に揺さぶり
毎日新聞 8日 05:32
液化天然ガス(LNG)施設を視察するトランプ米大統領=米南部ルイジアナ州ハックベリーで2019年5月14日、ロイター トランプ米政権が欧州への圧力を強めている。安全保障では欧州への関与を弱める姿勢を示唆し、欧州各国の「負担増」を要求。通商では貿易不均衡への不満をあらわにして、高関税政策で揺さぶる。「大西洋同盟」の絆に溝が生じ、欧州は自身の針路を模索している。【ブリュッセル宮川裕章】 対米交渉に「進 ...
毎日新聞「防衛の自立」と「米国つなぎ留め」両立必須 欧州、難しいかじ取り
毎日新聞 8日 05:31
... 関与しており、これからも継続する意向だ」。ルビオ国務長官は4月4日、トランプ政権発足後初となるNATO外相会議でこう強調した。ただし、「そのためには真の同盟となることが必要だ」とクギを刺した。 「真の同盟」とは、相応の防衛費を支出する国を指している。欧州各国は1989年の冷戦終結後、自国の防衛費を削減し、米軍への依存を深めてきた。トランプ政権は「安全保障のただ乗りだ」と批判。米軍の関与縮小を示唆し ...
毎日新聞ドイツでくすぶる「ロシア産ガス」待望論 米への不信で苦悩する欧州
毎日新聞 8日 05:30
... 5年1〜3月期には24・6%でノルウェー産(31・5%)に次ぐ規模に拡大。トランプ米政権は対EU貿易赤字を減らすため、米国産LNGの購入をさらに増やすよう圧力をかけている。 だが、欧州の産業界では、トランプ氏の「米国第一主義」や高関税政策を受け、過度な米国依存を警戒する声が強まっている。 液化天然ガス(LNG)施設を視察するトランプ米大統領=米南部ルイジアナ州ハックベリーで2019年5月14日、ロ ...
日本経済新聞トランプ大統領令封じの行方は 最高裁が「全米差し止め命令」審理へ
日本経済新聞 8日 05:22
【ワシントン=芦塚智子】米連邦最高裁は15日、連邦地裁がトランプ大統領の政策を全米で差し止める命令の是非を巡って口頭弁論を開く。トランプ氏が連発する大統領令に対して各地で訴訟が起こり、地裁が全米での差し止めを命じる例が増えている。地裁にそこまでの権限があるのかが争われる見込みだ。 地裁が全米レベルの判断、権限逸脱?トランプ氏の政策に反対するリベラル派は、地裁による差し止め命令を有力な対抗手段と.. ...
朝日新聞習氏、11回目のロシア訪問 「国連中心の体制守る」対米念頭に訴え
朝日新聞 8日 05:16
... [PR] 中国の習近平(シーチンピン)国家主席は7日夕(日本時間8日未明)、専用機でモスクワに到着し、11回目となるロシア訪問を始めた。8日に国賓訪問の行事に参加し、プーチン大統領との首脳会談に臨む。トランプ米政権が国際関係を揺さぶる中で、中ロの連携を示したい考えだ。 ロシアで戦勝80年軍事パレード予行演習 戦車や無人機、規模拡大か 訪問は、9日に開かれる対ドイツ戦勝80周年記念行事に合わせたもの ...
ロイター米、対中関税から子ども用品の除外を検討=財務長官
ロイター 8日 05:02
ベセント米財務長官は7日、トランプ政権はチャイルドシートやベビーカーなど複数の子ども用品を最大145%の対中関税の対象から除外することを検討していると明らかにした。6日撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)[ワシントン 7日 ロイター] - ベセント米財務長官は7日、トランプ政権はチャイルドシートやベビーカーなど複数の子ども用品を最大145%の対中関税の対象から除外することを検 ...
毎日新聞親露的トランプ政権の“思惑" ヘレン・トンプソン氏が見る地政学
毎日新聞 8日 05:00
... で、トランプ政権はそこに好機を見いだしているのだろう。 トランプ政権がデンマーク自治領グリーンランドなど北極圏での影響力強化を狙っているのも、親露的な姿勢につながっている。 北極圏は鉱物資源のほか、石油や液化天然ガスも豊富で、海岸線の半分以上を支配下に置くロシアは北極圏の港から太平洋岸にそうした資源を輸送する構想を持つ。22年までの6年間で北極圏に475以上の軍事施設を建設したとの報道もある。トラ ...
テレビ朝日トランプ氏 5月8日を第2次世界大戦の「戦勝記念日」に 日本との戦いには触れず
テレビ朝日 8日 04:55
アメリカのトランプ大統領は、5月8日を第2次世界大戦の戦勝記念日とする布告に署名しました。 トランプ大統領 「80年前、敵を打ち破ったのは、アメリカの戦車、艦船、トラック、航空機、そして軍人だ。アメリカがなければ、解放は実現しなかった」 トランプ大統領は7日、第2次世界大戦で連合国がドイツの無条件降伏を受け入れた5月8日を、アメリカの戦勝記念日にするとの布告に署名し、「愛国者が成し遂げたことに誇り ...