検索結果(新着ニュース)

199,687件中27ページ目の検索結果(0.129秒) 2025-11-05から2025-11-19の記事を検索
日本経済新聞サマーズ元米財務長官、公的活動を停止 性犯罪で起訴の富豪と交流
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=高見浩輔】元米財務長官のローレンス・サマーズ氏は17日、公的な活動を控えると声明を出した。少女らの性的人身売買罪で起訴され自殺した米富豪エプスタイン氏との交流を認めて「深く恥じる」とコメントした。 欧米メディアが報じた。サマーズ氏は「自身の行動を深く恥じており、それが引き起こした苦痛を認識している。エプスタイン氏との連絡を継続するという誤った判断について、全責任を負う」と表明した。. ...
日本経済新聞小野田経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」
日本経済新聞 02:00
インタビューに答える小野田経済安保相=共同小野田紀美経済安全保障相は17日、外国人政策に関し「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に毅然と対応する」と主張した。高市早苗政権が新設した外国人との秩序ある共生社会の担当閣僚を兼務する。「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」と語った。 日本経済新聞などのインタビューに答えた。外国人による土地取得の規制に関し「国外からの取得を含め、取引 ...
日本経済新聞中国からのインバウンド消費、「年2兆円」に黄信号 渡航自粛要請で
日本経済新聞 02:00
中国政府の日本への渡航自粛要請で訪日客消費の成長に黄信号がともった。2025年の中国人客消費は2兆円程度の見通しで、関連業界は身構える。訪日客の半分超はリピーターで日本人気は高い。影響が長期化すれば国内景気への悪影響も出てくる。 中国政府は14日、国民に日本への渡航自粛を促した。高市早苗首相の台湾有事を巡る発言をきっかけに高まった日中間の緊張が、観光交流にも影を落とした格好だ。香港当局も日本へ渡. ...
日本経済新聞東大阪大学の留学生入試で「不公正」 第三者委認定、仲介業の紹介優遇
日本経済新聞 02:00
東大阪大学(大阪府東大阪市)が短期大学部の留学生入試で、仲介業者から紹介された受験生を優遇し、合格させていたことが18日、分かった。同大が設置した第三者委員会は不公正な取り扱いがあったと認定し、影響を受けた不合格者2人について「遡って合格とすることを検討すべきだ」と指摘した。 問題となったのは、介護福祉学科の2025年度留学生入試。24年10月〜25年3月に計6回実施された。 報告書によると、東. ...
日本経済新聞埼玉高速鉄道、軌道材料のモニタリングでメンテナンス効率化
日本経済新聞 02:00
埼玉高速鉄道は「軌道材料モニタリング装置」を導入する=東急電鉄提供埼玉高速鉄道(さいたま市)は2026年6月から、レールの状態などをモニタリングする専用装置を車両にとりつけ、線路メンテナンスを効率化する。同社と相互乗り入れをしている東急電鉄などでは、すでにこの装置を運用しており、東急電鉄が埼玉高速鉄道に装置を貸し出す。首都圏の第三セクターの鉄道で、この仕組みを導入するのは初めてという。 浦和美園( ...
日本経済新聞ニッケル、7カ月ぶり安値 供給過剰懸念が重荷
日本経済新聞 02:00
ステンレス鋼や電気自動車(EV)のバッテリーに使うニッケルが下落している。米国での追加利下げ期待が後退。株式などのリスク資産への売りを背景に、景気動向に左右されやすい非鉄金属にも売りが出ている。 国際指標となるロンドン金属取引所(LME)の3カ月先物は17日、一時1トン1万4630ドルまで下落し、4月上旬以来約7カ月ぶりの安値まで売られる場面があった。 17日の取引では銅やアルミニウムなど、他の. ...
毎日新聞音楽取り入れ日々元気 音健アワード表彰式 品川 /東京
毎日新聞 02:00
一般社団法人日本音楽健康協会は18日、「うたと音楽」による健康づくりの取り組みを顕彰する「音健アワード2025」(毎日新聞社共催、厚生労働省後援、第一興商など特別協賛)の表彰式を品川区内のホールで開催した。 8回目の今年は、ウエルフェア部門(社会福祉施設、医療機関、児童福祉施設)▽コミュニティー部門(自治体、社会福祉協議会、観光協会、地域活動団体)――に入賞した各6組による、歌ったり踊ったりする動 ...
毎日新聞「東京アプリ」普及なるか 都が物価高対策、補正予算案に計上 1万円分ポイント付与検討 /東京
毎日新聞 02:00
都は物価高対策として、都公式アプリ「東京アプリ」をダウンロードし、新規に本人認証した都民への7000円分のポイント付与に3000円分上乗せし、計1万円相当の付与を検討していることが18日、都関係者への取材で判明した。補正予算案に計上し、12月の都議会での可決を目指す。【遠藤龍】 対象は、東京アプリをダウンロードし、マイナンバーカードと連携して本人認証した15歳以上の都民全員。 東京アプリは、将来的 ...
日本経済新聞独仏、イスラエルへの武器輸出凍結など緩和 ガザ停戦「安定」評価
日本経済新聞 02:00
【ベルリン=南毅郎、パリ=北松円香】ドイツ政府はイスラエルへの軍事装備品の輸出停止を解除する。独メディアが17日、一斉に報じた。パレスチナ自治区ガザで使用される恐れがある武器を念頭に凍結していたが、ガザ停戦を踏まえて制限解除が妥当と判断した。 ドイツ政府報道官は「個別案件ごとに審査を再開し、今後の展開に応じて対応していく」と明らかにした。ガザで戦闘を続けていたイスラエルとイスラム組織ハマスが10. ...
日本経済新聞決算発表後の株価、TOWAやアドバンテスト上昇 予想超えを好感
日本経済新聞 02:00
2025年4〜9月期決算では発表後に株価が大きく動いた企業が目立った。日経500種平均株価の構成銘柄を対象に騰落率を調べたところ、会社計画や事前の市場予想の平均(QUICKコンセンサス)を上回る決算や業績見通しを発表した企業に投資家の買いが集まった。 取引終了後に発表した企業は当日と翌営業日の終値、取引時間前や時間中に発表した場合は前営業日終値と当日終値を比較した。 半導体関連のTOWAは11月. ...
日本経済新聞韓国、石炭火力発電を廃止へ アジアで2国目、COPで表明
日本経済新聞 02:00
【ソウル=松浦奈美】ブラジル・ベレンで開催中の第30回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP30)で韓国政府は現地時間の17日、石炭火力発電の段階的廃止を目指す国際的な枠組み「脱石炭同盟(PPCA)」への参加を宣言した。アジアではシンガポールに続き2カ国目となる。 金星煥(キム・ソンファン)気候エネルギー環境相が閣僚級会合で演説した。火力発電所の新規建設を凍結し、現在61基ある火力発電所のうち. ...
日本経済新聞警官のクマ駆除「技能持つ人材確保進める」 国家公安委員長
日本経済新聞 02:00
インタビューに応じる赤間国家公安委員長=共同10月に就任した赤間二郎国家公安委員長が18日、報道各社のインタビューに応じ、警察官によるライフル銃を使用したクマの駆除が可能になったことに関し「技能を持つ人材の確保を進める」と述べた。装備資機材の整備などと合わせ、被害防止に向けた取り組みを推進する考えを示した。 深刻化する特殊詐欺被害について「治安上の脅威だ」として、関与が指摘される「匿名・流動型犯罪 ...
日本経済新聞「解雇の金銭解決」議論再開 26年に検討会設置、厚労省
日本経済新聞 02:00
労働者の解雇が不当だとして無効となった場合に、企業側が金銭を支払うことで労働契約を終了する「解雇の金銭解決」をめぐり、厚生労働省は18日、専門家による検討会を新たに立ち上げることを決めた。2022年に制度の創設が検討されたが実現には至らず、事実上の先送りとなっていた。 労働政策審議会(厚労相の諮問機関)が検討会の立ち上げを了承した。26年にも労働法や経済学の専門家らによる検討会を立ち上げ、無効な解 ...
日本経済新聞租税特別措置「不断の点検を」 高市政権初の政府税調
日本経済新聞 02:00
政府の税制調査会(首相の諮問機関)は18日、高市早苗首相の就任後で初となる総会を首相官邸で開いた。高市氏は租税特別措置(租特)と呼ばれる政策減税について「データに基づく政策効果の検証が大切だと思っている」と話し、不断に点検していくと述べた。 最優先の課題として物価高への対応を挙げた。委員に対し、所得税がかかり始める「年収の壁」を物価に連動して引き上げる仕組みや、所得税のあり方について議論するよう. ...
日本経済新聞包装や食べる音、カルビーが菓子丸ごとIP 作家向け創作基盤を整備
日本経済新聞 02:00
カルビーが自社スナック菓子のキャラクターなどを知的財産(IP)として活用するマーケティングに取り組んでいる。外部のクリエーターが二次創作できるプラットフォームを自前で整備し、キャラクターをアレンジした個性的な絵柄の文具や衣料品を展開。自社商品になじみの薄い若者層との接点を増やし、将来の菓子販売の増加につなげる。 クリエーターとメーカーつないで二次創作「カルビーの菓子は有名なため、注目されやすい.. ...
日本経済新聞AIの歌詞学習、ドイツ地裁が初の違法判決 OpenAIの著作権侵害認定
日本経済新聞 02:00
【フランクフルト=林英樹】ドイツの地方裁判所が米オープンAIによるヒット曲の歌詞の無断学習について著作権侵害との判決を下した。専門家によると、生成AI(人工知能)の学習段階の著作物複製を違法と判断したのは世界初という。欧州において音楽や映像、記事などのコンテンツの権利確認が広がる可能性がある。 ドイツ音楽著作権協会は2024年11月、オープンAIの生成AI「チャットGPT」が人気の9曲を学習した. ...
日本経済新聞米軍、ミサイル装置「タイフォン」撤収 防衛省が岩国市に連絡
日本経済新聞 02:00
米軍は9月に訓練の一環として岩国基地(山口県)に展開した中距離ミサイル発射装置「タイフォン」を撤収した。防衛省中国四国防衛局が11月17日、岩国市に伝えた。当初は9月11〜25日に開催した日米共同訓練後、1週間ほどで撤収する予定だった。 タイフォンは巡航ミサイル「トマホーク」を撃つ装置だ。陸上自衛隊と米軍が共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」で展開した。トマホークは最大射程が1600キロメートルほど ...
日本経済新聞福岡で小型機墜落3人死亡 佐賀空港離陸の小型機から救難信号
日本経済新聞 02:00
小型機が墜落したとみられる現場(右下)で救助活動を行う消防ヘリ(18日午後、福岡県八女市)=共同18日午前10時40分ごろ、福岡県八女市で小型航空機のような物が墜落したと119番があり、その後、付近で3人と機体の残骸が見つかった。県警は3人の死亡を確認し、墜落したとみて身元確認を急いでいる。 通報の約10分前、京都市や神戸市の男性3人が乗っていたとみられる佐賀空港発の小型機から救難信号が発信されて ...
日本経済新聞[社説]日韓は摩擦より協力広げよ
日本経済新聞 02:00
小泉防衛相?と韓国の安圭伯国防相は会談で緊密な連携を申し合わせたばかりだが…(11月1日、クアラルンプール)=共同自衛隊と韓国軍の間で計画していた協力・交流が相次ぎ中止や延期されている。海上自衛隊と韓国海軍の共同訓練は11月中の開催を見送る方針だという。安全保障分野を含めた日韓関係の改善の流れに逆行する動きで残念と言わざるを得ない。 最初に表面化したのは、航空自衛隊が11月に那覇基地で計画していた ...
日本経済新聞銅建値、1万円下げ 鉛は3000円上げ
日本経済新聞 02:00
JX金属は18日、銅の国内相対取引の目安となる建値を1万円引き下げ、1トン172万円とした。三菱マテリアル
日本経済新聞日経平均株価25日線割れ、売り圧力強まる AI関連株も
日本経済新聞 02:00
18日の東京株式市場で日経平均株価が、短期トレンドを示す25日移動平均(4万9931円)を下回った。25日移動平均線はこれまで株価の下値支持線として機能しており、終値で下回るのは9月3日以来。下値メドを割ったことで、短期的には売り圧力が強くなるとの見方が多い。 個別銘柄でも、これまでの株高をけん引してきたハイテク株を中心に25日線割れが目立った。フジクラは前日比10%安の1万7875円で終え、2. ...
日本経済新聞人事、外務省
日本経済新聞 02:00
外務省(18日)沖縄担当大使、紀谷昌彦
日本経済新聞イオンスタイル、千葉・本八幡で開業 ダイエー跡で子育て集客
日本経済新聞 02:00
市川市の本八幡エリアにイオンスタイルが開業(千葉県市川市)イオンリテールは千葉県市川市の本八幡エリアにある大型ショッピングセンター内に「イオンスタイルいちかわコルトンプラザ」を開業した。8月末に閉店したダイエーの跡地を引き継いだ。若年層に人気の高い化粧品ブランドを集めた売り場や総菜・冷凍食品を拡充し、多忙な子育て世帯や若い単身世帯の集客を狙う。 売り場面積はイオンの直営部分が約1万2000平方メー ...
日本経済新聞トランプ氏、ロシア制裁法案の採決支持へ転換 イラン標的にも言及
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は16日、米連邦議会が検討しているロシアに追加制裁を科す法案の採決を支持すると表明した。ロシアから石油やガスを購入した国に最大500%の関税を課すのが柱で、米国経済に打撃になるリスクを考慮して慎重だった姿勢を転換する可能性が出てきた。 米連邦議会の超党派の議員はロシアや同国産石油やガス、ウランを輸入する第三国に500%の関税を課す対ロ追加制裁法案を4月に提. ...
日本経済新聞トランプ氏に食料インフレの逆風 26年にも生活支援、財政悪化に懸念
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=高見浩輔】トランプ米大統領が物価高批判への反論に躍起になっている。かつて自身がバイデン前政権を攻撃したように、生活コストの上昇が政権への強い逆風になっているためだ。トランプ氏は17日、低所得層支援として2026年央にも「配当金」を配る案を示したが、逆に物価高を加速させる懸念もある。 関税でコーヒーは28年ぶりの高騰トランプ氏は17日夕、マクドナルドのイベントに登壇する。店舗オーナ.. ...
日本経済新聞高齢者の配当・利子、2020年代後半に保険料反映へ 現役世代の負担軽く
日本経済新聞 02:00
政府は株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた。損益通算のための確定申告をしなければ、保険料負担が軽くなる不公正を是正する。2020年代後半の開始を目指す。金融資産を多く持つ高齢者の医療給付費を抑え、現役世代の負担軽減につなげる。 月内にまとめる経済対策に「具体的な法制上の措置を2025年度中に講じる」と明記する。26年の通常国会に関連法の改正案を提出する方針だ. ...
日本経済新聞バーガーキング日本事業売却 ゴールドマンと「モス超え」目指す
日本経済新聞 02:00
香港の投資ファンドが「バーガーキング」の日本事業を売却する。バーガーキングは日本事業を引き継ぐ米ゴールドマン・サックスと組み、2028年度に日本事業の売上高を現状の3倍超の1200億円規模に伸ばす。流転の歴史で培ったボリュームのあるバーガー「ワッパー」で国内2位のモスバーガーに挑む。 ゴールドマンが日本事業を運営するビーケージャパンホールディングス(東京・千代田)を香港の投資ファンド、アフィニテ. ...
毎日新聞人事 外務省
毎日新聞 02:00
デイリーニュースオンライン爽やかな笑顔で魅了!大塚愛が愛用するTypology新作スキンケアを紹介
デイリーニュースオンライン 02:00
Instagram:大塚 愛(@aiotsuka_official)より 歌手の大塚愛が11月15日、自身のInstagramを更新し、愛用しているコスメブランドTypologyの新作アイテムを紹介した。 投稿では、キャスケットをかぶったナチュラルな笑顔のショットとともに、最近取り入れているスキンケアやメイクアイテムの使用感を詳しく語り、ファンの間で大きな話題となっている。 大塚の投稿は美容感度の ...
日本経済新聞有事の島外避難、沖縄・宮古空港で検証 「6日は長い」迅速化要望も
日本経済新聞 02:00
沖縄県や宮古島市など先島諸島の5市町村は18日、有事の際に住民を島外へ避難させる手順や経路を宮古空港で検証した。臨時の保安検査場を設けたり、車椅子など配慮の必要な人たちを受け入れたりして、搭乗までにかかる時間や課題を確認した。 国や航空会社も参加した。政府は台湾有事など不測の事態を念頭に、5市町村の住民11万人と観光客ら1万人を航空機と船舶で運び、住民は九州・山口各県に滞在する計画を立てている。. ...
日本経済新聞愛子さま、ラオス国家主席を表敬訪問 ホテルで晩さん会に出席
日本経済新聞 02:00
トンルン国家主席を表敬訪問した愛子さま(18日、ビエンチャン)=代表撮影・共同【ビエンチャン=近藤彰俊】ラオスを公式訪問中の天皇家の長女、愛子さまは18日、トンルン国家主席を表敬訪問された。同国の民族衣装に身を包んだ愛子さまは国家主席と笑顔で握手された。 愛子さまは「外交関係樹立70周年の年にラオスを訪問できたことを大変ありがたく思っております」と話された。表敬訪問は、70周年に関する公式行事の一 ...
日本経済新聞[FT]アメリカンドリームも課金次第 中流層は置き去り
日本経済新聞 02:00
米国はかつて、自らを中流層の国と見なしていた。同じ夢、同じ娯楽、大衆向けブランドを受け入れるという共通点で国民が一つになっていた。 ところが今や、最大限の利益を引き出したい企業が、消費者を「持つ者」と「持たざる者」、そして「ヨットまで持てる者」といったように、所得階層によってえり分けることに熱を上げている。 ディズニーワールドにVIPツアー米南部フロリダ州にあるディズニーワールドは以前、「誰も.. ...
日本経済新聞「倍巻き」でトイレットペーパー需要争奪 大王製紙、加工機を増設
日本経済新聞 02:00
「長さ1.5倍」「2倍巻き」「3倍長持ち」――。トイレットペーパーで1ロールに通常より長く巻かれた長尺品の割合が増えている。節約志向のほか技術の進歩が消費者の背中を押す。人口減で紙全体の需要が落ちる中でも伸びる長尺品に着目し大王製紙は11月、行田工場(埼玉県行田市)に約10億円を投じてトイレ紙用加工機を増設した。 「人口が減少していても販売数は変わらず、商品構成が変化している」。大王製紙で国内外. ...
日本経済新聞ファーウェイ、24年の知財収入970億円 北京でフォーラム
日本経済新聞 02:00
【北京=藤野逸郎】中国の通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は11日、北京市で「イノベーションと知財フォーラム」を開いた。同社は国内トップクラスの知財保有企業で、2024年は前年比約1割増となる6億3000万ドル(約970億円)の特許料収入を得たと明らかにした。人工知能(AI)などの技術開発を加速する。 ファーウェイの宋柳平主席法務官は「科学技術と顧客志向の両輪でイノベーションを進め、成果を特. ...
日本経済新聞マンション引き渡し前の転売禁止 違反で契約解除も、業界団体が方針
日本経済新聞 02:00
不動産大手の業界団体、不動産協会(東京・千代田)はマンションの投機的な取引を防ぐため、引き渡し前の転売禁止を柱とする対応方針をまとめた。転売行為が発覚した場合、契約解除や手付金没収に踏み切る。都心のマンション価格高騰は投資家や外国人による短期転売が一因との批判が出る。業界を挙げた対策で抑制につなげる。 同協会には、三井不動産や三菱地所といったマンション開発を手掛ける不動産大手を中心に約160社が. ...
日本経済新聞中小製造業労組のJAM、ベア1万7000円以上要求へ 過去最高
日本経済新聞 02:00
機械や金属などの中小製造業の労働組合を中心に構成する「ものづくり産業労働組合JAM」が2026年の春季労使交渉で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)の要求基準を1万7000円以上とする方針を固めた。25年の水準から2000円上がり、24年に続き過去最高を更新した。大幅な賃上げで大手企業との賃金格差の是正を図る。 定期昇給を含めた賃上げ額は2万...
日本経済新聞経営支援ファンドのJAC、島津製作所に3%超出資 400億円で過去最大
日本経済新聞 02:00
上場する大企業に少数株主として出資し経営支援まで行うファンド、ジャパン・アクティベーション・キャピタル(JAC)は18日、島津製作所に出資したと発表した。出資額は約400億円で、発行済み株式の3%超を取得したとみられる。 島津製作所の経営陣とパートナーシップ契約を結び、企業価値向上を支援する。JACは2024年4月の1号ファンド稼働以降で投資は5社目。1社あたりの投資額としては過去最大になる。.. ...
日本経済新聞公取委、今治造船のJMU子会社化を承認 海外との競争重視
日本経済新聞 02:00
公正取引委員会は18日、今治造船によるジャパンマリンユナイテッド(JMU)の子会社化を承認すると発表した。国内最大手が第2位を子会社化することで、両社を合わせた国内シェアは5割を超す。造船分野は国際競争が激しいことから、公取委は「競争の実質的制限になるとはいえない」と判断した。 船主は自国と他国の造船会社を区別なく取引しているとして、世界市場での競争の状況をもとに子会社化を承認した。日本の造船業は ...
日本経済新聞新潟県知事、福島第1原発を視察 11月中にも柏崎刈羽再稼働巡り判断
日本経済新聞 02:00
新潟県の花角英世知事は18日、東京電力ホールディングスの福島第1原子力発電所を初めて視察した。視察後、報道陣の取材に対し「しっかり見させてもらった」と述べた。視察を踏まえ、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の是非について11月中にも結論を示す。 福島第1原発を視察する花角知事?(18日、福島県大熊町)花角知事は柏崎刈羽原発の再稼働の是非を決めるうえで、福島第1原発事故の検証を判断材料の一つとしている。 ...
毎日新聞第1550回 解説
毎日新聞 02:00
日本経済新聞18日の高市首相の動静
日本経済新聞 02:00
▽7時42分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。46分 官邸。52分 復興推進会議。 ▽8時4分 感染症危機管理対応訓練。12分 片山財務相。17分 閣議。32分 人口戦略本部。38分 城内経財相。 ▽9時51分 市川国家安全保障局長、内倉防衛省統合幕僚長、青柳防衛装備庁長官。 ▽11時3分 インドネシアのスギオノ外相、シャフリ国防相の表敬。34分 笠原駐パラオ大使、田島駐フィジー大使、清水駐コロンビア ...
日本経済新聞百合子さま皇霊殿に 三笠宮家の彬子さまら参列
日本経済新聞 02:00
「霊代を皇霊殿に遷すの儀」のため皇霊殿に向かわれる三笠宮家の彬子さま(18日午前、皇居・賢所正門前)=代表撮影昨年11月に亡くなられた三笠宮妃百合子さまを皇居の皇霊殿にまつる「霊代を皇霊殿に遷(うつ)すの儀」が18日、営まれた。喪主で孫の三笠宮家の彬子さまや妹、瑶子さまら皇族が参列された。皇霊殿は宮中三殿の一つで、歴代天皇や皇族の霊をまつっている。 この日、東京・元赤坂の赤坂御用地にある三笠宮邸に ...
日本経済新聞吉村・大阪府知事「中国総領事は投稿謝罪を」 主催行事出席を拒否
日本経済新聞 02:00
記者団の取材に答える大阪府の吉村知事(18日、大阪市)大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)は18日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国の薛剣駐大阪総領事のSNS投稿に関し「外交官として非常に不適切だ。謝罪すべきだ」と語った。薛氏が主催する行事やイベントには「府知事として出席しない」とも述べた。 大阪府庁で記者団の質問に答えた。 外交官の自国への召還を事実上求める「ペルソナ・ノン・ ...
日本経済新聞シェアリングテクノロジー代表取締役CEOに片山善隆氏
日本経済新聞 02:00
◇シェアリングテクノロジー シェアリングテクノロジー代表取締役CEOに片山善隆氏片山 善隆氏(かたやま・よしたか)08年(平20年)神戸大経営卒、三井住友銀行入行。19年シェアリングテクノロジー執行役員、22年取締役COO。京都府出身。40歳 (12月22日代表取締役CEO就任。森吉寛裕代表取締役CEOは会長に)
毎日新聞愛子さま、ラオス国家主席と面会
毎日新聞 02:00
ラオスを公式訪問中の天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは18日、首都ビエンチャンの国家主席府でトンルン国家主席と面会された。「シン」と呼ばれる巻きスカートの民族衣装姿で懇談に臨み「日本とラオスの外交関係樹立70周年に訪問できたことをありがたく思っております」とあいさつ。トンルン国家主席は「初の外国訪問にラオスを選んでくださり、友好関係がさらに発展することを期待しております」と歓迎した。 パーニー国家副 ...
日本経済新聞義ノ富士「やってやる」の気合で初金星 完勝で大の里に土つける
日本経済新聞 02:00
義ノ富士は大舞台や格上相手の時ほど勝負強さが際立つ。特にこの日はひょうひょうとした顔つきとは裏腹に、闘争心がメラメラと燃え上がっていた。全勝の横綱との取組直前、土俵下で「今日はやってやる」と牙を研いでいた。 初顔合わせの大の里との一番。前日は豊昇龍に敗れたが、「反省を生かして、負けたらどうしようと考えず、思い切り行った」。気持ちの切り替えがうまく、大きく負け込むことがないのも持ち味といえよう。.. ...
毎日新聞男性を遺棄容疑、長男ら5人逮捕 金銭トラブルか 浜松
毎日新聞 02:00
高齢男性の遺体を遺棄したとして、静岡県警は18日、男性の長男で無職の後藤正平容疑者(27)=浜松市中央区=ら男女5人を、死体遺棄の疑いで逮捕したと発表した。後藤容疑者は父親と金銭トラブルになっていたといい、県警は死亡した経緯についても事情を知っているとみて調べる。他に逮捕されたのは、後藤容疑者の妻でフィリピン国…
毎日新聞中国の日本人学生らに安全確保促す
毎日新聞 02:00
日本経済新聞コクヨ、シェアオフィスを26年3月に開業 東京・台東のビル改装
日本経済新聞 02:00
2026年3月に開業するシェアオフィスのラウンジイメージコクヨは17日、東京都台東区蔵前でシェアオフィス「MOV Kuramae(モヴクラマエ)」を2026年3月に開業すると発表した。25年3月に取得した8階建ての空きオフィスビル1棟をまるごとリノベーションし、運営まで一貫してコクヨが担う。コクヨが取り組む「不動産再生事業」の初案件で、今後も年1棟のペースで手掛けていく考えだ。 MOV Kuram ...
日本経済新聞博報堂DY、デジタルHD株の買い付け価格を2015円に引き上げ
日本経済新聞 02:00
博報堂DYホールディングスは18日、ネット広告代理店のデジタルホールディングス(HD)に対するTOB(株式公開買い付け)について買い付け価格を1株あたり1970円から2015円に引き上げると発表した。合わせて買い付け予定数の下限は40.55%にあたる757万2454株から24.67%にあたる460万7448株に引き下げる。 デジタルHDをめぐっては博報堂DYが完全子会社化を目指し、9月にTOBを開 ...
日本経済新聞ニンジン前週比10%高、秋の日照不足で 農水省調査
日本経済新聞 02:00
農林水産省が18日発表した食品価格動向調査によると、野菜の小売価格(全国平均、10〜12日時点)はニンジンが1キログラム555円と前週より10%高かった。主産地の千葉県で9月以降、雨や曇の日が続き日照不足となったため生育が遅れている。 農水省は全国の小売店470店舗を対象に、キャベツやネギ、レタスなど主要野菜8品目の店頭価格を毎週調査している。 例年11月から出荷が増える千葉県では、9月に雨の日. ...
日本経済新聞自民党の積極財政議連「25兆円規模の補正を」 高市早苗首相に提言
日本経済新聞 02:00
自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」から提言を受ける高市首相(18日、首相官邸)高市早苗首相は18日、首相官邸で自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」の中村裕之共同代表らから経済対策に向けた提言を受け取った。提言は一般会計で25兆円規模の2025年度補正予算を編成するよう政府に求めた。 財源に関して「成長・危機管理投資のための国債発行はちゅうちょしない」と訴えた。国と地方の基礎的 ...
日本経済新聞Google、生成AIの新モデル「Gemini 3」発表 検索に搭載
日本経済新聞 02:00
【シリコンバレー=中藤玲】米グーグルは18日、生成AI(人工知能)の最新の基盤モデル「Gemini(ジェミニ) 3」を発表した。複雑な質問に対して順序立てて回答する「推論」の性能を高めた。同日から検索サービスにも順次搭載し、検索分野でグーグルを脅かす米オープンAIに対抗する。 新型モデルの一つとして「ジェミニ 3 Pro」を公開した。18日から、グーグル検索と対話型AIを組み合わせた「AIモード. ...
日本経済新聞日本版DOGE、来週にも立ち上げ 片山財務相と遠藤補佐官が確認
日本経済新聞 02:00
記者団の取材に応じる遠藤首相補佐官(18日、財務省)片山さつき財務相は18日、財務省内で日本維新の会の国会対策委員長を務める遠藤敬首相補佐官と会談した。政府が来週中にも内閣官房に「日本版政府効率化局(DOGE)」を立ち上げる方針を確かめた。積極財政を進める一方で、歳出の削減にも目配りする姿勢を示す。 遠藤氏が会談後、記者団の取材に明らかにした。「各省庁の専門知識を持った方々が集まり、官房長官を中心 ...
日本経済新聞都議会3会派、台風被害・物価高対策で緊急要望
日本経済新聞 02:00
都民ファーストの会が小池知事に物価高対策などを提言した(18日、都庁)東京都議会の都民ファーストの会、自民党、公明党は18日、小池百合子知事に対し、物価高対策や10月に台風被害を受けた八丈町と青ケ島村など島しょ地域への支援策を求める緊急要望を提出した。国民民主党も同様の緊急要望を19日に提出する予定だ。都は12月に開会予定の都議会第4回定例会に補正予算案を提出する方針で、要望を踏まえ具体的な編成を ...
日本経済新聞スシローのF&LC、2つの「1兆円」への野心 カギ握る米国進出
日本経済新聞 02:00
回転ずし「スシロー」を運営するFOOD&LIFE COMPANIES(F&LC)の業績が伸びている。特に中国や東南アジアなど海外事業の成長期待から、8月には時価総額が一時1兆円を超えた。10年後には売上収益を前期比2.3倍の1兆円へ引き上げを目指す。2つの「1兆円」の実現には、スシローの初出店を予定する米国での事業がカギを握る。 「海外のスシロー事業は中国を中心に非常に好調だ。2026年
日本経済新聞叙位
日本経済新聞 02:00
叙位(18日)正五位=早大名誉教授...
日本経済新聞(人事・情報・通信)CRI・ミドルウェア
日本経済新聞 02:00
CRI・ミドルウェア (12月18日)専務(取締役兼専務執行役員)桜井敦史 常務執行役員(同...
日本経済新聞日中、高市早苗首相の答弁巡り応酬 北京で外務省局長が会談
日本経済新聞 02:00
【北京=田島如生】日中両政府は18日、北京で外務省の局長協議を開いた。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁や、それに対する中国の薛剣・駐大阪総領事駐大阪総領事のSNS投稿を巡って話し合ったもようだ。 中国を訪れた日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長が会談した。 劉氏は18日の協議で首相の答弁を撤回するよう求めた。「中日関係の政治的基礎を根本的に損なった。極めて悪質. ...
日本経済新聞50代の早期退職、年収半減でも転職困難 「ゼネラリスト」偏重に課題も
日本経済新聞 02:00
日産自動車やパナソニックホールディングス(HD)、三菱電機など大手製造業が相次いで早期退職の募集に踏み切った。ただ主な対象となる50代以上のベテラン社員は年収を半減させても、転職先がなかなか決まらないことも多い。大企業が育ててきた「ゼネラリスト」は価値をアピールしにくいという声もあり、日本の人材育成の課題も露呈している。 「どうせ転職するなら、もっと早く動けばよかった」。大手メーカーを10月末に. ...
日本経済新聞(短信)自社株取得枠設定
日本経済新聞 02:00
▼自社株取得枠設定(株数、金額は上限) ヌーラボ 13万1000株、1億円 MRT 13万株、1億...
日本経済新聞(人事・機械)KLASS
日本経済新聞 02:00
KLASS (12月23日)取締役(内部監査室長兼ROSECC取締...
日本経済新聞SBI、シンガポール社と日本株トークンの合弁会社 26年春にも流通
日本経済新聞 02:00
SBIホールディングス(HD)は10月末にシンガポール発のデジタル証券取引所DigiFTと合弁会社を設立した。日本株を裏付け資産としたデジタル証券を発行し、DigiFTの基盤上で26年春にも流通を始める。 デジタル証券はブロックチェーン(分散型台帳)技術を使い、電子的に発行する財産的価値(トークン)だ。株式にひも付くデジタル証券は株式トークンと呼ばれる。 DigiFTはシンガポールの中央銀行にあ. ...
日本経済新聞日本の食卓変えた米国の余剰小麦 キッチンカーが「粉もん」広める
日本経済新聞 02:00
広島市の原爆ドームから近い繁華街。客が途絶えないお好み焼き店「ちいちゃん」は戦後まもない1950年前後に創業した。店主の古田賢司(78)は父、正三郎が開いた屋台の風景を覚えている。 七輪に置いた鉄板の上に水で溶いた小麦粉を薄くのばす。刻んだキャベツをのせ、魚粉とウスターソースで味つけ。「安く空腹を満たしたい時代。食材を持ち込んだ客には割安で提供していた」。原爆投下からの復興をめざす街で明け方まで. ...
日本経済新聞Microsoft、エクセル・パワポ作成をAIが代行 エージェント強化
日本経済新聞 02:00
【シリコンバレー=山田遼太郎】米マイクロソフトは18日、表計算ソフト「エクセル」やプレゼンソフト「パワーポイント」の資料を人工知能(AI)への簡単な指示で作成する機能の提供を始めたと発表した。自律的にコンピューター上の作業をこなす「AIエージェント」に複雑な作業を任せられるようになる。 業務ソフト「マイクロソフト365」のAI支援サービス「コパイロット」でAIエージェントの機能を増やした。エクセ. ...
日本経済新聞三井住友建設が臨時株主総会 インフロニアHD傘下入りで社名消える
日本経済新聞 02:00
三井住友建設は18日、臨時株主総会を開いた。株式併合の特別決議を可決し、発足後22年で上場廃止が決まった。バブル崩壊を経て財閥系同士が統合したが、マンション工事の失敗と経営混乱で再び苦境に陥った。インフロニア・ホールディングス(HD)傘下入りで社名は消える見通し。今後は強みの海外工事をテコに再起を図る。 臨時株主総会は同日午前に東京都内で開かれた。インフロニアHDがTOB(株式公開買い付け)を実施 ...
毎日新聞首相の予算委答弁に不安覚える=無職・上野隆・72
毎日新聞 02:00
(兵庫県) 衆院予算委員会での、高市早苗首相の立憲民主党の議員に対する台湾有事は「『存立危機事態』になり得る」という答弁、共産党の議員に対する「防衛費国内総生産(GDP)比2%」「ミサイル・弾薬庫の配備」の答弁を見ていましたが、その右寄りな姿勢を改めて再認識させられました。 野党の言うように、台湾有事に際して戦争…
日本経済新聞錦織が逆転勝ち、3カ月ぶり復帰
日本経済新聞 02:00
男子テニスのシングルス元世界ランキング4位で35歳の錦織圭(ユニクロ)が18日、横浜市の慶大日吉コートで行われた下部大会、横浜慶応チャレンジャー国際トーナメントの1回戦で腰痛から約3カ月ぶりに試合復帰を果たした。世界ランク793位の24歳、市川泰誠(ノアインドアステージ)に4-6、6-1、6-1で逆転勝ちし「悪くはなかった。久しぶりの試合で日本の大会だったので結構、緊張した」と振り返った。 現世. ...
毎日新聞「制度と定数、不可分」 選挙協議会で逢沢座長
毎日新聞 02:00
衆院会派の代表で構成する「衆議院選挙制度に関する協議会」は18日、自民党と日本維新の会が連立政権合意に盛り込んだ衆院定数削減問題について協議した。逢沢一郎座長(自民)は「選挙制度と定数は不離不可分だというのが大半のコンセンサスだ」とした上で、来春にもまとまる国勢調査結果の速報値を踏まえ、選挙制度の検討を行う考えを改めて示した。 自民、維新両党は定数削減に関する法案を臨時国会に提出し、成立を目指すこ ...
毎日新聞吉村大阪府知事「撤回必要ない」 首相台湾有事答弁
毎日新聞 02:00
大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会代表)は18日、台湾有事は集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁に対し、「従来の政府答弁の範囲であり、撤回の必要はない」との認識を示した。 定例記者会見で述べた。一方で、「特定のケースを想定して存立危機事態かどうかをはっきり…
日本経済新聞[社説]議員定数削減は与野党で幅広い合意を
日本経済新聞 02:00
衆院選挙制度の与野党協議会では野党が定数削減は選挙制度改革と合わせて議論するよう求めた(18日、国会)=共同国民の代表である国会議員の定数は政党政治のあり方を左右する。定数削減は世論が支持しているとはいえ、選挙制度が抱えるさまざまな課題も考慮して検討すべきだ。与野党で幅広い合意を得なければならない。 自民党と日本維新の会は連立合意で衆院定数の1割削減を目標に今国会中に議員立法で法案の成立を目指すと ...
日本経済新聞東京都、公式アプリで1万円相当のポイント付与へ 物価高対策で増額
日本経済新聞 02:00
東京都がスマートフォン向け公式アプリ「東京アプリ」で、マイナンバーカードと連携し本人確認済みの都民に対し1万円相当のポイントを付与する方向で調整していることが分かった。同アプリの普及促進策として7000円分を検討していたが、物価高対策の一環として付与額を引き上げる。 12月開会の都議会第4回定例会に関連経費を計上した補正予算案を提出する方向で調整している。付与額の引き上げは都議会公明党が強く求め. ...
日本経済新聞ファーウェイ、出資先が半導体の増産投資 官民で「自立自強」急ぐ
日本経済新聞 02:00
【広州=藤野逸郎】中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が出資する半導体関連企業が、相次いでM&A(合併・買収)や増産に資金を投じる。中国はファーウェイを軸に米国に依存しない半導体の供給網の構築を進めている。官民で人工知能(AI)を支える半導体などの「自立自強」の実現を急ぐ。 中国南部の広東省深〓市で16日まで開かれたハイテク商談会「中国国際高新技術成果交易会」。半導体やヒト型ロボットなどの
毎日新聞給食無償化巡り実務協議
毎日新聞 02:00
自民、日本維新の会、公明の3党は18日、来年4月開始予定の小学校の給食無償化を巡り実務者協議を国会内で開き、自治体の首長らから意見を聞いた。3党が公立小を対象に一律支援を検討しているのに対し、兵庫県芦屋市の高島崚輔市長は、支援の在り方によっては自治体の裁量が失われ、給食の質が低下しかねないと懸念を…
日本経済新聞信用買い残、令和のブラックマンデー前以来の高水準 個人の買いは継続
日本経済新聞 02:00
東京証券取引所が18日に発表した14日申し込み時点の信用取引の買い残高(東京・名古屋2市場、制度信用と一般信用の合計)は4兆8348億円と、日経平均株価が史上最大の下落幅を記録した「令和のブラックマンデー」直前以来の高水準となった。今月7日申し込み時点と比べて993億円増え、増加は3週連続だった。個人投資家の押し目買い意欲が強かった。 14日申し込み時点の信用買い残高は、24年8月(4兆8720. ...
日本経済新聞フェノール大口価格、11月1%安
日本経済新聞 02:00
合成樹脂などに使う工業薬品フェノールの国内大口価格が3カ月連続で下落した。三井化学などが決める11月分の価格は1...
日本経済新聞「株式上場の是非検討を」 経産省が企業向け指針、買収リスク検証
日本経済新聞 02:00
経済産業省は近く、経済安全保障を踏まえた企業経営に関する指針を公表する。買収や資本提携を通じた技術流出リスクを考慮して「上場是非の検討」を推奨する。レアアース(希土類)や半導体の輸出規制を念頭に、重要原料の供給途絶時のリスクシナリオ策定や代替調達先との事前連携も求める。 20日に開く経済安保に関する有識者会議で素案を示す。パブリックコメント(意見公募)を経て、年内の公表を目指す。指針で対象とする. ...
毎日新聞日本57位、依然最低グループ 気候変動対策ランキング
毎日新聞 02:00
ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に合わせ、独シンクタンク「ジャーマンウオッチ」などは18日、温室効果ガス排出削減のための政策や進捗(しんちょく)状況に関する今年の国・地域別ランキングを公表した。64カ国・地域を対象にした分析で「十分な対策を取っている国はない」として5段階評価で最高グループ(1〜3位)は該当がなかった。日本は昨年より順位を一つ上げ5 ...
日本経済新聞米議会諮問委、台湾有事への米軍対応能力の評価を勧告 年次報告書
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=芦塚智子】米議会の超党派諮問委員会は18日、中国の軍事力や経済に関する年次報告書(2025年版)を公表した。「中国は台湾を軍事力で奪うために備えるという目標に向けて急速に前進している」と指摘し、米国防総省が台湾有事への米軍の対応能力を評価するよう勧告した。 報告書は、民主、共和両党が指名した元政府高官や有識者らでつくる米中経済安全保障再考委員会(USCC)がまとめた。 報告書は、中. ...
日本経済新聞コベナンツなど205社が有価証券報告書に記載 投資家保護へ透明性
日本経済新聞 02:00
企業が銀行や特定株主と結ぶ重要な契約を有価証券報告書に記載する動きが広がっている。投資家の関心の高い契約内容を開示することで投資判断に役立ててもらう狙いから義務化されたためで、3月期決算企業2025社のうち205社が記載した。曙ブレーキ工業は銀行からの借入契約の条件の詳細、東邦亜鉛は投資ファンドからの出資契約を明らかにした。 25年4月以降に提出する有価証券報告書から「重要な契約等」の開示が必要. ...
日本経済新聞10月の手取り名目で2.9%増 3カ月連続プラス、QUICK算出
日本経済新聞 02:00
金融情報サービスのQUICKが推計した、働く人が受け取る10月の可処分所得は名目の前年同月比で2.9%増だった。3カ月連続でプラスとなり、前月の2.2%増から伸びが拡大した。 給与計算の業務を受託するペイロール(東京・江東)のデータを使って推計した。9月の全国消費者物価指数は2.9%上昇で、10月の可処分所得は同水準となった。QUICKとペイロールは「実質的な手取りの減少が止まり、家計の負担感はこ ...
毎日新聞映画 /東京
毎日新聞 02:00
■わたしのかあさん−天使の詩−上映会 30日10時半・14時開演、みんなの賑わい交流拠点コンパス小野川ホール(千葉県香取市・JR佐原駅)。監督=山田火砂子、出演=寺島しのぶ、常盤貴子ほか。2024年現代ぷろだくしょん。知的障害者の子を育てた監督の経験を交え、共生社会のあるべき姿を知的障害者の母を持つ少女の葛藤を通して描く。山川高子は知的障害者の両親を恥じていたが、心を癒やしたのは母親の愛だった=写 ...
日本経済新聞柏崎市長、柏崎刈羽の再稼働巡り経産相と19日面会 理解要請に回答
日本経済新聞 02:00
東京電力ホールディングスの柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働を巡り、原発が立地する新潟県柏崎市は18日、桜井雅浩市長が19日に都内で赤沢亮正経済産業相と面会すると発表した。再稼働容認を求める国の要請に回答する見込み。桜井市長は日本経済新聞の取材に、経産相と十分な対話ができれば容認する考えを明らかにした。 桜井市長はエネルギー安全保障などの観点から、かねて再稼働の意義を認める趣旨の発言をしてき. ...
Gamer「マジック:ザ・ギャザリング」と「モンスターハンター」シリーズのコラボコレクション「SECRET LAIR x MONSTER HUNTER SUPERDROP」が12月2日に発売!
Gamer 02:00
ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは、トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」と「モンスターハンター」シリーズのコラボレーションコレクション「MAGIC: THE GATHERING SECRET LAIR X MONSTER HUNTER SUPERDROP」を日本時間2025年12月2日より数量限定で販売する。 この記事のコメントを読む 「モンスターハンター」に登場するモンスター、 ...
日本経済新聞北朝鮮、米韓首脳会談の成果文書を批判 現地メディアが論評
日本経済新聞 02:00
北朝鮮の国旗【ソウル=小林恵理香】北朝鮮の朝鮮中央通信は18日、10月末に開いた米韓首脳会談の成果文書を批判する論評を出した。韓国が国防費を国内総生産(GDP)比3.5%に引き上げると明記したことや、北朝鮮の完全な非核化を巡り連携を確認したことについて「敵対的な対決の意思」だとして反発した。 米国が韓国の原子力潜水艦の建造を承認したことを巡っては「アジア太平洋地域の軍事安全保障情勢を不安定化させる ...
日本経済新聞財津和夫 私の履歴書(18)脱退
日本経済新聞 02:00
1978年9月に発表したアルバム「Upside-down」にはベースの吉田彰はほとんど参加していない。この作品の制作を始める頃には、すでに脱退したいという意思を表明していた。 きっかけはささいなことだったのだろう。チューリップのマネジャーは私より6つほど年上だったが、彼がことあるごとに吉田をからかう。長い時間をともに過ごしているので、話し方などがどことなく私に似ているという。マネジャーはそれを見. ...
日本経済新聞扶桑電通、中期計画を上方修正 27年9月期の営業利益22億円に
日本経済新聞 02:00
扶桑電通は18日、2027年9月期を最終年度とする3カ年の中期経営計画を上方修正すると発表した。最終年度の売上高を550億円、営業利益を22億円として従来計画からいずれも約2割引き上げた。民間向けのパソコン(PC)やソフトウエアなどが伸長し中計期間内の受注残が大幅に増加しているのを反映した。 最終年度の自己資本利益率(ROE)は10%を目指すとし従来計画から1ポイント引き上げた。売上高営業利益率は ...
日本経済新聞英国債が急落 所得税引き上げ断念で財政懸念
日本経済新聞 02:00
英国債が急落した。英労働党のスターマー政権が所得税引き上げを断念すると伝わり、財政懸念から債券安・通貨安が進んだ。 2026年予算案に盛り込む予定だった増税を撤回すると英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。22年に当時のトラス首相の減税策で英国債が急落した「トラス・ショック」以降、市場は財政懸念に大きく反応する。 英10年債利回りは14日に前日比0.14%上昇(債券価格は下落)し、週間の. ...
毎日新聞夫妻刺され死亡、同居の長男逮捕 殺人容疑 青森
毎日新聞 02:00
18日午前7時50分ごろ、青森市合浦1の住宅で、男性から「両親を殺した」と110番があった。駆け付けた警察官が住人の職業不詳、金本直人さん(71)と妻の無職、美羅さん(61)が倒れているのを発見。いずれも刃物で刺された痕があり、その場で死亡が確認された。県警は美羅さんを包丁のようなもので刺したとし…
インサイド『マジック:ザ・ギャザリング』×『モンハン』コラボセットが12月2日発売!リオレウスやネルギガンテ、ハンターたちのカードが登場
インサイド 02:00
ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは、TCG『マジック:ザ・ギャザリング(以下、MTG)』と『モンスターハンター』のコラボコレクション「MAGIC: THE GATHERING SECRET LAIR X MONSTER HUNTER SUPERDROP」を発表しました。12月2日より数量限定で発売します。 ◆リオレウスやハンターが『MTG』の世界に参戦! カプコンのハンティングACT『モンスターハン ...
毎日新聞和紅茶 味わい進化、静かな広がり 専門店、ペットボトル飲料も登場 /東京
毎日新聞 02:00
日本は緑茶、中国は中国茶、インドやスリランカは紅茶――というイメージは過去のものかもしれない。ここ数年、国内で「和紅茶」と呼ばれる国産紅茶が静かに広がりつつある。東京都内にも複数の専門店が開店し、ネット通販で買える産地も増えている。食を彩りくつろぎを演出する紅茶の現代トレンドは――。【山越峰一郎】 日本の紅茶生産は明治時代、政府が輸出用に奨励したことで始まり、戦後は価格競争に敗れ廃れていった。20 ...
スポーツ報知【楽天】侍ジャパン・藤平尚真が結婚「この人となら幸せな家庭を築いていける」お相手は長澤まさみ似の27歳 二人三脚で来年3月のWBC目指す
スポーツ報知 02:00
藤平尚真 楽天・藤平尚真投手(27)が結婚していたことが18日、分かった。お相手は同い年の一般女性で今季終了後に婚姻届を提出した。生涯の伴侶を得た右腕が来年3月のWBC出場を目指す。 楽天・藤平が今季終了後に最愛の伴侶を射止めていた。お相手は知人の紹介で出会った女優・長澤まさみ似の同じ27歳。明るい性格にひかれ「自分が結果が出なくて野球を辞めようと思った時、野球を辞めても『この人となら幸せな家庭を ...
日本経済新聞野党、衆院議員定数の削減「各派協議会で結論を」 維新は同調せず
日本経済新聞 02:00
与野党は18日、衆院選挙制度協議会で衆院議員定数の削減について意見を表明した。立憲民主党など野党から、協議会で結論を出すことや選挙制度改革と並行した議論を求める主張が相次いだ。今国会で関連法案の成立をめざす自民、日本維新の会両党との隔たりは埋まっていない。 与野党各会派が意見表明を行った衆院選挙制度改革協議会(18日午前、国会内)逢沢一郎座長(自民党)は協議会後、記者団に「与野党のコンセンサスをこ ...
毎日新聞東大阪大留学生入試で「不公正」指摘
毎日新聞 02:00
日本経済新聞イギリス、難民受け入れ厳格化に転換 アフリカ3カ国にビザ制限警告
日本経済新聞 02:00
【ロンドン=江渕智弘】英政府は17日、難民の受け入れの厳格化を発表した。母国に帰れないか定期的に審査し、財産のある人には英国内での滞在費の負担を求める。送還に非協力的としてアンゴラなどアフリカ3カ国にビザの制限を警告した。 難民に比較的寛容とされてきた英国の大きな政策転換となる。「反移民」を掲げる新興右派ポピュリスト政党「リフォームUK(改革党)」が支持率トップに立っており、労働党のスターマー政. ...
ITmedia次世代AIモデル「Gemini 3」、ついに登場 “空気を読む力"が向上 Google検索でも早速提供
ITmedia 01:54
米Googleは11月18日(現地時間)、次世代AIモデル「Gemini 3」を発表した。最先端の推論能力を持つモデルで、“空気を読む能力"が飛躍的に向上しているのが特徴という。同日からGoogle検索のAIモードなどでGemini 3の提供を始める。 次世代AIモデル「Gemini 3」、Googleが発表 GoogleはGemini 3について「創造的なアイデアにある小さな手掛かりも察知し、困 ...
日本経済新聞日本伝統工芸近畿展、出品作品を募集
日本経済新聞 01:49
第55回「日本伝統工芸近畿展」の出品作品を次の要領で募集します。 ◇会期・会場 2026年4月8日(水)?13日(月)、京都高島屋S.C. ◇応募条件 近畿2府4県在住者の作品、1人2点まで、未発表・制作後3年以内の作品に限る ◇部門 陶芸、金工、木竹工、染織、漆芸、人形、諸工芸の7部門 ◇出品料 1点1万2千円、2点2万2千円 ◇賞 日本伝...
日本経済新聞集遊、謎解きゲームで周遊促進 MM21で
日本経済新聞 01:49
謎解きゲームイベントの制作を手がける集遊(横浜市)は、事業を通じて神奈川県内の観光公害(オーバーツーリズム)の緩和に挑戦する。これまで集客のためのコンテンツとして企画していたリアル謎解きゲームを観光客らの分散に役立てる。県内の企業や自治体との連携も強化していく。 11月末にも横浜みなとみらい(MM)21地区を舞台にしたリアル謎解きイベントを始める。参加者はバンクパーク横浜でゲームキットを購入し、. ...
日本経済新聞仏菓子の魅力を鎌倉から発信 いちずな「推し活」、天職に道
日本経済新聞 01:49
大勢の観光客でにぎわう神奈川県鎌倉市の中心部にあるジャムと焼き菓子の店「ロミ・ユニ コンフィチュール」。絵本の中のような温かな世界観を求めて多くの客を引き寄せている。コンフィチュール(ジャム)ブームの先駆けとしてフランス菓子や文化の魅力を発信してきたのが代表の菓子研究家、いがらしろみさん(54)だ。 「カギっ子の一人っ子で、小さな頃から一人で楽しめるレジャーが料理だった」と話す。誕生日でもクリス. ...
日本経済新聞東京港 物流改革へ実証 都、クボタなど15社と
日本経済新聞 01:49
東京都は国内最大のコンテナ貨物量を取り扱う東京港の物流改革に乗り出す。東京港や関東各地の内陸部の中継輸送拠点(デポ)にコンテナを仮置きし、港湾や道路が比較的すいている「オフピーク」の時間帯にトラックで運ぶ。荷主企業と物流業者の連携で、トラックの待ち時間短縮や輸送効率の向上につなげる。 11月4日から12月中旬ごろにかけ、港湾を管理する都がコンテナ輸送の効率化に向けた実証実験をする。2024年にも. ...

カテゴリ

報道日

ニュースサイト

過去記事

ヒント
デフォルトでは過去2週間分の記事を参照します。さらに古い記事を調べたい場合は,「過去記事」のリンクをクリックしてください。