検索結果(新着ニュース)

184,952件中27ページ目の検索結果(0.128秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
毎日新聞三浦学苑、初戦突破 主将の話 /神奈川
毎日新聞 05:03
毎日新聞牧水像に献酒、思いはせ 生誕140周年祭に市民ら 延岡 /宮崎
毎日新聞 05:03
明治〜昭和初期に活躍した国民的歌人、若山牧水の生誕祭が24日、牧水が青春期を過ごした宮崎県延岡市の延岡総合文化センターであった。牧水生誕140周年を迎え、市民ら約100人が参加。偉業をたたえて牧水の歌を朗詠し、センター前の牧水像に献酒した。 牧水は現在の同県日向市東郷町坪谷に1885年8月24日に生まれた。10代の8年間は延岡で過ごし、旧制の延岡高等小を経て県立延岡中に進み、短歌に目覚め頭角を現し ...
毎日新聞川泳ぎの思い出 小倉北区香春口 冨山健次(80) /福岡
毎日新聞 05:03
今では考えられないことである。パンツ姿で川遊びの時、年長者の肩車で川内川の深みに運ばれて放り出された。溺れる怖さで必死に手足をバタつかせて川岸にたどり着けた。 これは私が初めて泳げた7歳の体験であった。その後は、年長者が手足の動かし方、息継ぎの仕方をはじめ、川泳ぎの注意として一人で行かない、無理を…
毎日新聞医療の疑問にやさしく答える 塾長のつぶやき 甲子園も健康最優先 /福岡
毎日新聞 05:03
普通ではない暑さが続いています。「お盆が過ぎたら涼しくなる」というのは昔の話で、まだ当分の間は真夏の暑さと付き合う必要がありそうです。 夏の甲子園の高校野球も、この猛烈な暑さに対しさまざまな工夫をしてきました。一つが2部制。昼間の暑さを避け、試合開始を朝と夕に分ける日を設けたんですね。昨年は3日間で導入され、今年は6日間で設定。雨のため5日間で実施されました。 更にクーリングタイムがあるんですね。 ...
毎日新聞災害時に「ぬかだきおこわ」を 門司の「ふじた」開発 来月1日販売予定 5年保存、腹持ち良く /福岡
毎日新聞 05:03
コクとうまみ 能登半島地震きっかけに改良続け 北九州特産の「ぬか炊き」を製造・販売する「ふじた」(北九州市門司区)は、5年の長期保存ができる「ぬかだきおこわ」を開発した。藤田浩三社長(79)が「大地震など災害時の非常食として役立てたい」という願いを形にした。「防災の日」の9月1日からの発売を予定する。 同社は「北九州の台所」とされる旦過市場(小倉北区)に販売店があり、40年以上にわたりぬか炊きを取 ...
毎日新聞昨年逝去、行橋の郷土研究家 光畑浩治さん遺稿集発刊 15人の追悼文も収め業績しのぶ /福岡
毎日新聞 05:03
行橋市の郷土研究家で2024年11月に77歳で亡くなった光畑浩治(こうはたこうじ)さんの遺稿集「田舎日記 これにて」(花乱社)が発刊された。08年から書き継いできた随想を収録した「田舎日記」シリーズの7作目。親交のあった15人の追悼文も収め、郷土を愛し、地域の歴史を掘り起こした光畑さんの業績をしのんだ。 光畑さんは元市教育部長。退職翌年にみやこ町の書店から月刊情報誌のコラム執筆を依頼されたのをきっ ...
毎日新聞大相撲 大の里「応援を力に」 昇進後初の金沢巡業 /石川
毎日新聞 05:03
大相撲の夏巡業は25日、金沢市で行われ、石川県出身の横綱大の里が昇進後初めて地元の巡業に参加した。昇進2場所目となる秋場所(9月14日初日・両国国技館)に向け「横綱として金沢の巡業に参加できたのはうれしい。この応援を力に、来場所でいい成績を残したい」と抱負を述べた。 月曜日の開催にもかかわらず入場券は完売。稽古(けいこ)では幕内豪ノ山と7番連続で取り、右差し、…
毎日新聞新潟市立中7校、全員給食始まる 夏休み明けに全校 /新潟
毎日新聞 05:03
新潟市の市立中7校で25日から、全員が同じ給食を食べる「全員給食」が始まった。調理場で用意されたおかずが、保温性の高い「食缶」と呼ばれる容器で学校に配送され、生徒たちは温かい給食を楽しんだ。市教委によると、夏休み明けの9月1日までにすべての市立中で全員給食が始まる。 宮浦中(中央区)では、マーボー丼やごま…
毎日新聞横浜・都筑区女性殺害20年 県警「情報提供を」 チラシ配布 /神奈川
毎日新聞 05:03
横浜市都筑区でパートの岡島陽子さん(当時48歳)が遺体で見つかった事件から20年が経過した25日、都筑署員が現場に近い横浜市営地下鉄センター南駅前に立ち、通行人にチラシ約1000枚を配って情報提供を呼びかけた。 岡島さんは2005年8月25日、勤務先の区内の百貨店を退勤後に行方不明になり、同28日に自…
毎日新聞もしもの時でも、いつもの味を 「ぬか炊き」を非常食に 5年保存「ぬかだきおこわ」を開発 /福岡
毎日新聞 05:03
藤田浩三社長「災害時に役立てて」 当面はネットのみ 来月1日から販売 北九州特産の「ぬか炊き」を製造・販売する「ふじた」(北九州市門司区)は、5年の長期保存ができる「ぬかだきおこわ」を開発した。藤田浩三社長(79)が「大地震など災害時の非常食として役立てたい」という願いを形にした。「防災の日」の9月1日からの発売を予定する。【橋本勝利】
毎日新聞海の中道3児死亡事故19年 飲酒運転撲滅、誓い新た 福岡市役所 「メッセージ展」開幕 市長ら黙とう /福岡
毎日新聞 05:03
福岡市東区の「海の中道大橋」で幼いきょうだい3人が犠牲になった飲酒運転事故から19年となった25日、同市中央区の市役所で飲酒運転撲滅のイベントの開会式が開かれ、高島宗一郎市長ら約40人が事故の被害者に黙とうをささげた。 高島市長は「3人の幼い命を奪った事故から19年となった。痛ましい事故を絶対繰り返してはいけない。風化させることなく、飲酒運転撲滅の取り組みを進めていかなくて…
毎日新聞自分史に「思い出ノート」 /山梨
毎日新聞 05:03
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞三浦学苑、初戦突破 広陵を完封 投手中心に堅守 /神奈川
毎日新聞 05:03
第70回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社など後援)は25日、兵庫県明石市の明石トーカロ球場などで1回戦があり、3年ぶり4回目出場の三浦学苑(南関東・神奈川)は広陵(西中国・広島)に1―0で勝った。三浦学苑は26日予定の準々決勝で、あべの翔学(大阪)と対戦する…
毎日新聞ミズノ/10 将来に備えて新店舗を開設し店名も改称=広岩近広
毎日新聞 05:03
大阪の水野兄弟商会が始めた運動服装のオーダーメードは、優れた品質とその斬新さから評判になった。とはいえ、水野仁吉が工場を運営しているわけではない。仁吉は町を歩いて腕の確かな縫製職人を見つけると、契約を結んで製作を頼んだ。契約者たちは、水野兄弟商会の商店規則第4条の「売買とも現金たること」を評価していた。 <現金主義であることの魅力だけではない。支払いの正確さ、契約の堅さ、そして品物を見る目の確かさ ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /新潟
毎日新聞 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞「お館さま」、いざ出陣 100回目の謙信公祭 松平さん、華麗な殺陣披露 上越 /新潟
毎日新聞 05:03
「越後の竜」などの異名を持ち戦国最強の武将として名高い上杉謙信をしのぶ「謙信公祭」が23、24の両日、上越市内であった。100回目となる今年は「暴れん坊将軍」など多くの時代劇に出演する俳優の松平健さんが上杉謙信に扮(ふん)し、その姿をひと目見ようと、市内は多くの観光客や地元住民らでにぎわった。 謙信公祭は1926年に始まり、戦時中や新型コロナウイルス禍でも中止せず、毎年実施されてきた。 松平健さん ...
毎日新聞あとちょっと 那珂川市 杉登久子(80) /福岡
毎日新聞 05:03
子供のころ河川敷の畑の草とりや水やりによく連れて行かれた。家から30分。行き帰りは小さなリヤカーに乗せられて。我が家には田んぼがなかったので野稲(もち米)を植えていた。川から水をバケツで運んではザーッとかける。一瞬のうちに吸い込む。何度行ったり来たりしたことか。草とりも子供にとってはひと畝が長く感…
毎日新聞戦後80年 あなたの思い 記者が訪ねて 思い出す 竹馬と農作業 /福岡
毎日新聞 05:03
「祖父の思い出といえば竹馬を作ってくれて、乗り方を教えたもらったこと」。福岡市南区の〓津祇彦(まさひこ)さん(86)はそう語り懐かしんだ。 3歳ごろに父を亡くし、国民学校1年生に入学した1945年ごろは祖父母と暮らした。祖父が農作業をしていた畑にもよくついて行った。 学校には防空頭巾をかぶって通学した。家に帰ると、祖父が家のすぐそばにあった竹林で防空壕(ごう)を作る姿を見た。 完成したのは、死者・ ...
毎日新聞西日本総合展示場新館 新通称「北九州メッセ」 11月15日から 「市の知名度向上に期待」 /福岡
毎日新聞 05:03
北九州市は、西日本総合展示場新館(正式名称は北九州国際展示場)=小倉北区=の新しい通称を「北九州メッセ」とすると発表した。11月15日から正式に運用する。 市では、現在の通称は都市名が入っておらず地元のPRにつながらないとの指摘があり、新通称名を一般公募した。792件の応募があり、市は四つに絞って投票を実施。その結果、6511票中2…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /福岡
毎日新聞 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞立場超え連携を 有明海再生シンポに400人 柳川 /福岡
毎日新聞 05:03
有明海再生をテーマに「海が元気なら地域も元気」と題したシンポジウムが、柳川市であった。2024年度まで3年連続でのノリ不作など有明海の海況異変を背景に漁師と市民、行政が立場を超え、沿岸4県の関係者が連携して再生を考える試み。約400人が参加し、佐賀大関係者や佐賀県選出の国会議員らも相次ぎ登壇した。 柳川市の若手漁師らが5月に設立した「海…
毎日新聞去る者は思わず 出水市 清水昌子(72) /鹿児島
毎日新聞 05:03
孫たちの誕生日には毎年欠かさずプレゼントを送っている。小さいうちは親に言われた孫たちがお礼の電話をくれて、たわいない会話を楽しんでいた。 今年も19歳になった孫娘にいつものようにお小遣いと好物の果物を送った。お礼の電話をくれるかと待っていたが……。母親から「喜んでいます」とメールが来ただけ。去年は…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /富山
毎日新聞 05:03
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞医療の疑問にやさしく答える がんって遺伝するの?/下 /福岡
毎日新聞 05:03
◆今回のテーマ がんって遺伝するの? 「がんって遺伝するの?」をテーマに、北九州市小倉北区の北九州国際会議場で開かれた第283回患者塾。第31回日本遺伝性腫瘍学会学術集会の市民公開講座でもあり、寄せられた質問に「遺伝性のがんはどの部位でも約5〜10%」などとデータを交えながら医師らが答えた。【まとめ・宮本勝行】
毎日新聞北九州市職員、酒気帯び容疑 折尾署が逮捕 /福岡
毎日新聞 05:03
折尾署は25日、遠賀町浅木3の北九州市職員、重信昌容疑者(52)を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。 逮捕容疑は25日午後3時5分ごろ、自宅近くの道路で酒気を帯びて軽トラックを運転したとしている。容疑を認めている。 同署によると、「(コンビニエンスストアで)8月18、22日の午前…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /神奈川
毎日新聞 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞県技術委 小原氏が座長再任 報告書の不適切発言謝罪 /新潟
毎日新聞 05:03
東京電力柏崎刈羽原発の安全性を議論する県技術委員会は25日、2025年度の初会合を開いた。座長の互選で、小原徹東京科学大教授の再任案に対し、委員1人から反対意見が出され、小原氏が謝罪する一幕があった。小原氏は再任された。 反対意見を出したのは、豊島剛志新潟大名誉教授。同原発の安全対策に関する確認内容を取りまとめた委員会の報告書を2月に小原氏が花角…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /山梨
毎日新聞 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /福井
毎日新聞 05:03
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞関電、新たな原発寄付制度 年50億円 立地地域振興策に /福井
毎日新聞 05:03
福井県内 第三者機関審査 関西電力は25日、福井県内の原発立地自治体の「地域振興」に充てる寄付金拠出の制度を新設し、福井県に報告した。寄付額は年間50億円を基準とし、原発の稼働率や燃料価格に応じて増減する。今年度から実施し、使い道は新たに設置する「第三者機関」が審査して決める。関電の直近3年間の寄付総額は年約1億〜2億円だったが、新制度下で巨額の寄付金が継続的に拠出されることになる。【高橋隆輔、萱 ...
毎日新聞記録的大雨 被災者に車、無償貸し出し 日本カーシェアリング協が開始 車両大幅不足 寄付呼び掛け /熊本
毎日新聞 05:03
10、11日に熊本県などを襲った記録的な大雨で、日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市)は25日、自家用車が水没した被災者らに車の無償貸し出しを始めた。大雨では車の水没が相次いでおり、同日までに熊本県内で1156件の申し込みを受け付けたという。一方、貸し出し車両は不足しており、協会は車両の寄付を呼び掛けている。【野呂賢治】 協会は東日本大震災(2011年)をきっかけに活動を始めた。これまで全国28 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /宮崎
毎日新聞 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /熊本
毎日新聞 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
スポニチ【陸上】男子400Mの佐藤風雅 「失格」取り消し「優勝」に訂正 競技規定の解釈に誤り
スポニチ 05:03
日本選手権男子400メートル決勝で失格から訂正され優勝となった佐藤風雅 Photo By スポニチ 日本陸連は25日、7月6日の日本選手権男子400メートル決勝の競技結果について、佐藤風雅(29=ミズノ)の失格を取り消し、45秒28での優勝に訂正すると発表した。東京都内で会見に臨んだ鈴木一弘競技運営委員長は、日本選手権での決勝記録の訂正について「(在任)11年目になるが、その中ではない。過去にあっ ...
毎日新聞不登校生動画甲子園 ひなさん最優秀賞 県内中3 /新潟
毎日新聞 05:03
不登校経験のある10代が、自身の経験から映像作品を制作して発信する「不登校生動画甲子園2025」の入賞作品が決まり、授賞式が24日、横浜市開港記念会館で開かれた。最優秀作品賞は新潟県の中学3年ひなさん(15)=仮名=が受賞。自ら描いた絵や日常風景を動画で表現し「逃げることで幸せになれた」と訴えた。 いじめを受け、小学4年から不登校というひなさんは授賞式…
毎日新聞eスポーツ通じ健康な高齢者に 千葉大が手引作成 /千葉
毎日新聞 05:02
ゲーム機で対戦などをして遊ぶ「eスポーツ」を高齢者の健康づくりに取り入れてもらおうと、千葉大予防医学センターが手引を作成し、インターネットで公開した。自治体などが高齢者向けのeスポーツ講座を開催する際の注意点をまとめている。 手引は「高齢者のつながりと健康を育むデジタルアクティビティのすすめ」。eスポーツは身体への負担が少ないため無理なく取り…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /埼玉
毎日新聞 05:02
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
日本農業新聞「再訪したい国」日本が首位 動機「日本食」が上位に 通信環境・多言語対応に課題
日本農業新聞 05:02
広告大手の電通が25日発表した世界20カ国・地域の人を対象に実施した日本の認知に関する調査で、観光で再訪したい国として首位となった。日本食や日本製品が動機の上位だった。一方で、地方の観光では通信環境...
日本農業新聞アフリカの陸稲、高窒素で収量減 かんがいが減収助長 三重大学
日本農業新聞 05:02
アフリカの陸稲では、窒素の施肥量を増やしてかん水(かんがい)すると収量が減る──。三重大学の関谷信人教授らのグループは、ケニアでの現地研究で、窒素を10アール当たり7・5キロ入れると最高収量になるが...
日本農業新聞農相が鹿児島視察 大雨被害「財政面で支援」
日本農業新聞 05:02
小泉進次郎農相は25日、6日からの大雨で大きな被害が発生した鹿児島県霧島市の農業関係施設を視察した。土砂が流れ込んだ用水路や、浸水被害があったJAあいらの姶良中央家畜市場の被害状況を確認。JA管内の...
日本農業新聞[戦後80年]100歳農家 米作りは使命
日本農業新聞 05:02
岩手・奥州市の鈴木さん 飢え経験の記憶忘れず 生きているうちは米を作り続けたい−−。岩手県奥州市の鈴木信雄さん(100)は今も現役で米1・5ヘクタールを作り続ける。100歳になった今も、常に空腹だ...
毎日新聞古代エジプト・ふしぎ発見! ナイルの贈り物と秘められた物語 来月9日開幕 下関市立美術館 /山口
毎日新聞 05:02
特別展「古代エジプト・ふしぎ発見! −ナイルの贈り物と秘められた物語−」を下関市立美術館で開催します。古代エジプトの独創性豊かな美術工芸品やミイラを収めていた棺(ひつぎ)、副葬品や装飾品など約280点が並びます。大正期以降、中国地方では古代エジプトのさまざまなコレクションが数多く集められてきました。その成果を展示するほか、最新の考古学的調査の成果も紹介します。生活・信仰・埋葬という3つの切り口で、 ...
毎日新聞中学生ら川面へ願い事 柳井で「八朔の船流し」 /山口
毎日新聞 05:02
柳井市の柳井川で24日、紙のひな人形を乗せた長さ50センチほどの屋形船を浮かべて願い事をする伝統行事「八朔(はっさく)の船流し」があった。柳井中の女子生徒13人が浴衣姿で参加し、学業成就や家族の健康などを願った。 生徒たちは、めおと雛(びな)と三人官女が乗った屋形船「頼母船(たのもぶね)」に願い事を書いた折り紙を添えて、…
毎日新聞出場チーム紹介/中 ENEOS 逆境に負けぬ結束力 最多13回Vへ、闘志高まる /神奈川
毎日新聞 05:02
「9月8日の決勝で対戦するはず」。横浜市役所で開かれた4日の壮行会で、就任1年目のENEOSの宮沢健太郎監督は、前回覇者で同じ横浜市代表の三菱重工Eastにライバル心を燃やした。続く丸山壮史主将(26)は「今年は僕が黒獅子旗を届けられるよう頑張りたい」と強調。歴代最多を更新する13回目の優勝に向け決意を示した。 西関東予選は東芝に快勝し、第1代表を勝ち取った。喜びの半面、企業チームに1度勝っての本 ...
毎日新聞水泳授業、民間にお任せ 公立小中で委託広がる 業務削減、安全管理…メリット多く 沼田、藤岡市も導入 /群馬
毎日新聞 05:02
県内の公立小中学校でも、沼田市や藤岡市などで水泳授業を民間のスイミングスクールに委託する動きが出ている。 沼田市は2021年度から民間委託を開始し、現在は市立小中学校6校で実施。中には建設から50年ほど経過したプールもあり、老朽化が進んでいたことに加え、水質や設備の管理など職員による業務を削減できる利点から導入を決めた。 授業では、水泳の指導を教員が担当し、専門知識のある民間業者がサポートに入る形 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /群馬
毎日新聞 05:02
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /栃木
毎日新聞 05:02
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞候補者の横顔 /茨城
毎日新聞 05:02
9月7日投開票の知事選はいずれも無所属で現職の大井川和彦氏(61)、新人の田中重博氏(78)、新人の内田正彦氏(51)の3人が立候補した。候補者の政治への思いや人となりなど横顔を紹介する。
スポーツ報知20キロ減量の元木大介氏、槙原寛己氏&長嶋一茂との3ショットが「豪華メンバー」「大大大好きな3人組」
スポーツ報知 05:02
元木大介氏のインスタグラム(@daisuke_motoki2) 巨人で活躍し、近頃はスマートな激変ぶりで話題を集める元木大介氏が、豪華3ショットを公開した。 元木氏は26日までに自身のインスタグラムを更新。「今日の衣装、Tシャツは24時間テレビのコナンくん」と3人が色違いで着ているTシャツについて触れ、槙原寛己氏、タレントの長嶋一茂氏との3ショットをアップした。最後に「懐かしい話がいっぱいできまし ...
日本農業新聞荒茶生産量が過去最少 10%減の2万トン 25年産一番茶
日本農業新聞 05:02
4、5月の低温響く 2025年産一番茶の荒茶生産量が前年比10%減の2万トンとなり、過去最少となったことが農水省の作物統計で分かった。4月上旬から5月上旬に最低気温が低い日があり、芽の伸長が抑えら...
日本農業新聞消費行動「地域の活性化意識」8割 博報堂調査
日本農業新聞 05:02
大手広告代理店の博報堂は、生活者が環境・社会を意識した消費行動にどう取り組んでいるのかを調べた、「生活者のサステナブル(持続可能)購買行動調査2025」を公表した。課題解決に向けた貢献度合いを実感で...
毎日新聞傷害致死容疑、50歳を再逮捕 那須塩原・知人暴行 /栃木
毎日新聞 05:02
知人男性に暴行を加えて死なせたとして那須塩原署は25日、那須塩原市西幸町、会社員、山田愛行容疑者(50)を傷害致死容疑で再逮捕した。 逮捕容疑は14日午後11時10〜20分ごろまでの間、市内の山田容疑者の母親(81)宅で同市南町のアルバイト、高根沢正春さん(当時50歳)の胸や腹を複数回踏みつけるなどの暴行を加え死…
日本農業新聞国産木材需要拡大を 小池都知事が農相に要請
日本農業新聞 05:02
東京都の小池百合子知事は25日、全国知事会を代表して、供給が増える国産木材の需要拡大に向けた支援を農水省に要請した。民間建築物の木造化・木質化を進めるため、中高層建築物への利用や構造材の生産拡大に対...
日本農業新聞7月の生乳受託量1.5%増 北海道、良質飼料で食い込み良く 中酪
日本農業新聞 05:02
中央酪農会議(中酪)によると、2025年7月の指定生乳生産者団体(指定団体)の生乳受託量は前年同月比1・5%増の56万9288トンで、5カ月連続で前年を上回った。北海道は同2・6%増。暑さの影響はあ...
日本農業新聞ホオズキからクラフトビール誕生
日本農業新聞 05:02
濃厚な香りと爽快感 愛知・三河温室園芸組合 愛知県の三河温室園芸組合が、食用ホオズキのクラフトビールを開発した。同組合では「食用ホオズキが原料のビールは全国でも珍しい」としている。 クラフトビールの製造は、消費者の手に渡る機会が限られていた食用ホオズキの認知度向上と、新たな6次産業化商品の開発が狙いだ。原料の食用ホオズキは同組合の組合員2人が生産した。 豊橋市の「FIVE VISION BREWE ...
日本農業新聞[家畜疾病図鑑]ヨーネ病 分娩前後に発症多い
日本農業新聞 05:02
牛、めん羊、山羊などの反すう動物がヨーネ菌という抗酸菌に感染して慢性の下痢を起こす病気で、家畜伝染病予防法の家畜伝染病に指定されている。世界各地で発生し、日本では1998年から搾乳牛と種雄牛は定期的...
日本農業新聞自動操舵での農作業 過信しないで
日本農業新聞 05:02
稼働中に乗降し、死亡事故も発生 一般のトラクターに後付けできる自動操舵(そうだ)システムなど、スマート農業が広がる中、担い手から農作業事故の懸念が高まっている。スマート農業による事故は統計がなく表...
毎日新聞姿移ろう「妖精」会いに 宇都宮で企画展 31日まで /栃木
毎日新聞 05:02
古代から現代に至るまで、文学作品などで描かれてきた妖精の移ろいを紹介する企画展「妖精の庭―花に宿る物語―」が、うつのみや妖精ミュージアム(宇都宮市馬場通り4)で開かれている。31日まで。 19世紀から20世紀前半の英国の絵画や書籍を中心に、同館が所蔵する「花と妖精」に関する作品を展示。古代ケルト時代の童話やシェイクスピアの物語などを…
毎日新聞参院選1カ月分析 「民意」がもたらす「地方」のこれから 高知県立大講師、吐合大祐さんに聞く /高知
毎日新聞 05:02
衆院に続き与党が過半数割れに追い込まれた参院選から1カ月が過ぎた。石破政権が継続するのかどうか、与野党がどう法案審議に向き合うのかなどいまだ先行きは見えず、政局は流動化したままだ。今回の参院選がもたらした「民意」とは何だったのか。今後、「地方」にどんな影響が生じると考えられるのか。地方政治に詳しい高知県立大文化学部の吐合(はきあい)大祐講師(33)に聞いた。【聞き手・小林理】
毎日新聞骨収容、調査重ね結実 長生炭鉱 遺族ら期待広がる /山口
毎日新聞 05:02
戦時中の大規模な水没事故で、朝鮮半島出身者を含む計183人が死亡した宇部市の長生炭鉱で人骨のようなもの3本とブーツ様の靴複数人分が見つかった。現場近くの海岸で調査を見守った遺族や関係者からは25日、期待の声が上がった。 韓国のダイバーの金京洙(キムキョンス)さん(43)、金秀恩(キムスウン)さん(41)が沖側のピーヤ(排気口)から潜水した。 金京洙さんは「靴を履いたままの骨もあった」と振り返り、金 ...
毎日新聞戦後80年 今を生きる 下関市 佐藤一三(79) /山口
毎日新聞 05:02
太平洋戦争が終結して80年。戦後6カ月目に私はこの世に生を受けた。間もなく80歳になる。 戦争中のことは全く知りませんが、幼いころの貧しい時代の記憶はかすかにあります。 冬の寒い夜、両親と兄姉が裸電球の下、火鉢を囲み戦争の思い出を語り合っていた。子供ながら興味深く聞いていた。特にサイパン島で玉砕し…
毎日新聞旧統一教会関連団体の行事 鎌倉市長、公務で出席 /神奈川
毎日新聞 05:02
鎌倉市の松尾崇市長が5月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が関わるイベントに公務として出席していたことが判明した。松尾市長が25日の定例記者会見で認めた上で、「関係性を認識せずに出席した。(後で)指摘を受けたが、事前に調べられることもあった。大変申し訳なく思っている」と陳謝した。 旧統一教会は、違法な献金勧誘を繰り返したとして東京地…
毎日新聞医療ケアが充実 住宅型介護施設 草加に開設 /埼玉
毎日新聞 05:02
末期がんや神経難病の在宅ホスピス事業や介護事業を展開する「CUCホスピス」(東京都港区)が、草加市に住宅型有料老人ホーム「ReHOPE(リホープ)草加松原」を開設した。 看護師による人工呼吸器の管理や痰吸引など医療的ケアが充実しているのが特徴。末期がんや神経難病などの患者を受け入れる。 草加市など県東部は、慢性期、終末期に対…
毎日新聞近江神宮献書祭 萩原さん、丁寧に揮毫 最高賞、大津で表彰 川口・安行東小 /埼玉
毎日新聞 05:02
全国から1933点が寄せられた第56回近江神宮全国献書大会(天智聖徳文教財団主催、滋賀県、毎日新聞社など後援)の献書祭と表彰式が23日、大津市神宮町の近江神宮であった。特別6賞を受賞した36人のうち地元・滋賀や埼玉などからの22人が、セミ時雨の響く境内で神前揮毫(きごう)に臨み、作品を納めた。 最高賞の文部科学大臣賞を受賞した川口市…
毎日新聞わいせつ、酒に酔い暴行… 県職員3人を懲戒処分 /群馬
毎日新聞 05:02
同僚の女性の太ももを触ったとして、県は25日、健康福祉部の会計年度任用職員の男性職員(73)を停職1月の懲戒処分にしたと発表した。職員は退職の意向を示しているという。 人事課によると、職員は4月28日、県内の電車で、通勤途中だった同僚の女性の太ももを触ったという。女性は同日中に上司に相談。上司が1カ月後の5月28日、職員に事実を確認したところ認めたという。職員と女性は偶然同じ電車に乗り合わせたとい ...
日本農業新聞レタス品薄 7割高 高温干ばつで生育不良
日本農業新聞 05:02
上げ基調のレタス相場が25日、平年比7割高に達した。サラダ需要が堅調な一方、高温干ばつによる生育不良で入荷が少ない。カット加工業者などが契約産地からの仕入れでは足りない分を市場調達する動きも一部あり...
日本農業新聞夏商材好調 猛暑で調理回避、総菜に需要 スーパー7月売上高
日本農業新聞 05:02
食品スーパーの業界3団体は、7月の販売統計(速報)をまとめた。総売上高は前年同月比4・3%増の1兆1090億円で、29カ月連続で前年同月を上回った。米は政府備蓄米の販売が拡大し、単価がやや下がり、品...
日本農業新聞[四季]夏休みもわずか
日本農業新聞 05:02
夏休みもわずか。学校が始まった地域もあるだろう。近頃の高校生の通学かばんは、見ていて楽しい。縫いぐるみやキーホルダーが付いていて、こちらの心もほっこり▼JK(女子高校生)のひなさん(16)のかばんも...
日本農業新聞黒字化ノウハウ探る Aコープ運営改善へトップセミナー
日本農業新聞 05:02
全国のAコープ運営会社でつくる全国Aコープ協同機構と農協流通研究所は、経営層向けの「店舗戦略トップセミナー」を東京都内で開いた。Aコープ店舗から優良事例として、少子高齢化が進む過疎地で黒字運営を続け...
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /群馬
毎日新聞 05:02
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /茨城
毎日新聞 05:02
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
DailyNK北朝鮮の軍人たち「憧れのポスト」は核施設の警備任務
DailyNK 05:02
北朝鮮において、放射能被曝の危険を伴う核関連施設の警備任務が、軍人の間で「特別待遇を受けられる憧れのポスト」として人気を集めていると、韓国の独立系メディア、サンドタイムズ(ST)が報じている。 STが内部情報筋の話として報じたところによれば、豊渓里核実験場、寧辺の核施設、平山や順川のウラン鉱山など、核物質を扱う施設を守る兵士には、通常の軍部隊では考えられないほどの特典が与えられるという。 第一に、 ...
日本農業新聞花き生産の環境負荷減へバイオ炭活用 日比谷花壇が業務提携
日本農業新聞 05:02
花き生産の環境負荷低減に向け、生花販売大手の日比谷花壇(東京都港区)は、温室効果ガスを減らしながら土壌改良ができる「バイオ炭」を手がける企業と業務提携した。生産者にバイオ炭を販売して切り花を栽培して...
日本農業新聞生成AI足踏み 活用企業25%、農業は最下位 民間調査
日本農業新聞 05:02
共通の悩みは「専門人材がいない」 生成人工知能(AI)の活用を「推進している」と答えた企業が25・2%にとどまることが、東京商工リサーチの調査で分かった。情報通信業で56・7%と最も高かった一...
日本農業新聞農水概算要求2・7兆円 「水活」を維持、米統計精度向上も
日本農業新聞 05:02
政府の2026年度農林水産予算概算要求の全容が25日、判明した。総額は2兆6588億円。前年度当初予算と比べ17%多い。主食用米の需要に応じた生産を促す「水田活用の直接支払交付金(水活)」などに90...
日本農業新聞[ニッポンの米]栃木、島根の概算金2・8万円 それぞれ1・2万円上げ
日本農業新聞 05:02
JA全農とちぎは25日の県本部運営委員会で、2025年産米のJAへの仮渡金(JA概算金)を決めた。主力の「コシヒカリ」は1等60キロ当たり2万8000円(税込み)。前年産当初比で1万1700円上げた...
日本農業新聞育成就労、農業は転籍制限「1年」 政府素案
日本農業新聞 05:02
外国人技能実習制度に代わる新たな外国人材受け入れ制度「育成就労」で、外国人本人の希望で職場を変える「転籍」を制限する期間について、政府が農業分野は1年とする方向で検討していることが25日分かった。政...
日本農業新聞[農家の特報班]牛襲うカラス対策 レーザーの効果は?(動画あり)
日本農業新聞 05:02
「慣れさせない」使い方が鍵 カラス撃退に緑色レーザー−−。畜産現場での導入事例を本紙に掲載後、北海道の読者から「効果の持続性やコストが知りたい」というメッセージが日本農業新聞「農家の特報班」に届いた。取材範囲を広げ、現場での成果や留意点を掘り下げた。 複数の導入事例で検証するため、記者はまず、前回取材した事例ではなく、新たに島根県大田市の島根農場を取材。同農場は約1600頭の和牛を肥育し、5月上旬 ...
日本農業新聞26日 各地の天気
日本農業新聞 05:02
北海道は雨や雷雨で、次第に南風が強まる。東北から九州、沖縄は広く晴れるが、午後は局地的に雷雨や激しい雨。 ...
毎日新聞松戸の生産者がナシを市に寄付 福祉施設に贈る /千葉
毎日新聞 05:02
松戸市のナシ生産者でつくる市観光梨園組合連合会と市梨研究会は21日、食べごろを迎えた「幸水」と「豊水」の5キロ入りと3キロ入り計100箱を市に寄付した。ナシは高齢者施設や児童養護などの福祉施設に届けられた。 寄付は1983年から続いている。市役所であった贈呈式で、むつみ石井梨園を経営する石井義人・連合会長(64)…
毎日新聞トルコ大使、下関表敬 邦人救助の機長記念碑訪問 スヨルジュさん功績しのび献花 /山口
毎日新聞 05:02
オウズハン・エルトゥールル駐日トルコ大使が、下関市役所で前田晋太郎市長を表敬訪問した。関門海峡がある下関市と、ボスポラス海峡があるトルコ・イスタンブール市は姉妹都市となっている。エルトゥールル大使は2024年に着任し初めて下関市を訪れた。 イラン・イラク戦争中の1985年3月19日、イラン・テヘランに取り残された日本人215人をトルコ航空機が救出。その機長だったオルハン・スヨルジュさんが2013年 ...
毎日新聞洋上風力 鹿島、離脱 銚子沖など 計画修正不可避 /千葉
毎日新聞 05:02
三菱商事や中部電力などが秋田、千葉両県の計3区域で進める洋上風力発電所の建設計画を巡り、一部工事を引き受ける予定だった大手ゼネコンの鹿島が離脱したことが分かった。複数の関係者が明らかにした。建設費用が想定より膨らみ、採算確保が難しくなったためとみられる。三菱商事連合は資材や人件費の高騰、金利上昇などを理由に事業の再評価を進めてきた…
毎日新聞災害時のトイレ需要備え 佐野市「トレーラー」導入へ CF型ふるさと納税で費用募る /栃木
毎日新聞 05:02
佐野市は、災害時の避難所のトイレ需要に備えて導入する「トイレトレーラー」の購入費用に充てるため、具体的な使い道を示して寄付を募るクラウドファンディング(CF)型ふるさと納税の募集を始めた。1200万円を目標に11月1日まで続ける。【太田穣】 市によると、東日本大震災や能登半島地震では、津波後の断水や上下水道の給排水設備の破損のため水洗トイレが使えず、被災者の生活の支障になるケースが発生した。水害な ...
毎日新聞宇都宮市が税誤徴収 公的年金で 2900人から2580万円 /栃木
毎日新聞 05:02
宇都宮市は25日、公的年金から特別徴収している市民税、県民税、森林環境税について、本来8月の徴収を停止すべき市民約2900人から誤って徴収していたと発表した。誤徴収の総額は約2580万円に上る。対象者には25日付で状況を説明し謝罪する文書を送付した。 市は今後、年金保険者(日本年金機構など)から誤徴収分が市に納付されたのを確認し次…
毎日新聞戦後80年 よそもの 防府市 田中貢山人(90) /山口
毎日新聞 05:02
わが人生の起点はやはり終戦の日であり「よそもの」として疎外された記憶である。小学2年の春、下松市にある父の実家に引っ越した。都会から学童疎開していた同級生3人と私は「よそもの」として悪童たちにいじめられた。 2年後、昭和20年8月15日正午、あの玉音放送。祖父母と母は仏前にひれ伏していた。私は学校…
毎日新聞和木町長選 新人・坂本氏が初当選 現職の4選阻む 24年ぶり投票 /山口
毎日新聞 05:02
24年ぶりの選挙戦となった和木町長選は24日投開票され、無所属新人で元町税務課長の坂本啓三氏(60)が4選を目指した無所属現職の米本正明氏(64)を破り、初当選を果たした。当日有権者数は4523人。投票率は57・13%で、2001年の前回選(80・00%)を22・87ポイント下回った。
毎日新聞ふるさと納税 銚子市躍進 10→1位、26億円 切り身消えた勝浦市、34億円減の3位 /千葉
毎日新聞 05:02
すごいな「訳あり」サケ ふるさと納税の自治体別寄付受け入れ額(2024年度)が発表され、銚子市が前年度から4倍近く伸びて県内トップになった。反対に、これまで首位を独走していた勝浦市は3位に転落。明暗を分けたのは、食卓で定番のあの魚だった。【中村聡也、岩崎信道】 「まさかここまで人気が出るとは」 国内有数の海産物の水揚げ量を誇る銚子市。ふるさと納税推進班の担当者は驚きを隠せなかった。 総務省によると ...
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 /埼玉
毎日新聞 05:02
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞水泳授業、民間にお任せ 「連携しつつ教員主導が重要」 公立小中で委託広がる /群馬
毎日新聞 05:02
公立小中学校の水泳授業を民間のスイミングスクールに委託する動きが各地で広がっている。老朽化した設備の維持が難しくなっていることに加え、屋外プールでの熱中症対策、日々の水質管理など、教員の負担も増大していることが背景にある。新たな授業の形に注目が集まる一方、インストラクターと教員の連携が課題となりそうだ。 6月上旬、宮城県名取市立愛島小の6年生が市内のスイミングスクールを訪れ、今夏最初の水泳授業が開 ...
毎日新聞沢田湧水ネイチャーハウス コキア鑑賞の休憩にも /茨城
毎日新聞 05:02
<いばらき「館(やかた)」を歩く> 春のネモフィラ、秋のコキアで知られる国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」近くにあるのが「沢田湧水(ゆうすい)ネイチャーハウス」だ。 県産材による木造1階建てで、展示コーナーと多目的ルーム、屋外にウッドデッキがあり、環境学習の拠点として2015年にオープンした。展示コーナーには公園内の動植物マップや、近くにある沢田湧水地の特徴ある自然の解説ボードなどのほか、公園内 ...
日本農業新聞26日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 05:02
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 農水省概算要求2・7兆円「水活」維持、統計精度向上へ 農業は転籍制限「1年」育成就労で政府...
日本農業新聞[論説]価格上昇時代のJA 現場の実態 発信強化を
日本農業新聞 05:02
肥料などの資材高騰が長期化し、農畜産物の生産コストが高止まりを続けている。米をはじめ農畜産物価格上昇の背景に何があるのか、生産現場の実態を消費者に正しく伝え、理解を促す必要がある。求められるのはJAの広報力アップだ。それが適正な価格形成にもつながる。 ウクライナ危機をはじめとする国際情勢の悪化、為替や気候変動を背景に、生産資材の高止まりは続いている。農水省がまとめた6月の農業物価指数(2020年= ...
日本農業新聞[今よみ]企業の農業参入 不毛な対立軸持ち込むな 農業ジャーナリスト・山田優氏
日本農業新聞 05:02
小泉進次郎農相は、農政に関わり始めた10年前から、企業参入による改革を唱えてきた。「農業に企業が入るのはけしからん。じゃあ、誰も入れないんですか」。小泉氏は6月の民放番組で、企業参入を拒む抵抗勢力を...
毎日新聞県立高共学化、理解は? 県教委・意見交換会 反対意見相次ぐ /埼玉
毎日新聞 05:02
伝統、多様性…よりよい環境探る 県立高校の共学化を巡り、県教育委員会の意見交換会が23日で全日程を終えた。参加者からは共学化反対の意見が相次いだ一方で、県教委は「性別に関係なく、生徒一人一人が力を伸ばせる学びの環境が大切だ」と説明した。共学化を求める県男女共同参画苦情処理委員会の勧告に対し、県教委が「主体的に共学化を推進していく」との報告をまとめてから1年がたつが、いまだ具体案や時期は示されていな ...
毎日新聞高崎市学童保育 民間選択可能に 26年度から /群馬
毎日新聞 05:02
高崎市は、学校帰りの小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)の運営に携わる保護者の負担を減らすため、2026年度から民間事業者などへの外部委託も選択できるようにする。 新たな委託先として、10月に市の出資で一般社団法人「高崎学童」を設立予定で、保育園や認定こども園、介護事業所の運営企業などへの委…
毎日新聞ニュース時事能力検定試験 11月16日、試験実施 申し込み受け付け中 /群馬
毎日新聞 05:02
時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」のマークシート試験を全国37都市で実施します。試験は1〜5級それぞれで、受検対象の目安は、1級が大学生・一般、5級が小・中学生です。 2〜3級はインターネットを利用して自宅で受検するオンライン(IBT)試験も実施します。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付け中です。 Advertisement <検定日>11月16日(日) <申込締め切り日> ...
毎日新聞矢板に病児保育施設 10月オープン 来月受け付け開始 /栃木
毎日新聞 05:02
矢板市富田の国際医療福祉大塩谷病院(佐藤敦久病院長)に10月、同市初の病児保育施設がオープンする。保育士と看護師が常駐し、発熱などで通常の保育所では預かれない子どもを一時保育する。 同病院は今年度、市の補助を受けて院内に病児保育の専用施設を新たに整備した。対象は市内在住か保護者が市内在勤の満1歳〜小学6年生で、定員3人。利用時間は月〜金曜(祝日、年末年始を除く)の午前8時〜午後6時。1日あたりの利 ...
毎日新聞川崎市も「高3まで」 医療費無償化 来年9月拡大 /神奈川
毎日新聞 05:02
川崎市の福田紀彦市長は25日の記者会見で、世帯所得に関わらず中学3年生まで実施している小児医療費助成を、来年9月から高校3年に拡大することを明らかにした。福田市長は「(無償化は)国の責任で一律に実施すべきだが、近隣自治体の状況の変化により、川崎も対応せざるを得ない」と語った。 市によると、県内33市町村のうち、高校3年まで小児医療費助成を実施しているのは31市町村に…
毎日新聞学力テスト 4部門で平均上回る 残りも全国同水準 /埼玉
毎日新聞 05:02
小学6年生と中学3年生を対象に4月に行われた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果が公表された。小6の国語と理科、中3の国語と数学は全国平均を上回った。小6の算数、中3の理科は全国平均とほぼ同じだった。 テストは県内の小学6年生5万5999人、中学3年生5万2519人を対象に行われた。教科ごとの平均正答率は、小6は国語68%(全国平均66・8%)、算数58%(同58・0%)で、台形…
毎日新聞中高生ら戦争体験学ぶ 防空頭巾や焼夷弾も展示 宇部で集会「平和の思いを未来へ」 /山口
毎日新聞 05:02
戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代につなぐ集会「宇部市からの平和の思いを未来へ」が24日、宇部市役所交流ホールで開かれた。中高生ら約40人が戦争体験者の講演に耳を傾け、防空頭巾などの戦争資料を見学した。 終戦80年事業で、宇部市が中学生から大学生までを対象に公募して開いた。 宇部大空襲を体験した平岡弘子さん(90)が戦中の生活を講演し、常に逃げられる服装で就寝し、枕元には防空頭巾を置いていた▽食べ物 ...