検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

60,005件中28ページ目の検索結果(1.437秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
京都新聞JR京都線で接触事故 京都駅−高槻駅間で一時運転見合わせ
京都新聞 25日 11:47
JR西日本 JR西日本のホームページによると、25日午前11時27分ごろ、JR京都線の向日町駅で列車が客と接触したため、京都駅−高槻駅間で運転を見合わせている。 ◇ JR西日本によると、午後12時17分に運転を再開した。
日本テレビ足元固める"ステップ予算" 石川県の補正予算案知事裁定 土木施設に74億円被害
日本テレビ 25日 11:47
石川県の9月補正予算案の知事裁定が始まり今月発生した大雨での被害について早期の復旧など対策に取り組む方針が示されました。 ■馳知事: 「(復旧、復興は)ある程度の段階にきていますがここからさらにホップステップジャンプと復興していくためには足元を踏み固めるステップ予算とこういう位置づけでとらえていただければと思います」 知事裁定は土木部から始まり8月6日からの大雨により石川県内の道路や河川など公共の ...
読売新聞日本の技術力知って…海外販路を確立、愛知・豊川の木製バット老舗メーカー製造部長が語る自社ブランド展開
読売新聞 25日 11:47
自社ブランドの木製バットを手にする岩瀬さん(愛知県豊川市で)「白惣」製造部長 岩瀬崇典さん(41) プロから少年野球まで多くの野球選手が手にする木製バットを作る老舗バットメーカー「 白惣(はくそう) 」で、職人らを統括しながら、バット作りに携わる。江戸時代末期に製材屋だった同社は、戦後にバット製造を始め、自社ブランド「 HAKUSOH(ハクソウ) 」の海外販路を確立。国内での展開も本格化させ、「世 ...
FNN : フジテレビ道頓堀ビル火災から1週間 外壁の屋外広告は出火から数分で焼け落ちたか 現場では殉職の消防士悼む
FNN : フジテレビ 25日 11:47
大阪の道頓堀で消防隊員2人が亡くなった火災から1週間です。 火が燃え広がった原因とみられる外壁の広告が、出火から数分で焼け落ちていたことがわかりました。 今月18日、大阪市中央区のビル2棟が焼け、消防隊員の森貴志さん(55)と長友光成さん(22)が死亡しました。 現場には多くの人が手を合わせに訪れました。 【訪れた岐阜県の消防士】 「見る限り悲惨な現場だったんだなと感じた。岐阜県にもこのようなビル ...
デーリー東北新聞JR東に「青森事業本部」の地域連携強化など要望/青森県鉄道整備促進期成会など
デーリー東北新聞 25日 11:46
大森健史盛岡支社長(右)に要望書を渡す奥田忠雄副知事(中央)ら=25日、盛岡市 青森県鉄道整備促進期成会(会長・宮下宗一郎知事)と県、県議会は25日、盛岡市のJR東日本盛岡支社で大森健史支社長に対し、JR東が全国的な事業運営体制の見直しで新設する予定の「青森事業本部」の地域との連携強化や、将来にわたる輸送サービスの確保.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン ...
TBSテレビ「津久見扇子踊り大会」30日開催 扇子踊り娘が伝統の舞を披露、大会をPR 大分
TBSテレビ 25日 11:46
30日に開催される津久見扇子踊り大会をPRしようと、扇子踊り娘がOBS本社を訪れ、伝統の舞を披露しました。 津久見扇子踊りは約450年前、京舞いの流れを組んで大友宗麟が創設したと伝えられる郷土芸能で、大分県の無形民俗文化財に指定されています。 25日は津久見市観光協会の関係者や扇子踊り娘がOBS本社を訪れ、祭りのメインとなる扇子踊りを披露し、大会をPRしました。 大会当日は、市内17団体から約40 ...
日本テレビ大雨被害の「のと鉄道」全線運転再開 被災個所の復旧工事は8月末までに完了予定
日本テレビ 25日 11:46
大雨による被害で一部区間を運休していた石川県の「のと鉄道」が全区間で運転を再開しました。 のと鉄道では大雨により線路ののり面が崩れたため8月13日以降、能登中島から穴水間について運転を見合わせていました。 その後の復旧工事で被災した箇所の安全確保ができたことから25日の始発から全区間で運転を再開しました。 乗客は: 「(運休で)本数が少ないのと朝早くに学校にいけないのがちょっと不便でした」 「大会 ...
NHK宇部 長生炭鉱で再び潜水調査へ 酸素など入ったタンク準備
NHK 25日 11:45
戦時中の水没事故で183人が犠牲になった宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」で、26日から再び遺骨を探す潜水調査が行われることになり、25日はその準備として、酸素などの入ったタンクを坑道に運び入れる作業が進められています。 宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」では、戦時中の1942年に坑道が水没する事故が起き、朝鮮半島出身の136人を含む183人が亡くなっていて、市民団体が去年から坑道に残された遺骨を探す潜水調査 ...
JRT : 四国放送ワンコインクーポン8月で配布終了 万博から徳島へ500円【徳島】
JRT : 四国放送 25日 11:45
県は、大阪・関西万博を訪れた人が、徳島行きの高速バスやフェリーを500円で利用できるキャンペーンを、8月末で終了すると発表しました。 県は大阪・関西万博の徳島県ブースを訪れた県外在住者を対象に、関西から徳島に向かう高速バスやフェリーが片道500円で利用できるクーポンを配布しています。 県によりますと、これまでに配布したクーポンは、今月15日時点で9万5317枚、実際に利用した人は5941人です。 ...
高知新聞地域と関わり、支えられ 大方高校女子サッカー部(高知県黒潮町)
高知新聞 25日 11:45
練習に励む女子サッカー部の選手たち(黒潮町入野の土佐西南大規模公園) 「ナイスシュート!」「こっちパス!」 黒潮町入野の土佐西南大規模公園に快活な声が響く。ボールを追いかけるのは大方高校女子サッカー部の選手たちだ。 同校は2020年、特色ある部活動による新入生の増加や、学校の活性化を目指して女子サッカー部を創部。高知県外出身者の受け入れにも力を入れており、…
日本テレビ経済波及効果15.5億円 ふくい桜マラソン 消費単価アップで去年より4000万円増 ランナーの大会満足度が高い一方、県内観光したは全体の1/4にとどまる
日本テレビ 25日 11:45
今年3月に行われた2回目の「ふくい桜マラソン」の経済波及効果が、15億5000万円に上ることが分かりました。 これはふくい桜マラソン実行委員会が、出走したランナー1万3485人を対象に行ったアンケート調査から推計したものです。それによりますと、参加者の消費単価が増加したことから、経済波及効果は去年より4000万円増え、15億5000万円となりました。 また、大会の満足度を90点以上と評価した人が全 ...
FNN : フジテレビ自宅にあった刃物で殺害、血がついた服を着替え外出か 母親殺害容疑で逮捕の長男(33)黙秘続ける 広島
FNN : フジテレビ 25日 11:45
広島市佐伯区の住宅で母親を殺害したとして33歳の長男が逮捕された事件で、殺害には、自宅にあった刃物が使われたとみられることがわかりました。 広島市佐伯区の現場周辺には25日も規制線が張られ、捜査員が出入りする様子が確認されました。 この事件は今月21日、自宅で母親の持田すみさん(61)の頭や首などを刃物で刺して殺害した疑いで、息子の建容疑者(33)が逮捕されたものです。 警察の調べに対し建容疑者は ...
JRT : 四国放送44年の歴史に幕 鳴門「第九」を歌う会解散【徳島】
JRT : 四国放送 25日 11:45
鳴門市で毎年、「第九」の演奏会を開いているNPO法人、鳴門「第九」を歌う会の総会が8月24日開かれ、資金難などを理由に解散を決めました。 総会には会員41人が出席しました。 事務局が演奏会の赤字運営が続いていることや、会員数の減少と高齢化などを理由に解散を提案し、全会一致でこれを承認しました。 鳴門「第九」を歌う会は、鳴門市にあった板東俘虜収容所で開かれたドイツ兵による「第九」のアジア初演を市民ぐ ...
TBSテレビ被害金は約1億5千万円 フィッシング詐欺被害が県内で多発=静岡県警
TBSテレビ 25日 11:45
静岡県内で、フィッシング詐欺による不正送金被害が相次いでいて、県警が注意を呼びかけています。 警察によりますと、2025年1月1日〜8月20日までの間に、フィッシング詐欺被害が84件、被害金額は合わせて約1億5千万円確認されたということです。 被害件数は去年の同時期と比べて約2.5倍となっていて、被害が急増しています。 フィッシングの手口としては、金融機関を騙って、「本人確認」や「個人情報の漏えい ...
熊本日日新聞台湾教育旅行団が文化交流 和太鼓や灯籠踊りなど体験 山鹿市・八千代座
熊本日日新聞 25日 11:45
台湾の教育旅行団が23日、山鹿市の八千代座で市内の各種団体と交流しながら日本の伝統文化を体験した。地元の豊前街道北部商店会が企画した。 台湾・新竹市の樸學[プーシエ]教育基金會が募集し、小学生から大人まで11人が参加。山鹿市には21?...
TBSテレビ河北町中心部のクマ、数か所で目撃も見失う 警察が引き続き注意呼びかけ(山形)
TBSテレビ 25日 11:45
25日の午前7時20分ごろ、河北町谷地の河北町民体育館近くでクマ1頭が目撃され、その後クマは町内の数か所で目撃されていることがわかりました。 クマの体長はおよそ1メートルとのことです。 クマは最初に目撃された場所から北上するように町内の数か所で目撃されているということで、午前11時ごろに吉田東線ポケットパークで目撃されたのを最後に、見失ったということです。 町や警察によりますと、現時点で人的被害や ...
熊本日日新聞「幸せを呼ぶブルービー」 阿蘇の草原に舞う ルリモンハナバチ
熊本日日新聞 25日 11:45
青く美しい体色で「ブルービー」の愛称で親しまれているルリモンハナバチが、阿蘇地域の草原などで舞っている。阿蘇市波野で21日、キバナコスモスの花の間を飛び回る姿が見られた。 阿蘇くじゅう国立公園管理事務所(阿蘇市)によると、ルリモンハナ...
山陽新聞セトウチサンショウウオ保護活動 岡山・馬屋上小で児童が取り組む
山陽新聞 25日 11:44
セトウチサンショウウオを放流する児童 環境省のレッドリストで絶滅危惧?類に指定されているセトウチサンショウウオの保護に、馬屋上小(岡山市北区富吉)の5、6年生が取り組んでいる。今年の春に校内で見つけた大量の卵をふ化させ、成体まで育てて順...
NHK小学生が田植えから稲刈りまでの米づくり体験 三重 紀宝町
NHK 25日 11:43
三重県の最南端にある紀宝町で小学生が自分たちで育てた稲が収穫の時期を迎え、刈り取りを体験しました。 稲作が盛んな紀宝町の神内小学校では毎年、子どもたちが田植えから稲刈りまでの米づくりの体験を行っています。 25日は夏休み中の4年生から6年生までの児童6人と、地元の農家の人たちが学校近くの田んぼに集まり、4月に苗を植えたコシヒカリの稲刈りを体験しました。 子どもたちは農家から鎌の使い方を教わると、早 ...
NHK廿日市 吉和の夏イチゴが全国大会で最高金賞 市長に報告
NHK 25日 11:43
標高が高い廿日市市の吉和地域で生産されたイチゴが、夏イチゴの味を競う全国大会で最高金賞を受賞し、生産した企業の代表らが松本市長に成果を報告しました。 廿日市市吉和の企業が生産しているイチゴは、ことし初めて日本野菜ソムリエ協会が開いた「全国夏いちご選手権」で、長野県や北海道などのあわせて28のイチゴのなかで最もおいしい最高金賞に選ばれ、企業の代表らが廿日市市の松本太郎市長に受賞を報告しました。 試食 ...
NHK福岡 幼い3人死亡の飲酒運転事故から19年 園児たちが追悼
NHK 25日 11:43
福岡市の「海の中道大橋」で飲酒運転の車に追突され、幼い3人のきょうだいが亡くなった事故から、25日で19年となり、3人を供養した地蔵がある福岡市の寺では、地元の園児たちが追悼しました。 2006年8月25日の夜、福岡市東区の「海の中道大橋」で、家族5人が乗っていた車が飲酒運転の車に追突されて橋から海に転落し、当時4歳と3歳、それに1歳の幼い3人のきょうだいが亡くなりました。 事故から19年となった ...
北海道新聞さあ2学期 元気に登校 道内の小中学校で始業式
北海道新聞 25日 11:43
北海道内の多くの小中学校で25日、始業式が行われた。夏休みの思い出を胸に、子どもたちが元気に登校し、友達との再会を喜んだ。...
西日本新聞「飲酒運転は犯罪で身勝手」3児犠牲の現場に花束 福岡市の海の中...
西日本新聞 25日 11:43
福岡市東区の海の中道大橋で幼い3人のきょうだいが死亡した飲酒運転事故は25日で19年となった。記憶の風化が懸念される中、事故現場には花が手向けられ、3児を供養する寺では「飲酒運転ゼロ」を願う子どもたちの姿があった。 ? 事故後に生まれた次女に母が初めて語った「あの日」 福岡・海の中道大橋3児死亡飲酒運転事故から19年 早朝から強い日差しが照りつける中、現場の橋の欄干には花が供えられていた。足を止め ...
長崎新聞英語ビジコンで長崎西高2年生が奨励賞! 人口流出解決のアイデア発表…中学時代には英検1級に一発合格
長崎新聞 25日 11:43
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
中日新聞ボルティモアにも州兵派遣言及 トランプ氏、米首都では銃器携行
中日新聞 25日 11:43
「トランプは全てにおいて正しかった」と書かれた帽子を着用するトランプ米大統領=22日、ホワイトハウス(ロイター=共同) 【ワシントン共同】トランプ米大統領(共和党)は24日、東部メリーランド州の最大都市ボルティモアに治安維持のため州兵部隊を送ることに言及した。ムーア州知事(民主党)は治安が改善傾向にあるとして反対しており、対立が激化している。一方、AP通信は、首都ワシントンに動員された州兵の一部が ...
OTV : 沖縄テレビ軍転協で玉城知事が基地負担軽減を要請「米軍と自衛隊あわせて検討を」
OTV : 沖縄テレビ 25日 11:42
基地を抱える自治体と県で構成する「軍転協」の東京要請行動で、玉城知事は「米軍と自衛隊あわせて負担が軽減される必要がある」と要請しました。 上京した玉城知事は防衛省で、基地負担の軽減に関する要請書を本田副大臣に手渡し、安保関連3文書の改定による軍備増強で沖縄の基地負担が増すことがないよう求めました。 玉城デニー知事: 沖縄の基地負担増につながることがあってはならないと思っておりますので、米軍と自衛隊 ...
NHK増毛町 ブドウの収穫作業始まる 暑さで生育早まり糖度も高い
NHK 25日 11:42
果物の栽培が盛んな日本海側の増毛町で、ブドウの収穫作業が行われています。 増毛町では、朝と夜の寒暖差が大きく、水はけがよい土壌を生かして、14軒の農家がブドウを栽培していて、今月中旬から農業用ハウスで収穫が始まっています。 このうち、10種類のブドウを栽培している佐藤善一さんの果樹園では色づきや味を確認しながら、はさみでひと房ずつ丁寧に摘み取っていました。 地元のJAによりますと、ことしは暑さの影 ...
NHK岡山市拠点のスポーツチームを応援 チームの旗を街なかに設置
NHK 25日 11:42
岡山市をホームタウンにするスポーツチームを応援しようと、市の中心部にチームのロゴなどがデザインされた旗が掲げられました。 この取り組みは、岡山市をホームタウンにするサッカーのファジアーノ岡山、卓球の岡山リベッツ、バレーボールの岡山シーガルズそれにバスケットボールのトライフープ岡山の4つのチームを応援しようと、市が行っています。 その第1段として、ファジアーノ岡山と岡山リベッツの旗が設置されることに ...
宇部日報幅広い10曲で200人魅了 宇部吹奏楽団ふれあいコンサート【宇部】
宇部日報 25日 11:42
宇部吹奏楽団(藤井文博団長)のふれあいコンサートは24日、市楠総合センターで開かれた。団員47人が力強い音色で10曲を演奏し、来場者200…
宇部日報市議選立候補予定者説明会に現職16、新人12陣営出席【山陽小野田】
宇部日報 25日 11:42
あいさつする野田委員長(市役所で)" rel="nofollow"> あいさつする野田委員長(市役所で) 10月5日投開票、定数は22 任期満了に伴う山陽小野田市議選(9月28日告示、10月5日投開票)の立候補予定者説明会が23日、市役所で開かれた。定数22に対し、現職、新人を合わせて28陣営が出席し、市選挙管理委員会(野田武廣委員長)から日程や立候補届け出などについての説明を受けた。 出席したの ...
OTV : 沖縄テレビFC琉球「全島サッカー祭り」1000人の子どもたちを無料招待
OTV : 沖縄テレビ 25日 11:42
サッカーJ3リーグのFC琉球は、夏休みの思い出をつくってもらおうと1000人の子どもたちをホームゲームに招待しました。 23日に開かれたFC琉球の「全島サッカー祭り」には、離島に住む親子やひとり親家庭の子どもたちなどあわせて1000人が無料で招待されました。 カマタマーレ讃岐を迎え撃った琉球は、大勢の子どもたちの声援を受け後半9分、先制ゴールを決めるも試合終了間際に相手のドリブルを止められず失点。 ...
OTV : 沖縄テレビ与那国町長選 新人・上地氏が現職やぶり初当選
OTV : 沖縄テレビ 25日 11:42
任期満了に伴う与那国町長選挙は、新人の上地常夫さんが現職の糸数健一さんらを破り初当選しました。 24日に投開票された与那国町長選挙は、前の町議で新人の上地常夫さんが557票を獲得し、現職で2期目を目指す糸数健一さんに51票差を付けて初当選しました。 上地さんは政府が進める南西シフトに理解を示す一方で、さらなる機能強化については慎重な姿勢を示しました。 初当選を果たした上地常夫さん: 本当に必要な機 ...
十勝毎日新聞本別町が創建社に感謝状 ふるさと納税で100万円寄付
十勝毎日新聞 25日 11:42
◆本別町が創建社(札幌市、森下京佐社長)に感謝状 21日、町場で贈呈式が執り行われた。 同社は企業版ふるさと納税を通じて町に100万円を寄付した。大江徹専務、鈴木達...
読売新聞大分市の川に車転落、63歳男性死亡…2・5m下の川岸のブロックに落ちた状態で発見される
読売新聞 25日 11:41
24日午前10時半頃、大分市松岡の大野川付近を通行していた男性から「川に車が落ちていて運転席に人が乗っているようだ」と110番があった。大分県警大分東署の発表では、車は約2・5メートル下の川岸のブロックに落ちた状態で停車しており、運転席にいた同市の男性(63)が病院に搬送されたが死亡が確認された。車は川の下流を向いていたといい、同乗者はいなかった。 大分県警察本部
デーリー東北新聞【ニュースの視点Q&A】コメ概算金引き上げ 集荷落ち込みの危機感背景
デーリー東北新聞 25日 11:41
収穫期を控え、こうべを垂れる稲穂=24日、八戸市 全農青森県本部が19日に決定したコメの概算金目安額は、「まっしぐら」「はれわたり」(60キロ)共に過去最高の2万6千円となり、前年から一気に7割アップの異例の高価格となった。近年、農協などを通さず、個人事業者と直接取引する農家も増えており、.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細 ...
ABS : 秋田放送ランニング中の男性(69)がクマに襲われる 顔や両ほほを引っかかれるけが 24日 秋田・北秋田市
ABS : 秋田放送 25日 11:41
24日夕方、北秋田市で69歳の男性がランニング中にクマに襲われ、けがをしました。 意識はあるということです。 現場は北秋田市坊沢の県道です。 北秋田警察署の調べによりますと、24日午後4時20分ごろ、69歳の男性が道路上で倒れているのを通りかかった人が発見し、119番通報しました。 男性は頭や、顔の両ほほなどを引っかかれる けがをしていて秋田市内の病院へ運ばれました。 搬送時、意識はあり「ランニン ...
宇部日報小学生が園児にダンス披露 東割保育園の学童保育【宇部】
宇部日報 25日 11:41
東割保育園(松永喜久枝園長)で21日、同園の学童保育に通う小学生36人が、園児たちにダンスを披露し、夏休み中に練習した2曲を笑顔で踊った。…
宇部日報「ねたろう食育博士」に59人認定 食の大切さを地域に広げて【山陽小野田】
宇部日報 25日 11:41
健全な食生活を実践し、食育の大切さをPRする「ねたろう食育博士」の認定式は23日、厚狭地区複合施設で開かれた。養成講座を受講し、認定試験に…
大分合同新聞竹田市が新生児に久住産木材のパズル贈呈 新事業「木のぬくもり通じ五感磨いて」
大分合同新聞 25日 11:41
【竹田】竹田市は本年度、市内で新たに生まれた子どもに地元産木材のパズルを贈る事業を始めた。初回のプレゼントを記念した式典が20日、市役所であった。...
宇部日報陶芸家の若狭さん150点出品 ギャラクシーふくなが【宇部】
宇部日報 25日 11:41
広島県江田島市に工房を構える陶芸家、若狭祐介さんの陶展は、宇部市新天町1丁目のギャラクシーふくながで開かれている。空と海の青や藍色が溶け込…
宇部日報県の?エキスパート薬剤師?が健康チェック、アドバイス【山陽小野田】
宇部日報 25日 11:41
サンパークで相談キャンペーン 県と県薬剤師会(吉田力久会長)主催の薬と健康相談キャンペーンが24日、おのだサンパークで開かれた。来場者は血圧…
読売新聞鳴門「第九」を歌う会が解散…アジア初演の地で40年以上演奏会重ねるも資金難、高齢化による会員減で
読売新聞 25日 11:40
ベートーベンの「交響曲第9番(第九)」のアジア初演の地・鳴門市で、演奏会を運営してきた認定NPO法人・鳴門「第九」を歌う会(同市)は24日、市内で総会を開き、同日付での解散を決めた。資金難や会員数の減少で活動継続が困難と判断した。今後は演奏会「鳴門の第九」を共同で主催してきた市に役割を引き渡す。 第九は第1次世界大戦中の1918年、同市の板東 俘虜(ふりょ) 収容所にいたドイツ人捕虜によって演奏さ ...
山形新聞「全体的に事業進捗」、目標値到達項目など65.5% 県4次発展計画・実施計画評価
山形新聞 25日 11:40
山形県庁(資料写真) 県づくりの基本的な考え方を示す長期構想「第4次県総合発展計画」(2020年策定)に関し、県は、同計…
京都新聞再び首位返り咲きの京都サンガ 今季初の3連勝、陰の主役は32歳の寡黙なDFリーダー
京都新聞 25日 11:40
サッカーJ1は24日、味の素スタジアムで第27節の1試合が行われ、京都サンガFCは4−0でFC東京に快勝して今季初の3連勝を飾った。アウェーFC東京戦の公式戦勝利は2002年以来。無失点は2試合連続。勝ち点を48から51とし、暫定6位から再び首位に返り咲いた。鹿島と勝ち点で並び、得失点差で上回った。 ◇ 2点先行後、反撃に出る相手の戦意を断つかのような一撃だった。 前半45分、サンガのロングスロー ...
ABS : 秋田放送「人が集う街づくり」をテーマに意見交換 社会奉仕活動などに取り組む団体が若者向けセミナーを初開催 23日 秋田
ABS : 秋田放送 25日 11:40
社会奉仕活動などに取り組む団体が、若者向けのセミナーを初めて開き、参加者が「街づくり」をテーマに意見を交わしました。 次世代を担う高校生から30代の若者向けのリーダーシップ育成プログラム「RYLAセミナー」を初めて開いたのは、社会奉仕活動などに取り組む「国際ロータリー」の県内組織です。 23日開かれたセミナーでは、五城目町のコンサルティング会社の代表、小原祥嵩さんが講師を務めました。 このほし 小 ...
NHK新潟 各地で午前中に30度以上 熱中症対策の徹底を
NHK 25日 11:40
25日の県内は晴れて午前中から気温が上がっていて、午前11時までの最高気温が県内28の観測地点すべてで30度以上の真夏日になっています。 熱中症の危険性が極めて高くなるとして、新潟地方気象台と環境省は新潟県に熱中症警戒アラートを発表しています。 熱中症対策を徹底してください。 気象台によりますと、25日の県内は高気圧に覆われて晴れて気温が上がり、午前11時までの最高気温は上越市で33.8度、関川村 ...
NHK新潟 一部の小中学校で夏休み終わり 学校始まる
NHK 25日 11:40
県内の一部の小中学校で、夏休みが終わって25日から学校が再開し、新潟市西区の小学校では児童が元気に登校していました。 県や新潟市によりますと、県内の小中学校は来月1日までに再開する予定で、このうち新潟市西区の内野小学校では、25日から学校が再開し、児童が元気に登校していました。 6年5組の教室ではおよそ30人の児童が登校すると、担任の塩田健太郎さんが「最高学年として行事などで何ができるかを考え、全 ...
NHK新潟 聖籠町 津波のしくみや迅速な避難など考えるセミナー
NHK 25日 11:40
災害時の迅速な避難につなげようと、住民たちが津波の仕組みや被害を受ける可能性がある場所などについて学ぶセミナーが、24日、聖籠町で開かれました。 県内では、去年の能登半島地震で津波警報が出され、24日は聖籠町で住民などおよそ170人が参加して、津波の仕組みや被害の特徴などについて学ぶセミナーが開かれました。 はじめに新潟地方気象台の山崎貴之調整官が、津波の仕組みや、能登半島地震の際に各地で発生した ...
福島民友新聞【写真特集】6年ぶりの灯ろう流し 釈迦堂川花火大会
福島民友新聞 25日 11:40
須賀川市で23日に行われた第44回須賀川市釈迦堂川花火大会では、市内外からの観客が夜空に咲き競う大輪を満喫し、夏の思い出をつくった。 昼ごろから会場周辺には多くの屋台が軒を連ね、来場者がグルメなどの買い物や縁日を楽しんだ。花火の打ち上げに先立ち、釈迦堂川ふれあいロード右岸辺で「釈迦堂川灯ろう流し」を6年ぶりに開催。市民らが先祖への供養や鎮魂の祈りを込めた約千基の灯ろうに火をともした。 地...
愛媛新聞【愛媛FC 試合後コメント 第27節藤枝戦●1-4】山原康太郎「スタメンが早い段階で足がつるようなことは、あってはならないと思う」
愛媛新聞 25日 11:40
山原康太郎 ――古巣との対戦でした。思いがけないタイミングでの出場になったように見えました。 もちろん準備はしていましたけど、あそこまで早いっていうのは意外性はありました。 ――外から見ていて、マルセル選手の後半の入り方で「止まっているな」というところは感じていましたか。
日本テレビSNSで少女の裸を・・・京都府の中学校教諭逮捕
日本テレビ 25日 11:40
今年6月、SNSを使って香川県内に住む当時17歳の高校生の少女に、少女自身の裸の画像を送ったとして、警察は今日(25日)、京都府に住む中学校教諭の男を逮捕しました。 児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、京都府に住む公立中学校教諭、時田元太容疑者29歳です。警察によりますと時田容疑者は6月30日午前0時45分頃、SNSを使って、香川県に住む当時17歳の高校生の少女に、少女自身の裸の画像を送っ ...
まいどなニュース妖怪ペロリ猫、現る!水滴を夢中で舐める姿に反響「ぺろリスト」「久しぶりに笑った」「かわいい妖怪」
まいどなニュース 25日 11:40
カッフ?の表面をヘ?ロリ! 水滴を舐めるクウちゃん(画像提供:Daiさん) 「ウチには妖怪『結露舐め』がおる…」 そんな怪談話がはじまりそうな一文とともにXユーザーのDaiさん(@daisuke_coffee)が投稿した写真が話題になっています。そこに写っているのは、愛猫の「クラウディ」くん(3歳)。普段は「クウ」ちゃんと呼ばれています。 クウちゃんは、飲み物の入ったプラスチックカップに首を伸ばし ...
読売新聞「アユ取りに出たが帰ってこない」大分県豊後大野市の川に79歳男性遺体…妻の届け出で警察・消防が捜索中
読売新聞 25日 11:39
24日午前9時半頃、大分県豊後大野市犬飼町の大野川で、男性(79)がうつぶせで浮いているのを捜していた警察官が発見した。大分県警豊後大野署の発表によると、その場で死亡が確認された。男性の妻から22日午後、「アユ取りに出た夫が帰ってこない」と届け出があり、警察と消防が捜索していたという。 大分県警察本部
TBSテレビ県内では飯田市で震度1を観測 福井県と岐阜県で最大震度3の地震 震源は福井県嶺北 マグニチュードは4.3と推定 長野
TBSテレビ 25日 11:39
25日午前1時44分ごろ、福井県と岐阜県で最大震度3を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は福井県嶺北で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 長野県内では飯田市で震度1を観測しました。 最大震度3を観測したのは、福井県の越前市、福井池田町、南越前町、それに越前町、岐阜県の揖斐川町です。 【各地 ...
NHK香川 善通寺の小学校で一足早く夏休み終わり始業式
NHK 25日 11:39
善通寺市の小学校で一足早く夏休みが終わり、25日から2学期がスタートしました。 善通寺市の公立の幼稚園と小中学校では、授業時間を確保するため毎年、夏休みの期間を短縮していて、2学期が一足早く始まりました。 このうち南部小学校では、体育館で始業式が行われ、宮本公昭校長が「皆さんの元気な声が聞けて大変うれしく思います。2学期も皆さんの笑顔と元気な声で頑張ってほしいと」とあいさつしました。 そして校歌を ...
ABS : 秋田放送畑の物置小屋荒らされ農業用殺虫剤3袋が… 近くではクマの死体見つかる 22日 秋田・大館市
ABS : 秋田放送 25日 11:39
大館市で、畑の物置小屋をクマに荒らされる被害がありました。 農業用殺虫剤がなくなっていて、近くではクマが死んでいるのが見つかっています。 大館警察署の調べによりますと、22日午前4時半ごろ、大館市山田字赤坂の70代の男性が畑に設置している監視カメラを見た際、クマが映っていることに気が付きました。 その後、男性が畑に行ったところ、畑の中の物置小屋が荒らされ、農業用殺虫剤3袋がなくなっていました。 午 ...
宇部日報地元プロ選手の成績、男子ゴルフツアー
宇部日報 25日 11:38
◇ISPS ハンダ 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント(21〜24日、北海道ブルックスカントリークラブ、パー72) ◇細野勇策▽第1ラ…
FNN : フジテレビ残暑厳しい富山県、日中の予想気温は35度に 高気圧に覆われた県内各地で熱中症リスク高まる
FNN : フジテレビ 25日 11:38
富山県内は朝から晴れて強い日差しが照り付けています。 日中は猛暑日となるところもありそうで、熱中症に警戒が必要です。 25日の県内は高気圧に覆われ、広い範囲で晴れています。 午前11時現在の気温は、富山市や氷見市で33.4度などすでに猛暑日に迫る暑さとなっています。 25日の富山駅前では、日傘をさして歩く人やタオルで汗を拭う人の姿がみられました。 日中の予想最高気温は、富山市で35度、高岡市伏木で ...
NHK県内有数のコメ産地 安曇野でコシヒカリの収穫始まる
NHK 25日 11:35
県内有数のコメの産地、安曇野市でことし春に植えられたコシヒカリの収穫が始まりました。 安曇野市豊科高家にある宮澤幸司さんの田んぼでは、ことし4月に植えたコシヒカリが穂を実らせ、25日から収穫作業が始まっています。 田んぼはおよそ45ヘクタールで、宮澤さんは従業員とともに次々と稲をコンバインで刈り取ったあともみをトラックの荷台に移していました。 「JAあづみ」によりますと、先月以降の暑さの影響でコメ ...
愛媛新聞【愛媛FC 試合後コメント 第27節藤枝戦●1-4】佐藤亮「きついからと言って、相手にプレッシャーを掛けることをやめるのは違う」
愛媛新聞 25日 11:35
佐藤亮 ――前半は楽しそうに、躍動しているように見えました。新加入の4選手が入って、やりやすさは変わりましたか? 元からいた選手が良い悪いではなく、 堀米選手、藤本選手、杉森選手、あそこの3人と僕での前線4枚で、本当に攻撃を楽しくできるというか、自分が欲しいタイミングでパスは出てくるし、自分が出したいタイミングで動き出しはしてくれるし、ものすごくやりやすいです。
読売新聞ガス点検の男性の下半身を触り業務妨害したとして、飲食業の男を起訴…動画も撮影「投稿して再生回数を稼ごうと」
読売新聞 25日 11:35
自宅の設備点検に訪れた男性の下半身を触ったとして、大阪地検が大阪市北区の飲食店経営の男(44)を偽計業務妨害と威力業務妨害の両罪で起訴したことがわかった。15日付。一連の様子を動画で撮影しており、「SNSに投稿して再生回数を稼ごうとした」と供述したという。 大阪府警天満署によると、男は7月8日、自宅のガス設備の検査に来た30歳代男性に対し、「ゲイやねん」と同性愛者を装い、下半身を触ったなどとして、 ...
TBSテレビ長野市で車とオートバイ合わせて3台が絡む事故 男女3人が重傷
TBSテレビ 25日 11:35
長野市で24日午後、車とオートバイあわせて3台が絡む事故があり、男女3人が大けがをしました。 事故があったのは、長野市新諏訪(しんすわ)の国道406号で、24日午後1時半ごろ、軽乗用車とオートバイが衝突しました。 さらに、軽乗用車はオートバイの後ろからきた乗用車とも衝突しました。 この事故で、軽乗用車を運転していた長野市三輪の70歳の男性が内臓を損傷する大けが、同乗していた69歳の妻も腰の骨を折る ...
TBSテレビ【クマ目撃】車を運転→前方20メートルにクマ 付近は住宅が多い地域(山口)
TBSテレビ 25日 11:34
24日午後8時ごろ、山口県下関市勝谷新町の路上で、体高1メートルほどのクマ1頭が目撃されました。 警察によると、男性が車を運転していたところ、前方20メートル先を歩くクマを目撃。クラクションを鳴らしたら、近くの竹やぶに入っていったということです。 現場は一の宮小学校から東におよそ1.5キロの地点で、付近は住宅が多い地域です。 負傷者の情報はなく、警察はパトカーで付近を警戒し、熊への注意を呼びかけて ...
ABS : 秋田放送比内地鶏とスイカが食い荒らされる 近くには爪痕と獣毛 クマによる食害か 住宅敷地内にも… 23日 秋田・大館市
ABS : 秋田放送 25日 11:34
大館市でクマによるものとみられる食害が発生しました。 また、住宅敷地内にいるクマも目撃されています。 大館警察署の調べによりますと、23日、大館市葛原字屋布後の90代の男性が、自宅敷地内のビニールハウスで飼育していた比内地鶏10羽と、畑で栽培していたスイカ約5個が食い荒らされているのを見つけました。 近くにはクマのものとみられる爪痕と毛があり、22日午後9時半ごろから23日午前6時ごろまでの間に被 ...
NHK謎の生物「ガタゴン」にちなんだ夏祭り 久慈 山形町
NHK 25日 11:34
久慈市山形町で、毎年恒例の夏祭りが開かれ、商店街で流し踊りが披露されるなどして、訪れた人たちを楽しませました。 久慈市山形町では、以前見つかった正体が分からない生き物の足跡だとされるものを、「ガタゴン」という謎の生物のものだとして、その「ガタゴン」にちなんだ夏祭りを毎年開いています。 24日は、地域を象徴する、淡い青色の「ガタゴンの卵」のオブジェを載せた荷車を先頭に商店街でパレードが行われ、流し踊 ...
東海テレビ自動車専用道路を自転車で…同居する兄を刃物で切り付け逃走か 殺人未遂の疑いで21歳男を逮捕 容疑を否認
東海テレビ 25日 11:34
愛知県春日井市で同居する兄を刃物で切り付け、逃走していた男が8月24日夜、三重県亀山市で発見され逮捕されました。 逮捕された春日井市の無職・三上和都也容疑者(21)は20日、自宅で同居する会社員の兄(25)の首を刃物で切りつけて軽いケガをさせた、殺人未遂の疑いが持たれています。 三上容疑者は事件の後、行方がわからなくなっていましたが、24日午後9時前、三重県亀山市の自動車専用道路・名阪国道を自転車 ...
NHKJR鹿児島本線 地面陥没で川内〜伊集院 運転見合わせ
NHK 25日 11:33
JR九州によりますと、串木野駅の周辺の線路付近で地面の陥没が見つかったとして、鹿児島本線の川内駅と伊集院駅の間の上下線で25日午前11時から運転を見合わせています。
TBSテレビマンション6階から3歳女児転落し死亡 「窓が開く音がして外を確認したらエントランスの屋根に娘が横たわっていた」
TBSテレビ 25日 11:33
24日昼すぎ、福岡市早良区のマンションで3歳の女の子が倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたがその後、死亡が確認されました。 6階にある自宅のベランダから転落したとみられています。 24日午後1時半ごろ、福岡市早良区曙にあるマンションでエントランスの屋根に女の子が倒れているのを父親が発見し消防に通報しました。 女の子は、全身を強く打ち、病院に運ばれましたが約1時間半後に死亡が確認されました。 ...
読売新聞AIにない温かみ描く…伊勢出身美大生ら 手作業の「ゆがみ」表現
読売新聞 25日 11:33
テキスタイルデザインの作品を批評し合う(左から)中田さん、中西さん、安田さん(東京・JR吉祥寺駅近くのギャラリーで) 東京の美大でアートを学んでいる三重県伊勢市出身の女子学生が、学友2人と東京都内で作品展を開いた。「生成AI(人工知能)やデジタル全盛の今、手作業の温かみやアナログの良さを見直そう」――。タイトルはずばり、「 Doodle(ドゥードゥル) (落書き)展」。アーティストの卵たちが世の中 ...
大分合同新聞臼杵市と市観光協会が27日に講演会開催 JTB社長が食文化を通じた旅行など紹介
大分合同新聞 25日 11:33
日本テレビ岡部飛雄馬選手、U-18侍ジャパン選出 敦賀気比高校キャプテン 内野手で背番号13に決定 9月5日からワールドカップに挑む
日本テレビ 25日 11:33
夏の甲子園に出場した敦賀気比高校のキャプテンを務めた岡部飛雄馬選手が、高校生年代の野球の日本代表に選ばれ、9月5日から沖縄で始まるワールドカップに出場します。 敦賀気比の岡部選手は身長165センチと小柄ながら、走攻守ともに優れた選手で、主にショートを守りながら、1番バッターとしてチームをけん引してきました。今年夏の甲子園では、神奈川県代表の横浜との1回戦で先発ピッチャーを任されるなど、マルチプレイ ...
十勝毎日新聞ディズニー曲で客席と一体に 十勝の演奏家4人のコンサート
十勝毎日新聞 25日 11:33
十勝で活動する演奏家4人によるディズニー音楽のコンサート「すてきな世界」が23日、帯広市内のとかちプラザ・レインボーホールで開かれ、子どもから大人まで約300人が、夢いっぱいの音色を楽しんだ。<br...
Jタウンネット故郷を離れた君へ...地元の友人から届いた?あまりにも夏?な光景に13万人感動 「エモい」「泣ける」
Jタウンネット 25日 11:32
故郷を離れた君へ...地元の友人から届いた?あまりにも夏?な光景に13万人感動 「エモい」「泣ける」 Met 2025.08.25 11:32 0
NHK太平洋戦争の記憶継承へ 高校生が取り組んだ学習発表会 松本
NHK 25日 11:32
太平洋戦争の記憶の風化を防ごうと、松本市の高校生が取り組んだ学習の発表会が23日行われました。 発表会には市内の3つの高校が参加し、このうち松本第一高校の生徒は、戦時中に、旧満州、現在の中国東北部に渡った「満蒙開拓青少年義勇軍」について学んだことなどを説明し、若い世代が記憶を継承していくことが大切だと訴えました。 また、松本県ケ丘高校の生徒は、戦時中の松本市内の町並みなどの白黒写真をAI=人工知能 ...
TBSテレビ【万博】関係者含めると来場者数累計が「1800万人」突破 24日の一般来場者は14万7千人 9月21日までほぼ全ての土日が「大変混雑」
TBSテレビ 25日 11:32
博覧会協会は、大阪・関西万博の来場者数について、きのう8月24日(日)の一般来場者数は14万7千人だったと発表しました。 これにより開幕からの一般来場者数の累計は、1550万人を超えました。関係者の来場者数約240万人も含めると1800万人を超えています。 この先約1か月の混雑予想ですが、▽8月30日(土)31日(日)▽9月13日(土)14日(日)▽9月20日(土)21日(日)の土日が「大変混雑」 ...
熊本日日新聞熊本おはよう野球 26日の試合予定
熊本日日新聞 25日 11:31
長崎新聞子どもらに夏の思い出 西海・丹納地区で「食堂」 長崎
長崎新聞 25日 11:31
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
梅田経済新聞ルクア大阪「EXPO酒場」でタイの魅力発信イベント グルメや雑貨販売
梅田経済新聞 25日 11:31
大阪・関西万博に出店するタイ王国政府認定レストラン「クンテープ」が販売する屋台グルメ 0 タイの魅力発信イベント「VERY THAI」が8月29日〜31日、ルクア大阪(大阪市北区梅田3)地下2階「EXPO酒場 キタ本店」で開催される。 タイで買い付けられた雑貨や日用品 [広告] 大阪・関西万博に興味がある人や参加したい人が集まるイベント「EXPO酒場」。万博会期中は連日開催するキタ本店とミナミ本店 ...
TBSテレビ県内多くの小中学校で始業式 2学期スタート 大分
TBSテレビ 25日 11:30
大分県内多くの小中学校で2学期の始業式が行われ、子どもたちが元気に登校して新学期のスタートを切りました。 大分県内では中津市や日田市、佐伯市など8つの市の小中学校で始業式が行われました。このうち、今年4月に3つの小学校が統合した国東市の国東小学校では、冷房設備のある多目的室で式があり、児童の代表3人が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。 (児童)「2学期に頑張りたいことは算数です。特に苦手 ...
下野新聞夏休みの成果はいかに 中2、3年生1万人が下野模試 受験
下野新聞 25日 11:30
拡大する 下野新聞模擬テストで実力を試す中学生たち=24日午後、宇都宮短大付属高 来春の高校入試を目指す中学3年生や2年生を対象にした下野新聞模擬テスト(下野新聞社主催)が24日、県内の私立高など5会場と学習塾約400カ所で行われ、計約1万人が夏休み期間中の勉強の成果を試した。 残り:約 209文字/全文:314文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会 ...
高知新聞5カ国の料理人「高知の味」持ち帰る 和食の基礎をみっちり2週間、高知市の専門学校で習得
高知新聞 25日 11:30
真剣な表情で学ぶマイケル・チョイさん(左、高知市南久万のRKC調理製菓専門学校) 今夏、海外5カ国の料理人6人が高知市のRKC調理製菓専門学校で、和食の基礎を2週間にわたって、みっちり学んでいた。魚のさばき方やだしの取り方はもちろん、カツオのわら焼きを体験したり、ミョウガ農家を視察したり。高知の味や風土をどっぷり味わい、それぞれの国に「高知の味」を持ち帰った。 講師陣は、いずれも卒業生でウツボ料理 ...
愛媛新聞古民家を再生した交流拠点オープン、カフェ開店へ 松山・中島(愛媛)
愛媛新聞 25日 11:30
松山市の離島・中島から空き家問題を考えようと、築100年の古民家をセルフリノベーションした交流拠点……
下野新聞【企画・受験の現在地?】栃木県立大田原女子高校 国際医療福祉大と連携、医療・教育に関心深く 将来イメージし進路選択へ
下野新聞 25日 11:30
大田原女子高 県北唯一の女子校として知られる栃木県立大田原女子高校。地元に構える国際医療福祉大との連携事業をはじめとしたキャリア教育が充実していることから在校生の医療・教育分野への関心が深く、近年は進学意識がより高まっているという。生徒が持つ「10年、20年後のなりたい自分のイメージ」を意識した進路指導やカリキュラムを聞いた。【記事中に2025年度入試の合格実績(合格大学、合格者数など)を掲載】 ...
熊本日日新聞熊本おはよう野球 25日の結果
熊本日日新聞 25日 11:30
港北経済新聞青葉台東急フードショーが10月にリニューアル 日本初出店も
港北経済新聞 25日 11:30
リニューアルイメージ(写真提供=東急百貨店) 0 「青葉台東急スクエア」(横浜市青葉区青葉台2)地下1階の「青葉台 東急フードショー」が10月1日にリニューアルオープンする。 [広告] 東急百貨店が直営する同食品売り場は、約3200平方メートルのフロアに30店以上の食料品店が並ぶ。今回は菓子・ベーカリー・嗜好(しこう)品のラインアップを中心に刷新して、ファミリー利用の対応や日常の食に寄り添うような ...
まいどなニュース犬「スイカちょうだい!」おねだりする犬の姿に驚きの声「すっごい早業」「食いしんぼうかあいい」「ニコニコしてる」
まいどなニュース 25日 11:30
スイカを見て笑顔になるこまちちゃん(画像提供:comatemaさん) 夏の風物詩といえば、スイカ。夏に食べる瑞々しいスイカは格別に美味しく、幾らでも食べられそうな気がします。ですが、この美味しさを感じるのは人間だけではありません。ポメラニアンの「こまち」ちゃん(7歳・女の子)もまた、スイカが大好物です。 こまちちゃんはすくっと立ち上か?りました(画像提供:comatemaさん) きれいな三角にカッ ...
FNN : フジテレビ午前2時前に玄関チャイム鳴る…笠岡市の高齢者1人暮らしの家で強盗事件 現場は広島県境近く【岡山】
FNN : フジテレビ 25日 11:30
8月25日未明、笠岡市で、1人暮らしの高齢者の住宅に男が押し入り、現金5万5000円を奪う強盗事件が発生しました。男は現在も逃走しています。 警察によりますと午前1時55分ごろ、笠岡市篠坂の住宅で、1人暮らしの85歳の男性が玄関のチャイムを聞きドアを開けると、男にカッターナイフを突き付けられ、「銭を出せ」と脅されました。 男性が財布を渡すと男は中に入っていた現金5万5000円を奪い歩いて逃げたとい ...
熊本日日新聞熊本市が職員にフレックスタイム制を本格導入 条例改正案を提出へ 週休3日も可能、昼休みも柔軟に
熊本日日新聞 25日 11:30
熊本市は市職員の勤務時間を柔軟に設定できるフレックスタイム制を導入するための条例改正案を、9月1日開会の定例市議会に提出する。1日当たりの勤務時間を調節することで、週休3日も選択可能となる。 市は4月からフレックスタイム制を試行してお...
岩手日報「もっと早く届いていれば」備蓄米販売期限延長も救済ならず 岩手県内米穀店に売れ残りリスク
岩手日報 25日 11:30
政府が随意契約で放出した備蓄米販売に手を挙げた県内の米穀店が軒並み苦戦を強いられている。売ろうにも、全国的な配送遅れで申し込んだ数量は届かず、届いた頃には売れ行きが鈍るダブルの誤算。挙げ句、8月末までの販売期限が延長されても対象の要件を満たせず、救済措置とはならなかった。大量の在庫を抱え売れ残りリスクは高まり、9月には新米が出回る。「もっと早くコメが届いていれば」と政府への恨み節が漏れる。 盛岡市 ...
佐賀新聞<佐賀県アマゴルフ選手権>女子一般・松尾奏(佐賀市)鮮やか逆転V 「全国大会で優勝したい」と決意
佐賀新聞 25日 11:30
鮮やかな逆転劇だった。女子一般の部は、初日7位の松尾奏(佐賀市)が5打差をひっくり返して頂点に立った。 高校3年の夏に中高生の部で5度目の優勝を飾って以来、7年ぶりに大会に戻ってきたが、初日は思うようなプレーができなかった。「緊張しすぎてミスが続いた」と振り返り、6オーバーでの折り返しとなった。
TBSテレビ【気象解説】停滞する高気圧で危険な暑さ続く…東北〜西日本は猛暑日、大気不安定による局地的な大雨にも警戒【雨と風のシミュレーション】
TBSテレビ 25日 11:30
気象庁は25日午前3時40分、短期予報解説資料を発表しました。西日本上空の高気圧が停滞し、27日にかけて東北地方から西日本では猛暑日となる所があります。また、北日本から西日本では大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴う激しい雨や非常に激しい雨が降って大雨となる所があるため、土砂災害や浸水害などに警戒が必要です。 西日本上空に高気圧、猛暑と局地的豪雨… 気象庁によりますと、西日本の上空約5,500メ ...
FNN : フジテレビ「日本の棚田百選」にも選定…美咲町の大垪和地区で稲刈り始まる 約20軒がコメ作りを守る【岡山】
FNN : フジテレビ 25日 11:30
「日本の棚田百選」に選ばれている岡山県美咲町の棚田で稲刈りが始まりました。美しい光景の中、影を落とすのが棚田を守る人たちの高齢化です。 美咲町大垪和地区には約850の棚田があり、20ほどの農家がアキタコマチやコシヒカリを栽培しています。 生産者の1人、北山昇さんの棚田も収穫の時期を迎え、機械を使って稲穂が刈り取られました。高齢の北山さんの代わりに作業を行うのは、義理の息子の鈴鹿昭宏さん59歳。厳し ...
日本経済新聞近鉄GHD「あべの・上本町・なんば」刷新 関西私鉄、主要駅の再開発加速
日本経済新聞 25日 11:30
近鉄グループホールディングス(GHD)は新型コロナウイルス禍で白紙化した大阪上本町駅と周辺の再開発を2030年以降に始める。総投資額はあべのハルカスを上回る1300億円超を見込む。主な事業基盤とする大阪阿部野橋駅、大阪難波駅とともに一体でエリアの魅力を高める。インバウンド(訪日外国人)客の需要もあり、業績の回復が積極投資を促す。 近鉄GHDの若井敬社長が日本経済新聞の取材で明らかにした。まず近鉄. ...
NHK愛知 伊勢湾岸自動車道 通行止め解除(10:55)
NHK 25日 11:30
伊勢湾岸自動車道は車両の火災のため愛知県弥富市の湾岸弥富インターチェンジから弥富木曽岬インターチェンジの下り線で通行止めとなっていましたが、午前10時55分に解除されました。
長崎新聞九州商船の長崎−有川航路きょうから運休…町長「不公平という理由は納得できない」 生活への影響懸念
長崎新聞 25日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
下野新聞戦争経験と平和への祈り 映し出す 真岡で戦後80年に合わせ企画展 戦時下生きた画家の作品並ぶ
下野新聞 25日 11:30
拡大する 戦後80年にちなんだ企画展 【真岡】戦後80年の節目に合わせた企画展「終戦80年アートでつなぐ戦争と平和」が、荒町の久保記念観光文化交流館美術品展示館で開かれている。戦時下を生きた画家の作品に焦点を当て、戦争が与えた影響や作品に込められた平和への思いなどを紹介している。11月30日まで。 残り:約 600文字/全文:737文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛 ...
MBS : 毎日放送【万博】関係者含めると来場者数累計が「1800万人」突破 24日の一般来場者は14万7千人 9月21日までほぼ全ての土日が「大変混雑」
MBS : 毎日放送 25日 11:30
博覧会協会は、大阪・関西万博の来場者数について、きのう8月24日(日)の一般来場者数は14万7千人だったと発表しました。 これにより開幕からの一般来場者数の累計は、1550万人を超えました。関係者の来場者数約240万人も含めると1800万人を超えています。 この先約1か月の混雑予想ですが、▽8月30日(土)31日(日)▽9月13日(土)14日(日)▽9月20日(土)21日(日)の土日が「大変混雑」 ...
福島民友新聞「夢と志を持って」 野口英世アフリカ賞受賞者が来県、高校生にエール
福島民友新聞 25日 11:30
ジムデ博士らとの意見交換会に臨む高校生=24日午後、会津若松市・会津稽古堂 認証書を内堀知事から受けるジムデ博士(左)とピサロ代表(右)=24日午前、猪苗代町・ホテルリステル猪苗代 「夢と志を持てば前に進める」「研究の未来は皆さんに託されている」。24日に来県した野口英世アフリカ賞の受賞者ら。会津若松市内で行われた高校生との意見交換では、第一線の研究者として世界の医療の知見とともに、未来に挑む若者 ...
下野新聞「ヘルプマーク」さらなる普及啓発へ 佐野市、市民から要望受けシール作成 今月から配布
下野新聞 25日 11:30
拡大する 佐野市が作成した「ヘルプマークシール」 【佐野】市は「ヘルプマークシール」を作成し、今月から配布している。 「ヘルプマーク」は、外見からは分かりにくい病気や障がいのある人などが周囲に配慮が必要であることを知らせ、支援などを得られやすくする。 残り:約 313文字/全文:424文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 ...
下野新聞那須塩原に新たな国際交流員 オーストリア出身のミルト・ヴェレナさん 「文化の架け橋に」と意欲
下野新聞 25日 11:30
【那須塩原】市は24日までに、市国際交流員のミヨシ・アンナ・ユカリさん(25)が退任し、その後任にオーストリア・ベルンドルフ市出身のミルト・ヴェレナさん(25)が就任したと発表した。 残り:約 279文字/全文:377文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタル ...