検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,678件中289ページ目の検索結果(0.579秒) 2025-09-15から2025-09-29の記事を検索
西日本新聞[佐賀県]大町町贈収賄事件 元課長を懲戒免職
西日本新聞 23日 06:00
? [佐賀県]大町町元課長収賄認める ふるさと納税事業 贈賄側は黙秘
西日本新聞[佐賀県]豊漁祈り、有明海に感謝 太良町で「蟹供養」餅まきも
西日本新聞 23日 06:00
佐賀県太良町特産のワタリガニ「竹崎カニ」の豊漁を祈り、有明海の恵みに感謝する「蟹(かに)供養」が22日、同町大浦の竹崎観世音寺であった。観光客や宿泊客にカニ料理を提供している同町竹崎かに旅館組合の関係者などが参列。今年で50回目となる節目を記念して餅まきも行われた。 ? 皇室献上の「越前ガニ」釜ゆで 99回目、福井・坂井 供養祭では祭壇に生きたカニを供え、今季の豊漁や商売繁盛などを祈願。その後は港 ...
西日本新聞[佐賀県]防衛省が佐賀市に補助金 駐屯地開設に伴い3例目
西日本新聞 23日 06:00
防衛省は本年度3回目となる補助金配分を公表した。佐賀市の二つの公民館改修工事について、本年度分の事業費計約3億300万円のうち1億1800万円が対象になる。佐賀駐屯地の開設に伴う補助金で、同市への適用は3例目。 ? 佐賀県知事、陸自オスプレイ配備に「地元と信頼構築を」 議会定例会で注文 市によると、駐屯地に近い東与賀公民館(東与賀町)と諸富町公民館(諸富町)の整備が対象。それぞれ来年度までの2カ年 ...
西日本新聞計画は24年前…進まぬ耐震岸壁整備 福岡市の博多港中央ふ頭、緊...
西日本新聞 23日 06:00
福岡市は22日、2001年に港湾計画に位置付けた博多港中央ふ頭(同市博多区)の耐震強化岸壁が、24年たった現在も未整備...
西日本新聞佐賀県弁護士会「組織的な欠陥」と批判 県警のDNA鑑定不正で第...
西日本新聞 23日 06:00
? 科捜研の鑑定、ダブルチェックを指示 警察庁が通達、佐賀県警のDNA不正受け
西日本新聞住宅内で女性刺し逃走、知人の男を逮捕 宮崎・新富町で殺人未遂容疑
西日本新聞 23日 06:00
西日本新聞過去最多の押収量、ケタミン42キロ密輸か 福岡県警がタイ国籍の...
西日本新聞 23日 06:00
西日本新聞?第二のアン?誕生を期待 大分県がカナダゆかりの州と友好協定
西日本新聞 23日 06:00
大分県は22日、小説「赤毛のアン」の舞台となった島があるカナダ南東部のプリンスエドワードアイランド州と友好協定を結んだ。 「赤毛のアン」を翻訳した村岡花子が...
西日本新聞裏金議員を一掃・若さ強調・首相後継アピール… 自民党総裁選は「...
西日本新聞 23日 06:00
22日に告示された自民党総裁選。昨年の総裁選を教訓に推薦人から「裏金議員」を一掃した候補がいれば、保守層の信頼が厚い大物を陣営トップに据えた候補も。国会議員票、地方票を取り込もうと5者5様の戦略を描く。参院選大敗の総括報告書に明記された「解党的出直し」を誰がけん引するのか。12日間の論戦が口火を切った。 ? 自民党総裁選告示 論点テーマは「物価高対策」「野党連携」 午前、会社員らが行き交う東京・J ...
西日本新聞極上サザエ、福岡・福津市で育て 「餌は廃棄キャベツ」産学官で実証実験
西日本新聞 23日 06:00
全国で藻場が消失する「磯焼け」が広がる中、福岡県福津市で餌場を失ったサザエを育てて出荷する産学官の実証実験が行われた。餌は捨てられる予定のキャベツ。大手スーパーの協力で確保でき、サザエに食べさせ「高級品」に... ? 藻場荒らすウニ捕って養殖 福岡・岡垣町沿岸の筑前海で水産高と地元漁協が連携
西日本新聞豊和銀、コア業務純益26%増を目標に 28年3月期
西日本新聞 23日 06:00
豊和銀行(大分市)は22日、本年度から3年間の新たな経営強化計画を策定し、金融庁の承認を受けたと発表した。最終年度の2...
西日本新聞九経連がインスタ開設 池辺会長が九州の名所、グルメ紹介
西日本新聞 23日 06:00
九州経済連合会は、日頃の活動や九州の魅力を発信するため、インスタグラムに公式アカウントを開設した。会議やイベントの情報...
西日本新聞10月5〜12日は福岡市で「ラーメンテック」 【スタートアップ...
西日本新聞 23日 06:00
少しずつ残暑も和らいでまいりました。9月は福岡市で恒例の「ミュージックマンス」が開かれ、毎週末のように街のあちこちで音...
西日本新聞次世代太陽電池の普及目指す PXP(相模原市)の栗谷川悟社長
西日本新聞 23日 06:00
次世代太陽電池の一つ「カルコパイライト太陽電池」の開発を手がける。主に赤外光を使い、従来の太陽光パネルより軽くて曲げら...
西日本新聞九大名誉教授の岡本英明さん死去 87歳
西日本新聞 23日 06:00
岡本 英明さん(おかもと・ひであきら=九州大名誉教授)...
西日本新聞長崎・時津町の会社経営男性が偽電話詐欺で818万円被害
西日本新聞 23日 06:00
? 警察をかたる偽電話詐欺で長崎市の男性が425万円被害
西日本新聞長崎知事選挙、「若手経営者の会」が大石知事に出馬要請
西日本新聞 23日 06:00
来年1月22日告示、2月8日投開票の知事選を巡り、長崎県内の若手経営者有志が22日、大石賢吾知事(43)に出馬を要請した。大石氏は報道陣の取材に「要請を重く受け止める。慎重に検討したい」と述べた。 ? 長崎県知事選、大石氏「全く白紙」 再選出馬の明言避ける 要請したのは20〜40代の経営者でつくる「長崎県の飛躍を考える若手経営者の会」。会代表でIT企業の代表を務める山口知宏氏は要請後の記者会見で、 ...
西日本新聞武家屋敷彩る竹灯籠、夜の「神代小路」楽しんで 長崎・雲仙市で1...
西日本新聞 23日 06:00
長崎県雲仙市国見町の武家屋敷街の面影を残すエリア「神代小路(こうじろくうじ)」で、夜の散策を楽しむ「灯(あか)りフェスタ」が開かれている。10月7日まで。 ? 竹と和傘と光が彩る「百華百彩」 熊本・山鹿市 藩政時代、一帯は佐賀藩の飛び地で神代鍋島家が治めた。領主の居所だった陣屋跡に立つ鍋島邸では、住民が手作りした竹灯籠約200点が夜の庭園や建物、長屋門、石塀を照らし、幻想的な雰囲気を醸し出す。 陣 ...
西日本新聞ソフトバンクホークス柳田、5ヵ月ぶり復帰も快音響かず 打線沈黙...
西日本新聞 23日 06:00
◆ソフトバンク0―1オリックス(22日、みずほペイペイドーム) スコアボードに無情の「0」が刻まれた。九回2死二塁。代打山川は空振り三振に倒れた。零封負けで痛恨の3連敗。小久保監督は「柳田が帰ってきて、雰囲気は変わっていた。紙一重の勝負なのでね」と3戦連続の1点差負けをかみしめた。 ? ソフトバンクホークス大津、24イニング連続無失点 4月11日のロッテ戦で自打球を当て、右脛骨(けいこつ)骨挫傷を ...
南日本新聞あの菓子メーカー「ロッテ」が指南――奄美の高校生が特産品を続々考案 優勝は「ミキ」のスイーツ
南日本新聞 23日 06:00
奄美市内の高校生が地元の新たな特産品のアイデアを考える研修が14〜16日、同市内であった。大島、奄美、大島北の3校の45人が12班に分かれて参加。最終日の発表…
西日本新聞大分・日田市の女性が捜査名目の偽電話詐欺で680万円被害
西日本新聞 23日 06:00
? 福岡・新宮町の80代女性が偽電話詐欺被害 指示され自宅前の路上に現金、計6790万円だまし取られる
西日本新聞「赤毛のアン」がつなぐ友好 久留島武彦と村岡花子の師弟関係が縁
西日本新聞 23日 06:00
小説「赤毛のアン」の舞台となったカナダ・プリンスエドワードアイランド州と大分県が22日、友好関係の発展を目指す意向表明書を締結した。県庁であった締結式後に同州のロブ・ランツ州首相の一行が、玖珠町の久留島武彦記念館を訪れた。児童文学者の久留島は、赤毛のアンを翻訳した村岡花子と師弟関係にあり、翻訳の際にアドバイスしたとされる。 ? 「童話の里」大分・玖珠町舞台の絵本完成 久留島武彦の生誕150年など記 ...
西日本新聞九州初の電子投票へ宮崎・新富町が条例案可決 タブレット端末を使用
西日本新聞 23日 06:00
宮崎県新富町議会は22日、町長選と町議選で、投票所設置のタブレット端末を使った電子投票を実施する条例を可決した。町長選と町議補欠選挙は2026年2月24日告示で、3月1日に投開票が実施されれば、24...
西日本新聞九州北部、10−12月の気温は平年並みか高い 福岡管区気象台が...
西日本新聞 23日 06:00
福岡管区気象台は22日、九州北部と山口県の10〜12月の3カ月予報を発表した。気温は平年並みか高く、降水量はほぼ平年並みの見込み。 ▽10月 ...
西日本新聞福岡市が外国人の不動産取得調査を検討 住宅高騰受けて高島宗一郎...
西日本新聞 23日 06:00
外国人による投資目的の不動産取得について、福岡市の高島宗一郎市長は22日、市内の実態調査を検討していると明らかにした。外国人によるマンションなどの購入は地域経済の発展に寄与する一方、住宅価格の... ? なぜ?福岡市のマンション家賃突然1.5倍 住民困惑「追い出し目的の値上げでは」
西日本新聞九共大が単独首位、九産大は初黒星 福岡六大学野球・秋季リーグ戦
西日本新聞 23日 06:00
福岡六大学野球の秋季リーグ戦(西日本新聞社後援)は22日、福岡市の福工大野球場で第3週第3日の2試合があり、九共大が福...
西日本新聞新たな土地で出会うもの
西日本新聞 23日 06:00
この春、新入社員として縁もゆかりもない福岡に引っ越してきた。地方をまたぐ時にいつも楽しみなのが方言だ。出身は瀬戸内地方... ? 幸せに帰ってきました
西日本新聞福岡城天守「存在は通説」 福岡商議所会頭、復元整備考える講演会で指摘
西日本新聞 23日 06:00
国史跡・福岡城跡の天守の復元的整備を考える講演会が22日、福岡市早良区であり、福岡商工会議所の谷川浩道会頭が登壇。自身や有識者らでつくる懇談会が「復元的整備を迅速に進めることが適切」とした昨年の提言について、「次代の若者や子どもたちに郷土への誇りを育んでもらうことで、... ? 福岡城天守閣「復元的整備すべき」、高島市長に年明け提言 商議所設置の有識者懇談会
西日本新聞ランドセルや文房具の無償譲渡会 9月27日に福岡・粕屋町のイオ...
西日本新聞 23日 06:00
家庭で眠っているランドセルや文房具を無償で譲渡したり、新たに中古品を寄贈してもらったりするイベント「スクールバトンタッチ」が27日午前10時〜午後4時、福岡県粕屋町酒殿のイオンモール福岡で開かれる。譲渡される文房具の寄付(新品か同等品に限る)は26日まで同店で受け付ける。 ? 北九州市小倉南区でリユース制服の譲渡会 物価高背景に昨年より参加倍増 ランドセルの譲渡と寄付は、NPO法人「次世代のチカラ ...
デーリー東北新聞天鐘(9月23日)
デーリー東北新聞 23日 06:00
ことし6月に亡くなった脚本家のジェームス三木さんは数々の人気テレビ番組を手がけた。NHKの大河ドラマ『独眼竜政宗』や朝ドラの『澪(みお)つくし』などがすぐに思いつく▼もう30年以上前になるが三木さんの講演を聴いたことがある。人気絶頂の頃だっ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
西日本新聞J2大分トリニータ、13試合ぶり白星 残留争いの今後占う「大一...
西日本新聞 23日 06:00
不調に陥っていたサッカーJ2の大分トリニータが、13試合ぶりの白星を挙げた。第30節の20日、大分市の本拠地クラサスドーム大分で、レノファ山口FCに1−0で勝利。5月31日のヴァンフォーレ甲府戦以来の勝ち点3となった。試合前、17位だった大分にとって、18位でJ3への自動降格圏にいる山口との戦いは、残留争いの今後を占う「大一番」。約1万7千人の観客の前で結果を残した。 ? J2大分、10位で折り返 ...
西日本新聞ソフトバンクホークス大津、24イニング連続無失点
西日本新聞 23日 06:00
大津が6回を3安打無失点に封じ、自身の連続無失点を24イニングに伸ばした。序盤から緩急を駆使し、四回までパーフェクト投球。「負けられない試合で、絶対に点を与えないという気持ちだけ」。先頭の頓宮に初安打の二塁打を許した五回も後続を断ち、六回2死一、三塁では太田をカットボールで右飛に打ち取ってほえるなど、気迫に満ちた97球だった。 ? ソフトバンクホークス柳田、5ヵ月ぶり復帰も快音響かず 打線沈黙…ま ...
西日本新聞福岡市の十日恵比須神社で10月5日に初の「だいこく祭」 出雲大...
西日本新聞 23日 06:00
えびす様だけでなく、だいこく様の御神徳も受けてほしい−。こんな思いを込め、福岡市博多区の十日恵比須(えびす)神社が10月5日午前9時〜午後6時、境内や参道、隣接する東公園で「だいこく祭」を初開催する。 ? 参道あでやか、芸妓衆が「かち詣り」 福岡市博多区の十日恵比須神社 神社は1592年に創建され、事代主大神(えびす様)を祭る。毎年1月の正月大祭は商売繁盛を願う人々でにぎわい、博多の新春の風物詩。 ...
西日本新聞[佐賀県]唐津市の住民基本台帳管理システムに障害
西日本新聞 23日 06:00
佐賀県唐津市は22日、住民基本台帳を管理するシステムに障害が発生したと発表した。サーバーに接続している装置の故障が原因。午前8時半ごろから午前11時15分ごろまで、マイナンバーカードの交付や更新、カードを使った転出・転入の手続きができなくなり、71人が復旧後に再度来庁するなどの影響を受けたという。 ? 福岡県の税務システム障害が復旧、窓口業務再開へ
西日本新聞[佐賀県]玄海町の水路に男性遺体
西日本新聞 23日 06:00
西日本新聞[佐賀県]オスプレイ夜間飛行 9月29日からの実施発表
西日本新聞 23日 06:00
陸上自衛隊佐賀駐屯地は、輸送機オスプレイの初めての夜間飛行訓練を、29日から実施すると発表した。同駐屯地によると、開始時間は未定だが、午後8時には終了予定。同日が悪天候だった場合などは、30日を予備日としている。 ? 佐賀駐屯地がオスプレイの28日訓練開始を正式発表
河北新報「会津人群像」50号で休刊 発行人の阿部さん94歳「やり切った」
河北新報 23日 06:00
福島県会津若松市の出版社「歴史春秋社」は、会津地方の歴史や文化、暮らしといったテーマを20年余りにわたって取り上げてきた季刊誌「会津人群像」を8月発行の第50号で休刊とした。編集発行人の阿部隆一さん…
西日本新聞[佐賀県]「鉄道のまち 鳥栖」継承を 元国鉄職員・原さん撮影の...
西日本新聞 23日 06:00
佐賀県鳥栖市の鉄道文化を次世代に継承しようと、JR鳥栖駅構内の南側地下通路で鉄道写真展「よみがえる鉄道のまち 鳥栖」が開かれている。元国鉄職員の原英機さん(82)が昭和40年代に撮影したモノクロ写真16点が並び、原さんは「鳥栖が『鉄道のまち』だと知らない人が多い。写真を見て、鳥栖をもっと盛り上げてもらいたい」と語った。来年3月まで作品を入れ替えながら展示する。 ? JR鳥栖駅で「臨時の鉄道博物館」 ...
河北新報仙台空襲「事前に知っていた」 家族と避難の90歳女性が証言 米軍の予告か今も謎多く
河北新報 23日 06:00
「空襲を事前に知っていた」「ケヤキの木の下で市民が無事を確かめ合った」。仙台市泉区の無職相原久子さん(90)から、仙台空襲を巡る体験談が河北新報に寄せられた。現在の青葉区国分町の住まいからの避難、横…
河北新報宮城・大郷SSP構想中止 事業者、町に撤退意向伝達
河北新報 23日 06:00
サッカー場12面と約1000人収容の宿泊施設を整備する宮城県大郷町のスマートスポーツパーク(SSP)構想が中止となることが22日、関係者への取材で分かった。事業者のスポーツX(京都市)が撤退する意向…
山口新聞【事件】周南市の60代男性3000万円詐欺被害/交際あっせん名目で
山口新聞 23日 06:00
西日本新聞【写真グラフ】熊本の藤崎八旛宮神幸式、祭りに響く熱いかけ声
西日本新聞 23日 06:00
第一日祭から7日間にわたる藤崎八旛宮(熊本市中央区)例大祭のメイン行事「神幸式」があった21日、市中心部は鳴り物のにぎやかな音色と威勢の良いかけ声が響き渡った。印象に残ったのは参加者の熱い思い。飾り馬の奉納だけでなく、伝統の祭りに懸ける人たちの姿をレンズで追った。(撮影は藤崎真二、軸丸雅訓) ? 【動画】「ドーカイ、ドーカイ」 勇壮な飾り馬、熊本を駆ける 藤崎八旛宮神幸式 今年は、飾り馬なしの団体 ...
読売新聞「今だけ!」「実質0円」期間終了後により有利なキャンペーン実施…戸建て販売の「創建」に措置命令
読売新聞 23日 06:00
キャンペーン期間中に契約した場合に限って有利な条件でサービスを受けられると誤認させる表示をしたとして、消費者庁は22日、戸建て住宅の販売を手がける「創建」(大阪市)に対し、景品表示法違反(有利誤認)の再発防止などを求める措置命令を出した。 大阪府 同庁などの発表によると、同社は昨年4〜9月、同社の外壁塗装事業のホームページで、内窓の設置に関するキャンペーン期間を示した上で、「今だけ!」「創建負担で ...
西日本新聞佐世保市の民間施設に侵入 陸士長ら4人を懲戒処分
西日本新聞 23日 06:00
陸上自衛隊相浦駐屯地は22日、長崎県佐世保市内の民間施設に侵入したとして、第2水陸機動連隊の20代陸士長3人、10代陸士の計4人を停職の懲戒処分とした。停職日数は過去に処分歴がある陸士長のみ6日で、他は4日。駐屯地によると4人は3月15日、現在は使われていない無施錠の施設内でバーベキューをした。いずれも依願退職の予定。 ? 長崎・佐世保市の陸自相浦駐屯地、同僚から5000円盗んだ隊員を停職処分
西日本新聞長崎県が官製談合事件で佐世保市の会社を営業停止処分
西日本新聞 23日 06:00
長崎県は22日、佐々町が発注した工事を巡る官製談合事件で、元社員が有罪判決を受けた建設会社「堀内組」(佐世保市光町)を建設業法に基づき、営業停止処分にすると発表した。停止期間は29日から60日間。 ? 国交省、佐電工を営業停止処分 佐賀・多久市の官製談合事件で社員に略式命令
西日本新聞長崎県立諫早高科学部が挑む天然ウナギの謎 福岡の高校生からもた...
西日本新聞 23日 06:00
和食素材の代表格として外国人観光客にも人気のニホンウナギ。かつては有明海沿岸など各地に生息したが、国際自然保護連合(IUCN)は絶滅危惧種に指定している。食用ウナギの多くは天然の稚魚(シラスウナギ)を捕獲、養殖したものだ。地元で希少となった天然物を探し求めて長崎県諫早市の県立諫早高科学部が生息調査を続ける中、8月には沿岸地域の中高生や大学生が語り合うシンポジウムも開催されるなどホットな話題になって ...
西日本新聞長崎・島原市の殺人事件、検察側が懲役15年求刑 長崎地裁で裁判...
西日本新聞 23日 06:00
長崎県島原市の自宅で同居する弟を包丁で刺して殺害したとして、殺人罪に問われた... ? 長崎・島原市の弟殺害事件、被告が起訴内容認める 地裁初公判
西日本新聞長崎市の会社役員を傷害容疑で逮捕 飲食店で知人を複数回殴打
西日本新聞 23日 06:00
? 小学生の息子の腕や背中蹴り2週間のけが負わせた疑い 長崎・佐世保市の44歳会社員を逮捕
河北新報宮城県「カムバック採用」導入 2026年4月受け入れへ、10月下旬から募集開始
河北新報 23日 06:00
宮城県が離職した職員を柔軟に再雇用する「カムバック採用」を導入し、2026年4月から受け入れる方針を固めたことが22日、分かった。今年10月下旬〜11月上旬に募集を始め、12月上旬〜中旬に選考を行う…
西日本新聞福岡県が10月からリモコン式草刈り機貸し出し 河川敷での活用に
西日本新聞 23日 06:00
福岡県は10月1日から、県が管理する川の河川敷で草刈りなどをする河川愛護団体を対象に、リモコン式草刈り機の貸し出しを始める。団体関係者が高齢化しており、体力的な負担を軽減するのが目的。県内各地で操作講習会も開く。 ? 福岡・うきは市の閉校跡地をオートキャンプ場に 静岡と東京の2社が整備、新スポットへ 河川敷の草刈りは、堤防に異変がないか確認しやすくするほか、ごみの不法投棄の防止、散策などで河川敷を ...
西日本新聞服部誠太郎・福岡知事の資産公開 土地・建物や貯金など
西日本新聞 23日 06:00
福岡県は22日、今年4月に2期目を迎えた服部誠太郎知事の資産等報告書を条例に基づき公開した。県庁1階の県民情報センターで閲覧できる。 ? 福岡県知事所得2323万円 2024年報告書 任期が始まった4月11日時点の本人の資産が報告対象。報告書によると、土地・建物は...
西日本新聞福岡・嘉麻市の観光資源に「横のつながり必要」 霞が関の官僚が酒...
西日本新聞 23日 06:00
霞が関の官僚が中小規模の地方自治体の課題解決に向けて施策立案を支援する「地方創生伴走支援制度」で、福岡県嘉麻市を担当する支援官の官僚2人が今月、市内に入った。酒造会社や観光農園を視察し「人を呼び込む力のある観光地は点在しているが、市全体として横のつながりがもっと必要」と助言した。 ? 福岡県の服部知事とまちづくり論議 嘉麻市で「いきいきトーク」 制度は本年度スタート。官僚が職務経験を生かし、副業的 ...
山口新聞須金(すがね)/東流西流 上野由宇さん
山口新聞 23日 06:00
ログインして画像を拡大 「須金」は周南市の北東部に位置し、そこには地域経済や観光の拠点である「須金フルーツランド」があります。生産組合に加盟する15の農園(全てが環境保全型農業の取り組みを実施)で構成されています。山口県内に梨の産地は何カ所かあり、ブドウ産地もあります。ただし梨とブドウの農園がこれだけ集まり、広大な観光地を形成している点は、県内でも随一の場所です。 フルーツランドの入り口には、地域 ...
西日本新聞火の用心学ぶ手作り木製キッチン 北九州・戸畑工業高が保育園に寄贈
西日本新聞 23日 06:00
戸畑工業高は、火の用心を呼びかける木製のおもちゃのキッチンを北九州市戸畑区内の保育園に寄贈した。こんろの火を消す習慣を遊びなが... ? 園児に包丁贈呈 料理に親しんで 福岡・久留米市の発心保育園
河北新報宮城県知事選 遊佐美由紀氏支援に14人 県議の会発足
河北新報 23日 06:00
宮城県知事選(10月9日告示、26日投開票)に立候補を表明している県議遊佐美由紀氏(62)を支援する県議の会が22日、発足した。遊佐氏が所属する第2会派「みやぎ県民の声」(10人)を中心に、6選を目…
TBSテレビ9/23(祝・火)宮崎県内の交通取り締まり情報
TBSテレビ 23日 06:00
2025年9月23日(祝・火)宮崎県交通取り締まり情報。宮崎県警察本部の交通取り締まり情報のまとめです。 現在、「秋の全国交通安全運動」が実施中です。 (時間帯/実施警察署/実施場所/主な取り締まり対象) 午前/高鍋署/通学路/通学路取り締まり 午後/西都署/各路線/シートベルト等 夜間/日南署/各路線/交差点違反 可搬型オービスによる速度違反の取り締まりは、高鍋警察署管内と高岡警察署管内となって ...
河北新報中小企業オフィス改善急ぐ 人材確保へ満足度向上の動き 宮城<Eスコープ>
河北新報 23日 06:00
オフィス環境を改善し、従業員の満足度を向上させる動きが宮城県の中小企業に広がっている。コロナ禍でリモート勤務の導入が進んだ一方で、特に5類移行後は「出社回帰」の流れが拡大。オフィスはリモートにない生…
TBSテレビスーパーローカル再宣言!!地域密着&地域応援「テレオンゆめフェスタ」を10年ぶりに開催 9月27・28日
TBSテレビ 23日 06:00
テレビ山口は、開局55周年を記念して大型イベント「テレオンゆめフェスタ 」を9月27、28の両日、テレビ山口本社(山口市大内千坊6−7−1)で開催します。 地域の人や企業に55周年の感謝を伝え、テレビ山口をより身近に感じてもらおうと、10年ぶりの開催です。お笑い芸人や山口県出身のガールズバンド、テレビ山口の番組出演者などによる豪華ステージショーやグルメイベントが行われます。 サブマリンオルカ号がラ ...
河北新報宮城県知事選 和田政宗氏「知事発言こそ理解に苦しむ」、自身が掲げる水道事業再公営化巡り
河北新報 23日 06:00
宮城県知事選(10月9日告示、26日投開票)に立候補を表明した自民党の元参院議員和田政宗氏(50)が22日、県庁で記者会見を開き、自身が掲げる県水道事業の再公営化について、6選を目指す村井嘉浩知事(…
西日本新聞保護者の代わりに保育所送迎 北九州市が11月まで試行事業、効果を検証
西日本新聞 23日 06:00
北九州市は今月から、保護者の代わりに子どもを保育所に送迎する「送迎保育ステーション」事業を試行的に始めた。11月まで実施した後、保護者らの意見を聞きながら、継続事業とするかどうか判断する。 ? 習い事の小中高校生をタクシー送迎 北九州市で実証実験「保護者の負担軽減」 事業は、保護者が通勤や帰宅の途中に「送迎ステーション」まで...
山口新聞山口県高校英語スピーチコンテスト 清水さん(慶進高校1年)が優勝/「スマホ依存」テーマに
山口新聞 23日 06:00
西日本新聞山積みトウモロコシが室温の上昇で発酵? 長崎・佐世保市の飼料倉...
西日本新聞 23日 06:00
22日午前5時ごろ、長崎県佐世保市干尽町にある...
西日本新聞「小倉牛」こだわりの肥育 北九州市八幡西区の石橋牧場【キラリの...
西日本新聞 23日 06:00
北九州市内で生産される黒毛和牛の中で、厳しい肉質検査をクリアしたブランド「小倉牛」。年間出荷数は約80頭と少なく、肉を取り扱っているのは市内の精肉店や飲食店など計19カ所に限られる。それでも、昨年度に市が市民約100人に実施したアンケートでは9割近くが認知しており、根強いファンも少なくない。 ? 半導体設計の未来築く 北九州市若松区のセンタシストアカデミー【キラリの企業75】 生産者5戸の中で、出 ...
西日本新聞故郷の水 九州見つめ、続く旅【瞬間をつむぐ―写真家・鋤田正義の...
西日本新聞 23日 06:00
「若い頃は1人で世界中を回っていた。世界の要所要所をカメラを持ってね」 2023年末、85歳の時、鋤田正義さんは活動拠点をそれまでの東京から福岡に移した。「郷愁を求めたのか」と記者が問うと、きっぱりとした... ? トイレとマネキン YMO、ポップに密着【瞬間をつむぐ―写真家・鋤田正義の世界?】
TBSテレビ2025年の“豪雪"で甚大な被害を受けた神社で「NEO宵宮」 クラウドファンディングなどで修繕を目指すなか 神社を『身近に』そして『地域の賑わい』にするために… 青森県弘前市「高照神社」
TBSテレビ 23日 06:00
青森県弘前市の高照神社で行われた宵宮。 2025年の“豪雪"により甚大な被害を受け、クラウドファンディングなどで修繕を目指すなか、神社を身近に、そして地域の賑わいにするための試みです。 「ヨーヨー釣り」や「くじ」など縁日で楽しむ子どもたち。 高照神社で20日に行われた「NEO宵宮」です。『NEO』には、建物や文化を未来に残そうという思いが込められています。 あいにくの雨の中でも600人を超える人々 ...
西日本新聞福岡・大牟田市の旧捕虜収容所跡を米国人が初訪問 伯父の戦争体験...
西日本新聞 23日 06:00
太平洋戦争時、福岡県大牟田市にあった捕虜収容所に収監されていた元米兵のおいのティモシー・アーノルドさん(67)=米国・ワシントン州=が同市を初めて訪れ、収容所跡地や伯父が働かされていた炭鉱の跡などを巡った。市民団体「大牟田の空襲を記録する会」が当時の様子などを解説し、日米が憎み合い、激しい戦いを繰り広げた時代に思いをはせた。 ? B29墜落、山村住民が捕虜虐待 熊本の元記者、現地ルポ ティモシーさ ...
西日本新聞福岡・久留米市で絣フェスタ2025 久留米大生が伝統工芸の魅力を発信
西日本新聞 23日 06:00
伝統工芸品「久留米絣」の魅力を発信しようと、久留米大(福岡県久留米市)の学生たちが15日、「絣フェスタ2025」を同市六ツ門町の久留米シティプラザで開いた。人気のファッションショーの他、筑前琵琶とのコラボステージなどがあり、さまざまな角度から久留米絣の可能性を表現した。 ? 久留米絣の魅力を万博で紹介、「協同組合」が3日間展示 同大法学部を中心に2015年から毎年開いており、今回は法学部と医学部の ...
西日本新聞福岡・うきは市出身社長が地元に恩返し 農業支援へ企業版ふるさと...
西日本新聞 23日 06:00
福岡県うきは市は、企業版ふるさと納税を活用して100万円を同市に寄付した青果物卸業のジュエリーファームグループ(朝倉市)に感謝状を贈呈した。 ? 「あまおう」に魅せられ、次はメロン栽培に挑戦 地域の絆で支えられ ジュエリー社はうきは市出身の高浪敦社長が2018年に設立し、同市産の柿などを東南アジアに輸出している。筑邦銀行の「ちくぎん地域応援私募債」を活用し、5月にも同市に10万円を寄付した。 今回 ...
西日本新聞空自基地抱える福岡・築上町が大型遊具導入へ ブルーインパルス模...
西日本新聞 23日 06:00
福岡県築上町は来春、物産館「メタセの杜」(同町弓の師)の芝生広場に大型複合遊具を導入する。4メートルの高さから滑り降りるスライダーなど40点のアイテムから成り、最上部には、航空自衛隊アクロバット飛行チーム... ? 福岡県営筑豊緑地のインクルーシブ遊具広場、一部エリアの供用開始 お皿型ブランコやスロープ付き複合遊具
西日本新聞福岡・飯塚市で9月26日から「筑豊書美術協会展」【新規会員と出...
西日本新聞 23日 06:00
日展や県展の入選者でつくる「筑豊書美術協会」が26日から、福岡県飯塚市飯塚のコスモスコモンで第36回協会展を開く。市教育委員会と西日本新聞社の後援。午前10時〜午後5時開催で、最終日28日は午後4時まで。入場無料。 昨年好評だったチャリティーの「色紙揮毫(きごう)」と「篆刻(てんこく)実演」は今年回数を増やす。来場者お気に入りの言葉を色紙に書く揮毫は26、28両日、実際に石に彫る篆刻の実演は27日 ...
西日本新聞「お腹いっぱい食べさせたい!」 福岡・糸島市で田んぼアートが見...
西日本新聞 23日 06:00
福岡県糸島市二丈吉井で、今年も「田んぼアート」が見頃を迎えている。見晴台に上ると、約4000平方メートルの田んぼに「お腹いっぱい食べさせたい!」の文字やおにぎりなどの絵が、赤米など数種類の稲で描かれているのが見渡せる。昨年の米不足を受け、生産者としての思いを込めたという。今週いっぱい楽しめる。 ? 福岡・糸島市で早場米収穫 「収量は昨年以上」と期待 二丈赤米生産組合の吉住公洋さん(69)によると、 ...
TBSテレビ子どもたちが約1時間かけ300kgほどのブドウ収穫「アニメに出てくる完璧な形のブドウを探すのが楽しかった」 ブドウは今後仕込みに入り2027年春に「赤ワイン」として出荷予定 青森県むつ市
TBSテレビ 23日 06:00
青森県むつ市の小学生が地域への理解を深めようと、市の特産品でもある「下北ワイン」の原料となるブドウの収穫を体験をしました。 収穫体験を行ったのは、川内小学校の3年生と4年生合わせて19人です。子どもたちは、むつ市川内町の「サンマモルワイナリー」のグループ会社で、ブドウの生産などを行っている「エムケイヴィンヤード」の畑を訪れ、ピノノワールと呼ばれる赤ワインの原料になるブドウの品種を1房ずつ丁寧に切り ...
西日本新聞福岡都市圏で進む「敬老祝い金」の見直し 進む高齢化、予算額に格...
西日本新聞 23日 06:00
20の自治体からなり約270万人が暮らす福岡都市圏。それぞれの地域にはさまざまな特徴や課題があります。私たちの街の今を、見て、聞いて、調べてお伝えします。 ? 福岡県大野城市が高齢者に「お米券」配布へ 1人4400円分、予算案可決 総人口に占める65歳以上の割合が約3割と世界で最も高齢化率が高い日本。団塊世代(1947〜49年生まれ)も75歳以上の後期高齢者になり社会保障費など現役世代の負担増が課 ...
西日本新聞「九州探題」の歴史発信するまつり 9月28日に福岡市西区にゆか...
西日本新聞 23日 06:00
室町幕府が設置した九州統括のための軍事機関「九州探題」ゆかりの地だった福岡市西区姪の浜2丁目の探題塚周辺で、歴史を発信する「探題さん保存まつり」が28日に開かれる。 ? 元寇の歴史、福岡の若い世代に知って欲しい 漫画本を福岡市立小中高など231校に寄贈へ 住民でつくる探題神社保存会(久保保彦代表)などが主催。探題塚付近は最後の九州探題である渋川堯顕(たかあき)が1534年に戦死した場所と伝わり、ま ...
新潟日報心癒やすフルートの調べ♪ 長岡市の武藤千明さん、地元で初のソロリサイタル
新潟日報 23日 06:00
フルートの美しい音色を奏でた武藤千明さんのソロリサイタル=アオーレ長岡 長岡市在住のフルート奏者、武藤千明さん(40)が、自身初のソロリサイタルを、アオーレ長岡で開いた。約200人が来場し、フルートの美しい調べに聴き入った。 武藤さんは仙台市出身で、小学生だった1994年に長岡市へ引っ越した。中学でフルートを始め、新潟大学教育人間科学部学校教育課程音楽科フルート専攻を卒業。現在は市内でフルート教室 ...
奈良新聞奈良県、10月から住宅認定の新制度 単身高齢者の入居支援 情報格差など質問も - 奈良県議会代表質問
奈良新聞 23日 06:00
奈良県議会の9月定例会は22日再開し、公明党の藤田幸代氏が代表質問、自由民主党・無所属の会の芦高清友氏、川口延良氏、自民党倭の伊藤将也氏の3人が一般質問を行った。近年、社会問題となっている単身高齢者が高齢であることを理由に入居を断られる住宅事情について、山下真知事が「大家さんの拒否感を軽減し(単身高齢者の)入居を支援したい」と述べ、見守りサービス付き賃貸住宅を「居住サポート住宅」と銘打ち、今年10 ...
奈良新聞「政策訴え続ける」と決意
奈良新聞 23日 06:00
支持する議員らと「必勝祈願」の参拝をした高市氏=22日、東京都千代田区の山王日枝神社 別の写真を見る 高市氏は午前10時半、支持する国会議員らと東京都千代田区の山王日枝神社を参拝。本殿前で笑顔で議員らと記念撮影を行った。
奈良新聞「総裁へ」陣営が気勢 高市氏、東京で出陣式
奈良新聞 23日 06:00
総裁選へ向け支持する国会議員らと気勢を上げる高市氏(中央)=22日 自民党総裁選に出馬した高市早苗前経済安保相(衆院奈良県2区)は22日、東京都千代田区の衆院第一議員会館で出陣式を行い、推薦人の小林茂樹衆院議員(比例近畿)や、堀井巌、佐藤啓両参院議員(県選挙区)らが出席した。田野瀬太道衆院議員(県3区)も今回、高市氏への支持を表明した。
山口新聞第61回二科会写真部山口支部公募展推薦作品紹介 ?
山口新聞 23日 06:00
山口新聞下関市の高校生が交通安全呼びかけ/交差点でドライバーや歩行者に
山口新聞 23日 06:00
山口新聞人事・西京銀行
山口新聞 23日 06:00
山口新聞自動車の次世代技術が一堂に/千葉・幕張メッセで「オートモーティブワールド」
山口新聞 23日 06:00
山口新聞ネット注文の食事宅配に関するトラブル/ハイ!こちら山口県消費生活センターです
山口新聞 23日 06:00
山口新聞日頃から地震に備える/県警かわら版<20>
山口新聞 23日 06:00
山口新聞山口県内企業 価格転嫁率37・1%/調査開始以降最も低く
山口新聞 23日 06:00
山口新聞【山口県】首長の予定/2025年9月23日
山口新聞 23日 06:00
山口新聞【山口県】知事の予定/2025年9月23日
山口新聞 23日 06:00
山口新聞山陽小野田市長の資産公開
山口新聞 23日 06:00
山口新聞しっかり説明を/誰でも変わらない/自民党総裁選、山口県民の声
山口新聞 23日 06:00
山口新聞自民党山口県連 総裁選へ投票用紙発送
山口新聞 23日 06:00
神戸新聞<正平調>秋風ようやく
神戸新聞 23日 06:00
神戸新聞NEXT
神戸新聞<日々小論>営利と非営利を超えて 論説副委員長・藤井洋一
神戸新聞 23日 06:00
神戸新聞NEXT
神戸新聞<社説>自民総裁選告示/党再生の内実が問われる
神戸新聞 23日 06:00
神戸新聞NEXT
山口新聞陸上離着陸訓練強行に遺憾の意/村岡山口県知事「国や米国に負担伝える」 県議会代表質問
山口新聞 23日 06:00
左から友田氏、猶野氏、大内氏 山口県議会は22日、代表質問があり、友田有(自民党)、猶野克(公明党)、大内一也(やまぐち県政会)の3氏が米軍岩国基地(岩国市)問題や、中小企業の収益基盤強化、コメの増産に向けた支援などを取り上げた。村岡嗣政知事は17日から同基地で始まった空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)を地元反対を押し切る形で訓練を強行したことに遺憾の意を改めて示した。友田氏の質問に答えた。 ...
室蘭民報おっかない火の不始末 紙芝居や絵本で学ぶ、喜門岱小
室蘭民報 23日 06:00
室蘭市喜門岱小学校(鈴木貴雄校長、16人)で、防火をテ...
室蘭民報難聴への対応、熱心に 室蘭でにっこう健康ゼミナール
室蘭民報 23日 06:00
◆―― 伝音→薬や手術 感音→補聴器を 日鋼記念病院(〓橋弘...
NEWSつくばドッペルゲンガーの夏《短いおはなし》43
NEWSつくば 23日 06:00
【ノベル・伊東葎花】 ママのおなかの中にいるとき、私は双子だった。 ふたりで、いろんな話をした。 「どっちが先に出る?」「名前は何がいいかしら」 だけど、生まれたとき、私はひとりだった。 双子のあの子は、どこかで消えてしまった。 そもそも双子だったという事実がなかった。 きっとただの妄想だ。その夏まで、私はそんなふうに思っていた。 それは、16歳の夏だった。 不思議なことは、突然起こった。 ある日 ...
山口新聞?ど根性?豊北梨のおいしさ/四季風(石)
山口新聞 23日 06:00
「えっ、甘くてみずみずしい!」。もぎたてのナシを一口かじって驚いた。下関市豊北町のナシ園再生プロジェクトとして今月開催された収穫体験ワークショップ。閉園に伴って昨年10月から肥料や水を与えられない中で育った直径5センチほどの小玉なのに ▼野生動物による食害や病害虫で収穫量が激減し、担い手不足もあって46年の歴史に幕を下ろしたナシ園の活用方法を探ろうと地元団体が企画。梨狩りなどで長年愛され・・・
福井新聞福井市の道路になぜか水玉模様、車で通り過ぎると… 市立図書館と明道中の間の道、福井工大などが社会実験
福井新聞 23日 06:00
拡大する 水玉模様のような装飾を路面に施しドライバーに与える影響などを調査する社会実験=福井県福井市文京2丁目 歩行者に優しい道路環境を探る社会実験が福井県福井市文京2丁目の市道で行われている。路面に水玉模様のような装飾を施し、ドライバーや歩行者に与える影響を調べる。福井県内外の大学などによる研究グループが2年前にも市内の住宅街で実験し、車の走行速度が低下する効果を確認しており、今回は第2弾の位置 ...
室蘭民報わくわく楽曲「聴きに来て」 プレリュード、10月4日コンサート
室蘭民報 23日 06:00
室蘭市在住のピアニスト尾〓佳枝さんが代表を務める演奏家...