検索結果(大学 | カテゴリ : 地方・地域)

3,161件中29ページ目の検索結果(0.130秒) 2025-06-26から2025-07-10の記事を検索
日本海新聞, 大阪日日新聞韓国大学生が漂着ごみ清掃 田井ノ浜で海洋環境研修
日本海新聞, 大阪日日新聞 6月27日 08:06
韓国の大学生による日本海沿岸の漂着ごみを拾う清掃作業が26日、新温泉町の田井ノ浜で実施された。真夏を思わせる強い日差しが注ぐ中、参加した学生約20人は汗だくになりながらプラスチックごみなどを拾い集め...
愛媛新聞【戦後えひめ80年】沖縄本島からの手紙 第32軍参謀、戦火の中の絶筆
愛媛新聞 6月27日 08:00
... 御一同様 至極頑健。洞窟生活に もそろそろ飽きる頃なり 今に敵を追い落として 野原に天幕を張り 第二次の敵を迎うる準備 に取りかからんと楽しみおり候 御自愛を祈り奉る 五月十日 手紙を調査した広島大大学院博士課程の竹中義顕さん(25)によると、当時三宅中佐は第32軍の牛島満司令官の幕僚の一人だった。手紙は陸軍けい紙に鉛筆の走り書きで、緊迫した様子が伝わる。努めて明るい見通しをつづり、家族の健康を ...
福島民友新聞ネクストアスリート、指定選手17人発表 福島県スポーツ協会
福島民友新聞 6月27日 07:55
... 県スポーツ協会は本年度、各競技で将来の日本代表入りを目標とする本県にゆかりのある若手選手を費用面で支援する「ネクストアスリート支援事業」を始めた。国内外で開かれる大会や練習会への遠征費、医療機関の診断料などを一部負担する。 指定選手17人を発表し、各競技団体から推薦された中学生から大学生までの有望選手を選出した。指定は4月1日付。支援期間は来年2月16日まで。各競技の指定選手次の通り。 陸上...
東海テレビ大学で教員名など書かれたネームプレートをカッターナイフで傷つける 工学研究科の53歳准教授の男を現行犯逮捕
東海テレビ 6月27日 07:39
津市の三重大学で6月26日午後、ネームプレートをカッターナイフで傷つけたとして、准教授の男が現行犯逮捕されました。 警察によりますと、津市の三重大学工学部の2号館3階で26日午後2時半すぎ、工学研究科長の男性(61)が「准教授がネームプレートを傷つけて暴れている」などと警察に通報しました。 警察が駆け付けると、教員名や部屋番号が書かれたネームプレートに10センチほどの線状の傷が数本あり、現場にいた ...
まいどなニュース資産は億超え!息子が事故死…父が相続した巨額の「暗号資産」 もし100億円規模だったら支払う税金は?【税理士が解説】
まいどなニュース 6月27日 07:10
都内で会社員として働くAさんには20代の息子がいます。彼は大学卒業後に大企業に就職したものの1年ほどで退職し、その後は暗号資産の運用で生計を立てていると聞いていました。 若くして亡くなった息子は、いわゆる「億り人」でした… ※画像はイメージです(mapo/stock.adobe.com) Aさんには暗号資産の世界はよくわかりません。ただ息子はいわゆる「億り人」と呼ばれる存在で、彼が所有する資産価値 ...
ABC : 朝日放送万博のグッズ33万円相当を万引きか 東京の大学生2人を逮捕
ABC : 朝日放送 6月27日 06:59
大阪・関西万博の会場内にある公式ストアで万引きをしたとして、27日、東京都内の大学生2人が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、東京都北区に住む大学生(20)と、板橋区に住む大学生(22)です。 2人は共謀して、26日午後、万博会場内の公式ストアで、ぬいぐるみや扇子などの商品73点、約33万円相当を盗んだ疑いが持たれています。 警察によりますと、店内で2人の動きを不審に思った客が店員に申告 ...
わかやま新報高校生対象に麻雀体験会 7月12日に御坊市で
わかやま新報 6月27日 06:57
... てみよう」、4時45分からはオリジナル麻雀牌(パイ)抽選会。初心者向け書籍や麻雀牌キーホルダーのプレゼントもある。 県在住のプロ麻雀士、井村憲吾さん(33)がゲスト講師として来場する。井村さんは、東京大学工学部卒業。現在、和歌山市で塾を運営しながら、「伊香保太郎(通称・イカ先生)」の名前で日本プロ麻雀協会に所属し、プロ雀士としても活動している。 井村さんは、「麻雀には初対面の人とでも心を通わせる不 ...
わかやま新報子どもミュージカル 20周年で記念公演
わかやま新報 6月27日 06:56
... 露している。 代表の加納智子さん(46)は湯浅町で生まれ育ち、劇団ひまわり出身。クラシックバレエ・ダンス・声楽の稽古を重ね、CMやイベント、ミュージカル、オペラなどの舞台に出演。和歌山信愛高校卒業後は大学に進学。その後、和歌山市で舞台創作活動をしてきた。 「自分が幼い頃は舞台に立ちたくても和歌山にはそういう場がなく、大阪や東京へ行くしかなかった」という加納さん。「年齢の垣根を越えてみんなで協力し合 ...
埼玉新聞女子中学生にわいせつ行為、カラオケ店で6時間以上…大学生を逮捕、知り合って初対面で触った疑い 両親が警察に相談し発覚 はるか遠方から来店していた男、「悪いことだと分かっていた」と語った21歳
埼玉新聞 6月27日 06:45
女子中学生にわいせつの容疑、男を逮捕=久喜市 埼玉県警久喜署は26日、不同意わいせつの疑いで、滋賀県草津市笠山3丁目、大学生の男(21)を逮捕した。 逮捕容疑は5月18日正午〜午後6時55分ごろ、久喜市内のカラオケ店の個室で、県内に住む女子中学生が16歳未満であることを知りながら、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。 同署によると、2人は交流サイト(SNS)を通じて知り合い、初めて会った。同2 ...
福井新聞北陸3県の新入社員、9割以上が就職先に満足 北陸経済研究所の意識調査 8割以上が第1志望の業種に就職
福井新聞 6月27日 06:10
... した。 調査は、22年度から行っており3回目。同研究所と北陸銀行がそれぞれ主催する新入社員セミナーの受講者、同研究所賛助会員企業の人事担当者を通じて依頼した計404人から回答を得た。最終学歴の内訳は大学・大学院卒が56・9%、短大・高専・専門学校卒が15・3%、高校卒が26・2%。回答は5段階で、「非常に満足」と「どちらかというと満足」を合わせて「満足」とした。 本年度調査で「満足」と答えたのが前 ...
CBC : 中部日本放送川上憲伸が明かす野村沙知代との秘話!怒りのひと言がカーブ習得の原点に
CBC : 中部日本放送 6月27日 06:04
... をテーマに、川上憲伸さんのプロ野球人生を掘り下げています。6月25日の放送では、明治大学2年生の春に野村沙知代さんから受けた“怒りのひと言"が、のちのカーブボール習得のきっかけとなったエピソードを語りました。聞き手は宮部和裕アナウンサーです。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 全日本合宿が自信に 大学1年生の12月に全日本合宿に選ばれた川上さん。これが大きな転機となり、2年生の春 ...
茨城新聞筑波大 留学生受け入れへ 米政府の停止措置で 茨城
茨城新聞 6月27日 06:00
... 日、米国での学業継続が困難となった学生を受け入れる方針を発表した。同日の定例会見で永田恭介学長が明らかにした。 同大によると、対象者は米国の大学に正規生として在学する学生や、入学予定者。学業を続ける意思があり、筑波大と研究領域が合う人で、学位を取得する学群生や大学院生のほか、学位を取得しない研究生や科目等履修生などの希望者も受け付ける。 書類審査や面接などを実施し、合格者を決定する。通常は試験日を ...
河北新報東北大学新聞500号突破 始まりはなんと1928年、報道部員が歴史紡ぐ
河北新報 6月27日 06:00
東北大の学友会報道部が年8回発行する「東北大学新聞」が今春、紙齢500号を突破した。学生の視点に立った特集企画や大学関係者へのインタビュー、部員の体験ルポといった工夫を凝らした記事で学内外の支持を集…
山口新聞訃報・小川国治さん/山口大学名誉教授
山口新聞 6月27日 06:00
京都新聞大学生「恋人いない」7割超、「推しで十分」の声も 結婚願望も低下、ブライダル業界の対応は?
京都新聞 6月27日 06:00
婚礼大手ワタベウェディング(京都市上京区)が大学生を対象に恋愛や結婚についてアンケート調査を実施したところ、「現在恋人がいる」との回答は3割を下回り、入籍を望む学生も6割を切った。恋人を望まない学生からは「興味がない」「推しで十分」との声もあり、価値観が多様化する中で、恋愛・結婚に消極的な若者たちの姿が改めて浮かび上がってきた。 アンケートによると、「現在恋人がいる」と答えた学生は29・7%で、同 ...
西日本新聞私大入学金の負担減を国が要請 併願の場合、分割納付や辞退なら返還想定
西日本新聞 6月27日 06:00
文部科学省は26日、全国の私立大に対し、合格者が納付する入学金の負担軽減を検討するよう求める通知を出した。近年は入試の多様化で併願した複数の大学に合格して入学金を納付するケースが増えており、改善を求...
西日本新聞伝統に「かわいい」の風を 窯元「泰仙窯」川副智恵美さん(44)
西日本新聞 6月27日 06:00
... せた。 智恵美さんが父の下で絵付けを始めたのは20歳から。美容師として就職したものの美容液などが肌に合わず、実家で静養している時に「やってみるか」と誘われた。ちょうど兄の泰治さん(45)も県立有田窯業大学校を卒業し、ろくろ作業などを手伝い始めていた。母とよ子さん(70)を含めた4人による家族経営が始まった。 師匠でもある父の仕事について「しっかりした線を描きながら葉先の一つ一つまで柔らかさを表現し ...
東京新聞育児中の母「団地建て替えには賛成」…その理由は 高島平タワマン計画は「年寄りいじめ」と52歳運転手
東京新聞 6月27日 06:00
... 地域交流核形成まちづくりプラン」から) 赤ちゃんが乗ったベビーカーを押すジャージー姿の女性(29)は「建て替えは知らなかった。びっくり」。 中国から日本に移り14年。日本語を学んで旅行会社の専門学校と大学を卒業し、成田空港の免税店で働いていたという。昨年11月に友達の紹介で、千葉から引っ越してきた。 女性は、高島平団地の魅力を語る。「買い物安い。保育園4〜5つ、小学校10分以内。通路に車が入って来 ...
京都新聞京都府福知山市の大学に通う男性が、能登の被災地で聞いた「不満」 交流がもたらす変化
京都新聞 6月27日 05:30
能登半島地震から1年4カ月たった5月上旬の中能登の中島町(石川県七尾市)。避難生活が続く住民らを招いた流しそうめん会で、企画した七福ふっこ…
神戸新聞<理科の散歩道>(1011)水素エネルギー クリーンさ強み、鍵は安全性
神戸新聞 6月27日 05:30
イラスト 神戸女子大学 近藤花帆
京都新聞京都大学の「タテカン訴訟」で職員組合側の請求棄却 「表現は人間の根源的な欲求」
京都新聞 6月27日 05:30
「タテカン」が京都大の豊かな学生文化や大学周辺の景観をつくってきたのに、その価値が認められずに悔しい―。立て看板の設置規制は違憲との京大職…
中日新聞多数の学生に性的・威圧的言動、飲酒強要などハラスメント行為 中京大教授を懲戒解雇
中日新聞 6月27日 05:10
... の強要などのハラスメント行為をしたとして、大学を運営する学校法人梅村学園から懲戒解雇処分を受けていたことが分かった。処分は5月23日付。 被害学生は教授が担当する科目の受講生。大学側は具体的な人数や行為の詳細、時期については被害者のプライバシー保護を理由に明らかにしていない。 学内の調査委員会の聞き取りに対し、教授は行為を一部否認したが、複数の学生の話から大学側はハラスメントがあったと認定。懲戒委 ...
中日新聞「『看護の思考』育む」看護師7年経て教育者の道へ 三重県立看護大助手・伊藤雅浩さん
中日新聞 6月27日 05:10
伊藤雅浩さん −助手になってちょうど1年だそうですね。きっかけは。 大学を出てから7年間、病院で看護師として働いていました。先のキャリアを考えていたころ、学生時代の先生から誘いを受けました。今は教育者として看護に関わっています。 −仕事の内容は? 授業のサポートや学生への実習指導です。学生が「看護の思考」を育めるように、一緒になって看護の方法を考えます。 −どのように指導を? たとえば、右半身にま ...
毎日新聞チア笑顔輝く世界V 中津などで活動 ダンスチーム /大分
毎日新聞 6月27日 05:07
中津市や北九州地区などを中心に活動するチアダンスチーム「Dancing Club☆Unity:BRAVE(ユニティー:ブレイブ)」が、5月3〜5日に米フロリダ州オーランドで開かれた世界大会「The Dance Summit」に初出場し、優勝を飾った。 チームは2010年の創設で、2歳児から大学1年…
毎日新聞水産大学校で出題ミス、10人追加合格 /山口
毎日新聞 6月27日 05:06
毎日新聞新聞がスマホに化けた 佐賀市 石井周明(74) /佐賀
毎日新聞 6月27日 05:06
4月に故郷の吉野ケ里から60年ぶりの電車で大学の50年ぶりの陸上部OB会へ。家業の新聞販売店を手伝い、利用した赤間駅を通過し小倉着。すぐにモノレールに乗り大学へ。学食で昼食後、学内探索。図書館で新聞を開くと本欄北九州版月間賞。 3時に学友と次々に会い、新しいグラウンドへ。すぐに50年前の布製靴に履…
毎日新聞高野山夏季大学 受講者を募集 定員700人、先着順
毎日新聞 6月27日 05:05
... 賢く生きのびる〜地学の知恵〜」鎌田浩毅(京都大学名誉教授、京都大学経営管理大学院客員教授)▽「私写真と戦後史‥‥ひろしまへ」石内都(写真家)◇第2日=お授戒▽「夢を叶(かな)える生き方〜自分らしさを見つける〜」杉山愛(スポーツコメンテーター、元プロテニスプレーヤー)▽「高野山の上で日本語と関西弁の歴史を考える」金水敏(放送大学大阪学習センター所長、大阪大学大学院文学研究科名誉教授)▽山内見学、阿字 ...
中日新聞英語で患者対応を疑似体験 岐阜大で看護学科と米の学生が交流授業
中日新聞 6月27日 05:05
... たちが、来日中のアメリカ・南フロリダ大の学生と英語で交流する授業が25日、岐阜大で開かれた。両大学は2020年に交流協定を結び、毎年学生や教員らがそれぞれの大学を訪問するなどしている。今回の授業には、南フロリダ大の公衆衛生学部などに所属する20人と、岐阜大の看護学科3年の80人が参加した。 笑顔で交流する両大学の学生たち=岐阜市柳戸の岐阜大で 配られた台本を読み合いながら、英語で患者対応を体験する ...
中日新聞瑞浪出身・千葉大院准教授の有賀さんが大臣表彰 新領域のニュートリノ観測
中日新聞 6月27日 05:05
瑞浪市土岐町出身で千葉大大学院理学研究院の有賀昭貴准教授(45)が、科学技術に関する研究開発などで顕著な成果を収めた人をたたえる、本年度の科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞した。(伊藤敢太) 文部科学大臣表彰を受賞した有賀さん=瑞浪市役所で(同市役所提供) 有賀さんは土岐小学校から瑞陵中学校、多治見北高校と進学。名古屋大在学時から、これ以上分解できないとされる素粒子の一つ、ニュートリノの研究に取 ...
毎日新聞太宰府出身の立川生九郎 二ツ目昇進披露落語会 福岡市で来月11日
毎日新聞 6月27日 05:05
<金曜カルチャー 西部発 文化&芸能> 福岡県太宰府市出身の落語家、立川生九郎(30)の二ツ目昇進披露落語会が7月11日、福岡市中央区渡辺通の電気ビルみらいホールで開かれる。ゲストは師匠の立川生志(福岡県筑紫野市出身)。 生九郎は2018年7月、高校、大学の先輩に当たる生志に入門。一度は破門されたが、20年2月に再入門し、前座として修業を…
毎日新聞広島2025 保田麻友さん(40) 被爆体験「伝承者」として /広島
毎日新聞 6月27日 05:04
... やすだ・まゆ)さん(40) 広島市が2012年から始めた被爆体験伝承者養成事業の1期生で、被爆者の体験をもとに原爆の惨禍を語り伝えている。 広島で生まれ育ったが、原爆について自発的に学んでいなかった。大学1年時、友人に誘われ、灯籠(とうろう)流しに参加したのが平和活動に携わるきっかけとなる。多くの人がさまざまな思いで灯籠を流していることに気づいた。翌年ボランティアとして受け付けなどを手伝った。参加 ...
毎日新聞タテカン請求棄却 「人の目に訴える手段必要」 原告ら怒り、控訴へ /京都
毎日新聞 6月27日 05:04
... 。 タテカンは2018年に撤去が始まるまで、京大の吉田キャンパス(京都市左京区)周囲の歩道に数多く並んでいた。イベントの紹介や告知のほか、時には社会や大学が抱える問題を皮肉るものもあった。 大学側の規制の目をかいくぐり、大学非公認サークル「シン・ゴリラ」は今もタテカンを立て続ける。結成は撤去直前の18年4月。メンバーの男子大学院生(24)と代表の男子大学生(20)が判決前、毎日新聞の取材に応じた。
毎日新聞危険運転 19歳に懲役3年 金沢地裁判決 大学生ら死傷事故 /石川
毎日新聞 6月27日 05:03
金沢市で軽乗用車を運転中、同乗の大学生ら3人を死傷させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の罪に問われた元専門学生の男性被告(19)の裁判員裁判で、金沢地裁(伊藤大介裁判長)は26日、懲役3年(求刑・懲役6年)の実刑判決を言い渡した。 判決によると、被告は昨年10月16日午後11時半ごろ、軽乗用車で金沢市東蚊爪町の市道(制限速度40キロ)を時速約90キロで走行。左カーブを曲がりきれず電 ...
毎日新聞海洋科学博物館の撤去 東海大「変更しない」 /静岡
毎日新聞 6月27日 05:02
一般公開を終えた東海大学海洋科学博物館(静岡市清水区三保)の存続を求めている市民団体「東海大学海洋科学博物館を残す会」が26日、記者会見を開き、「大学側から『博物館の撤去は決まったこと。変更することはできない』と回答があった」と発表した。4月以降、県内企業が主体となって運営を継続する案を大学側と協議したが、受け入れられなかったという。 同会によると、4月に運営継続を求める3万1320人分の署名を提 ...
毎日新聞地域発 世田谷美術館(東京都世田谷区) 自然と調和、注目展多く /栃木
毎日新聞 6月27日 05:02
... 築ではなく、公園の樹木に合わせた高さに抑え、自然との一体感がある。外壁の穴開きタイルがソフトな印象を与え、内装には木材を使ってアットホームな雰囲気を醸し出す。建物目当てでメジャー片手に訪れる建築学科の大学生と見られる若者も多いという。 独自企画など注目の展覧会が多く、22日まで開催していた「横尾忠則 連画の河」は、88歳の横尾さんが「人生最後のような個展」と位置づけた。7月5日からの「野町和嘉―人 ...
毎日新聞引っ越し業者 節目にもらう「ありがとう」 /栃木
毎日新聞 6月27日 05:02
... 業者の中でもアート引越センターは女性のスタッフが多い会社だ。「重い荷物が運べなくても荷づくりや荷ほどきの担当として活躍する女性もいます。引っ越しの立ち会いは奥さまの場合が多いので女性のスタッフがいると安心感を持ってもらえます」 高校卒業後の春休みに引っ越しのアルバイトをしたのが今の仕事につながっている。「運動系の部活をしていたので体を動かすのが好きでした。アルバイトは大学生の間もずっと続けました」
毎日新聞「コメ価格 安定必要」 JA福島中央会 新会長に原氏 /福島
毎日新聞 6月27日 05:01
JA福島中央会は26日、福島市で通常総会を開き、新会長としてJA会津よつばの原喜代志組合長(69)を選任した。任期は3年。原会長は県内農協のトップとして、厚生連などでつくるJA福島五連の会長も兼任する。 原氏は会津美里町出身で、県農業短期大学校卒。旧JA会津みどり、合併後のJA会津よつばの常務理事を経て22年から…
読売新聞山響村川千秋さん死去 創立名誉指揮者 スクールコンサートに力 92歳
読売新聞 6月27日 05:00
... 」(山響)を設立した創立名誉指揮者の村川千秋さんが25日、肺炎のため死去した。92歳だった。葬儀は近親者のみで済ませており、後日お別れの会を開く。 村山市出身で、東京芸術大学音楽学部作曲科を卒業。1963年に渡米し、インディアナ大学大学院で指揮を学ぶ。66年に帰国し、同年に東京交響楽団を指揮してデビューした。 「故郷の子供たちに本物の音楽を聴かせたい」という思いを各方面に呼びかけ、72年に山響を設 ...
読売新聞筑後川大水害72年写真展 久留米で体験発表会 団体と学生記憶継承
読売新聞 6月27日 05:00
... 米市新合川の筑後川防災施設・くるめウスで、当時の被害の様子を撮影した写真展が開かれている。発生から今年で72年。主催する市民団体は、被災者による証言の保存や当時の写真のカラー化を進めており、今年からは大学生らと一緒に体験・証言の発表会を開いて記憶の継承に力を入れている。展示は29日まで。 国土交通省筑後川河川事務所のホームページなどによると、53年の水害は、6月25日から降り始めた豪雨により筑後川 ...
読売新聞世界史舞台に山口深掘り 県立大教授ら書籍出版 「教科書にない」古代から現代
読売新聞 6月27日 05:00
県内各地と世界との古くからのつながりを紹介した書籍「やまぐちから考える世界史」(えにし書房)が出版された。大学教授や地元文化に携わる住民ら約40人が、それぞれのテーマについてつづっている。編集に携わった県立大の岩野雅子教授は「教科書には載っていない山口と世界とのつながりを知り、山口を誇りに思ってほしい」と話している。 本の魅力について語る岩野教授 岩野教授や県立西京高(山口市)の藤村泰夫教諭らが中 ...
カナロコ : 神奈川新聞気候変動×人権×平和 逗子で大学生講師によるトークイベント
カナロコ : 神奈川新聞 6月27日 05:00
「気候変動から人権・平和を考える」が7月5日、逗子市民交流センター2階会議室で開かれる。「ずし平和デー」事前企画として、「気候変動を止めないと若者の未来はない」との思いで活動する、大学生でrecord1.5代表の山本大貴=写真=を講師に迎える。 気候変動が私たちの人権や平和な暮らしを脅かしているが、自分たちも加害者の1人かもしれない。若い環境活動家とともに学び、考える。 午後0時50分。700円。 ...
読売新聞旭川志峯、6回に猛攻で勝利
読売新聞 6月27日 05:00
... かった」と振り返った。 最近の練習試合の成績から「北北海道大会でも上位に行ける」と手応えを感じていただけに、「こんなにあっさり終わるなんて。現実を受け入れられていない」と試合後に涙はなかった。 今後は大学進学を希望。細身の体を大きく鍛え上げ、プロ野球やメジャーリーグを目指し、「日本を背負うピッチャーになりたい」と誓った。 主将・田中、仲間信じ投球 枝幸・天塩・豊富 力強い投球を見せ試合を楽しんだ連 ...
読売新聞生活保護減額訴訟 最高裁きょう統一判断 「最後のよりどころ」判決は 富山原告らに聞く
読売新聞 6月27日 05:00
... 和弘さん(84)らに、受給者の生活の実態、訴訟の意義を聞いた。(吉武幸一郎) 「まさか自分が生活保護を受給することになるとは」 大阪府出身の村山さんが自身の半生を語り始めた。金沢大学大学院で物理学を学び、20歳代後半で結婚。大学非常勤講師や塾講師を務め、塾講師の妻と「安定した普通の家庭」を築いた。 歯車が狂い始めたのは病気がきっかけだ。妻が40歳頃に重度の糖尿病を患い、入退院を繰り返すように。村山 ...
読売新聞早期実現のため「言い続ける」…第5部・四国新幹線<2>
読売新聞 6月27日 05:00
... る「岡山ルート」で国に要望すると表明した。「政治は結果責任。4県の同意、協力が大事だ。現実的な案を訴える」 4県や経済界は首相らへの要望を重ね、県ごとに新幹線駅のイメージ図を公開。機運醸成のため企業や大学に出向いて講演し、誘致を訴えるキャラクターの着ぐるみや絵本も作った。昨年6月には早期開業を求める署名活動を開始。全国から40万筆以上が寄せられ、今年8月、国に提出する予定だ。 JR四国も21年に策 ...
読売新聞同窓会費用補助 Uターンのきっかけに 小千谷
読売新聞 6月27日 05:00
... 策などの説明時間を設けること、参加者の3割以上が市外在住者であることが条件。市のアンケート調査にも協力してもらうという。 補助額は1人あたり2000円で、上限は5万円。開催日10日前までに申し込む。 大学卒業や就職・転職、出産など、人生の転機にUターンを検討してもらう狙いがある。宮崎悦男市長は24日の記者会見で、「市内在住者が補助制度もあるから集まろうなどと、市の施策を広める側にも回ってもらえれば ...
琉球新報29日沖大同窓会館でPFAS汚染の活動報告
琉球新報 6月27日 05:00
沖縄環境ネットワークは29日午後1時半から、2025年度総会の特別イベント「沖縄におけるPFAS汚染に関する市民運動の現在地〜しらべる、つたえる、ネットワークする」を那覇市の沖縄大学同窓会館で開催する。定員200人、参加費無料・資料代500円(会員、学生無料)。 シンポジウム形式のイベントで、有害性が指摘される有機フッ素化合物PFAS汚染問題に取り組む市民団体から活動報告がある。 PFAS汚染問題 ...
琉球新報ホストファミリーの国籍は80カ国以上 沖縄で気軽な「留学」HelloWorld<Who強者How強者 沖縄企業力を探る>30
琉球新報 6月27日 05:00
... 留学し、大学入学後は自転車でギリシャやイタリアなどを回った。「英語は話せなくても、気が合えば人間同士は盛り上がる」。他言語社会での原体験は、かけがえのないものとなり「世界をまたぐ仕事に携わりたい」と心の中で志願した。 卒業後、手に職をつければ、どこに行っても生きていけると確信し、弁護士の道に歩んだ。2018年ごろ、日本弁護士連合会を通して、米カリフォルニア大学バークレー校のロースクール(法科大学院 ...
読売新聞日吉茶園の歩み 次世代へ…大津・坂本地区
読売新聞 6月27日 05:00
... 歴史情緒ある街並みで知られる。自然な形のままの石を大小巧みに組み合わせた石垣で、その隙間から茶の木が顔を出している。「こんなところまで、茶の木があるんだ」。「日本最古のお茶伝承プロジェクト」に参加する大学生らが、感心しながら新芽を一つ一つ摘んでいった。 八十八夜(5月1日)に合わせ、同プロジェクトの一環で唐代の茶を再現するイベントが開かれた。参加した47人は、グループに分かれ、近隣の里坊などの石垣 ...
読売新聞日米大学野球選手権、抽選で招待券を贈呈 日本ハム
読売新聞 6月27日 05:00
北海道日本ハムファイターズの事業運営会社「ファイターズスポーツ&エンターテイメント」は、共催する日米大学野球選手権第1、2戦(7月8、9日)の招待券を抽選で各日5組10人にプレゼントする。 座席はバックネット裏の「ダイヤモンドシート」で、30日まで応募を受け付ける。詳細や申し込みは専用サイト(https://apply.hkdballpark.com/form_entry/jpus25yomiur ...
琉球新報PFAS問題でシンポジウム 平良いずみさん、河村雅美さんら報告 29日、沖縄大学同窓会館
琉球新報 6月27日 05:00
沖縄環境ネットワークは29日午後1時半から、2025年度総会の特別イベント「沖縄におけるPFAS汚染に関する市民運動の現在地〜しらべる、つたえる、ネットワークする」を那覇市の沖縄大学同窓会館で開催する。定員200人、参加費無料・資料代500円(会員、学生無料)。 シンポジウム形式のイベントで、有害性が指摘される有機フッ素化合物PFAS汚染問題に取り組む市民団体から活動報告がある。 PFAS汚染問題 ...
山梨日日新聞自民・現 森屋宏氏〜立候補予定者に聞く〈1〉
山梨日日新聞 6月27日 05:00
もりや・ひろし氏 山梨学院大大学院修士課程修了。1998年、母が開設した都留市の「ひまわり幼稚園」園長に就任。99年の県議選(都留・西桂選挙区)で初当選して連続4回当選し、県議会議長を務めた。県議を辞職して臨んだ2013年参院選で初当選。内閣官房副長官、総務政務官などを歴任。参議院経済産業委員会理事、党副幹事長を務める。県連では総務会長、政調会長などを歴任し、15年から会長。都留市つる2丁目。67 ...
読売新聞クマ目撃情報相次ぐ 市街地で人襲うおそれも
読売新聞 6月27日 05:00
... いと聞いたが、早く捕まってほしい」と顔をこわばらせた。 青森市合子沢の青森公立大学の構内にもクマが出没した。5月29日に体長約1メートルのクマが目撃されたほか、今月4日、6日にも似た大きさのクマが確認された。大学は注意を促すチラシを構内に掲示したほか、学生がクマと遭遇する危険性を減らすため、国道沿いにしかなかったバス停を大学の入り口近くにも新設した。 相次ぐ目撃情報を受け、県は現在「ツキノワグマ出 ...
琉球新報私大入学金負担減へ 分割、辞退時返還も文科省 来年度向け検討要請
琉球新報 6月27日 05:00
... によると、23年度の大学入学者の23・5%が入学を辞退した大学に入学金を納付しているという。 文科省は軽減方法として(1)入学金の一部を先に納めて残りは入学を決めた後に納付する(2)入学金の納付期限を複数回設定する(3)代わりとなる入学者が確保できるなど辞退の時期が早い場合は納入済みの入学金を返還する―といったことを想定している。 入学辞退時の入学金を巡っては、06年に最高裁が「大学に入学できる地 ...
読売新聞巨人・船迫投手 「第二の故郷」凱旋登板期待 聖光学院時代は福島駅前で息抜き
読売新聞 6月27日 05:00
... ひろまさ) 投手(28)の 凱旋(がいせん) 登板が期待されている。恩師や同級生らが巨人来県を心待ちにしている。 高校、大学時代を本県で過ごした船迫投手。県営あづま球場での登板が期待される ◇昨季、新人王獲得 船迫投手は、サイドスローから繰り出す直球とキレのあるスライダーが持ち味。大学4年時の2018年秋のドラフト会議で指名漏れを経験し、社会人野球・西濃運輸(岐阜県)を経て、22年秋のドラフト会議 ...
読売新聞国語研で言葉の世界探検 立川移転20年展示拡大
読売新聞 6月27日 05:00
... 旅」、点字の読解や制作体験、立川市歴史民俗資料館による「立川氏 文書(もんじょ) 」についての出張展示と体験学習などが行われる。 午前11時半から午後4時まで。駐車場はなく、公共交通機関を利用する。多摩モノレール高松駅から徒歩7分。バス停「自治大学校・国立国語研究所」下車すぐ。 国語研は「子供も大人も楽しめる内容で、この機会に言葉の研究に触れてもらえれば」としている。 東京多摩の最新ニュースと話題
琉球新報歌三線とコラボ 平和祈る 「左手のピアニスト」舘野公演 那覇 沖縄
琉球新報 6月27日 05:00
... ピアノと歌三線の美しいハーモニーを響かせた。 舘野は1936年生まれで、60年に東京芸術大学卒業。64年からフィンランドのヘルシンキに住み、世界各国で演奏会を行っている。2002年、脳出血で右半身不随になるが、04年に「左手のピアニスト」として復帰した。 舘野のピアノと山内の歌三線のコラボで演奏されたのは県立芸術大学の塚本一実教授が作曲した「うむかじ」。24年、舘野と山内によりヘルシンキで初演され ...
岩手日日新聞市立大基本構想 理解を 来月まで巡回パネル展【北上】
岩手日日新聞 6月27日 04:55
北上市は、整備に向けて大学の目指す姿をまとめた市立大(仮称)基本構想の内容を紹介するパネル展を、市内で巡回開催している。訪れた市民らが、大学設置に関わる市の考え方などに理解を深めている。 市は、少子化や人口減少が進む中で、活力ある社会や住民福祉向上に向けたまちづくりの手段の一つとして大学設置を検討している。住民理解が進んでいないという声を踏まえ、説明する機会を設けようと、パネル展を開催することにし ...
釧路新聞北大、女性の工学分野進出後押し 新プロジェクトを発足【札幌】
釧路新聞 6月27日 04:02
工学分野への女性の進出を後押ししようと、北海道大学工学部は電通北海道などと協力し、道内外のパートナー企業9社と新しいプロジェクト「We are Engine.(ウイ・ア・エンジン)―女性エンジニアは...
山陰中央新聞おでかけ情報
山陰中央新聞 6月27日 04:00
出雲 27日(金) ★四季の茶道具「立秋の候」 8月24日まで、松江市北堀町の田部美術館。大人700円、高校・大学生500円(7月20日−9月30日は無料)、中学生以下無料、呈茶(菓子付き)500円。 28日(土) ★安来節演芸館千軒楽市1周年記念&ぐりぷらひろば 午前10時、安来市古川町の安来節演芸館。千軒楽市は入場無料。ぐりぷらひろばは、料金300円(2歳以下無料)。29日も。飲食、ワクワクの ...
山陰中央新聞私立大入学金「二重払い」4人に1人、長年の課題 大学収益直結
山陰中央新聞 6月27日 04:00
進学先以外の大学にも入学金を支払う「二重払い」は入学者の4人に1人に上るとされ、長年、学生や保護者から改善を求める声が上がっていた。文部科学省の通知で現状が変わる可能性が出てきたが、学生納付金が収入の多くを占める私立大にとっては収益に直結するだけに難しい判断にな...
山陰中央新聞文科省、私大入学金の負担軽減要請 併願合格支払い 分割、返還想定
山陰中央新聞 6月27日 04:00
文部科学省は26日、全国の私立大に対し、合格者が納付する入学金の負担軽減を検討するよう求める通知を出した。近年は入試の多様化で併願した複数の大学に合格して入学金を納付するケースが増えている。進学先以外にも入学金...
山陰中央新聞松江署が高校生らにサイバー防犯ボランティア委嘱 ネットの有害情報報告、詐欺被害防止呼びかけ
山陰中央新聞 6月27日 04:00
サイバー防犯ボランティアの委嘱を受け、決意表明する生徒(右)=松江市柚師町、松江署 松江署は25日、松江市内の高校生や大学生にサイバー防犯ボランティアを委嘱した。インターネット上の違法な投稿の報告などサイバー犯罪の防止に協力する。 委嘱されたのは島根大、島根県立大、松江工業高等専門学校、立正大淞南高校の学生、生徒、教員ら計27人。1年間、インターネット上の有害な情報の報告や、詐欺被害防止の呼びかけ ...
大分合同新聞大分マイナビ採用情報
大分合同新聞 6月27日 03:00
◆マイナビNEWS 2026年春卒業予定の大学生、大学院生、短大生、専門学校生らを対象とした就職情報サイト「マイナビ2026」(https://job.mynavi.jp/2026/)では、県内企業各社の採用エントリー、会社説明会、採用...
大分合同新聞「海がきこえる」青春の痛みや甘酸っぱさ、繊細に
大分合同新聞 6月27日 03:00
... (? 1993 Saeko Himuro/Keiko Niwa/Studio Ghibli, N) 高校生の恋心や友情を描いたアニメーション。1993年にテレビ放映された作品のリバイバル上映。 東京で大学生活を送っていた杜崎拓(飛田展男)は、駅のホームで地元の同級生武藤里伽子(坂本洋子)の姿を発見する。同窓会のために高知県に帰郷することになった拓は、高校時代のことを思い出す。 高校2年の夏、親友の ...
北海道新聞白亜紀の海はイカだらけ 北大院グループ、化石分析装置開発で判明
北海道新聞 6月27日 03:00
白亜紀後期のうちセノマニアン期と呼ばれる時期の地層から見つかった化石の個数。イカ類がアンモナイトよりも多く、過半数を占めている(伊庭研究室提供) 北海道大大学院理学研究院の伊庭靖弘准教授らの研究グループは26日、骨や殻を持たないため化石がほとんどなく、地球にいつから存在していたのか定かでなかったイカが、少なくとも1億年前の白亜紀には現在の北海道付近の海に数多く生息していたことが分かったと発表した。 ...
朝日新聞万博グッズ33万円相当を万引きの疑い 大学生の男2人を逮捕
朝日新聞 6月27日 02:58
大阪・関西万博の公式ストア=2025年3月13日、大阪市阿倍野区 [PR] 開催中の大阪・関西万博の会場でぬいぐるみなどを万引きしたとして、大阪府警は27日、東京都新宿区の大学生の男(20)と板橋区の大学生の男(22)をそれぞれ窃盗の疑いで逮捕し、発表した。いずれも容疑を認めているという。 此花署によると、2人は共謀して、26日午後1時15分〜午後1時40分ごろ、大阪市此花区の万博会場内の公式スト ...
毎日新聞「上達への一歩」「書話」「小中学生のひろば」 /東京
毎日新聞 6月27日 02:00
... 向き合い、その奥から湧き出す言葉を書線に乗せて表現することに他ならない。 父が青木香流に師事していたため、「書」は、私が幼い頃から生活のすぐ傍らにあった。父の元で筆を握っていた頃はよくある手習いの域。大学生の頃はバンド活動に熱中し、稽古(けいこ)に遅刻ばかりする不真面目さであった。しかし、30歳になり、何か一生打ち込めるものが欲しいと「書」の道を選び、師船本芳雲の門下となった。師の籠中に飛び込み、 ...
日本経済新聞埼玉・所沢で心身の健康や幸福テーマにフォーラム
日本経済新聞 6月27日 01:49
... (心身の健康と幸福)をテーマとしたフォーラムを開催する。内閣府の大型研究開発プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」で、国民の幸福度を高める研究のプログラムディレクターを務める筑波大学の久野譜也教授による基調講演などを実施し、健康経営や女性活躍の最新の知見を伝える。 フォーラムは同協議会主催の大会の一環として企画した。午前11時40分から午後1時まで、所沢市民文化センター(同市 ...
日本経済新聞レアックス、月面探査技術開発へ 自社カメラを宇宙仕様に
日本経済新聞 6月27日 01:49
... 発する。レアックスが参加する「ボアホールプローブ」の開発チームには立命館大のほか、連携機関として東京大学が、協力機関として三菱重工業などが参加する。 立命館大はびわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)に整備する新拠点で、プロジェクトに取り組む方針だ。月や火星に特有な環境を模した試験設備を整え、企業や大学が研究開発に利用できるようにする。ボアホールカメラに光を波長ごとに捉える赤外分光カメラを搭載し、 ...
日本経済新聞百貨店の藤崎、東北学院大学で出張授業 社会人の身だしなみ伝授
日本経済新聞 6月27日 01:49
百貨店の藤崎は東北学院大学の学生を対象に社会人の身だしなみの出張授業を実施した(24日、仙台市)百貨店の藤崎(仙台市)は、東北学院大学(仙台市)の大学生を対象に「社会人としての身だしなみ」に関する出張授業を実施した。 東北学院大との連携企画「学びの百貨店」の一環として、2025年度に計4回の授業を実施する。次回は7月中旬の開催を予定し、同大の学生が藤崎を訪れる。 第1回の講義では同大の1年生と2年 ...
日本経済新聞長野・林業大学校、即戦力化へ新カリキュラム スマート林業に対応
日本経済新聞 6月27日 01:49
長野県林業大学校は世界レベルのチェーンソー技術を習得できる長野県林業大学校(長野県木曽町)はドローン操作実習などの新カリキュラムを、2026年度から導入する。林業では人手不足や従事者の高齢化が深刻で、機械化による生産性向上が急務となっている。スマート林業や林業経営を習得する新たなカリキュラムで多様な学びのニーズに対応するとともに、即戦力を求める産業界の需要に応える。 新設するのは企業経営と高所作業 ...
日本経済新聞浜松に若者を呼び戻せ 遠州鉄道など7者、合同就活イベント
日本経済新聞 6月27日 01:49
遠州鉄道(浜松市)や浜松いわた信用金庫(同市)など7者は26日、就職活動イベント「合同ランチ交流会」を7月に開くと発表した。イベントを通じて同市で働く醍醐味を伝え、大学進学時に市外に流出した人材を呼び戻す狙い。 7月12日に「SPOT六本木ミッドタウンサイド」(東京・港)、同19日に「オフィスゴコマチ」(京都市)で開く。浜松市にUターン就職した若手社員が登壇するパネルディスカッションなどを予定して ...
日本経済新聞鹿児島県副知事に寺田雅一氏 総務省出身
日本経済新聞 6月27日 01:49
鹿児島県副知事に7月1日、総務省出身の寺田雅一氏(53)が就任する。県議会が26日に人事案に同意した。寺田氏は滋賀県出身で、1996年に東京大学法学部を卒業して旧自治省へ入省した。2014〜18年に鹿児島県総務部長を務めた経験があり、現在は地域自立応援課長と内閣府地方創生推進事務局参事官を併任している。 同じく総務省出身の大塚大輔副知事(52)は6月30日付で退任する。鹿児島県の副知事は現在2人で ...
日本経済新聞佐賀市、エアビーと空き家有効活用 連携協定を締結
日本経済新聞 6月27日 01:49
... 用を想定している。 空き家所有者の意向や施設運営に関心を持つ事業者などへのヒアリングを始める。8月に利活用事例を紹介するセミナーを開催し、地域経済活性化につながるまちづくりへの住民の意識喚起を促す。 大学や金融機関とも連携し、具体的なビジネスプランの策定を目指す。2026年2月をメドに最初のモデルケースとなる空き家の調査や選定を進め、26年春以降に改装と事業への活用を目指す。 佐賀市の坂井英隆市長 ...
タウンニュース若者の力でまつり活性
タウンニュース 6月27日 00:00
平塚市、大磯町、二宮町の40歳までの経済人が地域活動を行う平塚青年会議所(安藤慶理事長/平塚JC)は、高校生や大学生などが中心となって七夕まつりの企画を考え実施する「七夕学生委員会」をサポートしている。 今年は、平塚中等教育学校、平塚江南高校、平塚学園高校、西湘高校、N高等学校の生徒をはじめ、市内在住・在学の高校生から新社会人までの26人が参加。市民飾りの制作や、まつり期間中のオリジナル短冊販売な ...
タウンニュース仏アイアンマン出場へ
タウンニュース 6月27日 00:00
... ーツを楽しんでいた梅田さん。2012年のロンドン五輪のトライアスロン競技をテレビで見て感動したのを機に、競技を始めた。「(五輪で優勝した)アリスター・ブラウンリー選手に衝撃を受けたことが大きい」 当時大学生だった梅田さんは3つのアルバイトを掛け持ちして自転車やウェットスーツの購入資金、旅費をまかない、14年にニュージーランドでのアイアンマンに初出場した。 その後も国内外で数多くの大会に出場し、22 ...
タウンニュース日本改革党 佐久間氏を擁立
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「日本改革党」は会社員の佐久間吾一氏(59)の擁立を決めた。 佐久間氏は川崎市幸区出身で中央大学卒。2015、19年には川崎市議選に立候補し落選した。 6月12日の本紙の取材に、佐久間氏は「消費税廃止、新型コロナワクチン接種後の超過死亡の責任追及、日本本土空襲を指揮した米軍司令官カーチス・ルメイ氏の勲章剥奪を訴えたい」とした。
タウンニュース七夕飾りコンに副賞新設
タウンニュース 6月27日 00:00
... 飲食代の足しにしてもらい、来年も頑張ろうといった空気になれば」と期待した。 審査方法を提案 同賞新設に伴い、水嶋さんも審査員として参加するという。水嶋さんは今後のコンクールについて、「芸術性や創造性がより高く評価される機会を生むためにも、いずれ美術の専門家を審査員として招けたら」と展望を語る。 また、「東海大学で美術を学ぶ学生がデザインを発表する場になるような取り組みも提案していきたい」と話した。
タウンニュースハープ&ヴァイオリン編
タウンニュース 6月27日 00:00
参加者募集中。人気企画「ランチタイムコンサート みんなで楽しむ音楽の時間【13】ハープ&ヴァイオリン編」は、7月13日(日)の開催。会場は東海大学前タウンニュースホール(東海大学前駅南口すぐ)。時間は午後2時から(午後1時30分開場)。入場料は一般2000円(子ども1人同伴可)。2歳以下無料。※一般=中学生以上、子ども=3歳から小学生。 当日はハープ奏者の操美穂子さん、ヴァイオリニストの奥山佳代子 ...
タウンニュースチームみらい 河合氏擁立
タウンニュース 6月27日 00:00
参院選神奈川選挙区(改選定数4)で、政治団体「チームみらい」は会社員の河合道雄氏(34)を擁立した。河合氏は東大卒業後、京大大学院で教育学を研究。教育系企業に勤める傍ら、新たな学びや機会を提供する民間団体「HLAB」に携わり、教育改革や格差是正などの課題と向き合う。河合氏は「デジタルや対面を通じ、一人ひとりの声を国に届ける政治が必要。透明性も高めたい」と訴える。
タウンニュース無所属連合内海氏、出馬へ
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「無所属連合」代表で、医師で作家の内海聡氏(50)が16日、出馬を表明した。 内海氏は筑波大学医学専門学群卒業後、病院勤務を経て2013年に医院を開院。昨年、都知事選、衆院選(神奈川15区)に出馬し、落選。 17日の会見で内海氏はワクチン・医療行政の見直しのほか「移民、外国人優遇、中小企業冷遇の反対」などを掲げた。
タウンニュース無所属連合内海氏、出馬へ
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「無所属連合」代表で、医師で作家の内海聡氏(50)が16日、出馬を表明した。 内海氏は筑波大学医学専門学群卒業後、病院勤務を経て2013年に医院を開院。昨年、都知事選、衆院選(神奈川15区)に出馬し、落選。 17日の会見で内海氏はワクチン・医療行政の見直しのほか「移民、外国人優遇、中小企業冷遇の反対」などを掲げた。
タウンニュースチームみらい 河合氏擁立
タウンニュース 6月27日 00:00
参院選神奈川選挙区(改選定数4)で、政治団体「チームみらい」は会社員の河合道雄氏(34)を擁立した。河合氏は東大卒業後、京大大学院で教育学を研究。教育系企業に勤める傍ら、新たな学びや機会を提供する民間団体「HLAB」に携わり、教育改革や格差是正などの課題と向き合う。河合氏は「デジタルや対面を通じ、一人ひとりの声を国に届ける政治が必要。透明性も高めたい」と訴える。
タウンニュース日本改革党 佐久間氏を擁立
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「日本改革党」は会社員の佐久間吾一氏(59)の擁立を決めた。 佐久間氏は川崎市幸区出身で中央大学卒。2015、19年には川崎市議選に立候補し落選した。 6月12日の本紙の取材に、佐久間氏は「消費税廃止、新型コロナワクチン接種後の超過死亡の責任追及、日本本土空襲を指揮した米軍司令官カーチス・ルメイ氏の勲章剥奪を訴えたい」とした。
タウンニュース無所属連合内海氏、出馬へ
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「無所属連合」代表で、医師で作家の内海聡氏(50)が16日、出馬を表明した。 内海氏は筑波大学医学専門学群卒業後、病院勤務を経て2013年に医院を開院。昨年、都知事選、衆院選(神奈川15区)に出馬し、落選。 17日の会見で内海氏はワクチン・医療行政の見直しのほか「移民、外国人優遇、中小企業冷遇の反対」などを掲げた。
タウンニュース七夕祭「人生の1ページに」
タウンニュース 6月27日 00:00
慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC・遠藤5322)の文化祭「七夕祭」が7月5日(土)、6日(日)に開催される。5日は午前11時から午後8時まで。6日は午前10時から午後3時までの開催となる。 地域に開かれた文化祭として毎年多くの人が訪れる同イベント。36回目のテーマは「栞(しおり)」とした。人生を本に例え、七夕祭を訪れたすべての人の記憶の中でふと立ち止まるような思い出の1ページなりたい、との思 ...
タウンニュース日本改革党佐久間氏を擁立
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「日本改革党」は会社員の佐久間吾一氏(59)の擁立を決めた。 佐久間氏は川崎市幸区出身で中央大学卒。2015、19年には川崎市議選に立候補し落選した。 6月12日の本紙の取材に、佐久間氏は「消費税廃止、新型コロナワクチン接種後の超過死亡の責任追及、日本本土空襲を指揮した米軍司令官カーチス・ルメイ氏の勲章剥奪を訴えたい」とした。
タウンニュース無所属連合内海氏、出馬へ
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「無所属連合」代表で、医師で作家の内海聡氏(50)が16日、出馬を表明した。 内海氏は筑波大学医学専門学群卒業後、病院勤務を経て2013年に医院を開院。昨年、都知事選、衆院選(神奈川15区)に出馬し、落選。 17日の会見で内海氏はワクチン・医療行政の見直しのほか「移民、外国人優遇、中小企業冷遇の反対」などを掲げた。
タウンニュース日本改革党 佐久間氏を擁立
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「日本改革党」は会社員の佐久間吾一氏(59)の擁立を決めた。 佐久間氏は川崎市幸区出身で中央大学卒。2015、19年には川崎市議選に立候補し落選した。 6月12日の本紙の取材に、佐久間氏は「消費税廃止、新型コロナワクチン接種後の超過死亡の責任追及、日本本土空襲を指揮した米軍司令官カーチス・ルメイ氏の勲章剥奪を訴えたい」とした。
タウンニュース一緒に給食おいしいな
タウンニュース 6月27日 00:00
三浦市三崎小学校(三崎1の20の32)に6月20日、テキサス大学の学生10人が訪れ、児童らと文化交流をした。 文部科学省から教育課程特例校に指定されている三崎小では、地域の特色や英語を学ぶ独自のカリキュラム「グローバル表現科」を授業に取り入れている。今回は日本の文化研究・調査などで1カ月間来日していた同大とニーズがマッチし、実現に至った。 この日は、1日を通して交流が行われた。4〜6年生は体育館で ...
タウンニュース撮り続ける宮前の魅力
タウンニュース 6月27日 00:00
... ち帰った日本の雑誌に魅了され、15歳の時に父と初来日した。新潟と京都を訪れ、「歴史、文化、食べ物、街の人たちの優しさ。いっぺんで日本のとりこになった」という。 独学で日本語を学び、2000年に北海道の大学に留学。修士課程を修了後、東京都の会社に就職して日本人女性と結婚し、11年から宮前区に暮らす。「自然が多く人も温かい。この町が一番」という。 学生時代から趣味だった写真に本格的に打ち込み始めたのは ...
タウンニュース172チームの組み合わせ決定
タウンニュース 6月27日 00:00
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の組み合わせ抽選会が6月14日、関東学院大学関内キャンパスで開かれた。開会式は7月7日の午後4時から横浜スタジアムで実施され、1回戦は9日から行われる。 区内唯一の出場校となる市立高津高校は「麻生総合・高津・横浜旭陵」の連合チームとして7月13日に横須賀スタジアムで横須賀大津高校と初戦を戦う。 県内188校から今年は連合6チームを含め172チームが出場 ...
タウンニュースチームみらい 河合氏擁立
タウンニュース 6月27日 00:00
参院選神奈川選挙区(改選定数4)で、政治団体「チームみらい」は会社員の河合道雄氏(34)を擁立した。河合氏は東大卒業後、京大大学院で教育学を研究。教育系企業に勤める傍ら、新たな学びや機会を提供する民間団体「HLAB」に携わり、教育改革や格差是正などの課題と向き合う。河合氏は「デジタルや対面を通じ、一人ひとりの声を国に届ける政治が必要。透明性も高めたい」と訴える。
タウンニュース「丹沢の山並みのように」
タウンニュース 6月27日 00:00
平塚市北金目にキャンパスを置く東海大学の新学長に4月1日、同大工学部機械システム工学科教授で、ソーラーカーチームの監督を務める木村英樹さんが就任した。全国にキャンパスを持つ国内屈指の総合大学の舵取り役として、各地を飛び回る日々。「最近は忙しくて学生と接する機会は減ってしまった」と話すが、「そろそろ落ち着いてきたので現場に出ていきたい。学生の熱に触れ、全力で応援する学長になりたい」と話す。 23学部 ...
タウンニュース助産師常駐ベビー休憩室
タウンニュース 6月27日 00:00
... た。メインで常駐する同会の山西朋子さんは「昨年は1日約100人が訪れ、好評だった」と話す。 会場から手紙を 休憩室入口前では、まつり会場から大切な人に手紙を送るワークショップが開かれる。企画した神奈川大学4年の服部真恋(まこ)さんは、「昨年、ママと子どもが休憩室を利用している間、一緒に来た家族が時間を持て余していると感じ、思いついた」と話す。 同大の3Dプリンタを用いて、星や笹飾りなど七夕をモチー ...
タウンニュース微生物の働きに児童驚き
タウンニュース 6月27日 00:00
葉山町立上山口小学校(田中基校長)で6月17日、4・5・6年生を対象に慶應義塾大学理工学部の宮本憲二教授による「微生物」をテーマにした特別講義が行われた。 身近な細菌の話では口の中や手には細菌がたくさんいるが悪いものばかりではない。腸内には子どもだと約1キログラムの細菌がいて、体調が良い時は乳酸菌やビフィズス菌のような善玉菌が元気で、調子のよくない時は大腸菌やブドウ球菌のような悪玉菌が活発になって ...
タウンニュース地震の揺れ どの程度?
タウンニュース 6月27日 00:00
... 浦半島の地下構造・地質環境などを調査・研究する「三浦半島活断層調査会」は7月6日(日)、 同会の創立30周年を記念した講演会を横須賀市自然・人文博物館1階で開く。参加無料。 当日は特別講演として、東京大学地震研究所の三宅弘惠教授と石山達也准教授が登壇。三浦半島断層群の重点的な調査観測や、地震発生時の三浦半島の揺れやすさについて専門家の立場から話す。そのあとは、同会会員3人による講演もある。 時間は ...
タウンニュース172チームの組み合わせ決定
タウンニュース 6月27日 00:00
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の組み合わせ抽選会が6月14日、関東学院大学関内キャンパスで開かれた。開会式は7月7日の午後4時から横浜スタジアムで実施され、1回戦は9日から行われる。 区内唯一の高校である川崎北高校は、7月11日にサーティーフォー相模原球場で逗子開成高校と初戦を戦う。 県内188校から、今年は連合6チームを含めて172チームが出場する。県内12会場で熱戦が繰り広げら ...
タウンニュースかながわ伝統芸能ワークショップ
タウンニュース 6月27日 00:00
日本舞踊を通じて「和の作法」や「たしなみ」を学ぶワークショップ「日本舞踊に学ぶ和の作法」の参加者を募集。 開催日は8月2日(土)・3日(日)の午前10時から正午まで。会場は両日とも東海大学前タウンニュースビル。1日目はゆかたの着方、着物での身のこなし方、三味線音楽に合わせての踊りの稽古、2日目は小道具の説明と体験などを学ぶ。講師は公益社団法人日本舞踊協会会員。対象者は小・中学生で2日間通して参加で ...
タウンニュース無所属連合内海氏、出馬へ
タウンニュース 6月27日 00:00
夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に、政治団体「無所属連合」代表で、医師で作家の内海聡氏(50)が16日、出馬を表明した。 内海氏は筑波大学医学専門学群卒業後、病院勤務を経て2013年に医院を開院。昨年、都知事選、衆院選(神奈川15区)に出馬し、落選。 17日の会見で内海氏はワクチン・医療行政の見直しのほか「移民、外国人優遇、中小企業冷遇の反対」などを掲げた。