検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,260件中275ページ目の検索結果(0.379秒) 2025-09-14から2025-09-28の記事を検索
十勝毎日新聞アクティビティー通して自己肯定感を育もう 芽室町で来月4日ワークショップ
十勝毎日新聞 22日 15:04
【芽室】アクティビティーを通して自己肯定感を育む親子向けワークショップ(WS)「探してみよう! 自分のすきなところ」が10月4日、芽室町中央公民館(東3ノ3)で開かれる。申し込みは1日まで。<br /...
日本テレビ青森市のマンションで禁止されている『店舗型風俗店』営業か 中国国籍の女2人逮捕 スマホなど36点を押収 青森県
日本テレビ 22日 15:04
青森県が条例で禁止した地域で店舗型の風俗店を営業したとして中国国籍の女2人が逮捕されました。 逮捕されたのは東京都葛飾区の無職 リ・エイリン容疑者51歳と神奈川県川崎市の無職 賈延輝容疑者48歳です。 リ容疑者たちは8月26日、県が条例で店舗型の風俗店の営業を禁止している青森市安方1丁目のマンションで、不特定の男性客に対し性的サービスを行った風営法違反の疑いが持たれています。 警察によりますと、イ ...
NHK三重 四日市 浸水の地下駐車場で車の所有者が被害の確認開始
NHK 22日 15:04
記録的な大雨で270台余りの車が水につかった三重県四日市市の地下駐車場で22日から車の所有者が現場に立ち会い、被害の確認を始めました。 車を所有する人からは、車の搬出など今後の見通しが立たないとして不安の声が聞かれました。 今月12日の記録的な大雨で四日市市の中心部にある地下駐車場、「くすの木パーキング」に大量の水が流れ込み、地下1階と2階にとめてあった274台の車が水につかる被害を受けました。 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞大きくなってね 青谷小児童がキジハタ放流
日本海新聞, 大阪日日新聞 22日 15:03
鳥取市青谷町青谷の夏泊漁港で22日、近くの青谷小の1年生28人がキジハタの稚魚を放流した。ごみが不法投棄されると海が汚れ、魚の生育にも影響を与えることなどを学んだ。 放流事業は、日本釣振興会鳥取県支...
南日本新聞埋もれていく「近現代」に光を――進む歴史資料の廃棄に危機感、古地図や郷土雑誌をデータベース化 鹿児島大の教育研究センター開設3年
南日本新聞 22日 15:03
昭和100年に合わせ、「鹿児島の近現代」教育研究センターが企画したトークイベント=15日、鹿児島市の天文館図書館 詳しく 鹿児島大学法文学部付属「鹿児島の近現代」教育研究センターが開設して、間もなく3年を迎える。西南戦争以降の歴史研究が手薄な鹿児島で、埋もれつつある資料の発掘・収集を進め、データベース化に取り組む。地域貢献を意識し、市民を巻き込んだ研究やイベントの充実にも力を入れる。 15日、鹿児 ...
山陽新聞源氏物語ゆかり「古典の日」講演 福山で11月9日、国宝絵巻テーマ
山陽新聞 22日 15:02
源氏物語ゆかりの「古典の日」(11月1日)の記念講演会「源氏物語の世界」が同9日、福山市北部市民センター(同市駅家町倉光)で開かれる。 福山市の古典文学愛好者らでつくる「古典の日の会」と、生涯学習...
中国新聞光市沖でウインドサーファー流される 徳山海上保安部が救助
中国新聞 22日 15:02
22日午前7時ごろ、山口県光市室積のウインドサーフィンショップから「沖に出た客の姿が見えなくなった」と118番があった。徳山海上保安部が捜索に向かい、同7時半ごろ、光市のスポーツ交流村の南約500メートルの海上をボードにつかまって漂流していた柳井市の40代の会社員男性を救助した。けがはなかった。同保安部によると、男性は60代の父親と2人で午前6時前から海に出ていた。当時の海上は9メートルの強風で波 ...
日本テレビ5人立候補の自民党総裁選 県内でも党員・党友向けに投票用紙の発送作業【愛媛】
日本テレビ 22日 15:02
5人が立候補した自民党総裁選が、きょう22日に告示されました。愛媛県内でも党員・党友向けに投票用紙の発送作業が行われました。 けさ、松山市内では、自民党県連の関係者が総裁選の投票用紙が入った箱を車に積み込んでいきました。 県内に投票権がある自民党の党員・党友は、あわせて1万7103人で、去年行われた総裁選と比べて およそ2000人減っています。 今回の総裁選では、「国会議員票」と「党員票」に、それ ...
日本テレビ【速報】9月19日(金)は万博来場者“過去最多" 一般来場22万1576人 総来場者も最多更新24.1万人
日本テレビ 22日 15:02
万博協会は22日、9月19日(金)の大阪・関西万博の一般来場者数が、22万1576人、パビリオンなどの関係者を含めた総来場者数は約24万1390人で、いずれも1日あたりの来場者が過去最多を更新したことを明らかにしました。 万博協会が発表したのは9月14日(日)〜20日(土)の詳細な来場者数で、20日(日)も速報値ベースで20万人を超える来場者が訪れていて、一般来場者は10日連続で、関係者を含めた総 ...
読売新聞愛媛マンダリンパイレーツ、2年連続4度目の年間総合優勝…劇的なサヨナラ勝ちに主将「感無量」
読売新聞 22日 15:01
野球の独立リーグ・四国アイランドリーグplusのチャンピオンシップ(CS)第2戦が愛媛県四国中央市の浜公園川之江野球場で行われた21日、愛媛マンダリンパイレーツは徳島インディゴソックスに7―6で勝ち、2年連続4度目の年間総合優勝を果たした。愛媛は独立リーグ日本一をかけ、25日に始まるグランドチャンピオンシップ(GCS)に出場する。(斎藤剛、氷見優衣) 年間総合優勝を決め、胴上げされる弓岡監督(愛媛 ...
カナロコ : 神奈川新聞海老名市立大谷小学校(海老名市国分寺台)
カナロコ : 神奈川新聞 22日 15:00
地産地消どう進める 住み続けたい街へプロジェクト学習 海老名の良いところを確認し合う子どもたち 「自然が多いこと」「お店が多い」「子育てしやすい」。子どもたちから海老名市の良い点が次々と挙がる。 市立大谷小学校6年生の総合的な学習の時間の授業。地産地消をテーマに「住みたいまち 住み続けたいまち」を考え、実際に行動するプロジェクト学習だ。講師として招いた市内の商業施設の店長が「2050年も海老名にい ...
沖縄タイムス「いい経験になった」 沖国大3年が台湾のボッチャ大会で準優勝 招待トーナメント出場
沖縄タイムス 22日 15:00
[ワールド通信員ネット]@台湾 ボッチャの2025台湾招待トーナメントが8月2、3両日、台中市の朝馬国民運動センターで開かれ、沖縄国際大3年の伊波興乃慎さんは決勝で安井達哉さん(愛知)に0−13で敗れ準優勝だった。...
UHB : 北海道文化放送「家に帰り夫と2人で食べようと思った」78歳の女が近所のスーパーで"牛肉1パック"(販売価格1009円)を万引し現行犯逮捕<北海道札幌市>
UHB : 北海道文化放送 22日 15:00
万引した女の動機を詳しく調べている北海道警北署(札幌市)
上毛新聞群馬・太田市藪塚地区の3施設を2026年3月に再編 空き施設に中央公民館の機能を移転
上毛新聞 22日 15:00
公共施設の集約と更新を進めるため、群馬県太田市は21日までに、旧藪塚本町の3施設について、2026年3月に再編事業を開始する方針を示した。藪塚本町保健センターを廃止して既存の市内2施設に集約するほか、...
上毛新聞県境の交通事故防止へ決意を新たに 群馬・長野両県警などが軽井沢町で合同出動式
上毛新聞 22日 15:00
慰霊碑前でつながれたタスキ 群馬、長野両県の交通関係者による合同の出動式と街頭指導が21日、長野県軽井沢町の軽井沢プリンス・ショッピングプラザ駐車場で開かれた。安中、軽井沢両市町の行政や警察、交通関係者ら約130人が両県境の碓氷峠周辺の...
岩手日報「101歳 頭も垂れる 稲穂かな」 奥州で尽きぬ米作りの情熱
岩手日報 22日 15:00
米どころの奥州市に、稲作に励む元気な101歳がいる。鈴木信雄さん=同市水沢真城=は家族や親戚の助けを得ながら、1・5ヘクタールに作付けを続けてきた。南方で空腹をしのいだ太平洋戦争をくぐり抜け、戦後は競馬の騎手も経験。「米作りは毎年反省がある。来年こそは良くしようと思う」。農家の長男として先祖代々の農地を守る使命感を胸に、今日も黄金色に実る田んぼに向かう。 秋空の下、色づく稲穂が傾く。「今年も穂を出 ...
大分合同新聞日田市大原八幡宮の仲秋祭「放生会」始まる お下り神事、みこし3基練り歩く
大分合同新聞 22日 15:00
【日田】日田市田島の大原八幡宮(橋本国房宮司)の仲秋祭「放生会(ほうじょうえ)」が21日、始まった。...
まいどなニュース【億り人の割合】株式投資に取り組んでいる人、取り組んでいない人との差とは…!?
まいどなニュース 22日 15:00
株式投資に取り組んでいる?と、そうでいない?で金融資産額に明確な違いが… ※画像はイメージです(chachamal/stock.adobe.com) 株式会社トレジャープロモート(東京都千代田区)が運営するオンライン株式スクール『株の学校ドットコム』は、このほど「株式投資への取り組み」に関する調査結果を発表しました。同調査によると、金融資産の総額が「1億円以上」、いわゆる"億り人"の割合は、株式投 ...
飯田経済新聞飯田市立病院に国産手術支援ロボット初納品 医師がアーム3本を遠隔操作
飯田経済新聞 22日 15:00
「hinotori?サージカルロボットシステム」を紹介する外科副部長、福留惟行医師 0 飯田市立病院(飯田市八幡町)に9月20日、、国産の手術支援ロボット「hinotori(ひのとり)」が初めて納品された。 飯田市立病院 [広告] 「hinotori」は川崎重工業とシスメックスの共同出資で設立されたメディカロイド(兵庫県神戸市)が開発したロボット支援手術システム。特徴は、4Kの立体映像による高精細 ...
福島民報厳かな雰囲気に淡い光 遠野和紙あかり展始まる 福島県いわき市
福島民報 22日 15:00
厳かな雰囲気の中で遠野和紙の温かさが淡い光を放つあかり展 コンサートの申し込みにつながるラインのQRコード 遠野和紙あかり展実行委員会主催の「遠野和紙あかり展」は21日、福島県いわき市遠野町の旧入遠野中で始まった。厳かな雰囲気の中、ぬくもりを感じさせる遠野和紙が淡い光を放ち、来場者が魅了されている。 遠野町地域づくり振興協議会、伝統工芸遠野和紙・楮保存会、遠野和紙芸術文化研究会の共催。市まち・未来 ...
福島民報絵付けした竹灯籠並ぶ 福島県相馬市で涼ケ岡八幡神社例大祭
福島民報 22日 15:00
神楽殿に並んだ竹灯籠 福島県相馬市の涼ケ岡八幡神社の例大祭は19、20の両日、同神社で催された。 2日にわたり、神事の他、民舞や日本舞踊、楽器演奏、安木節、阿波踊り、神楽舞を繰り広げた。神楽殿に、八幡小の児童が絵付けした竹灯籠を並べた。 敬神婦人会は里芋の吸い物「いもずいも」やコンニャクのおでん、赤飯を販売した。来場者がだしの効いた優しい味のつゆと甘みのある里芋に舌鼓を打った。 (相双版)
太平洋新聞9月22日(月) 尾鷲・紀北
太平洋新聞 22日 15:00
朝日新聞雪印パーラーに期間限定パフェ 大学生が考案 乳製品消費拡大めざす
朝日新聞 22日 15:00
リンゴとサツマイモのパフェを考えた(左から)渡辺朋花さん、「ミルクラ」部長の山越宙歩さん、アサイーのパフェを考えた芝木夏花さん=2025年9月5日午前11時41分、札幌市東区の天使大学、三木一哉撮影 [PR] 観光客にも人気の老舗喫茶店、雪印パーラー札幌本店(札幌市)で今月、期間限定パフェが提供されている。美容と健康への効果が期待できる「アサイーエンジェルパフェ」と、季節の味を生かす「さつまいもと ...
朝日新聞54歳で始めた動画投稿 ふぐ料理店主が一家でみせる和食の美しさ
朝日新聞 22日 15:00
調理・ナレーションを担当するツムジン(右)と、撮影・編集を担当するツマジン=2025年9月1日、神戸市長田区 [PR] ハモや山芋の丁寧な下処理から、野菜を切る細かな包丁さばきまで――。オルゴールの音色と優しい声色で、美しい日本料理ができるまでを一品一品紹介する。 神戸市長田区でフグ料理を提供する「つむじ」。店主で料理人のツムジン(60)は調理とナレーションを担当。妻・ツマジン(60)が撮影と編集 ...
中日新聞立大が勝ち点1 東京六大学野球第2週
中日新聞 22日 15:00
東京六大学野球リーグは22日、神宮球場で第2週の3回戦1試合が行われ、立大が法大を2―0で破り、2勝1敗で勝ち点1とした。 立大は0―0の八回に小林隼が2点本塁打を放った。
日本テレビ「世界最小の格闘技」アームレスリングが強くなるこつは? 女性アナウンサーが挑戦 後輩と対決も 山梨
日本テレビ 22日 15:00
YBS山梨放送の森田絵美アナウンサーが、アームレスリングに挑戦。どのぐらい強くなれるのか―。創立35年目を数え、山梨県内で最も歴史あるチーム「オール山梨アームレスリング連盟」でこつを教わりました。 ■握り方で優位に 「トップロール」とは「腕自慢」の猛者たち オール山梨アームレスリング連盟は、全日本チャンピオンも輩出している名門です。 高橋選手(中央) 森田アナ 「どうしても倒したい相手がいる。服部 ...
日本テレビ【長崎くんち】親子の絆で“海の漁"を表現「賑町 大漁万祝恵美須船」3隻で豪快な曳き回し《長崎》
日本テレビ 22日 15:00
長崎くんちの踊町の見どころを紹介するシリーズは『賑町』です。 総勢80人以上が3隻の船で、海での漁を表す「大漁万祝恵美須船」。 諏訪の大海原を突き進む、親子の絆を追いました。 【NIB news every. 2025年9月5日O.Aより】 ◆長崎くんち唯一“海での漁"表現する船 (掛け声) 「ホーエイ、ホーライエ」 “網方" の子どもたちが仕掛けた網に魚を追い込んだあと、子舟と親船の3隻による豪 ...
読売新聞阪神大震災の記憶と生きていく…舞台の主演・佐藤隆太さん「抱える傷に向き合う人生描く」
読売新聞 22日 15:00
兵庫県立芸術文化センター 開館20年記念「明日を落としても」 1995年1月に起きた阪神大震災からの「心の復興・文化の復興」のシンボルとして2005年に誕生した兵庫県西宮市の県立芸術文化センター(芸文)が、10月に開館20周年を迎える。記念の舞台「明日を落としても」(10月11〜16日)は、震災の記憶をたどり、明日を迎える奇跡を見つめる物語。主演の佐藤隆太さんは「生きる上ですごく共感できる部分の多 ...
京都新聞京都南丹市で花火大会 心地よい秋風の中、2千発にどよめき ドローン100機の飛行ショーも
京都新聞 22日 15:00
大堰川沿いの夜空を彩る「京都南丹市花火大会」が21日夜、南丹市八木町の大堰川一帯で開かれた。心地よい秋風の中、河川敷から打ち上がる約2千発…
京都新聞京都府宇治市で「抹茶のお香」を開発、開業した女性 空前の「抹茶ブーム」で人気に そのアイデア
京都新聞 22日 15:00
後藤恭子さん(52)は、宇治川沿いの古刹(こさつ)「恵心院」(宇治市宇治)で、観光客向けに抹茶のお香を作る体験教室を開いている。参加者には…
TBSテレビ【ダブル台風】非常に強い「台風19号」最大瞬間風速70mのおそれも 日本列島には来る?9月22日〜10月9日までの16日間天気シミュレーション【気象庁 台風情報 今後の台風進路は 22日午後3時更新】
TBSテレビ 22日 15:00
「台風19号」進路定まらず 気象庁によりますと、非常に強い台風19号は、きょう(22日)正午現在、南鳥島近海をゆっくりの速さで北東へ進んでいます。 中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。 今後の進路予想は【画像?】の通りです。 【画像?】 詳しい情報はこちら【リンク先】 ?「台風19号」詳しい進路予想 ?「台風18号」は今どこ ...
十勝毎日新聞竹内豪(帯広FC、花園小2年)がドルトムントに招かれ独キャンプへ サッカー
十勝毎日新聞 22日 15:00
独の世界的なサッカークラブ「ボルシア・ドルトムント」のアカデミーから招待を受け、帯広FCの竹内豪(帯広花園小2年)が11月21〜29日、現地ドルトムントでのキャンプに参加する。同アカデミーは今夏...
読売新聞祖父と描いたシベリア抑留、孫ら舞台化…「戦争は生き抜いた人間も苦しめる」
読売新聞 22日 15:00
長くシベリア抑留の体験を語らなかった男性は、晩年になってその情景を約30点の油絵に残した。一緒に作品作りをする画家の孫に、「仲間の鎮魂のために絵を残したい」と絵筆に込めた思いを口にし、キャンバスに向かいながら当時を回想するのが常だった。抑留体験を背負い続けた男性をモデルにした舞台劇が12月、四国学院大(香川県善通寺市)で上演される。(高松総局 浦西啓介) 自作の「シベリアで眠る人々」の前で語る千田 ...
新潟日報新潟県内の松くい虫被害、2024年度も高止まり…夏の高温少雨が影響か 被害木の発見にドローン活用呼びかけ
新潟日報 22日 15:00
新潟県内のマツ民有林約315万立方メートルのうち、2024年度に確認された松くい虫の被害は、前年度比7%増の1万7692立方メートルだったことが19日までに県のまとめで分かった。夏の高温少雨でマツが弱り、害虫の動きが活発化したことが要因とみられ、被害量が高止まりしている。 松くい虫被害は、マツの皮を食べるマツノマダラカミキリに寄生したマツノザイセンチュウが木の中に入り込んで発生する。マツノザイセン ...
室蘭民報「経済やわらかゼミ」 車のスマホ化
室蘭民報 22日 15:00
ソフトウエアで機能向上 運転支援や娯楽サービス 自動車...
中国新聞「口座が凍結される」特殊詐欺のうそ見抜く 尾道のしまなみ信...
中国新聞 22日 14:59
和田署長(左端)から感謝状を受け取る笹井支店長(左から2人目)と高地さん(同3人目)、沖村さん 広島県警尾道署は特殊詐欺の被害を防いだとして、尾道市高須町のしまなみ信用金庫高須支店に感謝状を贈った。
NHK冬季五輪 日本代表候補のスキー選手が交通安全呼びかけ 前橋
NHK 22日 14:58
21日から始まった秋の全国交通安全運動に合わせ、前橋市を拠点に活動するスキー選手が前橋警察署・前橋東警察署の1日署長に就任し、交通安全を呼びかけました。 1日警察署長を務めたのは、前橋市内の専門学校に勤務し、来年2月に行われるミラノ・コルティナオリンピックの新種目、山岳スキー「スキーモ」の日本代表候補の上田絢加選手です。 上田選手は前橋市内の商業施設で1日署長の委嘱式を行ったあと、警察官らとともに ...
テレビ愛知感染症のリスク高まる「残暑バテ」に要注意 原因は自律神経と腸内環境の乱れ 対策を徹底解説
テレビ愛知 22日 14:57
9月中旬を過ぎて、なんだか体がだるいと感じている人は要注意。「残暑バテ」の症状かもしれません。「残暑バテ」の要因と対策について専門家に話を聞きました。 「残暑バテ」とは?済生会横浜市東部病院 谷口英喜医師 そもそも残暑バテとは何か、済生会横浜市東部病院の谷口英喜医師に聞きました。残暑バテとは、夏の終わりから秋口にかけての残暑の時期に体が疲れやすかったり、食欲がなかったりする状態のことです。 夏バテ ...
NHK自民党総裁選告示 京都でも子育てや外交の議論求める声
NHK 22日 14:57
自民党総裁選挙が22日に告示され、京都府民からは候補者に子育てや外交などについて議論を深めてほしいという声が聞かれました。 自民党総裁選挙の立候補の受け付けは、午前10時から党本部で行われ、▽小林元経済安全保障担当大臣、▽茂木前幹事長、▽林官房長官、▽高市前経済安全保障担当大臣、▽小泉農林水産大臣の5人が立候補しました。 これについて幼い子どもを育てる京都市の40代の会社員の女性は「もっと子どもの ...
テレビ愛知実りの秋 収穫を通して昔ながらのコメのづくりの工程を学習 岡崎市で稲刈りを体験
テレビ愛知 22日 14:57
30℃を超える暑い日が続いていますが、暦の上では秋です。田んぼでは、稲穂が風になびく稲の収穫の時期になりました。 岡崎市のおかざき自然体験の森では、稲刈りの体験が人気を集めています。収穫を通じて昔ながらのコメ作りの工程を学んでほしいと行われている稲刈り体験に、相澤アナウンサーが挑戦しました。
日本テレビ美容師などを目指す学生の卒業制作発表会 スタイリングやメイク技術を披露 様々な花からイメージ 21日 秋田市
日本テレビ 22日 14:56
美容師などを目指す学生の卒業制作発表会が秋田市で開かれ、学生たちがスタイリングやメイクの技術を披露しました。 秋田市で卒業制作発表会を開いたのは秋田県理容美容専門学校です。 県内には去年時点で約4,500人の美容師がいて、学生たちはその中で切磋琢磨しながら互いに活躍することを目標に、制作に励みました。 今年度、卒業する2年生27人は、今回、様々な花からイメージを膨らませました。 学生 「衣装もいち ...
秋田魁新報防潮水門など見学、八郎潟干拓の歴史学ぶ 秋田県公文書館が講座
秋田魁新報 22日 14:55
※写真クリックで拡大表示します 大潟村の治水・利水を支える防潮水門を見学する参加者ら=16日 秋田県公文書館が所蔵する記録資料を読み解き、八郎潟干拓事業や大潟村の歴史について学ぶ2日間の講座が今月、秋田市の県公文書館などで開かれた。参加者は藩政時代から干拓事業後に至るまで幅広い年代の資料に触れ、大潟村での現地見学も通じて周辺の変遷に理解を深めた。 初日は1日、県公文書館で実施。参加者は館内で11月 ...
佐賀新聞【動画】伝統の「武雄の荒踊」 中野の荒踊は公民館で奉納 前日の雨の影響で
佐賀新聞 22日 14:55
画像を拡大する 前日の雨のため、屋内で奉納された「中野の荒踊」=武雄市朝日町の中野区自治公民館 画像を拡大する 8月中旬から練習を手伝ってくれた大人に感謝のメダルを渡す「子ども荒踊」の男子児童=武雄市朝日町の中野区自治公民館 画像を拡大する 中学生以上の女性による「綾竹」=武雄市朝日町の中野区自治公民館 画像を拡大する 小学1年から6年女子による「銭太鼓」=武雄市朝日町の中野区自治公民館 画像を拡 ...
日本テレビ【速報】68歳の男性がクマに襲われ右足や頭をかまれる 命に別条なし 大桑村の山林 クマは成獣か 発見に至らず 警察が注意呼び掛け【長野】
日本テレビ 22日 14:53
22日午前11時前、木曽郡大桑村の山林内で木の伐採作業の準備をしていた68歳の男性がクマに襲われ、けがをしました。 午前10時40分ごろ大桑村野尻の山林内で木曽郡内に住む会社員の68歳男性が木の伐採作業の準備のため写真を撮っていたところクマに襲われました。 男性は右太ももや後頭部をかまれけがをしましたが、命に別条はないということです。 警察によりますと作業は6人で行っていましたが、他にけがをした人 ...
NHK長野 大桑村 山林でクマに襲われる 男性が頭や足にけが
NHK 22日 14:53
22日午前、長野県大桑村の山林で男性がクマに襲われ、消防によりますと頭や足にけがをしたということです。 クマはその場から逃げたということで、警察が周辺のパトロールをして注意を呼びかけています。 22日午前11時ごろ、大桑村野尻の山林で「同僚がクマに襲われた」と消防に通報がありました。 消防や村によりますと男性は60代とみられ、山林で伐採作業をしていたところ突然、現れたクマに襲われ、頭や足にけがをし ...
NHK2年前に落雷事故 北見北斗高校強行遠足前に身を守る方法学ぶ
NHK 22日 14:53
北見北斗高校の長距離を走る伝統行事「強行遠足」で2年前、落雷があり、けが人が出たことをふまえ、22日、学校では雷から身を守る方法などを学ぶ授業が行われました。 北見北斗高校では毎年この時期、強行遠足が行われていて、2年前の2023年にはゴール地点の公園で落雷があり、保護者や教員など合わせて5人がけがをしました。 この事故をふまえ、22日、学校では全校生徒およそ600人が参加して、網走地方気象台の三 ...
NHK高校生が書道パフォーマンスで交通安全呼びかけ 秋田
NHK 22日 14:52
秋の全国交通安全運動にあわせ、22日、秋田市で高校の書道部の生徒が大きな紙に「止まる一瞬 つながる命」などと書いて交通安全や事故防止などを呼びかけました。 秋の全国交通安全運動は21日から始まり、これにあわせて22日、秋田中央警察署が秋田北高校の書道部の生徒や市内の小学生などを招き交通安全を呼びかけるイベントを行いました。 イベントでは、高校の書道部の生徒たちが警察の音楽隊の演奏にあわせ、長さ1メ ...
十勝毎日新聞避難や救命、災害時に備え、総合防災訓練に350人 中札内
十勝毎日新聞 22日 14:51
【中札内】自助・共助の防災意識の普及を目的とした中札内村総合防災訓練が19日、中札内文化創造センターで行われた。村民ら約300人が地震や火災などに備え、自分自身で身を守る対処方法を学んだ。 ...
日本テレビ車の所有者立ち入り初めて認められる「車の中カビだらけ」 大雨で車274台水没の地下駐車場 三重・四日市市
日本テレビ 22日 14:51
9月12日の記録的な大雨で、多くの車が水につかった三重県四日市市の地下駐車場で、安全対策が完了し、車の所有者の立ち入りが初めて認められました。 12日、四日市市では1時間に123.5ミリの猛烈な雨が降り、地下駐車場が浸水して274台の車が水没し、現在も車はそのままとなっています。22日、所有者が車の状態を確認するため続々と駐車場の中に入りました。 車の所有者 「地下1階だったんですけど浸水して、車 ...
読売新聞炊きたての熱々おにぎりで食育授業「湯気も食べて」…塩を全く付けなくても、小学生「ほんのり甘みある」
読売新聞 22日 14:50
児童の目の前でおにぎりを握ってみせる神谷さん(左) 福岡県久山町は、町立小学校の児童を対象に、炊きたてのおにぎりを味わってもらう食育授業を始めた。町産米で作った熱々のおにぎりを通じて、稲作や食のあり方を考えてもらう狙い。2校ある町立小のうち1校で先行実施し、大人向けの講習会なども同時展開する。(興膳邦央) 初回の授業は9日、山田小で5年生約50人を対象に実施。大分県宇佐市を拠点に「にぎりびと」とし ...
中国新聞笠岡市、公共施設見直し方針で意見募集
中国新聞 22日 14:50
岡山県笠岡市は22日、老朽化などで維持管理や更新に大きな財政負担が見込まれている公共施設の見直し方針について、市民からの意見募集を始めた。10月17日まで。
まいどなニュース「若っ」「ずーっと美人だなぁ」活動休止発表のPerfume・のっち37歳の誕生日にファンお祝い 「末永くPerfumeが続くことを…」
まいどなニュース 22日 14:50
Perfume・のっちさん 女性3人組テクノポップユニットPerfume・のっちさんが自身のインスタグラムを更新し、37歳の誕生日(9月20日)を迎えたことを報告した。Perfumeは21日に公式サイトで2026年からのコールドスリープ(活動休止)を宣言したばかりで、世間をざわつかせる最中に公開されたのっちさんの37歳の抱負が、ネット上で話題となっている。 のっちさんは、「37さいになりました!! ...
KBC : 九州朝日放送秋の交通安全運動中なのに…福岡県警の警察官が酒気帯び運転疑いで逮捕
KBC : 九州朝日放送 22日 14:50
MAP 閉じる
KBC : 九州朝日放送9月21日は認知症の日 認知症について考えよう
KBC : 九州朝日放送 22日 14:50
MAP 閉じる
TBSテレビ【ダブル台風】非常に強い「台風19号」最大瞬間風速70mのおそれも 日本列島には来る?9月22日〜10月9日までの16日間天気シミュレーション【気象庁 台風情報 今後の台風進路は 22日午後2時50分更新】
TBSテレビ 22日 14:50
「台風19号」進路定まらず 気象庁によりますと、非常に強い台風19号は、きょう(22日)正午現在、南鳥島近海をゆっくりの速さで北東へ進んでいます。 中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。 今後の進路予想は【画像?】の通りです。 【画像?】 詳しい情報はこちら【リンク先】 ?「台風19号」詳しい進路予想 ?「台風18号」は今どこ ...
中日新聞長野県大桑村の山林で男性がクマにかまれる 左手骨折などの重傷
中日新聞 22日 14:48
22日午前10時40分ごろ、長野県大桑村野尻の山林で、同村の会社員男性(68)がクマ1頭に襲われ、ドクターヘリで同県飯田市内の病院へ搬送された。男性は右太ももをかまれ、左手を骨折するなどの重傷を負った。 長野県警木曽署によると、男性は5人の仲間と木の伐採作業の準備で山林に入り、写真撮影をしていて襲われた。...
日本テレビロマンス詐欺「2人の将来のため車を買いたい」60代男性が382万円被害 山梨
日本テレビ 22日 14:47
山梨県甲府市の60代男性がマッチングアプリで知り合った相手に共同経営を勧められ、約382万円をだまし取られました。 警察によりますと、8月下旬、甲府市に住む無職の60代男性が知人から紹介されたマッチングアプリに登録し、マッチした日本人女性を名乗る相手と連絡を取るようになりました。 男性はSNSで相手から「結婚を前提にやり取りしたい。2人の将来のために車を買いたい」などと言われ、好意を持つようになり ...
NHK小学生が自分たちで植えたもち米の稲刈り 和歌山 古座川町
NHK 22日 14:47
和歌山県古座川町の田んぼで、小学生が春に自分たちで植えたもち米の稲刈りをしました。 古座川町の明神小学校では毎年、大柳地区の農家、北裏説朗さんの田んぼで米作りを体験していて、ことし5月におよそ200平方メートルの田んぼにもち米を植えました。 22日は、北裏さんや地区の住民ら8人と全校児童13人が稲刈りをしました。 住民から「手でにぎれるだけ稲を持ち、下のほうから刈るように」とアドバイスを受け、黄金 ...
TBSテレビ【速報】「スマホ条例案」可決 すべての市民対象は全国初 仕事や勉強 家事などを除くスマホ利用を1日2時間以内とするよう促す 愛知・豊明市
TBSテレビ 22日 14:47
スマホの利用を1日2時間以内を目安とする条例案が、愛知県の豊明市議会で先ほど可決されました。 すべての市民を対象にした全国初の条例案は、仕事や勉強、家事などを除く時間のスマホ利用を1日2時間までとするよう促すもので、罰則はありません。 子どもの睡眠時間を確保するため小学生以下は夜9時、中学生以上は夜10時以降の使用を控えることも盛り込まれています。 きょうの本会議では賛成4人、反対4人で討論されま ...
日本テレビにぎわいの拠点になるのか 計画のキーマンら直撃、福井アリーナ建設 地元住民は今何を思う 巨額の税金を投入、県議会・市議会での議論も大詰め
日本テレビ 22日 14:46
ここが知りたいのテーマは県議会や市議会での議論が大詰めを迎えているアリーナ計画です。議論の最大のポイントは本当にアリーナが「にぎわいの拠点」になるのか。つまり巨額の税金を投入して施設を整備したはいいが将来にわたって持続的に運営出来るのか?という点です。 例えば、こちらはアリーナの利用想定ですが、年間の稼働率は8割を見込んでいるんです。一方 サンドーム福井の昨年度の利用率はというとおよそ5割に留まっ ...
NHK常磐道 山元IC〜福島県の新地IC 上り線 通行止め
NHK 22日 14:46
常磐自動車道は、事故の影響で山元インターチェンジから福島県の新地インターチェンジの上り線で、午後1時57分から通行止めとなっています。
NHK柴田町 およそ50万本の真っ赤なヒガンバナが見頃
NHK 22日 14:46
柴田町にある公園では、およそ50万本のヒガンバナが見頃を迎え、訪れた人たちを楽しませています。 柴田町の船岡城址公園では、ヒガンバナの球根を地元の有志が毎年植えていて、ことしも園内にはおよそ50万本の花が咲きそろいました。 町によりますと、ことしは暑い日が続き雨も少なかったため開花が心配されましたが、今月に入ってから雨が多く降り1週間ほど前から徐々に咲き始めたということです。 22日は天気も良く訪 ...
NHK自民党総裁選挙告示 宮城県連が投票用紙を発送
NHK 22日 14:46
自民党総裁選挙は、22日告示され、5人が立候補しました。 宮城県連は県内の党員・党友に対し、投票用紙となる往復はがきを発送しました。 自民党総裁選挙の立候補の受け付けは、22日午前10時から党本部で行われました。 そして抽せんの結果、届け出順は、 ▽小林・元経済安全保障担当大臣 ▽茂木前幹事長 ▽林官房長官 ▽高市・前経済安全保障担当大臣 ▽小泉農林水産大臣の順に決まりました。 今回は、投票権を持 ...
TBSテレビ【台風情報】「ゆっくり」進む “非常に強い" 台風19号…南鳥島近海を北東へ 27日までに徐々に勢力弱まるか【雨と風のシミュレーション】
TBSテレビ 22日 14:46
台風19号(ノグリー)は22日、南鳥島近海を中心気圧935ヘクトパスカルの「非常に強い」勢力で北東に「ゆっくり」進んでいます。 衛星画像 22日正午 気象庁 ▼台風19号は22日正午現在、南鳥島近海を北東に「ゆっくり」進んでいます。中心気圧は935hPa、中心付近の最大風速は50m/s、最大瞬間風速は70m/sとなっています。暴風域は東側150km、西側110km、強風域は東側390km、西側28 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞新型コロナ集団感染1件 米子市内
日本海新聞, 大阪日日新聞 22日 14:45
鳥取県感染症対策センターは22日、米子市内のその他社会福祉施設で新型コロナウイルス感染症による15人の集団発生の報告があったと発表した。
TBSテレビ自民党総裁選告示、5人立候補 県連が投票用紙発送 福島
TBSテレビ 22日 14:45
石破総理の後任を決める自民党の総裁選が、22日、告示されました。 立候補を届け出たのは、届け出順に小林鷹之元経済安全保障担当大臣、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当大臣、小泉進次郎農林水産大臣の5人です。 今回の総裁選は国会議員票と、得票数に応じて配分する党員票の合わせて590票で争われ、過半数を獲得した候補者が当選となります。5人の候補者による12日間の戦いが始まり、自 ...
NHK県内企業の約1割 コスト上昇分価格転嫁できず 自社負担続く
NHK 22日 14:44
原材料などの高騰が続く中、埼玉県内の企業のおよそ1割がコストの上昇分を価格に転嫁できず、自社で負担している状況が続いていることがわかりました。 民間の信用調査会社「帝国データバンク」は原材料費やエネルギー価格の高騰などの影響を調べるため、ことし7月、埼玉県内の企業を対象に、コスト上昇分の価格転嫁の状況の調査を行い、416社から回答を得ました。 それによりますと、自社の商品やサービスについて、コスト ...
中国新聞廿日市市が農家の肥料代を補助、物価高騰対策
中国新聞 22日 14:43
広島県廿日市市は、農家の経営支援策として、物価高騰の影響が目立つ肥料の購入費を助成する。関連費用600万円を一般会計補正予算案に盛り込み、開会中の市議会定例会で提案している。
中日新聞酒気帯び疑い巡査部長逮捕、福岡 未明に自家用車運転
中日新聞 22日 14:43
福岡県警は22日、未明に自家用車を酒気帯び運転したとして、道交法違反の疑いで南署地域1課の巡査部長飛永裕範容疑者(50)=同県柳川市=を現行犯逮捕した。県警によると、21日夜に焼酎の炭酸割りを数杯飲んだと供述し、呼気から基準値の約2倍のアルコールが検出された。 逮捕容疑は22日午前3時50分ごろ、柳川市東蒲池の市道で軽乗用車を酒気帯び運転した疑い。スーパーに用があったとし「酒は抜けていると思った」 ...
中国新聞広島大の学び・受験対策伝える「フェスタ」 9月28日、河合...
中国新聞 22日 14:42
広島大の教授や学生が日頃の学びから大学生活、受験対策まで幅広く伝える「広大フェスタ」が28日午前11時〜午後5時に、広島市南区の河合塾広島校である。進学を検討する中高生や保護者が対象で、無料。
中日新聞【動画】愛知県豊明市のスマホ条例案可決、全国初 余暇使用で1日2時間以内目安、10月1日施行
中日新聞 22日 14:42
スマートフォンなどの利用時間の目安を示した愛知県豊明市の条例案が22日、市議会本会議で賛成多数で可決、成立した。市によると、全住民を対象に使用時間の目安を示した条例は全国初。10月1日から施行する。賛成が12人、反対が7人だった。 【関連記事】「権利を制限し、義務を課す条例ではない。あくまで目安」 愛知県豊明市長 条例では、仕事や勉強などを除いた余暇時間の使用について、1日当たり2時間以内を目安と ...
TBSテレビ【台風情報】台風19号(ノグリー)は日本の東の海上を進む予想に 来週にかけての進路の情報に注意を 週のなかばは前線通過で日本海側中心に雨に 雨と風シミュレーション
TBSテレビ 22日 14:42
非常に強い台風19号は、週末にかけて日本の東の海上をゆっくりと迷走するような進み方をする見込みです。日を追うごとに予報円は大きくなり進路の不確実性は増しています。今後の進路については来週にかけて注意が必要です。 非常に強い台風19号は、22日(月)正午現在、南鳥島付近にあって、北東へゆっくり進んでいます。中心気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートルです。 台風は、今後勢力を落と ...
中国新聞井原の県主小児童が桜島大根作りに挑戦
中国新聞 22日 14:40
JA職員から桜島大根の種のまき方を教わる児童たち 岡山県井原市門田町の県主(あがたぬし)小の全校児童30人が、世界最大の大根として知られる「桜島大根」の栽培を始めた。
中国新聞垰田真さん(たおだ・まこと=ビーテック相談役)
中国新聞 22日 14:40
17日、広島市西区の自宅で死去、73歳。広島市中区出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男でビーテック取締役の修平(しゅうへい)さん。後日、お別れの会を開く。
十勝毎日新聞釧路方面への交通乱れ 浦幌で線路路盤流出 国道38号通行止め 大雨影響
十勝毎日新聞 22日 14:40
20日から21日朝にかけての大雨の影響で、十勝管内では22日も交通の乱れが続いている。正午現在、浦幌と釧路を結ぶ国道38号などでは土砂が流入し通行止め、JR根室線は特急おおぞらなどが終日運休とな...
十勝毎日新聞28日「まくべつハロウィーンカーニバル」 仮装でランウェイウオークも
十勝毎日新聞 22日 14:40
【幕別】幕別町内の幕別パークプラザで28日、「まくべつハロウィーンカーニバル2025」が開かれる。初の試みとして、仮装してランウェイを歩く「マクコレ2025」を行う。午後2時〜同7時。 <br...
日高新報日高のお笑い人気
日高新報 22日 14:39
20日、市民文化会館で「漫才のDENDO」と題した寄席が開かれた。舞台にはベテランの中田カウスをはじめ、M1グランプリ2019で史上最高得点を記録して優勝したミルクボーイ、兄弟コンビのミキ、狂言風の言葉遣いと着物姿が特徴のすゑひろがりず、勢いに乗る若手のエバースなど、豪華な顔ぶれが並んだ。チケットは発売後すぐに完売。人気芸人がそろったこともあるが、日高地方に根強いお笑い人気を示すものといえる。 そ ...
荘内日報ツリーハウス「ふうか」完成 庄内町・風車村東北芸工大生制作 いっぱい遊んでね
荘内日報 22日 14:36
庄内町狩川の風車村(阿部金彦村長)開設30周年など記念し、東北芸術工科大学のデザイン工学部建築・環境デザイン学科で学ぶ学生たちが制作を進めていた「ツリーハウス」が完成し20日、関係者を招いたお披露目会が開かれ、富樫透町長らがテープカットで完成を祝した。 風車村では本年度から、子どもたちが自然の中で遊び、学び、親しむ空間づくりを目的に施設周辺の森林整備「風車村エコランド」事業を展開。今回、芸工大の山 ...
NHK自民党総裁選が告示 福島県でも党員・党友に投票はがき発送
NHK 22日 14:36
自民党総裁選挙が22日告示され、県内でも1万1000人余りの自民党の党員らを対象に投票用の往復はがきが発送されました。 自民党の総裁選挙は22日告示され、5人が立候補して、選挙戦がスタートしました。 総裁選挙は、▽全国の党員・党友による投票で配分が決まる「党員票」と、▽国会議員1人1票の「国会議員票」の合計で争われます。 福島県連によりますと、県内で「党員票」を投票できる党員・党友は1万1695人 ...
TBSテレビ【高校ラグビー】花園予選を前に大阪桐蔭と常翔学園が激突!! 大阪桐蔭・手崎颯志主将「力のある相手にいいチャレンジはできた。目標は全国1位。まだまだです」 常翔学園白木監督「一戦一戦みんなが力を出し切れるチームにならないと勝てない」
TBSテレビ 22日 14:35
年末年始に花園ラグビー場で開催される全国高校ラグビーフットボール大会。その出場権を争う大阪地区予選を前に9月15日(月・祝)、大阪府ラグビーフットボール協会によるシーズン開幕試合が行われました。大阪を代表する強豪校4校が集結し、第2試合では、ともに全国制覇の経験をもつ大阪桐蔭と常翔学園が激突しました。
荘内日報アートで心豊かに!! 出羽遊心館25日まで いいいろいろいろ展
荘内日報 22日 14:35
酒田市内の障害者福祉施設利用者の作品を集めたアート展「いいいろいろいろ展」が19日、同市の出羽遊心館で始まった。施設利用者の手による温かみのある作品が来場者を楽しませている。 障害のある人の作品発表の場と「自由で多様性を認める心豊かな市民生活の実現」に向け市が主催。酒田市社会福祉協議会、県内の福祉施設利用者の芸術活動を支援する「やまがたアートサポートセンターら・ら・ら」(山形市諏訪町一丁目)などの ...
荘内日報豆力士たち熱戦 柏戸の功績たたえ大会 鶴岡
荘内日報 22日 14:35
横綱柏戸記念学童相撲大会が20日、鶴岡市三千刈の横綱柏戸記念館で行われた。小学生力士たちが土俵で力の入った取組を披露し、応援の保護者や相撲ファンを沸かせた。 幕内優勝5回、通算599勝の大横綱・柏戸(本名・富樫剛、1938―96年)の功績をたたえるとともに、相撲を通して心身たくましい子どもを育てようと横綱柏戸記念館活性化推進委員会(安野良明会長)が2022年に初めて開催した。 4回目となる今大会に ...
NHK大相撲秋場所9日目 滋賀出身 幕下の豪ノ湖 勝ち越し決める
NHK 22日 14:35
大相撲秋場所は22日が9日目。 郷土出身力士の結果です。 近江八幡市出身で幕下47枚目の豪ノ湖は、若隆元に寄り切りで勝って、4勝1敗となり、勝ち越しを決めました。
NHK自民党山梨県連 総裁選に向け投票用紙を発送 来月4日開票
NHK 22日 14:35
自民党総裁選挙が22日に告示され、自民党山梨県連は県内の党員・党友に対し、投票用紙となる往復はがきを発送しました。 自民党総裁選挙の立候補の受け付けは、22日午前10時から党本部で行われました。 そして抽せんの結果、届け出順は、 小林・元経済安全保障担当大臣、 茂木前幹事長、 林官房長官、 高市・前経済安全保障担当大臣、 小泉農林水産大臣の順に決まりました。 今回は投票権をもつ91万人余りの党員・ ...
NHK中標津町で新そば味わう催し 地元産の牛乳や小麦粉も使用
NHK 22日 14:34
地元で採れたそば粉や小麦粉に特産の牛乳を加えて打った新そばを味わう催しが21日、中標津町で開かれ、家族連れなどでにぎわいました。 中標津町では、15年ほど前から使われなくなった牧草地をそば畑として活用する農家が増えていて、毎年、この時期に新そばを味わう催しが開かれています。 会場では地元の愛好会のメンバーによるそば打ちの実演が行われ、町内で採れたそば粉と小麦粉に水の代わりに特産の牛乳を加え手際よく ...
NHK女子日本アイスホッケーリーグ 釧路で開幕 12チームが激闘
NHK 22日 14:34
アイスホッケー女子の日本一を決める「スマイルジャパンリーグ」が開幕し、先週、釧路市で開会式が行われました。 スマイルジャパンリーグはことしで14年目を迎え、12チームが3つのグループに分かれてリーグ戦を戦い、その成績をもとに11月に決勝トーナメントが行われます。 釧路市内で行われた開会式には各チームが参加し、北海道アイスホッケー連盟の足立功一会長が「いいプレーを見せて来年のミラノ・コルティナオリン ...
荘内日報太鼓響かせ歩み紹介や体験コーナー 鼠ケ関灯台誕生100周年記念イベント多彩に
荘内日報 22日 14:34
鼠ケ関灯台の誕生100周年を記念したイベントが20、21、22の3日間、鶴岡市鼠ケ関の弁天島周辺で行われた。 弁天島の端に建つ鼠ケ関灯台は1925(大正14)年に完成し、海上交通の安全性が飛躍的に向上した。78年の大規模改修で無人化へ移行。2016年には「恋する灯台」に認定され観光資源としての役割も担うようになった。 100周年イベントは鼠ケ関灯台を起点に地域の魅力を再発見してもらおうと▽みなとミ ...
北海道新聞札幌―釧路間の特急運休 少なくとも来週末まで 暴風雨影響
北海道新聞 22日 14:34
釧路、十勝管内で21日、線状降水帯が発生した影響で、JR北海道は22日、根室線十弗(十勝管内豊頃町)―音別(釧路市)で路盤が流失するなどし、復旧に「少なくとも来週いっぱいかかる」と明らかにした。同線池田(十勝管内池田町)−釧路(釧路市)間で運転を見合わせ、札幌(札幌市)―釧路間の特急おおぞらを当面の間、運休、部分運休する。23日から帯広(帯広市)―釧路間で代行バスを1日2往復運行するという。...
NHK根室線 来週いっぱい運転できず JR北海道
NHK 22日 14:32
JR北海道は午後2時から会見を開き、JR根室線の被災状況などについて説明し、この中で少なくとも来週いっぱいは運転できないという見方を示しました。 そのうえで、被災状況によっては運転できない期間がさらに長期化する可能性もあると説明しました。
NHK赤磐 小学校で育てたシャインマスカット 児童が収穫 岡山
NHK 22日 14:32
校庭の一角でぶどうの高級品種、シャインマスカットを育てている岡山県赤磐市の小学生が、たわわに実ったぶどうの収穫を行いました。 ぶどうの栽培が盛んな赤磐市にある山陽小学校では、8年前に「シャインマスカット」の木を1本植え、4年前から収穫できるようになっています。 ことしは、3年生の児童87人が授業の一環で栽培に取り組んできました。 これまでに、農家の人の指導で、ぶどうの粒を大きくしたり種をなくしたり ...
NHK長野 大桑村 山林で作業中の男性 クマに襲われけが
NHK 22日 14:32
22日午前、長野県大桑村の山林で男性1人がクマに襲われ、病院に搬送されました。 クマはその場から逃げたということで、警察が詳しい状況を調べるとともに、村や猟友会と周辺のパトロールをして注意を呼びかけています。 22日午前11時ごろ、大桑村野尻の山林で「同僚がクマに襲われた」と消防に通報がありました。 警察や消防などによりますと男性は山林で作業をしていたところ突然、現れたクマに襲われ、頭や足にけがを ...
荘内日報まつやま大手門くらふとフェア 全国から作家集い100店余にぎわう
荘内日報 22日 14:32
全国のクラフト作家による手工芸品を集めた「まつやま大手門くらふとフェア25」が20、21の両日、酒田市の松山歴史公園一帯で開かれ、全国から計約120店の工房やキッチンカーが一堂に集まり、多くの来場者でにぎわった。 魅力ある手工芸品を通じて地域のにぎわいにつなげようと、地元有志で組織する松山にぎわい創出実行委員会が市松山総合支所と共に2015年から開いている人気イベント。昨年は雨天中止で2年ぶりの開 ...
赤羽経済新聞赤羽のプラスチックメーカー「天馬」、本社1階にカフェ 展示スペースも
赤羽経済新聞 22日 14:32
バリスタと清水さん(右) 0 プラスチックメーカーの天馬(北区赤羽1)が9月16日、本社前に昨年新設した第二本社ビル1階に「Fits World Cafe(フィッツワールドカフェ)」をオープンした。 店舗外観 [広告] 同社は1949(昭和24)年にゴム製品などのメーカーとしてとして創業した後、欧州で発展したプラスチック産業や国内でのプラスチック製品需要を取り込む形でプラスチック製品の製造、販売を ...
FNN : フジテレビ【速報】西条市の市長がホールなど建設計画を「撤回」表明 国からの交付金は取り下げ申請へ【愛媛】
FNN : フジテレビ 22日 14:31
愛媛県の西条市の高橋敏明市長は22日、市議会に対して約26億円をかけて市内にホールなどを建設する計画を「撤回」する考えを表明しました。国からの交付金については取り下げを申請するとしています。 計画を巡っては、市長が議会や市民に説明せずに手続きを進めていたことが明らかになり、撤回を求める声が強まっていました。 #愛媛県 #西条市 #市長 #高橋敏明 #交付金 #事業 #ホール #撤回 テレビ愛媛 愛 ...
日本テレビ【速報】青森県が統合新病院の『基本設計プロポーザル』審査結果を発表
日本テレビ 22日 14:31
青森県は県立中央病院と青森市民病院の統合新病院について、基本設計公募型プロポーザルの審査結果を発表しました。 最優秀提案者は「佐藤総合計画・八洲建築設計事務所JV」、次点者には「日建設計東京オフィス」が選ばれました。 今後、提出される見積が予定価格内であれば、今月下旬に最優秀提案者と契約を結ぶ予定です。 有識者などでつくる審査委員会が、基本計画への理解や実現性などを総合的に評価して最優秀提案者と次 ...
日高新報御坊で人気お笑い芸人が競演
日高新報 22日 14:31
「おかん」 ネタを披露するミルクボーイ ミキ(左2人)とトークする中田カウス 御坊市と一般財団法人自治総合センターの宝くじ文化公演「中田カウス 漫才のDENDOin 御坊」が20日、市民文化会館で行われ、集まったお笑いファン約900人が人気芸人たちの漫才を楽しんだ。 チケットは発売後すぐに売り切れるほど人気を集め、観客が楽しみにしていた公演は、ベテランの中田カウスの軽快なトークで始まり、売れっ子芸 ...
西日本新聞残暑を乗り切る背骨エクササイズ(4) タオルを使って呼吸を深く...
西日本新聞 22日 14:30
今回は、秋バテ予防にタオルを使った立位でのエクササイズをお伝えします。タオルを持つことで腕や肩の位置が安定し、余計な力... ? 残暑を乗り切る背骨エクササイズ(3) 「相反抑制」を利用してリラックス【魔法の運動教室】
西日本新聞宮崎・椎葉村でニホンミツバチの蜜採集体験 10月25日に養蜂家が指導
西日本新聞 22日 14:30
ニホンミツバチの巣箱から蜜を採集し、味わうワークショップが10月25日、宮崎県椎葉村で開催される。椎葉民俗芸能博物館やNPO法人で作る「椎葉村暮らしワークショップ」主催。 同じ地域で活動するニホンミツバチの蜜はいろんな花の蜜が混じり「百花蜜」と呼ばれ、味わい深い。講師は村の養蜂家、那須満義さん。3月に開催されたワークショップで製作し、山に据えた巣箱も見に行く。午後1時に博物館そばの観光駐車場に集合 ...
西日本新聞〈ようこそキッチン〉栗を楽しむ(上) ほっこり優しい甘さ
西日本新聞 22日 14:30
旧暦の9月は「長月」。日に日に夜が長くなる「夜長月」を語源とする説が有力です。重陽の節句(旧暦9月9日)は別名「栗の節... ? 〈ようこそキッチン〉缶詰を使った料理(下) サバ缶で焼きうどん
西日本新聞1人暮らしは難しい?【認知症あれこれ通信?】
西日本新聞 22日 14:30
今回は私のクリニックのホームページに写真で登場してくださっている女性について紹介します。 ? 受け入れ、備える【認知症あれこれ通信?】 現在97歳のこの女性は、もともと1人暮らしをされていました。骨折の治療入院中に認知症と診断されたこともあり、退院後は高齢者施設に入所されました。 私は入所時から...