検索結果(ロシア)

2,739件中27ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
日本経済新聞ドイツ大統領「ロシア産ガス、必ずしも必要でない」 一問一答
日本経済新聞 6月18日 11:00
... ツのシュタインマイヤー大統領はベルリンの大統領執務室で日本経済新聞の単独インタビューに応じた。「欧州とインド太平洋の安全保障がリンクしている」と述べ、ドイツが東アジアの秩序維持に積極的に関与する姿勢を鮮明にした。ロシアからの天然ガス輸入については「必ずしも必要でない」と語り、ウクライナ停戦後も再開すべきではないとの考えをにじませた。一問一答は以下の通り。(聞き手は欧州駐在編集委員 赤川省吾)...
毎日新聞G7サミット閉幕 首脳宣言、初の見送り ウクライナでも声明出せず
毎日新聞 6月18日 10:57
... 変化をもたらさなければならない」と訴えた。トランプ氏の途中退席についても「例外的な状況だと理解している」と擁護した。 17日の会合では、ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領を招き、米国を除くメンバーで支援の継続について協議した。英国とカナダは新たな対ロシア制裁を発表するなど、ウクライナとの連帯を強調した。ゼレンスキー氏は会合終了後、「プーチン(露大統領)にこの戦争を終わらせるため、と ...
読売新聞石破首相「ウクライナの平和が1日も早くもたらされるべきだ」…ゼレンスキー大統領と初の対面会談、関係強化で一致
読売新聞 6月18日 10:38
... バンフ(カナダ西部)=中田征志】石破首相は17日午後(日本時間18日未明)、滞在先のカナダ西部カナナスキスで、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と約30分間、初めて対面で会談した。両首脳はロシアによる侵略が続くウクライナ情勢を巡って引き続き緊密に連携していくことや、2国間関係の強化で一致した。 ウクライナのゼレンスキー大統領(右端)と会談する石破首相(左から2人目)(17日、カナダ・カ ...
デイリースポーツG7閉幕、首脳宣言見送り
デイリースポーツ 6月18日 10:34
... れた先進7カ国首脳会議(G7サミット)は17日、2日間の日程を終えて閉幕した。ロシアによるウクライナ侵攻への対応で米国との溝が残り、包括的な首脳宣言や首脳声明(コミュニケ)は見送った。ロイター通信によると、米国がロシア非難の強い文言に反対し、ウクライナ情勢に関する声明も出せなかった。 日本外務省によると、首脳文書の見送りはロシアがG8から外れて現在のG7になった2014年以降で初めて。 人工知能( ...
Forbes JAPANポルトガルはゴールデンビザ制度を今後も維持の予定、EU諸国が廃止に向かう中
Forbes JAPAN 6月18日 10:30
... ビザ申請約4万5000件の処理に取り組んでいると説明した。 ポルトガルはゴールデンビザ制度を今後も維持 EU諸国が軒並みゴールデンビザ制度を廃止する中、ポルトガルは同制度を維持する数少ない国の1つだ。ロシアがウクライナに侵攻すると、英国とアイルランドは安全保障上の懸念を理由に、それぞれ2022年と23年に相次いでゴールデンビザ制度を廃止。オランダは2024年に、スペインも今年4月に同制度を終了した ...
47NEWS : 共同通信【速報】G7首脳文書見送りは14年以降初めて
47NEWS : 共同通信 6月18日 10:22
【カナナスキス共同】日本外務省によると、先進7カ国首脳会議(G7サミット)での首脳文書見送りは、ロシアがG8から外れて現在のG7になった2014年以降で初めて。 外務省G7
日本経済新聞金正恩氏、ロシアのショイグ氏と会談 軍の追加派遣など議論
日本経済新聞 6月18日 10:21
... 記が平壌を訪問中のロシアのショイグ安全保障会議書記と17日に会談したと報じた。ロシアへのさらなる軍事支援について協議したとみられる。 朝鮮中央通信は「両国間の条約の範囲内での協力内容を確認し、必要な協力方法を詳細に議論した」と伝えた。今回の会談で「完全なコンセンサスを得た」としているが、詳細には言及がなかった。 ロシアのタス通信によると、金正恩氏はウクライナによる越境攻撃を受けたロシア西部クルスク ...
韓国 : 中央日報「トランプとG7会談」不発のオーストラリア・メキシコでは「外交失敗」批判
韓国 : 中央日報 6月18日 10:20
... 政府は「緊迫した中東情勢のために会談が取り消しになった」と強調して「トランプ側と対話を続けている」と明らかにした。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領もトランプ氏との会談不発で当初米国から対ロシア圧迫強化を引き出すという目的を達成できなかった。これに関連して「ウクライナ政界ではウクライナ戦争がG7サミットで後回しにされたという失望感が広がっている」と現地メディアは伝えた。 韓国の李在明( ...
毎日新聞「戦わない勇気」正面から 沖縄慰霊の日に映画上映
毎日新聞 6月18日 10:14
... は――。 映画監督のふるいちやすしさん(66)=三重県伊勢市=が、戦争に巻き込まれる架空の国を舞台にした短編作品「CITIZENs〜戦わないという選択」を製作した。 製作の直接のきっかけは2022年のロシアによるウクライナ侵攻だ。だが、背景には、沖縄戦の犠牲者の名前を刻んだ「平和の礎(いしじ)」を訪ねた経験がある。 Advertisement 物語の舞台となる架空の「ミルドニア共和国」は、隣の大国 ...
日本経済新聞ロシア軍がキーウを攻撃 15人死亡、100人超負傷「最も苛烈」
日本経済新聞 6月18日 10:11
ロシアによる攻撃後、立ち上る煙(17日、ウクライナの首都キーウ)=共同【キーウ=共同】ロシア軍は16日夜から17日未明にかけて、ウクライナの首都キーウをミサイルと無人機で攻撃した。ウクライナの警察によると、15人が死亡、120人以上が負傷した。ゼレンスキー大統領は「キーウに対する最も苛烈な攻撃の一つだ。世界の強国は目を背けてはいけない」と述べ、欧米に対ロ制裁強化を呼びかけた。 キーウ中心部では、ミ ...
47NEWS : 共同通信G7閉幕、首脳宣言見送り ウクライナ情勢巡り溝
47NEWS : 共同通信 6月18日 10:07
【カナナスキス共同】カナダ西部カナナスキスで開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)は17日、2日間の日程を終えて閉幕した。ロシアによるウクライナ侵攻への対応で米国との溝が残り、包括的な首脳宣言や首脳声明(コミュニケ)は見送った。ロイター通信によると、米国がロシア非難の強い文言に反対し、ウクライナ情勢に関する声明も出せなかった。 人工知能(AI)技術や重要鉱物のサプライチェーン(供給網)強化、山 ...
毎日新聞対イランで焦点、米軍のバンカーバスターとは 地下60メートルで爆発
毎日新聞 6月18日 10:03
... 91年の湾岸戦争。多国籍軍側に、イラクが抱えていた地下施設などを効果的に破壊するための兵器がなかったからだ。米軍が短期間に開発して実戦に投入した。その後もアフガニスタンやイラクでの戦争で使用されながら、改良と開発が進められてきた。 一方、ロシアも独自に開発してきた。ロシア製のバンカーバスターはシリアの内戦時やロシアが2022年2月に始めたウクライナへの侵攻で使用されている。【ワシントン西田進一郎】
朝日新聞日本海海戦から120年、日ロの戦没者慰霊 東郷平八郎の子孫も参列
朝日新聞 6月18日 10:00
... た5月27日に主催し、行政や自衛隊関係者、歴史ファンら約230人が参列。慰霊碑の前で黙〓(もくとう)し、花を手向けた。 この地には、撃沈されたウラジミール・モノマフ号からボートで脱出したロシア兵163人が上陸。住民がロシア兵の傷を手当てし、食糧や衣服、泊まる場所を提供したという。 連合艦隊を率いた東郷平八郎の玄孫(やしゃご)にあたる保坂将雄さん(36)=東京都=は「敵兵を救護した対馬の人の心の温か ...
日本経済新聞外国人が目利き、日本の良品発掘 越境ECで175カ国へ
日本経済新聞 6月18日 10:00
... 生んでいる事例を取材するシリーズ企画「海外人材が磨くニッポン」。 越境EC(電子商取引)を手掛けるZenGroup(ゼングループ、大阪市)はウクライナ出身のスロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ氏らウクライナとロシア出身者の4人で設立した企業だ。日本国内のECサイトに出品された食品やアニメグッズなどを海外に住む外国人に代わって購入するというサービスを提供。最近では地域の埋もれた産品などの中から日本らしい商品 ...
FNN : フジテレビ【速報】石破首相 サミット終え「大きな成果だ」記者会見でG7の価値と結束を強調 日米関税交渉は「精力的に調整続ける」
FNN : フジテレビ 6月18日 09:42
... 「早期の全面停戦、ウクライナの公正かつ永続的な平和実現のために、ロシアに前向きかつ具体的な行動を迅速に取らせることが必要であり、引き続き、G7の結束が重要であることを確認した」と述べ、「私からは、和平のあり方が、インド太平洋を含む国際秩序全体に影響を及ぼし得ること、再侵略を抑止する和平の枠組みの構築が重要であることを強調した」と指摘し、ロシアの侵略の結果が定着するような和平が日本周辺の安全保障に悪 ...
中日新聞G7、首脳宣言見送りか ウクライナ情勢巡り溝
中日新聞 6月18日 09:40
【カナナスキス共同】カナダ西部カナナスキスで開かれたG7サミットは17日、2日間の日程を終えて閉幕する。ロシアによるウクライナ侵攻への対応で米国との溝が残り、包括的な首脳宣言や首脳声明は見送るとみられる。ロイター通信によると、ウクライナ情勢に関し米国がロシア非難の強い文言を含む声明に反対した。 AI技術や重要鉱物のサプライチェーン強化、山火事への対応など課題別に計六つの共同声明や行動計画をまとめた ...
韓国 : 中央日報米国、北朝鮮のロシア追加派兵に「深く懸念…国連制裁に違反」
韓国 : 中央日報 6月18日 09:37
... 4日、党中央委員会本部庁舎でロシアのウラジーミル・プーチン大統領の委任を受けて北朝鮮を訪問したセルゲイ・ショイグ安全保障会議書記と面会した様子。[写真 聯合ニュース] 米国務省は北朝鮮がロシアのウクライナ戦争を支援するために工兵兵力と軍事建設人材計6000人を追加で派遣することにしたことに対して深い懸念を表明した。 同省報道官は17日(現地時間)、韓国聯合ニュースの質問「ロシアがウクライナに対する ...
まいどなニュース美女インスタグラマー太陽奈が投稿再開、ワンピース姿でヨーロッパ旅行満喫「おかえりなさい?」「強いな」
まいどなニュース 6月18日 09:33
... 再開し、ヨーロッパでの華麗な生活を公開している。 太陽奈はYouTube10.5万人、インスタグラムは9.4万人のフォロワーを持つインフルエンサーで、西洋風の整った顔立ちと日本語、英語、ポーランド語、ロシア語の4ヶ国語を操る語学力で美女インフルエンサーとして活躍してきた。4月にインスタグラムの投稿をすべて削除し、ネット上で憶測が飛び交っていた。5月31日、投稿を全削除した後、初めてインスタラムを行 ...
FNN : フジテレビウクライナのゼレンスキー大統領がトランプ大統領に“和平交渉"への積極的な関与促す 「あらゆる手段でロシアへの圧力を強めるべき」制裁の強化も訴え
FNN : フジテレビ 6月18日 09:30
... 7日、カナダで開かれたG7=主要7カ国首脳会議で「ロシアは和平案をすべて拒否しており、外交は危機的状況に陥っている」と訴えました。 そのうえで「停戦と外交の再開、即時の会談と交渉を提案したのはトランプ大統領だった」と指摘し、ロシアのプーチン大統領に戦争終結を促すようトランプ氏に対して影響力の行使を求めました。 また、国際社会に対しては「あらゆる手段でロシアへの圧力を強めるべきだ」と述べ、制裁の強化 ...
Abema TIMESG7サミット 中国、北朝鮮への対応で協力確認
Abema TIMES 6月18日 09:29
... この記事の写真をみる(2枚) G7サミットで石破総理大臣ら首脳は、経済的威圧を強める中国やロシアへの派兵など軍事的連携を強める北朝鮮に対し、協力して対応することを確認しました。 【映像】G7サミットの様子 石破総理は中国、さらにはトランプ関税も念頭に、自由貿易体制の強化は不可欠だと指摘しました。 また、北朝鮮がロシアとの軍事的連携を強め、さらに国家的なサイバー攻撃で盗んだ暗号資産で弾道ミサイルを開 ...
ロイター米のウクライナ特使、ベラルーシ大統領と会談計画 和平協議後押しか
ロイター 6月18日 09:29
6月17日、ウクライナとロシアの停戦協議が難航する中、米国のケロッグ・ウクライナ担当特使(写真)が数日内にもベラルーシを訪問し、ルカシェンコ大統領と会談する計画だと関係者4人が明らかにした。ブリュッセルで12日撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[ワシントン 17日 ロイター] - ウクライナとロシアの停戦協議が難航する中、米国のケロッグ・ウクライナ担当特使が数日内にもベラルーシを ...
AFPBB News北朝鮮、ロシア・クルスク州に復興作業部隊派遣へ
AFPBB News 6月18日 09:26
【6月18日 AFP】ロシアのセルゲイ・ショイグ安全保障会議書記は17日、北朝鮮の首都平壌を訪問し、北朝鮮はウクライナの越境攻撃を受けたロシア西部クルスク州の復興支援のために軍の建設者と工兵を派遣する予定だと述べた。国営タス通信が報じた。 ロシアのメディアは、ショイグ氏が北朝鮮で金正恩(キム・ジョンウン)総書記と2週間足らずで2度目の会談を行ったと伝えた。 タス通信によると、ショイグ氏は「建設的な ...
朝日新聞金正恩氏、クルスク州での「協力と関連計画」承諾 ショイグ氏と会談
朝日新聞 6月18日 09:18
... 総書記が17日に平壌でロシア前国防相のショイグ国家安全保障会議書記と会談したと報じた。ウクライナ軍の越境攻撃を受けたロシア南西部クルスク州について、金氏が「(北朝鮮とロシア)両国間の条約の範囲内で北朝鮮が協力する内容を確定し、関連計画を承諾した」という。 ロシアと北朝鮮は昨年6月、相互の軍事支援などを定めた包括的戦略パートナーシップ条約に署名している。クルスク州をめぐっては、ロシアのインタファクス ...
中外日報世界平和への貢献 具体性持った目標を(6月13日付)
中外日報 6月18日 09:15
世界の大国が国際法に反して、人道に背くようなことを行って世界の大多数の人々から批判を浴びる状態が続いている。ロシアによるウクライナ侵攻はなかなか収束へと向かいそうにない。ロシアの横暴を抑える役割を担うはずの米国は全く頼りにならない。その米国はイスラエルのガザ攻撃を支えている。ジェノサイドとか民族浄化とかよばれるようなすさまじい殺害と抑圧、生活破壊が行われているのを抑えようともせず、巨額の軍事援助を ...
韓国 : 中央日報EU外務・安保政策上級代表、イスラエル・イランへの米国の直接介入に「反対…より大きな紛争発生」
韓国 : 中央日報 6月18日 09:11
... 決する最善策は外交的な解決であり、欧州は必要な役割を果たす準備ができている」と強調した。 同日のテレビ会議でも、EU加盟国の皆が緊張緩和の努力が必要だということに同意したと伝えた。 カッラス上級代表はロシアのプーチン大統領が仲裁意思を明らかにしたことに対しては「真の平和への意志がなければ、仲裁は不可能だ」として一蹴した。 ドナルド・トランプ米大統領は15日、ABC放送とのインタビューで「イスラエル ...
毎日新聞石破首相とウクライナ大統領が初会談 2国間の緊密連携で一致
毎日新聞 6月18日 09:08
ウクライナの国旗=ゲッティ 石破茂首相は17日午後(日本時間18日午前)、カナダ西部カナナスキスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、2国間の緊密な連携で一致した。首相はウクライナに侵攻するロシアに停戦へ向けて前向きな姿勢を促すため、米国などG7(主要7カ国)と緊密に連携する考えを伝えた。 両氏の会談は初めてで、約30分間実施した。日本はこれまでウクライナに総額120億ドル(1兆7435億円) ...
ロイターテニス=大坂なおみ1回戦敗退、全豪覇者キーズも ベルリンOP
ロイター 6月18日 09:03
[ベルリン 17日 ロイター] - 女子テニスのベルリン・オープンは17日、ベルリンでシングルス1回戦を行い、元世界ランキング1位の大坂なおみは逆転負けを喫した。大坂はロシア出身のリュドミラ・サムソノワと対戦し、第1セットは6─3で取ったが、第2セットを6─7で落とすと、第3セットは4─6だった。今年の全豪オープン覇者で第7シードのマディソン・キーズ(米国)も2023年ウィンブルドン選手権王者のマ ...
スポニチ毎日腹筋は逆効果?メリデメや危険な落とし穴、初心者向け1週間メニューまとめ
スポニチ 6月18日 09:00
... 。腹直筋だけでなく腹斜筋や腸腰筋まで鍛えることができ、筋力アップはもちろん軸の安定性が高まります。ランニングフォームの改善も期待できるメニューです。 2.ロシアンツイスト(左右20回×2セット) お腹をひねる動きで、腹筋群を効果的に鍛える筋トレ「ロシアンツイスト」。リングフィットアドベンチャーのメニューにもなっています。腹斜筋などのインナーマッスルを鍛えて、たるんだお腹周りを引き締めましょう。 3 ...
Forbes JAPAN米滞在のウクライナ避難民19万人、強制送還の危機ひとまず回避 だが安心するのはまだ早い
Forbes JAPAN 6月18日 09:00
... のウクライナ人をロシアの攻撃下にある祖国に強制送還しようとしている。そればかりかトランプ政権は、ロシアに主権を侵害されている被害者としてウクライナを支援するのではなく、侵略者であるロシアを全面的に支持しつつあるのだ。戦禍と虐殺の中で破られた約束 ウクライナの状況は今なお悲惨だ。ブチャやイルピンなど各地から報告が上がった戦争犯罪、強姦、拷問、集団虐殺の被害実態は世界に衝撃を与えたが、ロシア軍は現在も ...
中日新聞ロ朝首脳が重要問題で合意 北朝鮮メディア、親書通じ
中日新聞 6月18日 09:00
ロシアのショイグ安全保障会議書記(左から3人目)と会談する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記(右から2人目)=17日、平壌(朝鮮中央通信=共同) 【北京共同】北朝鮮メディアは18日、金正恩朝鮮労働党総書記がロシアから訪朝したショイグ安全保障会議書記との17日の会談で、金氏とプーチン大統領が最近数週間で親書を通じて合意した「重要問題」の履行について、議論したと報じた。合意内容の詳細は不明だが、ロシアのウ ...
しんぶん赤旗G7、イスラエル擁護/共同声明 対イラン先制攻撃批判せず
しんぶん赤旗 6月18日 09:00
... 帰国しました。 トランプ氏はサミット開幕直前に、ロシアが2014年にウクライナ南部クリミアを一方的に併合したことから、当時の主要8カ国(G8)からロシアを排除したのは「大きな間違いだった」と批判しました。トランプ氏は、ロシアがG8のメンバーのままだったら、現在のロシアによるウクライナへの侵略戦争は起きなかったと根拠を示さず持論を展開。同氏はこれまでもロシアを復帰させる考えに言及しています。 また、 ...
47NEWS : 共同通信ロ朝首脳が重要問題で合意 北朝鮮メディア、親書通じ
47NEWS : 共同通信 6月18日 09:00
... 共同】北朝鮮メディアは18日、金正恩朝鮮労働党総書記がロシアから訪朝したショイグ安全保障会議書記との17日の会談で、金氏とプーチン大統領が最近数週間で親書を通じて合意した「重要問題」の履行について、議論したと報じた。合意内容の詳細は不明だが、ロシアのウクライナ侵攻に関する支援策などが含まれるとみられる。 今回の会談では、ウクライナ軍が越境攻撃したロシア西部クルスク州の状況を話し合い、ロ朝の包括的戦 ...
テレビ東京総額10億米ドルのクラブW杯 世界に挑む浦和 MF原口元気「サプライズを起こさなければならない」
テレビ東京 6月18日 08:59
... レーを続けてきた原口は、初戦のリバープレートについて、「攻撃的なチーム。個々のタレントがあり、全体的に選手個人のレベルが高い。強度や技術力のファーストインパクトで驚かないこと」と言う。 2018年W杯ロシア大会ではラウンド16のベルギー戦でゴールを決めた34歳は、「相手に名前負けせずに試合に入ること」と述べて、メンタル的なアプローチの重要性を指摘。 「格上相手にサプライズを起こさないとならない。ポ ...
産経新聞ロシアと北朝鮮首脳が「重要問題」で合意、書簡通じ ウクライナ侵攻への支援策か
産経新聞 6月18日 08:57
ロシアのショイグ安全保障会議書記(左)と握手する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=17日、平壌(朝鮮中央通信=共同)北朝鮮メディアは18日、金正恩朝鮮労働党総書記がロシアから訪朝したショイグ安全保障会議書記との17日の会談で、金氏とプーチン大統領が最近数週間で親書を通じて合意した「重要問題」の履行について、議論したと報じた。合意内容の詳細は不明だが、ロシアのウクライナ侵攻に関する支援策などが含まれる ...
韓国 : 中央日報李大統領、英国・EUトップと相次いで首脳会談…G7首脳外交戦も開始
韓国 : 中央日報 6月18日 08:52
... という点で、我々の安保・防衛パートナーシップの下でさらに緊密に協力するという確固とした立場」と明らかにした。あわせて「我々(韓国とEU)はともに、自由で主権的なウクライナを支持して、このために強力な対ロシア制裁も共に支持する」と付け加えた。 韓国とEUは昨年韓・EU安保防衛パートナーシップを締結し、今年3月にはシンガポールに続いて2番目にデジタル通商協定(DTA)を締結するなど協力範囲を拡大してい ...
デイリースポーツロ朝首脳が重要問題で合意
デイリースポーツ 6月18日 08:51
... 共同】北朝鮮メディアは18日、金正恩朝鮮労働党総書記がロシアから訪朝したショイグ安全保障会議書記との17日の会談で、金氏とプーチン大統領が最近数週間で親書を通じて合意した「重要問題」の履行について、議論したと報じた。合意内容の詳細は不明だが、ロシアのウクライナ侵攻に関する支援策などが含まれるとみられる。 今回の会談では、ウクライナ軍が越境攻撃したロシア西部クルスク州の状況を話し合い、ロ朝の包括的戦 ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(6月18日の動き)
ニューズウィーク 6月18日 08:50
... イナ軍、ロシア・ベルゴロド州で作戦展開 ゼレンスキー氏初確認 <ウクライナのゼレンスキー大統領は7日の動画演説で、同国軍がロシア国境近くの街を守るため、ロシアのベルゴロド州で作戦を展開していることを初めて確認した> →記事を読む 不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴロドに侵攻――ロシアは否定 【ウクライナ戦況マップ】 →このマップの記事を読む ミサイルで「次々に爆撃」される地上のロシア ...
ブルームバーグルノー激震、CEO退任でリーダー不在に−再建巡り不透明感
ブルームバーグ 6月18日 08:45
... 題だと説明した。 デメオ氏がCEOに就任した2020年半ば、ルノーは1−6月(上期)としては過去最大の赤字を計上し、約1万5000人の人員削減を発表するなど危機的状況にあった。 その後、ロシアのウクライナ侵攻により、ロシア市場から撤退を余儀なくされたものの、業績はパートナーの日産自動車を大きく上回る水準にまで回復した。 ルノーと日産は関係見直しを進めており、3月には相互出資比率を従来の15%から1 ...
日刊スポーツ【テニス】大坂なおみはサムソノワに逆転され1回戦…
日刊スポーツ 6月18日 08:43
大坂なおみ(2024年撮影) <女子テニス:ベルリン・オープン>◇17日◇ベルリン シングルス1回戦で大坂なおみ(フリー)はロシア出身のリュドミラ・サムソノワに6−3、6−7、4−6で逆転負けした。(共同)
QUICK Money Worldダウ299ドル安、中東情勢緊迫で心理悪化 テスラ4%下落【早読み世界市場】
QUICK Money World 6月18日 08:43
... コペソ/円小幅反落。ブラジルレアル/円小幅続伸。ロシアルーブル/円小幅続伸。 ?商品 中東緊張で原油急伸。米原油先物(WTI)7月物終値は4.3%高の74ドル84セント。金先物8月物は0.3%安の3406ドル90セント。 ?地政学リスク イスラエルとイラン、攻撃の応酬続く。トランプ氏、イランに無条件降伏を要求。米政権、対イラン攻撃を検討(アクシオス)。ロシア軍、ウクライナ首都を大規模攻撃。ゼレンス ...
サンケイスポーツ大坂なおみは1回戦敗退 ベルリンOP/テニス
サンケイスポーツ 6月18日 08:40
女子テニスのベルリン・オープンが17日、ベルリンで行われ、シングルス1回戦で大坂なおみ(フリー)はロシア出身のリュドミラ・サムソノワに6―3、6―7、4―6で逆転負けした。(共同)
レスポンス日米首脳会談、自動車の追加関税見直しも“空振り" 交渉は長期戦へ[新聞ウォッチ]
レスポンス 6月18日 08:39
... 年9月から(読売・9面) ●ガソリン減税巡り、委員長解任案提出、野党、審議応じない与党方針受け (朝日・4面) ●部品メーカー脱「日産頼み」経営難のあおり、営業利益9割減も (朝日・6面) ●中国車、ロシア輸出が急減、1〜4月、産業保護で台数半減 (日経・10面) ●スズキ・鈴木俊宏社長、軽自動車参入のBYDと切磋琢磨(日経・13面) ●再使用ロケット離着陸成功、ホンダ、高度300メートルまで到達 ...
産経新聞大坂なおみはシングルス1回戦で逆転負け 女子テニスのベルリン・オープン
産経新聞 6月18日 08:37
女子テニスのベルリン・オープンが17日、ベルリンで行われ、シングルス1回戦で大坂なおみ(フリー)はロシア出身のリュドミラ・サムソノワに6―3、6―7、4―6で逆転負けした。(共同)
デイリースポーツ大坂なおみ、1回戦で敗退
デイリースポーツ 6月18日 08:30
女子テニスのベルリン・オープンが17日、ベルリンで行われ、シングルス1回戦で大坂なおみ(フリー)はロシア出身のリュドミラ・サムソノワに6-3、6-7、4-6で逆転負けした。(共同)
47NEWS : 共同通信大坂なおみ、1回戦で敗退 ベルリン・オープン
47NEWS : 共同通信 6月18日 08:30
女子テニスのベルリン・オープンが17日、ベルリンで行われ、シングルス1回戦で大坂なおみ(フリー)はロシア出身のリュドミラ・サムソノワに6―3、6―7、4―6で逆転負けした。(共同) 大坂なおみ
世界日報対イラン攻撃開始 イスラエル 核関連施設を空爆
世界日報 6月18日 08:30
... 縮施設を稼働させると表明したほか、中部フォルドゥの核施設に設置されているウラン濃縮用の遠心分離機を最新型に更新すると発表した。 トランプ米大統領は2018年5月、イランと米国、英国、フランス、ドイツ、ロシア、中国の間で15年に成立した核合意「包括的共同行動計画(JCPOA)」は、恒久的でなくミサイル開発計画などに対応していないと指摘し、核合意から一方的に離脱。対イラン制裁を再開した。トランプ米政権 ...
テレビ朝日初めての日ウクライナ首脳会談 支援継続を表明 ロシア凍結資産利益原資の融資も締結
テレビ朝日 6月18日 08:26
... さらに6月、ロシアの凍結資産の利益を返済の原資とするウクライナ復興のための融資について締結したことにも言及しました。 2024年のG7サミットで立ち上げを表明した枠組みによるもので、最大4719億円の融資を行います。 また、石破総理は10月22日にウクライナ地雷対策会議を日本で行うと表明しました。 ゼレンスキー大統領は「ウクライナを支援してくださっている日本の皆さんに感謝する」と述べ、ロシアによる ...
AFPBB News「トランプ抜き」のG7、ウクライナ支持を表明 米は共同声明阻止
AFPBB News 6月18日 08:24
【6月18日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領を除く先進7か国(G7)首脳は、首脳会議(サミット)2日目の17日、ロシアによるウクライナへの攻撃が激しさを増す中、同国への支援強化を表明した。一方、米国はロシアへの圧力を強めることをうたった共同声明の発表を阻止した。 トランプ氏は、関係が不安定化しているウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談する予定だったが、イスラエルとイランの紛争への対応のため ...
産経新聞ウクライナ、国連安保理会合を要請 ロシアによるキーウ攻撃で「断固たる対応を」
産経新聞 6月18日 08:15
ウクライナのメリニク国連大使は17日、ロシアによる首都キーウへの大規模攻撃を受け、国連安全保障理事会の緊急会合開催を求める意向を示した。メリニク氏は「ロシアの人道に対する罪に対して、安保理に断固たる対応を求める」と述べた。ウクライナメディアが報じた。 ロシア軍は16日夜から17日未明にかけて、キーウをミサイルと無人機で攻撃。ウクライナ当局は17日、死者が16人、負傷者は134人になったと発表した。 ...
ブラジル : ブラジル日報ルーラ=「G7は存在意義ない」=首脳会議到着後に発言
ブラジル : ブラジル日報 6月18日 08:15
... 領がロシアのプーチン大統領のG20復帰を擁護したことについて訊かれ、「プーチン氏はG8に参加していた。私は心の底からG7など存在意義がないと思っている。今日ではG20の方がはるかに代表性が高い。人的密度も経済密度もより高いからだ」との返答を行った。 G7は米国、ドイツ、カナダ、日本、イギリス、フランス、イタリアと欧州連合(EU)で構成されている。1998年からはロシアを含むG8となった。だが、ロシ ...
韓国 : 中央日報金正恩委員長、ロシアに3度目の派兵へ、工兵6000人
韓国 : 中央日報 6月18日 08:14
... =聯合ニュース] 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が、ウクライナが一時占領したロシアのクルスク地域に約6000人の工兵兵力と軍事建設人員を派遣することにしたと、北朝鮮を訪問中のロシアのセルゲイ・ショイグ安全保障会議書記が17日(現地時間)明らかにした。 ロシアのRIAノーボスチ通信によると、この日、ロシアのプーチン大統領の特別指示で平壌(ピョンヤン)を訪問したショイグ書記は金正恩委員長 ...
乗りものニュース人は乗りません!「撃ってくる無人戦闘艇」韓国で初披露 日本やアジアで増殖する“海の無人機"
乗りものニュース 6月18日 08:12
... ドXではロシアのウクライナ侵攻における戦訓を受けて、ドローンを無力化する高出力マイクロ波照射モジュールやレーザー照射モジュールも開発されるようです。 韓国はかなり早い時期から本格的な戦闘用USVの開発に取り組んでいましたが、世界的に見ると韓国のような国は少数派で、多くの国ではUSVを港湾や近海の警備といった、補助的な装備と位置づけていました。 しかし、ウクライナ戦争でウクライナがUSVによりロシア ...
サンケイスポーツ【ボクシング】栗原慶太「?どう勝ったらいいんだろう?と思う選手でした」
サンケイスポーツ 6月18日 08:10
坪井智也プロボクシング東洋太平洋バンタム級王者の栗原慶太(32)=一力=が16日、人気格闘ユーチューブチャンネル「格闘キャスト」に出演。。8日に東京・有明コロシアムで行われたプロボクシング興行「Prime Video Boxing13」で、日本男子最速の2戦目で地域タイトルを奪取した2021年世界選手権金メダリストの坪井智也(29)=帝拳=について語った。 WBOアジアパシフィック・バンタム級王者 ...
NNA EUROPE【EU】欧州委、27年末の露産ガス禁輸へ法案公表[経済]
NNA EUROPE 6月18日 08:05
欧州委員会は17日、ロシア産天然ガスの輸入を2027年に完全に禁止する法案を発表した。欧州連合(EU)はロシアのウクライナ侵攻を受け、ロシア産ガスへの依存から脱却する目標を打ち出していたが、法的拘束力を与えることで実効性を持たせる。 法案によると、ロシア産ガスの新規…
NNA EUROPE【ハンガリー】企業向けEV補助、4千台突破=ハンガリー[車両]
NNA EUROPE 6月18日 08:05
ハンガリーのエネルギー省は16日、企業向けの電気自動車(EV)補助金を使って購入された車両が4,000台を超えたと発表した。同省は3月末、300億フォリント(約8億6,300万ドル)の予算を全額使い切るまで購入支援を継続するとしていた。 本制度は、欧州連合(EU)のロシア産の…
時事通信米国人死亡でロシア非難 米国務省
時事通信 6月18日 08:03
【ワシントン時事】米国務省のブルース報道官は17日の記者会見で、ロシア軍によるウクライナの首都キーウへのミサイル攻撃で、米国人1人が死亡したとして、攻撃を非難した。 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06月18日08時03分
ログミーファイナンス【QAあり】井関農機、農業機械総合専業メーカーとして持続可能な「食と農と大地」を創造 抜本的構造改革と成長戦略は順調に進捗
ログミーファイナンス 6月18日 08:00
... 産実現のためには限られた収穫面積内での農業の生産性向上が不可欠で、まさに「農業の機械化」がキーポイントとなります。 社会課題・ニーズ(日本農業の現状と課題) 冨安:日本の農業の現状と課題についてです。ロシアのウクライナ侵攻以降、「食料安全保障」という言葉が違和感なく耳に入るようになりました。現在、食料の安定供給や自給率の向上など、「食」への関心が非常に高まっています。 一方で、スライドのグラフが示 ...
EconomicNews露のウ侵略、早期停戦などG7団結へ呼びかけ
EconomicNews 6月18日 07:54
... 国際秩序の維持・強化が鍵。G7を始めとする同志国、さらには途上国・新興国のパートナーとの連携を深め、国際社会をあらゆるリスクに対してより強靱なものにすることが必要です」と呼びかけた。 石破総理は特に「ロシアによるウクライナ侵略を終わらせ、早期の全面停戦、一日も早く公正かつ永続的な平和を実現することが重要。日本はG7と連携し、ウクライナ支援及び対露制裁を継続していく。北朝鮮兵士のウクライナに対する戦 ...
韓国 : 中央日報ロシア、ウクライナのアパートなど大規模空襲…少なくとも15人死亡・116人負傷
韓国 : 中央日報 6月18日 07:39
?? ???? 17日(現地時間)、ロシアの空襲があったウクライナ・キーウ市の9階建てアパートで救助隊員が捜索作業をしている。 [EPA=聯合ニュース] ロシアの大規模空襲でウクライナ全域で少なくとも15人が死亡、116人が負傷した。 17日(現地時間)のAP・ロイター通信によると、ウクライナのゼレンスキー大統領はXを通じて、ロシアが16日から17日未明までミサイル32発とドローン44機を発射し、 ...
ハフィントンポスト沖縄観光を楽しむ私たちは、沖縄戦の歴史を知っているか。ある映画が問いかける、慰霊の形と歴史との向き合い方
ハフィントンポスト 6月18日 07:30
... せることに抵抗はありません。 しかし、国家が「国のために戦った」として死んだ兵隊を「英霊の顕彰」とすることは、また次に戦争をする時に兵隊を募るためにやっているようだと感じます。 私自身、ウクライナにはロシア軍侵攻直後から3度取材に行っていますが、同じような顕彰の光景を目にしました。キーウの街の真ん中の広場に独立記念塔が建っていますが、その周りにウクライナの旗や、戦没した兵隊の写真がずらっと並んでい ...
デイリースポーツ国連安保理の緊急会合開催を要請
デイリースポーツ 6月18日 07:29
【キーウ共同】ウクライナのメリニク国連大使は17日、ロシアによる首都キーウへの大規模攻撃を受け、国連安全保障理事会の緊急会合開催を求める意向を示した。メリニク氏は「ロシアの人道に対する罪に対して、安保理に断固たる対応を求める」と述べた。ウクライナメディアが報じた。 ロシア軍は16日夜から17日未明にかけて、キーウをミサイルと無人機で攻撃。ウクライナ当局は17日、死者が16人、負傷者は134人になっ ...
中日新聞国連安保理の緊急会合開催を要請 キーウ攻撃でウクライナ
中日新聞 6月18日 07:25
【キーウ共同】ウクライナのメリニク国連大使は17日、ロシアによる首都キーウへの大規模攻撃を受け、国連安全保障理事会の緊急会合開催を求める意向を示した。メリニク氏は「ロシアの人道に対する罪に対して、安保理に断固たる対応を求める」と述べた。ウクライナメディアが報じた。 ロシア軍は16日夜から17日未明にかけて、キーウをミサイルと無人機で攻撃。ウクライナ当局は17日、死者が16人、負傷者は134人になっ ...
TBSテレビ石破総理 ゼレンスキー大統領と初めて対面で会談 ウクライナ支援継続を伝達
TBSテレビ 6月18日 07:25
... き、お国を支援してまいります」 石破総理はけさ、ゼレンスキー大統領とおよそ30分間、初めて対面で会談し、ウクライナの平和に向けた支援を継続していく考えを伝えました。 一方、ゼレンスキー大統領は日本の支援に対する感謝を伝えた上で、今も続く、ロシアによる侵略の現状を訴えました。 アメリカのトランプ大統領にロシア寄りの姿勢が目立つ中、ウクライナの平和の実現に向け、G7が結束できるかが課題となっています。
47NEWS : 共同通信国連安保理の緊急会合開催を要請 キーウ攻撃でウクライナ
47NEWS : 共同通信 6月18日 07:25
【キーウ共同】ウクライナのメリニク国連大使は17日、ロシアによる首都キーウへの大規模攻撃を受け、国連安全保障理事会の緊急会合開催を求める意向を示した。メリニク氏は「ロシアの人道に対する罪に対して、安保理に断固たる対応を求める」と述べた。ウクライナメディアが報じた。 ロシア軍は16日夜から17日未明にかけて、キーウをミサイルと無人機で攻撃。ウクライナ当局は17日、死者が16人、負傷者は134人になっ ...
時事通信イラン最高指導者、地下壕に避難か ロシア亡命準備の臆測も
時事通信 6月18日 07:10
... ており、ハメネイ師はこれまで以上に身の危険を感じているとみられる。 反体制派メディアは、情勢がさらに悪化した場合に備え、ハメネイ師の側近がロシア当局者と亡命について交渉しているとも伝えた。事実であれば、昨年12月に政権が崩壊したシリアのアサド前大統領と同様、突如ロシアに向かい、イランに政治の空白状態が生まれる恐れがある。 #ドナルド・トランプ氏 #パレスチナ情勢 国際 コメントをする 最終更新:2 ...
時事通信トランプ氏、G7軽視鮮明 中東情勢対応で途中帰国―対ロシアでも亀裂残す
時事通信 6月18日 07:07
... たものの、対ロシアなどを巡る不一致は残ったまま。1975年の発足以来、国際社会の重要な課題に対応してきたG7の役割を軽んじるトランプ氏の姿勢が鮮明となった。 トランプ氏はこの日朝、首脳会議の開幕前から攻撃的だった。 議長国カナダのカーニー首相との会談冒頭、笑顔もなく「主要8カ国(G8)から、オバマ(元米大統領)とトルドー(カナダ前首相)がロシアを排除したことは間違いだった」と切り出した。ロシア抜き ...
ダイヤモンド・オンライン【アメリカを超えた国】“飢餓の島"アイルランドがここまで豊かになれた理由
ダイヤモンド・オンライン 6月18日 07:05
【アメリカを超えた国】“飢餓の島"アイルランドがここまで豊かになれた理由 「経済とは、土地と資源の奪い合いである」 ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトランプ大統領再選。激動する世界情勢を生き抜くヒントは「地理」にあります。地理とは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけの学問ではありません。農業や工業、貿易、流通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問な ...
中国新聞日米首脳会談 関税撤回へ粘り強く説得を
中国新聞 6月18日 07:00
... の復活にもつながっていない。 100年前、米国が打ち出して失敗に終わった高関税政策が、その証しといえよう。なぜ歴史に学ばないのか。 米国は今、内外に課題を多く抱えている。停戦の仲介に乗り出したものの、ロシアによるウクライナ侵攻は戦火がやまない。肩入れしてきたイスラエルによるイラン攻撃をきっかけに、中東情勢は一段と不安定になった。国内では不法移民摘発に対する抗議デモが起きるなど、強権的な施策への批判 ...
47NEWS : 共同通信【シネマの花道(12)】生身の肉体で孤軍奮闘するスター 「ミッション:インポッシブル」最新作のトム・クルーズ
47NEWS : 共同通信 6月18日 07:00
... 続編で、ハントは人類を滅亡の危機に追い込む人工知能(AI)のエンティティ(文字数の関係か字幕では「それ」と表記されるのが少々興ざめ)に立ち向かう。 エンティティを制御するにはベーリング海の深海に沈んだロシアの潜水艦に残された装置が必要。潜水艦の場所が解明され、ハントは海深く潜って潜水艦に侵入、さらにはエンティティの側につく敵役が乗った複葉機を追って空を飛ぶ。危機に次ぐ危機だが、君には全人類の生存が ...
産経新聞赤ちゃん連れ女性に席譲らない日本の電車にショック ロシアは子供が騒いだら…
産経新聞 6月18日 07:00
... かえって女性を恐縮させてしまうのではないかとも思え、結局、何もできなかった。女性は30分ほど立ち続けた後、下車していった。 筆者がショックを受けた背景には、親になったことだけでなく、ロシア生活に慣れたこともあるだろう。ロシアの美点は子供や母親への優しさだ。バスや地下鉄などで子供が騒いでいても乗客たちはほほえましそうに眺めるだけで、迷惑そうな顔をしない。子供連れや妊娠中の女性には必ず席が譲られる。ベ ...
GLOBE+亡き人の思いを継いでパン屋を リビウの駅前広場には飼い犬・飼い猫置き去り
GLOBE+ 6月18日 07:00
... ば、私が立ち直るのは不可能だった」と語る。 出身はロシア軍に占領された東部ルハンスク州の街。避難生活は全面侵攻前の2014年にさかのぼる。その年、ウクライナの親ロシア路線の政府が倒れ、親ロシア派武装勢力がロシアのプーチン政権を後ろ盾にウクライナ軍と軍事衝突。ボンダレンコさんの住む街を占拠したからだ。 15年間結婚生活を送った6歳年上の夫はいつの間にかロシアのプロパガンダに染まり、カラシニコフ銃で住 ...
47NEWS : 共同通信【速報】キーウ大規模攻撃で米国人死亡、ロシア非難
47NEWS : 共同通信 6月18日 06:49
【ワシントン共同】米国務省のブルース報道官は17日の記者会見で、ロシアによる首都キーウへの大規模攻撃で米国人1人が死亡したと明らかにし「攻撃を非難する」と述べた。
47NEWS : 共同通信【速報】キーウ攻撃の死者16人に
47NEWS : 共同通信 6月18日 06:45
【キーウ共同】ウクライナ当局は17日、ロシアによる16日夜から17日未明にかけての首都キーウへの攻撃の死者が16人になったと発表した。負傷者は134人になった。
韓国 : ハンギョレ「北朝鮮、ロシアのクルスクに工兵6千人派遣予定」
韓国 : ハンギョレ 6月18日 06:41
17日、ロシアのセルゲイ・ショイグ国家安全保障会議書記が北朝鮮の平壌に到着している/タス・聯合ニュース ロシアの安全保障の首長であるセルゲイ・ショイグ国家安全保障会議書記が17日、平壌(ピョンヤン)を訪問し、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長と面会した後、北朝鮮がロシアに工兵と軍事建設のための人材6千人を派遣する予定だと明らかにした。 「RIAノーボスチ通信」などロシアのマスコミは17日 ...
韓国 : 中央日報トランプ氏が先に帰国…肩透かし食らったG7サミット
韓国 : 中央日報 6月18日 06:41
... 次に大きな経済大国である中国をなぜここに置かないでいるのか」と反問した。 ロシアに対しては「もしロシアがG7に残っていたなら(ウクライナ)戦争は起きなかっただろう」としながら「(ロシアを除いたことは)政治的次元を越えて非常に大きい失敗」と主張した。対ロシア追加制裁を要請した欧州に対しては「莫大な費用がかかる」として反対した。ロシアはクリミア半島併合以降の2014年、G8資格が停止した状態だ。 トラ ...
COURRiER Japon「徴兵制復活は必要、でも自分が行くのは…」 ドイツの不都合な現実
COURRiER Japon 6月18日 06:40
増員の必要性 ロシアの脅威の高まりと、米国の欧州離れによって、欧州の安全保障の状況は緊迫している。各国は独自の兵力の増強を目指すが、人員と装備が不足している国も多い。 独紙「フランクフルター・ルントシャウ」によると、ドイツの連邦軍では5〜6万人の兵士が不足しているという。 これだけの人員を増やすには自由志願制では不可能であるとして、与野党の政治家のなかには、2011年に停止された徴兵制の復活を主張 ...
韓国 : ハンギョレ李在明大統領、きょう石破首相と会談…トランプ大統領の帰国で韓米会談は見送りへ
韓国 : ハンギョレ 6月18日 06:36
... ければならないと意気込んでいるという。同高官は「新政権と李大統領の外交全般に対する基本的な観点は、しっかりとした韓米同盟関係、発展する韓日協力関係、韓米日の安全保障協力を基本軸に据え、それを基に中国やロシアとの関係をうまく管理していくということ」だとし、「それだけ韓日関係は重要だ」と述べた。さらに「韓日関係は過去の歴史における微妙な問題もあり、現在と未来に向かって協力しなければならない重要な課題も ...
時事通信石破首相、ウクライナ支援伝達 ゼレンスキー氏と初会談
時事通信 6月18日 06:25
... 、カナダ・カナナスキス 【カナナスキス時事】石破茂首相は17日午後(日本時間18日未明)、カナダ西部カナナスキスでウクライナのゼレンスキー大統領と約30分間会談した。両首脳の対面会談は初めて。首相は、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援継続を伝達した。 首相は「ウクライナの公正かつ永続的な平和が一日も早くもたらされるべきだ」と指摘。先進7カ国(G7)と連携し、取り組みを後押しする考えを強調した。 ...
日本テレビトランプ大統領“今は殺害するつもりない"イラン最高指導者について
日本テレビ 6月18日 06:19
... なくとも現段階では殺害するつもりはない」との考えを示しました。 一方、G7ではウクライナ情勢が議題の拡大会合が開かれ、ゼレンスキー大統領が参加しました。 ゼレンスキー氏はSNSで、G7首脳らに対し、「ロシアが国際社会からの外交的な申し出をことごとく無視している」と強調したと明らかにした上で、プーチン大統領が戦争を終わらせるよう、「皆でトランプ氏が自身が持つ影響力を行使するよう促し続ける必要がある」 ...
FNN : フジテレビゼレンスキー氏がG7出席中に…キーウ大規模攻撃でアメリカ人1人含む14人死亡 ドローンとミサイル攻撃で住宅や教育施設などが被害
FNN : フジテレビ 6月18日 06:16
ウクライナの首都キーウがロシア軍による大規模な攻撃を受け、14人が死亡しました。 キーウのクリチコ市長は17日、ロシア軍のドローンとミサイル攻撃を受けて、住宅や教育施設などが被害を受けたと発表しました。 これまでにアメリカ人1人を含む14人が死亡、117人が負傷しました。 このほか、北部チェルニヒウや南部ザポリージャなどでも攻撃があったということです。 G7(主要7カ国首脳会議)に出席しているゼレ ...
テレビ朝日G7サミット 中国・北朝鮮対応で協力を確認
テレビ朝日 6月18日 06:15
... 、経済的威圧を強める中国やロシアへの派兵など軍事的連携を強める北朝鮮に対し、協力して対応することを確認しました。 サミットでの話題が中東問題に集中するなか、石破総理としては、アジアに目を向けさせるのは自分の役割だとして、中国や北朝鮮への結束した対応を呼び掛けました。 石破総理は中国、さらにはトランプ関税も念頭に 自由貿易体制の強化は不可欠だと指摘しました。 また、北朝鮮がロシアとの軍事的連携を強め ...
毎日新聞「平和が戻ったら家族と」 古里ウクライナ思い四国遍路で得た癒やし
毎日新聞 6月18日 06:15
... 。 古里はウクライナ東部の都市ドニプロ。ロシアが侵攻してくるドネツクの戦線から約200キロの距離に位置する。 Advertisement ロバチョワさんはウクライナの大学で日本語を専攻し、日本語教師の資格を取得した。卒業後には、日本語のウェブサイト制作や通訳の仕事をしながら「いつか日本で生活してみたい」と夢見ていたが、なかなか踏み切れないでいた。 きっかけはロシアとの戦争だった。ミサイル攻撃を受け ...
ロイターG7、ウクライナ巡る共同声明見送り ゼレンスキー氏「外交は危機」
ロイター 6月18日 06:11
... ットしたことを確認し、ロシアも同様の対応を取らなければならないことで一致した。G7首脳はロシアへの圧力を最大限に強化するため、金融制裁を含むあらゆる選択肢を検討する決意だ」と表明した。トランプ氏は16日に発表された中東情勢を巡る声明には同意した。カーニー氏は閉幕の記者会見で「イランにおける異例かつ急速に変化する状況を踏まえて声明を出した」と説明した。ある欧州当局者は、各国首脳がロシアに強硬な姿勢を ...
FNN : フジテレビトランプ大統領不在で異例のG7に…ウクライナ討議行われまもなく閉幕 石破首相はゼレンスキー氏と対面では初の首脳会談
FNN : フジテレビ 6月18日 06:10
... お伝えします。 アメリカの大統領が不在という異例の展開の中迎えたG7サミットの2日目、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアへの制裁強化などを訴えました。 招待国として参加したゼレンスキー氏は、ウクライナへの年間400億ドルの財政支援をG7が決定するよう求めたほか、戦争終結に向け、ロシアのプーチン大統領に圧力をかけるようトランプ氏に協力して働きかけることを各国に呼びかけました。 そして日本時間18 ...
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 6月18日 06:07
... 行った議論で、トランプ米大統領をロシア制裁強化に同意させることはほとんどできなかった。事情に詳しい関係者が明らかにした。トランプ氏はロシアのプーチン大統領にウクライナでの停戦に合意するよう呼び掛けているが、制裁強化はちらつかせるだけで、実行には抵抗している。G7会合では、制裁は米国に多額の資金負担を強いると述べ、同盟国を一段といら立たせた。欧州連合(EU)、英国ともロシア産原油の取引上限価格の引き ...
時事通信ロシア産エネ脱却で法案 27年末までにガス輸入禁止―EU
時事通信 6月18日 06:06
【アムステルダム時事】欧州連合(EU)欧州委員会は17日、ロシア産ガスの輸入を2027年末までに禁止する法案をまとめた。ウクライナ侵攻を続けるロシアへのエネルギー依存を「安全保障上の脅威」と位置付け、EU全体で完全脱却を目指す。 法案では、ロシア産ガスの新規契約による輸入を26年1月から禁止し、既存の短期契約も同年6月までに終了させる。長期契約については27年末までに打ち切ることを義務付ける。加盟 ...
毎日新聞G7 重要鉱物、AIなど六つの成果文書に合意 サミット閉幕へ
毎日新聞 6月18日 06:04
... 包括した首脳宣言やコミュニケが出されないサミットは、ロシアが参加していたG8時代(02〜07年)を除けば初めてだ。 Advertisement 発足50年の節目となった今回の会合で、議長国カナダは日本・欧州とともに米国の孤立回避に努めたが、G7としての一体感を演出するには至らず、「G6プラス1」の構図を印象づける結果となった。 17日の会合では、ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領を ...
BuzzFeed Japanトランプ氏、専用機のタラップでコケる。ネット「バイデンさんのこと笑ってなかった?」
BuzzFeed Japan 6月18日 06:01
... 時の大統領ジョー・バイデン氏の「よろめく姿」を引き合いに、政権を批判しています。 「ジョー・バイデンはエアフォースワンの階段もまともに上がれない。文章をつなげてろくに話せない」 「こんな無能な政権が、ロシアや中国、あるいは他の核保有国と戦争リスクを取るなんて、正気じゃない」 「物事をなにも理解していない人間が、私たちの国を代表している 」 ?「 これもまた、バイデンさんのせいにするんだろうか? 」 ...
ナショナルジオグラフィックイヌとトコジラミは「家畜」でウマは「非家畜」 新たな論文が物議
ナショナルジオグラフィック 6月18日 06:00
... 大学チャン医学大学院の進化生物学者であるキャスリン・ロード氏は言う。「つまり、家畜化を研究していると言っても、私たちは実際には何も話し合っていないのです」 ロード氏と共著者のエリナー・カールソン氏は、ロシアの科学者がキツネの家畜化を試みた有名な実験をふまえ、飼いならされたキツネの遺伝学に関する論文を発表したときに、この問題に直面した。キツネたちは人に慣れていたが、彼らは家畜化したのだろうか? どん ...
CNN.co.jpロシア、ウクライナ首都などに大規模攻撃 16人死亡
CNN.co.jp 6月18日 06:00
ロシア、ウクライナ首都などに大規模攻撃 16人死亡 2025.06.18 Wed posted at 06:00 JST Tweet 建物にドローンが直撃 ウクライナ首都 (CNN) ロシア軍は16日から17日未明にかけて、ウクライナの首都キーウをドローン(無人機)やミサイルで攻撃し、少なくとも14人が死亡、100人超が負傷した。南部オデーサにも攻撃があり、2人が死亡した。 キーウへの攻撃としては ...
日刊スポーツ【無料会員記事】胸打つヤクルト・モイセエフの全力…
日刊スポーツ 6月18日 06:00
田村藤夫 「田村藤夫のファームリポート」一覧 「田村藤夫のプレミアムリポート」一覧 ◆モイセエフ・ニキータ2006年(平18)11月29日生まれ、愛知県出身。両親はロシア出身。豊川では3年春のセンバツに出場し、阿南光・吉岡暖(現DeNA)から低反発の新基準バットで大会1号本塁打を放つ。高校通算18本塁打。24年ドラフト2位でヤクルト入団。182センチ、87キロ。左投げ左打ち。今季推定年俸650万円 ...
CBC : 中部日本放送イスラエルがイラン核施設を空爆、報復の連鎖続く
CBC : 中部日本放送 6月18日 06:00
... から、攻撃は控えてほしい」と伝えていましたが、ネタニヤフ首相はこの要請を無視して攻撃を実行しました。かつてに比べ、アメリカ、そしてトランプ政権のブレーキは効かなくなっているようです。 ネタニヤフ首相やロシアのプーチン大統領は、「この人、口だけだ。怖くない」と、トランプ大統領を軽く見始めたとされています。 トランプ大統領はSNSで「早くディールを成立させろ」と呼びかけていますが、その実効性は疑わしい ...
朝日新聞復帰のシブタニ兄妹に転向選手も 五輪シーズンはアイスダンスに注目
朝日新聞 6月18日 06:00
... ていたコーチのマリーナ・ズエワと、マッシモ・スカリの下でトレーニングを再開する。 アイスダンスは、シングルやペアなど4種目の中で国際スケート連盟(ISU)の競技に組み入れられたのが最も新しく、1952年から世界選手権に加えられた。ジャンプがなく、滑りの質とステップの難度、音楽表現などで競うこの種目では、ダンスの伝統を持つ欧州、ロシアの選手たちが長い間トップを占めてきた。 そんな中でシブタニ兄妹は…
TechTarget ジャパンロシアの「Fancy Bear」が標的にするMicrosoft製品とは? 被害拡大を狙う手口
TechTarget ジャパン 6月18日 06:00
... 0億ポンド相当の軍事支援を約束しており、ロシアのエネルギー、金融、軍事システムに関わる組織や個人に、新たに100件の制裁を追加すると発表した。 この声明は、ロシアが過去最大規模のドローン攻撃をウクライナに仕掛けたことを受けて公開されたものだ。米国大統領ドナルド・トランプ氏は、ロシア大統領ウラジーミル・プーチン氏と電話会談を計画していたが、そのわずか数時間前にロシアが大規模なドローン攻撃を実行した。 ...
現代ビジネス“ダーティープレイ"で批判が集まる中谷潤人が「日本人としては別格」と言えるワケ
現代ビジネス 6月18日 06:00
中谷潤人に集まる的外れな批判 6月8日、有明コロシアムで催されたWBC/IBFバンタム級タイトルマッチで、中谷潤人は6ラウンド終了TKO勝ちを収め、2冠統一チャンピオンとなった。IBF王座を失った西田凌佑の健闘も光ったが、世界王者としての力量、ボクシングIQに大きな違いがあった。西田の右目は腫れ上がり、右肩を脱臼した。 試合前、圧倒的不利と見られながら、3、4ラウンドとポイントを取った西田。限界ま ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー大統領、G7でロシア産原油価格の上限を1バレルあたり30ドルとするよう要請
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月18日 05:51
... ンネルに公開した。 ゼレンシキー氏は、「私はあなた方に、ロシア産原油に厳格な価格上限を導入するために米国と協力するよう要請する。現在提案されている価格は1バレルあたり45ドルだが、多くの専門家は、真に効果的な水準は30ドルであるとの点で一致している。私たちは一緒に、これをロシアにとって苦痛を感じるものにすべきだ。EUの第18次制裁パッケージも、ロシアのエネルギー部門と銀行に打撃を与えるべきだ」と発 ...
ロイターウクライナ大統領、G7に一段の支援要請 トランプ氏不在の中
ロイター 6月18日 05:47
... 統領は17日、カナダで開催された主要7カ国(G7)首脳会議に参加し、対ロシア戦争を巡る一段の支援を強く求めた。同日撮影(2025年 ロイター/Suzanne Plunkett)[カナナスキス(加アルバータ州) 17日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、カナダで開催された主要7カ国(G7)首脳会議に参加し、対ロシア戦争を巡る一段の支援を強く求めた。トランプ米大統領は前日16日、 ...
デイリー新潮関西大、“聴講料免除"でハーバード大留学生受け入れ表明も… 「現時点では具体的な問い合わせはありません」
デイリー新潮 6月18日 05:41
... 学では、いち早く関西大学が5月30日に受入れを発表した。 その内容(6月10日時点)は実に手厚いもので、 ・日本への渡航に必要な費用・手続きの支援 ・聴講料の免除 ・学生寮の手配と寮費の支援 同大学はロシアによるウクライナ侵攻の際、ウクライナの学生や研究者を受け入れた経験を踏まえて、今回の支援を表明したとしている。その上で、 「多くの留学生を受け入れることで多文化共生の実践的な経験が得られ、多様な ...
ロイター米国務省、ウクライナで米国人1人の死亡確認 ロシアの攻撃非難
ロイター 6月18日 05:39
... 首都キーウへの夜間攻撃により米国人1人の死亡が確認されたとし、米国はロシアによるこの攻撃を非難すると述べた。3月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 17日 ロイター] - 米国務省のタミー・ブルース報道官は17 日、ウクライナの首都キーウへの夜間攻撃により米国人1人の死亡が確認されたとし、米国はロシアによるこの攻撃を非難すると述べた。ブルース報道官は記者会見で、 ...
朝日新聞ゼレンスキー氏、G7でロシアへの圧力訴え 米不在で温度差鮮明に
朝日新聞 6月18日 05:39
... ・カナナスキスで開かれたG7首脳会議で、スターマー英首相(右)と話すウクライナのゼレンスキー大統領。代表撮影=AP [PR] ロシアによる大規模攻撃が続くなか、カナダで開かれている主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席したウクライナのゼレンスキー大統領は17日、停戦に向け、ロシアへの圧力を強めるよう米国不在の中で各国首脳に訴えた。前夜にはトランプ米大統領が急きょ帰国。ウクライナ支援をめぐり、米国 ...