検索結果(カテゴリ : その他)

28,126件中269ページ目の検索結果(0.932秒) 2025-04-06から2025-04-20の記事を検索
毎日新聞プロ野球 阪神1−0巨人 門別、初勝利
毎日新聞 7日 02:01
毎日新聞英国2議員入国、イスラエル拒否
毎日新聞 7日 02:01
イスラエル当局は5日、同国に入国しようとした英国の与党労働党議員2人を拒否した。調査の結果、2人の訪問目的が反イスラエルの考えを広めるためだと判明したとしている。イスラエルメディアが伝えた。アルベル内相が「法に従い」入国拒否を決定し、退去を命じたという。 報道によると、2人は5日午後、それぞれの側…
毎日新聞山火事消火中にヘリがまた墜落 韓国、操縦士死亡
毎日新聞 7日 02:01
毎日新聞文化遺産と観光の折り合い 高地アマゾンでみた課題
毎日新聞 7日 02:01
<みんぱく発> ここ5年ほど、南米ペルー北部に位置するアマソナス州で、国際協力機構(JICA)による観光分野の技術協力プロジェクトに携わってきた。目指すのは観光の大衆化を表す「マスツーリズム」ではなく、住民が自主的に管理運営できる持続的な観光の実現である。 アマゾン上流域の雲霧林の中に点在する村々で観光資源を調査し、保存や利用の仕組みを住民とともに作り上げてきた。とりわけ、長い時間をかけ、時に自然 ...
毎日新聞プロ野球 楽天5−0ロッテ 隙なし 楽天・古謝は初完封
毎日新聞 7日 02:01
楽天の古謝がプロ初完投を3安打完封で飾り、今季初勝利を挙げた。死球を一つ与えたが四球はなく、安定感抜群だった。打線は一回に阿部の適時打で先制し、宗山の適時打などで加点した。ロッテは三回1死二、三塁を生かせなかった。 最後まで付け入る隙(すき)を与えなかった。楽天は2年目の古謝が散発の3安打でプロ初完封を達成。九回まで投げきったのも初めてで「自分にしては出来過ぎ。完封は去年から目標にしていたのでうれ ...
毎日新聞自動車 F1 日本グランプリ 角田12位 悔しい移籍初戦、学びの途上
毎日新聞 7日 02:01
学びの途上である。 唯一の現役日本人F1ドライバー、角田は強豪・レッドブルに移籍して初戦で12位に終わった。地元鈴鹿、年に1度の日本開催であり、集まった観客は11万5000人。「目の前でいい走りをしてトップテン(10位以内)を狙いたかっただけに悔しい気持ち」と語った。 決勝は自らも予期せぬ14番手からのスタートで、天気は雨がレース前に上がって曇りに。「あの順位から上がるのは難しいし、今回の車のセッ ...
毎日新聞米の敵性外国人法って? 大統領に国外追放権限 戦時法、ギャングに適用=回答・鈴木玲子
毎日新聞 7日 02:01
なるほドリ 米国で外国の犯罪組織(はんざいそしき)のメンバーが国外追放されたとニュースで見たよ。 記者 トランプ米大統領は3月15日、南米ベネズエラから不法に入国したギャング「トレン・デ・アラグア」のメンバー数百人を国外に追放しました。この犯罪組織は、人身売買(じんしんばいばい)や麻薬密輸(まやくみつゆ)などで知られています。追放では「敵性外国人法(てきせいがいこくじんほう)」が適用(てきよう)さ ...
毎日新聞野球高校女子選抜、神戸弘陵が3連覇
毎日新聞 7日 02:01
毎日新聞生成AI、東大理3「合格」 25年入試、最低ライン上回る
毎日新聞 7日 02:01
生成AI(人工知能)に2025年実施の東京大の入学試験問題を解かせると、主に医学部に進学する最難関の理科3類の合格水準に達したとAIベンチャーのライフプロンプト(東京)が明らかにした。合格最低点を上回り、AIの能力向上を裏付けた。 2次試験は英語が得意だったが、数学や国語に弱点がみられた。物理の難解な問題を解く一方で、世界史では人間だと間違えにくいミスをした。1教科当たり約2〜60分で解答を作成し ...
毎日新聞ミャンマー支援、インド首相表明 軍政主導の民主化
毎日新聞 7日 02:01
インドのモディ首相は4日、ミャンマー軍事政権を率いる国軍のミンアウンフライン最高司令官とタイの首都バンコクで会談した。インド政府によると、モディ氏は民主化に向け「ミャンマーが主導する独自の移行を支援する」と表明した。軍政は12月にも民主派を排除した総選挙を実施予定。モディ氏は「信頼できる選挙」の重要性を強調した。 ミャンマーの大地震では3455人が死亡、4840人が負傷した。インドはいち早く救助隊 ...
毎日新聞台湾 協調、12カ国の旗追加 外交部、日米など「理念近い」
毎日新聞 7日 02:01
台湾外交部(外務省に相当)は、台北市中心部にある庁舎玄関で日本や米国を含む12カ国の国旗を掲げ始めた=写真・共同。圧力を強める中国と向き合う上で、「理念の近い」国々との協調をアピールする狙いがある。 1日から始まり、主要7カ国(G7)のほか、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、インド、フィリピ…
日本経済新聞(サッカー)J1京都、劇的逆転勝ち
日本経済新聞 7日 02:00
鹿島は本拠地で京都に3-4で屈し、勝ち点16から伸ばせず首位から3位に後退した。2023年10月から続いていたリーグ記録のホーム連続負けなしは27試合で途切れた。京都はラファエルエリアスが3得点。 町田は川崎との上位対決に2-2で引き分け、勝ち点17で首位に浮上した。川崎は同15。1試合消化の少ない広島はC大阪に2-1で逆転勝ちして同17とし、総得点差で2位となった。新潟は2連覇中の神戸を1-0. ...
毎日新聞和歌山・海南市長選 神出氏が無投票で6選
毎日新聞 7日 02:00
毎日新聞山口・山陽小野田市長選 藤田氏が無投票で3選
毎日新聞 7日 02:00
日本経済新聞(サッカー)新生なでしこ、連勝止まる
日本経済新聞 7日 02:00
サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」は6日、大阪市のヨドコウ桜スタジアムで行われた国際親善試合でコロンビアと1-1で引き分けた。 昨年12月にニールセン監督が就任後、初の国内での試合。就任からの連勝は3で止まった。 日本は2月の国際親善大会「シービリーブスカップ」で4-1で勝った相手に対し、終始ボールを保持したが、前半に先制を許して苦しい展開となった。 後半追加タイムに得たPKを途中出場の. ...
毎日新聞コメ輸出の拡大方針 生産基盤の強化が先決だ
毎日新聞 7日 02:00
これで、日本の主食を守れるのだろうか。 コメの生産を増やし、輸出量を大幅に拡大する方針を政府が打ち出した。米価の安定を重視して生産量を抑えてきた農政の軌道修正である。 海外で和食が広がり、輸出量はこの5年で2・6倍になった。農林水産省はペースを加速させ、2030年に現状の8倍の35万トンに増やす目標を設定した。実現すれば国内生産の5%程度に当たる。 Advertisement 背景にあるのは、昨年 ...
毎日新聞「軍事ケインズ主義」 迫るドイツ 左派ものみ込む国家主義
毎日新聞 7日 02:00
3月下旬までドイツは子どもの春休みで、1週間ほどフィンランドに行った。滞在中には少し足を延ばして、日帰りでエストニアのタリンにフェリーで訪れた。タリンまで来ると、物価も安い。ちょうど息子の誕生日だったので、良さそうなイタリアンでお祝いしたが、その価格が質と比較して安いと感じたのは、ヨーロッパに来てから初めてかもしれない。早く、日本でおいしいものをたくさん食べたい。 さて、タリンの市街地を歩いている ...
毎日新聞「針に糸」の万能川柳に胸熱く=無職・北村かずゑ・80
毎日新聞 7日 02:00
(熊本県) 仲畑流万能川柳 針に糸10本通し娘は帰る(3月17日) 針山に孫が通した糸十コ(3月24日) 二つの句に、和やかな家庭の姿が浮かび、胸が熱くなった。 私が子どもの頃は、母親たちは洋裁や和裁、編み物と、着る物は全て自分で作っていた。居間の片隅には針箱や物差し、和裁用のヘラ台が並び、びょうぶの…
日本経済新聞〈News〉川崎重工業、アルムナイ・ネットワークを新設
日本経済新聞 7日 02:00
■川崎重工業、アルムナイ・ネットワークを新設 川崎重工業は3月、同社の退職者だけでなく、選考辞退者を含むアルムナイ(卒業生・同窓生)が交流できる仕組みを始めた。該当者はウェブ上の専用フォームに登録し、採用情報や再入社した社員の働く様子などを閲覧できる。今後はアルムナイ同士で情報交換できるイベントなども実施する予定だ。 アルムナイの間口を広げ、社内外での協業も視野に入れる。多様な経験をもつ人材と関. ...
毎日新聞新型出生前診断の拡大に危惧=無職・井上純一・53
毎日新聞 7日 02:00
(埼玉県) 日本医学会が認証する全国の大学病院など14施設の研究チームが、新型出生前診断で全ての染色体を対象にする臨床研究計画をまとめ、関係学会に伝えたという報道がありました。 検査項目の拡大で多発奇形や知的障害などにつながる染色体の変化がわかる可能性があるといいますが、結果が陽性となれば、産まない選択をする人たちも増え「命の選別」につながるの…
毎日新聞7日=エバ・プリマヴェラ
毎日新聞 7日 02:00
全体 恋愛 仕事 健康 勝負 ★牡羊座(3・21〜4・19) (3) (3) (3) (2) (1) 地道な方を選んで。一か八かの賭けは× ★牡牛座(4・20〜5・20) (3) (4) (3) (3) (1) 対人運が好調。さまざまな人と交流してみて ★双子座(5・21〜6・21) (3) (4) (3) (3) (2)
毎日新聞全米各地、反政権デモ 強引手法、政策に抗議
毎日新聞 7日 02:00
ニューヨークやロサンゼルス、ワシントンなど全米各地で5日、トランプ大統領の政権運営に対する抗議デモがあった。AP通信などによると、デモは全米50州の1200カ所以上で計画され、1月の政権発足以降、最大規模となった。デモの主な主催団体には約60万人が参加登録したという。 参加者は「手を出すな!(Hands Off!)」などと書かれたプラカードを掲げ、トランプ氏や「…
毎日新聞アジフライ
毎日新聞 7日 02:00
≪主な材料≫(2人分) ▽アジ(三枚に下ろしたもの) 2〜3匹分 ▽キャベツ 100グラム ▽青ジソ 6枚 ▽レモンくし切り 2切れ ▽生パン粉 1と1/2カップ ▽しょうゆ 小さじ1 ▽コショウ 少々
毎日新聞中高年の転倒、脳の誤認識が関係か 筋力の低下把握できず
毎日新聞 7日 02:00
高齢者にとって日常生活で最も多いアクシデントの「転倒」。その一因に、意識せず起こる反応の「反射」をめぐる脳の誤認識が関係している可能性が浮かんできた。その仕組みからは、「転ばぬ先のつえ」となる予防法も見えてくる。 消費者庁が公開している65歳以上の不慮の事故による3大死因の一つが転倒や転落だ。2021年は9509人で、誤えんなどによる窒息や、浴槽などでの溺死と比べても最多だった。およそ10年前から ...
日本経済新聞世代間資産移転と格差(8) 欠かせない国際的な協力
日本経済新聞 7日 02:00
富裕層の課税逃れを防ぐには、国際的な協力が欠かせません。これまでにも、国をまたぐ資産の移動を捕捉するため、様々な取り組みが行われてきました。 その中で特筆すべきものは、共通報告基準(CRS)に基づく非居住者の金融資産情報の自動交換です。例えば、日本の居住者が他国の金融機関に資産を保有する場合、この国にとって当該日本居住者は非居住者です。CRS参加国同士では、相手国からの要請がなくても、このような. ...
日本経済新聞少数与党下の政策決定(下) 旧来型システム 変革が必要
日本経済新聞 7日 02:00
2024年10月の総選挙の結果、政権与党の自民党と公明党は衆院での過半数議席を失い、両党だけでは予算や法律を成立させることが難しくなった。連立の枠組み拡大も念頭に25年度予算案の修正協議が行われ、教育関連予算の増額で合意した日本維新の会が予算案を支持することで決着がついた。政府予算案の修正は29年ぶりである。 この間、自公両党と維新、国民民主党との間でかなりのやり取りが繰り広げられた。しかし、よ. ...
日本経済新聞(ゴルフ)全美貞、痛恨ミス「しょうがない」
日本経済新聞 7日 02:00
正規の18番パー5。8年ぶりの優勝を懸けた全美貞の1メートル弱のバーディーパットはカップ右縁に蹴られた。プレーオフの末に敗れた42歳は痛恨の一打を「緊張もしたが、思ったよりも切れたのでしょうがない」と振り返った。 勝ち運には恵まれなかったが...
日本経済新聞デンソー白星、1勝1敗に バスケ・Wリーグ
日本経済新聞 7日 02:00
バスケットボール女子の京王電鉄Wリーグ・プレーオフは6日、東京・調布市武蔵野の森総合スポーツプラザで3戦先勝方式の決勝第2戦が行われ、レギュラーシーズン(RS)2位で初優勝を目指すデンソーが、RS1位で2連覇を狙う富士通に69-67で勝ち、1勝1敗とした。 デンソーは10点ビハインドで迎えた第3クオーターに馬瓜を中心に追い上げ、一進一退の展開に持ち込んだ。第4クオーター終盤にも馬瓜が活躍。接戦を. ...
日本経済新聞(サッカー)湘南、6試合ぶり白星 鈴木雄が決勝点
日本経済新聞 7日 02:00
開幕3連勝の後は2引き分け、そして3連敗と下降線をたどっていた湘南が6試合ぶりの白星をつかんだ。最大の勝因は、持ち味の「ゴールに向かう、自分たちからボールを奪いにいく」(山口監督)という積極性を取り戻せたこと。結果的に決勝点となったDF鈴木雄のチーム2点目にも、それがよく...
日本経済新聞(お知らせ)日本美術の「鉱脈」に光
日本経済新聞 7日 02:00
一般にはまだ知られていない「鉱脈」ともいえる日本美術の作者・作品に光をあてる「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」を6月21日から8月31日まで大阪中之島美術館で開催します。 縄文土器から室町時代の水墨画、明治時代の超絶技巧の工芸品、現代作家による新作まで約80件の魅力あふれる日本美術を紹介...
日本経済新聞スケボー草木V、男子は志治初V 日本OPパーク
日本経済新聞 7日 02:00
スケートボードのマイナビ日本オープン・パークは6日、神奈川県の藤沢市鵠沼海浜公園スケートパークで決勝が行われ、女子はパリ五輪代表の草木ひなの(スタ...
日本経済新聞東京ベイがPO進出決定 ラグビー・リーグワン
日本経済新聞 7日 02:00
ラグビーのNTTリーグワン1部第14節最終日は6日、神戸市の神戸ユニバー記念競技場などで2試合が行われ、東京ベイがBR東京に42-14で勝って11勝1分け2敗とし、上位6チームによるプレーオフ(PO)進出が決定した。PO進出を決めているBL東京は神戸に73-28で圧勝した。 ◇ 東京ベイは前半、BR東京の猛攻にさらされた。しかし、マークスらのスチールでボールを奪った...
毎日新聞理工系女子育成を推進 八大学工学系連合会が声明
毎日新聞 7日 02:00
東京大や京都大など旧帝大と東京科学大の工学系学部・研究科でつくる「八大学工学系連合会」は3月28日、女性の理工系人材や博士人材の育成を推進するとの声明を発表した。少子高齢化や気候変動といった複雑な課題の解決には、多様な価値観が求められるとしている。 経団連の2023年の調査では、工学系や人工知能などの知識がある女性理工系人材について、採用を拡大する意向を示した企業は63…
毎日新聞「人が犬のように殺された」 戒厳令と闘った新聞社が直面する現在進行形の恐怖
毎日新聞 7日 02:00
日本経済新聞自由貿易の旗手・米国、突然の「鎖国」宣言 戦後秩序に転機
日本経済新聞 7日 02:00
トランプ米政権が関税の壁を築き、世界に背を向け始めた。自由貿易を軸にした共存共栄という米国主導の戦後秩序は、80年目にして転換点を迎えた。米国のつなぎとめが難しくなるなか、世界は多国間の枠組みを守り続けるのか、保護主義の時代に突入するかの岐路に立つ。 高関税からの「抜け道」なし「我々の国に97%の高関税などない」。トランプ氏の演説を聞いたカンボジアの政府高官は悲痛な声をあげた。根拠を示さぬ計算.. ...
日本経済新聞東南アジア、EV展開は総力戦で 宮脇良二氏
日本経済新聞 7日 02:00
バンコクの玄関口であるスワンナプーム国際空港から市内へ車で移動すると、すぐに巨大な2枚の広告看板が目に入る。かつては日系自動車メーカーの広告があり、日本人ビジネスマンとして誇らしく感じたものだ。現在、その場所には中国の電気自動車(EV)メーカーの広告が掲げられている。 タイは新車販売台数に占めるEVの割合は10%を超えた。首都バンコクではバスやタクシーから乗用車まで、多くが中国製EVだ。かつて日. ...
毎日新聞「手で見る絵」の可能性=下桐実雅子
毎日新聞 7日 02:00
<getsu−gi> イタリア・ボローニャにある「アンテロス美術館」は、展示されている全ての絵を、触って鑑賞できる。 「モナリザ」や「ビーナスの誕生」などルネサンス期の名画を中心に約30点が並ぶが、むろん実物ではない。大学などの協力のもと、専門の作家が元の絵を浮き彫りの技術で立体的に表現した。点字やスタッフの説明とともに、視覚障害者らが触って楽しめる。学校の美術教育の支援も担う。 この美術館の「東 ...
日本経済新聞(大リーグ)菅野メジャー初勝利 気温7度でも制球安定
日本経済新聞 7日 02:00
35歳のオールドルーキー、オリオールズの菅野がメジャー2試合目で初の白星を手にした。六回途中5安打1失点。デビュー登板に合わせて渡米し、6日に帰国予定だという両親が見守る前で「両親がいる間に何とか勝っている姿を見せたいなと思っていた。ほんと良かった」としみじみ語った。 前回は両手のけいれんで緊急降板。今回は気温7度で冷たい風が吹き付け「こんな寒い中で野球をやったことがない」という厳しい状況だった. ...
日本経済新聞(大リーグ)朗希1失点、勝敗つかず
日本経済新聞 7日 02:00
【カンザスシティー=共同】米大リーグは5日、各地で行われ、オリオールズの菅野は敵地カンザスシティーでのロイヤルズ戦に先発して5回1/3を5安打1失点、4奪三振と好投し、メジャー初勝利(1敗)を挙げた。試合は8-1だった。 ドジャースの佐々木は...
日本経済新聞[社説]宿泊税は使途や効果を明確に
日本経済新聞 7日 02:00
今月から宿泊税の徴収が始まった静岡県熱海市のホテル。来春までに10以上の自治体が導入する(1日)全国の自治体で宿泊税の新設や引き上げの動きが広がっている。観光施設の整備やオーバーツーリズム(観光公害)対策に生かすためだ。導入にあたっては使途や効果をきちんと「見える化」し、無駄遣いを避け、持続可能な観光地づくりにつなげたい。 宿泊税は地域の宿泊施設に泊まる客が負担する。法定外目的税のひとつで目的や課 ...
毎日新聞ペットと高齢者、良い関係作れる 「預かりボランティア」という選択肢
毎日新聞 7日 02:00
<くらしナビ ライフスタイル> 保護猫や保護犬を「新しい家族」として迎え入れる人が増え、譲渡会も各地で盛んに開かれている。しかし、譲渡の条件として「60歳まで」「65歳以下」などの年齢制限が設けられていることも多く、飼うことをあきらめる高齢者は少なくない。長年、動物愛護行政に携わってきた獣医師は「『預かりボランティア』という形でペットと暮らす選択肢があることも知ってほしい」と話す。
毎日新聞タケノコの伸びなぜ速い? 全ての節に「成長エンジン」
毎日新聞 7日 02:00
春の味覚といえばタケノコだ。だが軟らかな食感を楽しめる時期はすぐに過ぎ去り、立派なタケになってしまう。なぜタケノコの成長は早いのだろうか。 「他の植物とは異なる、特殊な成長エンジンがあるからです」。兵庫県立淡路景観園芸学校学長の柴田昌三・京都大名誉教授(竹類生態学)はそう語る。 タケノコは、タケの地下茎から出た「芽」だ。地表に顔を出した後は、皮が落ちて青くなり、タケになっていく。 柴田さんによると ...
日本経済新聞(競馬)ベラジオオペラ、大阪杯を2連覇
日本経済新聞 7日 02:00
競馬の第69回大阪杯(G?・芝2000メートル)は6日、阪神競馬場で15頭が出走して行われ、2番人気のベラジオオペラ(横山和生騎手)が1分56秒2のコースレコードで優勝。2024年に続き、大阪杯連覇を果たした。2着は4番人...
毎日新聞島根・出雲市長選 飯塚氏が無投票で再選
毎日新聞 7日 02:00
日本経済新聞女性や少女への投資、世界経済を活性化 ADB児玉氏
日本経済新聞 7日 02:00
女性と少女の人権保障をうたった1995年の「北京宣言」から30年たった。189カ国が宣言を採択した北京女性会議に参加した私にとっても感慨深い節目の年だ。 30年で世の中は変わったのか。残念ながら女性の地位向上に逆行する動きが各国で起きている。国連が3月に出したレポートによると、世界159の政府のうち4分の1近くが昨年女性の人権に関してバックラッシュがあったと報告している。 世界で10分に1人の女. ...
日本経済新聞(柔道)阿部兄妹や永瀬、世界選手権代表に 角田は選考外
日本経済新聞 7日 02:00
全日本柔道連盟は6日、福岡国際センターで強化委員会を開き、世界選手権(6月・ブダペスト)代表に、五輪2連覇中で男子66キロ級の阿部一二三(パーク24)と同81キロ級の永瀬貴規(旭化成)のほか、女子52キロ級の阿部詩(パーク24)らを選出した。パリ五輪女子4...
日本経済新聞(柔道)新井が初優勝 全日本体重別
日本経済新聞 7日 02:00
柔道の全日本選抜体重別選手権最終日は6日、福岡国際センターで男女計7階級が行われ、男子100キロ級は20歳の新井道大(東海大)が初優勝した。決勝は増地遼汰朗(京葉ガス)に延長戦の末、内股で一本勝ち。 男子90キロ級は昨年世界選手権覇者の田嶋剛希(パーク24)、100キロ超級は太田彪雅(旭化成)がとも...
日本経済新聞(プロ野球)阪神の門別、プロ初白星 巨人を3タテ
日本経済新聞 7日 02:00
東海大札幌高を出て3年目の阪神・門別は「初勝利が遠くて。やっと勝てた」と、通算9試合目でのプロ初白星を喜んだ。左腕からの投球は切れ味抜群で、四回2死一塁は岡本を空振り三振。六回途中無失点とした。 1点差を守り切っ...
日本経済新聞(競馬)フォーエバーヤング3着
日本経済新聞 7日 02:00
【ドバイ=共同】競馬のドバイ国際競走は5日、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイのメイダン競馬場で日本馬も参戦して行われ、メインレースのドバイ・ワールドカップ(2000メートルダート、G?)で、2月のサウジカップを制して海外G?連勝を狙ったフォーエバーヤング(坂井瑠星騎乗)は3着に終わった。9番人気のヒットショー(米国)が優勝...
毎日新聞岡山・真庭市長選 太田氏が無投票で4選
毎日新聞 7日 02:00
毎日新聞増え続ける児童虐待 連携の仕組み作りが急務
毎日新聞 7日 02:00
増え続ける児童虐待に適切に対処し、痛ましい虐待死などを食い止めるには、関係機関の幅広い連携が欠かせない。 全国の児童相談所が2023年度に対応した児童虐待件数が、過去最多の22万件超に達した。10年間で3倍以上に増えている。 Advertisement 加害者の9割は親で、言葉による脅しなどの「心理的虐待」が約6割を占める。虐待死は22年度で72人に上った。 国は児相の体制強化を進めてきた。対応に ...
日本経済新聞情報の洪水、信頼が命綱 分断時代に重い責務 新聞週間
日本経済新聞 7日 02:00
「常識の革命」を宣言したトランプ米大統領が世界を混迷と不確実性の渦に巻き込む。大量の情報を意図的に発信して相手を封じる手法は、SNSや人工知能(AI)の普及と相まって、民主主義を揺るがしかねない。新聞など伝統的なメディアは「信頼」という命綱をどう確立するか、試練に直面する。春の新聞週間が6日、始まった。 その名も「洪水(Flood the Zone)戦略」。1月20日の就任から1カ月で100を超. ...
日本経済新聞次のステージに上がるために大切なことは?
日本経済新聞 7日 02:00
双日は2004年に発足した日本でもっとも若い総合商社ですが、もともとはニチメンと日商岩井という、ともに100年を超す歴史を持つ2つの企業でした。1990年代のバブル経済の崩壊やアジア通貨危機により財務体質が悪化し、経営統合するという結論になったのです。 統合後も少なくとも10年は財務体質の改善が最優先という状況が続きました。その結果、ビジネスの起点をそれまでのファイナンスから事業投資へと大きく変え ...
毎日新聞スズキ前会長 鈴木修さん=2024年12月25日死去・94歳
毎日新聞 7日 02:00
取引先大切に、浜松を愛していた 鈴木修(すずき・おさむ)さん=悪性リンパ腫のため、2024年12月25日死去・94歳 1953年の創業時からスズキと取引し、内外装部品を手がけてきました。先代の父からは「修さんは頭が切れるし、怖い」と聞きました。社長を継いだ91年、初対面で20分ほど話した内容は緊張でほぼ覚えていません。 その後はさまざまな機会で私たちを気に掛けてくれました。2001年、修さんが新工 ...
毎日新聞基礎生物学研究所名誉教授 勝木元也さん=2024年12月3日死去・81歳
毎日新聞 7日 02:00
「学問とは何か」説き続け 勝木元也(かつき・もとや)さん=2024年12月3日死去・81歳 最初の取材は30年以上前。マウスの発生工学の先駆者として教えを請おうとしたが、なかなか応じてもらえず困った覚えがある。それがいつの間にかことあるごとに頼りにする存在に。中でも生命倫理問題ではヒト胚利用やゲノム編集の危うさについて専門に根差した健全な批判をしてくれた。生命技術の推進に熱心な科学者の中にあって希 ...
毎日新聞/上 光当たらぬ、戦場の悪夢 「カルテない」国の調査対象外
毎日新聞 7日 02:00
狙撃したゲリラ兵が屋根から転げ落ちる。駆け寄ってくる母親らしき女性。泣き叫ぶ声が耳をつんざく――。 「またあの夢を見てしまったよ」 中国戦線で死線をくぐった父。明け方に目を覚ますと、つぶやいた。誰に言葉を向けるでもなく言うと、力なく目線を落としていた。 鈴木一正さん(75)=千葉県松戸市=は、子どもの頃から繰り返しこの夢のことを聞かされた。いつしか、まるで映像を再生するように、鮮明に頭で思い描くこ ...
日本経済新聞(プロ野球)中日打線も覚醒、ブライト決勝弾
日本経済新聞 7日 02:00
開幕8試合でわずか9得点だった中日打線がようやく目覚めた。井上監督が辛抱強く4番起用を続ける石川昂が一回に先制2点打。2度目の同点とされた直後の七回、接戦にけりをつけたのは今季初スタメンのブライトだ。 3ボールから内角の直球を振り抜くと、ボールはファンの待つ左翼席の...
日本経済新聞角田は12位 F1日本GP
日本経済新聞 7日 02:00
自動車のF1シリーズ第3戦、日本グランプリ(GP)は6日、三重県鈴鹿サーキットで決勝が行われ、レッドブルに移籍して初戦で、14番手スタートの角田裕毅は12位となり、入賞を逃した。 ポールポジション(PP)から出た...
毎日新聞マスク氏、関税に「ゼロ望ましい」 欧州と米国間
毎日新聞 7日 02:00
トランプ米政権で要職を担う実業家のマスク氏は5日、米国が世界各国への関税強化を進めているにもかかわらず、欧州と米国の間で「将来的には関税ゼロが望ましい」との見解を述べた。イタリアで開かれた右派「同盟」の党大会にオンラインで参加し、発言した。ANSA通信などが報じた。 マスク氏は欧州と北米に事実上の自由貿易…
毎日新聞秋田県知事選 鈴木氏が初当選
毎日新聞 7日 02:00
任期満了に伴う秋田県知事選は6日投開票され、無所属新人で元県議の鈴木健太氏(49)が、いずれも無所属新人で元副知事の猿田和三氏(62)と元会社員の大久保範夫氏(74)を破り、初当選した。
日本経済新聞着床前診断「審査に限界」
日本経済新聞 7日 02:00
日本産科婦人科学会は5日、倫理審議会を開いた。重い遺伝性の病気が子どもに伝わらないよう受精卵の遺伝子を調べる「着床前診断」を実施してよいかどうか、学会が審査している現状を巡り加藤聖子理事長が「学会内での議論や審議には限界がある」と指摘した。 生命倫理や遺伝学の専門家の意見を踏まえ、学会が症例ごとに判断している。専門家だけでなく、当事者らさまざまな立場の人が参加すべきだとの意見もあり、学会は国が.. ...
日本経済新聞熱中症、特別警戒アラート発令に壁
日本経済新聞 7日 02:00
2024年に運用が始まり、災害級の暑さに備え予防行動を促す「熱中症特別警戒アラート」。都道府県内の全地点における翌日の「暑さ指数」が35以上と予想されれば発表される仕組みだ。初年の24年は日本列島が猛暑に襲われたものの、一度も発表されなかった。 環境省の分析では、地点によって指数の開きが大きかった自治体があった。「暑くても発表されない状況になるのでは」と疑問視する声もある。 暑さ指数は気温や湿度. ...
日本経済新聞ワールド、法人向け利益2倍に
日本経済新聞 7日 02:00
アパレル大手、ワールドが受託生産や他社店舗のプロデュースといった法人向け(BtoB)事業の利益を2倍に引き上げる。2月に三菱商事から衣料生産部門を買収し、アパレルのOEM(相手先ブランドによる生産)を拡大する。過去の経営難の経験もいかし、経営再建ビジネスにも挑む。衣料の販売に売上高の7割を依存する構造から脱却し、成長をめざす。 ワールドは一般消費者への衣料品販売とは異なる幅広い法人向け事業を「プ. ...
毎日新聞沖縄大教授、参院選出馬へ
毎日新聞 7日 02:00
日本経済新聞〈アイデア工房〉 目標へまっすぐ(上)
日本経済新聞 7日 02:00
ブルルルル――。スイッチを押すと校舎前にエンジン音が響いた。寝そべるように乗り込み、アクセルレバーを握る。高校3年生の岸風児さんの「いくよ!」の掛け声で、1人乗りの小さな車両が走り出した。 関東学院中学・高校の技術部は自動車の燃費を競う秋の大会に向け、学年ごとのチームで車の製作に励む。大会では約2.4キロのコースを7周し、1リットルのガソリンの消費量を計測して...
日本経済新聞(ゴルフ)穴井、激闘制し2年ぶりV
日本経済新聞 7日 02:00
ヤマハレディースオープン葛城(6日・静岡県葛城GC=6475ヤード、パー72) 単独首位から出て3バーディー、1ボギーの70で回った穴井詩が大会記録を1打更新する通算13アンダーの275で並んだ全美貞(韓国)とのプレーオフを1ホール目で制し、2年ぶりの大会制覇を果たした。ツアー優勝も2023年のパナソニックオープン以来2季ぶり。通算6勝目で優勝賞金1800万円を獲得した。 1打差の3位に藤田さい. ...
日本経済新聞日清オイリオG 久野社長
日本経済新聞 7日 02:00
カカオ豆の価格高騰を受け、代替となる植物性のチョコレート用油脂の需要は大きい。原料の変更は一大決心になる。顧客に選んでもらえる高機能な油脂を販売する。 日清オイリオグループは北米やアジアなど...
日本経済新聞(競馬)操縦性高く、ラスト伸び
日本経済新聞 7日 02:00
「こんなに乗りやすい馬がいるのかな」。ベラジオオペラの強みは主戦騎手の横山和のこの言葉に凝縮されている。 この日も好スタートを切ると、先行集団の内柵沿いという絶好位からレース。折り合いもスムーズに最後の直線に向くと、...
毎日新聞サッカー 国際親善試合 格下になでしこドロー
毎日新聞 7日 02:00
サッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」は6日、大阪市のヨドコウ桜スタジアムで行われた国際親善試合でコロンビアと1―1で引き分けた。昨年12月にニールセン監督が就任後、初の国内での試合。就任からの連勝は3で止まった。 日本は2月の国際親善大会「シービリーブスカップ」で4―1で勝った相手に対し、終始ボールを保持したが、前半に先制を許して苦しい展開となった。追加タイムに得たPKを途中出場の高橋(三菱 ...
毎日新聞ゴルフ ヤマハ・レディース葛城 穴井、PO制す
毎日新聞 7日 02:00
最終日(6日・静岡県葛城GC=6475ヤード、パー72) 単独首位で出た穴井詩(らら)が3バーディー、1ボギーの70と伸ばし、通算13アンダーの275で並んだ全美貞(韓国)とのプレーオフ(PO)を制し、2年ぶりとなるツアー通算6勝目を挙げた。優勝賞金1800万円を獲得した。 2年ぶり再び 終盤にドラマ 首位で迎えた終盤にドラマは待っていた。17番で全美貞に並ばれた穴井は、全が18番で決めれば優勝だ ...
日本経済新聞[社説]介護離職を経営リスクととらえ対策急げ
日本経済新聞 7日 02:00
高齢化が進み、介護と仕事の両立が経営上の重要課題に4月から介護離職を防ぐための雇用環境の整備が企業に義務付けられた。団塊の世代がすべて75歳以上になり、親などの介護と仕事の両立に悩む働き手は今後確実に増えるだろう。企業は介護離職を大きな経営リスクととらえ、対策を急いでほしい。 総務省の調査によると、介護を理由に離職する人は年間約10万人いる。人手不足が深刻化するなか、企業に大きな痛手となる。離職ま ...
毎日新聞ギザギザハート 茨城県日立市・山崎道子(主婦・76歳)
毎日新聞 7日 02:00
30年ほど前、夫の勤続25年の表彰式があり妻同伴とのことで私も出席した。職場結婚だったので顔見知りの方も何人かいて、その中に奥様を亡くされてお一人で出席していたMさんがいた。 2次会のカラオケの席でMさんは「高校生の息子と中学生の娘の面倒を母親に見てもらっているが、思春期で何かと大変だ」と話していた。 そのMさんがマイクを持って歌い出したのは、チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」だった。アラフ ...
日本経済新聞「抑圧型指導を改革」「大学と連携を」 国防人材育成で識者
日本経済新聞 7日 02:00
安全保障の環境が厳しさを増すなか、国防を担う人材の不足が深刻だ。正規の自衛官は定員に対して約1割の欠員が生じ、幹部を育てる防衛大学校の志望者も減っている。政府は処遇改善により引き留めを図るが、育成の現場に課題はないか。米国の視点も含めて考える。 ◇ ◇ ◇ 民間上回る処遇改善を 元防衛次官 黒江哲郎氏自衛隊が動かなくてはいけない緊急事態は多岐にわたる。他国から武力侵攻された際に日本を守...
毎日新聞ゴルフ テキサス・オープン 久常、6打差5位に後退
毎日新聞 7日 02:00
毎日新聞サッカー フランス1部リーグ パリSG、リーグ4連覇
毎日新聞 7日 02:00
日本経済新聞春秋(4月7日)
日本経済新聞 7日 02:00
スズキのスープにオマールエビのポトフ、生ガキ。フランスのロワール川河畔の町ナントの名物料理の食材は、海の幸にとどまらない。パイ皮包み焼きで有名なウナギの稚魚や川魚、ウサギなどのジビエ。なぜこれほど豊かなのだろうかと考えた、1人の日本人がいる。 ▼宮城県気仙沼のカキ養殖家、畠山重篤さん。今から40年ほど前のことだ。ナントで潮だまりをのぞくと無数の生き物がいたという。カニ、ヤドカリ、ハゼなど小魚。川. ...
日本経済新聞揺れる大学「年内入試」 高校と建設的な対話を
日本経済新聞 7日 02:00
大学入試が揺れている。試験の時期を巡る取り決めが十分に守られていないことが表面化し、高校と大学がルール見直しの協議を始めた。大学が余る時代を前提にした仕組みづくりにつなげてほしい。 ルールは「大学入学者選抜実施要項」という。文部科学省が毎年、大学団体や高校団体の代表者らを集めて開く「大学入学者選抜協議会」が定めている。 守られていなかったのは、受験生の学力を問う場合は1月の大学入学共通テストを利. ...
毎日新聞健康寿命 私も延ばしたい=無職・上野隆・72
毎日新聞 7日 02:00
(兵庫県) 3月22日本欄「100歳迎える父の行動力に学ぶ」(石黒和幸さん)に共感しました。高齢でクラシックのコンサートにも行かれているのには驚きました。 10年ほど前に亡くなった私の父もかつて軍隊生活を送り、生きていれば100歳を超えていますので懐かしくなりました。 独身の私は、家事をこなしながら趣味の美…
毎日新聞中国と日本 異なる贈答習慣=留学生 たい・らくい 23
毎日新聞 7日 02:00
(東京都) 来日して思うことは「中国と贈答習慣が全然違うなあ」ということです。百貨店や商店街の売り場には、中国では想像できない多くの種類の「詰め合わせセット」があります。コーヒー、紅茶、ハムなどが目立ち、毎年お中元、お歳暮に贈ることが多いようです。 中国でも同様に贈り物はしますが、対象は家族や友人が多く、…
毎日新聞「配布」と「配付」の間
毎日新聞 7日 02:00
「石破茂首相が自民衆院1期生に商品券10万円を配布した問題」に関連し、「『配付』を使うテレビ局もある。漢字の使い分けを知りたい」(埼玉の男性)との声が相次ぎました。新聞では使い分けせず、「配布」に統一しています。 東京の男性は「辞書で調べたら、配布は広く行き渡らせること、配付は個人が特定される場合に使うようだ」と話してくれました。ただ、現実にはどちらと言い…
Logistics Todayイオンネクスト、横浜市でネットスーパー拡大
Logistics Today 7日 01:49
サービス・商品イオンネクスト(千葉市美浜区)は4日、ネット専用スーパー「Green Beans」(グリーンビーンズ)のサービス対象エリアを横浜市の旭区、戸塚区、泉区、瀬谷区に拡大すると発表した。同日より注文受付を開始し、配送は9日以降となる。 同サービスは、AI(人工知能)やロボティクス技術を導入した顧客フルフィルメントセンターを物流拠点とし、効率的な商品管理と迅速な配送を実現している。これにより ...
Logistics Todayサトー、4/1付物流関連人事
Logistics Today 7日 01:46
財務・人事サトーは1日、同日付の機構改革と人事異動について発表した。 物流に関連する人事異動は次の通り。 ・松本渉氏 新:国内営業本部オペレーション統括部物流部長 旧:物流部シニアエキスパート ・道崎雄一氏 新:国内営業本部東京支社物流営業部長 旧:国内営業本部東京支社物流営業部第1営業グループ長 ■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してく ...
NewsDigest栃木 佐野市浅沼町で火災 煙上がる
NewsDigest 7日 01:10
7日0時34分頃、栃木県佐野市浅沼町で「建物から煙が出てます」と通行人から消防に通報があった。 消防によると、0時55分現在、消火活動を行っているという。 これまでに、けが人や逃げ遅れの情報は入っていない。 SNS上の投稿からは、煙が上がっている様子が確認できる。(JX通信社/FASTALERT)
Logistics Todayカリツー、31人が新たに入社
Logistics Today 7日 01:05
(出所:カリツー) ロジスティクスカリツー(愛知県安城市)は4日、1日に入社式を開催したと発表した。 同社本社で行われた式典には、31人の新入社員が参加した。 ■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討 ...
Logistics Today中国製トラックタイヤ・チャオヤン、日本に本格上陸
Logistics Today 7日 01:05
サービス・商品ヨロズ物流(大阪府富田林市)は4日、中国で生産されるチャオヤンブランドのトラックタイヤの日本総代理店として販売を開始した。同社の広報担当によると、同タイヤは中国市場でトップシェアを誇り、耐久性、燃費性能、安全性を兼ね備えたコスト削減に効果的な製品として注目されている。 (出所:ヨロズ物流) チャオヤンタイヤの特徴は、第一に「ベルトテンションコントロールテクノロジー(BTCT)」を搭載 ...
Logistics Today東京都、貨物輸送評価制度の申請受付を開始
Logistics Today 7日 01:04
公募・入札東京都環境局は3日、CO2削減に取り組む貨物運送事業者を評価する「貨物輸送評価制度」の2025年度における申請受付を開始すると発表した。同制度は、緑・黒ナンバーの貨物運送事業者のエコドライブなど日常的な努力を実走行燃費で評価するもので、環境配慮に前向きに取り組む事業者の参加を促している。 評価対象となるのは、都内を発着する貨物自動車運送事業者で、事業所の所在地は都内外を問わない。申請の受 ...
毎日新聞第3464回
毎日新聞 7日 01:02
毎日新聞 2025年4月7日 東京朝刊
Logistics Today平田運輸社長がSNS採用戦略で登壇4/16
Logistics Today 7日 00:36
イベント物流業界で「0円採用」を実現した平田運輸(兵庫県加西市)の平田優宇代表取締役が、4 月16日に開催される「採用力向上経営フォーラム」(主催:船井総合研究所)に登壇すると発表した。 同フォーラムでは、求人広告を使わずにSNSを活用した採用手法と人材育成について、実績を基に講演する。 フォーラムには、SNSでフォロワー400万人を抱える「ながの社長」ことリンクロノヴァの長野雅樹氏も登壇。船井総 ...
毎日新聞「ありのまま」「同じでなくていい」 命を絶つこども
毎日新聞 7日 00:36
Logistics Todayパーク24、路駐のない社会目指す活動を通年展開
Logistics Today 7日 00:29
環境・CSRパーク24(東京都品川区)は4日、これまで8月9日「パークの日」を中心に実施してきた路上駐車ゼロに向けた啓発活動を、今年度より年間を通して実施すると発表した。 同社グループは、事故や渋滞、緊急車両の通行の妨げの要因となる路上駐車をなくすため、時間貸駐車場「タイムズパーキング」を展開し、クルマをとめたいときにとめることができる環境の整備に取組んでいる。「1年のうち、たった1日でもいいから ...
Logistics Today中央道・駒ヶ岳SAリニューアルオープン4/25
Logistics Today 7日 00:25
国内中日本高速道路(NEXCO中日本)は4日、中央自動車道(中央道)・駒ヶ岳サービスエリア(SA、上り)の一部施設を25日(金)7時からリニューアルオープンすると発表した。 今回のリニューアルでは、ショッピングコーナーを刷新するとともに、新たにカウンター食堂、コインシャワー・ランドリー施設が先行オープンする。全面リニューアル完了までは工事が続行される。 南信州マルシェ「ZUKURU(ずくる)」は2 ...
Logistics Today浜田道・千代田JCT-旭IC間で夜間通行止め5/8-6/5
Logistics Today 7日 00:23
国内西日本高速道路(NEXCO西日本)は、浜田自動車道で夜間通行止めを実施することを発表した。舗装補修工事および維持修繕作業のため、浜田自動車道の千代田ジャンクション(JCT)から旭インターチェンジ(IC)までの区間で、5月8日から6月5日にかけてで、土日の夜間は工事は通行可能。 時間帯は各日20時から翌朝6時までで、土日の夜間は通行可能。対象区間は千代田JCTと旭IC間の上下線全線となっている。 ...
Logistics TodayWebKIT、2月の運賃指数は前月比4ポイント増
Logistics Today 7日 00:22
調査・データ全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会は4月1日、3月の求荷求車情報システム「WebKIT」の3月分成約運賃指数を発表した。2010年4月を100とする運賃指数は、前月比で4ポイント増、前年同月比では12ポイント増の143だった。 3月末時点の求車登録件数は19万3655件で、前年同月と比較して1万919件(6.0%)増加。一方、成約件数は同0.6%減少の2万5109件と落ち込 ...
Logistics TodayNEOPASA駿河湾沼津・清水で開業記念祭4/12から
Logistics Today 7日 00:15
イベント中日本高速道路(NEXCO中日本)は、新東名高速道路(新東名)の開通記念日となる4月14日を祝し、「NEOPASA駿河湾沼津・NEOPASA清水 開業記念祭」が開催する。 NEOPASA駿河湾沼津(上り)ではマグロの解体ショー(復活)が12日、13日の11時から開催されるほか、12日、13日の野菜詰め放題イベント(各日13時から)などが行われる。 NEOPASA清水では「清水しぞ〜か物産展 ...
Logistics Today三重SA・PA推し麺総選挙、1位は御在所SAメニュー
Logistics Today 7日 00:14
国内中日本高速道路(NEXCO中日本)は、三重県内のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)で開催された「第4回 三重SA・PA推し麺総選挙」の結果を発表した。2月から3月にかけて行われた今回の総選挙では、三重県内のSA・PAで提供される麺類メニューの中から、利用客の投票によってナンバー1が決定された。 優勝に輝いたのは、東名阪道・御在所SA(上り)の「二代目焼き味噌らぁめん『蔵の華』」。 ...
47NEWS : 共同通信<あのころ>21世紀へ「千日前」 27年前の4月7日
47NEWS : 共同通信 7日 00:01
1998(平成10)年4月7日、21世紀までちょうど1000日前となり、大阪・ミナミの「千日前商店街」を中心に、次の世紀を担う小学生や大道芸人らが集まって「千日前」を祝った。地元のイベント企画会社が「千日前という地名は全国でここだけ」と発案。商店主らがくす玉を割り、日数のカウントダウンが始まった。
日経クロストレンド丸亀「うどーなつ」で新規顧客を大量獲得 想起率を高める独自の流儀
日経クロストレンド 7日 00:01
うどんチェーン店「丸亀製麺」が、過去最高の年間売り上げを3年連続で更新しそうだ。原動力が、市場を拡大させる「カテゴリー・エントリー・ポイント(CEPs)」の現状を緻密な生活者調査による浮かび上がらせること。そして同時に、「KANDO(感動)」体験を軸に大胆な商品開発を貫く独自手法にある。その“丸亀流"が実を結んだ象徴が、「丸亀うどーなつ」の大ヒットだ。丸亀製麺は、いかなる手法で生活者から想起されや ...
日経 xTECH Activeクオリカ、オールインワン型ネットワーク情報端末「WebLightVXP15」を発売
日経 xTECH Active 7日 00:00
【プレスリリース】発表日:2025年04月07日 クオリカ、オールインワン型ネットワーク情報端末の新モデル「WebLightVXP15」を発売 〜高い信頼性とパフォーマンスの向上で、企業のDXを推進〜 TISインテックグループのクオリカ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿久津 晃昭、以下:クオリカ)は、オールインワン型ネットワーク情報端末「WebLight(ウェブライト)」シリーズの新 ...
日経 xTECH ActiveTIS、「ゼロトラストネットワーク導入サービス for Microsoft Entra」を提供開始
日経 xTECH Active 7日 00:00
【プレスリリース】発表日:2025年04月07日 TIS、MicrosoftのIDベースのゼロトラストネットワークを実現する「ゼロトラストネットワーク導入サービス for Microsoft Entra」を提供開始 〜企業のセキュリティ強化と運用効率化を実現〜 TISインテックグループのTIS株式会社(本社 : 東京都新宿区、代表取締役社長 : 岡本 安史、以下 : TIS)は、Microsoft ...
日経 xTECH Activeキンドリルジャパン、生成AIを活用したFAQ自動生成システムを発表
日経 xTECH Active 7日 00:00
【プレスリリース】発表日:2025年04月07日 キンドリル、生成AIを活用したFAQ自動生成システムを発表 コンタクトセンターの高度化に向けて、高品質なFAQを素早く効率的に作成 ※参考画像は添付の関連資料を参照 キンドリルジャパン株式会社(以下 キンドリル)は、生成AIを活用したFAQ自動生成システムを開発し、本日より提供を開始しました。新システムは、生成AIを活用し、既存のFAQ、マニュアル ...