検索結果(トランプ | カテゴリ : 社会)

263件中3ページ目の検索結果(0.076秒) 2025-09-05から2025-09-19の記事を検索
東京スポーツ新聞選挙への影響狙ったか トランプ氏が「地獄の黙示録」をパロってシカゴへの派兵示唆
東京スポーツ新聞 8日 06:00
... 発言した。 トランプ氏は6月、治安の乱れと不法移民の多さを理由に治安改善の名目で、ロサンゼルスに州兵や連邦軍を派兵した。カリフォルニア州は差し止めを求めて連邦地方裁判所に訴えを起こし、2日に判事がロサンゼルスでの州兵の使用は権限外であるとの判決を下した。これは同州のみに適応される判決だ。 トランプ氏は8月に首都ワシントンに派兵し、さらにシカゴにも派兵すると脅したわけだ。 米国事情通は「トランプ氏は ...
テレ東BIZ欧州委 グーグルに制裁金5000億円
テレ東BIZ 8日 05:45
アメリカのトランプ大統領は5日、EU=ヨーロッパ連合が、IT大手グーグルに対し制裁金を科すと発表したことに強く反発し対抗措置を示唆しました。トランプ大統領はEUと話をすると述べる一方、対抗措置を打ち出す可能性を示してけん制しました。EUのヨーロッパ委員会は5日、グーグルがオンライン広告市場の競争をゆがめたとして、独占禁止法に当たるEU競争法違反で29億5000万ユーロ=日本円でおよそ5100億円の ...
テレ東BIZFRB議長候補者は3人 トランプ大統領が明言
テレ東BIZ 8日 05:45
次期FRB議長の有力候補の1人と目されるウォラー理事は3日、CNBCとのインタビューで、雇用の悪化などを背景に「今月から利下げを始めるべきだ」と述べるともに「今後3カ月以内、もしくは、半年以内に複数回利下げがあるだろう」との見通しを示しました。ただ、「型にはめる必要もない」とも述べ最新の経済データを見ながら柔軟に政策運営すべきとの立場を明らかにしました。
スポニチトランプ大統領 石破首相退陣表明に「知らない」 米政府も公式の反応示さず
スポニチ 8日 05:39
トランプ米大統領(AP) Photo By AP トランプ米大統領は7日、石破茂首相が退陣する意向を表明したことについてホワイトハウスで記者団に問われたが「その件は何も知らない」と述べるにとどめ、多くを語らなかった。米政府も公式の反応を示していない。 ブルームバーグ通信は、石破氏にとってトランプ氏との交渉の末、自動車関税引き下げと「相互関税」の特例措置を明記した大統領令の署名にこぎ着けたことは「一 ...
日刊スポーツ小泉進次郎氏vs高市早苗氏が軸か「ポスト石破」選…
日刊スポーツ 8日 05:15
... 見通せない。また同様に政策通で知られ、旧茂木派を率いた茂木敏充前幹事長(69)は、現在残る唯一の派閥麻生派を率いる麻生太郎最高顧問との意見交換を続けている。 少数与党でもあり、次の総裁が「無風」で確実に次期首相に就任できる保障はない。そのため、どれだけ野党の協力を得られるかという点も新総裁の重要なポイントとなりそうだ。 石破茂首相「今がしかるべき時だ」トランプ関税交渉に1つの区切りで「決意」の辞任
日刊スポーツ石破首相、万策尽き追い込まれ辞任 解散模索も展望…
日刊スポーツ 8日 05:15
... 認の手続きが行われれば、「親石破」「反石破」の党内分断は避けられない状況だった。 石破首相は2日の党両院議員総会で「地位に恋々としない」「しかるべき時に責任を判断する」と述べたが、この日、米国政府とのトランプ関税交渉で合意書を交わしたことを「1つの区切り」とし「今こそがしかるべきタイミング」と主張。交渉中は辞意を「口が裂けても言えなかった」とも述べた。関税交渉に最後までかかわれず、「心残り」「道半 ...
デイリースポーツ米、対ロシア制裁強化を示唆
デイリースポーツ 8日 04:43
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの制裁強化を示唆した。ホワイトハウスで記者団に対し、制裁を次の段階に移行させる準備が「ある」と語った。ベセント財務長官はNBCテレビの番組で、米国と欧州連合(EU)が連携してロシア産原油購入国への制裁や関税引き上げの措置を取れば「ロシア経済は完全に崩壊する」と警告した。 トランプ政権には、ロシアへの圧力を強め、プーチン大統領を ...
時事通信「苦渋の決断だった」 辞任会見、感極まる場面も―悔しさにじむ石破首相
時事通信 7日 21:10
... 少数与党だったことや党内基盤が弱かった状況に触れ、「本当に多くの方々に配慮しながら、誠心誠意努めてきた」と語った。唇をかみ「どうしたらよかったのかという思いはある」と悔しさをにじませつつ、「いろいろな制約の中で、これ以上はできなかった」と総括した。 #石破茂 #参議院選挙2025 政治 社会 トランプ米政権 台風・大雨・地震 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年09月07日21時10分
日刊スポーツ蓮舫氏、石破首相を「功績には敬意」とねぎらうも……
日刊スポーツ 7日 20:59
... 行っています」と会見中の投稿であることを示した上で「国内外の課題に向き合ってこられたご功績には敬意を表します」とつづった。 ただ続けて「同時に、参議院議員選挙から2ヶ月近く政治空白が生じ、物価高対策、トランプ関税対策、ガソリン減税等の与野党協議が途絶えていた責任は重いと思います」と指摘。「自民党総裁選と新たな総理選出を急ぎ、国会審議を早く始めてほしいと思います」と記した。 石破首相は会見冒頭で「急 ...
日刊スポーツ辞任の石破茂首相、未練ワード連発「心残り」「道半…
日刊スポーツ 7日 20:07
... ても、「礎ができたものと確信をしておりますが、これで決着ではありません。これから合意の実施を確保すること。そして新たな懸念が生ずれば、それに対応していくことが必要であります」とした上で「私どもの政権とトランプ政権との信頼関係のもとで成り立った合意でございますので、私どもの政権において、その責任を全うすべきでありましたが、このような形になったことは、実に心残りであります」と語った。 自民党の政治改革 ...
日刊スポーツ石破首相の辞任会見で「こんなにたくさんのことをし…
日刊スポーツ 7日 19:35
... おいてもどのような考えを持ってリーダーを選ぶか、そこは私たちにも大きくかかってくるなと思いました」と今後について話した。 石破首相は会見で「私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました」と表明。米トランプ政権との関税交渉にひとつの区切りがついたとして「米国関税措置に関する交渉にひとつの区切りがついた今こそが、そのしかるべくタイミングであると、このように考え、後進に道を譲る決断を致しました。新し ...
東京スポーツ新聞猪瀬直樹氏 石破首相の辞任会見での日テレ記者の質問に「派閥の走狗を演じて恥ずかしくないのか」
東京スポーツ新聞 7日 19:25
... に政権として力を注いだ。政治空白があったとは思っていない」と反論した。 猪瀬氏は「日テレの記者が、何で参院選の敗北の後にすぐに石破総理は辞任しなかったのか、50日も経っているではないか、と質問したが、こいつバカじゃないか。赤沢大臣のトランプ関税のトランプ大統領の署名は9月5日だぞ。いろいろあったとしてもそこまでは辞められないのは当然だろ。番記者は派閥の走狗を演じて恥ずかしくないのか」と切り捨てた。
スポニチ石破首相が退陣表明 数字で成果強調「政府提出の法案68本中67本、条約13本すべて成立」
スポニチ 7日 18:30
... の不正にも目を光らせる正義感、信念を貫く姿勢から、国民人気も高かった。ところが、就任前に否定的だった早期解散を、就任わずか8日という早さで実行。その変節ぶりには批判が上がった。 就任後は日米関税交渉でトランプ政権と対峙。日本の基幹産業でもある自動車への関税率を15%に留めるなど、成果は残した。また、この日は「内閣府防災対応の予算を倍増し、専任の大臣の下で、十分なエキスパートと予算を有する防災庁を来 ...
日刊スポーツ石破茂首相「今がしかるべき時だ」トランプ関税交渉…
日刊スポーツ 7日 18:29
... 両院議員総会で「地位に恋々とするものでも、しがみつくつもりもまったくない」「しかるべき時にきちんとした決断をするということが私が果たす責務」と語っていた自身の言葉を持ち出し、米国政府との間で続いていたトランプ関税交渉について「私どもの政権の責任で道筋をつける必要があると考えていたが、先週投資に関する覚書の署名が行われ、1つの区切りが付いたと感じた。区切りがついた今こそが、しかるべき時だと考え、後進 ...
スポニチ石破首相が辞意表明 なぜこのタイミング?日米関税交渉上げ「一つの区切りが付いたと感じられた」
スポニチ 7日 18:16
... の不正にも目を光らせる正義感、信念を貫く姿勢から、国民人気も高かった。ところが、就任前に否定的だった早期解散を、就任わずか8日という早さで実行。その変節ぶりには批判が上がった。 就任後は日米関税交渉でトランプ政権と対峙。日本の基幹産業でもある自動車への関税率を15%に留めるなど、成果は残した。また、この日は「内閣府防災対応の予算を倍増し、専任の大臣の下で、十分なエキスパートと予算を有する防災庁を来 ...
日刊スポーツ石破首相が辞任を正式表明「新しい総裁総理に、その…
日刊スポーツ 7日 18:03
... 破おろし」にさらされていた石破茂首相(自民党総裁)は7日、官邸で会見し、辞任する考えを明かした。 「急なご案内で誠に恐縮であります。この度、私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました」と報告。米トランプ政権との関税交渉にひとつの区切りがついたとして「米国関税措置に関する交渉にひとつの区切りがついた今こそが、そのしかるべくタイミングであると、このように考え、後進に道を譲る決断を致しました。新し ...
スポニチ石破首相が退陣表明 総裁選公約の防災庁設置が置き土産に「十分なエキスパートと予算を有する」
スポニチ 7日 18:01
... にも目を光らせる正義感、信念を貫く姿勢から、国民人気も高かった。ところが、就任前に否定的だった衆院の早期解散を、就任わずか8日という早さで実行。その変節ぶりには批判が上がった。 就任後は日米関税交渉でトランプ政権と対峙。日本の基幹産業でもある自動車への関税率を15%に留めるなど、成果は残した。また、この日は「内閣府防災対応の予算を倍増し、専任の大臣の下で、十分なエキスパートと予算を有する防災庁を来 ...
デイリースポーツトランプ政権対応に苦心、石破氏
デイリースポーツ 7日 17:48
... 任したトランプ米大統領への対応に苦心した。米国の高関税措置を巡る交渉では、相互関税と日本車に対する関税をそれぞれ15%とする内容で合意したものの、日本側が想定した合意内容が履行されず一時混乱。米政権からは防衛費の大幅増も求められた。一方、対中国では日本産水産物の輸入再開に向けた手続き開始で合意。韓国の李在明大統領とは未来志向の関係発展で一致し、一定の成果を残したと言える。 首相は2月に訪米し、トラ ...
日刊スポーツトランプ米大統領「地獄の黙示録」パロディー画像で…
日刊スポーツ 7日 17:37
トランプ米大統領が自身のSNSに投稿した、映画「地獄の黙示録」をパロディー化した加工画像 トランプ米大統領は6日、自身の交流サイト(SNS)への投稿で、中西部シカゴへの州兵や連邦軍の派遣を示唆した。ベトナム戦争を舞台にしたフランシス・コッポラ監督の映画「地獄の黙示録」をパロディー化した加工画像と共に「なぜ戦争省と呼ばれるのか、シカゴは知ることになるだろう」と脅した。 トランプ氏は5日、国防総省を「 ...
テレ東BIZトランプ政権 ハマスに通告「イスラエル軍によるガザ市進軍止めず」
テレ東BIZ 7日 17:20
停戦交渉の再開を指示しました。イスラエルのネタニヤフ首相は21日、パレスチナ自治区ガザで続くイスラム組織ハマスとの戦争の終結と全ての人質解放に向けた交渉の即時再開を指示するとともに、ガザの中心都市ガザ市の本格的な制圧作戦を「承認する」と表明しました。ハマスは18日、人質の一部を解放する一時停戦案に同意したと表明しましたが、双方の主張の隔たりは大きく、イスラエル側は、今後の交渉を優位に進めるためハマ ...
日刊スポーツ「辞任の意向」トレンド 石破茂首相が辞意固める報…
日刊スポーツ 7日 16:37
... 、石破首相が衆院解散に打って出るのではないかとの見方が急速に広がり、自民党の分断につながるとの強い懸念が出ていた。 石破首相は昨年の衆院選、今年6月の東京都議選、7月の参院選で大敗したが、続投を明言。トランプ関税交渉などの外交などに積極的に携わる一方、2日の党両院議員総会では「地位に恋々とするものでも、しがみつくつもりもまったくない」「しかるべき時にきちんとした決断をするということが私が果たす責務 ...
TBSテレビ【決着目前】“石破おろし"へ最後の攻防 勝ち馬に乗りたい議員心理 キーマンは...「小泉進次郎氏の取り合い」【サンデーモーニング】
TBSテレビ 7日 15:14
... か。“石破おろし"の決着に向け、臨時総裁選をめぐる最後の攻防が行われました。 “石破おろし"決着へ最後の攻防 「しかるべき時に決断」とは? トランプ関税で懸案の合意文書をまとめたのは、石破総理の側近、赤沢経済再生担当大臣。これを受けて… 石破総理(5日) 「『トランプ大統領をぜひ日本に招待したい』という内容の親書を、赤沢大臣を通じて届けた」 やはり、当面は続投する前提でしょうか。 一方で、“石破お ...
アサ芸プラスホントーク〈山下一仁×名越健郎〉(3)小泉農水大臣でも農政は変わらない
アサ芸プラス 7日 10:02
... ません。 名越 これからは富裕層だけが銘柄米を食べて、庶民は4〜5年古米で我慢するしかないわけですか。 山下 その古米もあと30万トンで底をつきますから、それすら買えなくなるかもしれませんね。 名越 トランプ大統領は関税交渉の過程で「米国産米を輸入しろ」と言ってきています。 山下 日本への米の輸入には「ミニマム・アクセス米」という無税の上限があります。タイ米などを減らして米国産を増やすようです。 ...
デイリースポーツトランプ氏がシカゴ派兵を示唆
デイリースポーツ 7日 09:00
... トランプ氏は5日、国防総省を「戦争省」と呼ぶことを認める大統領令に署名。同盟国や敵対国に米国の「強さ」を示すと説明したが、シカゴを抱えるイリノイ州のプリツカー知事はX(旧ツイッター)で「米国の大統領が米国の都市と戦争を始めると脅している。これは異常だ」と批判した上で「独裁者になりたがっている人物に屈することはない」と反発した。 トランプ氏の投稿には、帽子とサングラスを着けて映画の登場人物に扮した ...
デイリースポーツ米、ガザ市制圧を阻止せずと通告
デイリースポーツ 7日 05:56
【エルサレム共同】イスラエルメディアは6日、トランプ米政権がパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスに対し、イスラエル軍が目指す中心都市、北部ガザ市制圧に向けた進出を阻止しないと通告したと報じた。人質を殺害すればガザの外にいるハマス指導部の壊滅につながると警告し、解放に向けて圧力を強化した。 トランプ大統領は5日、記者団に「非常に緊密な交渉が続いている」と説明した。ハマスは6日の声明で、イスラエル ...
スポニチ米「国防総省」⇒「戦争省」に改名 トランプ米大統領「現在の世界情勢を踏まえれば、はるかに適切」
スポニチ 7日 05:00
トランプ大統領(AP) Photo By AP トランプ米大統領は5日、国防総省の呼称として「戦争省」を使うことを認める大統領令にホワイトハウスで署名した。 同盟国や敵対国に米国の「強さ」を示すと強調。正式な名称変更には議会の承認が必要とみられる。 国防総省の公式サイトは表記が戦争省に変わり、ヘグセス国防長官の肩書も「戦争長官」になった。 トランプ氏は記者団に「現在の世界情勢を踏まえれば戦争省とい ...
テレ東BIZ米「戦争省」の使用認める大統領令に署名
テレ東BIZ 6日 17:20
アメリカのトランプ大統領が5日に、国防総省の名称を「戦争省」に変更する大統領令に署名するとアメリカの主要メディアが報じました。正式な変更には連邦議会の承認が必要となる可能性があり、FOXニュースなどは、国防総省の第2の名称とすると伝えています。「戦争省」は1789年から1947年まで使われた名称で、トランプ氏は「戦争省だったころには勝利の歴史があった」と語るなど、変更に意欲を示していました。
Smart FLASH小泉進次郎農水相、海外要人との交流をSNS連続投稿…自民党内でささやかれ…
Smart FLASH 6日 15:35
... 写真を添えた。 9月5日は《今朝はオーストラリアのマールズ副首相兼国防大臣と朝食会。久々の再会を喜び合いました。》と投稿し、マールズ氏とハグする写真などを掲載。さらに、その日の夜には《今日、アメリカのトランプ大統領が大統領令に署名しましたが、今週はグラス大使から夕食にお招き頂きました。日米同盟の更なる強化を誓い合う機会になりました。》などと投稿した。 この連日の投稿について、前出の記者は「特別に意 ...
デイリースポーツ10月に経団連会長WTO訪問へ
デイリースポーツ 6日 15:26
経団連の筒井義信会長が10月下旬にスイスのジュネーブにある世界貿易機関(WTO)を訪問することが、6日分かった。5月の就任後、初の外遊となる。トランプ米政権の保護主義的な関税政策が世界を揺さぶる中、自由貿易体制の推進を訴える。WTOのオコンジョイウェアラ事務局長との会談を調整している。 WTOは1995年に設立された国際機関。通商ルール策定や各国間の貿易紛争解決の役割が期待されているが、中国などへ ...
テレビ朝日トランプ関税ようやく決着?15%に引き下げ&“80兆円投資"の文書作成も…日本への影響は? 中室牧子教授「7、8倍は投資しなければならない」
テレビ朝日 6日 12:01
1 9月4日、アメリカのトランプ大統領は、日本への「相互関税」の税率と自動車関税の引き下げに関する大統領令に署名した。大統領令では日本への「相互関税」を15%にし、日本から輸入する自動車への関税は現在の27.5%から15%に引き下げるとしている。 【映像】赤沢大臣とラトニック商務長官の“激しい"握手 ニュース番組『ABEMAヒルズ』コメンテーターで、慶應義塾大学教授/教育経済学者の 中室牧子氏は次 ...
Abema TIMESトランプ関税ようやく決着?15%に引き下げ&“80兆円投資"の文書作成も…日本への影響は? 中室牧子教授「7、8倍は投資しなければならない」
Abema TIMES 6日 12:00
【映像】赤沢大臣とラトニック商務長官の“激しい"握手 この記事の写真をみる(2枚) 9月4日、アメリカのトランプ大統領は、日本への「相互関税」の税率と自動車関税の引き下げに関する大統領令に署名した。大統領令では日本への「相互関税」を15%にし、日本から輸入する自動車への関税は現在の27.5%から15%に引き下げるとしている。 【映像】赤沢大臣とラトニック商務長官の“激しい"握手 ニュース番組『AB ...
テレ東BIZトランプ大統領 EUの対グーグル制裁金に反発
テレ東BIZ 6日 11:00
... 会談する可能性があります。北朝鮮は、ロシアによるウクライナ侵攻に兵を派遣するなど、ロシアに接近して以降、中国との交流は停滞していましたが、アメリカが、ウクライナでの停戦に向けた仲介役に名乗りを上げたことで、中朝の関係が修復に向かっているとの見方もあります。また、トランプ大統領が米朝首脳会談に意欲を示していることもあり、金正恩氏は今回、習近平氏と会談することで、中国を後ろ盾にしたい考えとみられます。
サンケイスポーツトランプ氏、ベネズエラ攻撃検討か 米報道、薬物密輸の犯罪組織標的
サンケイスポーツ 6日 10:59
トランプ米大統領米CNNテレビは5日、トランプ大統領が米国内への違法薬物密輸に関与する犯罪組織を標的として、南米ベネズエラ領内への軍事攻撃を検討していると報じた。反米左翼マドゥロ大統領の弱体化を図る狙いもあるという。関係者の話としている。攻撃に踏み切れば、ベネズエラが報復して軍事衝突に発展する恐れがある。 トランプ政権は2日に米軍がベネズエラの麻薬運搬船をカリブ海で攻撃し11人を殺害したと発表。米 ...
デイリースポーツ「中国に印ロ奪われた」
デイリースポーツ 6日 08:41
【ワシントン共同】トランプ米大統領は5日、SNSに中国の習近平国家主席とインドのモディ首相、ロシアのプーチン大統領が並ぶ写真を投稿し「われわれはインドとロシアを暗黒の中国に奪われたようだ」と書き込んだ。 トランプ氏は中印ロの3首脳とは良好な関係にあると強調してきたが、ウクライナ和平交渉で譲歩しないプーチン氏にいら立ちを強めている。貿易交渉の停滞などを巡ってモディ氏との関係も悪化している。 写真は中 ...
デイリースポーツ米国防総省「戦争省」に改称へ
デイリースポーツ 6日 08:15
... 省のホームページは表記が戦争省に変わり、ヘグセス国防長官の肩書も「戦争長官」になった。 トランプ氏は記者団に、戦争省が存在していた第1次大戦や第2次大戦で勝利し続けたとして「われわれは非常に強かった」と指摘。「力による平和」を掲げる中「現在の世界情勢を踏まえれば戦争省という名称の方がはるかに適切だ」と主張した。 トランプ政権は対外援助を大幅削減するなどソフトパワーを軽視。戦争省の呼称で武力行使に積 ...
テレビ朝日日本の再エネ、大丈夫?設備コストが増大?洋上風力発電から三菱商事が完全撤退した意味 ひろゆき氏「誰でもいいものを作った人にお金をあげればいい」
テレビ朝日 6日 07:31
... とはいえ、民間企業には株主も従業員も、取引先もいるため、明らかにもうからない事業は難しい」。 夫馬氏は、この問題は「産業政策を作るうえで、どこに市場性があるのか」につながるとする。「アメリカでは第2次トランプ政権が誕生して、化石燃料を掘る方針を示したが、ほとんど案件は出ず、まだ再エネと原発の方が進んでいる」。 具体的に「『日本はどこで産業政策の旗を揚げるか』といえば、火力発電は分が悪く、今回撤退し ...
デイリースポーツEU、グーグルに5千億円制裁金
デイリースポーツ 6日 00:47
... ルに改善を指示した。グーグルは60日以内に対策を報告する必要がある。 欧州委は2021年6月、グーグルに対する本格的な調査を始めた。制裁金の金額について、違反の期間や重大性を考慮したと説明している。 トランプ米大統領はEUによる米IT企業への制裁金を批判しており、IT規制を巡って摩擦が激化する可能性がある。 欧州委で競争政策を担うリベラ上級副委員長は声明で「グーグルは支配的な立場を乱用し、広告主や ...
デイリースポーツ米部隊、19年に北朝鮮上陸失敗
デイリースポーツ 5日 23:30
... (当時)の通信を傍受する目的で盗聴器を仕掛けようと海岸に近づいたが、失敗していたと報じた。現れた北朝鮮側のボートに発砲した後に撤退していた。最高機密の作戦としてトランプ米大統領が18年秋に許可したという。 作戦に詳しい元軍人や第1次、2次のトランプ政権高官を含む二十数人の話としている。第1次政権は作戦について、連邦議会の議員らに通知しておらず、同紙は法令違反の恐れがあると指摘した。 特殊部隊は11 ...
サンケイスポーツ日豪防衛協力「高みに」 豪・マールズ国防相が単独会見、もがみ型導入は性能と「費用対効果」重視
サンケイスポーツ 5日 21:44
... 費用対効果」を重視したとし、開発を手がける三菱重工業と近く交渉を始めると表明。官民が一丸となって売り込んだことを挙げ、2026年初めの最終契約と29年の納入開始に「非常に自信がある」と期待を寄せた。 トランプ米政権は台湾有事で米中が軍事衝突した際にオーストラリアが担う役割を明確にし、関与を求めているとの英紙報道がある。マールズ氏は日豪が共同で取り得る対応を論ずることを避けた上で台湾を巡る「力や威圧 ...
TBSテレビ“総裁選前倒し"自民党内対立激化 鈴木法務大臣 閣僚としては初めて「前倒し」要求 平デジタル大臣「党が“先祖返り"」と批判 総理 秋に経済対策策定を表明
TBSテレビ 5日 18:31
... 野田佳彦 代表 「(自民党の)党内抗争が続いていて、いつまでたっても決着がつかないことによる“政治空白"というのは、私は日本にとって大きなマイナスを生み出していると思います」 立憲民主党の野田代表は、トランプ関税の経済や雇用への影響に対応するため「速やかに補正予算を編成し、審議すべき」と主張。あらためて早期の決着を求めました。 石破総理 「諸情勢を見極めながら、この秋に経済対策を策定をいたします」 ...
TBSテレビ岩屋外務大臣「自民党は政治を前に進める責任果たすべき」 “総裁選前倒し"めぐり改めて石破総理続投を支持
TBSテレビ 5日 18:23
... るのは、それらの課題と格闘し、答えを出していくっていうことだと思います」 岩屋大臣はこのように述べたうえで、「第一党として政治を前に進める責任を果たしていくことが自民党には求められている」と強調しました。 また、アメリカのトランプ大統領は4日、自動車などの追加関税を引き下げる大統領令に署名しましたが、依然として日本経済に与える影響は大きいことから、遅滞なく国内対策にあたることが重要だとしています。
東京スポーツ新聞立憲・野田佳彦代表 石破首相の衆院解散をけん制「大義ない。個利個略と批判を浴びる」
東京スポーツ新聞 5日 17:43
立憲民主党の野田佳彦代表は5日、国会内で会見。自民党の総裁選前倒しをめぐって、石破茂首相が衆院解散に踏み切る可能性などについて言及した。 野田氏は冒頭、米国のトランプ大統領が日本側に求めていた自動車税の引き下げを行うための大統領令に署名したことを受け、経済や雇用への影響に対応するため「速やかに補正予算を編成し、審議をすべきだ」と主張した。 しかし、自民党内では関税や物価高対策の議論より石破茂首相の ...
TBSテレビ“総裁選前倒し"めぐり自民党内対立激化 鈴木法相が“閣僚で初"実施要求 立憲・野田氏は「政治空白」を批判
TBSテレビ 5日 17:07
... こうした自民党内の混乱を「政治空白だ」と厳しく批判します。 立憲民主党 野田佳彦 代表 「(自民党の)党内抗争が続いていて、いつまでたっても決着がつかないことによる“政治空白"というのは、私は日本にとって大きなマイナスを生み出していると思います」 立憲民主党の野田代表は、トランプ関税の経済や雇用への影響に対応するため「速やかに補正予算を編成し、審議すべき」と主張。あらためて早期の決着を求めました。
日刊スポーツトランプ大統領、国防総省の呼称「戦争省」使えるよ…
日刊スポーツ 5日 17:03
... トハウスで話すトランプ米大統領(ゲッティ=共同) 米主要メディアは4日、トランプ大統領が国防総省の呼称に「戦争省」を使えるようにする大統領令に5日署名すると報じた。国防長官は「戦争長官」とする。連邦政府機関の正式な名称変更には議会承認が必要な可能性があり、ヘグセス国防長官に立法、行政措置に着手するよう指示する。 「強さ」を内外に誇示すると同時に、省内で「戦士の精神」を取り戻そうとするトランプ政権の ...
テレ東BIZ日豪2プラス2 対中国を念頭に安保協力強化で合意
テレ東BIZ 5日 16:54
韓国の李在明政権は3日、経済関係閣僚会議を開き、TPP=環太平洋経済連携協定への加盟を検討する方針を表明しました。アメリカのトランプ政権の関税政策で輸出の減少が懸念される中、大型の自由貿易協定に参加し、貿易の多角化を進める必要があると判断した模様です。TPPは日本やオーストラリアなど12カ国が加盟していて、加入には全ての加盟国の同意が必要となります。
テレ東BIZ米国防総省の名称を「戦争省」に トランプ氏が署名へ 米報道
テレ東BIZ 5日 16:54
アメリカのトランプ大統領が中国やロシアへ接近するインドに対する警戒感をあらわにしています。トランプ大統領は1日、インドとの間の貿易不均衡に改めて不快感を示すとともにインドの通商交渉を批判しました。アメリカとインドの貿易交渉についてトランプ大統領は、自身のSNSで「彼らは今になって関税をゼロにすると提案してきた」とした上で、「手遅れだ。何年も前にそうすべきだった」と突き放しました。トランプ政権は、ロ ...
日刊スポーツトランプ米大統領、日本から輸入する自動車への関税…
日刊スポーツ 5日 16:51
4日、ホワイトハウスで話すトランプ米大統領(ゲッティ=共同) トランプ米大統領は4日、日本から輸入する自動車への関税を27・5%から15%に引き下げる大統領令に署名した。日本政府によると、適用開始時期は2週間以内となる見通し。日本に対する「相互関税」の特例措置を適用することも明記した。赤沢亮正経済再生担当相は4日、訪問先のワシントンでラトニック米商務長官と面会。日本政府は日米で合意した共同文書を公 ...
日刊スポーツ田〓史郎氏に朝から続々電話「石破首相の花道が…」…
日刊スポーツ 5日 15:55
TBS本社(2025年1月撮影) 政治ジャーナリスト田〓史郎氏が5日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に生出演。米トランプ大統領が日本から輸入する自動車への関税を15%に引き下げる大統領令に署名したことをうけ、米国との合意を取り付けたことで、「(石破首相の)"花道ができた"と、(田〓氏のもとに)朝から電話が掛かってきている」などと話した。 MC恵俊彰が、米国との自動車輸出の関税が2 ...
女性自身「もっと真面目にやって」米トランプ大統領と相互関税合意の赤沢大臣…“ユルすぎ投稿"が再び賛否
女性自身 5日 15:00
(写真:時事通信) 【投稿あり】物議を醸した“ユルすぎ"投稿(他3枚) アメリカ・トランプ大統領(79)は、日本の相互関税を15%とする大統領令に署名した。日米間の“認識の食い違い"により、日本から輸入する自動車への関税は27・5%となっていたが、今後は15%に引き下げられることとなる。また、相互関税の措置は先月7日にさかのぼって適用される。 関税交渉の立役者は赤沢亮正経済再生相(64)で、以前よ ...
日刊スポーツバイデン前大統領、皮膚がん手術 「順調に回復」と…
日刊スポーツ 5日 12:21
... 任中の2023年にも皮膚がんが判明し除去していた。 バイデン氏の事務所は今年5月、同氏が前立腺がんと診断され、骨に転移していると発表した。 NBCによると、8月末に東部デラウェア州の教会を訪れた際、頭に切開治療を受けたような痕が確認されていた。 高齢のバイデン氏を巡っては、在任中に身体的衰えや認知機能の低下を側近らが隠していたとして、トランプ大統領らが野党民主党に対する攻撃材料にしている。(共同)
TBSテレビ「日米関係の黄金時代をともに築いていきたい」石破総理がトランプ大統領に親書 関税交渉、自動車関税は15%に引き下げ
TBSテレビ 5日 12:21
... 先ほど、「日米関係の黄金時代をともに築いていきたい」などとする親書をトランプ大統領に送っていたことを明らかにしました。 石破総理 「私からトランプ大統領宛ての親書を作成をいたしました。『トランプ大統領とともに、日米関係の黄金時代をともに築いていきたい。そしてトランプ大統領を是非、日本にご招待したい』と」 石破総理は赤沢大臣を通じてトランプ大統領に親書を送ったことを明らかにし、今回の結果については、 ...
日刊スポーツ米、日本車関税15%に下げ 「相互」の特例措置も…
日刊スポーツ 5日 12:21
4日、ホワイトハウスで話すトランプ米大統領(ゲッティ=共同) トランプ米大統領は4日、日本から輸入する自動車への関税を27・5%から15%に引き下げる大統領令に署名した。官報に掲載後、7日間以内に適用開始時期などの詳細を示す。日本に対する「相互関税」の特例措置を適用することも明記した。既存の関税率が15%未満の品目は一律15%とし、15%以上の場合はその税率を維持。8月7日にさかのぼって適用する。 ...
テレ東BIZ米FRBクック理事の捜査開始 ローン疑惑で司法省
テレ東BIZ 5日 11:13
FRBで初の黒人女性理事となったクックさんは、トランプ大統領に解任を通知されて苦境に陥っています。しかし、激しい人種差別に直面した生い立ちだけでなく、経済学者としてのキャリアからも、いじめに屈しない反骨心が見てとれます。トランプ氏はいじめる相手を間違えたようです。\n\n【出演者】\n山田幸美(キャスター)\n豊嶋広(BSテレ東解説委員)\n石川奈津紀(キャスター)\n桜庭薫(FTキャスター)\n ...
テレ東BIZトランプ氏 日本車関税引き下げの大統領令に署名 赤沢大臣「2週間以内」との見通し
テレ東BIZ 5日 11:13
政府は、アメリカとの関税交渉を担当している赤沢経済再生担当大臣が、4日から6日までの日程でワシントンを訪問すると発表しました。政府関係者によりますと、赤沢大臣は現地で、ラトニック商務長官と会談し、およそ80兆円の対米投資について、協議体を設置することなどを確認する覚書を交わす方針です。また、日本からの輸入車に課す自動車関税を15%に下げるアメリカの大統領令の発出も併せて実現したい考えです。
デイリースポーツ対日関税、米大統領令に署名
デイリースポーツ 5日 11:12
【ワシントン共同】トランプ米大統領は4日、日本から輸入する自動車への関税を27・5%から15%に引き下げる大統領令に署名した。日本政府によると、適用開始時期は2週間以内となる見通し。日本に対する「相互関税」の特例措置を適用することも明記した。既存の関税率が15%未満の品目は一律15%とし、15%以上の場合はその税率を維持。8月7日にさかのぼって適用する。 5500億ドル(約80兆円)に及ぶ日本の対 ...
デイリースポーツ米国に「戦争長官」誕生へ
デイリースポーツ 5日 10:56
【ワシントン共同】米主要メディアは4日、トランプ大統領が国防総省の名称に「戦争省」を使用するとの大統領令に5日署名すると報じた。国防長官は「戦争長官」とする。
TBSテレビ【速報】石破総理がトランプ大統領に親書「日米関係の黄金時代を共に築いていきたい」 関税交渉、自動車関税は15%に引き下げ
TBSテレビ 5日 10:51
アメリカのトランプ大統領が自動車などの追加関税を引き下げる大統領令に署名したことをめぐり、石破総理は「日米関係の黄金時代を共に築いていきたい」とトランプ大統領に親書を送っていたことを明らかにしました 石破総理 「私からトランプ大統領宛ての親書を作成をいたしました。トランプ大統領とともに、日米関係の黄金時代をともに築いていきたい」 日米の関税合意をめぐり、トランプ大統領は大統領令に署名しましたが、大 ...
デイリースポーツ有志国の部隊派遣、1万人超か
デイリースポーツ 5日 10:24
... は「26カ国が部隊派遣や陸、海、空での展開」を約束したと述べた。派遣は「最前線ではない」として、あくまで平和目的だと強調した。 米紙ウォールストリート・ジャーナルは欧州外交筋の話として、部隊派遣の規模は1万人を超える見通しだと報じた。 ロシアは自らも関与した形で安全の保証の枠組みを構築すべきだと主張し、欧州有志国が検討する部隊派遣に強く反対。トランプ氏は4日、プーチン氏と近く協議する意向を示した。
日刊スポーツ「政権継続か『花道』か」国民民主・玉木代表、トラ…
日刊スポーツ 5日 09:50
... 身のX(旧ツイッター)を更新。日米両政府間のトランプ関税交渉をめぐり、トランプ大統領が、日本から輸入する自動車への関税を現在の27・5%から15%に引き下げることなどの大統領令に署名したことをめぐり、「石破おろし」が拡大している石破茂首相の今後と絡めながら言及した。 米政府側との交渉で10度目の訪米中の赤沢亮正経済再生担当相は4日午後(日本時間5日朝)、トランプ氏の大統領令署名を受けて、訪問先のワ ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】中国の軍事式典 当事者としての報道…
日刊スポーツ 5日 08:01
... く印象的なラインアップ」(CNN)と厳しい論調だ。西側メディアはトランプの政治家としての資質を無視しているが、日本のメディアも西側の一員のような態度を示す。この軍事式典は「抗日戦争および世界反ファシスト戦争勝利」、つまり日本との闘いの戦勝80年記念、日本は当事者としての報道の仕方はなかったか。 ★3日、そこはよくわかっている米ドナルド・トランプ大統領はSNSに第2次大戦での日本を念頭に「米国は敵対 ...
東京スポーツ新聞トランプ派議員からアンドルー王子の訴追要求 エプスタイン文書めぐり「正しい一歩」
東京スポーツ新聞 5日 06:00
トランプ派議員として知られる共和党のナンシー・メイス下院議員(サウスカロライナ州)がXに「アンドルー王子を訴追する議論をすべき」と投稿した。英紙ミラーが先日、報じた。 性的虐待罪などで起訴され公判前の2019年に自殺した実業家ジェフリー・エプスタイン元被告の?エプスタイン文書?のすべてを公開するか否か問題は、かつて交流があったトランプ大統領にとって悩みの種だ。 米下院委員会は2日、エプスタイン文書 ...
テレ東BIZ米司法省 クック氏捜査開始か 住宅ローン不正めぐる疑惑で
テレ東BIZ 5日 05:45
FRBで初の黒人女性理事となったクックさんは、トランプ大統領に解任を通知されて苦境に陥っています。しかし、激しい人種差別に直面した生い立ちだけでなく、経済学者としてのキャリアからも、いじめに屈しない反骨心が見てとれます。トランプ氏はいじめる相手を間違えたようです。\n\n【出演者】\n山田幸美(キャスター)\n豊嶋広(BSテレ東解説委員)\n石川奈津紀(キャスター)\n桜庭薫(FTキャスター)\n ...
テレ東BIZ米7月 貿易赤字↑32% 中国からの輸入増加
テレ東BIZ 5日 05:45
アメリカの3月の貿易赤字は前の月から再び増加し過去最大を更新しました。トランプ政権による関税措置を受けて駆け込み輸入が加速した形です。3月のモノとサービスを合わせた貿易赤字は前の月から14%多い1404億9800万ドルでした。企業がコストの増加を避けるため関税が本格的に引き上げられる前に駆け込み輸入を増やしたとみられます。輸入は4.4%のプラスで、品目別では医薬品やコンピューター関連のほか自動車や ...