検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,033件中279ページ目の検索結果(0.530秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
毎日新聞紀の川市議選 開票深夜まで /和歌山
毎日新聞 17日 05:05
中日新聞開園10周年を太鼓演奏やくす玉でお祝い 福井・ゆきんこ森田保育園
中日新聞 17日 05:05
ゆきんこ森田保育園(福井市石盛町)で16日、開園10周年記念イベントが開かれた。園児や保護者、卒園者ら約370人が訪れ、年長児による太鼓演奏や、くす玉を割るなどして節目を祝った。 ゆきんこ森田保育園の開園10周年を祝う太鼓演奏を披露した年長の園児ら=福井市石盛町で 職員や保護者らによる「ゆきんこ森田の会」が主催。運営する社会福祉法人「ゆきんこの会」の玉崎辰雄理事長(73)は「10年後、さらにその1 ...
中日新聞砂が真っ赤なマグマに! 福井・六条小児童ら、物体の温度学ぶ
中日新聞 17日 05:05
砂を熱したマグマを観察する理科の授業が福井市六条小学校であり、児童がマグマや、さまざまの物体の温度について学んだ。 流れるマグマに見入る児童=福井市六条小で 炉で1000度近くまで加熱されたマグマ=福井市六条小で 福井大教育学部地学教室の藤井純子さん(60)らが講師となり、10月28日に5、6年生18人を対象に実施。実験で、砂と薬剤を入れた金属製の容器を炉で加熱すると、約12分で温度は約900度に ...
毎日新聞近畿高校軟式野球 天理5年ぶりV /奈良
毎日新聞 17日 05:05
毎日新聞中国大会 男子・広島国際学院と女子・世羅、都大路へ 鳥取城北・男子初の優勝 /広島
毎日新聞 17日 05:05
男子第67回、女子第39回中国高校駅伝競走大会(中国陸上競技協会、中国高体連など主催、毎日新聞広島支局など後援)が16日、三次市のみよし運動公園陸上競技場を発着点とするコースで開かれた。男子(7区間、42・195キロ)は鳥取城北(鳥取)が大会新記録で初優勝、女子(5区間、21・0975キロ)は倉敷(岡山)が4年ぶり4回目の優勝を飾った。また、各県予選の優勝校を除いて最上位だった男子3位の広島国際学 ...
毎日新聞10万本のヒマワリ みやこで満開 /福岡
毎日新聞 17日 05:05
みやこ町犀川崎山の休耕田1ヘクタールで、住民が育てたヒマワリ約10万本が見ごろを迎えている。 過疎化が進む地域に明るさを取り戻そうと住民でつくる「崎山ひまわり会」が育てている。今季は生育がいまいちだったが、9月初旬の3回目の種まきが功を奏して今が満開。20日ごろまで楽しめる。 ヒマワリは、1人5本まで持ち帰ることが…
中日新聞風情ある街並みに「木遣」響く 各務原で中山道鵜沼宿まつり
中日新聞 17日 05:05
木遣を歌いながら鵜沼宿を練り歩く保存会員=各務原市鵜沼西町の中山道鵜沼宿で 旧中山道の宿場町・鵜沼宿があった各務原市鵜沼西町で16日、中山道鵜沼宿まつりがあった。一帯が歩行者天国となり、風情ある街並みは大勢の来場者でにぎわった。 地元住民でつくる中山道鵜沼宿木遣(きやり)保存会の会員が、名古屋城築城のため石や木材を運ぶときに歌われていた「木遣」を歌いながら歩く「木遣音頭」を披露。堂々と練り歩く姿に ...
毎日新聞県予選 尾道、19大会連続V 監督、主将の話 /広島
毎日新聞 17日 05:05
花園へ守り強化 尾道・田中春助監督 攻撃を強化して大会に臨んだ。前半は、テンポよくアタックできなかったが、後半はうまく攻めることができた。花園に向けてはディフェンスを強化し、チームを作り直していきたい。 後半修正できた 尾道・佐藤麗斗主将 前半は自分たちの持ち味である思い切ったアタックができなかったが…
中日新聞元ドラゴンズの彦野さんが野球教室 熊野と尾鷲で児童33人に個別指導
中日新聞 17日 05:05
個別に打撃指導する彦野さん=尾鷲市国市松泉町で 1982年の入団から98年の引退まで、中日ドラゴンズ一筋で活躍した彦野利勝さん(61)による野球教室が15日に熊野市で、16日に尾鷲市で開かれた。少年野球の2チーム計33人が個別に指導を受け、技術を磨いた。 熊野市の中日新聞野田新聞店が主催。15日は同市井戸小学校で試合形式の練習を行い、熊野リトルタイガースの児童14人にアドバイスを送った。...
中日新聞スプレーギク 華やか3品種 南砺市園芸植物園
中日新聞 17日 05:05
新品種の「南砺ピンクダリア」(手前左)、「南砺シェルピンク」(手前右)、「南砺サンセットダリア」(中央奥)=南砺市柴田屋の市園芸植物園で 要望応え 八重咲き中心に開発 南砺市園芸植物園(同市柴田屋)は来年に販売する育成スプレーギクの新品種「南砺ピンクダリア」「南砺サンセットダリア」「南砺シェルピンク」を発表した。来年1月から苗の購入予約を受け付け、5〜7月に販売する。(武田寛史) 新品種は、昨年と ...
毎日新聞県予選 尾道、19大会連続V 45−14 崇徳振り切る /広島
毎日新聞 17日 05:05
第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会、全国高校体育連盟など主催)の県予選は16日、広島市西区のバルコムBMWラグビースタジアムで決勝があった。尾道が45―14で崇徳を振り切り、19大会連続20回目の全国大会出場を決めた。【西山夏奈】 尾道は前半13分、FW沖建至郎のトライで先制。しかし、得意のディフェンスがうまく機能せず、その3分後に崇徳のHB福部峻也…
毎日新聞喜び 悲しみ 感動を 「はがき随筆」作品募集 /佐賀
毎日新聞 17日 05:05
佐賀版に掲載中の「はがき随筆」の作品を募集しています。あなたの喜びや怒り、悲しみ、感動など内容は自由です。各月の掲載作品から最優秀作品にあたる月間賞1点と、佳作3点は佐賀版に発表されます。掲載作の著作権は毎日新聞社に帰属し、投稿者本人の利用は妨げません。また作品は本社電子媒体に掲載されることがあります。 本文は1行14字×18行(250字程度)。10字以内のタイトルを付け、住所、氏名、年齢、電話番 ...
毎日新聞クリスマスアドベント イルミ、サンタ 一足早く 博多・天神周辺など /福岡
毎日新聞 17日 05:05
光る乗り物に乗る親子連れ=福岡市中央区の天神中央公園で2025年11月16日午後5時23分、川畑岳志撮影 福岡の冬の風物詩「クリスマスアドベント」が博多・天神周辺などで始まっている。夜になると、訪れた人はイルミネーションやサンタクロースの人形と写真を撮ったり、ホットワインを飲んだりして、寒空の下で一足早いクリスマスの雰囲気を楽しんでいた。 「福岡クリスマスマーケット」として2013年にJR博多駅前 ...
中日新聞近代五種に児童ら挑む 安城で体験会、障害物レースを楽しむ
中日新聞 17日 05:05
国際大会「近代五種アジア選手権」(11〜16日)の会場となった安城市総合運動公園(新田町)で15、16日、同競技の体験会が開かれた。児童らが近代五種の中の1種目で、ボルダリングや壁登りを組み合わせたオブスタクル(障害物レース)に笑顔で挑戦した。 オブスタクルに挑戦する子どもら=安城市新田町で 公園内の芝生エリアに、9種の障害物を組み合わせた設備「オブスタクルボックス」が登場。16日朝に挑んだ同市の ...
中日新聞日本一高いミニトマト!お値段なんと10万円 付加価値は生産者との対話!? 心意気もお届け
中日新聞 17日 05:05
「日本一高いミニトマト!」と銘打った商品が「トマトの日」の10月10日、ミニトマト栽培販売「渥美半島とまとランド」(田原市中山町)の直販サイトに登場した。お値段なんと10万円! 量は1・5キロ分で、生産者の小川浩康さん(35)が直接、購入者宅に持参して1、2時間の対話を行うのがミソというが−。 (西山和宏) 出汁推し実を手に説明する小川さん=田原市中山町で 届けるのは、昨年にブランド化した「出汁推 ...
中日新聞航空の世界をもっと知って 名古屋空港でフェスタ、飛行機展示などにぎわう
中日新聞 17日 05:05
展示された飛行機やヘリコプター=豊山町豊場の県営名古屋空港で 豊山町豊場の県営名古屋空港などで16日、「県営名古屋空港『空の日』フェスタ2025」が開かれた。空港に乗り入れている航空事業者の飛行機やヘリコプター計10機の展示などがあり、大勢の家族連れでにぎわった。 航空への理解と関心を深めてもらおうと、県や空港関連企業などでつくる実行委が毎年開催している。航空自衛隊小牧基地の救難教育隊がデモ訓練を ...
毎日新聞県予選 花園出場決めた 土佐塾、7大会ぶりV /高知
毎日新聞 17日 05:05
第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社など主催)の愛媛県予選と高知県予選の決勝が16日、それぞれあった。愛媛は、松山市の愛媛県総合運動公園球技場であり、松山聖陵が新田を80―0で降し、7大会連続10回目の全国大会出場を決めた。高知は、高知市の高知県立春野総合運動公園球技場であり、土佐塾が高知中央を17―15で破って7大会ぶり19回目の…
中日新聞中川運河の未来を地域で模索 中川青和高と港特別支援学校がJAPICと連携、12月に発表
中日新聞 17日 05:05
中川青和高校(名古屋市中川区)と港特別支援学校(同市港区)の生徒たちが、両校にとって身近な中川運河の将来像を提案する取り組みを進めている。高校生目線で周辺のにぎわいや魅力向上につながる妙案を模索し続け、12月に理想とする運河の姿を発表する予定だ。 (稲垣達成) 中川運河を再現した模型を前に、思い描く将来像を話し合う生徒ら=名古屋市中区で 建設、鉄鋼関連企業などでつくる日本プロジェクト産業協議会(J ...
毎日新聞成功のヒント /福岡
毎日新聞 17日 05:05
今秋、関門地区で進む観光開発の取材にあたった。風光明媚(めいび)な港町で、さまざまな船が行き交う国際航路は訪れる多くの人の飽きさせない魅力を放つ。 年間140万人が訪れる唐戸市場(山口・下関市)は目玉となる観光施設。建物の老朽化を受け、将来の改修を見込んでおり、リニューアルすれば、それこそ大きな起…
毎日新聞四国大会 男子 愛媛・宇和が11年ぶり 女子 愛媛・新居浜東、初切符 2校が都大路へ /高知
毎日新聞 17日 05:05
四国地区代表として都大路への出場を決めた宇和のアンカー・三好悠太=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで、山本芳博撮影 四国地区代表として都大路への初出場を決めた新居浜東のアンカー・塩〓瑞希=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで、山本芳博撮影 男子第69回、女子第37回四国高校駅伝競走大会(四国高体連など主催)が16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークを発着点とするコースであった。男子 ...
毎日新聞四国大会 女子 愛媛・新居浜東、初切符/男子 愛媛・宇和が11年ぶり 2校が都大路へ /香川
毎日新聞 17日 05:05
四国地区代表として都大路への出場を決めた宇和のアンカー・三好悠太=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで、山本芳博撮影 四国地区代表として都大路への初出場を決めた新居浜東のアンカー・塩〓瑞希=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで、山本芳博撮影 男子第69回、女子第37回四国高校駅伝競走大会(四国高体連など主催)が16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークを発着点とするコースであった。男子 ...
毎日新聞進々書道会展 応募1525点、書家が審査 来月、入賞作品展示 広島 /広島
毎日新聞 17日 05:05
第57回進々書道会展(進々書道会主催、毎日新聞広島支局など後援)の審査会が16日、広島市内で開かれた。幼年から一般までの1525点(毛筆741点、硬筆784点)の応募があり、約20人の書家が作品を学年別に審査した。 小田原正龍会長(毎日書道展審査会員)は「しっかり練習できている作品と、今一歩の作品…
毎日新聞近畿高校軟式野球 天理5年ぶりV /和歌山
毎日新聞 17日 05:05
毎日新聞四国大会 2校が都大路へ 男子 愛媛・宇和が11年ぶり 女子 愛媛・新居浜東、初切符 /徳島
毎日新聞 17日 05:05
四国地区代表として都大路への出場を決めた宇和のアンカー・三好悠太=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで、山本芳博撮影 四国地区代表として都大路への初出場を決めた新居浜東のアンカー・塩〓瑞希=徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークで、山本芳博撮影 男子第69回、女子第37回四国高校駅伝競走大会(四国高体連など主催)が16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークを発着点とするコースであった。男子 ...
毎日新聞たからづかモデル 市立病院核に連携構築へ 懇話会が初会合 /兵庫
毎日新聞 17日 05:05
建て替えが決まっている宝塚市立病院を核とした医療、福祉、介護、保健のネットワーク構築に向け、市は専門家委員6人と市民公募委員2人で構成する懇話会(委員長、妙中信之・宝塚市保健福祉サービス公社理事長)を立ち上げた。 4月に就任した森臨太郎市長は医療、福祉、介護、保健が連携した「たからづかモデル」への構築を掲げている。市内には病院のほかに、健康センターや介護保険施設、国民健康保険診療所など市…
毎日新聞近畿大会 女子・和歌山北、20位 男子・智弁和歌山、25位 県勢最上位 /和歌山
毎日新聞 17日 05:05
男子第76回・女子第41回近畿高校駅伝競走大会(近畿高体連、近畿陸協など主催、毎日新聞社など後援)が16日、奈良県宇陀市の特設コースであった。男子は西脇工(兵庫)が2時間6分41秒で2年連続33回目の優勝を果たし、女子は東大阪大敬愛(大阪)が1時間10分13秒で初優勝を飾った。府県予選優勝校を除く最高位に与えられる全国大会(12月21日・京都市)の近畿地区代表の座は、男子2位の須磨学園(兵庫)と女 ...
中日新聞恒例の献茶式で伝統の世界を堪能 伊勢神宮内宮に200人集う
中日新聞 17日 05:05
献茶式のため宇治橋を渡る森下家元(左から2人目)や門人たち=伊勢市の伊勢神宮内宮で 煎茶(せんちゃ)道の皇風煎茶礼式宗家(京都市)による献茶式が16日、伊勢市の伊勢神宮内宮で営まれた。全国の門人ら約200人が集まり、伝統的な茶の世界を堪能した。 森下高仰(こうぎょう)家元や門人ら15人が神域へと続く宇治橋を渡り、神楽殿へ。森下家元が伝統の礼式で茶をいれて奉納し、神前に感謝を伝えた。参集殿では茶会が ...
毎日新聞県大会決勝 近大和歌山V5 花園へ 熊野に42−7 光る攻守、流れ譲らず /和歌山
毎日新聞 17日 05:05
第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会、全国高校体育連盟など主催)の県大会は16日、和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で決勝が行われ、近大和歌山が熊野に42―7で勝利し、5大会連続7回目の優勝を果たした。 近大和歌山は12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕する全国大会に出場する。【恒成晃徳、藤木俊治】 近大和歌山が攻守で上回った。前半18分、WTB広谷のトライで ...
毎日新聞議員報酬、増額提案へ 月3万円 議会でも反対の声 有田川町 /和歌山
毎日新聞 17日 05:05
有田川町が17日開会の定例議会に、町議の議員報酬を月額3万円引き上げる条例改正案を提案することが分かった。原案通り可決されれば、報酬月額は県内20町で最高額の26万円となる。背景には議員の成り手不足があるとみられるが、物価高対策が急がれるさなかに報酬を引き上げることの是非を巡り、議会の中でも既に反対の声が出ている。 条例改正案では、2026年4月から議員報酬の月額を現行の23万円から26万円に引き ...
中日新聞中部・北陸8県130消防隊、災害時支援確認 県内で8年ぶり、高山で合同訓練
中日新聞 17日 05:05
脱線した列車から乗客を救出する訓練を行う隊員ら=高山市一之宮町で 中部・北陸地方の緊急消防援助隊による合同訓練が15、16両日、高山市を主会場にして行われた。岐阜、愛知、三重、静岡、石川、福井、富山、長野の計8県から消防隊約130隊、600人が参加し、災害時の支援の手順などを確認した。 緊急消防援助隊は大規模災害時に応援で出動する部隊。合同訓練は毎年各県が持ち回りで開いている。今回は総務省消防庁と ...
毎日新聞プロ直伝、心技磨く ヤクルト3選手 中学生野球教室 佐世保 /長崎
毎日新聞 17日 05:05
プロ野球・東京ヤクルトスワローズの選手による野球教室(佐世保ヤクルト主催)が16日、佐世保市の長崎国際大野球場であった。地元の中学生約90人が参加した。 浜田太貴外野手(25)、星知弥投手(31)、増田珠外野手(26)の3人が指導。参加者はポジションごとに分かれて、投球や打撃練習などに取り組んだ。 市立日宇中2年の徳永一心さん(14)は…
毎日新聞県予選 九州学院が3連覇 逆転で熊本西を降す /熊本
毎日新聞 17日 05:05
第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社など主催)の熊本県予選決勝が16日、熊本市中央区の水前寺競技場であり、九州学院が33―21で熊本西を逆転で降し、3大会連続6回目の優勝を決めた。九州学院は12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕する全国大会に出場する。【野呂賢治】 決勝は両チームの実力が拮抗(きっこう)していることを示す熱戦となった。 九州学院は前半2分と6分に立て続けにトラ ...
毎日新聞いじめ被害の記録、どう残す? 丁寧な聴き取り 粘り強い指導を /大分
毎日新聞 17日 05:05
前回は、いじめ防止対策推進法の「いじめ」の定義について取り上げました。児童や生徒が心身の苦痛を感じて被害を訴えた場合は、事案の継続性などは関係なく、全て「いじめ」とし、対応しなければなりません。しかしスクールロイヤーの春田久美子弁護士は「まだまだ先生の間で周知されていない現状がある」と指摘しました。一方、いじめの内容を確認する過程でも多くの課題があるようです。今回は問題が起きた際、事実をどう聴き取 ...
毎日新聞日本・済州コンテンツアワード 稲佐山の夜景 投稿者に賞 /長崎
毎日新聞 17日 05:05
日本や韓国・済州島の魅力を伝えるインスタグラムやユーチューブなどの投稿を競う「JJ CONTENTS AWARD(日本・済州コンテンツアワード)」の授賞式が15日、済州市で開かれた。在済州日本総領事館などの共催で2回目。 日韓から約670作品の応募があり、京都や佐賀、長崎などの旅の風景を収めた写真や映像…
毎日新聞西日本学生書道展入賞者/下 /山口
毎日新聞 17日 05:05
(敬称略) 【植木紙店賞】下関工科高3、井藤福得▽宇部商高3、岩田咲紀▽大津緑洋高2、桑原彩香▽下関短大付高2、堀川葵衣▽下関南高2、横岡もえ▽下関双葉高1、森上結衣▽下関南高1、玉田彩姫▽早鞆高1、藤田菜々美▽大津緑洋高1、中山萌江佳▽大津緑洋高1、白木沙和▽深川中3、木原旭陽▽夢が丘中3、中嶋佑斗▽豊洋中2、岡田晃弘▽深川中2、岡本百珈▽長成中2、下村悠緋▽夢が丘中2、中島絆琉▽夢が丘中2、塚 ...
毎日新聞サッカー J3 奈良ク惜敗、暫定8位に 次節、相模原と /奈良
毎日新聞 17日 05:05
毎日新聞県警 オフィスカジュアル学ぶ 服飾店員招き講義と「ランウエー」 /福岡
毎日新聞 17日 05:05
警察職員に適したオフィスカジュアルが分からない――。そんな疑問に答えようと県警は、福岡市博多区の県警本部でファッションショーを開いた。参加した職員130人は見本となる服装の警察官が「ランウエー」を歩く姿を見守った。 オフィスカジュアルは、ネクタイや襟付きシャツを省略した服装。県警は制服勤務員を除いて10月18日から通年で導入した。ところが、これまで堅い服装が標準だった職員から「本当にTシャツで仕事 ...
毎日新聞新しい友達 福岡市西区 伊原千津子(87) /福岡
毎日新聞 17日 05:05
町内の75歳以上の敬老祝賀会に出席した。居住のマンションから昨年は3人出席したが、今年は私1人で知らない人ばかり。7人掛けの丸テーブル5台の広間。隣席の人と話が弾む。81歳という彼女は若々しく、カラオケやジムに通うそう。時々出る大阪弁が、私が若い時、京都での生活を思い出させ親しみがわく。彼女は当地…
毎日新聞牛そぼろのちらしずし 台所の子どもたち /福岡
毎日新聞 17日 05:05
私が住むマンションでよく会う女性は、保育園に通う5歳と2歳と0歳の3児のお母さんだ。一番手のかかる子育ての真っ最中だが、同時にそれを楽しんでもおられる。 先日見せてもらったスマホの写真にも、お月見団子やススキを飾って親子で囲む風景とか、春にはちらしずしやハマグリのすまし汁でひな祭りを祝う食卓があった。日本古来の伝統や文化を、子どもたちにもきちんと伝えたいというすてきな方である。 その写真ファイルの ...
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉鶏ごぼうの混ぜご飯
山梨日日新聞 17日 05:05
鶏ごぼうの混ぜご飯
中日新聞宝の豆腐 おからビールへ 珠洲・道の駅狼煙が再販
中日新聞 17日 05:05
道の駅狼煙で販売されている「おからビール 豆腐セゾン」=珠洲市狼煙町で さっぱり味わい 再利用、新たな名物誕生 能登半島地震や奥能登豪雨で被災した珠洲市狼煙町の「道の駅狼煙(のろし)」が、特産の大浜大豆を使ったクラフトビール「おからビール 豆腐セゾン」を開発した。道の駅で大浜大豆を使った地豆腐「おぼろ豆腐」を作る過程で出るおからを活用。7月に発売したが人気で売り切れたため、16日に再販した。 (新 ...
中日新聞【地域未来派】障害や病気のある子を撮るフォトグラファー 諏訪 美紀さん(37) 親子の笑顔 残したい
中日新聞 17日 05:05
活動のやりがいを語る諏訪さん=富山市の護国神社で 子どもの障害や病気を理由に、写真スタジオなどを利用しにくいと感じている親子に思い出をつくってもらおうと、富山市のフォトグラファー諏訪美紀さん(37)は、看護師として勤務するかたわら、出張撮影サービスをしている。活動への思いを聞いた。(聞き手・飯塚大輝) −始めたきっかけは。 4年前に長女が生まれ、子育ての負担を実感した。姉がダウン症の娘を育てている ...
中日新聞握って、食べて すし堪能 魅力発信へ富山駅でフェス
中日新聞 17日 05:05
すし職人(左)に握り方を教わる子どもら=富山駅南北自由通路で 富山のすしの魅力を発信する「すしフェスティバル2025」が16日、富山駅南北自由通路で開かれた。職人が教えるすし握り体験や、地元飲食店の創作すしの提供などがあり、多くの来場者でにぎわった。 富山ロータリークラブが創立75周年を記念し主催。オープニングでは桝田隆一郎会長(桝田酒造店社長)が「『寿司(すし )といえば、富山』というイメージを ...
中日新聞運勢(17日・赤口)
中日新聞 17日 05:05
...
中日新聞最先端の治療装置を来場者が間近で見学 美濃加茂で健康フェス
中日新聞 17日 05:05
陽子線治療装置を見学する来場者=美濃加茂市の中部国際医療センターで 健康や最新医療への理解を深めてもらうイベント「健康フェスティバル」が16日、美濃加茂市の中部国際医療センターであった。 陽子線をがんに集中的に照射できる最先端の治療装置を公開した。来場者は映像やパネルで治療の仕組みを学び、フル稼働が続く装置を間近で見学した。...
毎日新聞高校サッカー県大会 大分鶴崎V2 /大分
毎日新聞 17日 05:05
第104回全国高校サッカー選手権県大会の決勝が16日、大分市のクラサスドーム大分であり、大分鶴崎が2―1で大分を降し、2年連続8回目の優勝を飾った。 2年連続で同じ高校による決勝は前半5分、大分がMF岡松愁人主将(3年)のゴールで先制。これに対し大分鶴崎は同21分、MF河野歩夢主将(3年)のゴール…
毎日新聞山道を味わう 大分市 加納邦雄(76) /大分
毎日新聞 17日 05:05
毎日新聞潮風感じ角島ビュー 来秋オープントップバス実証運行 モニターツアー実施 山口DCの目玉企画 /山口
毎日新聞 17日 05:05
絶景で知られる県内有数の観光スポット・角島大橋(下関市豊北町、全長1780メートル)を渡るオープントップバスの実証運行が、2026年10〜12月に実施される。県とJR西日本などが26年に実施する大型観光キャンペーン「山口デスティネーションキャンペーン」(山口DC)の目玉企画で、天井のない開放的なバスで角島大橋を渡り、体験したことのない目線からの絶景を感じてもらう。【山本泰久】
中日新聞愛犬と楽しくルールを学ぶ 浜松でおさんぽ検定
中日新聞 17日 05:05
浜松城公園内を歩き、おさんぽ検定に挑戦する参加者=浜松市中央区で 愛犬とおさんぽのルールを楽しく学ぶ「わんことおさんぽ検定」が16日、浜松市中央区元城町の浜松城公園葵広場周辺であった。防災体験や犬のおやつなどが買えるマルシェもあり、会場は多くの愛犬家でにぎわった。 検定の参加者は、ドッグトレーナーの後について、愛犬とともに浜松城公園を一周。公園内に設けられたチェックポイントで検定問題を解きながら、 ...
中日新聞ホンダFC 2年ぶり11度目V JFL
中日新聞 17日 05:05
2年ぶりの優勝を喜ぶホンダイレブン=16日、宮崎市で(ホンダFC提供) サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)第29節最終日の16日、ホンダFC(浜松市)は敵地でミネベアミツミFC(宮崎市)に1―0で勝ち、2位レイラック滋賀が引き分けたため、最終節を残し2年ぶり11度目の優勝を決めた。滋賀の2位も確定し、ホームで行われる最終節で入場者数などの要件を満たせば、J3入れ替え戦に臨む。 ホンダは0― ...
毎日新聞大分国際車いすマラソン 177選手、白熱のバトル /大分
毎日新聞 17日 05:05
第44回大分国際車いすマラソン(県など主催)が16日、大分市中心部で開かれ、13カ国34人の海外勢を含む177人が競技用車いすで街を駆け抜けた。直線の多いコースで、選手たちは車いすを力強くこぎ、熱戦を展開。晴天でほとんど風もない良いコンディションのもと、沿道では多くの観客が温かい声援や拍手を選手たちに送った。【岡田愛梨】
中日新聞シューマイ、おいしくな〜れ 浜松で園児が料理体験
中日新聞 17日 05:05
浜松市中央区領家のりょうけさくらこども園で、年長児25人がシューマイ作りに挑戦した。調理の大変さや食べる楽しさを体験していた。 シューマイ作りに挑戦する園児ら=浜松市中央区領家で 日本中国料理協会東海地区西部支部(中央区板屋町)の食育講座。料理人の一人、内山卓三さん(43)は「食べてくれるみんなの顔を思い浮かべ、おいしく食べてほしい、との気持ちを包んでください」とアドバイスした。 園児らは2種類の ...
中日新聞多賀・大滝神社の床にも鮮やかな紅葉 氏子総代らアクリル板設置
中日新聞 17日 05:05
紅葉と景色の反射が楽しめる社務所=多賀町富之尾の大滝神社で 多賀町富之尾の大滝神社で、紅葉が見ごろを迎えている。氏子総代らが社務所の床に、風景が映り込むようにアクリル板を設置しており、16日には訪れた人たちが写真撮影を楽しんでいた。 きれいな紅葉を生かして、参拝者に楽しんでもらおうと、他の寺社を参考に2022年に設置を始めた。紅葉シーズンのみの設置で、黒いシートの上にアクリル板を置いている。...
中日新聞勇壮な演奏に継承を願って 伊勢で「おばた離宮院太鼓」35周年記念演奏会
中日新聞 17日 05:05
35周年記念公演で演奏するおばた離宮院太鼓のメンバーたち=伊勢市小俣町で 伊勢市小俣町を拠点とする和太鼓グループ「おばた離宮院太鼓」の創設35周年を記念した演奏会が16日、市小俣農村環境改善センターで開かれた。地元の小学生〜70代のメンバー約40人が熱のこもった演奏を披露し、節目を祝った。 笛や「ワッショイ」の掛け声に合わせ、地域の風景や文化をイメージした楽曲など約20曲を披露。息の合った勇壮な演 ...
中日新聞<ハッシュタグ#ふくい>焦る心理につけ込む 「ニセ警察詐欺」若者の被害急増
中日新聞 17日 05:05
誰かにこのことを話したらあなたを逮捕します−。「警察官」を名乗る電話でそう迫られたら、その自称「警察官」が本物か、偽物なのか冷静に考える前に、ほとんどの人は焦ってしまうだろう。身に覚えのない犯罪への関与を告げ「無実を証明するために」と行動をせかし、現金を送金させる特殊詐欺が後を絶たない。県内では20、30歳代の被害認知件数が過去2年間で1件だったが、今年は10月末までに18件と急増している。 今年 ...
中日新聞<ロッカールーム>流水の良さ広めたい 障スポ・平泳ぎとバタフライで金、長野市出身の正村寿満子さん
中日新聞 17日 05:05
「障害がある人もない人も、水の中では誰もが恩恵を受け、チャレンジできる」−。けがや手術で今は歩くのもやっと。でも水中では浮力や流水の力で自由に動ける。体育教師引退後も障害者や高齢者向けに水泳教室を開き、水の魅力を伝えている。 障スポで獲得したメダルと記念品のコメを手にする正村さん=長野市松岡のサンマリーンながので 長野市出身。中学から水泳を始め、高校では200メートル個人メドレーで県高校新を記録、 ...
毎日新聞芦屋釜の里で開館30周年特別展 鋳物師の技と美を紹介 国重文「鰐口」など展示 /福岡
毎日新聞 17日 05:05
芦屋釜の里(芦屋町)の開館30周年を記念した特別展「芦屋釜の美と鋳物師(いもじ)の技」が開かれている。12月7日まで。 芦屋釜の里は、江戸時代初期に歴史から姿を消した芦屋釜の制作技法を探り、現代によみがえらせることを目的に、1995年に国の「ふるさと創生1億円事業」で設立された。 展示するのは、いずれも国指定の重要文化財で、町が所蔵する「芦屋霰地真形(あられじしんなり)釜」▽「芦屋楓流水鶏(かえで ...
毎日新聞県予選 長崎北陽台V 花園切符 長崎北との激戦制す 両監督、主将の話 /長崎
毎日新聞 17日 05:05
対策徹底できた 長崎北陽台・品川英貴監督 長崎北の強みである両WTBを外に走らせないことを徹底できたのは良かった。自陣深くまで再三攻め込まれたのは気持ちの甘さがあった。もう一度レベルアップして全国に挑む。 全国16強以上に 長崎北陽台・山口貴生主将 勝ててほっとしている。防御面ではやってきたことを出せたが、焦りからミスを連発してしまった部分もあ…
毎日新聞県予選 長崎北陽台V 花園切符 後半2トライ 長崎北との激戦制す /長崎
毎日新聞 17日 05:05
【長崎北陽台−長崎北】後半、ボールを持って攻める長崎北陽台の選手たち=長崎市柿泊町で2025年11月16日午後2時3分、尾形有菜撮影 第105回全国高校ラグビーフットボール大会(日本ラグビー協会、毎日新聞社など主催)の県予選決勝が16日、長崎市柿泊町のベネックス総合運動公園かきどまり陸上競技場であり、長崎北陽台が12―0で長崎北との接戦を制し、2大会連続23回目の全国大会出場を決めた。全国大会は1 ...
毎日新聞諫干「制裁金」でNPO設立へ 漁業者ら 有明海再生目指す /長崎
毎日新聞 17日 05:05
有明海の国営諫早湾干拓事業を巡り、開門しない国が支払った約12億円の「制裁金」の一部を活用し、地元漁業者らが有明海再生に向けたNPO法人を設立することが分かった。漁業者らの団体「有明海漁民・市民ネットワーク」が明らかにした。制裁金の使途が明らかになるのは初めて。 ネットワークの菅波完事務局長は「多くの漁業者が事業の影響を受けたので、地域社会のた…
中日新聞柔道団体、A組は刑事部がV 長野市で県警柔道剣道大会
中日新聞 17日 05:05
熱戦を繰り広げる警察官たち=長野市吉田の長野運動公園で 県警察柔道剣道大会が13日、長野市吉田の長野運動公園であった。県内22署と本部、警察学校から代表476人がA〜Cの規模別の団体戦と女性警察官による個人戦で戦い、柔道団体A組は刑事部が優勝した。 阿部文彦本部長は開会式で「訓練を通じて心身を錬磨することは、県民の期待に応える力強い警察官を育成することにつながる」と意義を語った。...
毎日新聞ポリテクセンター福岡 就職率約9割 即戦力人材輩出 ものづくり分野中心、職業訓練11コース 北九州 /福岡
毎日新聞 17日 05:05
金属加工技術科で溶接作業の訓練を受ける受講生=北九州市八幡西区で2025年10月28日午後2時40分 求職者に公共職業訓練をしている福岡職業能力開発促進センター「ポリテクセンター福岡」=北九州市八幡西区=が、9割近い就職率で即戦力のある人材を輩出している。受講できるのは、ものづくり分野を中心に11コースとさまざまで、同センターは「ぜひ施設見学に来てほしい」と呼びかけている。【松本光央】 受講期間は ...
中日新聞「性被害の問題知って」元ジャニーズJr.2人が長野市で講演会
中日新聞 17日 05:05
自身の被害を語る中村さん(左)と長渡さん=長野市の清泉大上野キャンパスで 旧ジャニーズ事務所のタレントだった時に性被害を受け、現在は子どもへの性暴力撲滅を目指す団体「1 is 2 many 子どもへの性暴力を根絶するAction Plan」(通称・ワニズアクション)で活動する元ジャニーズJr.(ジュニア)の2人が16日、長野市の清泉大上野キャンパスで講演した。自身の被害を語り、「性被害の問題を知っ ...
毎日新聞X(ツイッター)発信中 /和歌山
毎日新聞 17日 05:05
毎日新聞和歌山支局は、X(ツイッター、@mainichi_waka)で和歌山発の記事を紹介したり、ニュースを速報したりしています。
毎日新聞近畿大会 智弁カレッジ、県勢最上位 女子5位、男子6位 /奈良
毎日新聞 17日 05:05
男子第76回・女子第41回近畿高校駅伝競走大会(近畿高体連、近畿陸協など主催、毎日新聞社など後援)が16日、宇陀市榛原下井足の榛原フレンドパークを発着点とする特設コースであった。男子は西脇工(兵庫)が2時間6分41秒で2年連続33回目の優勝を果たし、女子は東大阪大敬愛(大阪)が1時間10分13秒で初優勝を飾った。県勢は智弁カレッジが男子6位、女子5位に入賞した。府県予選優勝校を除く最高位に与えられ ...
中日新聞光泉が7年連続花園切符 高校ラグビー県予選決勝、87−0で八幡工に完勝
中日新聞 17日 05:05
優勝を決め、古川主将を胴上げする光泉の選手たち=大津市の皇子山陸上競技場で 第105回全国高校ラグビー大会の県予選決勝が16日、大津市の皇子山陸上競技場であり、光泉カトリック(草津市)が87−0で八幡工業(近江八幡市)に勝利し、7年連続15回目の優勝を果たした。光泉は、12月27日に大阪府東大阪市の花園ラグビー場で開幕する全国大会に出場する。 (長谷川和華) 光泉は立ち上がりにミスでトライを逃す場 ...
中日新聞<湖国の現場>40分授業を機に自律性 愛荘・秦荘西小で改革推進中
中日新聞 17日 05:05
自ら考えて行動できる子どもの育成や教員の負担軽減といった、近年の多くの学校が抱える課題に対し、愛荘町秦荘西小学校では新たな制度を導入し、学校改革を進めている。導入したのは「40分授業午前5時間制」と「学年チーム担任制」「教科担任制」。児童、保護者、教員の三方よしの学校づくりを目指している。 (山崎聖乃) 自己選択学習に取り組む児童たち=愛荘町秦荘西小で 40分授業午前5時間制は、1コマの時間を45 ...
中日新聞日本の職人魂に密着 浜松出身・岡部監督、森・小国神社テーマの映画が4度の国際的受賞
中日新聞 17日 05:05
浜松市中央区の映画監督、岡部聡さん(48)が小国神社(森町)の屋根のふき替え工事に密着して制作したドキュメンタリー短編映画「コンティニュエイションズ(継続)」が、海外で高い評価を得ている。10月の英国・ロンドンブリーズ映画祭で「銀賞」に選ばれるなど、国際映画祭での受賞は4度。岡部さんは「日本の職人の魂を世界に伝えていきたい」と意気込む。 (牧田幸夫) 映画「コンティニュエイションズ(継続)」で檜皮 ...
中日新聞皇后杯の初戦突破 FCくノ一、追手門学院大に2−1
中日新聞 17日 05:05
女子サッカーなでしこリーグ1部の伊賀FCくノ一三重は16日、鈴鹿市の三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で、皇后杯全日本選手権2回戦で関西代表の追手門学院大(大阪府茨木市)と対戦し、2―1で勝利した。苦しみながらも初戦を突破し、上位カテゴリーのチームとの対戦に弾みを付けた。(北村大樹) 決勝点を決めた常田主将(左)=鈴鹿市の三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で 伊賀FCくノ一三重の応援ページはこちら 試合開始直後、 ...
毎日新聞県大会 天理と御所実V 抽選で花園へ 監督、主将の話 /奈良
毎日新聞 17日 05:05
さらに磨きを 御所実・竹田寛行監督 当初は僅差で何とか勝てるのではと思っていたが、天理の守備は鉄壁で、攻撃に気迫があった。花園出場の経験のない子ばかりなので、この1カ月で守備などにさらに磨きをかけていきたい。 天理の分まで 御所実・津村晃志試合主将 エリアの取り合いを意識し、少しでもチャンスがあれば攻…
毎日新聞バスハイク 飯塚市伊川 佐々木邦子(86) /福岡
毎日新聞 17日 05:05
老人会に参加して筑前町の大刀洗平和記念館に着く。若くして命を落とされた特攻隊員の遺品、遺書に目頭が熱くなる。 初めて目にした遺髪、爪を入れる陶器の小瓶。ビルマで戦死した写真でしか知らぬ父の顔が浮かんだ。展示品を見るにつけ、再び悲惨な戦争はあってはいけないと痛感した。 昼食はビールにおいしい料理をいただき、…
毎日新聞県大会 天理と御所実V 抽選で花園へ /奈良
毎日新聞 17日 05:05
第105回全国高校ラグビー県大会(県高体連、県教委主催、毎日新聞奈良支局後援)の決勝が16日、橿原市の県立橿原公苑陸上競技場であった。31年連続で同じ対戦カードとなった宿命の対決は、御所実と天理が7―7で引き分けとなり、2009年の第89回大会以来、16年ぶりの両校優勝となった。規定により抽選が行われ、御所実が4大会ぶり15回目の全国大会出場を決めた。全国大会は12月27日に東大阪市花園ラグビー場 ...
毎日新聞関門サーモンの料理お披露目 食事会で舌鼓 「予想以上のおいしさ」 安定的障害者雇用へ廃校で養殖 /福岡
毎日新聞 17日 05:05
北九州市門司区の障害者支援団体で一般社団法人「障がい者によるSDGs」が、廃校を活用して養殖する「関門サーモン」を使った料理のお披露目会を催した。安定的な障害者雇用と賃金確保を見据えて取り組む活動で、担当者は「北九州発の新たなモデル事業として広げていきたい」と話している。【橋本勝利】 「北九州発の新たなモデル事業に」 関門サーモンは「一次産業で障害者の工賃向上」を掲げ、同団体が2022年に始めた陸 ...
中日新聞平野レミさんが講演 津で県歯科保健大会
中日新聞 17日 05:05
歌いながら登場した平野さん=津市で 県歯科保健大会(中日新聞社など後援)が16日、津市の県文化会館で開かれた。健康的な歯を持つ児童や、80歳以上で20本以上の歯がある人をたたえる表彰などがあった。 歯科保健事業の推進や知識の普及啓発を目的に、県歯科医師会などが毎年開催。県内の児童生徒が描いたポスター作品コンクールの表彰式や功労者表彰もあった。特別講演では、シャンソン歌手で料理愛好家の平野レミさんが ...
毎日新聞県予選 花園出場決めた 土佐塾、7大会ぶりV 監督、主将の話 /高知
毎日新聞 17日 05:05
守りが良かった 土佐塾・西村保久監督 ディフェンスが良かったのが勝因。対高知中央よりも、対留学生対策を重点に練習してきた。留学生には2、3人でタックルに行かせ、選手たちはよく踏ん張り、最後まで守り抜いてくれた。 初戦突破したい 土佐塾・小川哲平主将 留学生を止められれば勝機があると思った。試合前、60…
中日新聞<追う>新造船、支援の行方は 就航から20年の津エアポートライン
中日新聞 17日 05:05
解体処分に向け、津なぎさまちを出港した「フェニックス」 =10月2日、津市沖の伊勢湾で 津なぎさまち(津市)と中部国際空港(愛知県常滑市)を結ぶ高速船「津エアポートライン」が今年、就航20周年を迎えた。5月には「フェニックス」のエンジンが故障し、運航主体の津市は新たな船を建造する方針を固めたが、残る1隻の「カトレア」も老朽化が進む。船舶の更新は航路維持に不可欠。建造費について津市は県などの支援を求 ...
中日新聞デフリンピック関連書籍を展示 27日まで、松本市中央図書館
中日新聞 17日 05:05
東京で15日に開幕した聴覚障害者の国際スポーツ大会「第25回夏季デフリンピック東京大会」。日本初開催となる同大会を多くの市民に知ってもらおうと、松本市中央図書館(同市蟻ケ崎2)が、関連する書籍を集めた展示会を開いている。27日まで。 デフリンピックは1924年にフランスで初めて開かれ、日本は65年から参加。公正性を期すため、選手たちは補聴器や人工内耳を着用せずに競技を行う。東京大会は26日までで、 ...
毎日新聞四国大会 女子 新居浜東、初切符/男子 宇和が11年ぶり 2校が都大路へ /愛媛
毎日新聞 17日 05:05
男子第69回、女子第37回四国高校駅伝競走大会(四国高体連など主催)が16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパークを発着点とするコースであった。男子は高知農が2時間6分22秒で2年連続17回目、女子は山田が1時間11分47秒で2年連続20回目の優勝をそれぞれ果たした。昨年に続き、男女ともに高知県勢がトップとなった。 昨年から男女ともに地区代表枠が設けられ、四国各県予選の優勝校を除く最上位に入った ...
毎日新聞鳴門市長選告示 現職、新人 一騎打ち /徳島
毎日新聞 17日 05:05
任期満了に伴う徳島県鳴門市長選が16日に告示され、元市議長の新人、東谷伸治氏(45)=無所属=と、5選を目指す現職、泉理彦氏(64)=同=の2人が立候補を届け出て、選挙戦となった。
中日新聞積もる葉と色づく木々が共演 ふくい健康の森のイチョウ並木
中日新聞 17日 05:05
福井市真栗町のふくい健康の森で、150本のイチョウ並木が色づき、さまざまな表情を見せている。 今月中旬には、ふさふさに散り積もった葉と色づきを深める木々の共演が見られた。訪れた人は写真を撮ったり、落ち葉遊びをしたりして黄金色の景色を楽しんでいた。 (山田陽)
毎日新聞小泉改革と学費 /山口
毎日新聞 17日 05:05
20年以上前の「小泉改革」が大学に影を落としている――。山口大学が2026年度以降に入学する学部生の年間授業料を2割値上げし、現行の53万5800円から約11万円アップするニュースに、そう思いました。 10月30日に記者会見した山口大の谷沢幸生学長は「財政は困窮し、施設の劣化は限界にきている」と学費値上げの理由を語りました。 財政難は山口大に限った話ではありません。前兆はありました。全国85大学で ...
毎日新聞中国高校駅伝 男子・宇部鴻城 6位/女子・西京 5位 県勢最高順位 /山口
毎日新聞 17日 05:05
男子第67回、女子第39回中国高校駅伝競走大会(中国陸上競技協会、中国高体連など主催、毎日新聞広島支局など後援)が16日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場を発着点とするコースで開かれた。男子(7区間、42・195キロ)は鳥取城北(鳥取)が大会新記録で初優勝、女子(5区間、21・0975キロ)は倉敷(岡山)が4年ぶり4回目の優勝を飾った。また、各県予選の優勝校を除いて最上位だった男子3位の広島 ...
毎日新聞知事選 共産党県委員会 大久保氏を推薦 市民連合が擁立、出馬予定 /山口
毎日新聞 17日 05:05
毎日新聞五條市議選 新議員続々と /奈良
毎日新聞 17日 05:05
毎日新聞県大会決勝 近大和歌山V5 花園へ 熊野に42−7 両監督、主将の話 /和歌山
毎日新聞 17日 05:05
全国へ課題改善 近大和歌山・田中大仁監督 前半は強気にアタックしてボールを動かすことができていた。後半にディフェンスが甘いところがあり、トライを取られてしまったので、花園までに改善する必要があると感じた。 終始集中プレー 近大和歌山・森悠真主将 前半は自分たちの強みを生かしたアタックができた。試合開始直後に(交代者を出す)アクシデントがあったが、…
毎日新聞サッカーJ3 鳥取に2−3 7位に後退 /福岡
毎日新聞 17日 05:05
サッカーJ3・ギラヴァンツ北九州は16日、アウェーでガイナーレ鳥取と対戦したが、2−3で敗れ2連敗した。順位を一つ下げ、J2昇格プレーオフ進出圏外の7位となったが、なお進出の可能性は残る。 ギラヴァンツは前半に3失点。後半から出場したFW高昇辰が19分にフリーキックからのパスを頭で押し込み、さらに…
毎日新聞神戸マラソン 再生の街並み感じて /兵庫
毎日新聞 17日 05:05
1995年に発生した阪神大震災の復興支援に対する「感謝と友情」をテーマにした神戸マラソンが16日、神戸市などで開かれた。13回目となる今年はコースが大きく変更。参加した約2万人が震災から再生した街並みを快走した。 ランナーは復興の象徴のヒマワリを表した黄色の手袋を着け、午前9時ごろの号砲を合図に神戸市役…
毎日新聞近畿高校軟式野球 神港学園が準V /兵庫
毎日新聞 17日 05:04
毎日新聞中国大会 男子 鳥取城北/女子 岡山・倉敷V 広島勢、都大路へ /鳥取
毎日新聞 17日 05:04
男子第67回、女子第39回中国高校駅伝競走大会(中国陸上競技協会、中国高体連など主催、毎日新聞広島支局など後援)が16日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場を発着点とするコースで開かれた。男子(7区間、42・195キロ)は鳥取城北(鳥取)が大会新記録で初優勝、女子(5区間、21・0975キロ)は倉敷(岡山)が4年ぶり4回目の優勝を飾った。また、各県予選の優勝校を除いて最上位だった男子3位の広島 ...
毎日新聞街飲み歩き、解き明かす 立命館大学教授・人文地理学者 加藤政洋さん(53)=京都市 /京都
毎日新聞 17日 05:04
専門は人文地理学、と言われてもピンとくる人は少ないだろう。だが食べる、飲む、歩く――。そんな人間の営みについて研究していると言えば、なんだか興味が湧いてくるはずだ。 立命館大で教べんを執ってもう20年になる。人文地理学などの講義を担当する傍ら、ゼミの学生たちと各地に赴いては飲み歩きや食べ歩きにいそしむ。 生まれは長野県茅野市。自然豊かな環境で育ち、少年時代は友達と魚釣りやキノコ採りに没頭した。今の ...
毎日新聞近畿大会 西脇工2年連続V 男子 須磨学園2位、都大路へ 女子は両校が入賞 /兵庫
毎日新聞 17日 05:04
男子第76回・女子第41回近畿高校駅伝競走大会(近畿高体連、近畿陸協など主催、毎日新聞社など後援)が16日、奈良県宇陀市の特設コースであった。男子は西脇工(兵庫)が2時間6分41秒で2年連続33回目の優勝を果たし、女子は東大阪大敬愛(大阪)が1時間10分13秒で初優勝を飾った。府県予選優勝校を除く最高位に与えられる全国大会(12月21日・京都市)の近畿地区代表の座は、男子2位の須磨学園(兵庫)と女 ...
毎日新聞近畿高校軟式野球 天理5年ぶりV /滋賀
毎日新聞 17日 05:04
毎日新聞中国大会 男子 鳥取城北/女子 岡山・倉敷V 広島勢、都大路へ /島根
毎日新聞 17日 05:04
男子第67回、女子第39回中国高校駅伝競走大会(中国陸上競技協会、中国高体連など主催、毎日新聞広島支局など後援)が16日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場を発着点とするコースで開かれた。男子(7区間、42・195キロ)は鳥取城北(鳥取)が大会新記録で初優勝、女子(5区間、21・0975キロ)は倉敷(岡山)が4年ぶり4回目の優勝を飾った。また、各県予選の優勝校を除いて最上位だった男子3位の広島 ...
毎日新聞近畿大会 女子 東大阪大敬愛、初V 都大路への切符獲得 /大阪
毎日新聞 17日 05:04
男子第76回・女子第41回近畿高校駅伝競走大会(近畿高体連、近畿陸協など主催、毎日新聞社など後援)が16日、奈良県宇陀市の特設コースであった。男子は西脇工(兵庫)が2時間6分41秒で2年連続33回目の優勝を果たし、女子は東大阪大敬愛(大阪)が1時間10分13秒で初優勝を飾った。府県予選優勝校を除く最高位に与えられる全国大会(12月21日・京都市)の近畿地区代表の座は、男子2位の須磨学園(兵庫)と女 ...
毎日新聞府予選決勝 圧勝、日本一へ名乗り 東海大大阪仰星/常翔学園/大阪桐蔭 主将の話 /大阪
毎日新聞 17日 05:04
最後の詰め修正 東海大大阪仰星・東佑太主将 花園への出場を決めることができて一安心した。展開力はあるが、最後にトライを取り切る部分では課題が残るので修正したい。昨年度は花園の決勝で悔しい思いをした。今年は全員で笑って終わりたい。 強みさらに磨く 常翔学園・岡本慶次主将 自分たちのペースで試合を進められた。た…
毎日新聞古代・中世、暮らしの変遷 発掘50年、野洲市歴民博で成果展 /滋賀
毎日新聞 17日 05:04
「野洲川下流域の暮らしの変貌―発掘調査にみる古代・中世―」と題した企画展が野洲市歴史民俗博物館(野洲市辻町)で開かれている。7〜16世紀に使われたと見られる食器や祭具、農耕具など約400点が、50年の調査の成果として展示されている。24日まで。 発掘調査は1974年から開始。これまでに野洲川下流域の約30遺跡で発掘調査が実施されてきた。 安城寺遺跡で発掘された鳥の形をした平瓶(ひらか)の蓋(ふた) ...
毎日新聞府予選決勝 圧勝、日本一へ名乗り 東海大大阪仰星/常翔学園/大阪桐蔭 /大阪
毎日新聞 17日 05:04
第105回全国高校ラグビーフットボール大会府予選(大阪高体連、関西ラグビーフットボール協会主催)は16日、東大阪市花園ラグビー場で決勝があった。第1地区は東海大大阪仰星が近大付を破り7大会連続25回目の全国大会出場を決めた。第2地区は常翔学園が関大北陽を降して2大会連続43回目、第3地区は大阪桐蔭が大阪朝鮮に勝って5大会連続19回目の出場を果たした。全国大会は12月27日に同ラグビー場で開幕する。 ...
毎日新聞中国大会 男子 鳥取城北/女子 岡山・倉敷V 広島勢、都大路へ /岡山
毎日新聞 17日 05:04
男子第67回、女子第39回中国高校駅伝競走大会(中国陸上競技協会、中国高体連など主催、毎日新聞広島支局など後援)が16日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場を発着点とするコースで開かれた。男子(7区間、42・195キロ)は鳥取城北(鳥取)が大会新記録で初優勝、女子(5区間、21・0975キロ)は倉敷(岡山)が4年ぶり4回目の優勝を飾った。また、各県予選の優勝校を除いて最上位だった男子3位の広島 ...
毎日新聞万博ボランティアへ感謝状 式典に300人参加 /大阪
毎日新聞 17日 05:04
日本国際博覧会協会と大阪府・大阪市は15日、同市で式典を開き、大阪・関西万博の運営を支えたボランティアスタッフの代表に感謝状を贈った。協会の石毛博行事務総長は「万博の顔として現場の最前線で活躍していただいた」と謝意を伝えた。 ボランティアスタッフは会場内や府内の主要駅、空港などで来場者の案内役を担…
毎日新聞県予選 光泉カトリックV7 監督、主将の話 /滋賀
毎日新聞 17日 05:04
ギア一つ上げる 光泉カトリック・薬師寺利弥監督 今年の国民スポーツ大会で共に戦った仲間が八幡工にいた。3年生は少ない人数だがギアをもう一つ上げてほしい。2年生はこれからの伸びしろがあると思うので期待したい。 8強の壁を壊す 光泉カトリック・古川茜之輔主将 県代表になれてうれしい。(前回の花園は)シード…