検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,033件中277ページ目の検索結果(0.531秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
河北新報「負動産」を投資物件に 東北のリフォーム業者や不動産会社が再生手がける動き広がる
河北新報 17日 06:00
全国で空き家が増え続ける中、長期の管理不全で倒壊のリスク、景観の悪化を招く「負動産」の解消に、東北のリフォーム業者や不動産・建設会社が手腕を振るっている。古い一戸建ての管理に悩む所有者から物件を購入… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報ライオンが、トラが、ヒグマが相次いで銃殺 戦争に翻弄された東北初の動物園「仙台市動物園」とは
河北新報 17日 06:00
1936(昭和11)年に誕生した東北初の動物園「仙台市動物園」。多くの家族連れや観光客が集う憩いの場は、太平洋戦争の戦況悪化に伴い徐々に活気を失う。大型動物の殺処分という暗い歴史を残し、戦争末期に閉… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
京都新聞歌や踊り多彩に、京都府中部で「活動展」 20グループが書道や洋裁展示も
京都新聞 17日 06:00
書や手芸など、さまざまなサークルの作品が並ぶ会場(亀岡市内丸町・市総合福祉センター) 京都府亀岡市総合福祉センター(内丸町)で行われているサークルや事業を紹介する「活動展」が15日、同センターで始まった。来場者は歌や踊りの発表、書や手芸の作品を見て回り、多彩な取り組みを楽しんだ。16日まで。 同センターを管理運営する市福祉事業団が毎年開いている。ステージでは、女声コーラスのサークルが伸びやかな歌声 ...
西日本新聞福岡の若者に広がる「糖尿病治療薬でダイエット」 専門医「リスク...
西日本新聞 17日 06:00
糖尿病の治療薬「マンジャロ」を使ったダイエットが、若い世代を中心に広がっている。血糖値を調整するインスリンの分泌を促進するほか、食欲を抑え、体重を減らす効果があるためだ。「メディカルダイエット」として本来の目的ではなく美容に利用されており、専門医は「副作用や体調不良を招くリスクが軽視されている」と警鐘を鳴らす。 ? 「サイレントキラー」の高血圧 ウエアラブル端末の効果は…? 福岡大の有馬久富教授に ...
TBSテレビ他人名義のキャッシュカードで現金50万円引き出す 窃盗容疑で39歳男逮捕 逮捕時に複数の他人名義のキャッシュカード所持 複数の余罪の可能性 北海道室蘭市
TBSテレビ 17日 06:00
15日夕方、北海道室蘭市のコンビニエンスストアのATMで、不正に入手した他人名義のキャッシュカードを使って現金を引き出したとして、39歳の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市中央区に住む無職、吉岡真一容疑者(39)です。 吉岡容疑者は、15日午後4時ごろ、室蘭市内のコンビニのATMで、不正に入手した他人名義のキャッシュカードを使って、現金50万円を引き出して盗んだ疑いが持たれて ...
東京新聞〈視点〉戦後80年、医療者らの危機感 「備え」という言葉疑う 映画「医の倫理と戦争」 論説委員・佐藤直子
東京新聞 17日 06:00
千葉県の房総半島で「花の谷クリニック」を開く医師、伊藤真美さん(68)は今秋、新作ドキュメンタリー映画の上映に奔走している。山本草介監督の「医の倫理と戦争」。共同代表を務める「安全保障関連法に反対する医療・介護・福祉関係者の会」が映像会社「シグロ」と共同製作した。 映画は先の大戦で人の命を救うべき医療者が命を奪った事実を見つめ、戦時の再来を警告する。 ◆倫理に背いた「731部隊」の軍医らは戦後 冒 ...
東京新聞高市首相が触れた「習近平氏が絶対に譲歩できない問題」 発言撤回しにくい状況もわかって「圧力」激化
東京新聞 17日 06:00
台湾有事は「存立危機事態」になり得ると述べた高市早苗首相の国会答弁を巡り、中国の習近平(しゅうきんぺい)政権が連日、新たな報復措置を打ち出している。意に沿わない国への経済的威圧は中国の常とう手段だが、...
西日本新聞福岡・行橋の「屋内型子どもの遊び場」名称 「あそぼっちゃ」に決...
西日本新聞 17日 06:00
来年3月のオープン予定を前に、福岡県行橋市が一般募集していた「屋内型子どもの遊び場」の名称が「あそぼっちゃ」に決まり、命名した人などへの授賞式が市役所で開かれた。 ? 福岡・宇美町に「こどもの居場所」オープン 利用促進策 中高生が町長に提案 市によると、「安全・安心な環境(遊び場)の提供と子どもたちの健やかな成長」を目的に...
山口新聞湯田温泉の回遊促進に期待/四季風(森)
山口新聞 17日 06:00
供用開始を含め取材で3回訪ねたが、4回目は初めてプライベートで利用した。山口市に6月オープンした「湯田温泉こんこんパーク」だ。全天候型の広場や温浴施設があり、市民や観光客に大人気だ ▼整備した市が目標に掲げた年間入館者数10万人はわずか4カ月で達成。交流スペースやカフェ、多彩な足湯もあり、温浴施設は男女週替わりで「空の湯」と「森の湯」が楽しめる ▼空の湯に入ってみたが、高い天窓から光が差・・・
西日本新聞「駅ピアノ」7周年 記念のコンサート 福岡・JR筑前前原駅
西日本新聞 17日 06:00
福岡県糸島市のJR筑前前原駅改札内にあり駅利用者が自由に弾ける「駅ピアノ」が、今月で誕生から7年を迎えた。設置に取り組み、維持に当たる市民グループ... ? 退職の先生へ教え子たちが「音返し」のコンサート 本河毅教諭、大分県日田市で吹奏楽けん引30年超
西日本新聞大きすぎ!?4キロサツマイモ 福岡・筑前町の「みなみの里」で展示
西日本新聞 17日 06:00
福岡県筑前町三並の農産物直売所「ファーマーズマーケットみなみの里」に約4キロの巨大なサツマイモが2個展示され、来場者を驚かせている。 ? 福岡県の旧浮羽郡で米穀店は4軒のみ…価格や収量、岐路に立つ生産や消費の現場 サツマイモは、同町の農業大場広重さん(80)の畑で今月上旬に収穫された。2個とも周囲50センチを超える太さだ。大場さんは「栽培を始めて40年を超えるがこんな巨大なイモは初めて。傷をつけな ...
西日本新聞【入賞者一覧】福岡・久山の魅力ICT作品に 小学生対象にコンク...
西日本新聞 17日 06:00
福岡県久山町は、パソコンやタブレットを使い小中学校で行われる情報通信技術(ICT)教育の進展を図ろうと、町内の小学生(3年生以上)を対象にパソコンなどを使った作品を募集するコンクールを開き、... ? 福岡県美術展覧会に1299点入選【検索できる入賞、入選者名簿?】
沖縄タイムス【恩納村】アンティークな空間を楽しめるプリン専門カフェ『SUGAR BROTHERS』へ行ってきました♪【美ら浜つーしん】
沖縄タイムス 17日 06:00
はいたーい!沖縄県北谷町の地域情報をメインに発信している美ら浜つーしんのリナです。 普段は、北谷町内の情報が多めですが、本日は恩納村にあるカフェをご紹介します♪ SUGAR BROTHERS 恩納村山田にあるプリン専門カフェ『SUGAR BROTHERS』へ行ってきましたー! 日本全国1,200以上のプリンを食べ歩いたオーナーさんが営むおしゃれなカフェは必見なので、ぜひ最後までチェックしてください ...
山口新聞27年に閉校する下関市・田部高で文化祭/地域に思い出を残そう 生徒が木製ジェットコースター製作
山口新聞 17日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県下関市菊川町田部の田部高校(山本晃正校長、58人)で15日、文化祭と総合生活科発表会があった。同校は高校の再編統合に伴い2027年3月に閉校することから、120年にわたる歴史への感謝を込めて同窓会やPTAなどが参画する「ありがとう田部高校閉校記念事業」と共同開催した。 1907年に開校し、これまでに1万人以上が卒業した伝統校。閉校の決定を受け今年に入り同事業を設立し、 ...
西日本新聞【動画】息ぴったり全国初制覇【福岡・県立水産高 カッター部】
西日本新聞 17日 06:00
沈む夕日に染まる海で、カッターボート(手こぎ船)が波を切り、水面を滑るように進んでいく。福岡県立水産高(福津市)の「カッター部」は県内で唯一の“激レア部活"。今夏、「海の甲子園」とも呼ばれる27回目の全国大会で悲願の初優勝を飾った。 ? 目指せ悲願のロボカップ「世界一」【福岡・宗像中・高 電気物理部】 大きなボートを、息を合わせてこぐ。もともとは救命艇で、船尾がカットされたような形状から「カッター ...
西日本新聞「愛を感じる」声援が後押し 大分国際車いすマラソン
西日本新聞 17日 06:00
16日に大分市で開催された第44回大分国際車いすマラソンには日本を含めた14カ国から男女179人がエントリーし、完走を目指した。選手たちの背中を押したのは、スタート地点の県庁前から、ゴールとなった同市西浜のジェイリーススタジアムまで、途切れることのない沿道の声援だった。 ? 大分国際車いすマラソン、鈴木朋樹2位「まだまだ伸ばせる」 「声援がこんなに力になるとは思いませんでした」。初出場選手を支援す ...
西日本新聞「ひきこもり孤立防げ」親亡き後、寄り添う一冊 大分・日田市の家...
西日本新聞 17日 06:00
ひきこもりの長期化で親が80代、本人が50代になる「8050問題」が社会問題化する中、大分県日田市の家族らでつくる「KHJ日田ゆきどけの会」が親亡き後、残された子の再出発に寄り添うサポートブックを作成した。相談相手になってくれると親が期待している人の連絡先や、生活の知恵などを書き込んで残す。ひきこもりの人だけでなく、幅広い福祉の現場に応用できる内容になっている。 ? 「自分がいなくなった後、この子 ...
山口新聞eスポーツの魅力発信/立修館高等専修学校生らシーモール下関でイベント
山口新聞 17日 06:00
西日本新聞福岡競艇場と共に半世紀、立ち飲み「ひろ」閉店へ スケボーパーク...
西日本新聞 17日 06:00
「ボートレース福岡」(福岡競艇場、福岡市中央区那の津)に隣接する酒場「立ち飲み ひろ」が、市の屋内型スケボーパークの建設に伴い、来年1月8日で閉店する。1974年の創業以来、レース開催日に合わせて営業するスタイルで愛されて半世紀。近年は競艇ファンのみならず... ? 中洲の治安に目を凝らす 福岡県警博多署「中特隊」に密着
河北新報岩手三陸「たのはた鴨」ブランド名一新で市場拡大目指す
河北新報 17日 06:00
岩手県田野畑村が日本一の生産を誇るアイガモのブランド強化を図ろうと、食品製造のアマタケ(岩手県大船渡市)と増産体制を整えている。国内トップシェアながら、鴨(かも)食文化が定着していない地元を含め認知… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
西日本新聞福岡・飯塚ライオンズクラブ結成65周年記念式典
西日本新聞 17日 06:00
飯塚ライオンズクラブ(桑野慎吾会長)の結成65周年記念式典が8日、のがみプレジデントホテル(福岡県飯塚市新立岩)であった... ? 「体験型教育を飯塚の強みに」 福岡・飯塚商工会議所の麻生会頭が講演
京都新聞京都駅ビルにバー新店舗、オープンへ 1杯無料となる記念サービスも
京都新聞 17日 06:00
京都駅ビル内にバーの新店舗がオープンする。オープン記念で1杯無料となるサービスがある。
山口新聞注目の原料「微細藻類」、山口県内生息確認/下松工高3年・西村朱羽さん 地産「バイオ燃料」実現へ一歩
山口新聞 17日 06:00
微細藻類をテーマに研究を深める西村朱羽さん=下松市東豊井 写真注文 山口県下松市の下松工業高校3年、西村朱羽さん(18)が、バイオ燃料の原料として注目される微細藻類をテーマに研究に取り組んでいる。基礎研究の土台となる分布調査を県東部エリアで行い、「念願」がかない水域の一部で生息していることを突き止めた。将来的には「地産地消」の燃料資源に利用できる可能性があり、「環境と工業の架け橋になれたら」と願う ...
京都新聞志賀越えの古道沿いにある「志賀の大仏」渡来人や天智天皇ゆかりの遺跡を巡る
京都新聞 17日 06:00
京阪石坂線滋賀里駅の周辺には、古代より優れた技術をもつ渡来人たちが居住していました。今回は京都へ向かう志賀越えの古道に沿って、渡来人や天智天皇にゆかりの遺跡などを散策してみましょう。 駅の山側には、穴太衆積みといわれている石垣が印象的な滋賀里の古い集落があります。道しるべに従って、坂道を15分ほど上がると、村外れに古墳時代後期に造られた百穴古墳群があります。ドーム状の天井をもつ特徴的な横穴式石室が ...
TBSテレビ11/17(月)宮崎県内の交通取り締まり情報
TBSテレビ 17日 06:00
2025年11月17日(月)宮崎県交通取り締まり情報。宮崎県警察本部の交通取り締まり情報のまとめです。 (時間帯/実施警察署/実施場所/主な取り締まり対象) 午前/都城署/通学路/通学路違反 午後/宮崎南署/生活道路/スピード違反 夜間/えびの署/各路線/飲酒運転 可搬型オービスによる速度違反の取り締まりは、高千穂警察署管内と日南警察署管内となっています。 【注】 この情報は、宮崎県警察本部が発表 ...
奈良新聞奈良県・有山楓さん事件から21年 「前を向いているだけで一歩も進んでいないのだと改めて感じます」 父親の茂樹さんが手記
奈良新聞 17日 06:00
子供の笑顔絶えない社会を願い 奈良市立富雄北小学校1年生だった有山楓さん=当時(7)=が誘拐、殺害された事件の発生から17日、21年を迎えた。県警を通じて楓さんの父親の茂樹さん(51)が今も癒えない悲しみや社会への願いなどをつづった手記を公開した。全文は次の通り。 楓が被害に遭って21年がたちます。警察署で再会した楓の表情は今も忘れられません。今まで体験したこともない大きな衝撃でした。 楓が生きて ...
室蘭民報11月17日(月)朝刊14面
室蘭民報 17日 06:00
山口新聞下関歴史ウオークに700人
山口新聞 17日 06:00
ログインして画像を拡大 第22回海峡のまち下関歴史ウオーク(山口新聞社、山口県下関市、県ウオーキング協会などで構成する実行委主催)が16日、下関市内などで行われた。ウオーキング愛好家や家族連れなど全国から約700人が参加した。 同市豊前田町のオーヴィジョン海峡ゆめ広場が発着点。出発式では板谷正大会実行委員長が「歴史ウオークの名の通り、多くの歴史を体感して」とあいさつ。同大会に10回以上参加した人に ...
山口新聞山口パッツファイブ敗れる/バスケットボールB3リーグ
山口新聞 17日 06:00
室蘭民報11月17日(月)朝刊1面
室蘭民報 17日 06:00
山口新聞【山口県】先週の出来事/2025年11月8日〜15日
山口新聞 17日 06:00
信濃毎日新聞斜面(11月17日)伝統のたすき
信濃毎日新聞 17日 06:00
塩尻市街から善知鳥(うとう)峠を越え、三州街道、今の国道153号を南に下っていく。まず差しかかるのが、大きく、ゆるやかな三角屋根の家並みが目を引く旧小野宿だ。辰野町境にまたがる、宿場の風情色濃いその沿道に小野酒造店がある◆幕末の創業以来、手作業の伝統をつないできた。「最高の品質で、おいしいと言っても… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
河北新報60年前に石巻のカキがフランスに渡りピンチを救う 続く親交 現地の養殖業者が来日して視察
河北新報 17日 06:00
フランス西部のカキ養殖業者らが、宮城県石巻市で養殖技術や処理場の様子を視察した。フランスのカキ養殖が苦境に陥った1960年代中頃、石巻の養殖業者が支援した縁で60年近い親交がある。関係者は歴史を振り… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
京都新聞京都スモンの会が東京で「薬害根絶フォーラム」 人生を狂わせた「1錠の薬」被害者らが訴え
京都新聞 17日 06:00
京都スモンの会や薬害肝炎訴訟原告団などでつくる全国薬害被害者団体連絡協議会(薬被連)は11月16日、東京都内で「薬害根絶フォーラム」を開いた。被害者や遺族ら約200人が参加し、薬害を繰り返さないためにどう教訓を語り継ぐかを話し合った。 第1部では、汚染硬膜を脳に移植された「薬害ヤコブ病」
京都新聞京都市南区の商業施設で「生命のメッセージ展」犯罪被害者の悲しみ知って
京都新聞 17日 06:00
犯罪被害者らが置かれる立場を府民に伝える「生命(いのち)のメッセージ展in京都」が11月16日、京都市南区のイオンモール京都桂川で開かれた。犠牲者の生前の写真や遺品の靴などを展示し、遺族らを社会全体で支える大切さを訴え
NEWSつくば日米に見る軍隊のおかしな使い方《吾妻カガミ》212
NEWSつくば 17日 06:00
【コラム・坂本栄】東北地方のクマ出没に対処するために県知事が自衛隊に出動を求め、話題づくりが上手な防衛相がこれに応じたとのニュースには驚いた。小銃や機関銃を使って掃討するのかと思っていたら、どうやら「前線」で駆除する猟銃の使い手やライフル警察隊の「後方支援」を担当するらしい。これなら災害出動の小規模団だが、最近、軍隊の使い方が内外でルーズになっているのが気になる。 麻薬船爆撃、デモ隊鎮圧 何かと思 ...
西日本新聞福岡・久留米産ブドウでワイン醸造 世界に通用する特産品に
西日本新聞 17日 06:00
青々とした葉が茂る畑に、たわわに実るブドウ。本業の不動産鑑定士の傍ら、自ら福岡県久留米市内の畑で有機農法にこだわり育てたブドウを使った赤ワインが今春初めて完成した。「久留米で収穫したブドウからできたワインを新たな特産品に育て、地域に貢献したい」と意気込む。 ? 元野球少年が福岡・うきは市で42歳の農業継承 無農薬栽培に挑戦、レストランや民泊で事業拡大 農業に目覚めたのは6年ほど前。50代に入り、新 ...
茨城新聞ひたちシーサイドマラソン2025 高橋さん、猫さん 走者応援 コース伴走やハイタッチ 茨城
茨城新聞 17日 06:00
ゴール間際の選手に声をかけて元気づけるゲストの高橋尚子さん(左)=日立市民運動公園陸上競技場 スタートを切るゲストランナーの猫ひろしさん(前列中央)=日立市民運動公園前 総勢約4200人が潮風を切りながら茨城県日立市の海沿いなどを駆け抜けた16日のシーサイドマラソン。昨年に続き、シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さん(53)とリオデジャネイロ五輪男子マラソンカンボジア代表の猫ひろしさん ...
CBC : 中部日本放送来年度から公立小学校で一律給食無償化か?賛否両論の理由
CBC : 中部日本放送 17日 06:00
自民党、日本維新の会、公明党は、公立小学校の給食無償化を2026年4月から開始することを検討していると各新聞などが報じました。保護者の所得は関係なく、一律に支援するという案を軸に検討しているそうです。少子化対策、子育て世帯への支援を目的としているようで一見良い政策のように見えますが、意外にも賛否両論が巻き起こっているそうです。11月14日放送『CBCラジオ #プラス!』では、光山雄一朗アナウンサー ...
上毛新聞蘭学者・高野長英に師事した吾妻の医師に光 「幕末のパンデミック」探る 群馬・中之条町でシンポジウム
上毛新聞 17日 06:00
吾妻地区の蘭学者に光を当てたシンポジウム 江戸時代の蘭学者、高野長英に学んだ吾妻地区の医師たちに光を当てたシンポジウム「庶民からみた幕末のパンデミック」が16日、中之条町のツインプラザで開かれた。長英の弟子に当たる中之条出身の高橋景作らの功績を中心に学んだ。 高崎市の皮膚科医、服部瑛(あきら)さんが基調講演した。...
西日本新聞福岡・うきは市浮羽町の学校再編 4小中統合し義務教育学校に 検...
西日本新聞 17日 06:00
福岡県うきは市教育委員会が設置した「うきは市立小・中学校のあり方検討委員会」(麻生秀喜委員長)は14日、同市浮羽町の小中学校... ? 再編小学校の開校1年延期 福岡県豊前市長、適正規模を再検討
上毛新聞シェフが熟練の技を披露 氷の塊を思い思いの作品に 群馬・高崎市で氷彫刻大会
上毛新聞 17日 06:00
優勝した小阪さんの作品「飛氷」 料理人らが技を競う「第4回氷彫刻高崎大会」(全日本司厨士協会北関東地方本部高崎支部主催)が16日、群馬県高崎市の慈光通りで開かれた。県内外のシェフ23人が熟練された技術を披露。氷の塊がみるみるうちに作品に変わった。グランドプリンスホテル高輪の小阪芳史さん(東京都)の「飛氷」が優勝した。 参加者は重さ135キロの氷の塊を制限時間1時間で、のこぎりなどを使って削り出し、 ...
上毛新聞LED20万個の輝き 群馬・道の駅ららん藤岡 2026年2月1日までイルミネーション
上毛新聞 17日 06:00
群馬県藤岡市の道の駅ららん藤岡で、20万個の発光ダイオード(LED)によるイルミネーションが夜空に浮かび上がり、来場者の目を楽しませている=写真。2026年2月1日まで。 今回で11回目。大きなツリーやハートの形などで華やかに演出し、敷地に植栽されている樹木も電飾で輝いている。踏むと色が変わる板もあり、子どもが楽しんでいた。 写真共有アプリ「インスタグラム」の企画も用意し、優れた写真を投稿した人に ...
神戸新聞<正平調>プロ野球復活80年
神戸新聞 17日 06:00
神戸新聞NEXT
神戸新聞<社説>知事再選1年/分断の収束へ説明尽くせ
神戸新聞 17日 06:00
神戸新聞NEXT
山口新聞西京、高川学園は7位/中国高校駅伝、全国出場ならず
山口新聞 17日 06:00
CBC : 中部日本放送金の延べ棒など1億2千万円相当!庭に埋められていた財宝の謎
CBC : 中部日本放送 17日 05:59
11月7日にAFPが報じたところによると、今年5月、フランス東部の町で男性がプールを設置しようと庭を掘っていたところ、金の延べ棒など80万ドル、日本円でおよそ1億2,300万円相当の財宝を発見しました。11月13日放送のCBCラジオ『戸井康成の木曜スクラッパー』では、戸井康成と小林美鈴がこのニュースについて語り合います。(画像はイメージです/写真ACより) 関連リンク この記事をradiko(ラジ ...
CBC : 中部日本放送中日ドラゴンズOB・岩瀬仁紀が明かす、現役時代の身体のケア
CBC : 中部日本放送 17日 05:58
来年3月に開催されるWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に先駆けて、11月15日と16日に韓国との強化試合をおこなった侍ジャパン。11月13日放送のCBCラジオ『ドラ魂キング』には、元中日ドラゴンズ投手で野球解説者の岩瀬仁紀さんが出演し、侍ジャパンの動向について語ります。聞き手は佐藤楠大アナウンサーと三浦優奈です。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く ピッチクロックの影響は ...
CBC : 中部日本放送「俺は名前を変えない!」本名で活動する芸人が決意した理由
CBC : 中部日本放送 17日 05:56
芸能人やクリエイターなど著名人は本名で活動することもあれば、何らかの芸名(ビジネスネーム)で活動することもありますが、それぞれに思惑や事情があるようです。11月12日のCBCラジオ『酒井直斗のラジノート』では、本名で活動する酒井直斗が、芸人仲間の芸名について語ります。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 酒井にとっての同期の定義 この日CBCラジオで放送されたお笑い番組『中山マサキ ...
CBC : 中部日本放送縁起物の食材「ユリネ」食べるとイメージが変わるほど美味しい調理法とは?
CBC : 中部日本放送 17日 05:55
毎週月曜日の 『CBCラジオ #プラス!』では、旬の食材を紹介しています。11月10日の放送では、名古屋市中央卸売市場セントライ青果北部市場本社の一橋さんが、「ユリネ」を取り上げました。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 縁起の良い食材「ユリネ」とは 茶碗蒸しなどでよく見かけるユリネは、白くホクホクとした食感が特徴の食材です。 見た目はニンニクのようですが、これは百合の球根で、主 ...
STV : 札幌テレビ高齢女性が乗用車にはねられ死亡 運転手の男を逮捕 北海道千歳市
STV : 札幌テレビ 17日 05:51
千歳市の市道できのう(2025年11月16日)、歩行者の高齢女性が乗用車にはねられ、死亡しました。 警察は乗用車の運転手を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。 事故があったのは千歳市寿1丁目の市道です。 きのう(16日)午後5時ごろ、道路を渡っていた高齢女性が左から来た乗用車にはねられました。 女性は意識のない状態で病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。 警察によりますと、女性 ...
UHB : 北海道文化放送【公然ワイセツ】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身は靴や靴下も履かずスッポンポン…国道沿いを歩く姿見た人が110番…自称43歳の男を現行犯逮捕〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 17日 05:50
下半身裸で歩いていた男を逮捕した北海道警白石署(札幌市)
京都新聞滋賀県東近江市の女性会社員がヒマラヤ山脈「ロブチェピーク」初登頂に成功 12月に報告会
京都新聞 17日 05:50
滋賀県東近江市の会社員大森なつみさん(35)が、ヒマラヤ山脈のロブチェピーク(6119メートル)初登頂に成功した。報告会が12月6日午後5時半から東近江市
陸奥新報17日夕にかけて大気の状態が不安定に/青森地方気象台が気象情報
陸奥新報 17日 05:50
青森地方気象台は17日午前5時35分、青森県の雷と突風、ひょうに関する気象情報を発表した。前線や湿った空気の影響で同日夕にかけて大気の状態が非常に不安定となると見込まれるため、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な雨に注意するよう呼び掛けた。 午前5時発表の早期注意情報によると、津軽と三八上北で18日までの間に大雪警報を発表する可能性がある。17日午前4時13分現在、県内全域に強風と雷の各注意報 ...
山梨日日新聞おくやみ(11月17日付)
山梨日日新聞 17日 05:50
山梨日日新聞女性弁護士 都留管内1人
山梨日日新聞 17日 05:49
中日新聞「停戦早くて来春以降」 フィンランド大統領が見解
中日新聞 17日 05:48
フィンランドのストゥブ大統領=6月 【キーウ共同】フィンランドのストゥブ大統領は、ロシアとウクライナが年内に停戦する可能性は低いと述べた。早くても来春以降になるとし、トランプ米大統領が目指す早期停戦の実現には懐疑的な見方を示した。AP通信が16日に公開したインタビューで語った。 ストゥブ氏はトランプ氏と関係が深く、米国とウクライナの関係進展に向けた橋渡し役を担ってきた。来年3月までに停戦に向けたプ ...
秋田魁新報指定難病「網膜色素変性症」治療の現状は? 30日に秋田市で講演会、専門家が研究解説
秋田魁新報 17日 05:45
※写真クリックで拡大表示します 記念講演会への参加と網膜色素変性症への理解を呼びかける長澤会長 指定難病「網膜色素変性症」の患者らでつくる秋田県網膜色素変性症協会(JRPS秋田、長澤源一会長)は30日、結成20周年記念医療講演会を秋田市大町の協働秋田ビルで開く。視野欠損や視力低下が起こる進行性の病気だが、明確な治療法は確立されていない。東京慈恵会医科大学眼科学講座の林孝彰教授が最新の知見を交えて講 ...
山梨日日新聞松島と小野寺優勝 山学大・平林もV
山梨日日新聞 17日 05:45
山梨日日新聞中央市出身藤巻 男子鉄棒で3位
山梨日日新聞 17日 05:45
山梨日日新聞300匹、優雅に泳ぐ 錦鯉品評会
山梨日日新聞 17日 05:43
京都新聞京都府城陽市で「熱気球フェスタ」上空15メートル、家族連れらが眺望楽しむ
京都新聞 17日 05:40
熱気球の搭乗体験イベント「熱気球フェスタ」が11月16日、京都府城陽市富野の京都府立木津川運動公園で開かれた。晴天の下、上空約15メートルからの景色を家族連れらが楽し
カナロコ : 神奈川新聞小田原はじめ県西部の秋を満喫 ウオーキングイベントに延べ約4千人が参加
カナロコ : 神奈川新聞 17日 05:40
小田原周辺の秋の風景を満喫するウオーキングイベント「城下町おだわらツーデーマーチ」が15、16の両日、小田原市、箱根、真鶴、湯河原町内で開かれた。 同市や箱根、湯河原町、日本ウオーキング協会などが主催し、…
NHK広島 三次 “建てて1350年"の神社で高校生が神楽披露
NHK 17日 05:39
広島県三次市にある神社で高校生たちが神楽を舞い、訪れた人たちに披露しました。 建てられてからことしで1350年を迎えたとされる三次市にある鷺神社では、これを記念して16日、神楽が披露されました。 庄原市の西城紫水高校の神楽部の4人が笛や太鼓の音に合わせてござを持って飛びながら舞う「茣蓙舞」や須佐之男命が大蛇を退治する「大蛇退治」など5つの演目を舞いました。 最後に、高校生がふんした大国主命が神社の ...
中日新聞温暖化対策、COPは象徴 30カ国世論調査、期待低く
中日新聞 17日 05:39
COP30の会場の入り口=10日、ブラジル・ベレン 調査会社イプソスは17日までに、ブラジル・ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に関する世論調査の結果を公表した。開催意義については評価が分かれ、地球温暖化対策の推進力ではなく、半数が象徴に過ぎないと受け止めている実態が浮かび上がった。 調査は6〜7月、世界30カ国、75歳未満の約2万4千人を対象にオンラインや対面 ...
NHK“奈良 東大寺再建に使われた"瓦のミニチュア作る催し 岡山
NHK 17日 05:37
鎌倉時代に奈良・東大寺で使う瓦を作っていたとされる岡山市東区瀬戸町で、当時の瓦をモチーフにした小さな瓦を備前焼で作る催しが開かれました。 この催しは、岡山市東区の瀬戸町万富地区のボランティアグループ「万の富を探す会」が開いたもので、地元の公民館にはおよそ20人が集まりました。 この地域には戦乱で焼失した東大寺を鎌倉時代に再建した際に瓦を作っていたとされる国の史跡万富東大寺瓦窯跡があります。 この窯 ...
NHK沖縄 MICEの県内開催 2000件余 過去最多
NHK 17日 05:33
去年、沖縄県内で、企業の会議や国際会議といった、MICEと呼ばれるビジネスイベントなどの開催は2000件余りにのぼり、過去最多となったことが県のまとめで分かりました。 直接的な経済効果はおよそ473億円と算出しています。 MICEは、企業の会議や国際会議、展示会といった、多くの集客や交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称で、県は、大きな経済効果が期待できるとして、県内への誘致に力を入れています ...
デーリー東北新聞さらなる拡張へ結束誓う/デーリー東北新聞販売店アワード
デーリー東北新聞 17日 05:31
精力的に活動した新聞販売店や個人を表彰した式典=16日、八戸プラザホテル デーリー東北販売店会(川口洋平会長)とデーリー東北新聞社(広瀬知明社長)は16日、八戸プラザホテルで「デーリー東北新聞販売店アワード2025」を開き、新聞の部数増などで精力的に活動した販売店や個人を表彰するとともに、さらなる拡張に向けて結束を誓い合った。 席上、広瀬社長は「地域の情報が満載の新聞を心待ちにしている読者のニーズ ...
神戸新聞ヴィッセル神戸、天皇杯連覇に王手 タイトルへ執念見せた 町田と22日決勝
神戸新聞 17日 05:30
神戸-広島 決勝進出を決めて喜ぶ神戸の武藤ら=パナソニックスタジアム吹田(撮影・中西幸大)
京都新聞旅行者の訪問→滞在先が良くなる 京都府中部で体験プログラム開始「地域の産業を応援したい」
京都新聞 17日 05:30
植林や林業振興について芦田さん(右端)から説明を受ける参加者ら=京都府南丹市日吉町 旅行者が地域に貢献する「再生型観光」の在り方を探る体験型のプログラムが、京都府の丹波2市1町で始まった。参加者は植林の現場などを訪れ、地域の魅力や課題について学んだ。 再生型観光は、旅行者の訪問によって滞在先がより良くなることを目指す旅行スタイル。プログラムは「森の京都地域振興社(DMO)」が亀岡、南丹、丹波の3市 ...
神戸新聞ぎんぎら弾正(270)
神戸新聞 17日 05:30
ヤマモトマサアキ・画
神戸新聞男子の熊代 自己新で4位、日本人2番手「次は10分切りを」 神戸マラソン
神戸新聞 17日 05:30
男子の日本人2番手でフィニッシュする熊代拓也(撮影・鈴木雅之)
神戸新聞男子の熊橋、初参戦で3位 後半に猛追、国内勢で6年ぶり表彰台 神戸マラソン
神戸新聞 17日 05:30
男子3位に入り、日本人トップに輝いた熊橋弘将(撮影・大田将之)
神戸新聞昨年女王の小川4位、自己記録を更新「周りに惑わされずに走れた」 神戸マラソン
神戸新聞 17日 05:30
女子で日本人2番手に入った小川那月(撮影・大田将之)
神戸新聞女子の酒井、初マラソン3位 日本人トップ「新しい扉を開くことができた」 神戸マラソン
神戸新聞 17日 05:30
最後の直線を駆け抜ける女子3位の酒井心希(撮影・大田将之)
神戸新聞能登で被災の70歳ランナー「元気に走り石川県に勇気を」 神戸マラソン「被災地だった場所」を完走
神戸新聞 17日 05:30
黄色い手袋をつけてコースを駆ける岡田雅宏さん(中央)=16日午前、明石市大蔵海岸通1(撮影・風斗雅博)
神戸新聞「坂越まち並み館」リニューアル 関西福祉大生の協力で展示内容を大幅刷新
神戸新聞 17日 05:30
リニューアルした坂越まち並み館。新たにのれんも掲げられた=赤穂市坂越
神戸新聞神崎高生が台湾の大学生とオンラインで交流 互いの文化や流行紹介
神戸新聞 17日 05:30
高雄餐旅大学の学生と画面越しにあいさつを交わす神崎高校の生徒=神河町福本
神戸新聞豊岡で県中学駅伝 男子、ゆりのき台が33位 女子は三田学園が38位 三田から男子3校、女子4校が出場
神戸新聞 17日 05:30
ゆりのき台の1区森本凌馬選手(右)から3位でたすきを受け取る2区法貴健人選手=豊岡市日高町(撮影・吉田敦史)
カナロコ : 神奈川新聞「ムラタセイサク君」が得意技披露 横浜でロボットフェスタ 好奇心芽生え
カナロコ : 神奈川新聞 17日 05:30
科学技術の魅力に触れてもらう「青少年のためのロボフェスタ2025」が16日、県立青少年センター(横浜市西区)で開かれた。県内の高校や大学、企業など計14団体が出展。大勢の家族連れが訪れ、ロボットの操作や実験を通して…
カナロコ : 神奈川新聞低迷する日本のジェンダーギャップ指数にも言及 藤沢で性差別考える講演会
カナロコ : 神奈川新聞 17日 05:30
性差別やジェンダー平等について考える講演会が12日、藤沢市本町のFプレイスホールで開かれた。講師を務めたのは、ジェンダーに関する課題を体系的に学ぶ講座を手がける一般社団法人「ジェンカレッジ」代表理事の桜井彩乃さん(30)。政府や自治体の政策決定の場で…
神戸新聞「農業高校の甲子園」有馬高の4人が優秀賞 野菜や果樹、草花の各分野に出場「自信や励みになった」
神戸新聞 17日 05:30
農業鑑定競技会で優秀賞を取った(左から)東良陽翔さん、植村碧さん、岡田悠さん=三田市天神2
神戸新聞晩秋の湯の山街道ライトアップ 「染め形紙」のデザイン灯籠など800基が街並み彩る 三木
神戸新聞 17日 05:30
播州三木染め形紙のデザインを使った灯籠で照らし出される湯の山街道=三木市芝町
神戸新聞<これぞ神戸流>子ども向け絵本や、児童文学書取りそろえ「心に残る1冊を」 本屋わわわ店主の升川知子さん
神戸新聞 17日 05:30
「本屋わわわ」店主の升川知子さん
神戸新聞2万人参加の神戸マラソン、ランナーに充実感 新たなフィニッシュ地点のハーバーランド
神戸新聞 17日 05:30
同郷の仲間とともに完走し、タオルを掲げる樋口正明さん(中央)=神戸市中央区東川崎町1(撮影・鈴木雅之)
神戸新聞<♯北はりま>地域の一員として教育支援 子育て応援ステーション運営・渡辺由香さん
神戸新聞 17日 05:30
子育てを応援するため相談に応じている渡辺由香さん=多可町中区岸上
神戸新聞地方創生に書籍で貢献 加東の「地元人」表彰 「日本地域コンテンツ大賞」部門最優秀に
神戸新聞 17日 05:30
日本地域コンテンツ大賞を受賞した「地元人」創刊号と高橋武男さん=3月、加東市上三草
神戸新聞保護犬に触れ、責任感や自己肯定感を 姫路少年刑務所で矯正プログラム 近畿で初の試み
神戸新聞 17日 05:30
犬と触れ合う受刑者ら=姫路少年刑務所
神戸新聞阪神勢2校が近畿大会へ 男子・大社が好走3位、女子・立花は踏ん張り5位 兵庫県中学駅伝
神戸新聞 17日 05:30
一斉にスタートする男子1区の選手たち=豊岡市日高町(撮影・吉田敦史)
神戸新聞<ひと探訪>オールジャンル歌手・山崎小夜子さん 苦境でも歌続け人々を笑顔に
神戸新聞 17日 05:30
山崎小夜子さん
神戸新聞万博、制服もレガシーに「挑戦の象徴、今後も活用」 兵庫県内の出展企業
神戸新聞 17日 05:30
パソナグループのパビリオンで使われたVIP接客用ドレス。西陣織や友禅染などの生地を使った(同社提供)
神戸新聞<神戸新聞文芸エッセー・小説>11月入選作品 「A」キーの上で 羽里吉弘 作
神戸新聞 17日 05:30
読者からの投稿作品を紙面で掲載する「神戸新聞文芸」のエッセー・小説部門で、11月に入選した作品を紹介します。
神戸新聞<神戸新聞文芸エッセー・小説>11月入選作品 母のおむすび 岡本嘉子 作
神戸新聞 17日 05:30
読者からの投稿作品を紙面で掲載する「神戸新聞文芸」のエッセー・小説部門で、11月に入選した作品を紹介します。
神戸新聞ひきこもりや発達障害など、就労困難者を支援 南あわじの「SODA」が設立15年目 記念フォーラム開催へ
神戸新聞 17日 05:30
フォーラムのポスターを手にする木田薫理事長=南あわじ市神代地頭方
神戸新聞抗がん剤治療で脱毛した人に「ケア帽子」を 手作りし病院に寄贈 明石の市民団体
神戸新聞 17日 05:30
ケア帽子を寄贈した笑くぼ手作り帽子の会の中林妙子代表(左から3人目)と明石市民病院の久津見弘院長(同2人目)=明石市鷹匠町
読売新聞神戸空港の外国人旅行者、7割が神戸に宿泊…神戸ビーフが魅力で「閉店時間」「多言語対応」に注文
読売新聞 17日 05:30
神戸観光局は、神戸空港(神戸市)を利用した外国人旅行者を対象にした動向調査の結果を発表した。4月に国際チャーター便が就航したことを受けて初めて調査を実施。7割以上が神戸市内で宿泊し、神戸の魅力について「神戸ビーフ」や「港町の風景」を挙げる外国人が多いことがわかった。神戸観光局は「調査結果を生かし、より効果的な誘客につなげていく」としている。(村越洋平) 神戸空港(読売ヘリから) 神戸空港には韓国、 ...
新潟日報授業で育てた田上産のコメおいしいよ!2小学校児童が道の駅で販売 梅・メンマ付きセットも
新潟日報 17日 05:30
授業で育てたコメを売り、田上町をPRする小学生=田上町原ケ崎新田 田上町の田上小学校と羽生田小学校の5年生が、授業で育てたコメを道の駅たがみ(原ケ崎新田)で販売した。児童は「田上のお米です」と大きな声でアピールしながら、大切に育てたコメを手渡していた。 田上小27人、羽生田小44人の児童が10月に売り場に立ち、それぞれ「田上の宝石」「竹輝米」と名付けたコメ計500袋を販売。「田上を広くPRしたい」 ...
京都新聞京都市動物園で親子連れが「獣医師」体験 「治療以外にもいろいろな仕事あった」
京都新聞 17日 05:30
子どもが動物園の仕事を体験するイベントが11月16日、京都市左京区の京都市動物園で開かれた。子どもたちが園のバックヤードに入り、動物の健康…
熱海経済新聞熱海の山田屋水産が限定商品「熱海おでん」 多賀産ワカメなど使う新種も
熱海経済新聞 17日 05:30
山田屋水産が販売を始めた「熱海おでん」 1 熱海の練り製品加工販売「山田屋水産」(熱海市青葉町)が現在、冬の限定商品「熱海おでん あつうみ」を販売している。 おでん種をセットにした山田屋水産「熱海おでん あつうみ」(関連画像4枚) [広告] 「熱海おでん あつうみ」は25年ほど前から毎年この時期に登場する人気商品で、「あつ」「うみ」の2パックセットで販売。同社のネットショップと咲見町の直営店で期間 ...
佐賀新聞更生保護に尽力、功労たたえ 保護司、協力企業など255人16団体を表彰
佐賀新聞 17日 05:30
画像を拡大する 法務大臣表彰の表彰状を受け取る人たち=佐賀市の東与賀文化ホール 犯罪や非行をした人の立ち直りを支援する更生保護に尽力した功労者を表彰する式典が14日、佐賀市の東与賀文化ホールで開かれた。保護司や活動を支えた家族、雇用を通して社会復帰に協力した企業など、255人16団体に表彰状や感謝状が贈られた。 法務大臣表彰は、唐津保護区保護司会の大薗健三さん(72)ら9人の保護司が受彰した。大薗 ...