検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,988件中269ページ目の検索結果(0.702秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
FNN : フジテレビIRいしかわ鉄道で冬の備え 線路上の雪を取り除くラッセル車の試運転始まる
FNN : フジテレビ 17日 11:07
IRいしかわ鉄道で、線路上の雪を取り除くラッセル車の試運転が行われました。 17日、金沢市のIRいしかわ鉄道車両センターで行われたのは、線路上の雪を取り除くラッセル車の試運転です。 ラッセル車は線路上に20センチ以上の雪が積もる予報が出た場合に出動します。 きょうの試運転では車両の先頭に取り付けられた雪を取り除く装置が正常に動くか 確認をしたあと、金沢駅から福井県の芦原温泉駅間の往復運行に向けて出 ...
FNN : フジテレビ中能登町の交差点で80歳女性が乗用車にはねられ死亡 事故当時の信号の状況など調べる
FNN : フジテレビ 17日 11:07
16日午前、中能登町の横断歩道で80歳の女性が乗用車にはねられ死亡しました。 事故があったのは中能登町金丸の横断歩道です。 16日午前10時45分ごろ近くに住む山辺ふさのさん(80)が交差点を横断中、七尾方面から羽咋方面に向かう乗用車にはねられました。 山辺さんは頭を強く打ち意識不明の状態で病院に搬送されましたが およそ10時間半後に死亡が確認されました。 乗用車を運転していた70代の女性にケガは ...
NHK県内の交通事故 10年前より減少も高齢者の割合は増加 鳥取
NHK 17日 11:06
去年までの過去10年間に県内で発生した交通事故について県警が分析したところ、高齢者が関わる事故が11月から12月にかけて多くなっていることが分かり、警察は反射材の着用の徹底を呼びかけています。 県警本部は、去年までの10年間に県内で発生した交通事故について分析し、それによりますと去年の人身事故は622件で、2015年の1053件と比べて430件余り減少しました。 一方で、人身事故に占める65歳以上 ...
日本テレビ『聖和学園高』男子サッカー部、複数の部員が“飲酒・喫煙"により退部等の処分…全国高校サッカー選手権 宮城県大会で準優勝
日本テレビ 17日 11:06
今年(2025年)の全国高校サッカー選手権 宮城県大会で準優勝した聖和学園高校男子サッカー部で、複数の部員が飲酒や喫煙により退部などの処分を受けていたことがわかりました。 聖和学園高校によりますと、2025年8月〜9月頃にかけて 男子サッカー部に所属する複数の部員が、飲酒や喫煙をしているのを確認したということです。 このため、学校側は該当する部員に対して退部や休部・転学の措置を取り、10月から始ま ...
日本テレビ【北陸地方】18日から19日頃にかけて降雪予想 国交省などが「冬用タイヤ」装着呼びかけ
日本テレビ 17日 11:06
北陸地方では17日から19日頃にかけて冬型となり上空に強い寒気が流れ込む見込みで、18日から19日頃にかけて雪が降り、山沿いや山地では積雪となるところがある見込みです。 北陸地方整備局や気象庁、ネクスコ東日本などは、冬用タイヤを早めに装着するよう呼び掛けています。 また大型車には冬用タイヤに加え、チェーンの携行(装着)も呼び掛けています。 初冬期は交通事故が増加することからスピード超過にも注意が必 ...
岩手日報三陸道で通行止め 普代−野田の下り線
岩手日報 17日 11:05
岩手県警によると、三陸道普代−野田の下り線は17日午前10時35分から、故障車のレッカー移動のため通行止めとなっている。堀内トンネル内でトラックが故障した。移動完了後、規制を解除する。
読売新聞メッツ千賀が野球教室 地元の愛知・蒲郡…小学6年生、コツ学ぶ
読売新聞 17日 11:05
児童らに正しい投げ方を伝える千賀投手(15日、愛知県蒲郡市で) 愛知県蒲郡市出身で米大リーグ・メッツ所属の千賀滉大投手(32)による野球教室が15日、同市形原町の市公園グラウンド野球場で開かれ、市内の軟式野球8チームに所属する小学6年生57人がピッチングのコツなどを学んだ。 地元での野球教室は、福岡ソフトバンクホークス時代の2019年以来6年ぶりで、大リーガーになってからは初めて。 教室は、投球と ...
FCT : 福島中央テレビ自称警備員の男が追突事故…酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕 福島
FCT : 福島中央テレビ 17日 11:05
酒気を帯びた状態で車を運転したとして、55歳の男が現行犯逮捕されました。 道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕されたのは、福島市に住む55歳の自称警備員の男です。男は16日午後5時24分頃、福島市岡部字高畑3番地の1付近道路において、酒気を帯びた状態で普通乗用自動車を運転した疑いが持たれています。男が他の車への追突事故を起こしたことで、酒気帯び運転が発覚したということです。
TBSテレビ住宅敷地内から住宅敷地内へ...鶴岡市でクマ1頭目撃 市が注意呼びかけ(山形)
TBSテレビ 17日 11:05
鶴岡市によりますと、17日の午前7時15分ごろ、山形県鶴岡市羽黒町川代字下川代地内でクマ1頭(大きさ不明)が目撃されました。 クマは住宅敷地内から北側の住宅敷地内へ向かっていったということです。 その後の行方はわかっていません。 市は注意を呼びかけています。
NHK牧野富太郎博士命名のヤッコソウ 室戸市内の寺で見頃
NHK 17日 11:05
室戸市の寺の境内で珍しい「ヤッコソウ」の花が見頃を迎え、訪れたお遍路さんなどを楽しませています。 「ヤッコソウ」は、シイの木の根元に寄生する植物で、大名行列の「やっこさん」が袖を広げた姿に似ているところから、高知県出身の植物学者、牧野富太郎博士が名付けました。 室戸市にある四国霊場26番札所、金剛頂寺の境内には、「ヤッコソウ」が自生し、昭和27年に高知県の天然記念物に指定されています。 乳白色で小 ...
NHK県内景気「緩やかに持ち直し」判断据え置き 日銀高知支店
NHK 17日 11:05
県内の景気について日銀高知支店は、先月下旬以降、気温の低下に伴って衣料品の販売が持ち直すなど個人消費が堅調であることなどから「緩やかに持ち直している」とするこれまでの判断を据え置きました。 日銀高知支店は国の統計や県内の企業への聞き取りなどをもとに最新の金融経済概況を発表しました。 それによりますと、「個人消費」は先月下旬以降、気温が低下したことに伴って、衣料品の販売が持ち直していることなどから「 ...
NHK島根 先週の詐欺被害6件 “警察手帳"で信じ込ませる手口も
NHK 17日 11:05
県内では先週金曜日までの1週間に、うその投資話でカネをだまし取られるなどあわせて6件の詐害被害が確認されました。 中でも、ビデオ通話で警察手帳のようなものを見せて信じ込ませる手口が相次いでいて、警察が注意を呼びかけています。 県西部の50代の女性は、SNSで投資会社の社員を名乗る人物から株式投資を勧められ、複数回にわたって500万円余りを振り込みました。 金融機関から「不審な出金がある」と通報を受 ...
NHK松山市駅 高校生らが電車やバスの“乗車マナー"呼びかけ
NHK 17日 11:04
電車やバスの利用客が増える年末を前に、松山市駅では地元の高校に通う高校生たちが利用客に乗車マナーの向上を呼びかけました。 伊予鉄道と伊予鉄バスは毎年、電車やバスの利用客が増える年末のこの時期を乗車マナーアップキャンペーン期間として快適な駅や車内の環境作りに向けた取り組みを進めています。 17日はキャンペーンの一環として松山市駅に松山市内にある4つの高校に通う生徒46人が集まりました。 生徒たちは駆 ...
NHK中間決算 最終利益 前年比 ちゅうぎんFG増 トマト銀は減
NHK 17日 11:04
県内の地方銀行2行の中間決算が出そろい、ちゅうぎんフィナンシャルグループは、最終的な利益がこの時期として過去最高となりました。 ちゅうぎんフィナンシャルグループのことし4月から9月までのグループ全体の決算は、最終的な利益が173億6800万円と、去年の同じ時期と比べて18%増加し、この時期としては過去最高となりました。 これは、日銀の利上げに伴って貸し出し金の利息収入が増えたことや、保有している国 ...
日本テレビ大館市の国道103号でクマを避けようとした車が横転 運転の男性にけがなし クマの体長は約1メートル 15日 秋田
日本テレビ 17日 11:03
15日夜、大館市の国道103号で、クマを避けようとした車が道路から逸脱する事故がありました。 運転していた男性にけがはありませんでした。 大館警察署の調べによりますと、15日午後10時半ごろ、大館市軽井沢字沼ノ岱の国道103号を鹿角市方向から大館市方向へ走っていた普通乗用車が、道路にいた体長約1メートルのクマ1頭を避けようとして、進行方向左側の道路外に逸れて横転しました。 運転していた大館市の20 ...
KBC : 九州朝日放送「海の安定、平和の海を」 ベトナム巡視船 博多港に初寄港
KBC : 九州朝日放送 17日 11:03
MAP 閉じる
TBSテレビ広島県内屈指の紅葉スポットがまもなく見ごろ 三原市の佛通寺 来月初旬まで
TBSテレビ 17日 11:02
広島県内屈指の紅葉の名所=三原市にある佛通寺では、見ごろが近づいていて、待ちわびた多くの人たちが訪れています。 佛通寺は、国内でも有数の禅道場として知られています。寺の境内や参道に植えられたイロハモミジやカエデなどが歴史ある寺を彩っています。 ことしは夏の猛暑が続きなかなか気温が下がらなかったため色づきが遅れていましたが、今週に入って冷え込む日が多くなったため一気に紅葉が進みました。 例年より1週 ...
日本テレビ【速報】出直し選から1年 斎藤知事「1年間県政運営をできたことに感謝」「謙虚さをもって県政運営」
日本テレビ 17日 11:02
兵庫県の斎藤元彦知事は17日、去年11月の知事選挙で再選を果たしてからちょうど1年が経過したことを受け、報道陣の取材に応じました。 冒頭、「この1年間、県職員や議会の協力、県民の皆様をはじめ多くの皆様に支えていただいたおかげで、県政運営をできたことに改めて感謝を申し上げます。若者への未来に直結するような政策を進めていくことが大事。感謝の思いを胸に頂きながら謙虚さをもって県政運営に取り組んでいきたい ...
FCT : 福島中央テレビ夜中に自宅ひさしに干していた柿を食べる体長50cmの熊 福島
FCT : 福島中央テレビ 17日 11:02
干していた柿を食べる熊が目撃され、警察が警戒を呼びかけています。 熊が目撃されたのは喜多方市高郷町塩坪字塩坪地内です。16日午後7時30分頃、60代女性が在宅中、自宅のひさしに干していた柿を食べている体長およそ50センチの熊を目撃したということです。熊はその後、どこかへ行ってしまったということです。人的被害はありませんでしたが、警察が付近の住民などに警戒を呼びかけています。
NHK「シールアート」展示会 夜景や草花などをシールで表現 掛川
NHK 17日 11:02
都市の夜景などをさまざまな色の丸いシールを並べて表現する「シールアート」の展示会が掛川市で開かれています。 掛川市の二の丸美術館では現代美術家の大村雪乃さんが丸いシールで夜景や草花などを表現した作品、およそ60点を展示しています。 このうち縦3メートル横4メートルほどの「Beautiful Midnight」という作品は、およそ1万5千枚の丸いシールを使って、東京・六本木の夜景を表現していて高層ビ ...
NHK地震後に減少したシロエビの漁獲量 10月は平年を上回る
NHK 17日 11:02
先月の富山湾のシロエビの漁獲量はことしに入ってから初めて平年を上回ったことが県水産研究所のまとめでわかりました。 先月のベニズワイガニの漁獲量も能登半島地震以降最も多くなり、研究所は地震のあと減少傾向が続いていた水産資源が回復しているのか調べることにしています。 県水産研究所によりますと、先月、県内で水揚げされたシロエビの量は56トンで、平年の10月の53トンを上回りました。 シロエビは去年の能登 ...
岩手日報河北通信工業岩手営業所から出火、壁一部焼く 盛岡
岩手日報 17日 11:01
16日午後3時50分ごろ、盛岡市中央通の河北通信工業岩手営業所(萩原靖所長)から出火。木造3階建てアパート1階の営業所の壁0・6平方メートルを焼いた。バッテリーから出火したとみられ、原因調査中。 (盛岡東署調べ)
NHK会計検査院 福井県の給食食材費補助事業で670万円余が不当
NHK 17日 11:01
国の予算の使われ方を調べる会計検査院が昨年度の検査の報告書をまとめ、福井県教育委員会が、国の交付金を活用して行った給食の補助事業のうち、一部の費用、670万円あまりについて不当という指摘を受けました。 県は指摘を受けた分を国に返還する方針です。 会計検査院の報告などによりますと、県教育委員会は、2023年度に新型コロナウイルス対策の臨時交付金を活用して、県内の特別支援学校など13校で給食の食材費の ...
朝日新聞カワサキのバイク「Ninja」、ドライブインに集結 三重・伊賀市
朝日新聞 17日 11:00
各地から集まったカワサキの「Ninja」=2025年11月16日午前9時35分、三重県伊賀市柘植町、小西孝司撮影 [PR] カワサキのバイク「Ninja(ニンジャ)」の愛好家が集う「忍者の里でNinja祭り!」が16日、三重県伊賀市柘植町の伊賀ドライブインであった。東海や関西、関東、北陸などから約250台が集結し、愛車談議で盛り上がった。 スズキの大型バイク「隼(はやぶさ)」が集まる催しが鳥取県八 ...
朝日新聞「自慢できる新車両」展示 富山の城端線・氷見線に29年導入予定
朝日新聞 17日 11:00
特別展示されている城端線・氷見線の新型車両の模型=2025年11月13日、富山市木場町の富山県美術館、前多健吾撮影 [PR] 富山県西部を走るJR城端線・氷見線に2029年に導入される新型車両の35分の1の模型と、実物大のシートが富山県美術館(富山市木場町)で特別展示されている。展示スペースでは、模型で車両全体のデザインを、シートで車体の大きさが実感できる。 両線は、29年をめどにJRから、あいの ...
朝日新聞解禁まもない旬の恵み味わう 「かにカニ合戦」石川・かほく市
朝日新聞 17日 11:00
「かにカニ合戦」で買ったカニ汁などを味わう来場者ら=2025年11月16日、石川県かほく市遠塚、砂山風磨撮影 [PR] 解禁まもない石川県産ズワイガニを味わう催し「かにカニ合戦」が16日、石川県かほく市であった。オス「加能ガニ」とメス「香箱ガニ」が通常の約2〜3割安く販売され、実行委によると約1万人が旬を求めて訪れた。 今月6日に県内で漁が解禁されたズワイガニ。カニ汁・雑炊も1杯500円で販売され ...
朝日新聞池袋に「タニタ食堂本店」オープン 健康づくりで豊島区と連携協定
朝日新聞 17日 11:00
オープン前に行列ができた「タニタ食堂本店」=2025年10月23日午前11時4分、東京都豊島区南池袋2丁目、立岩穣一撮影 [PR] 健康機器メーカー・タニタ(東京都板橋区)が手がける「タニタ食堂本店」が、豊島区役所が入る池袋の複合施設「としまエコミューゼタウン」にオープンした。区と連携して食を通じた健康推進にも取り組むという。 オープンした10月23日、開店前から行列ができた。日替わり定食「アスパ ...
琉球新報【タイムライン】セクハラ認定、古謝南城市長が失職 不信任審議直前に辞職届提出も姿見せず
琉球新報 17日 11:00
沖縄県南城市の第三者委員会からセクハラを認定された古謝景春市長。南城市議会は17日の臨時会で、古謝市長のセクハラ問題を巡り、市長不信任決議案を可決し、古謝市長は同日夕、失職しました。一方、古謝市長は市議会開会を前に「16日付」で辞職届を副市長に提出。市議会には姿を見せませんでした。古謝市長の動向、議会の判断、1日の動きを追います。 あわせて読みたい 【これまでの経緯】元運転手発端、被害次々と発覚 ...
大分合同新聞佐伯市蒲江のこども園で「おさかな体験会」 子どもたちがヒラメなど鮮魚に触れる
大分合同新聞 17日 11:00
【佐伯】佐伯市のKAMAEおさかな研究女子会(水本あゆみ代表、4人)は11日、市内蒲江のかまえこども園(61人)で「おさかな体験会」を開いた。...
信濃毎日新聞この写真に合う慣用句は? 安曇野市 小次郎 【◯◯にらみ】 11月17日のこと映えデジタル
信濃毎日新聞 17日 11:00
安曇野市 小次郎 【八方にらみ=あらゆる方向に、にらみを利かせる】 12月のお題は… ?光陰矢のごとし=月日はあっという間に過ぎる ?無病息災=病気もなく健康 ?電光石火=非常に素早い ◇◇◇ ■こと映え紹介ページ https://www.shinmai.co.jp/corporate/henshu/kotobae/ ■こと映えデジタル作品一覧 https://www.shinmai.co.jp/ ...
NHK石川 雪シーズン前にラッセル車試運転 IRいしかわ鉄道
NHK 17日 11:00
冬の間、線路に積もった雪を取り除く、「ラッセル車」の点検と試運転がIRいしかわ鉄道で行われました。 「ラッセル車」は雪のシーズンの間も列車が安全に走れるよう、線路に積もった雪を取り除く作業用の車両で、17日朝、金沢市の車両センターで点検が行われました。 車両センターでは作業員が雪を線路の脇に押し出す装置などが正しく動作するかを点検していました。 その後、金沢駅から福井県の芦原温泉駅の区間で試運転が ...
京都新聞米やサツマイモ… 高校生が育てた農産物・加工品の販売会、滋賀県内で開催へ
京都新聞 17日 11:00
滋賀県内で、高校生が育てた米やダイコンなどの農産物や加工品の販売会が開かれる。
朝日新聞アニソンにポップス、人気のダンスも 名古屋の繁華街で吹奏楽フェス
朝日新聞 17日 11:00
吹奏楽フェスティバルの生演奏を大勢の人たちが楽しんだ=2025年11月16日午後5時14分、名古屋市東区、木口依音撮影 [PR] 「第33回 吹奏楽フェスティバル in オアシス21」(愛知県吹奏楽連盟主催、朝日新聞社後援)が16日、名古屋・栄で開かれた。大学や職場、一般部門で活動する愛知県内のブラスバンド30団体が参加し、大勢の人たちが屋外ステージでの生演奏を楽しんだ。 各団体がアニメソングやポ ...
朝日新聞「思いを途切れさせない」 ピースあいちで戦争体験を語り継ぐ会発足
朝日新聞 17日 11:00
「戦争体験を語り継ぐ会」の代表に就任した中村桂子さん=2025年11月16日午後1時46分、名古屋市名東区、松島研人撮影 [PR] 名古屋市名東区の平和資料館「ピースあいち」で16日、「戦争体験を語り継ぐ会」が結成された。終戦から80年が経ち、当時を知る人が少なくなるなか、体験者と戦後世代の交流などを通じて、戦争の「語り継ぎ手」を増やすのが狙いだという。 ピースあいちは2007年に開館。間もなく、 ...
朝日新聞静岡ガスが市有地に陸上養殖場 クエとタマカイの交雑種
朝日新聞 17日 11:00
養殖場の水槽で、試行的に育てた成魚が泳いでいた=2025年11月6日午前10時55分、静岡市清水区北矢部、本間久志撮影 [PR] 静岡ガスが魚の陸上養殖事業に本格的に参入することになり、静岡市清水区で6日、養殖場の竣工(しゅんこう)式があった。ハタ科の交雑種のクエタマを年間6千匹育てる計画で、来秋には出荷ができる見通しという。 クエタマは高級魚のクエと、成長が早くハタ科で最も大きくなるタマカイを掛 ...
朝日新聞郷土料理で全国7地域リレー 静岡県では落花生と芋の炊き込みごはん
朝日新聞 17日 11:00
サトイモのつる「ずいき」の皮をむく子どもたち=2025年11月16日、静岡県御前崎市池新田、戸村登撮影 [PR] 静岡県御前崎市で16日、地域に伝わる家庭料理作りを体験してもらう催しが開かれた。一般社団法人・全国料理学校協会(東京)が設立70周年を記念し、全国7地域で開く「『大切につなぎたい地域色を活(い)かした家庭料理』全国家庭料理体験リレーイベント」の一つ。御前崎市では、生の落花生など、地域の ...
京都新聞滋賀県野洲市の通所介護利用者の作品展 塗り絵や書など個性あふれる作品並ぶ
京都新聞 17日 11:00
滋賀県野洲市内にある通所系介護サービス施設の利用者の作品展がこのほど、同市吉地の旧ふれあいセンターで開かれた。塗り絵や書など個性あふれる多…
東奥日報23日、三沢で初の屋内スケートボード大会
東奥日報 17日 11:00
拡大する 大会が行われる三沢スケートボードパーク。プールと呼ばれるコースを備えるのが特徴だ(三沢市商工会提供) 青森県内のスケボー好き集まれ−。三沢市商工会は23日、同市にある県内でも珍しい屋内スケートボード場「三沢スケートボードパーク」で初の大会を行う。トリック(技)ができなくても出場できるジュニア初心者の部も設け、幅広いファンに楽しんでもらう。 三沢市 観光・イベント 青森スポーツ
東奥日報三沢・なかよし公園イルミネーション始まる
東奥日報 17日 11:00
拡大する イルミネーションの周りで遊ぶ子どもたち 青森県三沢市中央町2丁目のなかよし公園のイルミネーション点灯が14日始まった。多くの親子連れが公園を訪れ、光の演出を楽しんでいる。 エンタメ 三沢市 観光・イベント
室蘭民報泊村、再稼働に同意 原発周辺4町村で初
室蘭民報 17日 11:00
北海道電力泊原発3号機が立地する泊村の高橋鉄徳村長は1...
市ケ谷経済新聞神楽坂にイタリアン「ボルタ」 トスカーナ風カチュッコなど提供
市ケ谷経済新聞 17日 11:00
「VOLTA」の料理 1 イタリアン「VOLTA(ボルタ)」(新宿区神楽坂6)が11月19日、神楽坂にオープンした。店舗面積は約13坪。席数は23席。経営はエムシーエーフードデザイン。 「VOLTA」のカルボナーラ [広告] 店主の櫻木睦子さんは約14年間、神楽坂で飲食業に従事してきた。「学生時代から振り返ると、神楽坂に長く縁がある。飲食店が立ち並び、洗練された印象のある街だが、地域の方は温かく、 ...
茨城新聞多様な学び児童に変化 リリーガーデン小開校半年 農業や販売通し体験共有 室内テントで自分空間 茨城
茨城新聞 17日 11:00
イベントブースで探究活動の成果などを紹介するリリーガーデン小の児童ら=水戸市全隈町(画像の一部を加工しています) 北関東初の学びの多様化学校「リリーガーデン小」(茨城県水戸市)が今春に開校してから半年以上がたった。開校時の入学生13人は現在も全員が元気に通学し、県内外からの視察や問い合わせが増えている。既存の学校とは一線を画す特色ある学校環境や教育課程の下、一度は学びやから遠ざかった児童らにも笑顔 ...
TBSテレビ【冬の嵐】雪だけでなく「強風」にも注意 山沿いは積雪のおそれ「雪はいつ どこで?」【雪と雨・寒気のシミュレーション17日(月)〜20日(木)】全国各都市の週間予報(次の3連休まで)
TBSテレビ 17日 11:00
【雪の前は】木枯らし吹き荒れ、どんどん寒く 19日(水)にかけて、今の時季としては強い寒気が流れ込む見込みです。 上位1500mで、北日本で「‐12℃以下」、東日本・西日本で「‐3℃以下」、九州でも「0℃以下」の寒気が流れ込む見込みです。 気象庁では「北日本を中心に降雪量が多くなり、東?本や??本の?沿いでも積雪となる可能性がある。」と、注意を呼びかけています。 《雨と雪のシミュレーション》《全国 ...
日本テレビ車とクマが衝突する事故相次ぐ けがをした人はなし 14日 秋田
日本テレビ 17日 11:00
14日、県内では車とクマが衝突する事故が相次ぎました。 けがをした人はいませんでした。 湯沢警察署の調べによりますと、14日午後4時半ごろ、湯沢市川連町字欠上りの市道を走っていた軽乗用車が左側の林から飛び出してきたクマ1頭と衝突しました。 運転していた湯沢市の50代の男性にけがはありませんでした。 クマは体長が約50センチで、その後、右側の林へ立ち去ったということです。 現場は、近くの民家までは約 ...
北海道新聞里塚火葬場の現地建て替えに住民反発 「地下鉄延伸は?」 札幌市は35年度に霊園内広場で稼働方針
北海道新聞 17日 11:00
築40年以上が経過し、札幌市が建て替える方針を固めた市里塚斎場=16日 札幌市は市営火葬場の里塚斎場(清田区)を現在地周辺で建て替え、2035年度に稼働させる方針を固めた。築40年を超え、渡り廊下の狭さが問題となっており、火葬炉(30炉)の更新も控えているためだ。市は今月から開いている住民説明会で建設地を巡り「隣接する里塚霊園の芝生広場が最適」と表明。だが、今より住宅街に近くなるとして異論が相次い ...
京都新聞公共交通バスの維持「新税とセットで」 滋賀県知事が意向
京都新聞 17日 11:00
滋賀県の三日月大造知事はこのほど、県内の各市長と課題を意見交換する県市行政会議で、公共交通バスの維持や運転手の確保の財源について「新たな税…
南日本新聞元阪神・故横田慎太郎さんの「諦めない心」を後世に――病魔と闘い野球を愛した顕彰碑を母校・鹿実と故郷日置市に計画 有志がCFで資金募る
南日本新聞 17日 11:00
2021年10月、母校の東市来中学校で笑顔を見せる横田慎太郎さん=日置市 詳しく プロ野球阪神の元選手で、2023年に28歳の若さで亡くなった横田慎太郎さん=鹿児島県日置市出身=の碑を建てる計画を、有志が進めている。野球への思いや闘病中の「諦めない心」を永く伝えようと、ゆかりの2カ所に建てる予定。20日からクラウドファンディング(CF)で資金を募る。 横田さんは鹿児島実業高校から阪神へ入団。3年目 ...
神戸新聞ひょうご防災新聞+SHEET0274 知って、備える(5)竜巻注意情報 風速75メートル、1分で甚大被害
神戸新聞 17日 11:00
静岡県牧之原市と吉田町で9月、台風に伴う国内最強クラスの竜巻が発生し、死者や重軽傷者が出た。竜巻やダウンバーストなどの突風は夏から秋に多いが、過去には真冬にも起きている。気象庁が出す「竜巻注意情報」をよく理解し、いざというときに身を守る手だてを覚えておく必要がある。(上田勇紀) 神戸新聞NEXT ■静岡に国内最強級、394棟が全半壊 頑丈な建物、窓のない1階に避難を 最強クラスの竜巻が静岡県中部の ...
新潟日報家計簿つけて収支可視化、上手な節約で物価高の不安軽減を シニア世代向けに出版
新潟日報 17日 11:00
シニア世代の記帳のしやすさに配慮した家計簿 原材料費の高騰、人手不足といった理由で食料品などの値上げが続く。収入の柱が公的年金と貯蓄という高齢者の多くが、医療や介護の支出もあって不安を抱くのは無理もない。そんな時は家計簿で月々の収入と支出を明確にすれば、上手にやりくりできるという。 日銀が10月に発表した生活意識アンケートによると、1年後の物価が現在と比べて「上がる」と回答した人は88・0%。1年 ...
長崎新聞長崎ヴェルカ圧倒! 秋田に97-61、4連勝飾る バスケットB1
長崎新聞 17日 11:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
大分合同新聞竹田市の城原小児童が森林や田んぼの働き学ぶ 世界かんがい遺産「守っていきたい」
大分合同新聞 17日 10:59
【竹田】県豊肥振興局は11日、竹田市城原の城原小で森林や田んぼの働きなどについて学ぶ「もりりん・水土里(みどり)教室」を開いた。...
山陽新聞関西高、男女共学化へ 2027年度から普通科、28年度にITビジネス科
山陽新聞 17日 10:59
学校法人・関西学園(岡山市)は17日、2027年度から段階的に、関西高(同)を男女共学化すると発表した。27年度から普通科、28年度からITビジネス科で行う。EIエンジニア科は現在検討を進めているという。 学園によると、男女の役割や意識の変化に伴い男女協働が重要となる中、学びの場を男女問わず提供していくことが学校の責務だと考えたという。女子用施設の新設・増設や女性教員の採用を進め、部活動は女子生徒 ...
TBSテレビ【気象】17日 瀬戸内地方は昼過ぎ以降は次第に雲が広がり 岡山県北部では雨の降るところがある見込み 日中の最高気温は岡山と高松で21度 津山で20度の予想
TBSテレビ 17日 10:59
瀬戸内地方は、高気圧に覆われておおむね晴れています。 昼過ぎ以降は次第に雲が広がり、岡山県北部では雨の降るところがあるでしょう。 日中の最高気温は岡山と高松で21度、津山で20度の見込みです。 16日と同じかやや高い気温になるでしょう。 18日は寒気や湿った空気の影響で、雲に覆われやすくなりそうです。 岡山県北部では雨や雪の降るところがあり、雷を伴うおそれがあります。 朝の最低気温は岡山で8度、津 ...
京都新聞滋賀県近江八幡市の八幡山に色鮮やかな「提灯の回廊」 紅葉も、写真映えする場所に
京都新聞 17日 10:59
滋賀県近江八幡市の八幡山に、色鮮やかな提灯の回廊が登場した。赤く染まり始めた紅葉とともに、山頂を訪れた観光客の目を楽しませている。 八幡山…
大分合同新聞佐伯市渡町台小と下堅田小がアルミ缶回収優秀校に 感謝状贈呈「これからも協力」
大分合同新聞 17日 10:58
【佐伯】アルミ缶リサイクル協会(東京都)は佐伯市の渡町台小と下堅田小を本年度のアルミ缶回収優秀校に選んだ。...
TBSテレビ賀茂地区の県立3高校を1校に 「キャンパス制」2028年度初導入 下田本校、松崎・稲取を分校=静岡県教育委員会
TBSテレビ 17日 10:58
静岡県教育委員会は、下田・松崎・稲取の3つの県立高校を2028年度から1校とし、「キャンパス制」を導入すると発表しました。 県教委は11月5日、賀茂地区特有の地理的条件や公共交通機関の状況を踏まえ、下田・松崎・稲取の3つの県立高校について、2028年度から1校として機能させる「キャンパス制」を導入すると明らかにしました。 地域全体で多様な学びの選択肢を提供したいとしています。 公立高校のキャンパス ...
大分合同新聞【動画】ちびっこ消防士「絶対に火遊びしません」 臼杵市で防火運動会、園児371人参加
大分合同新聞 17日 10:58
【臼杵】第37回ちびっこ消防士防火運動会が11日、臼杵市諏訪のフジジンの杜多目的グラウンドであった。...
大分合同新聞津久見高で工業系学科の生徒対象に企業説明会 地元就職へ7社が業務内容など紹介
大分合同新聞 17日 10:57
【津久見】津久見市の津久見高で12日、工業系学科の生徒に向けた企業説明会があった。...
NHKJR三角線 全線で運転再開(10:46)
NHK 17日 10:57
JR三角線は網田駅と赤瀬駅の間にある踏切近くで人が倒れているのが見つかったため、確認作業のため午前8時半ごろから運転を見合わせていましたが、午前10時46分に全線で運転を再開しました。
琉球新報「沖縄黒糖」農水省の地理的表示産品に 知的財産として保護
琉球新報 17日 10:57
【東京】農水省は17日、地域の農林水産物や食品のブランドを知的財産として保護する地理的表示(GI)保護制度の対象に、「沖縄黒糖」を登録したと発表した。沖縄からは五つ目のGI登録産品。同日午後には登録団体の県黒砂糖協同組合が登録証の授与を受ける。 「沖縄黒糖」は約400年前から製造されている。県の基幹作物であるサトウキビのみを原料とし、伝統料理や伝統菓子に欠かせない調味料やお茶菓子として、日常的に食 ...
大分合同新聞「津久見ちゃんぽんフェス」市内飲食店で開催 ぎょろっけトッピング「食べ比べて」
大分合同新聞 17日 10:56
【津久見】「津久見ちゃんぽんフェス」が津久見市内の飲食店で開かれている。...
信濃毎日新聞【もう中学生 酸いも甘いも】忙しいのにスマホをやめられません〈「お守り」イラスト付き〉
信濃毎日新聞 17日 10:55
もう中学生 勉強と部活があって忙しいのにスマホをどうしてもやめられません。学校からの連絡や勉強用ソフトもスマホの中にあって、それを開くとSNSなどに気を取られてそっちの方をやってしまいます。どうしたら良いでしょうか。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
NHKパラリンピック競泳 木村敬一選手 特別支援学校で講演 日立
NHK 17日 10:54
去年のパリパラリンピック、競泳の金メダリストの木村敬一選手が日立市の特別支援学校で講演し、「夢中になれることを見つけてほしい」と生徒たちにエールを送りました。 日立市と持続可能なまちづくりで協定を結ぶ東京ガス所属の木村選手は14日、日立特別支援学校を訪れ、高校生50人ほどを前に講演しました。 視覚障害が最も重いクラスの木村選手はパラ競泳の日本のエースとして去年のパリ大会で2つの金メダルを獲得し、今 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞金貨売却代金を着服 横領の疑いで女を逮捕 鳥取署
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 10:53
鳥取署は17日、横領の疑いで岩美町の50代女を逮捕した。逮捕容疑は2024年6月19日、容疑者は鳥取市内の男性の5万円金貨を売却した代金の中から5万円を借り受ける約束をして同市内の中古品買い取り店で売却したが、代金から借受額を差し引いた14万8千円を使い、着服した疑い。
十勝毎日新聞おくやみ速報 11月17日(月)
十勝毎日新聞 17日 10:52
茶畑たか子さん(ちゃばた・たかこ=87歳。帯広市西21南2ノ29ノ29)7日死去した。 五十嵐妙子さん(いがらし・たえこ=85歳。幕別町相川399ノ13)9日午後6時死去した。 村中...
埼玉新聞<高校サッカー>昌平が2年ぶり7度目の栄冠 武南を1―0で下す 後半追加タイムにMF長が決勝点
埼玉新聞 17日 10:52
昌平―武南 後半追加タイムに昌平の長(左)が決勝ゴールを決める 2年ぶり7度目の優勝を決め、喜ぶ昌平の選手たち=16日午後、埼玉スタジアム 準々決勝以降の勝ち上がり サッカーの第104回全国高校選手権埼玉大会(埼玉新聞社など後援)は16日、埼玉スタジアムで決勝を行い、昌平が武南を1―0で下し、2年ぶり7度目の栄冠に輝くとともに、全国高校選手権(12月28日〜来年1月12日・国立競技場ほか)の出場権 ...
TBSテレビ桜島の噴火断続的に続く 16日は噴煙4400メートル 専門家「桜島は通常運転」 鹿児島
TBSテレビ 17日 10:51
桜島はきのう16日、今年8月以来噴火し、噴煙が4400メートルの高さまで上がりました。17日も断続的に噴火しています。 桜島の南岳山頂火口では17日午前7時すぎと7時半ごろに噴火があり噴煙はいずれの噴火で火口から1400メートルの高さまで上がりました。 火山灰は鹿屋市方向へ流れています。 桜島は16日午前1時前、今年8月以来の爆発があり、噴煙が火口から4400メートルの高さまで上がりました。 爆発 ...
TBSテレビ心を一つにハーモニー響かせ60年『HBC少年少女合唱団記念演奏会』特別ゲストにソリストの増田享子さんと阿部蒼平さん
TBSテレビ 17日 10:51
HBC少年少女合唱団の創立60周年記念の定期演奏会が16日、札幌で開かれました。 HBC少年少女合唱団は、1965年に創設されました。 60周年記念の定期演奏会には小学4年生から高校生まで団員77人が出演し、日頃の練習の成果を披露しました。 30人を超える卒団生や、ソリストの増田享子さん、阿部蒼平さんも特別ゲストとして出演。 さらにHBCジュニアオーケストラも参加して節目の演奏会を盛り上げました。
NHKサッカー 天皇杯 ヴィッセル神戸が決勝進出
NHK 17日 10:51
サッカー日本一を決める天皇杯、全日本選手権の準決勝が行われ、阪神・淡路大震災の発生から30年目のシーズンに、タイトル獲得を目指すヴィッセル神戸が、サンフレッチェ広島に2対0で勝って、今月(11月)22日の決勝に進みました。 天皇杯は16日 準決勝2試合が行われ、大会2連覇を狙うヴィッセルは、ことしのJリーグカップを制したサンフレッチェと、大阪のパナソニックスタジアム吹田で対戦しました。 ヴィッセル ...
中日新聞外務省局長が訪中、18日協議へ 台湾有事の首相答弁、沈静化図る
中日新聞 17日 10:51
金井正彰氏 外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国側と協議するため、北京に向けて出発した。協議は18日の予定。政府関係者が明らかにした。日本側は、首相答弁が従来の日本政府の立場を変えるものではないと改めて説明し、事態の沈静化を図りたい考えだ。ただ中国側は反発を強めており、収束に向かうかどうかは見通せない。 首相は7日の衆院予算委員会で、中国が台湾 ...
中国新聞【火事】安芸高田市高宮町で民家全焼
中国新聞 17日 10:50
17日午前8時15分ごろ、広島県安芸高田市高宮町房後の民家から出火、木造平屋を全焼した。安芸高田署と安芸高田消防署によると、出火当時、住人の50代女性は外出していた。 <関連記事> 施設の営み伝えて広報紙400号 安芸高田の「ひとは福祉会」発行4... 【火事】安芸高田で民家全焼 焼け跡から1人の遺体 安芸高田で川村毅杯駅伝 愛郷小Aが優勝 この記事のキーワード 安芸高田市
FNN : フジテレビ「ワクワクドキドキできるまちづくりを…」観音寺市長選で現職・佐伯明浩氏再選 道の駅計画推進へ【香川】
FNN : フジテレビ 17日 10:50
任期満了に伴う観音寺市長選挙は11月17日投票が行われ、現職の佐伯明浩氏が3つどもえの選挙戦を制し、再選を果たしました。 3つどもえの選挙戦を佐伯氏が制し、再選を果たしました。投票率は57・64%で保守分裂の選挙戦となった、4年前の前回を8・07ポイント下回りました。 新しい「道の駅」の整備を巡って賛否が分かれた今回の選挙戦。推進派の佐伯氏の当選で道の駅の整備は大きく前進しました。 (佐伯明浩氏) ...
NHK山形県 庄内と最上に竜巻注意情報(10:42)
NHK 17日 10:50
気象庁は、17日午前10時42分に、山形県の庄内と最上に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象庁は、急な天気の変化や雷、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物の中に入るなど安全を確保するよう呼びかけています。
新潟日報[クマ目撃情報]長岡市、南魚沼市、村上市(11月17日)
新潟日報 17日 10:50
長岡市 17日午前6時半前、浦瀬町の山林。体長約0・6メートル。民家まで約300メートル。(長岡署) 17日午後3時前、栖吉町の民家の柿の木。体長約0・8メートル。(長岡署) 南魚沼市 17日午前9時半ごろ、下原の国道。体長約0・5メートル。民家直近。(南魚沼署) 村上市 17日午前11時半前、朝日中野の福祉施設敷地内。体長約0・5メートル。民家直近。(村上署) クマ・イノシシの出没、目撃情報はこ ...
新潟日報上越市のご当地グルメ「ホワイト焼きそば」、市民から「最近見ない」との声が…もう食べられない?
新潟日報 17日 10:50
市販の中華麺で再現した上越市のホワイト焼きそば 上越市のご当地グルメとして15年ほど前に誕生した「ホワイト焼きそば」。全国的なB級グルメ人気を背景にデビューし、地域活性化につなげようと関係者の期待も大きかった。ところが市民から最近「見なくなった」との声を聞いた。上越地域では糸魚川市のブラック、妙高市のレッドと合わせ3色の焼きそばとしても注目を集めた。白いソースがかかった焼きそばはもう食べられないの ...
信濃毎日新聞「恐ろしい光景」見た主筆 一方で広まる朝鮮人巡る誤伝…信毎も「沸くがごとき」騒ぎに
信濃毎日新聞 17日 10:50
特に朝鮮人関連の事件や流言の報道規制を名目に公布された治安維持令=1923年9月7日発行信毎夕刊 〈信毎データベースでたどる 混乱と隠蔽の足跡〉?関東大震災 1923(大正12)年9月4日夜、ようやく自警団の網をかいくぐって親類宅に着いた信濃毎日新聞主筆風見章は皆の無事を喜び、急に疲労が出てぐっすりと寝込んでしまいます。 風見の当時の思いを「風見章日記・関係資料」で振り返ってみます。「かかる場合に ...
北海道新聞ミャクミャク、クマ被害、古古古米・・・新語・流行語大賞の予想で振り返る2025年<みなぶんアンケート>
北海道新聞 17日 10:49
「現代用語の基礎知識選 2025T&D保険グループ新語・流行語大賞」の候補が発表されました。公式LINEでつながっている「みなぶん通信員」(フォロワー)に何が大賞をとると予想するか、また、個人で考える「流行語」は何だったか聞きました。 アンケートは11月7〜11日に実施し、10代から80代の計176人から回答を得ました(みなぶんアンケートは、通信員から多様な意見を聞く目的で行っており、無作為抽出で ...
日本テレビ佐藤気象予報士のお天気情報 バリはやッ! 11月17日
日本テレビ 17日 10:49
佐藤菜乃花(さとう・なのか)気象予報士のお天気情報です。福岡と佐賀の17日の天気についてお伝えします。 「天気の予想」 午前中は日差しがたっぷり届くでしょう。午後になると雲がだんだん増えてきて、小雨がぱらつくかもしれません。雨足が強まることはなさそうですが、午後に外にいる時間が長い方は折りたたみの傘を持っておくと良いでしょう。 「気温の予想」 最高気温は16日よりも低い所が多く、20℃前後でしょう ...
北海道新聞クマ目撃受け臨時休校 室蘭の小中2校
北海道新聞 17日 10:49
室蘭市教育委員会は17日、同市中島本町の住宅地近くで16日早朝にクマ1頭が目撃されたことを受け、現場付近の市立八丁平小と市立桜蘭中の2校を臨時休校とした。同市教委によると、クマの目撃による臨時休校は本年度初めて。...
NHK“直径3メートル超"大鍋で作った芋煮味わう催し 常陸大宮
NHK 17日 10:49
直径3メートルを超える大鍋で作った芋煮を味わう催しが常陸大宮市で開かれ、大勢の観光客などでにぎわいました。 この催しは町おこしにつなげようと常陸大宮市の山方地区で毎年この時期に開かれ、ことしも会場の久慈川の河川敷には直径3メートル50センチ、重さ1800キロの金属製の大鍋が運び込まれました。 15日は実行委員を担う住民が早朝から仕込みにあたり、用意した地域特産の「奥久慈しゃも」の鶏肉80キロや里芋 ...
TBSテレビ【東北天気】東北地方では17日夕方にかけて竜巻などの激しい突風や落雷などに注意 今後の天気を画像で 気象庁
TBSテレビ 17日 10:49
仙台管区気象台発表 東北地方では、17日夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。また、東北日本海側では、18日にかけて、西よりの強い風に注意してください。 [気象概況] 17日は、低気圧が急速に発達しながらサハリン付近からオホーツク海へ進み、東北日本海側では気圧の傾きが大きくなるでしょう。また、低気圧からのびる前線が東北地方を通過し、18日にかけて、冬型の気 ...
沖縄タイムス沖縄・南城市議会が全員協議会 市長の辞職届巡り話し合いに入る
沖縄タイムス 17日 10:47
沖縄県の南城市議会(安谷屋正議長)は17日午前10時35分頃、全員協議会を開き、古謝景春市長から出された辞職届をどう取り扱うか話し合いに入った。市民や報道陣には非公開。
NHK九州自動車道 久留米IC〜広川IC 下り線で通行止め
NHK 17日 10:47
西日本高速道路によりますと、九州自動車道は事故のため福岡県の久留米インターチェンジと広川インターチェンジの間の下り線で通行止めとなっています。
十勝毎日新聞第40回清水町社会人アイスホッケーリーグ(11月5、12日・清水町アイスアリーナ)
十勝毎日新聞 17日 10:46
(5日・清水町アイスアリーナ) ◇A級 チームMIKAGE 不戦勝 ホシノガンボイズ (12日・同) ◇B級 かちまいOWLET 12(3−0 7−2 2−3)...
朝日新聞震災の教訓を絵画で 和歌山・橋本市立小「命の一本桜プロジェクト」
朝日新聞 17日 10:45
児童らは約1時間で一本桜の絵を完成させた=橋本市、檀上智子撮影 [PR] 1995年の阪神・淡路大震災を教訓に、今を懸命に生きることの大切さを絵画で伝える「命の一本桜プロジェクト」が14日、和歌山県橋本市立恋野小学校(井田敦子校長)であった。 神戸市で「アトリエ太陽の子」を主宰する中嶋洋子さん(73)が企画した。阪神・淡路大震災で教え子2人とその家族を亡くしたことをきっかけに、2012年4月から続 ...
朝日新聞御所実が天理と同点優勝、抽選で花園切符 高校ラグビー奈良県大会
朝日新聞 17日 10:45
攻め込む御所実の選手=2025年11月16日午後3時18分、奈良県橿原市の鞄工房山本アスレチックフィールド橿原、周毅〓撮影 [PR] 第105回全国高校ラグビー奈良県大会の決勝が16日、橿原市の鞄工房山本アスレチックフィールド橿原であった。試合は御所実と天理が7―7の同点で両校優勝となり、抽選の結果、御所実が4大会ぶり15回目の全国大会出場権を獲得した。全国大会は12月27日、大阪府の東大阪市花園 ...
調布経済新聞調布市が初の中学生海外派遣 豪での体験報告、市長とトークも
調布経済新聞 17日 10:45
調布市の中学生海外体験学習事業報告会、スライドは異文化交流で茶道を紹介した様子 0 調布市初の中学生海外体験学習事業で8月にオーストラリアを訪れた市内の中学生20人が11月9日、調布市文化会館たづくり(調布市小島町2)で報告会を行った。 オーストラリア・西オーストラリア州の州都パース [広告] 同事業は、市教育委員会が市内の公立中学2年生を対象に本年度始めた海外派遣プログラム。派遣先はオーストラリ ...
朝日新聞丹後鉄道、昨年度の収入過去最高 インバウンド効果 今年10周年
朝日新聞 17日 10:45
駅員の介助で列車に乗り込む今井裕樹さん=2025年7月24日午前9時50分、京都府宮津市鶴賀、滝川直広撮影 [PR] 京都府北部と兵庫県北部を走る京都丹後鉄道(丹鉄)が今年、開業10周年を迎えた。昨年度の利用者は10年前より44万人減るなど経営は厳しい。それでも、特急など単価の高い列車に乗るインバウンドが増えたこともあり、昨年度の営業収入は開業後最高の11億7千万円を記録した。 丹鉄は福知山と宮津 ...
朝日新聞レイラック滋賀がJFL2位確定、J3入れ替え戦へ 昇格なら県勢初
朝日新聞 17日 10:45
後半37分、鍋田純志選手のゴールで追いついた=レイラック滋賀提供 [PR] 日本フットボールリーグ(JFL)第29節が16日にあり、2位のレイラック滋賀が4位のブリオベッカ浦安・市川とのアウェー戦で引き分け、残り1節を残して2位が確定した。滋賀は県勢初のJ昇格をかけて12月、J3最下位チームとの入れ替え戦に臨む。 試合は三宅海斗選手のゴールで先制したが、逆転を許す苦しい展開。しかし、後半37分、交 ...
朝日新聞生け花の甲子園 「いのち」表現 高校生13チームがはさみでリレー
朝日新聞 17日 10:45
真剣な表情で花を生ける高校生たち=2025年11月16日午後1時58分、京都市中京区、木子慎太郎撮影 [PR] 全国の高校生が生け花の腕前を競う「Ikenobo花の甲子園2025」(池坊華道会主催、朝日新聞京都総局など後援)が16日、京都市中京区であった。地区大会を突破した13チームが参加。岐阜県の県立岐阜商業が大会初となる3連覇を果たした。準優勝は福岡県の久留米高専、3位は広島県の安田女子だった ...
毎日新聞沖縄・南城市長が辞職届提出 市議会は承認せず不信任採決へ
毎日新聞 17日 10:45
沖縄県南城市の古謝景春市長(共同) 部下へのセクハラが指摘された沖縄県南城市の古謝景春市長が17日、副市長を通じ、市議会議長宛ての辞職届を提出した。市議会は議会運営委員会を開き、辞職届を承認しない方針を決定。休憩中の本会議を再開し、古謝氏に対する再度の不信任決議案を採決する。再可決は必至の情勢で、古謝氏は失職し、50日以内に市長選が行われる見通し。古謝氏は17日午前の本会議を欠席した。 市議会は9 ...
朝日新聞選ばれし「イケタヌ」の総選挙 信楽焼の滋賀・甲賀でタヌキ合戦
朝日新聞 17日 10:45
イケタヌの候補に選ばれた10作品=土山ハイウェイサービス提供 [PR] イケてるタヌキの陶芸作品を選んで投票する「イケタヌ総選挙」の候補作10点が選ばれた。滋賀県甲賀市内の5カ所で12月14日まで受け付け、最も得票の多かった作品がグランプリとなる。 甲賀市信楽町は日本六古窯に数えられる信楽焼で知られ、町内にはタヌキの置物が並ぶ。?タヌキ文化?を盛り上げようと企画された総選挙。2回目の今年は23作品 ...
朝日新聞奈良の料亭・百楽荘が1万坪の庭園を開放 「紅葉を楽しんで」
朝日新聞 17日 10:45
料亭「百楽荘」の庭園と長寿門=奈良市百楽荘3丁目 [PR] 約90年の歴史を持つ料亭「百楽荘」(奈良市百楽園3丁目)は29、30両日、約1万坪の庭園を無料開放する。記録に残っている限りで初の試みという。 百楽荘は1933年に別荘として始まった。58年に近鉄グループに引き継がれ、現在は近鉄リテーリングが運営している。 庭園にはモミジのほか、桜や椿、ツツジなど植えられている。数寄屋造りの離れ10棟が点 ...
山陽新聞手土産に日本酒はいかが 菊池酒造、小瓶2本セット販売
山陽新聞 17日 10:45
菊池酒造が販売している主力銘柄2種類を詰め合わせたセット 菊池酒造(倉敷市玉島阿賀崎)は、日本酒の主力銘柄「燦然(さんぜん)」2種の飲み比べセットを販売している。一般的な小容量サイズよりさらに小さい100ミリリットルの小瓶を採用。持ち運びしやすくして、若い...
朝日新聞韓国・朝鮮人被爆者の「声」に触れて 上映館で支援会長がトーク
朝日新聞 17日 10:45
韓国・朝鮮人被爆者を巡る未解決の課題を語る市場淳子さん=2025年11月16日、大阪市淀川区、中野晃撮影 [PR] 日本の植民地支配下を生き、広島、長崎で被爆した韓国・朝鮮人の姿が刻まれたドキュメンタリー映画「よみがえる声」。上映中の第七芸術劇場(大阪市)で16日、「韓国の原爆被害者を救援する市民の会」会長の市場淳子さん(69)=大阪府豊中市=が登壇し、「被爆者の苦しみが丁寧に語られている」と評価 ...
朝日新聞東海大大阪仰星・常翔学園・大阪桐蔭が花園切符 高校ラグビー
朝日新聞 17日 10:45
東海大大阪仰星―近大付 前半28分、仰星の藤岡京選手(3年)がゴール中央へトライ。近大付を突き放していく=2025年11月16日午前11時28分、東大阪市花園ラグビー場、中島隆撮影 [PR] 第105回全国高校ラグビー大会大阪府予選の決勝3試合が16日、東大阪市花園ラグビー場であった。第1地区は東海大大阪仰星が7年連続25回目、第2地区は常翔学園が2年連続43回目、第3地区は大阪桐蔭が5年連続19 ...
朝日新聞被爆の記憶、2世に学ぶ 滋賀・大津の小学6年生 修学旅行を前に
朝日新聞 17日 10:45
稲田里香さんは広島の地図を示しながら被爆した父の状況を児童に説明した=2025年11月13日午前11時16分、大津市青山3丁目、仲程雄平撮影 [PR] 大津市立青山小学校の6年生120人が、「戦後80年のいま 平和について考える」をテーマに平和学習を続けている。今月の修学旅行では広島県に行き、原爆ドームなどの見学のほか、被爆者から直接話を聴いて学びを深める。 今月13日には、被爆2世の稲田里香さん ...
朝日新聞湖国滋賀は妖怪いっぱい 大なまず、怪力男…千体集めた「事典」出版
朝日新聞 17日 10:45
「滋賀県妖怪事典」をまとめた峰守ひろかずさん=2025年9月26日、県庁、高田誠撮影 [PR] 滋賀県内にはどんな妖怪がいるだろう。琵琶湖や織田信長にまつわる怖い話が多く残っている。一方でちょっと笑える話もある。高島市在住の小説家、峰守ひろかずさん(44)が、「滋賀県妖怪事典」(サンライズ出版)にまとめ出版した。 旧びわ町(長浜市)に残る「びわ湖の大なまず」の話。ものすごく長い蛇が宇治川から竹生島 ...
朝日新聞近大和歌山が5年連続で花園へ 高校ラグビー、熊野を破る
朝日新聞 17日 10:45
前半18分、近大和歌山の広谷太智選手が先制のトライを決めた=2025年11月16日午後1時30分、和歌山市毛見の紀三井寺公園陸上競技場、大野博撮影 [PR] 第105回全国高校ラグビーの和歌山県大会決勝が16日、和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場であった。近大和歌山が42―7で熊野を破り、5年連続7回目の全国大会出場を決めた。12月27日に東大阪市花園ラグビー場(大阪府)で開幕する全国大会に出場する ...
岩手日報花巻で2棟全焼、1人の遺体発見
岩手日報 17日 10:44
16日午後6時ごろ、花巻市石鳥谷町好地で住家が燃えていると119番通報があった。ともに木造2階建ての住家と隣接する空き家を全焼し、焼け跡から男性1人の遺体が見つかった。世帯主の高齢男性と連絡が取れておらず、花巻署が身元の確認を急いでいる。