検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

60,945件中295ページ目の検索結果(0.381秒) 2025-09-16から2025-09-30の記事を検索
中部経済新聞知多半島ケーブルネットワーク 水害警告システム提供へ 雨量や河川水位、端末で確認 愛知県武豊町と協議
中部経済新聞 23日 05:10
知多半島南部を中心にケーブルテレビ事業を展開する知多半島ケーブルネットワーク(本社常滑市かじま台1...
中部経済新聞分煙施設の設置に上限1千万円助成 市が事業者募集
中部経済新聞 23日 05:10
名古屋市は、分煙施設を設置する事業者に対して、上限1千万円まで経費を助成する。10月24日まで設置...
中部経済新聞金城学院大の学生 AI女学生と戦時下の恋バナ 対話の様子「FM AICHI」で放送
中部経済新聞 23日 05:10
名古屋市の大学生が、太平洋戦争下に生きる20歳の架空の女学生を生成人工知能(AI)でつくり、ラジオ...
カナロコ : 神奈川新聞育児しやすい沿線へ 京王電鉄が「駅いく」 10月に川崎・若葉台駅周辺で
カナロコ : 神奈川新聞 23日 05:10
京王電鉄は、鉄道施設を活用した体験型保育サービス「駅いく」を10月、京王相模原線若葉台駅(川崎市麻生区)周辺で開催する。未就学児を対象に、保育士と一緒に車両基地などを見学。保護者には開催中の約4時間…
中日新聞冬季五輪ペア2枠目を獲得の長岡、森口組が帰国 「ただただ、ひたすらにうれしい」
中日新聞 23日 05:10
フィギュアスケートのミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選でペアの出場枠を獲得した長岡柚奈、森口澄士(すみただ)組(木下アカデミー)が22日、関西国際空港に帰国し、「ただただ、ひたすらにうれしい」と喜びを語った。 五輪出場枠を獲得し喜びを語る長岡柚奈(左)と森口澄士=関西国際空港で ショートプログラムで4位となり、「自己ベストを出せれば1位とかで通過できたはずがミスが出て、ずっと不安だった」と長岡。演 ...
京都新聞京都府京田辺市の財政、決算で黒字は維持も「かなり厳しい。予算の精査が必要」
京都新聞 23日 05:10
京都府京田辺市は2024年度一般会計決算の概要をまとめた。翌年度に繰り越す財源を差し引いた実質収支は2億2200万円と黒字を維持。給与引き…
TBSテレビ「自動販売機が燃えている」自動販売機1台全焼 けが人なし 仙台市
TBSテレビ 23日 05:10
23日午前0時50分頃、仙台市宮城野区福室2丁目で、「自動販売機が燃えている」と近隣の住民から消防に通報がありました。消防がポンプ車など2台を出して消火にあたり、火はおよそ40分後に消し止められましたが、自動販売機1台が全焼しました。この火事でけがをした人はいませんでした。 現場は、JR陸前高砂駅から北東におよそ200メートルの住宅が密集する地域で、周囲に火の気はなく、警察が火が出た原因を調べてい ...
中日新聞中日ホーム動員数252万人、2005年以降で最多 「参加型」「コンサート感覚」多様な需要取り込み拡大
中日新聞 23日 05:10
中日のホームゲームで今季の観客動員数が252万832人(前年比7・7%増)に達し、実数発表が始まった2005年以降で最多になった。チームは5季連続のBクラスと低迷が続くが、集客面は好調だ。ファンの目線に立ってニーズに合わせた客席やイベントを導入し、親子連れや女性など新たな層を取り込んでいる。 盛り上がるライトスタンドのファン=バンテリンドームナゴヤで 19日のバンテリンドームナゴヤは、最下位ヤクル ...
デーリー東北新聞【自民総裁選】地方の未来、どう描く 青森県内党員、候補者の主張注視
デーリー東北新聞 23日 05:10
22日に告示された自民党総裁選。経済対策などが主要な政策テーマに浮上する一方、人口減少対策や地方と都市部の格差是正など地方創生にも注目が集まる。少子高齢化や産業の担い手不足にあえぐ地方の未来をどう描くのか−。投票権を持つ青森県内の党員らは「.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
中日新聞地元・永平寺らしく法衣で世界の舞台に ミセス・オブ・ザ・イヤーで橋本行以さん特別賞
中日新聞 23日 05:10
法衣に着想を得て華やかにアレンジした衣装で審査に臨む橋本さん=東京都内で(本人提供) 女性の生き方に焦点を当てて内外両面の美しさを競うコンテスト「ミセス・オブ・ザ・イヤー」の世界大会。福井県永平寺町の会社員橋本行以(ゆきい)さん(56)は、僧侶が着る法衣に着想を得た衣装で審査に臨み、自分自身とともに大本山永平寺(同町)がある地元をアピール。「永平寺町を世界にアピールしてきました」と笑顔を見せた。 ...
中日新聞玄甲舎や北畠氏館跡庭園、三重の日本庭園を満喫 本紙共同企画のツアー
中日新聞 23日 05:10
庭園を散策する参加者たち=玉城町佐田の玄甲舎で 三重県内の日本庭園をバスで巡る「紀行講座 伊勢國(いせのくに)お庭街道南勢編」が22日、名古屋駅を発着点に開かれ、参加者22人が歴史ある風景を楽しんだ。 中日新聞の庭園特集「庭〜THE GARDEN」との共同企画で、中日ツアーズが主催。国土交通省の「ガーデンツーリズム」に登録された「伊勢國お庭街道」に名を連ねる玄甲舎(玉城町)や北畠氏館跡庭園(津市) ...
中日新聞上質な映画を加賀市民に 愛好団体 28日に上映会 学校や江戸時代題材の2作品
中日新聞 23日 05:05
28日の上映会に向けて話し合いをするみに・キネマ加賀のメンバーたち=加賀市市民会館で 映画好きの加賀市民でつくる「みに・キネマ加賀」は28日、加賀市文化会館で「第20回加賀市民映画祭」を開催する。より広い世代の参加を促すため、子どもでも楽しめる作品も用意。尾山昌孝事務局長は「商業映画では味わえない上質な映画を、幅広い世代に楽しんでもらいたい」と呼びかけている。(小川祥) みに・キネマ加賀は、映画館 ...
中日新聞石川生まれ 「祈」初の野生復帰 ライチョウ 中央アルプス移送 4羽、29日に放鳥へ
中日新聞 23日 05:05
今年生まれの雄のひな=いしかわ動物園提供 環境省が長野県の中央アルプス駒ケ岳(2956メートル)でライチョウを放鳥し野生復帰させる事業で、いしかわ動物園(能美市)生まれのライチョウ4羽が22日朝、駒ケ岳に向け出発した。夕方には駒ケ岳の頂上山荘付近に到着し、ケージに収容された。山の環境に慣らし、29日に放鳥の予定。(松村裕子) 4羽は、昨年7月に生まれた成鳥の雄2羽と雌1羽、今年7月に生まれたひなの ...
毎日新聞伝説のカッパ 光市 清木剛(64) /山口
毎日新聞 23日 05:05
風呂場のすのこの上であぐらをかき、冷水シャワーを浴びる。猛暑なのでしばらくたってもぬるいままだ。学生時代の夏休み、バレー部の練習が終わるやシャワー室に走った。「カッパ」。先輩があだ名をつけてくれた。 私が小学生のころ、酒好きの父は夏でも燗(かん)をつけた。当時、戯画のカッパによる日本酒のCMがあっ…
毎日新聞「緊急銃猟」対応研修会 クマ出没に備え意見交換 法律改正点や国の指針解説 県や市町担当者らに /山口
毎日新聞 23日 05:05
実情にあわせ体制を 農地や住宅地にクマなどが現れた場合、市町長が猟銃の発砲の可否を判断して対処する「緊急銃猟」制度の研修会が県庁であり、県と市町の担当者ら約70人が対応マニュアルや体制づくりについて意見交換した。【藤田宰司】 県によると、2024年度の県内のツキノワグマの目撃情報は799件、捕獲は89件あり、けが人3人(岩国市2人、周南市1人)と、いずれも過去最多だった。25年度は8月末時点で目撃 ...
中日新聞名古屋城、京都から野生シカの譲り受け検討へ 「11月には保護調整」絶滅防ぐ
中日新聞 23日 05:05
京都市の宝ケ池周辺で確認されたシカ=神鹿を守る有志一同の川地祥介さん提供 名古屋市議会9月定例会は22日、本会議を再開し、8人が個人質問(議案外質問)した。広沢一郎市長は、名古屋城の内堀で親子2頭だけとなったシカの「絶滅」を防ぐため、京都市内で捕獲後、殺処分が予定されている野生シカの譲り受けを検討する意向を示した。浅井正仁議員(自民)の質問に答えた。 名古屋城のシカを巡っては、浅井議員が将来的に絶 ...
毎日新聞蝉 山口市 國重歌子(89) /山口
毎日新聞 23日 05:05
蝉(せみ) お昼前に新聞を読んでいると法師蝉(ほうしぜみ)が突然びっくりするほど大きな声で鳴いた。たったひと声。 ぐずぐずしているとすぐに晩秋になり、冬になるぞと教えてくれているようだ。 私ももうすぐ90代になる。よくもここまで元気で生かされたものだと感謝するのみ。外を見ると山ほど仕事があるが、しば…
毎日新聞中間貯蔵施設 「反対請願」継続審査に 柳井市議会 「住民の会」が提出 /山口
毎日新聞 23日 05:05
中国電力などが上関町で建設を計画する使用済み核燃料の中間貯蔵施設を巡り、柳井市議会は22日、定例会最終本会議で、市民らでつくる「上関の中間貯蔵施設を考える周防住民の会」が計画反対を決議するよう求めた請願を継続審査とした。総務文教厚生委員会の審議結果が報告され、採決の結果、議長を除く議員13人中7人が継続審査に賛成した。 住民の会は7月、市内全世帯を対象に署名活動を郵送で実施。約1カ月間で集めた市外 ...
毎日新聞学生音コン北九州 バイオリン部門 本選出場者決定 /山口
毎日新聞 23日 05:05
北九州市立響ホールで開かれている第79回全日本学生音楽コンクール北九州大会(毎日新聞社主催、北九州市共催、河合楽器製作所九州支店協力)は21日、バイオリン部門小学校・中学校・高校の部の予選があり、本選出場者が決まった。同部門の本選は、同会場で10月25日に開催される。 予選通過者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年、演奏順。☆はふるさと参…
毎日新聞抑留体験、与えた影響は 「戦争の記憶・<私の>地球」展 香月泰男美術館 28日まで /山口
毎日新聞 23日 05:05
戦後、旧ソ連のシベリアで抑留された長門市出身の洋画家、香月泰男(1911〜74年)の従軍前後の作品を比較し、抑留体験が画業に与えた影響を紹介する「戦後80年 香月泰男 戦争の記憶・<私の>地球」展が、長門市三隅中の香月泰男美術館で開かれている。28日まで。 香月は、県立下関高等女学校教員だった43年に召集され旧満州(現中国東北部)に。戦後、旧ソ連軍によりシベリアで抑留され、強制労働に従…
中日新聞ナンバープレート「名古屋版」に再挑戦 前回は市町村の合意得られず、新デザイン考案へ
中日新聞 23日 05:05
地域の観光資源などを描いた図柄入りナンバープレートの「名古屋」版導入に向け、名古屋市は22日、名古屋ナンバー対象の県内21市町村に合意を求める方針を明らかにした。導入には使用する全自治体の合意が必要で、市が3年前に提案した際は賛成少数で断念した経緯がある。地域全体の宣伝につながるデザインを考案し、実現を目指す。 図柄入りナンバープレートは2018年に始まり、全国78区域で導入済み。カラー版は利用者 ...
中日新聞ひとり親家庭の食 支える 輪島・河井町に無償提供車両 ピースボート 24時間対応、来月1日から
中日新聞 23日 05:05
輪島市ふれあい健康センターの駐車場に置かれたフーバー=輪島市河井町で ひとり親家庭を支援しようと、公益社団法人「ピースボート災害支援センター(PBV)」は、無償で提供する食料や日用品などを積んだ無人車両「フーバー」を、輪島市河井町の市ふれあい健康センターの駐車場に配備した。10月1日に運用を始める。キッチンカーの機能も備え、災害時には被災地に赴く。(上田千秋) フーバーは、フード(食)とハーバー( ...
中日新聞環境保護 子どもたちの願い 小矢部 小中学生ポスター 市長賞 森川さん(大谷小5)川原さん(大谷中3)
中日新聞 23日 05:05
市長賞の(左)森川莉子さんの作品と(右)川原翔生さんの作品 小矢部市環境保健衛生協議会が市内の小中学生から募集した環境ポスターの入賞者が決まった。最高賞の市長賞には、森川莉子さん(大谷小学校5年)と川原翔生(しょう)さん(大谷中学校3年)の作品が選ばれた。(武田寛史) テーマは「地球温暖化防止活動」「3R(リデュース、リユース、リサイクル)活動」「食品ロス」「環境美化」「地産地消」。小中学生が夏休 ...
中日新聞岐阜の川に新種の昆虫「ギフヒメツヤドロムシ」 関市出身の九大院生が発見
中日新聞 23日 05:05
水中に生息する小さな昆虫「ヒメドロムシ」の新種が岐阜市内で見つかり、7月に「ギフヒメツヤドロムシ」として日本昆虫分類学会の学会誌で発表された。第一発見者で関市出身の九州大大学院生、長野光さん(23)=福岡県福津市=は「自分が一番好きな昆虫の新種を故郷で発見することが自分の夢だった。それが一気にかなってとてもうれしい」と喜びを語った。 長野さんが発見した新種のギフヒメツヤドロムシ=いずれも長野さん提 ...
毎日新聞薄暮 下関市 岡本則子(77) /山口
毎日新聞 23日 05:05
カタンゴトン、カタンゴトン。貨物列車・桃太郎は100個近いコンテナを運んでいる。足を止めて長い貨車を見送る。まだ明るい空へ月が登り始めた。ビルの屋上なら手が届きそうな白くて丸い月。歩き出すと、今度は黄色の客車が2両、幡生駅に向かっている。カタンコトンと。 どこも出かけなかった日は歩くようにしている…
毎日新聞ぶどう 萩市 矢次祐子(54) /山口
毎日新聞 23日 05:05
家の小さな庭に今年、ぶとうが実りました。4年前に他界した父が育てていたものです。庭木など興味がない私ですが、せっかくここまで育った木を無駄にしてはと、毎年見よう見まねで記憶をたどりながら葉っぱの剪定(せんてい)をしたり、小さな実に袋をかぶせたりと日々、気にかけていました。 不格好ではありますが、やっと仏壇にお供…
毎日新聞秋季中国高校軟式野球県予選 柳井2年ぶり優勝 山口農に7−1 /山口
毎日新聞 23日 05:05
中日新聞10年後 天気になあれ 皆既日食へ「てるてる坊主」1万個 作成中 魚津埋没林博物館
中日新聞 23日 05:05
てるてる坊主の形に切り抜かれた紙に思いを書く来館者=魚津市の魚津埋没林博物館で 10年後は晴れるかな? 魚津埋没林博物館(魚津市)は、市内で皆既日食を観察できる2035年9月2日が好天に恵まれるよう、てるてる坊主1万個と晴れを願う世界各地の風習千個の収集を始めている。皆既日食が市内で観察できるのは江戸時代以来で、35年の次は約330年後。石須秀和館長(58)は「たくさん集めて晴れるパワーにしたい」 ...
中日新聞新庁舎整備「半分以上、賛同望む」 10月アンケートへ、市民説明会で美濃加茂市長
中日新聞 23日 05:05
美濃加茂市の新庁舎整備に関する市民説明会が21日、同市蜂屋町のみのかも文化の森で開かれた。現在のプラザちゅうたい(市中央体育館)にしたいとする市の方針について藤井浩人市長が初めて市民に直接説明し、理解を求めるとともに、10月に市民8千人を対象に賛否を問うアンケートを巡り「半分以上には賛同してほしい」と述べた。 説明会は「市民の理解が不十分」とする市議会の要請で開催。応募した市民64人や市議らが参加 ...
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉なすの梅おかか和え
山梨日日新聞 23日 05:05
なすの梅おかか和え
中日新聞信州の味覚 小矢部に集結 道の駅メルヘンでフェア
中日新聞 23日 05:05
信州フェアをPRする石川玉貴駅長=小矢部市桜町の道の駅メルヘンおやべで 道の駅メルヘンおやべ(小矢部市桜町)は、物販コーナーで、長野県の土産品などを取りそろえた毎年恒例の「秋の信州フェア」を開いている。10月中旬まで。 穂高観光食品の「がんこ親父(おやじ)の味道楽 野沢菜」や「長いものわさび風味」など初めて取り扱う商品が多数あるほか、定番の桜井甘精堂の「ひとくち栗ようかん」や「栗みつ」、八幡屋礒五 ...
中日新聞高校再編 見直しを要望 県教組「規模と数先行 順序違う」
中日新聞 23日 05:05
記者会見した県高校教職員組合の中山洋一委員長(中)ら=県庁で 県内の全日制高校の再編を巡り県教委が示した実施方針の素案について、県高校教職員組合は22日、県庁で記者会見し、「目指す姿がほとんど描けていないまま規模と数だけを先に決めてしまうのは順序が間違っている」と批判した。実施方針の見直しを求める請願書を県議会議長宛てに提出したことも明らかにした。 県教委は、2028年度までの第1期に現在の34校 ...
中日新聞「広報で広告収入」「物品販売」も、“稼ぐ"市役所へ 尾張旭市、歳入確保へプロジェクト
中日新聞 23日 05:05
市役所が「稼ぐ」−。珍しい言葉の組み合わせのプロジェクトが5月から、尾張旭市で進んでいる。30〜40代の中堅職員が部署の垣根を越えて取り組んできた「稼ぐ!プロジェクト」。きっかけは、市の厳しい財政状況を目の当たりにした職員の危機感だった。 財政課では昨年秋ごろ、2025年度の当初予算案の編成に着手した。社会保障費や、人事院勧告による給与引き上げで人件費が膨らみ、財源不足に直面。市の貯金である財政調 ...
毎日新聞自民総裁選 告示 林氏選出へ期待の声 故安倍氏支持者「興味ない」 自民県連が投票はがき発送 /山口
毎日新聞 23日 05:05
22日告示された自民党総裁選には林芳正官房長官=衆院山口3区=ら5人が立候補した。県議会有志を中心に林氏の新総裁選出に期待を寄せる声が上がる一方、亡くなった安倍晋三・元首相を支えた下関市の支持者には林氏を支持できないとする人もいた。【小澤優奈、山本泰久、杉山恵一】 山口市の自民県連事務所では午前9時半から、職員が党員投票に向け、党員ら1万4481人に送る往復はがきを箱詰めして市内の郵便局に届けた。 ...
京都新聞京都府北部のご当地グルメ「ゴム焼きそば」がピンチ どんな味?「庶民の味」守る手段は?
京都新聞 23日 05:05
京都府福知山市のご当地グルメ「ゴム焼きそば」がピンチに陥っている。弾力ある食感と輪ゴムに似た色合いの麺が特徴で、戦後に市内のお好み焼き店で…
京都新聞京都サンガのMF武田将平が清水戦で感じた責任とは 一問一答
京都新聞 23日 05:05
J1京都サンガFCは20日、サンガスタジアム京セラで第30節の清水戦に臨み、0−1で敗れて11試合ぶりの黒星を喫した。ホームでクラブ記録と…
中日新聞レヴズ リーグ初のU18設立へ 県内で競技続ける環境整備
中日新聞 23日 05:05
ラグビーリーグワン1部の静岡ブルーレヴズは22日、高校生年代を対象としたユースチーム「静岡ブルーレヴズU18」を設立すると発表した。リーグワン加盟チームでは初の試みで、「静岡から世界で活躍する"未来のレヴズ"を輩出する」をビジョンに掲げる。10月から中学3年生や高校生対象の体験会を開き、来年4月に本格始動する。 県内では直近20年でラグビー部があった高校15校のうち4校が休廃部、5校が人員不足で合 ...
中日新聞自民総裁選 静岡県選出8議員 投票先は?
中日新聞 23日 05:05
22日に告示された自民党総裁選で、県内選出の同党の国会議員8人のうち、本紙の取材に投票先を「検討中」とした議員は4人で、決めた議員は3人だった。回答なしも1人いた。昨年の前回総裁選には上川陽子さん(衆院静岡1区)が立候補し、本人を含め5人の投票が集中していた。 8人の顔ぶれは前回と同じ。前回はいずれも上川さんを推した深沢陽一さん(衆院比例東海)は今回、小泉進次郎さんを支持し、若林洋平さん(参院静岡 ...
中日新聞静大衛星交信できず 教授会見「原因探り解決目指す」
中日新聞 23日 05:05
超小型人工衛星の運用状況について話す能見公博教授=22日、静岡市駿河区の静岡大静岡キャンパスで 静岡大が開発し、19日に国際宇宙ステーション(ISS)から放出された超小型衛星「STARS―Me2」(スターズ・ミー・ツー、愛称・蓬〓(ほうらい))について、衛星が発する信号を受信できていないことが分かった。主導する工学部の能見公博(まさひろ)教授(56)が22日、静岡市駿河区の同大静岡キャンパスで開い ...
中日新聞運勢(23日・先負)
中日新聞 23日 05:05
...
中日新聞辰巳丘高「中学生アート」選出 松任中の池元さん、泉中の太田さん 初グランプリ 県立図書館で全作品展
中日新聞 23日 05:05
グランプリに選ばれた(左上)池元茜里さんの作品「波の綾」と(右)太田恵生さんの作品「本と出会い、世界が広がる」 (左下)グランプリと準グランプリに選ばれた皆さん=金沢市の金沢辰巳丘高で 金沢辰巳丘高校が創立40周年を記念して催した「第1回中学生アートグランプリ」の表彰式が、金沢市末町の同校であった。県内の中学生から応募があった絵画、ポスター、イラストレーションなど175点から、白山市松任中2年の池 ...
中日新聞豊川市の自宅で同居母を殺害 被告に懲役9年、名地裁岡崎支部判決
中日新聞 23日 05:05
豊川市の自宅で同居の実母=当時(79)=を殺害したとして、殺人の罪に問われた無職服部宏美被告(52)の裁判員裁判で、名古屋地裁岡崎支部は22日、懲役9年(求刑懲役12年)の判決を言い渡した。 水野将徳裁判長は判決理由で、ほぼ寝たきりで意味不明な発言もするようになった母親の介護に不安を感じた被告が「殺すしかない」「やはりやめよう」...
毎日新聞俺も、行くよ 鹿児島県霧島市 秋野三歩(69) /鹿児島
毎日新聞 23日 05:04
毎日新聞笑み栗に 竹田市 油布晃(71) /大分
毎日新聞 23日 05:04
まりが裂けて落ちそうな状態になったのを笑み栗という事を知ってから、散歩が一層楽しい。 稲の花が咲き始める。これが熟れて稲刈りだ。昔はコンバインは無かったので、腰を曲げて鎌で刈り取った。 風呂をたくのが、子どもの仕事。燃え盛った薪に、火箸で栗を入れる。イガがチリチリ。実がパッカンとはじける。これが楽…
毎日新聞佐伯の消防署員、盗撮疑いで逮捕 大分中央署 /大分
毎日新聞 23日 05:04
毎日新聞事故防止努めてね 秋の全国交通安全運動始まる 県内各地で啓発活動 /大分
毎日新聞 23日 05:04
秋の全国交通安全運動(21〜30日)に合わせ、県内でも安全運転を呼びかける啓発活動が始まっている。 中津市の中津城公園では22日、警察官や高校生らが交通安全運動の開会式を実施。県立中津南高校2年の中原玄喜さん(16)が生徒を代表し、「ヘルメットの着用や一時停止を守り、事故にあわない起こさないよう自…
毎日新聞学生音コン北九州 バイオリン部門 本選出場者決定 /鹿児島
毎日新聞 23日 05:04
北九州市立響ホールで開かれている第79回全日本学生音楽コンクール北九州大会(毎日新聞社主催、北九州市共催、河合楽器製作所九州支店協力)は21日、バイオリン部門小学校・中学校・高校の部の予選があり、本選出場者が決まった。同部門の本選は、同会場で10月25日に開催される。 予選通過者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年、演奏順。☆はふる…
毎日新聞県、フレックス制試行 29日から 職員の勤務柔軟に /大分
毎日新聞 23日 05:04
県は29日から、職員が出退勤時間を柔軟に調整できるフレックスタイム制度の試行を始める。ライフスタイルが多様化する中、個人の事情に応じた働き方を認め、仕事と家庭を両立しやすい職場づくりを目指す。 午前10時から午後3時までの「コアタイム」に勤務し、4週間の合計労働時間が155時間になるような働き方であれば、出勤や退勤時間は柔軟に設定できる。例えば、子供の送り迎えを担当する日は出勤時間を午前10時にし ...
毎日新聞学生音コン北九州 バイオリン部門 本選出場者決定 /熊本
毎日新聞 23日 05:04
北九州市立響ホールで開かれている第79回全日本学生音楽コンクール北九州大会(毎日新聞社主催、北九州市共催、河合楽器製作所九州支店協力)は21日、バイオリン部門小学校・中学校・高校の部の予選があり、本選出場者が決まった。同部門の本選は、同会場で10月25日に開催される。 予選通過者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年、演奏順。☆はふる…
毎日新聞県内あちこち遊びにおいで /兵庫
毎日新聞 23日 05:04
秋の行楽シーズンを迎え、県内各地では移動手段を工夫したり、謎解きのイベントを催したりして誘客促進を図っている。 電気自動車で「恐竜スポット」巡り 「トゥクトゥク」レンタルも 丹波 鉄道などの公共交通と組み合わせて丹波地域に点在する「恐竜スポット」を訪れてもらおうと、丹波市のJR加古川線の久下村、谷川両駅と「たんば恐竜博物館」を結ぶ低速の電気自動車「グリーンスローモビリティー(グリスロ)」が10月1 ...
毎日新聞県予選来月13日開幕 組み合わせ決定 目指せ花園、8チーム激突 /大分
毎日新聞 23日 05:04
第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社など主催)の県予選が10月13日、由布市の湯布院スポーツセンターで開幕する。優勝チームが出場する全国大会への切符をかけ、合同チームを含む13校8チームによる熱い戦いが始まる。 22日には日田市内で組み合わせ抽選会があり、対戦カードが決まった。5、6月に…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /熊本
毎日新聞 23日 05:04
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞第76回毎日書道展北海道展 あすから札幌で2会場開催(その3止) 日々の修練で高みへ
毎日新聞 23日 05:04
<毎日賞・漢字?類>高橋希鳳(札幌市) 穂先の輝きの強堅な線、一気貫通燃焼度抜群の作。修練積み重ねた秀逸な作。呼吸深く、充実感あふれ、悠然としたおおらかで、品格ある崇高な作。お見事!(奥村素紅) <毎日賞・漢字?類>池田弥希(苫小牧市) この作からは「豊潤」とか「ゆとり」という言葉が連想される。従来の「切れ」や「勢い」に「深み」が加わってきたのだろう。今後の活躍に大いに注目したい(小林融之)
毎日新聞ほかほか美人の湯再び? 延岡・祝子川温泉でセレモニー 利用減、露天風呂など改修 /宮崎
毎日新聞 23日 05:04
宮崎、大分両県にまたがる「祖母・傾(かたむき)・大崩(おおくえ)ユネスコエコパーク」の一部、宮崎県延岡市の大崩山のふもとにある温泉「祝子(ほうり)川温泉美人の湯」がリニューアルした。13日にセレモニーがあり、関係者約90人が出席した。 美人の湯は第三セクターとして2000年度に完成、壮大な風景と澄んだ空気が登山客…
毎日新聞熊本・藤崎台球場 知事、移転再整備を表明 有識者会議提言に沿う方針 /熊本
毎日新聞 23日 05:04
老朽化が指摘されていた熊本市中央区の藤崎台県営野球場(リブワーク藤崎台球場)について、熊本県は22日、移転再整備する方向性を示した。県議会9月定例会の代表質問に答える形で木村敬知事が明らかにした。現球場の取り扱いについては今後検討するとしており、移転先は公募し、2026年度中の決定を目指す。【野呂賢治、中村敦茂】 熊本県は24年7月、有識者会議を設置し、県有4スポーツ施設の設備の方向性について検討 ...
毎日新聞「ひまわりの絆」クッキーに 明石のパイ店、交通安全啓発 /兵庫
毎日新聞 23日 05:04
明石市のパイ専門店「Pie saQ。」(パイサク)で、ヒマワリをかたどったクッキーが21日から発売された。交通事故撲滅を願う全国運動「ひまわりの絆プロジェクト」の一環で、明石署と取り組む。21〜30日は秋の全国交通安全運動。 プロジェクトは2011年、京都府木津川市の自宅近くで車にはねられ死亡した男児(当時4歳)にちなむ。生前育…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /鹿児島
毎日新聞 23日 05:04
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /宮崎
毎日新聞 23日 05:04
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /大分
毎日新聞 23日 05:04
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /高知
毎日新聞 23日 05:04
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞近畿最終予選 敗者復活2回戦 SUN・Wと日本新薬勝利 /兵庫
毎日新聞 23日 05:04
第50回社会人野球日本選手権大会近畿地区最終予選(日本野球連盟近畿地区連盟、毎日新聞社主催)は22日、淡路市のReFillスタジアムで敗者復活2回戦2試合があった。SUNホールディングスWEST(奈良)は二回に4長短打などで4点を奪い、ムラチグループ(滋賀)を4―1で撃破。日本新薬(京都)は2人の…
毎日新聞第76回毎日書道展北海道展 あすから札幌で2会場開催(その2) 圧巻の作品が一堂に
毎日新聞 23日 05:04
<毎日賞・漢字?類>可児谿道(旭川市) 筆の流れが自然で美しい作品です。草体もよく工夫されていて活気があります。文字造形も斬新、よくこなれています(小原道城) <毎日賞・漢字?類>浅田蛍城(浦河町) 鮮やかな黄色の色画仙の中、まるで五行の文字群が踊っているかのようなリズムであり、文字の大小・行間への働きも心地よい(大橋静琴) <毎日賞・漢字?類>石上結愛(釧路市) 最近は文字内空間を詰める傾向が強 ...
毎日新聞第76回毎日書道展北海道展 あすから札幌で2会場開催(その1) 伝統継承「道の書」飛躍続け
毎日新聞 23日 05:04
第76回毎日書道展北海道展(毎日新聞社、毎日書道会主催)が24日から28日まで、札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2東6)と大丸藤井セントラル7階スカイホール(同区南1西3)の両会場で開かれる。 札幌市民ギャラリー会場には、グランプリの会員賞に選ばれた土井伸盈(しんえい)さん(漢字部・札幌市)の作品のほか、道内の全入賞・入選作品が展示される。第76回毎日書道展の全作品から選ばれる最高賞の文部科学大 ...
毎日新聞学生音コン北九州 バイオリン部門 本選出場者決定 /宮崎
毎日新聞 23日 05:04
北九州市立響ホールで開かれている第79回全日本学生音楽コンクール北九州大会(毎日新聞社主催、北九州市共催、河合楽器製作所九州支店協力)は21日、バイオリン部門小学校・中学校・高校の部の予選があり、本選出場者が決まった。同部門の本選は、同会場で10月25日に開催される。 予選通過者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年、演奏順。☆はふる…
毎日新聞学生音コン北九州 バイオリン部門 本選出場者決定 /大分
毎日新聞 23日 05:04
北九州市立響ホールで開かれている第79回全日本学生音楽コンクール北九州大会(毎日新聞社主催、北九州市共催、河合楽器製作所九州支店協力)は21日、バイオリン部門小学校・中学校・高校の部の予選があり、本選出場者が決まった。同部門の本選は、同会場で10月25日に開催される。 予選通過者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年、演奏順。☆はふる…
毎日新聞移転の補正予算案否決 三田・市民センター 市議会賛成少数 /兵庫
毎日新聞 23日 05:04
三田市議会は22日の本会議で市内の商業施設「フローラ88」(同市弥生が丘)の後継施設に市民センター(同市武庫が丘)などを移転するのに必要な関連事業費を盛り込んだ補正予算案を賛成少数で否決した。市は市民への説明の場を設けた上で、10月に改めて議会に提案する方針。 市内の大規模住宅地・フラワータウンにあるフローラ88は2025年2月に閉店した。跡地にはイオンリテールが商業施設を27年春に開業させる計画 ...
毎日新聞えびの市長選 中山元市議が初当選 「報酬削減早急に」 /宮崎
毎日新聞 23日 05:04
任期満了に伴う宮崎県えびの市長選は21日投開票され、いずれも無所属新人で元市議の中山義彦氏(77)が、前市議会議長の遠目塚文美氏(49)と元市議の森賢治氏(61)を破り、初当選を果たした。
毎日新聞風呂敷 長崎市 大見琴美(60) /長崎
毎日新聞 23日 05:03
熊本に住む長男が、栗のお菓子を送ってくれた。 夫に「お義母(かあ)さんにおすそ分けする?」と尋ねると、持って行くという。 菓子箱をビニール袋に入れようかと思っていたが、ふと、風呂敷を思いついた。 義父は、7年ほど前に87歳で亡くなったが、外出の際にいつも風呂敷を持っていた。スーパーで買い物をすると…
毎日新聞10〜12月の気温、平年並みか高く 九州北部 /佐賀
毎日新聞 23日 05:03
福岡管区気象台は22日、九州北部地方の10〜12月の3カ月予報を発表した。期間中の気温は平年並みか高い。秋の終わりから冬の初めにかけて気温の低下が見込まれ、気象台は健康管理などへの注意を呼びかけている。 降水量は、ほぼ平年並みの見通し。10月は数日の周期で天気が変わり、平年と同様に晴れの日が多い。…
毎日新聞スポーツ少年団軟式野球筑紫支部大会 国分少年が優勝 /福岡
毎日新聞 23日 05:03
毎日新聞秋の味覚、皆でパクリ 「香住ガニまつり」食べ方上手選手権も /兵庫
毎日新聞 23日 05:03
日本海の秋の味覚、ベニズワイガニを味わう「香住ガニまつり」が、香美町香住区の香住漁港西港で開かれた。2009年の初開催から新型コロナウイルス禍の時期を除き15回目を数える定番行事になり、京阪神方面などからの来場者でにぎわった。 町香住観光協会(清水浩仁会長)によると、ベニズワイガニは近畿地方では香住漁港のみで水揚げしており、「香住ガニ」とも呼ばれる。まつりは水産・観光振興を狙いに始まった。 20日 ...
毎日新聞電気自動車で恐竜と会おう スポット周遊「トゥクトゥク」も 丹波 /兵庫
毎日新聞 23日 05:03
鉄道などの公共交通と組み合わせて丹波地域に点在する「恐竜スポット」を訪れてもらおうと、丹波市のJR加古川線の久下村、谷川両駅と「たんば恐竜博物館」を結ぶ低速の電気自動車「グリーンスローモビリティー(グリスロ)」が10月13日までの土日・祝日に無料運行している。また、「丹波竜」の化石発見地などを周遊できるようにと、同じ日程で電動の「トゥクトゥク」の有料レンタルも始まった。 観光客の誘致などを目的に「 ...
毎日新聞写楽の2作品初公開 津・石水博物館で蔦重展 色あせなく保存状態良好 /三重
毎日新聞 23日 05:03
津市の石水博物館の特別展「蔦屋重三郎と珠玉の浮世絵―写楽・国芳・国貞・広重―」で、江戸後期の浮世絵師・東洲斎写楽の作品2点が初公開されている。浄瑠璃の場面を描いた「三代目瀬川菊之丞の都九条の白拍子久かた」と「二代目中村仲蔵の荒巻耳四郎金虎」で、ともに1794年に蔦屋が版元となったものだ。 特別展は江戸時代に出版を手がけたNHK大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎(1750―97年)にスポット ...
毎日新聞名古屋「FLAT HACHIROKU」 障害者手作り本格点心 プロ監修「味で勝負」 /愛知
毎日新聞 23日 05:03
障害のある人々が、手作業で具材を切り、餅粉入りの皮で包んでいく。名古屋市の社会福祉法人「薫徳会」が運営する「FLAT HACHIROKU(フラットハチロク)」でギョーザとシューマイの販売が7月から始まった。プロの料理人が監修しており、同会の三田明外常務理事(64)は「本格点心が売り。福祉だからではなく、おいしいから選ばれる店を目指す」と意気込む。 味を落とさないように機械は使わず、包丁で切ることに ...
毎日新聞「ロールモデルは自分でつくればいい」 女性活躍へ 悩み語り合う 三菱UFJ・名古屋銀交流会 /愛知
毎日新聞 23日 05:03
名古屋銀行と三菱UFJ銀行の営業職の女性行員による交流会が、名古屋市内であった。女性活躍の推進に向けた初の試みで、働き方やキャリアについて語り合った。 法人営業を担当する入行10年以内の女性行員が10人ずつ参加。営業職の女性比率は名古屋銀で3割。三菱UFJ銀は全体で女性が6割を占めるものの、法人営業では男性が圧倒的に多いという。 交流会は垣根を越えた意見交換をすることで、今後のキャリア設計に役立て ...
毎日新聞伊東市議選 市長支持7人出馬か 説明会に35陣営 /静岡
毎日新聞 23日 05:03
伊東市議選(10月12日告示、19日投開票)の立候補予定者説明会が22日、市役所で行われた。田久保真紀市長による市議会解散に伴う選挙で、出席したのは前職18陣営、新人17陣営の計35陣営。陣営などへの取材によると、新人17人のうち6人が市長支持とみられる。欠席者を含めると市長を支持する7人の立候補が見込まれる。
毎日新聞校長指示で成績改ざん 伊賀・崇広中 2年生の音楽54人分 /三重
毎日新聞 23日 05:03
伊賀市教育委員会は22日、市立崇広中学校で校長(50代男性)の指示により2年生の4割について担任らが1学期の音楽の成績を改ざんしたと発表した。期末テストと、楽器実技や学習態度を反映した評価に食い違いがあるとして、音楽講師(40代女性)に声をかけたうえで成績を書き換えた。改ざんした内容の通知表を生徒に渡したが、担任や校長らが夏休みに家庭訪問し、本来の成績を伝え謝罪したという。 市教委によると、2年の ...
毎日新聞原点立ち返る、多彩な手法 名張在住 ヤマモト實さん個展 伊賀 /三重
毎日新聞 23日 05:03
日本画家、ヤマモト實さん(73)=名張市梅が丘南5=の個展「絵になる最初・夢のかけら」が伊賀市上野丸之内のギャラリー是空で開かれている。日本画だけでなく水彩やパステルなどを用いた多彩な作品40点あまりが展示されている。 ヤマモトさんは大阪出身。京都市立芸術大日本画専攻科を修了し、支援学校などの教員をしながら絵筆をとり続けた。退職後も、あべのハルカス近鉄本店(大阪市)で個展を開くなど制作活動に取り組 ...
毎日新聞“生き物"作り、自由自在 モールアート作家 荒木丈二さん 名張 /三重
毎日新聞 23日 05:03
犬や魚に、恐竜や怪獣−。カラフルで、ふわふわの糸を針金により合わせたモールで表現した名張発の“生き物"が人気を集めている。作者は名張市安部田の介護福祉士、荒木丈二さん(39)。20代半ばから独学で作り始め、インスタグラムやイベントで注目された。「リアルでポップ、眺めていると楽しくなる」。こんなファンが増えている。【久木田照子】
毎日新聞競輪界のレジェンド、神山雄一郎さん 栃木で一日署長 伊豆の養成所で選手指導 /静岡
毎日新聞 23日 05:03
秋の全国交通安全運動が始まった21日、競輪G?レースで史上最多16勝を果たし「競輪界のレジェンド」と呼ばれる神山雄一郎さん(57)が、栃木県警小山署の一日署長に就任した。署長委嘱のイベントでは、選手時代にレースで落車し、ヘルメットにひびが入ったが無事だった体験を紹介。自転車に乗る際は「しっかり頭を…
毎日新聞はなあかり実証運行へ 関西線・観光列車「京都−関」 /三重
毎日新聞 23日 05:03
県と亀山市、伊賀市、JR西日本で作る関西本線活性化利用促進県会議はこのほど、観光列車「はなあかり」を京都―関間で実証運行すると発表した。関西方面からの誘客と利用促進による沿線活性化への効果を探る。 「地域の華を列車に集め、乗客と地域の縁を結ぶ列車」が「はなあかり」のコンセプト。昨年10月から敦賀―城崎温泉間などJR西日本管内の各路線で運行されてきた。 3両編成で、濃い茶色の車体下部に金色の模様が入 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /愛知
毎日新聞 23日 05:03
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞中高生らが議論 伊東市に提言へ 子どもみらい会議 /静岡
毎日新聞 23日 05:03
伊東市在住の18歳以下の子供たちがよりよい街の未来を考える「いとう子どもみらい会議」が21日、市内で開催された。県立高校2年、宮内友暉さん(17)らが主催した。田久保真紀市長の学歴詐称疑惑による市政停滞がきっかけで、選挙権を持たない若者の意思を市に伝えることも大切だと思ったという。 前市議の杉本憲也さん(43)が人口減少や高齢化、観光客の動向、学校の統…
毎日新聞岡部六弥太さん 佐賀市 富〓泰亘(85) /佐賀
毎日新聞 23日 05:03
フクニチ新聞に俳句を送り始めた頃、初めて私の句を採用してくれた俳人が岡部六弥太さんだった。そして六弥太さんが主宰する俳誌「円」にも毎月7句ずつ俳句を送った。 数年たったとき、私は他の俳誌に変わろうとした。その時、六弥太さんから、今特集号の句集「蛍雪」を発行しようとしている。あなたの作品も50句を入…
毎日新聞13行手書き 宗像市 林田隆夫(91) /福岡
毎日新聞 23日 05:03
手書きだけのはがきで交信を続けている友がいる。彼からは表面に野菜などの写真と説明文、裏にはぎっしりの文で来る。私は極力小さい字で十数行、文だけ書いて返事を出している。 彼の記録では、昨年は16回やりとりしたそうだ。家庭菜園のことが中心になるが、グラウンドゴルフなどの遊び、自身の体調、病気のことなど…
毎日新聞グランドチャンピオン軟式野球筑紫支部大会 国分少年が県大会へ /福岡
毎日新聞 23日 05:03
毎日新聞豊岡市民会館の飲用制限を解除 /兵庫
毎日新聞 23日 05:03
豊岡市立野町の市立豊岡市民会館で、レジオネラ属菌が検出された蛇口の水について、豊岡市は、水道法に基づく水質検査の結果、水質基準に適合したとして、飲用制限を解除したと発表した。 市によると、会館棟4階湯沸かし室の蛇口の水から指針値を超えるレジオネラ属菌が検出されていた。このため、受水槽を清掃した翌日…
毎日新聞抑留経験者ら、長崎訪問 オランダの6人、市長と交流 /長崎
毎日新聞 23日 05:03
第二次世界大戦中、オランダ領東インド(現インドネシアなど)で旧日本軍に抑留された経験があるオランダ人ら6人が22日、長崎市役所を訪れ、同市の鈴木史朗市長と面会した。外務省の日蘭平和交流事業の一環。 6人を代表し、ヨセフ・ロープラランさん(84)が交流について「(戦時中に)日本とオランダであったことを互いの経験として交換しあう、良い機会としたい」…
毎日新聞中山の大藤、癒やしの調べ 福岡市の藤枝守さん、現地調査し作曲 柳川で初演 観衆聴き入る /福岡
毎日新聞 23日 05:03
福岡市の作曲家、藤枝守さんが、柳川市三橋町中山の名物「中山大藤」を現代音楽にし、21日、同市民文化会館でクラシックギター奏者、壇遼(はるか)さん(36)=糸島市=らが初めて観客の前で演奏した。 大藤は江戸時代、中山の酒造業者が大阪の野田藤の種を持ち帰って植えて育てたと伝えられる。中山地区住民で作る保存会が枝切りや施肥をして守り続け、浸水被害を受けた2012年の九州北部…
毎日新聞コメ高値「農家に報いる価格で」 JA福岡中央会 乗富・代表理事会長が会見 /福岡
毎日新聞 23日 05:03
「石油も資材も値上がり」「作り手と気持ちが乖離」 JA福岡中央会(福岡市)の乗富幸雄代表理事会長は22日、筑紫野市内で記者会見し、「令和の米騒動」と呼ばれる昨年来のコメの値上がりについて「今まで農家はずっと赤字で我慢してきた。苦労が報われる価格でお願いしたい」と述べた。【平川昌範】 会見でJA側は、コメの売り上げの一部を農家に前払いする「概算金」(仮払金)について、2025年産は県内で前年比3割超 ...
毎日新聞久山町議選 新町議、10人決まる /福岡
毎日新聞 23日 05:03
任期満了に伴う久山町議選の投票が21日あり、即日開票で新議員10人が決まった。新人は出馬した3人全員で得票数の上位3位を占めた。投票率は57・31%(前回60・43%)、当日有権者数は7168人だった。【荒木俊雄】
毎日新聞紀北町議補選10月26日投開票 /三重
毎日新聞 23日 05:03
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /三重
毎日新聞 23日 05:03
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞やなせたかしさん、歩んだ道 名古屋三越栄店で29日まで展覧会 /愛知
毎日新聞 23日 05:03
NHK連続テレビ小説「あんぱん」の登場人物のモデルとして話題の漫画家・やなせたかしさん(1919〜2013年)の軌跡をたどる展覧会「やなせたかしと三越〜3頭のライオンとの出会い〜」が、名古屋市中区の名古屋三越栄店で開かれている。観覧無料で、29日まで。 「アンパンマン」の生みの親で、童謡「手のひらを太陽に」を作詞したことでも有名なやなせさんは…
毎日新聞江南市がカメラの場所を保護者に通知 /愛知
毎日新聞 23日 05:03
毎日新聞知事に再選出馬を要請 若手経営者の会 企業誘致など評価 /長崎
毎日新聞 23日 05:03
任期満了に伴う知事選(2026年2月8日投開票)で、若手経営者ら約70人でつくる「長崎県の飛躍を考える若手経営者の会」が22日、県庁で大石賢吾知事に再選出馬を要請した。大石知事は「重く受け止める」と述べたが、判断時期については明言を避けた。
毎日新聞学生音コン北九州 バイオリン部門の本選出場者決まる /福岡
毎日新聞 23日 05:03
北九州市立響ホールで開かれている第79回全日本学生音楽コンクール北九州大会(毎日新聞社主催、北九州市共催、河合楽器製作所九州支店協力)は21日、バイオリン部門小学校・中学校・高校の部の予選があり、本選出場者が決まった。同部門の本選は、同会場で10月25日に開催される。 予選通過者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年、演奏順。☆はふるさと参…
毎日新聞台風15号 牧之原・竜巻被害、住宅全壊は34棟 罹災証明申請1177件 /静岡
毎日新聞 23日 05:03
牧之原市は21日、台風15号の通過に伴う竜巻や大雨による住宅の全壊が20日時点で34棟に上ると公表した。市は20日から、仮設住宅入居や支援金受給などに必要な罹災証明書の交付を始めており、申請のあった住宅の損壊程度を調べる被害認定調査で明らかになった。 罹災証明書の申請は21日午後1時時点で1177…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /静岡
毎日新聞 23日 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞自民総裁選告示 県連が投票はがき発送 党員・党友2万7017人に /福岡
毎日新聞 23日 05:03
石破茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が告示された22日、自民党県連は投票資格のある県内の党員・党友2万7017人に投票はがきを郵送した。総裁選の禁止事項に従い、県連は特定の候補者を支援しない方針。現時点で候補者による県内での演説会は予定されていない。 福岡市の博多北郵便局では22日午前、投票はがきが入った箱が運び込まれた。2023〜24年の2年間、党費を支払った党員らが投票資格を持ち、はがきの郵 ...