検索結果(カテゴリ : 政治)

3,630件中27ページ目の検索結果(0.576秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
読売新聞自民党総裁選で名古屋遊説会、党員・党友票狙う5氏が地方活性化策競う
読売新聞 9月26日 21:54
自民党総裁選(10月4日投開票)の地方演説会が26日、名古屋市内で開かれた。候補者5人は地方の党員・党友票の確保を目指し、地方活性化策を巡ってそれぞれの主張を繰り広げた。 演説会を終え、あいさつする総裁選の候補者ら(26日、名古屋市北区で)=大金史典撮影 小林鷹之・元経済安全保障相は「産業の拠点を日本各地に作っていく。令和の殖産興業だ」と訴え、情報通信や宇宙などの戦略分野に投資し、都市と地方を同時 ...
日本経済新聞自民党・高市早苗氏、自動車減税を提起 名古屋で総裁選演説会
日本経済新聞 9月26日 21:49
名古屋市で開かれた自民党総裁選の演説会を終え、手を取り合う(左から)小林元経済安保相、茂木前幹事長、宮下一郎総裁選挙管理委員長代理、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相=共同自民党は26日、名古屋市で総裁選の演説会を開いた。高市早苗前経済安全保障相は、米トランプ関税への国内支援策として自動車の購入時にかかる自動車税の「環境性能割」を2年間停止し、減税することを提唱した。「日本人が自動車を購入する ...
日本経済新聞海自、トマホーク運用へ米に護衛艦派遣 システム改修と訓練を予定
日本経済新聞 9月26日 21:48
海上自衛隊の「こんごう」型イージス艦「ちょうかい」(左)=2006年10月29日、神奈川県沖の相模湾防衛省は26日、米国に護衛艦「ちょうかい」を派遣したと発表した。巡航ミサイル「トマホーク」を発射できるように米国で改修する。2026年3月までにシステム改修を終え、米国の海域で実射試験を実施したあと、同年9月に日本に戻る見通しだ。 ちょうかいはすでにトマホークの発射装置を搭載しているが、実際に発射で ...
産経新聞過剰な苦情や不当な要求への対応は「学校以外」で 文科省、教員の働き方改革で指針改定
産経新聞 9月26日 21:43
文部科学省は26日、教員の働き方改革を進めるため、業務量の適切な管理に関する指針を改定し、全国の教育委員会に通知した。学校や教員らが担う業務を再整理し、保護者らからの過剰な苦情や不当な要求への対応は「学校以外が担うべき業務」と位置付けた。 1カ月の残業について国が設定する上限の45時間を超える教員をゼロにするとの目標や、健康確保のため心理的負荷を調べる「ストレスチェック」を実施することなども盛り込 ...
日本テレビ【自民党総裁選】小泉氏が陳謝、陣営が不適切コメント依頼…他候補の“中傷"も 身内からは厳しい声
日本テレビ 9月26日 21:39
自民党総裁選をめぐり、小泉農水相の陣営が配信動画に不適切なコメントを書くよう陣営関係者に依頼していたことがわかりました。小泉氏は、自らの関与を否定した上で陳謝しました。■他候補の“中傷"も 小泉氏「私自身も知らなかった」自民党総裁選の告示から4日、小泉農水相に厳しい視線が向けられることになりました。 小泉農水相 「起こってしまったことの責任というのは私にありますので、ご批判はしっかりと私がお受けし ...
デイリースポーツ小泉候補勝利で「党崩壊」
デイリースポーツ 9月26日 21:36
自民党旧安倍派の佐々木紀衆院議員は26日、総裁選に小泉進次郎農相が勝利した場合「自民は壊れ、日本が変な方向に行くのではないかと大変な危機感を持っている」と述べた。佐々木氏は高市早苗前経済安全保障担当相を支持している。同日、金沢市で開かれた高市氏への支援を訴える会合で発言。昨年総裁選では小泉氏を支持していた。 会合後、佐々木氏は記者団に「高市氏であれば立て直すことができるだろうということを申し上げた ...
産経新聞川崎市長選に無所属新人の67歳清掃員「人権が保障されていると思われる市を目指したい」
産経新聞 9月26日 21:36
任期満了に伴う川崎市長選(10月12日告示、26日投開票)に、清掃員、関口実氏(67)が26日、無所属で立候補すると表明した。市内で記者会見し、ヘイトスピーチの対策強化などを通し「人権が保障されていると思われる市を目指したい」と訴えた。 現職の福田紀彦氏(53)、会社員の国谷涼太氏(25)、共産党推薦の政治団体役員の野末明美氏(60)、出版社代表の宮部龍彦氏(46)、自民党元市議の山田瑛理氏(42 ...
FNN : フジテレビ小泉陣営“称賛投稿"要請問題で牧島かれん氏が陣営幹部を辞任「問題が長引くことで妨げになると考えた」 殺害予告などのメール相次ぎ警察に相談
FNN : フジテレビ 9月26日 21:27
自民党の牧島かれん元デジタル相が26日、総裁選に立候補している小泉進次郎農水相の陣営幹部の職(広報班長)を辞任したことがわかった。 牧島氏をめぐっては、自身の事務所が小泉氏に好意的なコメントを動画配信サイトに投稿するよう陣営関係者にメールを送り、これを受け小泉氏が謝罪する事態となっていた。 一方、牧島氏は殺害予告や爆破予告のメールが相次いだことから、警察に相談をしていた。 関係者によると、辞任につ ...
産経新聞給付付き税額控除、ユニバーサルクレジット…聞きなれない総裁選候補の物価高対策、課題は
産経新聞 9月26日 21:23
10月4日投開票の自民党総裁選では、物価高対策が争点の一つとなっている。各候補は「給付付き税額控除」の導入のほか、「日本版ユニバーサル・クレジット」や「生活支援特別地方交付金」の創設などを掲げる。耳なじみのない政策が並ぶが、先行する諸外国では成果を上げているものもある。課題は物価高対策としての即効性や、導入にかかる時間やコストだ。 課題は所得や資産の正確な把握給付付き税額控除は、所得税から一定額を ...
FNN : フジテレビ入場制限かかる人出に…自民党総裁選の演説会 名古屋で初の地方開催 党員等約3000人が候補者5人の訴え聞く
FNN : フジテレビ 9月26日 21:10
自民党総裁選の演説会が9月26日、名古屋で開かれ、5人の候補者が政策などを訴えました。 名古屋のIGアリーナで開かれた自民党総裁選の演説会は、東京以外では初めての地方開催で、党員などおよそ3000人が集まりました。 演説は1人15分の持ち時間で行われ、5人の候補者は自らの政策や党の立て直しにかける思いなどを訴えました。 また自民党の関係者によると、入場制限がかかり200人ほどが中に入れなかったとい ...
産経新聞「地域の平和と安定のために協力したい」国民民主・玉木代表、台湾の韓国瑜立法院長と会談
産経新聞 9月26日 21:09
会談に臨む台湾の韓国瑜立法院長(左)と国民民主党の玉木代表=26日午後、国会国民民主党の玉木雄一郎代表は26日、台湾の韓国瑜立法院長(国会議長)ら超党派の立法委員(国会議員)団と国会内で会談し、関係強化に意欲を示した。「日台関係のさらなる増進と、地域の平和と安定のために協力したい」と述べた。 韓氏は、国民民主が昨年の衆院選で議席を増やしたことに触れ「日本の国民、国益のために活躍を期待する」と伝えた ...
日本経済新聞中谷防衛相、ドローン連合参加「引き続き検討」 ラトビアから打診
日本経済新聞 9月26日 21:07
記者会見する中谷元防衛相(26日、防衛省内)中谷元防衛相は26日の記者会見で、有志国がウクライナを支援する「ドローン連合」への参加を巡り「引き続き検討していく」と語った。ラトビアから18日の外相会談で打診があったと明かした。「ウクライナに対し可能な限りの支援をする」と述べた。 同連合はラトビアの提案で発足した。英国やドイツなどが参加する。ウクライナへのドローンの提供や資金援助をしている。 中谷氏は ...
47NEWS : 共同通信【速報】新幹線貸付料の徴収期間延長へ有識者委
47NEWS : 共同通信 9月26日 21:04
国土交通省は26日、JRが国側に払っている整備新幹線のリース料(貸付料)の徴収期間を現行の30年から延長するため、10月にも有識者委員会を設置する方針を固めた。延長期間などを議論し、来年夏ごろまでに一定の結論を得たい考え。 国土交通省
産経新聞辞書と異なる誤用で「にやける」「役不足」 国語世論調査、「ご苦労さま」の使用減る
産経新聞 9月26日 20:59
東京・丸の内を歩く人たち26日に公表された令和6年度の国語に関する世論調査では「にやける」「潮時」などの語句で辞書に掲載されてきた本来の意味と異なる使い方をしている実態が明らかになった。上下関係を意識づけられることへの配慮か、職場などで「ご苦労さま」という言葉を使う頻度が、年々減っていることも分かった。 調査によると、「にやける」を本来の意味の「なよなよとしている」として使っていたのは10・5%で ...
毎日新聞日韓首脳、共通課題の政府間協議に向け署名へ 30日に釜山で会談
毎日新聞 9月26日 20:58
日本と韓国の国旗=ゲッティ 日韓両政府が今月30日に韓国南部・釜山である石破茂首相と李在明(イジェミョン)大統領の会談に合わせ、共通する社会課題の政府間協議に向けた署名式を調整していることが26日、判明した。李氏が8月下旬に来日した際、少子化や地方創生、防災などの政府間協議の開始で合意していた。 日本政府は26日、首相が30日〜10月1日に釜山を訪問すると発表した。首脳が相手国を相互訪問する「シャ ...
産経新聞海自イージス艦「ちょうかい」が米国へ出発 トマホーク搭載に向け改修、実射実験も
産経新聞 9月26日 20:58
海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」防衛省は26日、反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する長射程ミサイル「トマホーク」の搭載に向けた改修などのため、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」を米国に派遣したと発表した。来年3月末までに改修を終え、その後米国で実射試験も行うとしている。派遣は来年9月中旬までの予定。 防衛省によると、ちょうかいは海自佐世保基地(長崎県)が母港。25日に海自横須賀基地(神奈川県 ...
日本テレビ【自民党総裁選】党員・党友の支持、高市氏アップ・小泉氏ダウンなぜ? 候補者5人の実力を独自分析
日本テレビ 9月26日 20:53
来月4日に投開票を迎える自民党の総裁選挙について、日本テレビが党員・党友と答えた人を対象に独自の電話調査を行い、誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が1位となり、前回トップの小泉進次郎氏を上回りました。この結果などについて、日本テレビ・政治部官邸キャップの平本典昭記者に聞きました。 ■党員の支持、高市氏アップ なぜ?高市氏が支持がアップした理由はどこにあるのか。先週の調査は告示前で、その後、演 ...
時事通信「関係進展へ最善尽くす」 新駐日韓国大使が着任
時事通信 9月26日 20:52
記者団の取材に応じる韓国の李赫・新駐日大使=26日、東京・羽田空港 【ソウル時事】韓国の李赫・新駐日大使(67)が26日、着任した。李赫氏は羽田空港で記者団の取材に応じ、「李在明政権の初期に醸成された韓日友好協力関係のムードを生かし、両国関係が後戻りせず、より進展できるよう最善を尽くしたい」と意気込みを語った。 「トルコ国籍の不法滞在多い」 鈴木法相が大使に懸念伝達 韓国で「歴史問題で穏健」とされ ...
朝日新聞高市氏、臨時国会で診療報酬引き上げの意向 自民総裁選演説会で言及
朝日新聞 9月26日 20:51
演説会が終わり聴衆に手を振る候補者たち=2025年9月26日午後7時22分、名古屋市北区、小玉重隆撮影 [PR] 自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64)は26日、5候補が参加した名古屋市での演説会で、秋の臨時国会で補正予算を組み、診療報酬を引き上げる考えを示した。「過去2年分の人件費や物価高を反映して、早めに改定する」と述べた。 診療報酬は、今年末に厚生労働省などの調整を経て ...
日本テレビ自民党総裁選「独自」データ分析…どの「候補者」がどの「野党」と近い?100点満点で採点
日本テレビ 9月26日 20:49
来月4日投開票の自民党総裁選。日本テレビ報道局では5人の候補者の記者会見での発言などと、野党4党の参院選での公約などを生成AIなどを活用して独自に分析。どの候補者が、どの野党に近いかを100点満点で採点した。 候補者5人の政策と、野党4党の参院選公約をAIなどで独自分析。 今回の総裁選は「陰の主役は野党」とも言われている。自民党が衆議院、参議院で過半数を割る中、政策を進めるためには野党との連携が不 ...
読売新聞維新の会・吉村代表、首相指名で「立憲民主党の指名は難しい」…自民新総裁が首相選出の公算大きく
読売新聞 9月26日 20:49
日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)は26日、自民党総裁選後の臨時国会で行われる首相指名選挙を巡り、「政策が大きく違う立憲民主党(代表)の指名は難しい」と述べ、立民への協力を否定した。野党が同選挙でまとまることは困難な見通しとなり、自民の新総裁が首相に選出される公算が大きくなった。 記者団の取材に答える維新の吉村代表(26日、大阪府庁で) 立民の野田代表は同日の記者会見で、少数与党下の同選挙につい ...
時事通信賃上げ波及、地方の成長訴え 自民総裁候補、名古屋で演説会
時事通信 9月26日 20:42
自民党総裁選候補者演説会を終え、ポーズを取る小林鷹之元経済安全保障担当相(左端)、茂木敏充前幹事長(左から2人目)、林芳正官房長官(同4人目)、高市早苗前経済安保相(同5人目)、小泉進次郎農林水産相(同6人目)=26日午後、名古屋市北区 自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した5氏は26日、名古屋市で演説会に臨んだ。賃上げの波及、経済成長を通じた地方の活性化について持論を展開。トランプ米政権の ...
産経新聞石破首相の戦後80年「見解」への考え方、総裁選5候補の違い鮮明 新たな争点に
産経新聞 9月26日 20:41
(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏(いずれも春名中撮影)石破茂首相による戦後80年の「見解」発出を巡り、自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した5人の考えの違いが際立ってきた。現職閣僚の林芳正官房長官と小泉進次郎農林水産相が表立った論評を避けているのに対し、高市早苗前経済安全保障担当相らは安倍晋三政権の戦後70年談話があることを理由に否定的な立場をとる。見解発 ...
産経新聞自民総裁選出馬の茂木敏充氏「連立枠組み拡大は進めたい」 グループインタビュー
産経新聞 9月26日 20:35
演説を行う茂木敏充氏=26日午後、名古屋市北区のIGアリーナ(泰道光司撮影)自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬した茂木敏充前幹事長は25日、産経新聞などのインタビューに応じた。詳細は次の通り。 −−党内の世代交代に対する考えは 「あらゆる組織において新陳代謝が必要だ。今、自民は解党的出直し以上の表現をしなければいけない厳しい状況に立っている。私の全てをこの難局を乗り切るために使いたい」 −−首 ...
FNN : フジテレビ市職員の“飲酒運転"すべて懲戒免職に 北九州市が対策強化で4つの柱 上司の責任問う「連座制」も導入 8月に現行犯逮捕相次ぎ 福岡
FNN : フジテレビ 9月26日 20:25
北九州市は飲酒運転による職員の逮捕が相次いだことを重く見て、連座制の導入を含めて懲戒処分を厳格化するなど、組織を挙げた対策強化に乗り出しました。 8月に職員2人が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された北九州市は、弁護士など第三者を含めて飲酒運転撲滅に向けた対策の強化を検討し、26日に開いた緊急幹部会で部局長や各区長に4つの柱からなる対策を指示しました。 このうち飲酒運転の厳罰化では懲戒処分の指針を改正し ...
NHK海上自衛隊のイージス艦 トマホーク搭載の改修のため 米へ出港
NHK 9月26日 20:24
他国の基地などを攻撃する「反撃能力」としても使うアメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」を搭載できるよう改修するため、海上自衛隊のイージス艦がアメリカに向けて出港しました。「反撃能力」の保有に向けた自衛隊の艦艇の改修は初めてです。 改修のためアメリカに向かったのは海上自衛隊佐世保基地所属のイージス艦「ちょうかい」で、26日午後2時ごろ、補給などで寄港していた横須賀基地を出港しました。 防衛省は他国の ...
東京新聞1票の不平等「是正の動きが後退する」…2倍超でも「合憲」とした最高裁に弁護士ら「人権意識が弱いのでは」
東京新聞 9月26日 20:22
「1票の格差」が最大2.06倍だった昨年10月の衆院選は投票価値の平等を求める憲法に反するとして、弁護士グループが選挙無効を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は26日、「合憲」との判断を示し、原告側の上告を棄却した。裁判官4人全員一致の結論。 ◆高須順一裁判官は「違憲状態」と個別意見 最高裁が「合憲」と判断したのは2017年、2021年の衆院選に続き3回連続で、2倍程度の格 ...
FNN : フジテレビ“ホテル密会"前橋市長が議会で謝罪も辞職の考えなく 報道陣の質問には応じず立ち去る 知事は苦言「どう考えてもおかしい」
FNN : フジテレビ 9月26日 20:21
妻子ある職員と10回以上にわたるホテルでの密会が明らかになった群馬・前橋市の小川晶市長。 26日午前10時過ぎ、黒いシャツに赤いかばんを持ち、庁舎の裏口から登庁しました。 小川市長は26日の前橋市議会で、「私に関する一連の報道によりまして、市民の皆さまに多大なるご迷惑をおかけしておりますことを深くおわびを申し上げます」と謝罪しました。 24日に行われた緊急会見で男性職員とホテルを訪れたことを認めた ...
時事通信萩生田氏、自民総裁選で高市氏支持
時事通信 9月26日 20:18
自民党旧安倍派に所属していた萩生田光一元政調会長は26日、党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相を支持すると、自身のブログに投稿した。「初の女性首相」を目指していることを理由に挙げた。 「高市幹事長にすべきだった」 自民・萩生田氏 同時に「解党的出直しを訴えながら、石破政権の政策を継承するのは違和感を覚える」と指摘。総裁選の5候補では、小泉進次郎農林水産相と林芳正官房長官が継承を掲げている。 #萩 ...
産経新聞政党交付金支出37・3%増 2024年分、衆院選の影響で政治活動費が大幅増
産経新聞 9月26日 20:02
国会議事堂(矢島康弘撮影)総務省は26日、2024年分の政党交付金使途等報告書を公開した。交付金を受け取らない共産党を除く10政党(当時)に315億3700万円を交付。各党の支出総額は繰越金の取り崩しを含め368億7400万円で、268億5900万円だった23年から37・3%増となった。24年10月の衆院選が影響し、政治活動費が大幅に増えた。 政党の支出のうち、政治活動費は181億6700万円で、 ...
FNN : フジテレビ「これは本命候補でしょ!」小泉陣営投稿要請の応援コメントに“行き過ぎた表現"小泉氏陳謝 「ビジネスエセ保守に負けるな」なども…高市陣営は“怒り"
FNN : フジテレビ 9月26日 20:00
自民党の総裁選挙に立候補した小泉農林水産相は、自身の陣営の広報担当がインターネット上に投稿するよう陣営関係者に要請した応援コメント例の一部に、行き過ぎた表現があったとして26日、会見で陳謝した。 応援コメントの一部に“行き過ぎた表現" 自民党総裁選は5日目。 小泉農水相が釈明に追われ、陳謝する事態となっている。 この記事の画像(35枚) 小泉進次郎農水相(44): 私がもっと強ければ、しっかりして ...
産経新聞岸田前首相「新しい総裁にはドリームチームを」 自民党内が「少し分裂気味」と危機感も
産経新聞 9月26日 19:47
岸田文雄前首相=22日午後、党本部(春名中撮影)自民党の岸田文雄前首相は26日までに出演したインターネット番組で、自民党総裁選(10月4日投開票)について、「新しい総裁には自民の総力を結集できるドリームチームをつくって、信頼回復に努めてもらわなければならない」と述べた。 岸田氏は昨年8月の退陣表明時にも「オール自民党でドリームチームをつくってほしい」と訴えていたが、後任の石破茂首相が保守派の高市早 ...
毎日新聞まるで「現代版サクラ」 自民党内でやらせ激化か 「ステマ」指摘も
毎日新聞 9月26日 19:46
自民党総裁選への出馬を表明した小泉進次郎農相の記者会見動画。視聴者が投稿したコメントが表示される=「ニコニコ生放送」の画面より 自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農相は26日の閣議後記者会見で、陣営がインターネット上の動画配信に小泉氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう陣営関係者や支援者にメールした問題について陳謝した。陣営が示した例文の一部に「行き過ぎた表現があった」とした。ただ、党総 ...
Abema TIMES「行き過ぎあった」他の候補への誹謗中傷も 小泉氏陣営“ステマ指示"認め謝罪
Abema TIMES 9月26日 19:46
この記事の写真をみる(10枚) 自民党総裁選を巡り、小泉進次郎農水大臣(44)の陣営がネット上への好意的なコメント投稿を呼び掛けていたことが分かりました。小泉農水大臣は「行き過ぎがあった」と謝罪しています。 【画像】「行き過ぎがあった」と謝罪した小泉農水大臣 “ステマ指示"認め謝罪 拡大する 小泉農水大臣 「そうしたことが起きたことは適当ではなく、二度とこういうことがないように話をさせていただきま ...
NHK去年の政党交付金 総額369億円 衆院選行われ前年比100億円増
NHK 9月26日 19:44
去年1年間に使われた政党交付金の総額は369億円で、衆議院選挙が行われたことから前の年より100億円増えました。 政党交付金は、法律に基づいて届け出をした政党に対し、国会議員の数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10の政党にあわせて315億円が交付されました。 各党の報告をもとに総務省が去年1年間の政党交付金の支出状況をまとめたところ、総額は369億円で、前の年より100億円、率にしておよそ ...
産経新聞「家電」「映える」が浸透 文化庁の国語世論調査「SNSの言葉への影響感じる」が9割
産経新聞 9月26日 19:43
文化庁は26日、令和6年度の「国語に関する世論調査」の結果を公表した。SNSの影響に関して初めて調べ、言葉への影響を感じる人は9割近くに上る一方、情報の真偽に戸惑う声も半数を超えた。SNSを中心に使われるようになった新しい表現について「写真を写す時にきれいに見える」を意味する「映(ば)える」などが日常に浸透している状況も判明した。 調査結果によると、SNS普及で言葉などに影響があるかどうかの質問で ...
テレビ朝日「行き過ぎあった」他の候補への誹謗中傷も 小泉氏陣営“ステマ指示"認め謝罪
テレビ朝日 9月26日 19:43
2 自民党総裁選を巡り、小泉進次郎農水大臣(44)の陣営がネット上への好意的なコメント投稿を呼び掛けていたことが分かりました。小泉農水大臣は「行き過ぎがあった」と謝罪しています。 “ステマ指示"認め謝罪 小泉進次郎農水大臣(44) この記事の写真は9枚 小泉農水大臣 「そうしたことが起きたことは適当ではなく、二度とこういうことがないように話をさせていただきましたし、私自身も知らなかったこととはいえ ...
日本テレビ「ビジネスエセ保守に負けるな」自民党総裁選・小泉陣営“不適切コメント"依頼…影響は【#みんなのギモン】
日本テレビ 9月26日 19:38
自民党総裁選をめぐり小泉農水大臣の陣営が、インターネット上の配信動画に不適切なコメントを書くよう陣営関係者に依頼していたことがわかりました。小泉氏は26日、この問題を認め陳謝しました。 そこで今回の#みんなのギモンでは、「小泉陣営“不適切コメント"依頼 影響は?」をテーマに解説します。■「ステマ」SNS上で問題に…牧島元デジタル大臣の事務所が“投稿"依頼小泉氏 「私を支援してくれている議員の事務所 ...
朝日新聞石破首相、30日に釜山で韓国大統領と会談 シャトル外交で協力強化
朝日新聞 9月26日 19:37
会談前に、韓国の李在明大統領(左)と握手する石破茂首相=2025年8月23日、首相官邸、代表撮影 [PR] 日本政府は26日、石破茂首相が30日に韓国・釜山を訪問し、李在明(イジェミョン)大統領と会談を行うと発表した。両首脳が互いに往来する「シャトル外交」の一環としている。首相にとっては在任中、最後の外遊となる見通し。 韓国大統領府も26日、石破氏が30日から1泊2日で訪韓し、李氏との首脳会談や夕 ...
NHK山口 岩国基地 米軍がFCLP実施 周辺自治体 防衛省などに抗議
NHK 9月26日 19:36
山口県にある岩国基地でアメリカ軍が25日まで行った訓練について、岩国市をはじめ基地周辺の自治体は26日、防衛省に対し、大きな騒音を伴うとして実施しないよう求めていたにもかかわらず強行されたのは遺憾だとして、強く抗議しました。 アメリカ軍は、岩国市をはじめ基地周辺の自治体が、大きな騒音を伴い、周辺住民に一層の負担を強いるとして実施しないよう強く求めていた、空母艦載機の離着陸訓練、FCLPを、今月17 ...
FNN : フジテレビ【高知】県文化施設の“公募"方針めぐり 浜田知事「白紙に戻す考えはない」県議会で
FNN : フジテレビ 9月26日 19:35
高知県の県立文化施設の指定管理者を公募で選ぶ方針について浜田知事は、26日の県議会で「白紙に戻す考えはない」と明らかにしました。 県は高知城歴史博物館など、利用者が年間5万人以上の5施設の運営団体をこれまで「直指定」してきましたが、今後は「公募」にする方針を示しています。自由度の高い事業の実施や職員の処遇改善などが目的ですが“文化施設に収益性を求めること"に現在の運営団体からは不満の声があがってい ...
毎日新聞自民・萩生田氏、総裁選で高市氏支持を表明 同調議員出る可能性も
毎日新聞 9月26日 19:32
自民党の萩生田光一氏 自民党の萩生田光一元政調会長は26日、自身のブログで、党総裁選(10月4日投開票)に立候補している高市早苗前経済安全保障担当相を支持すると表明した。萩生田氏は安倍晋三元首相の元側近で、保守派として知られる。旧安倍派内に今も影響力があり、同調する議員が出る可能性もある。 萩生田氏はブログで「初の女性総理を目指す、高市早苗さんを支援する」と明記した。一方で、総裁選での論戦について ...
NHK石破首相 来週韓国で首脳会談 「シャトル外交」の一環
NHK 9月26日 19:31
石破総理大臣は「シャトル外交」の一環として、来週、韓国を訪問し、イ・ジェミョン(李在明)大統領と首脳会談を行うことになりました。両国が緊密に意思疎通し、さまざまな分野で関係強化を図ることを改めて確認して次の政権に引き継ぎたい考えです。 政府は、石破総理大臣が来週30日から2日間の日程で韓国を訪問し、イ・ジェミョン大統領との首脳会談を行うと発表しました。 イ大統領が、先月就任後初めて日本を訪れたこと ...
47NEWS : 共同通信所管官庁、余剰資金の3割未把握 国際機関への追加拠出
47NEWS : 共同通信 9月26日 19:28
政府が2018年度以降国際機関に支払った任意拠出金に関し、追加拠出があった384件のうち3割に当たる123件で、国際機関の余剰資金の有無を所管官庁が把握しないまま追加拠出していたことが26日、会計検査院の調べで分かった。政府は国連などの機関に毎年多額の拠出をしており、検査院は拠出した資金の状況を適切に把握するよう求めた。 検査院によると、国際機関への拠出額は18〜23年度で計約5兆237億円。この ...
時事通信日韓首脳、釜山で30日会談 石破首相最後の外国訪問
時事通信 9月26日 19:27
日韓共同記者発表を終え、握手する韓国の李在明大統領(左)と石破茂首相=8月23日、首相官邸 日韓両政府は26日、石破茂首相が30日〜10月1日の日程で韓国南東部・釜山を訪問すると発表した。30日に李在明大統領と会談する。日本の首相が2国間交流で韓国の地方都市を訪問するのは、2004年に小泉純一郎首相(当時)が済州島を訪問して以来21年ぶり。 石破首相、釜山訪問を調整 今月末、最後の外遊見通し 石破 ...
FNN : フジテレビ南海トラフ地震の今後30年間の発生確率「60〜90%程度以上」に変更 県「変更の影響ない」【愛媛】
FNN : フジテレビ 9月26日 19:27
南海トラフ地震の今後30年以内の発生確率について、国の地震調査委員会は「60?90%程度以上」に変更すると25日に公表しました。これまでは今年1月に公表された80%程度。主な理由は、計算の元になっている高知県沖の海底の変動のデータに幅を持たせたためとしています。愛媛県は南海トラフ地震の被害想定を独自に見直していて、今回の発生確率の変更による影響はないということです。 国の地震調査委員会の発表により ...
FNN : フジテレビ「中予に2ついらない」松前町が将来的なアリーナ構想 田中町長「民間企業次第で可能性も」【愛媛】
FNN : フジテレビ 9月26日 19:24
愛媛県の松前町は26日、将来的な多目的アリーナの整備などスポーツエンターテイメント施設の構想を発表しました。アリーナの整備を巡っては松山市が先行して計画するなか、田中浩介町長は「中予に2ついらない」とし、投資する民間企業次第で町内にできる可能性はあるとしています。 田中浩介町長: 「アーバンスポーツパークの延長線上にアリーナの整備可能性を検討してまいります。多世代のスポーツエンターテイメント空間を ...
NHK自民党総裁選 5人の候補者 支持拡大に向けた動き強める
NHK 9月26日 19:23
自民党総裁選挙は、選挙戦が中盤に入っています。 5人の候補者は視察のため地方を訪れるなど支持拡大に向けた動きを強めています。 《5人の候補者は》 小林氏 愛媛県の造船所で大型貨物船の建造を視察 小林元経済安全保障担当大臣は26日午前、愛媛県西条市にある造船所を訪れ、大型の貨物船を建造している様子を視察しました。 小林氏は記者団に「造船業は経済安全保障上極めて重要な産業だが中国や韓国との競争が激しく ...
朝日新聞ウクライナ支援の「ドローン連合」 中谷防衛相、参加の是非を検討
朝日新聞 9月26日 19:23
講演をする中谷元・防衛相=2025年8月29日午後4時43分、英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の艦内で、佐藤瑞季撮影 [PR] 中谷元・防衛相は26日の記者会見で、各国がドローンやその開発資金を提供してウクライナを支援する「ドローン連合」について、ラトビア側から参加を打診されていることを明らかにした。参加の是非について検討を進めている。 F15戦闘機、欧州とカナダに初派遣へ 「防衛交流の深化を ...
産経新聞「苦労を乗り越えスポーツ政策推進に全力を」室伏広治長官、後任の河合純一氏にエール
産経新聞 9月26日 19:21
記者会見するスポーツ庁の室伏広治長官=26日午後、文科省9月末で退任するスポーツ庁の室伏広治長官(50)が26日、最後の定例記者会見に臨み、10月1日付で新たな長官に就任するパラリンピックの競泳男子視覚障害クラスの金メダリスト、河合純一氏(50)に向け「いろいろな苦労、苦難もあるだろうが、乗り越えてスポーツ政策推進に全力を尽くしていただきたい」とエールを送った。 室伏氏は2020年に就任し、5年の ...
朝日新聞首相の戦後80年見解、候補者から明確な賛成表明出ず 反対意見も
朝日新聞 9月26日 19:19
閣議に臨む石破茂首相=2025年9月26日午前9時22分、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相が在任期間中の発出を検討する戦後80年の節目に合わせた首相個人のメッセージについて、自民党総裁選の候補者からは反対や慎重の意見も出て、明確な賛成の表明は出ていない。首相は10月4日の投開票日後に発出したい考えだが、新総裁の意向が実現の可否に影響する可能性がある。 「あえて見解を出す必要はない」。26日、視察先 ...
NHK立民“新総裁選出後 早期国会召集" 自民と参院国対委員長会談
NHK 9月26日 19:17
自民党と立憲民主党の参議院国会対策委員長が会談し、立憲民主党は、自民党の新たな総裁が選出されたあと、できるだけ早く臨時国会を召集し、物価高対策などの議論を行うよう求めました。 自民党の石井参議院国会対策委員長と立憲民主党の斎藤参議院国会対策委員長が、26日午後、国会内で会談しました。 この中で斎藤氏は、参議院では、これまでに野党9党などが憲法の規定に基づき臨時国会の召集を要求してきたことなどを踏ま ...
FNN : フジテレビ任期満了に伴う福島市長選挙 立候補予定者説明会に3つの陣営が出席 11月9日告示・16日投開票
FNN : フジテレビ 9月26日 19:16
11月に行われる福島市長選挙、3つの陣営が説明会に出席した。 福島市選挙管理委員会・安倍誠一委員長:「選挙の自由と公平を守るため公職選挙法の規定に従い、明るい選挙を進められるよう切にお願いするものでございます」 福島市長選挙に立候補する予定者を対象にした説明会に出席したのは、現職と新人合わせて3つの陣営だ。 これまでに立候補を表明しているのは、会社経営の新人・高橋翔さん(37)、3期目を目指す現職 ...
時事通信通信情報の利用、必要最小限に サイバー防御、政府が基本方針案
時事通信 9月26日 19:16
政府は26日の自民党会合に、重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入法に基づく「被害防止のための基本方針」のたたき台を示した。通信情報の利用は必要最小限にとどめるとし、関係者に法令順守を求めた。官民連携の強化も盛り込んだ。年内の策定に向けて議論を加速させる。 能動的サイバー防御では、国が平時からインターネット空間を監視する。収集した通信情報からメール本文や通話など「意思疎通の本質的 ...
時事通信自民・石井氏、下村氏支部長選任を批判 元会計責任者証言踏まえ
時事通信 9月26日 19:14
自民党の石井準一参院国対委員長は26日、党執行部が下村博文元政調会長を次期衆院選の公認候補予定者となる東京11区支部長に選任したことについて「いかがなものか」と批判した。旧安倍派の政治資金パーティー収入の還流再開を求めたのは下村氏だったとする元同派会計責任者の25日の証言も踏まえ、「主導した者と巻き込まれた者の差は大きい」と指摘した。国会内で記者団に語った。 立憲民主党の野田佳彦代表は26日の記者 ...
デイリースポーツビッグローブ有利誤認疑い
デイリースポーツ 9月26日 19:11
消費者庁は26日、光回線を用いたインターネット接続サービスを巡り、キャンペーン期間中に限り特典が受けられるかのような表示が景品表示法違反(有利誤認表示)の疑いがあるとして、大手プロバイダーのビッグローブに、自主的改善の代わりに措置命令などを免除する「確約手続き制度」を適用したと発表した。提出された改善計画を同日、認定した。 インターネット接続サービス「BIGLOBE光 auひかり」に関し2021年 ...
産経新聞コメ価格2週連続4000円台 備蓄米減り高値で推移、政府目標の3000円台を上回る
産経新聞 9月26日 19:09
農林水産省は26日、全国の小売店約6千店で15〜21日に販売されたコメ5キロの平均価格が前週に比べて9円高い4052円だったと発表した。4千円台は2週連続。新米の出荷が本格化して高値で取引される一方、割安な備蓄米の販売が減っているのが要因だ。値上がりは小幅にとどまったものの、政府が目標としてきた3千円台を上回り、高値で推移している。 平均価格は7、8月に3千円台半ばを維持していたが、9月に入って急 ...
FNN : フジテレビ北上市立大学設置の予算案、9月議会見送り 整備費用は約117億円の見込 10月に臨時議会を開催へ 岩手県
FNN : フジテレビ 9月26日 19:08
岩手県北上市が設置を検討している市立大学について、八重樫浩文市長は、関連する予算案を9月の市議会に提案しない考えであることを示しました。その上で、10月に臨時の議会を開きたいとしています。 これは、9月25日、北上商工会議所から、大学の設置を積極的に推進するよう求める要望書の提出を受けた際に明らかにしました。 北上市が設置を検討しているのは、定員480人の工科大学で、2030年4月の開学を目指して ...
産経新聞外国人技能実習、職場の法令違反8310カ所で過去最多 安全配慮不足や賃金不払い…
産経新聞 9月26日 19:07
厚生労働省は26日、2024年に立ち入り調査した外国人技能実習生が働く事業所のうち法令違反があったのは8310カ所で、過去最多だったと発表した。人手不足を補う即戦力を対象とした在留資格「特定技能」の外国人が働く事業所への調査状況も初めて公表。4395カ所で違反が確認された。 技能実習生に関する違反の内訳は、機械操作時の安全配慮不足といった労働安全衛生法違反が2837件で最も多く、割増賃金の不払いが ...
47NEWS : 共同通信ビッグローブ有利誤認疑い 消費者庁、改善計画認定
47NEWS : 共同通信 9月26日 19:06
消費者庁は26日、光回線を用いたインターネット接続サービスを巡り、キャンペーン期間中に限り特典が受けられるかのような表示が景品表示法違反(有利誤認表示)の疑いがあるとして、大手プロバイダーのビッグローブに、自主的改善の代わりに措置命令などを免除する「確約手続き制度」を適用したと発表した。提出された改善計画を同日、認定した。 インターネット接続サービス「BIGLOBE光 auひかり」に関し2021年 ...
読売新聞小泉農相陣営が「総裁まちがいなし」など投稿呼びかけメール…小泉氏陳謝「最終的責任は私にある」
読売新聞 9月26日 19:05
自民党総裁選に出馬した小泉進次郎農相は26日の閣議後記者会見で、自身を支援する議員の事務所が動画配信サイトに小泉氏への好意的なコメントなどを書き込むよう陣営関係者に依頼していたとして、「一部行き過ぎた表現があった。申し訳ない」と謝罪した。 小泉農相 25日発売の週刊文春によると、陣営の広報を担う牧島かれん衆院議員のスタッフが「総裁まちがいなし」「ビジネスエセ保守に負けるな」など24種類の例文を記載 ...
時事通信「市民のため力を尽くしたい」 前橋市長、続投を示唆
時事通信 9月26日 19:01
部下とラブホテルに通っていた問題を受け、前橋市の小川晶市長(42)が26日、非公開で開いた市議会議員への説明会で、「市民のために力を尽くしていきたい」と続投の意向を示唆した。出席した議員らが明らかにした。 市議らによると、説明会では小川氏が問題の経緯を話し、涙ぐむ場面もあった。質問の場は設けられなかったという。小川氏はその後、記者団に対し「議会から意見を頂き、今後のことを考えたい」と述べるにとどめ ...
47NEWS : 共同通信【速報】補正予算で診療報酬引き上げると高市氏
47NEWS : 共同通信 9月26日 19:01
自民党総裁選候補の高市氏は演説会で、秋の臨時国会で2025年度補正予算案を編成し、診療報酬を改定し、引き上げを目指す考えを示した。27年度以降の介護報酬改定も前倒しするとした。 自民党
産経新聞血液がん先端医療「CAR―T細胞療法」の体制整備を要望 患者の支援団体、厚労省で
産経新聞 9月26日 19:00
血液がん患者から採取した免疫細胞を遺伝子操作し、がんへの攻撃力を高めて体内に戻す「CAR―T(カーティー)細胞療法」を巡り、患者の支援団体は26日、地域によって治療の受けやすさに差が生じないよう体制整備を求める要望書を厚生労働省に提出した。医療機関間の連携体制をつくるべきだとしている。 現在、CAR―T療法が可能な医療機関は都市部の大学病院などに限られており、地方に住む患者の負担が大きいという。要 ...
FNN : フジテレビ博報堂と陸前高田市が連携協定 広告代理店が地域活性化へ助言 岩手県
FNN : フジテレビ 9月26日 18:58
広告代理店のノウハウを地域の活性化に生かします。 岩手県陸前高田市と大手広告代理店の博報堂が、人口減少や高齢化といった課題に連携して取り組む協定を結びました。 9月24日は博報堂の磯村美樹専務執行役員などが陸前高田市を訪れ、佐々木拓市長と地域の抱える課題を話し合った後、協定書に署名しました。 東日本大震災で壊滅的な被害を受けた陸前高田市では、水産資源の新たな活用や観光の魅力発信など新たなまちづくり ...
FNN : フジテレビ「日本の造船業を世界の高みへ」自民党総裁選出馬の“コバホーク"西条の造船工場を視察【愛媛】
FNN : フジテレビ 9月26日 18:56
自民党総裁選に立候補している“コバホーク"小林鷹之元経済安保担当相が26日、愛媛西条市の造船工場を視察し、「日本の造船業を世界の高みへと押し上げたい」と訴えました。 小林元担当相が訪れたのは西条市ひうちの今治造船西条工場。トレードマークのオレンジのネクタイを身に着け、今治造船の専務から説明を受けながら15分ほど貨物船が建造される工程を視察しました。 小林鷹之元経済安保担当相: 「日本のものづくり、 ...
読売新聞石破首相が30日から韓国・釜山を訪問へ、「シャトル外交」の一環…李在明大統領と会談予定
読売新聞 9月26日 18:53
米国から帰国した際の石破首相(9月25日、羽田空港で)=松本祐典撮影 政府は26日、石破首相が30日〜10月1日の日程で韓国・釜山を訪問すると発表した。首脳間の相互訪問「シャトル外交」の一環で、30日に 李在明(イジェミョン) 大統領と会談する予定だ。 首相が訪韓するのは就任後、初めてとなる。両氏は李氏が来日して今年8月に東京で行った首脳会談の際、シャトル外交の活性化で合意していた。 「政治」の最 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選・小泉陣営がネット投稿要請「これは本命候補でしょ!」「去年より渋みが増したか」…小泉氏陳謝 高市陣営は“怒り"
FNN : フジテレビ 9月26日 18:52
自民党総裁選は5日目。 小泉農水大臣が釈明に追われ、陳謝する事態となっています。 小泉進次郎農水相(44): 私がもっと強ければ、しっかりしていれば、心配かけることはなくこうしたことは起こらないだろうと申し訳なく思います。 きっかけは、小泉陣営の広報班長を務める牧島元デジタル相の事務所が送ったメールです。 関係者によると、小泉氏の動画に対して「ポジティブなコメントを書いてほしい」などと陣営関係者に ...
産経新聞国際機関への追加拠出「3割で余剰資金を把握せず実行」 会計検査院、政府に改善求める
産経新聞 9月26日 18:51
会計検査院が入る中央合同庁舎7号館=東京・霞が関政府が2018年度以降国際機関に支払った任意拠出金に関し、追加拠出があった384件のうち3割に当たる123件で、国際機関の余剰資金の有無を所管官庁が把握しないまま追加拠出していたことが26日、会計検査院の調べで分かった。政府は国連などの機関に毎年多額の拠出をしており、検査院は拠出した資金の状況を適切に把握するよう求めた。 検査院によると、国際機関への ...
47NEWS : 共同通信【速報】環境性能割を2年限定で停止と高市氏
47NEWS : 共同通信 9月26日 18:51
自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相は26日、名古屋市での演説会で、車の取得時に燃費性能などに応じて課せられる自動車税と軽自動車税の「環境性能割」を2年限定で停止したい考えを示した。 自民党高市早苗名古屋市
朝日新聞投稿依頼めぐり小泉氏陳謝 「エセ保守」の文言も 選挙情勢に影響か
朝日新聞 9月26日 18:50
自民党総裁選の所見発表演説会に臨む小泉進次郎農水相=2025年9月22日午後2時6分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補している小泉進次郎農林水産相(44)陣営が、インターネット上の動画に小泉氏に好意的コメントを書き込むように陣営関係者らに依頼していたことがわかった。他候補者を念頭に中傷する内容も含まれ、小泉氏は「行き過ぎた表現があった」と陳謝した ...
時事通信立民が「いったん4万円支給」案 給付付き控除設計、与党と協議へ
時事通信 9月26日 18:50
立憲民主党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた「給付付き税額控除」の制度設計案が26日判明した。4万円を国民全員に一律で支給した上で、所得が増えるほど税率が上がる所得税を通じ、最終的に受け取る額を調整する仕組み。党内には本来想定していた形と異なるとの異論もあり、曲折も予想される。 給付付き税額控除は立民が参院選公約で物価高対策として掲げたもので、自民、公明両党との党首会談で、制度設計に向けて協議 ...
デイリースポーツ立民代表、首相指名で連携に意欲
デイリースポーツ 9月26日 18:50
立憲民主党の野田佳彦代表は26日の記者会見で、自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙を巡り、日本維新の会、国民民主党との連携に改めて意欲を示した。「3党が固まれば、衆院では勝てる可能性がある。それを全く探らないのはおかしい」と述べた。一方、維新の吉村洋文代表、国民の榛葉賀津也幹事長は基本政策の一致が必要だとして、協力に否定的な考えを示した。 衆院会派は自民、公明両党で計220議席、立民、維新、国民 ...
産経新聞自民・萩生田光一氏は高市氏を支援 総裁選「解党的出直しと石破政権の政策継承に違和感」
産経新聞 9月26日 18:50
自民党の萩生田光一元政調会長(左)と総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相自民党の萩生田光一元政調会長は26日付のブログで党総裁選(10月4日投開票)を巡り、高市早苗前経済安全保障担当相を支持する考えを明かした。「初の女性総理を目指す、高市さんを支援します」と書き込んだ。 萩生田氏は安倍晋三元首相の最側近で、同じく保守思想を重んじる小林鷹之元経済安保相とも関係が深い。今回の総裁選で態度を明ら ...
FNN : フジテレビ県議会新議長・城内愛彦氏 会見で抱負「各会派と連携とりながら改革を」 岩手県
FNN : フジテレビ 9月26日 18:50
岩手県議会の新しい議長に選ばれた第1会派・自民党に所属する城内愛彦氏が、9月25日、会見を開き抱負を述べました。 新議長 城内愛彦氏 「県民の信頼と期待に応えられるよう全力を尽くしていく」 県議会9月定例会が招集された25日、新しい議長に選ばれた城内愛彦氏と副議長に選ばれた佐々木努氏が共同会見を開きました。 第1会派・「自民党」に所属する城内氏は宮古選挙区選出の65歳で、現在4期目を務めています。 ...
テレビ朝日自民党総裁選管「感情的対立を煽らないよう」
テレビ朝日 9月26日 18:49
1 自民党の逢沢総裁選挙管理委員長は小泉農林水産大臣の陣営が他の候補を揶揄(やゆ)するようなコメントの投稿を呼び掛けたことに「感情的対立をあおるようなことにならないよう」に注意を促しました。 自民党 逢沢委員長 「選管としては必要に応じて適切な対応をするということでありますが、陣営間の意図して感情をあおってね、対立を盛り上がらせるような、それは適切なことではないのは当然のことですよね」 逢沢委員長 ...
47NEWS : 共同通信日韓首脳、釜山で会談へ 安定した関係継続を確認
47NEWS : 共同通信 9月26日 18:49
【ソウル共同】日韓両政府は26日、石破茂首相が9月30日から10月1日の日程で韓国南部釜山を訪問し、李在明大統領と首脳会談を行うと発表した。両首脳の相互往来「シャトル外交」の一環。首相は退陣を表明しているが、日本の新政権発足後もシャトル外交と安定した日韓関係の継続を確認したい考えだ。 会談では、両国間の未来志向の協力強化や地域の平和と安定に向けた日韓、日米韓連携について協議する。 石破首相の訪韓は ...
47NEWS : 共同通信立民代表、首相指名で連携に意欲 維新、国民は否定的
47NEWS : 共同通信 9月26日 18:47
立憲民主党の野田佳彦代表は26日の記者会見で、自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙を巡り、日本維新の会、国民民主党との連携に改めて意欲を示した。「3党が固まれば、衆院では勝てる可能性がある。それを全く探らないのはおかしい」と述べた。一方、維新の吉村洋文代表、国民の榛葉賀津也幹事長は基本政策の一致が必要だとして、協力に否定的な考えを示した。 衆院会派は自民、公明両党で計220議席、立民、維新、国民 ...
デイリースポーツ中国、麻生氏に「強烈な不満」
デイリースポーツ 9月26日 18:45
【北京共同】中国外務省の郭嘉昆副報道局長は26日の記者会見で、自民党の麻生太郎最高顧問が台湾を「国」だとの認識を重ねて示したことについて「強烈な不満」を示した。「一部の政治家が台湾問題で挑発行為を行い、中国の内政に干渉している」と指摘。外交ルートを通じて厳正な抗議を行ったという。 郭氏は中台を不可分の領土とする「一つの中国」原則を強調。「いかなる口実でも台湾と公式的な往来を行ってはならない」とくぎ ...
47NEWS : 共同通信中国、麻生氏に「強烈な不満」 「台湾は国」と認識発言
47NEWS : 共同通信 9月26日 18:43
【北京共同】中国外務省の郭嘉昆副報道局長は26日の記者会見で、自民党の麻生太郎最高顧問が台湾を「国」だとの認識を重ねて示したことについて「強烈な不満」を示した。「一部の政治家が台湾問題で挑発行為を行い、中国の内政に干渉している」と指摘。外交ルートを通じて厳正な抗議を行ったという。 郭氏は中台を不可分の領土とする「一つの中国」原則を強調。「いかなる口実でも台湾と公式的な往来を行ってはならない」とくぎ ...
デイリースポーツ所管官庁、余剰資金の3割未把握
デイリースポーツ 9月26日 18:40
政府が2018年度以降国際機関に支払った任意拠出金に関し、追加拠出があった384件のうち3割に当たる123件で、国際機関の余剰資金の有無を所管官庁が把握しないまま追加拠出していたことが26日、会計検査院の調べで分かった。政府は国連などの機関に毎年多額の拠出をしており、検査院は拠出した資金の状況を適切に把握するよう求めた。 検査院によると、国際機関への拠出額は18〜23年度で計約5兆237億円。この ...
日本経済新聞立民・野田氏「旧安倍派下村氏の公認方針、新総裁は続けるのか」
日本経済新聞 9月26日 18:40
記者会見で質問に答える立憲民主党の野田代表(26日午前、国会内)立憲民主党の野田佳彦代表は26日、下村博文元文部科学相を次期衆院選で公認する自民党の方針について疑問視した。自民党派閥の政治資金問題を受け「そのまま公認を続けるのか、再検討するのかを総裁選の候補者に問うていただきたい」と語った。 記者会見で話した。旧安倍派の元会計責任者は公判で派閥パーティー収入の還付再開を求めたのが下村博文元文部科学 ...
NHKセクハラ認定の沖縄 南城市長 不信任決議案が市議会で可決
NHK 9月26日 18:39
複数の女性職員などにセクハラ行為をしたと第三者委員会から認定された、沖縄県南城市の古謝景春市長に対する不信任決議案が、26日、市議会に提出され、可決されました。市長は、議会を解散するか、辞職・失職するかの判断を迫られることになります。 沖縄県南城市の古謝市長は、複数の女性職員などに対してキスをしたり足を触ったりするなどのセクハラ行為があったと市の第三者委員会から認定され、ことし5月にまとめられた報 ...
産経新聞育児と仕事の両立へ「働き方選択制」を企業に義務付け 10月施行、3歳から就学前を支援
産経新聞 9月26日 18:36
育児と仕事の両立支援を強化する改正育児・介護休業法が10月に全面施行される。3歳から小学校入学前の子供がいる従業員がテレワークや時差出勤など複数の選択肢から働き方を選べる制度の導入を企業に義務付ける。0〜2歳と比べ3歳以降の子育て支援が手薄なことが背景にあり、柔軟に働けるよう後押しする。 企業は?始業時刻の変更など時差出勤?月10日以上のテレワーク?保育施設の設置運営?年10日以上の養育両立支援休 ...
朝日新聞こども食堂への備蓄米の無償提供拡大 1団体年7.2トン 首相表明
朝日新聞 9月26日 18:36
川崎市の宮前区保育・子育て総合支援センター視察後、記者の質問に答える石破茂首相(右)。左は三原じゅん子・こども政策担当相=2025年9月26日午後0時7分、川崎市宮前区、相場郁朗撮影 [PR] 石破茂首相は26日、こども食堂に無償で提供している政府備蓄米の数量を10月から増やす方針を示した。昨年度までは1団体あたり年間最大3トンだったが、今年度は最大7.2トンに増やすとした。 川崎市の子育て支援施 ...
産経新聞産婦人科・産科がある病院1245施設に、34年連続の減少で最少を更新 厚労省調査
産経新聞 9月26日 18:25
厚生労働省=東京・霞が関2024年10月1日時点で産婦人科や産科がある全国の一般病院は1245施設(前年比9減)で34年連続減となり、現在の形で統計を取り始めた1972年以降、最少を更新したことが26日、厚生労働省の医療施設調査で分かった。小児科のある一般病院は前年から29減の2427施設で、31年連続の減少だった。 全国の医療施設(病院・診療所)の数は前年比189減の17万9645。内訳は一般病 ...
時事通信小泉氏「やらせ」依頼を陳謝 動画に応援コメント―自民総裁選
時事通信 9月26日 18:24
記者会見する小泉進次郎農林水産相=26日、同省 自民党総裁選に出馬している小泉進次郎農林水産相は26日の記者会見で、インターネットの動画配信に自身の応援コメントを投稿するよう、陣営内で「やらせ」依頼が行われていたと明らかにした。25日発売の週刊文春が報じたもので、小泉氏は「(コメント例に)行き過ぎた表現があったことは適当でない。申し訳なく思う。再発防止を徹底したい」と陳謝。関与は否定した。 議員票 ...
FNN : フジテレビ争点は「防災センター建設や医師の確保」9月28日投開票 串間市長選 現職・新人の一騎打ち
FNN : フジテレビ 9月26日 18:20
任期満了に伴う串間市長選挙は9月28日投開票が行われます。 立候補しているのは届け出順に現職の島田俊光候補と新人の武田浩一候補の2人です。 選挙戦は防災センターの建設や串間市民病院の医師の確保などを争点に現職と新人の一騎打ちとなっています。 (江川琴実記者) 「串間市では人口減少と高齢化が進んでいます。こうした中で暮らしやすい串間市をどう維持していくか現職と新人の戦いとなっています」 現職で3期目 ...
朝日新聞【解説人語】小林鷹之氏が掲げる「穏健な保守」 他候補との違いは
朝日新聞 9月26日 18:18
【解説人語】小林鷹之氏が掲げる「穏健な保守」 他候補との違いは〈解説人語〉小林鷹之氏の主張と戦略は 「穏健な保守」で差別化 [PR] 2度目の立候補となる小林鷹之元経済安全保障相。初めて出馬した昨年は、9人中5位の結果となりました。 いまだほかの候補と比べて知名度不足も指摘されるなか、なぜ立候補に至ったのでしょうか。 小林氏が訴える政策や、小林氏と同じく「保守」とされる高市早苗氏、「若手」とされる ...
FNN : フジテレビ市長のセクハラ問題めぐり不信任決議が可決 10月6日までに辞職か議会解散判断へ 被害訴える職員に口止め 沖縄・南城市
FNN : フジテレビ 9月26日 18:16
沖縄・南城市の古謝景春市長のセクハラ問題をめぐり、26日の市議会で不信任決議が賛成多数で可決されました。 古謝市長のセクハラ問題をめぐっては、市が設置した第三者委員会がセクハラ行為を認定し、市長に辞職を提言しましたが、古謝市長は任期満了となる2026年2月まで続投する意思を示しています。 一方、被害を訴える職員に古謝市長が口止めを図った音声データの存在が明らかとなっています。 南城市議会・与党 安 ...
NHK“既婚男性とホテル"報道 前橋 小川市長 市議会で改めて陳謝
NHK 9月26日 18:15
部下の既婚男性とホテルに通っていたなどとニュースサイトで報じられた、前橋市の小川晶市長が、26日に最終日を迎えた市議会の定例会で、今回の問題について改めて陳謝しました。小川市長はこのあと非公開で行った市議会議員への説明で「市民のために力を尽くしていきたい」と述べたということですが、報道陣の前で進退について明言しませんでした。 前橋市の小川市長は、「NEWSポストセブン」で市の幹部職員の既婚男性とラ ...
時事通信臨時国会の早期召集要求 立民
時事通信 9月26日 18:03
立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長は26日、自民党の石井準一参院国対委員長と国会内で会談し、10月4日投開票の自民総裁選後に速やかに臨時国会を召集するよう重ねて求めた。物価高対策などを挙げ「しっかり議論できる態勢を整えてほしい」と訴えた。石井氏は持ち帰った。 参院では立民など野党10党派が11日、憲法53条に基づき、政府に対する臨時国会の召集要求書を関口昌一議長に提出している。 会談後、斎藤氏は記 ...
デイリースポーツ政党交付金支出、37・3%増
デイリースポーツ 9月26日 18:03
総務省は26日、2024年分の政党交付金使途等報告書を公開した。交付金を受け取らない共産党を除く10政党(当時)に315億3700万円を交付。各党の支出総額は繰越金の取り崩しを含め368億7400万円で、268億5900万円だった23年から37・3%増となった。24年10月の衆院選が影響し、政治活動費が大幅に増えた。 政党の支出のうち、政治活動費は181億6700万円で、23年の114億7200万 ...
47NEWS : 共同通信政党交付金支出、37.3%増 24年分、衆院選で増
47NEWS : 共同通信 9月26日 18:02
総務省は26日、2024年分の政党交付金使途等報告書を公開した。交付金を受け取らない共産党を除く10政党(当時)に315億3700万円を交付。各党の支出総額は繰越金の取り崩しを含め368億7400万円で、268億5900万円だった23年から37.3%増となった。24年10月の衆院選が影響し、政治活動費が大幅に増えた。 政党の支出のうち、政治活動費は181億6700万円で、23年の114億7200万 ...
FNN : フジテレビ宮本恒靖会長「すごく大きな数」 新スタジアム整備に約37万人の署名 広島のスタジアム署名上回る
FNN : フジテレビ 9月26日 18:00
サッカーJ1、ファジアーノ岡山の新スタジアムの整備を求める署名活動では9月26日までに約37万人分が集まり、広島の新スタジアムが検討される際に提出された署名の数を上回りました。 岡山県議会ではスタジアム整備に向けた議論が進んでいます。26日に開かれた岡山県議会の特別委員会では委員から、「かなり多くの署名が集まっている。老朽化が進んでいるスポーツ施設も含めて県全体で適正な配置を進めるべき」といった意 ...
FNN : フジテレビ2024年の衆院選は「合憲」 一票の格差めぐり最高裁「憲法には違反しておらず選挙は有効」と判断
FNN : フジテレビ 9月26日 17:55
2024年10月の衆議院選挙でいわゆる「一票の格差」が最大2.06倍になったのは憲法違反だとする訴えに対し最高裁は26日、憲法違反はなく「合憲」との判断を示しました。 2024年10月の衆院選では、有権者数が最も多い北海道3区と最も少ない鳥取1区とのいわゆる1票の格差が2.06倍となり、2つの弁護士グループが「投票価値の平等に反し憲法に違反する」として選挙の無効を求めて全国で訴えを起こしていました ...
産経新聞石破首相、親の就労に関係なく子供を預けられる「誰でも通園」施設を視察 課題は人手不足
産経新聞 9月26日 17:43
石破茂首相は26日、川崎市宮前区の「保育・子育て総合支援センター」を視察した。親の就労に関係なく子供を預けることができる「こども誰でも通園制度」を2026年度の全国展開に先行して導入した施設で、首相は「初めての制度で問題点もあるだろうが、良い形で全国に展開したい」と強調した。 保護者や保育士らと意見交換し、利用状況や要望を聞き取った。保護者からは月10時間の利用上限を引き上げるよう求める声が出た。 ...
読売新聞自民党総裁選、野党との関係構築が焦点…政策研究大学院大教授・竹中治堅氏
読売新聞 9月26日 17:42
田村直広 [視点 自民党総裁選] 政策研究大学院大教授・竹中治堅氏 今回は、野党との向き合い方に焦点が当たる異例の自民党総裁選となる。安定政権を作るためにも、新総裁が速やかに連立の枠組みを拡大できれば理想的だが、そう簡単ではない。野党側からすれば、自民に取り込まれたとみられ、支持者が離れる恐れがあるためだ。 たけなか・はるかた 米スタンフォード大政治学部博士課程修了。旧大蔵省、中央省庁等改革推進本 ...
読売新聞自民党総裁選、世代超えた支持の回復を…東大元学長・佐々木毅氏
読売新聞 9月26日 17:40
谷川広二郎 [視点 自民党総裁選] 22日に告示された自民党総裁選の主な論点や新総裁が取り組むべき課題について、識者らの考えを聞く。 ◇ 東大元学長・佐々木毅氏 ささき・たけし 東大法卒。専門は政治学。同大の助教授、教授を経て、2001年4月〜05年3月に学長を務めた。現在は同大名誉教授。第8次選挙制度審議会委員などとして1990年代の政治改革論議を主導した。秋田県出身。83歳。 自民、公明両党の ...
47NEWS : 共同通信【速報】石破首相の韓国訪問を発表
47NEWS : 共同通信 9月26日 17:38
政府は26日、石破茂首相が30日〜10月1日の日程で韓国南部・釜山を訪問し、李在明大統領と会談すると発表した。 石破茂李在明