検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

60,945件中297ページ目の検索結果(0.375秒) 2025-09-16から2025-09-30の記事を検索
毎日新聞半導体研究で連携協定 立命館大×熊本大 新産業創出など /京都
毎日新聞 23日 05:01
立命館大と熊本大は22日、半導体をはじめとする研究活動全般で交流と連携を推進する協定を結んだ。研究者派遣や新産業の創出などで協力する。 立命館大は2024年4月に半導体応用研究センターを設立し、25年には滋賀県やロームなど12機関が参画する「半導体応用研究会」を設置。近畿圏の半導体産業の活性化に取り組む。一方、熊本大は文科省の「半導体人材育成拠点形成事業」に採択。台湾積体電路製造(TSMC)の進出 ...
毎日新聞飯舘村議選 新村議10人決まる 投票率58.01% /福島
毎日新聞 23日 05:01
任期満了に伴う飯舘村議選(定数10)は21日に投開票され、現職9人と新人1人の当選が決まった。共産1人以外は全員無所属。当日有権者数は3968人。投票率は58・01%(前回66・02%)だった。【岩間理紀】
毎日新聞東大寺に10カ国の熱視線 文化財保存修復研修 専門家13人参加 奈良 /奈良
毎日新聞 23日 05:01
アジア太平洋地域で文化財保存の実務に携わる若手専門家を対象にした木造建造物の保存修復の実地研修が22日、奈良市の東大寺で始まった。フィジーやブータンなど10カ国の13人が参加。この週のテーマは、東大寺持仏堂の修復計画策定。現地説明では、塗装やくぎなどについて質問が矢継ぎ早に出た。 ユネスコ・アジア文化センター文化遺産保護協力事務所(天理市)や文化庁などが日本の技術やノウハウを伝えるために毎年実施し ...
毎日新聞競輪界のレジェンド・神山さん 小山署の一日署長に ヘルメットの大切さ訴え /栃木
毎日新聞 23日 05:01
秋の全国交通安全運動が始まった21日、競輪G?レースで史上最多16勝を果たし「競輪界のレジェンド」と呼ばれる神山雄一郎さん(57)が、小山署の一日署長に就任した。署長委嘱のイベントでは、選手時代にレースで落車し、ヘルメットにひびが入ったが無事だった体験を紹介。自転車に乗る際は「しっかり頭を守り、安…
毎日新聞県大会 東北大会、代表決まる 明桜 先制し、快勝 2位、金足農 3位、秋田中央 /秋田
毎日新聞 23日 05:01
秋の高校野球は22日、青森と秋田で県大会決勝と3位決定戦があった。青森は決勝で、八戸学院光星が延長タイブレークの末に八戸工大一に競り勝ち、5年ぶり18回目の優勝を決めた。秋田の決勝は明桜が金足農を零封し、17年ぶり10回目の頂点に立った。各県の上位3校は10月に岩手県で開催される東北大会に出場する。【早川健人、松本信太郎、高橋宗男】 先発・内村完封 明桜が金足農に快勝した。先発・内村は9回128球 ...
毎日新聞「32年度、開館目指す」 知事 「文化と知」創造拠点 /栃木
毎日新聞 23日 05:01
福田富一知事は22日の県議会で、県立美術館、図書館、文書館を一体的に整備する「文化と知」創造拠点について「令和14(2032)年度中の開館を目指す。栃木ならではの施設となるよう事業推進していく」と述べた。開館時期を明示したのは初めて。 同拠点は宇都宮市中戸祭の県体育館跡地に整備予定。民間資金を活用したPFI導入を前提としており事…
毎日新聞日光の井戸から基準値超えの有害物質が検出 /栃木
毎日新聞 23日 05:01
毎日新聞田原本町議選 14人、当選証書を付与 /奈良
毎日新聞 23日 05:01
任期満了に伴う田原本町議選(定数14)は21日投開票され、新議員14人の顔ぶれが決まった。投票率は51・56%(前回52・35%)=一部地域既報。
毎日新聞初登山にお薦めの金糞岳
毎日新聞 23日 05:01
★金糞岳(かなくそだけ) 10月13日(月)。1万6000円。滋賀県と岐阜県の県境に位置する金糞岳(標高1317メートル)は滋賀県で2番目に高い山です。展望が良い時は琵琶湖や近江の山々のほか、白山、御嶽山、乗鞍岳など、山頂から360度を見渡すことができます。標高1000メートル近くの登山口から山頂まで、往復するルートでご案内。初めて登山される人にも…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /大阪
毎日新聞 23日 05:01
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞摂津市議選/阪南市議選 摂津市議選3人落選 維新・吉村代表「評価は難しい」 /大阪
毎日新聞 23日 05:01
21日投開票された摂津市議選(定数19)で、大阪維新の会の公認候補7人のうち、当選は4人にとどまり3人が落選した。維新の吉村洋文代表(府知事)は22日、報道陣に対して「前回4人が当選という中で7人を擁立し、非常に挑戦的な立候補だった。前回と同じ当選者数なので評価は難しい」と述べた。
毎日新聞近畿最終予選 日本新薬、島津破る 敗者復活3回戦へ /京都
毎日新聞 23日 05:01
第50回社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選(日本野球連盟近畿地区連盟、毎日新聞社主催)は22日、兵庫県淡路市のReFillスタジアムで敗者復活2回戦2試合があった。SUNホールディングスWEST(奈良)は二回に4長短打などで4点を奪い、ムラチグループ(滋賀)を4―1で撃破。日本新薬(京都)は…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /群馬
毎日新聞 23日 05:01
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /栃木
毎日新聞 23日 05:01
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞関東地区県大会 3回戦以降の日程が決まる /茨城
毎日新聞 23日 05:01
第78回秋季関東地区高校野球県大会は22日、未定だった3回戦、準々決勝の球場と試合開始時間を発表した。ひたちなか市民球場など2球場で関東大会の出場権を争う。【井手一樹】
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /福島
毎日新聞 23日 05:01
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞紙面、ウェブ 掲載写真買えます /山形
毎日新聞 23日 05:01
毎日新聞の紙面やニュースサイトに掲載された写真に、ご本人やご親族、関係者が写っている場合は、末尾の二次元コードから購入することができます。風景写真はどなたでも購入可能ですが、いずれも個人で鑑賞・保存する用途に限ります。毎日新聞社側でプリントし、約2週間〜1カ月でお手元にお届けします。オプションとして、イベント名▽日付▽場所――などの文字入れやラミネート加工、記事全体のプリントも可能で、記念用に好評 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /宮城
毎日新聞 23日 05:01
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /岩手
毎日新聞 23日 05:01
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞おいしさ刈り取る 草津 /滋賀
毎日新聞 23日 05:01
毎日新聞盆踊り、ダンス文化に バイブス↑↑思い共有 仙台でも「盆ジョヴィ」熱狂 /宮城
毎日新聞 23日 05:01
夏の風物詩である盆踊りで、音頭としてポップスやロックを流すのが定番化している。DJのかけ声にあおられた踊り手がテンポよく手足を動かすさまは、さながら「盆ダンス」。先祖供養の踊りという意味を重んじる人は眉をひそめそうだが、これも新しい文化だと輪が広がっている。 「フォー!」。8月上旬、仙台市の盆踊り会場で米ロックバンド、ボン・ジョヴィの有名曲「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」が流れると、会場のボルテ ...
毎日新聞総裁選告示 高市氏に「強い自民」期待 3度目の挑戦、県内党員が応援へ /奈良
毎日新聞 23日 05:01
自民党総裁選(10月4日投開票)が22日、告示され、衆院奈良2区選出の高市早苗前経済安全保障担当相(64)が立候補を届け出た。3度目の挑戦となる。県選出の国会議員では小林茂樹衆院議員=比例近畿=が推薦人に名を連ねた。県内の多くの党員が高市氏を応援するとみられる。【山口起儀】 「私なりに腹をくくった。もう一回、党の背骨を入れ直す」――。 今夏の参院選の最終盤、大和郡山市であった堀井巌・自民党候補の総 ...
毎日新聞丹鉄峰山、京丹後大宮駅 開業100年、祝うにゃん 「こまねこ」コラボ記念式 /京都
毎日新聞 23日 05:01
「1日こまねこ駅長」を務めたバーナビィーくん=京丹後市峰山町の丹鉄峰山駅待合室で2025年9月21日午前11時半、塩田敏夫撮影 京都丹後鉄道(丹鉄)の峰山駅、京丹後大宮駅の開業100周年記念式が21日、京丹後市峰山町の峰山駅であった。この日、峰山町で開かれた町歩きイベント「こまねこまつり」とコラボし、まつりの実行委員長、廣瀬啓子さんの飼い猫「バーナビィーくん」(3歳、雄)が「1日こまねこ駅長」を務 ...
毎日新聞近畿最終予選 SUN・Wがムラチ降す 敗者復活3回戦へ /奈良
毎日新聞 23日 05:01
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /山形
毎日新聞 23日 05:01
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞県大会 東北大会、代表決まる 明桜 先制し、快勝 2位、金足農 3位、秋田中央 監督の話 /秋田
毎日新聞 23日 05:01
全力疾走に重点 明桜・興石重弘監督 全力疾走と、気持ちをそろえることに重点を置いてきた。きょうは無欲の勝利。内村は立ち上がりから心配だったが、よく投げた。東北大会であと三つ勝って、センバツをたぐり寄せたい。 チャンス作れず 金足農・中泉一豊監督 きょうはなかなかチャンスを作れなかった。打力強化が課題だが、急にはよくならない。まずは配球を読んで、直球か変化球か、タイミングを合わせていく思い切りの良さ ...
毎日新聞山月記(中島敦) 切なさ、ロマン 広がる想像 神戸女子大文学部教授・永渕朋枝さん
毎日新聞 23日 05:01
「難しい語句にひっかからないで作品世界に入り込んでほしい」と話す永渕朋枝さん=神戸市須磨区の神戸女子大で、三角真理撮影 中島敦(1909〜42年)の「山月記」というと、「教科書にあった小説だ」と“勉強モード"になってしまいそう。でも、神戸女子大文学部教授の永渕朋枝さん(62)は「自由に読む楽しさを知ってほしい」とやさしく物語に入り込む。【三角真理】 まずあらすじから。李徴(りちょう)は、詩人として ...
毎日新聞相愛オケ演奏会 来月17日 /大阪
毎日新聞 23日 05:01
相愛学園(大阪市)が運営する「相愛オーケストラ」の第84回定期演奏会(相愛大主催、毎日新聞社後援)が10月17日午後6時半から、同市北区のザ・シンフォニーホールで開かれる。 相愛オーケストラは1956年に創設され、第一線で活躍する音楽家を多く輩出してきた。学園の中高・大学・専攻科・大学院生や音楽教室の児童生徒ら約350人が在籍。今回は約160人がウォーロック「カプリオール組曲より」、ニールセン「…
毎日新聞波と竜、鮮やかに 「西王母山」見送り幕新調 「龍門滝山」はからくり修復 /滋賀
毎日新聞 23日 05:01
大津祭保存会は、祭で使われる曳山(ひきやま)の装飾品やからくりなどで新調・修復が終了した一部を報道陣に公開した。曳山「西王母山(せいおうぼざん)」の見送り幕は復元新調され、波と竜を配した色鮮やかなデザインがよみがえった。10月11日の宵宮(よみや)、12日の本祭で披露される。【岸桂子】 「西王母山」見送り幕の復元新調は、2023、24年度の国庫補助事業として行われ、費用は1528万円。長年祭の装飾 ...
毎日新聞ポンプ場問題で市議会が秘密会 舞鶴・あすと30日 /京都
毎日新聞 23日 05:01
舞鶴市の静渓ポンプ場建設中止に伴う賠償金(6676万円)の支払いを巡り、市議会予算決算委員会静渓ポンプ場整備分科会は19日、秘密会を24、30日に開き、執行部からの説明を受けて審議することを決めた。 市議会は12日、「市民が納めた税金が適正に執行されているか審議する必要がある」などとして、地方自治…
毎日新聞サッカーの町、神栖熱く 30年前、一人の会社員が奔走 農地に100面整備 合宿で年間30万人 /茨城
毎日新聞 23日 05:01
一年を通じて温暖な気候と、首都圏からのアクセスの良さを生かし、神栖市はスポーツ合宿先として人気だ。年間約30万人が訪れ、中でもサッカーが盛ん。市内に約100面のグラウンドがあり、多くの人がボールを追う。その歴史をひもとくと、熱い思いを持った旅行会社の社員の奔走があった。 神栖市の旧波崎町には、合宿用の民宿が集まり、多くの民宿が専用グラウンドを持つ。「ミンションやまざき」にはサッカー場が8面ある。今 ...
毎日新聞常陽郷土会館 芸文ギャラリー 郷土作家展を無料で /茨城
毎日新聞 23日 05:01
<いばらき「館(やかた)」を歩く> 毎日新聞水戸支局も入居する常陽郷土会館には公益財団法人常陽芸文センターが運営する芸文ギャラリーが1階にある。こぢんまりとしたスペースながら、1983年7月の開館時から展覧会「郷土作家展シリーズ」を続け、第1回の「大観・芋銭(うせん)・彝(つね)三人展 茨城の巨匠展」から現在まで300回近くを数える。毎回、巨匠の作品であっても入場無料なのがありがたい。 現在開かれ ...
毎日新聞新興企業コンテスト・SAKEアワード 南相馬のどぶろくV ぷくぷく醸造 /福島
毎日新聞 23日 05:01
「福島で造る意義、伝わった」 新たな手法や副原料を使った新ジャンルの酒「クラフトサケ」を南相馬市で醸造している「ぷくぷく醸造」(同市小高区仲町1)が、スタートアップ(新興企業)などが生み出す新規事業を審査する国内最大級のコンテストのアルコール飲料部門で優勝した。東京から移住して2024年11月に酒蔵を開いた立川哲之さん(31)は「酒造りを通じて浜通りのお米の評価を上げ、田園風景を取り戻したいと取り ...
毎日新聞芸術は世界をつなぐ 府団体、台湾・彰化県と合同展 天王寺 /大阪
毎日新聞 23日 05:01
大阪市立美術館(大阪市天王寺区)の天王寺ギャラリーで、府内の民間団体と台湾の彰化県が合同で美術展を開催した。両者が2023年に芸術分野で交流する協定を結んだことを機に実現した。 美術展を開いたのは府内を中心に活動する民間団体「IFA国際美術協会」。1978年に設立され、国内外の作家が参加する展示会を通して、国際文化交流を続けてきた。25年6月時点では各ジャンルの作家474人が所属している。 彰化県 ...
毎日新聞世界中の犠牲者、半分に 国連・交通安全キャンペーン /大阪
毎日新聞 23日 05:01
国連の交通安全キャンペーンをアピールするジャン・トッド国連事務総長特使(右)とスケートボード選手の開心那さん(中央)ら=大阪市此花区の大阪・関西万博会場で2025年9月12日午後2時23分、矢追健介撮影 スケボー選手・開さんら、事故防止の取り組みPR 世界中の若者の死因で交通事故が1位となっていることを受け、国連は世界で交通安全キャンペーンを展開している。ジャン・トッド国連事務総長特使が大阪・関西 ...
毎日新聞万博の経験共有、横浜市長と対談 大阪市長 /大阪
毎日新聞 23日 05:01
大阪市の横山英幸市長は22日、大阪・関西万博の会場内(大阪市此花区)で横浜市の山中竹春市長と対談した。横浜市で2027年3月から国際園芸博覧会が開催されることを踏まえ、横山市長は「経験を共有したい」と述べた。 対談では、開催期間中の危機管理や関係機関との連携の在り方などについて意見を交わした。山中…
毎日新聞元棋士、起訴内容を否認 元妻らへの殺人未遂 地裁初公判 /滋賀
毎日新聞 23日 05:01
大津市内に住む元妻らを殺害しようとしたとして、殺人未遂罪などで起訴された住所不定、元将棋棋士、橋本崇載被告(42)の裁判員裁判の初公判が22日、大津地裁(畑口泰成裁判長)であった。橋本被告は「間違った内容なので私は起訴されるべきではない」と起訴内容を否認した。 起訴状などによると橋本被告は2023年7月20日午前7時ごろ、元妻の父親宅に窓から侵入し、元妻とその父親をくわで殴って殺害しようとしたとさ ...
毎日新聞朝ドラ 「撮影、温かく見守って」 県庁に主役・見上愛さん /栃木
毎日新聞 23日 05:01
2026年度前期のNHK連続テレビ小説「風、薫る」で、旧黒羽町(現大田原市)出身で日本近代看護の先駆者、大関和(ちか)(1858〜1932年)がモデルの主人公を演じる俳優、見上愛さん(24)が22日、県庁を訪れ、福田富一知事に撮影スタートを報告した。 舞台となる大田原市などでのロケ撮影が9月上旬からスタート。見上さんは「買い物も食べ物も、地元の人々にすごく応…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /秋田
毎日新聞 23日 05:01
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞高取町、廃棄物処理法違反疑いで刑事告発 /奈良
毎日新聞 23日 05:01
毎日新聞催涙スプレー、児童が誤噴射 草津市立小、13人搬送 /滋賀
毎日新聞 23日 05:01
毎日新聞教諭「私の奴隷」 生徒に対し発言 文星女子・出勤停止 /栃木
毎日新聞 23日 05:01
宇都宮市の宇都宮文星女子高の50代女性教諭が、1年生の生徒1人に「私の奴隷」などと発言し、約1カ月の出勤停止処分を受けていたことが22日、高校への取材で分かった。教諭は「深い意味はなくつい使ってしまった」と話している。 高校によると、教諭は6月上旬、机を移動させる指示に従わなかった生徒に「今日から…
毎日新聞維新県代表に斎藤氏 「全市町に仲間を」 /滋賀
毎日新聞 23日 05:01
日本維新の会県総支部は22日、大津市内で記者会見を開き、総支部代表を務めていた東徹衆院議員(大阪3区)の後任として斎藤アレックス衆院議員(滋賀1区)・党政調会長が代表に就任したと発表した。7日付。 河村浩史幹事長(県議)は「参院選後、党執行部が代表以外総入れ替えしたこの機に滋賀も、となった」と説明。7日にあった全体会議で、地方議員ら特別党員の全会一致で…
毎日新聞列島・北から南から 軽井沢で日本酒を
毎日新聞 23日 05:00
北日本新聞島尾青年団、獅子舞で氷見アピール 大阪・関西万博、来場者と交流も
北日本新聞 23日 05:00
大阪・関西万博で、氷見市の島尾青年団が22日、勇壮な獅子舞を披露し、能登半島地震で大きな被害を受けた氷見から被災地の元気と、伝統文化を守る心意気を国内外にアピ...
毎日新聞JR東 24年度輸送密度 1000人未満区間26%変わらず 「存廃協議」新たな要請なし /長野
毎日新聞 23日 05:00
JR東日本はこのほど、2024年度の新幹線と在来線の1キロ当たりの1日平均乗客数(輸送密度)を公表した。1000人未満だったのは、69路線203区間のうち30路線53区間で、全区間数の約26%を占めた。1000人未満だった路線数、区間数とも23年度と同じだった。国は輸送密度が1000人未満の区間に関し、事業者らの要請に応じて優先して存廃の協議入りをするよう促しているが、利用者目線での議論が求められ ...
北日本新聞<人生のあとさき>小竹茂樹さん(5)オダケホーム代表取締役会長事業拡大/売上高100億円 県内1位
北日本新聞 23日 05:00
住宅建設に業態転換した小竹木材店にとって、事業拡大の大きな転機となったのが、プレカット加工技術の導入です。1983年に専用の設備をそろえました。県内では2番目...
北日本新聞日々アレコレ風化防ぐ高校生の思い/社会部 金田 侑香里
北日本新聞 23日 05:00
長野市にある「松代大本営」は、太平洋戦争末期に造られた地下軍事施設群だ。国の中枢機関を移す計画の下、市内の三つの山に碁盤の目のように掘られた。先日、薄暗く肌寒...
北日本新聞県在住国会議員「物価高対策を重視」・「政権在り方も注目」 自民総裁選告示
北日本新聞 23日 05:00
22日に告示された自民党総裁選で、支持先を明確にしている県在住国会議員は各陣営の出陣行事や会合に出席し、士気を高めた。衆参両院で少数与党という難局での総裁選に...
日本経済新聞神戸国際フルートコン、頂点2人はミュンヘンの同門 入賞者が喜びの声
日本経済新聞 23日 05:00
第11回神戸国際フルートコンクールが7日、閉幕した。6日に最終審査となる本選が開催され、予選を勝ち抜いたファイナリスト6人が腕を競い、第1位はリカルド・チェラッキ(イタリア)と、ファビアン・ヨハネス・エッガー(ドイツ)の2人が受賞した。同じミュンヘン音楽・演劇大学でチェラッキが卒業生、エッガーは在学生で、互いに切磋琢磨(せっさたくま)してきた関係だという。チェラッキは「同門の彼と分かち合えたこと. ...
徳島新聞徳島ラーメンの魅力発信 まちづくり関係者が組合設立、店舗に加入呼びかけ
徳島新聞 23日 05:00
徳島ラーメンの魅力を全国に発信しようと、徳島青年会議所(JC)や徳島商工会議所青年部などでまちづくり活動に携わってきた事業者が「県ラーメン業協同組合」を設立した。ラーメン店に加入を呼びかけ、ホームページ(HP)などで紹介。新たな観光拠点となるテーマパーク建設を目指す。 設立したのは食品小売り、キッチンカー、ウェブデザイン、広告、建設などに携わる6人で、ラーメ…
読売新聞県国会議員3氏支持 小林、茂木、高市氏 非公表の議員も 総裁選告示
読売新聞 23日 05:00
自民党県連の前に掲げられたのぼり(22日、前橋市で) 石破首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が22日、スタートした。立候補したのは、いずれも昨年9月の総裁選に出馬した5氏で、県関係国会議員8人の支持は前回同様、少なくとも3氏に分かれている。県内の党員・党友票は前回は石破首相が最多で、その行方も注目を集めそうだ。 「世界をリードする日本を作るとの強い意志、見えない脅威に対して断固として日本を守り抜くと ...
読売新聞鮮やかに秋告げ
読売新聞 23日 05:00
一乗谷朝倉氏遺跡の唐門近くに咲くヒガンバナ(福井市で)一乗谷朝倉氏遺跡 福井市の一乗谷朝倉氏遺跡で、ヒガンバナが秋の訪れを告げている。鮮やかな赤い花が、観光客の目を楽しませている。 唐門近くの一乗谷川沿いで、朝倉氏遺跡保存協会が20年以上にわたって手入れをしており、現在、見頃を迎えているのは、球根を植えて育てた花。この後、自生の花が咲きだし、10月上旬頃まで楽しめるという。 鹿児島市から夫婦で訪れ ...
読売新聞県内関係者 慎重な姿勢・・・自民党総裁選告示
読売新聞 23日 05:00
県内の党員・党友に発送される投票用紙(福井市で)演説、政策を注視 自民党総裁選(10月4日投開票)が告示された22日、党県連は党員・党友計約9000人分の投票用紙を発送した。今回選は、全国一斉の党員投票を行う「フルスペック」方式で実施され、投票の動向が結果を左右することから、県内の関係者は、候補者の演説や政策を注視し慎重に投票する構えだ。 立候補したのは届け出順に、小林鷹之・元経済安全保障相、茂木 ...
千葉日報バスケBリーグ開幕前会見 「チームに貢献」千葉ジェッツの渡辺 「しっかり戦う」アルティーリ千葉の大塚
千葉日報 23日 05:00
10月3日に10季目が開幕するバスケットボールのBリーグ1部(B1)は22日、東京都内で各 ・・・
読売新聞サイバー犯罪に学生の目
読売新聞 23日 05:00
パトローラー制度15年 サイバー犯罪の情報収集にボランティアの大学生や専門学校生らが県警の依頼を受けて協力する「サイバーパトローラー」制度が、今年で開始15年となった。2010年、10人からスタートし、今年は過去最多の130人に委嘱された。サイバー犯罪が多様化する中、流行に敏感でSNSの利用が多い若者が監視の目を光らせ、被害防止に貢献している。(氷見優衣) 通報500件 逮捕に貢献も サイバーパト ...
徳島新聞上板町長選、告示まで1週間 無投票の公算大 出馬表明は現職のみ
徳島新聞 23日 05:00
任期満了に伴う上板町長選は、30日の告示まで1週間になった。立候補を表明しているのは、現職で3選を目指す松田卓男氏(77)=無所属、神宅=のみ。他に立候補の動きはなく… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り343文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容 ...
徳島新聞女子マラソン7位入賞の小林香菜(大塚製薬)、果敢な姿勢実る 世界陸上東京大会総括
徳島新聞 23日 05:00
陸上の世界選手権東京大会は21日に閉幕し、メダルは「金」こそなかったが、競歩勢の奮闘で前回と同じ2個を獲得した。入賞も過去最多だった前回に並ぶ11で、4種目で日本新記録が誕生。日本陸連の山崎一彦強化委員長は「自国開催の重圧がある中で結果を出せない、弱い日本人から脱却できた。新しい歴史をつくれた」とたたえた… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り600文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会 ...
琉球新報シニグ 実り願う 本部各地
琉球新報 23日 05:00
【本部】本部町の浜元、瀬底、渡久地、具志堅、備瀬で12日〜16日にかけ、五穀豊(ほう)穣(じょう)や無病息災を祈願するシニグが行われた。期間中、各地域では神人らが地域の拝み所を巡って酒などを供えて手を合わせたほか、女性らによる舞が披露された。その様子を写真で紹介する。(写真・武井悠、玉寄光太、池田哲平、金城大樹)
毎日新聞列島・北から南から 軽井沢で日本酒を
毎日新聞 23日 05:00
千葉日報豊昇龍一人9連勝 大相撲秋場所9日目
千葉日報 23日 05:00
大相撲秋場所9日目(22日・両国国技館)横綱豊昇龍=日体大柏高出=は攻め込まれたが琴勝峰=柏市出 ・・・
千葉日報自転車 滋賀2025国スポ
千葉日報 23日 05:00
(京都向日町競輪場) ・・・
毎日新聞特急「おおぞら」 大半が当面運休 JR北、土砂流失で /北海道
毎日新聞 23日 05:00
JR北海道は22日、道内で20〜21日に大雨が降った影響で、根室線で線路の土台となる石や土砂が流失するなどの被害が多数確認されたと発表した。復旧のめどは立っておらず、当面、札幌―釧路間の特急「おおぞら」の大半と、一部区間の普通列車を運休する。23日以降、帯広―釧路間でバスによる代行輸送を実施すると…
毎日新聞道志・女児不明から6年 美咲さん思い植樹 遺骨発見現場 母とも子さんら /山梨
毎日新聞 23日 05:00
山梨県道志村のキャンプ場で2019年、当時7歳で行方が分からなくなり、その後死亡と判断された千葉県の小倉美咲さんの母とも子さん(42)らが21日、美咲さんのDNA型と一致した骨が見つかった現場付近を訪れた。行方不明から6年となったこの日、とも子さんは区切りとして、3年前に設置した献花台を片付け、キンモクセイ…
毎日新聞外国人宿泊、最多138万人 県内25年上半期 アジア客増 観光地、対策に追われ /山梨
毎日新聞 23日 05:00
山梨県内に今年1〜6月に宿泊した外国人観光客の人数が延べ138万1000人(速報値、前年同期比37%増)となり、過去最多を更新した。円安を追い風に、中国人などアジア圏からの観光客が増加したことが要因という。外国人観光客の急増に、観光地では期待と不安が聞かれた。【杉本修作】 県観光文化・スポーツ部によると、今年の上半期に県内に宿泊した外国人の数は、統計を取り始めた2011年以降、最多となった。従業員 ...
毎日新聞豪雨被災者 「戻りたい」6割超 「復旧進んでいない」声多く 仮設住民アンケ /石川
毎日新聞 23日 05:00
昨年9月の奥能登豪雨で被災し仮設住宅で暮らす100人に共同通信が実施したアンケートで、66人が被災前の居住地域に戻って生活を再建したいとの意向を持っていることが分かった。うち51人が「自宅を修理または建て直す」と回答した。被災地域は昨年元日の能登半島地震でも被害が出ており、インフラ復旧が進まないことなどから戻れない人もいる。元の居住地域での恒久的な住まい確保に向け、行政の支援が課題となる。 災害関 ...
毎日新聞ミズノ/13 不幸の底から立ち直り事業を拡張=広岩近広
毎日新聞 23日 05:00
水野利八の熱意によって1913(大正2)年8月、中学生(旧制)による「関西学生連合野球大会」が、新設の豊中グラウンドで開催された。早稲田大学の野球選手だった佐伯達夫(後に日本高等学校野球連盟会長)は、利八に惜しみなく協力している。次男の水野健次郎著「全人間への旅」(日本経済新聞社)から引きたい。 <二人は精力的に動いて有力校の参加を取りつけた。(略)この大会の意義は、府・県のワクを越えたトーナメン ...
毎日新聞総裁選告示 県連、投票用紙発送 北陸3県 自民の党員・党友に /石川
毎日新聞 23日 05:00
自民党総裁選が告示され、5人が立候補した22日、北陸3県でも同党の各県連が県内在住の党員・党友に投票用紙となる往復はがきを発送した。福井県連は9039人分、石川県連は1万9385人分、富山県連は2万3819人分を郵送し、10月4日に一斉開票する。 前回2024年9月の総裁選の党員投票率は、福井70…
北日本新聞高岡と下新川の「1減」提示 県議選定数巡り自民案、富山市の合区見送り
北日本新聞 23日 05:00
県議会最大会派の自民党議員会が、2027年春に実施される次期県議選の総定数について、高岡(定数7)、下新川(同2)両選挙区の定数を1ずつ削減し、38に減らす案...
北日本新聞天地人猿と猫が同じ屋根の下にすんでいた。どちらも主人の目を盗んで…
北日本新聞 23日 05:00
猿と猫が同じ屋根の下にすんでいた。どちらも主人の目を盗んで悪さばかり。ある日、暖炉で栗が焼けている。猿は猫をそそのかして熱い実を取らせ、自らは食べるだけ。結局...
北日本新聞循環経済推進など4件 県新世紀産業機構、補助金交付先を決定
北日本新聞 23日 05:00
県新世紀産業機構(富山市高田)は、産学官連携グループの製品、技術の開発を後押しする2025年度の「産学官オープンイノベーション推進事業補助金」の交付先を決定し...
北日本新聞アンドファーマ株取得へ 持田製薬と伊藤忠商事、医薬品安定供給図る
北日本新聞 23日 05:00
持田製薬と伊藤忠商事は22日、日医工(富山市総曲輪)など3社の持ち株会社「アンドファーマ」(東京)の株式をそれぞれ20%取得し、持ち分法適用会社とすると発表し...
中国新聞二俣翔一、捕手に再挑戦 新井貴浩監督の打診に「腹くくった」
中国新聞 23日 05:00
入団直後、捕手として2軍の春季キャンプに臨んだ二俣(2021年2月1日) 広島の二俣が捕手に再挑戦する。22日出場選手登録を抹消され、23日から2軍で本格的に練習に取り組む。捕手として入団した1年目に2軍で16試合に出場して以来、4年ぶり。新井監督から打診を受け「腹はくくった。内野も外野も捕手も中途半端ではなく、全部真剣にやる」。最強のバイプレーヤーを目指す。
読売新聞国交相成田空港歴史館に 初の視察 空港機能強化「一丸で」
読売新聞 23日 05:00
開港の歴史についての説明に耳を傾ける中野国交相(22日、芝山町の「成田空港 空と大地の歴史館」で) 中野洋昌・国土交通相は22日、2029年3月の供用開始を目指して滑走路新増設の機能強化を進めている成田空港と、周辺施設を視察した。滑走路新増設のための用地確保率が85・3%(7月末現在)にとどまっていることについて、「今年度末(の完了)を目標に加速化し、一丸となって着実に進めていきたい」と話した。 ...
徳島新聞海陽町の多良古墳群、保存求め県に要望 県内研究家が署名提出
徳島新聞 23日 05:00
海陽町多良の多良古墳群の一体的な現地保存を求めて、徳島市住吉4の古代史研究家藤井榮さん(76)が22日、要望書とオンラインで集めた2万6362筆の署名を県に提出した。 要望書では、県が記録保存の後に取り壊す方針としている3〜5号墳について… あわせて読みたい 海陽町の多良古墳群、阿南安芸自動車道の建設で一部取り壊し方針 一体的な保存求め、県内研究家がオンラインで署名集める この記事コンテンツは有料 ...
徳島新聞レキシルとくしま開館30年 高速道整備で発掘のペース加速 200万点出土、4件が重要文化財
徳島新聞 23日 05:00
徳島県内の埋蔵文化財の調査研究や保管を担う県立埋蔵文化財総合センター(愛称・レキシルとくしま、板野町犬伏)が、11月3日に開館から30年となる。この間、高速道整備などに伴って発掘調査のペースが加速し、県関係で約350件を手がけた。出土遺物は200万点を超え、国の重要文化財に指定された貴重な遺物も見つかっている。これまでの成果や課題をまとめた。 1886(明治19)年、板野町の亀山神社社殿建設の際に ...
西日本新聞緇井鶏子のきょうの運勢(9月23日・火曜日)
西日本新聞 23日 05:00
北日本新聞AI活用、業務負担軽減 インテックがDX化支援プラットフォーム構築
北日本新聞 23日 05:00
インテックは、ソフトウエア開発のアトラシアン(横浜市)と共同で、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)化を支援する「標準運用プラットフォーム」を構築し...
北日本新聞雲上 秋景色 立山・雷鳥沢
北日本新聞 23日 05:00
立山・黒部アルペンルートの室堂(2450メートル)周辺で紅葉が始まっている。祝日の「秋分の日」を控えた22日は多くの観光客が訪れ、色づき始めた雲上の秋を楽しん...
北日本新聞自民県議支持、トップ茂木氏8人 自民総裁選告示、高市氏7人で続く
北日本新聞 23日 05:00
自民党総裁選を受け北日本新聞は22日までに、自民県議35人の支持動向を聞き取った。非公表・未定を除くとトップは茂木前幹事長の8人で、高市前経済安全保障担当相が...
北日本新聞県内2万3819人に用紙発送 自民総裁選告示、前回から1割超減
北日本新聞 23日 05:00
自民党総裁選の告示を受け、党富山県連は22日、投票権がある党員・党友ら2万3819人に用紙を発送した。2024年9月の前回選は2万7200人に送っており、33...
北日本新聞社説自民総裁選告示/崖っぷち認識し論戦を
北日本新聞 23日 05:00
国政選挙で2連敗し、少数与党に陥った自民党の総裁選が始まった。反省の上に立ち、解党的な出直しができるのか。立候補した5氏の覚悟を見極めたい。 22日の所見演説...
北日本新聞光輪貫く飛行機雲 県内で日暈現象
北日本新聞 23日 05:00
県内で22日、太陽の周りに丸い虹がかかる「日暈(ひがさ)」が見られた。県庁前公園では大噴水の上に日暈が広がり、午前9時50分ごろには飛行機雲が光の輪を貫くよう...
千葉日報「戦争と地域」深掘り 君津 周南小児童、平和学習で思い新た 語り部招き集会 戦後80年ちば
千葉日報 23日 05:00
遺族会の小川さんを語り部として迎え、戦争と平和について学ぶ児童=君津市 君津市の市立周南小学校で、同市遺族会の語り部を招いた集会があった。戦後80年を振り返り、6年生67人が地域が関わった戦争の ・・・
愛媛新聞【独自】今治・西条山林火災から半年 出火原因は特定できず「不明」の方針
愛媛新聞 23日 05:00
今治市長沢で3月に発生し、西条市に延焼した山林火災は、23日で発生から半年を迎える。今治市消防本部……
愛媛新聞お好み焼き店店主 野村淳さん(46)
愛媛新聞 23日 05:00
お好み焼き店店主 野村淳さん(46)
愛媛新聞[地軸]サインエール
愛媛新聞 23日 05:00
画面越しでも確かに聞こえてきた。愛媛勢の2選手も躍動した世界陸上東京大会。「耳鳴りしているんじゃな……
愛媛新聞[社説]自民総裁選告示 国民の政治不信に目を背けるな
愛媛新聞 23日 05:00
自民党総裁選が告示され、来月4日の投開票に向け、候補5人の論戦が始まった。ただ、次期首相を決める選……
愛媛新聞[えひめ昭和100年]水俣病発見の細川一医師「生誕地の碑」 三瓶(昭和53年)
愛媛新聞 23日 05:00
戦後日本の経済発展の裏で発生した公害。その一つである水俣病を発見した細川一医師をたたえる碑が、生まれ故郷の三瓶町(現西予市)に建立された。細川医師は昭和31(1956)年に水俣病を発見し保健所に報告。その後、工場の排水に含まれるメチル水銀が原因だと突き止めた。献碑式は細川医師の誕生日に合わせて開催し、地元有志のほか水俣病患者らも出席した。 会員になると記事の全文や、記事が載った紙面をご覧になれます ...
北日本新聞不二越人事(22日)
北日本新聞 23日 05:00
不二越人事(22日)▽兼執行役員 軸受事業部長小林修介▽人事部長(国内営業管理部長)村田卓也▽国内営業管理部長(中日本支社軸受自動車営業部長)日名田正之▽ロー...
信濃毎日新聞来年の伊那市長選 新人の吉田浩之氏が出馬を表明
信濃毎日新聞 23日 05:00
伊那市長選への立候補を表明する吉田浩之氏=22日 任期満了(2026年4月29日)に伴う伊那市長選で、新人で市議の吉田浩之氏(63)=無所属、富県=は22日、市内で記者会見し、立候補を正式表明した。子育て支援や福祉の充実、農業振興、新興企業の支援などに力を入れると訴え「市民一人一人が主役となり、声が届く市政の実現を目指す」と述べた。 吉田氏は現… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
徳島新聞【とくしま経済ひとこと】たこ焼き店「Santa CRAFT(サンタクラフト)」(徳島市)中村将悟代表
徳島新聞 23日 05:00
たこ焼き店「Santa CRAFT(サンタクラフト)」(徳島市)中村…
読売新聞「障害は個性」経験語る
読売新聞 23日 05:00
講演する「難聴うさぎ」の若林さん(松江市で) 難聴うさぎさん 母校・松江高専で講演 重度の聴覚障害を持ち、SNSの総フォロワー数約80万人の人気インフルエンサー「難聴うさぎ」として活動する若林祐衣さん(31)が22日、母校の松江高専(松江市西生馬町)で講演会を開いた。障害を「個性」として受け入れて歩んできた経験などを語り、「人生は一度きり、後悔のないように歩んでほしい」と、聴講した約700人の後輩 ...
室蘭民報津波警報の課題、対応を意見交換 市と市町連
室蘭民報 23日 05:00
◆―― 供給物資を分散備蓄/地区ごとに避難指示 同日行われ...
徳島新聞牛乳パックの家を並べる 宇田見さん(美馬市出身)横浜市で公共アート展示
徳島新聞 23日 05:00
美馬市穴吹町出身のアーティスト宇田見飛天(うたみひてん)さん(67)=本名・ひとみ、横浜市=が、自身がオープンスタジオを構える同市中区初音町の一角に、空の牛乳パックを使って街並みを表現したパブリック(公共)アートを展示している。今月から公開が始まり、数年間は常設される予定。 作品名は「きっと見つかるあなたのお家」。再現しているのは、展示施設周辺のエリアだ。牛乳パックを半分にカットするなどして作った ...
徳島新聞ニヒルに笑う「ブラックラビット」 GUN3さん(北島町出身)独自の塗装技術、魅力磨き上げ
徳島新聞 23日 05:00
人気キャラクターのマスコットや食品のミニチュアフィギュアなど、さまざまな商品が並ぶカプセルトイ売り場。大人から子どもまで、多くの人でにぎわっている。その中でも目を引くのが、ニヒルに笑う鮮やかな色彩をしたウサギ「BLACKRABBiT(ブラックラビット)」。2021年以降第8弾まで発売されている人気シリーズだ。手がけるのは、北島町出身のGUN3さん(51)=本名・岩忠幸。独自の技術で魅力を磨き上げて ...
徳島新聞石井町に「よなきごや」オープン 10月から毎月第3土曜の夜に定期開設
徳島新聞 23日 05:00
赤ちゃんの夜泣きに悩む子育て中の人の居場所を徳島市内で運営する一般社団法人はぐっと(同市)は、石井町高川原に第2の拠点をオープンさせる。「よなきごやenento(エンエント)」と名付け、10月18日から毎月第3土曜の夜に定期開設する。 「よなきごや」は、はぐっとのメンバーが運営する障害児通所支援事業所「はぐらぼ。」… あわせて読みたい 徳島市で「夜泣きカフェ」がオープン 毎月最終水曜日に開催 この ...
室蘭民報構造の素案検討へ、白鳥新道2期工事 市、災害時ルート踏まえ
室蘭民報 23日 05:00
室蘭市は22日、白鳥新道2期区間について、災害時の輸送...
高知新聞小社会 秋らしさ
高知新聞 23日 05:00
先週末、広島県福山市を訪れたところ、夜に強い雷雨に見舞われた。空が光り、遠くには稲妻も。寝付きの悪い夜になったが、さすがに夏のような激しい雷鳴は聞こえてこず、荒々しい天候にも秋の気配が感じられた。 俳句でも雷は夏の季語で、稲妻や稲光は秋の季語とされる。〈葡萄(ぶどう)園夜は切り込むいなびかり〉百合山羽公。「稲穂が雷光に反応して実ると考えられていた」からという(島崎晋著「日本の四季と暦」)。 折しも ...
日本経済新聞北海道で台湾ロケット打ち上げ、宇宙港の国際化へ一歩
日本経済新聞 23日 05:00
北海道大樹町にある宇宙港、北海道スペースポート(HOSPO)で7月に台湾のスタートアップがロケットを打ち上げた。打ち上げは成功しなかったが、日本で海外ロケットが打ちあげられるのは初めてだった。HOSPOは米社の打ち上げ誘致にも取り組む。ロケットの打ち上げや着陸に使われる宇宙港への関心が世界的に高まるなか、日本の宇宙港の国際化を進める一歩になる。 飛行停止も「大きな成功」と評価「目標の高度100.. ...