検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,988件中268ページ目の検索結果(1.292秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
信濃毎日新聞未来の学校、地域拠点に 山ノ内町の3小学校統合でシンポジウム
信濃毎日新聞 17日 11:30
統合小の未来について語り合ったシンポジウム 山ノ内町内の東、西、南の3小学校を統合して山ノ内中学校の敷地に2030年度開校する小中一貫の義務教育学校の在り方について語り合うシンポジウムが16日、町文化センターで開かれた。町民ら約100人が来場し、信州大教授の伏木久始(ふせぎひさし)さん、文部科学省CSマイスターの猿渡智衛さん、県教育委員の伴(ばん)美佐子さんの助言を受けながら、子どもも大人も学び、 ...
熊本日日新聞熊本らしいおもてなし、鍵は球磨焼酎 星野リゾート運営の都市型ホテル「OMO5熊本」 宿泊客向けに城下町の夜楽しむイベント【焼酎新時代】
熊本日日新聞 17日 11:30
星野リゾートが熊本市の中心市街地で運営するホテル「OMO5(おもふぁいぶ)熊本」は宿泊客向けに、焼酎を飲みながら城下町の夜を楽しんでもらう体験イベントを開催している。「熊本ならでは」が売りのおもてなしで鍵を握るのが球磨焼酎だ。 「九州...
港北経済新聞横浜・藤が丘駅前で地域マルシェイベント「あおばを食べる収穫祭」
港北経済新聞 17日 11:30
過去のイベントの様子(写真提供=森ノオト) 1 横浜市青葉区で作られた農産物や加工品を集めた地産地消マルシェイベント「あおばを食べる収穫祭2025」が11月23日、藤が丘駅前公園(横浜市青葉区藤が丘1)で開催される。 [広告] ウェブメディアの運営や、持続可能で有機的な地域社会をつくるために活動するNPO法人森ノオト(青葉区鴨志田町)が企画する同イベント。2013(平成25)年から毎年続けてきた。 ...
下野新聞【受験の現在地?】文星芸術大付属高校 少人数クラスならではの工夫多彩 国公立医学科など難関に進学多数
下野新聞 17日 11:30
難関大への合格実績を年々伸ばしている私立文星芸術大付属高校(宇都宮市)。中高一貫の英進科をはじめ少人数クラスできめ細かい指導を徹底し、本年度は国公立大医学科や早慶などの難関に多数の生徒が現役合格した。“正解"ではなく本音を引き出す工夫や「前向きにみんなで頑張れる」環境づくりが光る同校の進路指導をひもといた。【記事中に2025年度入試の合格実績(合格大学、合格者数など)を掲載】 文星芸術大付属高英進 ...
新潟日報昭和のご当地グルメ「カリーナ」を令和にアレンジ!道の駅国上×巻総合高校生徒が「巻おかえりーな」開発
新潟日報 17日 11:30
道の駅SORAIRO国上の食堂で提供されている「巻おかえりーな」 新潟市西蒲区巻地域のご当地料理で、焼きそばにカレーソースをかけた昭和の味「カリーナ」を、巻総合高校の生徒らが若者の視点でアレンジし復活させた。燕市の「道の駅SORAIRO国上」と共同開発したもので、生徒は「カリーナや巻のことを広く知ってもらい、地域活性化につながれば」と意気込んでいる。 カリーナは、かつて巻地域などでチェーン展開して ...
下野新聞イチョウ、夜の闇に映える さくらの今宮神社 境内ライトアップ
下野新聞 17日 11:30
拡大する ライトアップ中の大イチョウ 【さくら】馬場の今宮神社境内の市指定天然記念物大イチョウが22日まで、ライトアップされている。 大イチョウは高さ約25メートルで、樹齢約700年とされている。 宇都宮市の相馬奈保美(そうまなおみ)さんは「昼間とは全く違った印象です。暗い背景に黄色が映えてとてもきれいです」と話していた。 ライトアップ時間は午後5〜9時。
FNN : フジテレビ日本語スピーチコンテスト 県内在住の外国人が日本語の能力披露 心を込めて思い伝える 秋田市
FNN : フジテレビ 17日 11:30
秋田県内に住む外国人が日本語の能力を披露する「日本語スピーチコンテスト」が、秋田市で開かれ、参加者が自由なテーマでスピーチしました。 このコンテストは、県内に住む外国人の日本語の表現力の向上を図ろうと、秋田ユネスコ協会が毎年開いています。スピーチのテーマは自由で、内容や構成など4項目で審査されます。 16日は12人が出場し、日本で経験したことや将来の夢などを5分の持ち時間の中で発表しました。 この ...
東京新聞〈動画〉望月衣塑子記者が「NHK党」の定例会見を解説 党首・立花孝志容疑者が求めた差し入れは…
東京新聞 17日 11:30
政治団体「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎副党首と浜田聡政調会長が11月14日に定例の記者会見をしました。 党首の立花孝志容疑者が名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕された事件について語りました。 立花容疑者の様子や今後の党運営のほか、亡くなった竹内英明元県議ら被害者側についても言及しました。 冒頭、取材した望月衣塑子記者が内容を解説します。その後、会見の内容をご覧いただけます。(デジタル編集部)
長崎新聞立民・野田代表「非核三原則は国是」強調 衆院長崎3区の擁立も明言【単独インタビュー】
長崎新聞 17日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
室蘭民報GDP1年半ぶりマイナス 7〜9月、年率1.8%減
室蘭民報 17日 11:30
◆―― 米関税響き輸出不振 住宅投資低調、消費小幅増 内閣...
下野新聞栃木県高校新人大会 ボクシング男子ライト級・板倉(星の杜)初優勝 ライトウエルター級は桑原(作新学院)制す
下野新聞 17日 11:30
県高校新人スポーツは16日までに、日環アリーナ栃木体育館分館ほかで行われ、ボクシングは男子ライト級決勝で1年の板倉慶祐(いたくらけいすけ)(星の杜)が本島羚葵(もとじまれあ)(白鴎大足利)を判定で下して優勝した。最多7人で争われた同バンタム級は、昨年ライトウエルター級認定王者の桑原利倭(くわばらとわ)(作新学院)が制した。 柔道は団体が行われ、男子は白鴎大足利、女子は足利大女が頂点に立った。 壮絶 ...
下野新聞17日は「世界早産児デー」 小さく産まれた赤ちゃんの成長や育児の現状紹介 県庁で21日まで写真展
下野新聞 17日 11:30
拡大する 小さく生まれた子の成長を紹介する写真展示会場 【宇都宮】17日の世界早産児デーに合わせ、小さく生まれた赤ちゃんの成長や育児の現状を紹介する「リトルベビー写真展」が21日まで、県庁15階企画展示ギャラリーで開かれている。 当事者サークル「にちにちらんらん」の協力で県が主催し、サークルメンバー22人の子の育児エピソードを伝える写真や文章を展示している。今回はサークル主催イベントに来場した当事 ...
NHK“家事や育児 父親も主体的に参加を" 秋田市がイベント開催
NHK 17日 11:30
家族と過ごす時間を増やす「家族の日」にあわせ、秋田市では、16日、家庭によっては母親に偏りがちな家事や育児を父親にも主体的に取り組んでもらおうというイベントが開かれました。 内閣府は2007年から毎年11月の第3日曜日を家族と過ごす時間を増やす「家族の日」と定めていて、ことしは、11月16日が「家族の日」でした。 これにあわせ、秋田市は、16日、家庭によっては母親に偏りがちな家事や育児を父親にも主 ...
下野新聞足利工業高が創立130周年祝い式典 織物講習所が前身、最も歴史ある工業高校 誇りと感謝、責任胸に
下野新聞 17日 11:30
【足利】足利工業高の創立130周年式典が14日、朝倉町のあしかがフラワーパークプラザ文化ホールで開かれ、生徒や教員、同窓会役員ら関係者約500人が節目を祝った。 残り:約 401文字/全文:488文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事 ...
信濃毎日新聞香坂山遺跡は「人類の旅の終着点」 調査担った奈良文化財研究所の男性、佐久市で講演
信濃毎日新聞 17日 11:30
式典で講演する国武さん 国内最古級とされる約3万7千年前の石器群が出土した佐久市香坂の「香坂山(こうさかやま)遺跡」の国史跡指定(9月)を記念した式典が16日、市市民創錬センターであった。調査を担った奈良文化財研究所(奈良市)の国武貞克さん(50)が講演し、「人類がユーラシア大陸を北回りで移動し、日本列島に到達した可能性を示す」と遺跡が持つ考古学上の意義を解説した。 長野県の求人情報スポンサー 求 ...
FNN : フジテレビオリーブ生産量日本一…小豆島で香川大学農学部の学生約20人が収穫体験【香川】
FNN : フジテレビ 17日 11:30
オリーブの生産量で日本一を誇る香川県の小豆島で、大学生がオリーブの収穫体験を行いました。 収穫体験を行ったのは、香川大学農学部の学生ら約20人です。農業などを学んでいる学生に小豆島のオリーブについて深く知ってもらおうと小豆島町が企画しました。 学生たちは、「道の駅小豆島オリーブ公園」内のオリーブ畑で大きく実った実を一つ一つ丁寧に収穫していきました。また、オリーブオイル作りも体験し、オリーブの加工に ...
朝日新聞規格外野菜をおいしいパウンドケーキに 試食会を札幌龍谷高生が企画
朝日新聞 17日 11:30
代表の工藤勲さん(左から2番目)と家族=2025年11月16日、札幌市中央区北3条西19丁目、太田悠斗撮影 [PR] 食品ロスの削減などに関心をもってもらおうと、規格外野菜を使った焼き菓子を製造販売する「やさいのおやつ ブルーブロッサム」の設立3周年を祝うイベントが16日、札幌市内であった。 札幌龍谷学園高校の2年生10人が探究学習の一環としてイベントを企画した。商品のパウンドケーキ全10種を様々 ...
朝日新聞山形・遊佐町が「ウイスキーの町」宣言 二つの蒸留所で観光振興
朝日新聞 17日 11:30
遊佐蒸留所のウイスキー造りに使われている左右2タイプのポットスチル(蒸留器)=2025年10月31日、山形県遊佐町、清水康志撮影 [PR] 山形県遊佐町は町内で造られるウイスキーをてこに新たな観光需要を掘り起こそうと、「ウイスキーの町」を宣言した。国産ウイスキーの人気が高まる中、蒸留所や湧水(ゆうすい)スポットを巡る観光ツアーを実現させ、誘客に生かす狙いだ。 遊佐町には、鳥海山からの豊富な伏流水を ...
河北新報多様な働き方を後押し<Eパーソン・アネックス>
河北新報 17日 11:30
七十七銀行の鈴木沙代さんは人事部で新卒採用を担当する。同行が掲げる「企業文化改革」に向け、挑戦する人材を求める。 ―担当業務を教えてください。 「採用選考をはじ… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
秋田魁新報異色の編成「TSUKEMEN」22日に秋田公演 変幻自在、多彩な楽曲で心揺さぶる
秋田魁新報 17日 11:30
※写真クリックで拡大表示します TSUKEMENの(左から)KENTA、SUGURU、TAIRIK((C)Ayane Shindo) バイオリン2本とピアノという異色の編成で、変幻自在に多彩な楽曲を生み出す男性3人組のインストゥルメンタルユニット「TSUKEMEN(ツケメン)」。秋田市のアトリオン音楽ホールで22日に行うコンサートを前に、バイオリン・ビオラのTAIRIK(41)、ピアノSUGURU ...
京都新聞「百発百中の仏様」ゆかりの品を展示 滋賀県愛荘町で企画展
京都新聞 17日 11:30
滋賀県愛荘町立歴史文化博物館で、秋季特別展「百発百中!? 仏心寺の仏様」が開かれている。弓矢が百発百中だったとの伝説から弓道やアーチェリー…
朝日新聞「総緑戦でJ2へ」ヴァンラーレ八戸サポーター、応援旗で選手後押し
朝日新聞 17日 11:30
「総緑戦」のゲートフラッグを掲げ、J2昇格へ気勢をあげるヴァンラーレ八戸のサポーターたち=2025年11月16日、青森県八戸市、野田佑介撮影 [PR] サッカーJ3は16日、第36節の残り7試合があり、3位の鹿児島ユナイテッドと4位のFC大阪がともに引き分けたため、この日試合がなかった2位のヴァンラーレ八戸のJ2昇格は次節以降に持ち越しとなった。 ◇ サッカーJ3で現在2位につけ、J2昇格が目前の ...
熊本日日新聞【くまもと花散歩】触るとざらざら(花の名は本文に)
熊本日日新聞 17日 11:30
中日新聞パワハラ調査で第三者委 交野市長は給与減額、大阪
中日新聞 17日 11:30
大阪府交野市でパワーハラスメントの内部通報が1年以上放置されていたと職員が訴えた問題で、市は17日までに、第三者委員会でこの内部通報を調査する条例案を、28日からの市議会に提出すると発表した。 事態長期化の責任を取るとして山本景市長と人事担当の艮幸浩副市長の給与を来年4月から2カ月間、10%カットする条例改正案も提出する。 市によると、第三者委は弁護士3人で構成し、パワハラの事実関係を調査する。内 ...
北海道新聞エゾユキウサギやアカゲラの特徴知って オリジナルカード作成 円山動物園など4動物園で配布
北海道新聞 17日 11:30
札幌市や北海道、北洋銀行、北海道環境財団は、エゾユキウサギやアカゲラなど道内にゆかりのある動物の生態を記したオリジナルカード8種類を作った。札幌市円山動物園や旭川市旭山動物園、おびひろ動物園(帯広市)、釧路市動物園の4園で行われるイベントなどで順次、無料で配る。...
NHK五能線 深浦〜鰺ケ沢 上下線 終日運転取りやめ 強風の影響
NHK 17日 11:29
JR東日本によりますと、五能線は強風の影響で深浦駅と鰺ケ沢駅の間の上下線で、終日運転を取りやめるということです。
読売新聞全国高校ラグビー大会熊本県予選、九州学院が3大会連続6回目の優勝…豊田大将主将「粘り強く戦った」
読売新聞 17日 11:29
第105回全国高校ラグビー大会熊本県予選の決勝が16日、水前寺競技場(熊本市中央区)であり、九州学院が熊本西を33―21で破り、3大会連続6回目の優勝を果たした。九州学院は12月27日に花園ラグビー場(大阪府東大阪市)で開幕する全国大会に出場する。 トライを決める九州学院の選手ら 九州学院は開始6分までに二つのトライとキックを成功させた。前半終了時点ではリードを許したが、後半は逆転となるトライを決 ...
NHK宮城 大崎と東松島で火事相次ぐ 合わせて2人死亡 1人けが
NHK 17日 11:29
16日、大崎市と東松島市で火事が相次ぎ、合わせて2人が死亡し1人がけがをしました。 警察が火事の原因を調べています。 警察によりますと、16日午後5時25分ごろ、大崎市岩出山下野目の今野英和さん(68)の住宅で火事がありました。 消防が消火にあたり、火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかったということです。 火事の後、今野さんと連絡が取 ...
琉球新報【速報】元那覇市議会議長、久高被告に懲役4年を求刑 市有地巡る贈収賄事件 沖縄・那覇地裁
琉球新報 17日 11:28
那覇市有地の所有権を巡る贈収賄事件で、現金5千万円を賄賂として受け取ったとして収賄罪で起訴された元那覇市議会議長の久高友弘被告(77)の論告求刑公判が17日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)で開かれた。検察側は、市議会議長の立場で賄賂を受けた犯行で、「(市民に)大きな不信感を抱かせた」として懲役4年、追徴金4千万円を求めた。弁護側は、「市政の停滞を深く反省している」などとして執行猶予判決を求め、結審した ...
NHK「昭和新山」ふもとの記念館 老朽化した施設の改修に寄付募集
NHK 17日 11:28
胆振の壮瞥町にある、昭和新山の生成記録などを保管している、ふもとの記念館が、貴重な資料を後世に残すために老朽化した施設の改修に取り組むことになりました。 昭和新山は、昭和18年から20年にかけての有珠山の火山活動によってできた火山で、その過程を克明に記した図面、「ミマツダイヤグラム」は、火山の生成過程を記録した貴重な資料として世界的にも評価されています。 ふもとの記念館では、こうした資料を展示して ...
NHK八戸で住宅火災 焼け跡から1人遺体 60代住人と連絡取れず
NHK 17日 11:28
16日午後、八戸市で住宅などが焼ける火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。 火事のあと、この家に1人で住む60代の男性と連絡が取れなくなっていて、警察が遺体の身元の確認を進めています。 警察と消防によりますと、16日午後5時前、八戸市櫛引で「建物から黒い煙と炎が上がっているのが見える」と通りかかった人から消防に通報がありました。 火はおよそ2時間後に消し止められましたが、この火事で▽鉄 ...
中日新聞半田市友好都市の中国・徐州市、18日の訪問を突如中止に 台湾有事発言との因果関係「不明」
中日新聞 17日 11:28
半田市役所 愛知県半田市は17日、友好都市である中国・江蘇省徐州市の政府代表団が、18日に予定していた訪問を中止したと発表した。半田市によると、15日に徐州市側から「重要な公務が入ってしまったため、今回は延期をしたい」との連絡があったという。 中国外務省は14日夜、台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を受け、日本への渡航を控えるよう中国国民に呼びかけていた。半田市によると、徐州市は中国当局の発表 ...
NHK類家海さんの人気作「けがわとなかみ」原画展 青森 八戸
NHK 17日 11:28
八戸市で、地元出身の漫画家、類家海さんの人気作「けがわとなかみ」の貴重な原画などの展示会が開かれています。 八戸市出身の漫画家、類家海さんの初めての連載作品「けがわとなかみ」は、「きつね」と「うさぎ」が交流や友情を深めていく物語で、食うものと食われるものが共に生きることができるのかというテーマを優しい絵のタッチで描いています。 会場には、互いに相手を思う「きつね」と「うさぎ」が抱き合うシーンのオリ ...
読売新聞火葬場<友引>でも開場…「親しかった人を道連れにする」との俗説も、市民意識は変化?「火葬待ち長いと遺族の負担が大きい」と柔軟対応を求める意見受け
読売新聞 17日 11:27
兵庫県宝塚市は、これまで「友引」に休場していた市営火葬場(川面長尾山)の運用について、火葬件数が増える冬季に試験的に開場することを決めた。 友引は、大安、仏滅、先勝などの六曜の一つ。「故人が親しかった人を道連れにする」という俗説があり、かつては友引に申し込みが少なかったという。市営火葬場では、年間約60日ある友引の日と、1月1日を休場とし、施設の点検に充ててきた。 だが近年、高齢化により火葬件数が ...
沖縄タイムス卓球全九州県予選 心成クラブが女子3連覇達成 男子シングルスは宮城遥希が初優勝
沖縄タイムス 17日 11:27
卓球の第26回全九州選手権大会(中学生の部)県予選第1日は15日、那覇市民体育館で行われ、女子団体決勝は心成クラブが真志喜中を3−2で破って3年連続4度目の頂点に立った。
埼玉新聞「つい通ってしまう」笑顔で出迎え50年 さいたま・東大宮の「屋台ラーメン北国」 肩を寄せて麺すすり…憩いの場に 魅力は「飽きずに毎日でも食べられる味」
埼玉新聞 17日 11:26
客と話しながらラーメンを作る店主の小沢秀信さん=10月、さいたま市見沼区 「おかえりなさい」。夕暮れになると、さいたま市見沼区のJR東大宮駅東口から徒歩数分の間借りスペースで「屋台ラーメン北国」の店主小沢秀信さんが笑顔で出迎える。50年以上同駅で店を構え、仕事を終えたサラリーマンや学生など、帰宅前の地域住民らの憩いの場になっている。「ここのラーメンを食べて仕事や学業を頑張ろうと思ってもらいたい」と ...
NHK広島 海田町 織田幹雄さんのことばに焦点を当てた企画展
NHK 17日 11:26
広島県海田町出身で日本人として初めてオリンピックで金メダルを獲得した陸上選手、織田幹雄さんのことばに焦点を当てた企画展が海田町で開かれています。 海田町の織田幹雄記念館で開かれている企画展では、織田さんが残した日記や色紙などのおよそ120点が展示されています。 このうち、色紙に直筆でつづられた「競技は心の問題なり」ということばには、競技に勝つためには力や技術だけでなく、自分の心をコントロールする精 ...
TBSテレビ“走行中の電車内でモバイルバッテリーから出火"想定 静岡鉄道と消防が訓練 対応や手順確認=静岡市
TBSテレビ 17日 11:26
静岡鉄道と消防が連携して災害時の対応を確認する合同訓練が11月17日、静岡鉄道長沼営業所で行われました。 訓練は、走行中の電車内で乗客のモバイルバッテリーから出火した想定で実施されました。 静岡鉄道の社員や消防から約20人が参加し、乗客を安全に避難させる対応や、消防への状況報告などの手順を確認しました。 <静岡鉄道 鉄道部 運転運輸営業所 石上順也所長> 「(災害は)いつ起きるか分からないものです ...
西日本新聞【続報】九州道久留米→広川で大型者1台の事故 約4時間通行止め...
西日本新聞 17日 11:26
ハイウェイ交通情報によると、17日午前10時25分ごろ、九州自動車道久留米⇒広川(下り鹿児島方面)で大型車1台の事故が発生し、通行止めとなっている。同日午後2時28分に解除した。 ? 災害後の鉄道再開遅れは…不可欠な安全点検 西鉄によると、同11時9分現在、事故による久留米IC-広川IC間通行止めのため、以下の高速バス路線は一般道へ迂回(うかい)運行を行う。 【迂回運行】(福岡発のみ)○福岡・福岡 ...
NHK島根 最低賃金 17日から1033円に 労働局が周知図る
NHK 17日 11:25
島根県の最低賃金が17日から時給1033円に引き上げられました。 島根県で1000円を超えるのは初めてで、労働局の職員が通勤する人などに街頭でティッシュを配って周知を図りました。 最低賃金は、企業が労働者に最低限、支払わなければならない賃金で、島根県では17日から時給が過去最大の引き上げ幅となる71円引き上げられて1033円となりました。 17日朝は、島根労働局の職員がJR松江駅前で通勤する人や学 ...
信濃毎日新聞トウガラシ探究の旅?ストレスと辛み(松島憲一)〈知・究・学〉
信濃毎日新聞 17日 11:25
ガラス室内で試験栽培しているトウガラシの鉢植え。つぼみが付いたら干ばつや高温の処理を加えて通常栽培と比較する トウガラシの栽培、生産をしていると、同じ畑で栽培していたとしても、年によって辛みの強さが違ってしまうという問題があった。これについてもわれわれの研究で、どういった栽培環境が影響するかを明らかにしている。 いくつかのトウガラシ品種を鉢植えで栽培して、標準の潅水(かんすい)量(水やりの量)のグ ...
NHK東京デフリンピック開幕 島根県から 陸上と卓球の選手が出場
NHK 17日 11:25
日本で初めて開催される聴覚障害者の国際大会、東京デフリンピックが開幕し、島根県からは、陸上と卓球の選手が出場します。 デフリンピックは聴覚障害のあるアスリートが一堂に会する、総合大会としては最高峰の舞台で、日本での開催は今回が初めてとなり、15日、東京体育館で開会式が行われました。 大会には81の国と地域などから過去最多の3081人がエントリーしていて、過去最多となる268人の選手が出場する予定の ...
長崎新聞島原市の新温水プールが完成! 元五輪代表・山口さん(諫早出身)指導も 長崎
長崎新聞 17日 11:25
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
デーリー東北新聞佐々木(五戸出身)予選4組1着 東京デフ陸上男子100
デーリー東北新聞 17日 11:24
東京デフリンピック第3日は17日、駒沢オリンピック公園総合運動場で陸上男子100メートル予選が行われた。2連覇が懸かる佐々木琢磨(五戸町出身)は11秒08(速報タイム)で走り、予選4組1着だった。 .....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
TBSテレビ市役所にレーシングカー登場 訪日客を富士スピードウエイから静岡市内へ チーム運営会社と協定=静岡市
TBSテレビ 17日 11:24
静岡市とレーシングチームを運営する市内の事業者が11月14日、連携協定を締結しました。レース会場の富士スピードウエイなどを活用した訪日客向けの観光事業を検討していきます。 静岡市役所の前に登場したのは、実際の大会で使用されるレーシングカーです。 静岡市のレーシングチーム「富士山静岡レーシング」を運営する「CSAracing」の小島孝仁社長と難波喬司市長が、訪日客向けの観光促進や、静岡市の魅力発信な ...
KBC : 九州朝日放送豊前市で信金職員と利用者にニセ電話詐欺被害防止で感謝状
KBC : 九州朝日放送 17日 11:23
MAP 閉じる
十勝毎日新聞上品に香る自慢の「ターキー」 帯広はちす園 クリスマスに向け今年も予約受け付け
十勝毎日新聞 17日 11:22
クリスマスの食卓を彩る七面鳥の薫製(スモークターキー)作りが、帯広市内の障害者支援施設「帯広はちす園」で今年も始まる。ほどよいかみ応えで、上品に香るターキーは自慢の逸品。すでに販売予約を受け付け...
日本テレビ由利本荘市の高齢者施設の敷地内にクマ 近くには駅や児童センター 警察が注意を呼びかけ 16日 秋田
日本テレビ 17日 11:21
16日午後、由利本荘市の高齢者施設の敷地内でクマが目撃されました。 近くにはJRの駅や児童センター、図書館などもある場所で、警察が注意を呼びかけています。 由利本荘警察署の調べによりますと、16日午後3時10分ごろ、由利本荘市岩城内道川字上山の高齢者施設の敷地内に体長約1メートルのクマ1頭がいるのを、50代の女性が目撃しました。 200メートルほどの場所にはJR岩城みなと駅があるほか、岩城児童セン ...
まいどなニュース薄毛対策にかける1カ月あたりの平均金額、男女別に見ると…女性の対策費用が大きく上昇
まいどなニュース 17日 11:20
女性が薄毛対策にかける金額が大きく上昇 ※画像はイメージです(polkadot/stock.adobe.com) 株式会社リクルート(東京都千代田)の美容に関する調査研究機関『ホットペッパービューティーアカデミー』は、このほど「薄毛に関する意識調査2025」を実施しました。同調査によると、薄毛対策にかける1カ月あたりの平均金額は、男性が「4168円」、女性が「3472円」となり、特に女性が対策にか ...
山形新聞延沢城跡PRへ、尾花沢市が御城印販売 「訪れるきっかけに」
山形新聞 17日 11:20
延沢城跡の国史跡指定40周年を機に作製された御城印 今年で国史跡指定40周年を迎えた尾花沢市延沢の延沢城跡をPRしようと、市が「御城印」の販売を始めた…
信濃毎日新聞長野県の養蜂家も悩ますダニ被害、世界的に深刻化 寄生で巣箱ごと全滅も
信濃毎日新聞 17日 11:20
セイヨウミツバチの巣箱の入り口。手前のコンクリート部分にダニの死骸が目立った=大町市 熊やスズメバチはミツバチにとって脅威だが、一番厄介で深刻なのは「ダニ」かもしれない。今、養蜂業界を悩ませて、ミツバチ不足をもたらしているのが、セイヨウミツバチに寄生する「ミツバチヘギイタダニ」だという。 「ほとんど目に見えない大きさだから困る」。大町市内の養蜂家の男性(68)が11月上旬、自宅近くに並ぶ巣箱を指さ ...
日本テレビ大館市の有浦小学校・東中学校近くにクマ 体長は約1メートル 警察が注意を呼びかけ 17日 秋田
日本テレビ 17日 11:19
17日朝、大館市の有浦小学校や東中学校の近くでクマが目撃されました。 警察が注意を呼びかけています。 大館警察署の調べによりますと、17日午前5時55分ごろ、大館市有浦四丁目で50代の女性が自宅から出たところ、市道上に体長約1メートルのクマ1頭がいるのを目撃しました。 近くには有浦小学校や東中学校もあり、警察が注意を呼びかけています。 最終更新日:2025年11月17日 11:19
NHKザスパ群馬が4連勝 J3残留を決める
NHK 17日 11:19
サッカーJ3のザスパ群馬は、16日、アスルクラロ沼津に2対1で勝利し、J3残留を決めました。 ザスパ群馬は、16日、アウェーでアスルクラロ沼津と対戦しました。 試合は、立ち上がりの前半3分、左サイドからのクロスを西村恭史選手が流し込み、ザスパが先制します。 さらに前半17分にも前線からの積極的な守備でボールを奪うと、パスを受けた西村選手が左足で冷静に決め、リードを広げます。 後半に1点を返されます ...
日本テレビ【速報】国道8号でひき逃げ事件 自転車の女性が頭に大けが 県産業会館の南、大町交差点付近 福井市別所町 警察が逃走した青色の車の行方追う
日本テレビ 17日 11:18
警察の調べによりますと、17日午前6時10分ごろ、福井市別所町の国道8号で、ひき逃げ事件があり、自転車に乗っていた女性が頭などを打って重傷です。警察では、現場から逃走した青い車の行方を追っています。 女性は福井市の20代とみられ、自転車の後輪が大きく変形していたということです。後ろからひかれたとみられます。現場は県産業会館から約700メートル南の大町交差点付近で、青い車の破片が残っていたということ ...
中日新聞GDP、1年半ぶりマイナス 7〜9月、年率1・8%減
中日新聞 17日 11:18
実質GDP成長率の推移 内閣府が17日発表した2025年7〜9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0・4%減、年率換算は1・8%減だった。マイナス成長となるのは24年1〜3月期以来、6四半期(1年半)ぶり。米国の高関税政策を受けた輸出の不振や、低調な住宅投資が響いた。内需の柱となる個人消費も前期比0・1%増と力強さを欠いた。 輸出は自動車の減少が響き1 ...
STV : 札幌テレビ円山動物園8日ぶりに営業再開「ホッキョクグマを楽しみに来た」園内出没とみられるヒグマ駆除
STV : 札幌テレビ 17日 11:18
クマの出没によって休園が続いていた札幌市の円山動物園が、11月17日から営業を再開しました。 雨の中、続々と訪れる来園客。 17日、札幌市中央区の円山動物園が8日ぶりに営業を再開しました。 11月9日に園内でクマの足跡が見つかってから連日、侵入が確認されていましたが、園内に出没していたとみられるクマは12日に駆除されました。 以降はクマの侵入が確認されていないことから営業再開となりました。 動物園 ...
岩手日報道路を横断中の男性はねられ重傷 北上
岩手日報 17日 11:17
15日午後6時25分ごろ、北上市村崎野の市道で、同市二子町の会社員の女性(44)の乗用車が、道路を横断中の同市村崎野の会社員の男性(35)をはねた。男性は同市の県立中部病院に運ばれ、肋骨(ろっこつ)や鎖骨を折る重傷。 現場は信号機や横断歩道のない交差点。県道から右折して市道に進入した女性と右から横断してきた男性がぶつかったとみて、原因調査中。 (北上署調べ)
TBSテレビ【交通情報】JR三角線が運転再開 10時46分
TBSテレビ 17日 11:16
運転を見合わせていたJR三角線は午前10時46分に再開しています。 JR九州の発表によりますと、三角線の網田駅と赤瀬駅の間にある平岩踏切付近で人が倒れていて、午前8時15分ごろから、運転を見合わせていました。 踏切は熊本県宇土市赤瀬平岩にあり、警報機も遮断機もついていて、倒れていた人は列車と衝突した可能性があるということです。 三角線は4本が運休、2本が遅延し、約300人に影響が出ました。
日本テレビ秋田市川尻の住宅街にクマ 近くに川尻小学校 警察が注意を呼びかけ 16日 秋田
日本テレビ 17日 11:16
16日夕方、秋田市川尻の住宅街でクマが目撃されました。 警察が注意を呼びかけています。 秋田中央警察署の調べによりますと、16日午後4時ごろ、秋田市川尻総社町の市道を自転車で走っていた70代の女性が、道路に体長約50センチのクマ1頭がいるのを目撃しました。 120メートルほどの場所には川尻小学校もあり、警察が注意を呼びかけています。 最終更新日:2025年11月17日 11:16
広島ホームテレビおせち料理の定番 クワイの出荷続く 福山市
広島ホームテレビ 17日 11:16
おせち料理に欠かせない「クワイ」の出荷が福山市で続いています。 「大きな芽が出る」ことから縁起物としておせち料理などに使われるクワイ。福山市は全国シェアの約60%を占める日本一の産地で、サイズや色合い形などを確認し、県内や全国各地へ出荷しています。 今年は記録的な猛暑など懸念材料が多かったといいますが、追肥などを徹底しまずまずの仕上がりだとということです。 福山くわい出荷組合 喜多村眞次組合長「お ...
十勝毎日新聞藤丸パーク来場目標超え6万人、取扱高は未達 来期は平日対策、管外PR強化
十勝毎日新聞 17日 11:16
9日で今期の営業を終えた帯広市中心部の屋外商業ゾーン「藤丸パーク」。7月のオープンから約4カ月間で、来場者数は目標の5万7000人を上回る約6万人に上り、中心部のにぎわい創出に一定の役割を果たし...
朝日新聞全国高校サッカー群馬県大会、前橋育英5年連続V 全国2連覇目指す
朝日新聞 17日 11:15
第104回全国高校サッカー選手権大会群馬県大会の決勝で、積極的に攻める前橋育英の選手(中央)と懸命に守る前橋商の選手ら=2025年11月16日午前10時44分、前橋市敷島町の正田〓油スタジアム群馬、中沢絢乃撮影 [PR] 第104回全国高校サッカー選手権大会群馬県大会の決勝が16日、前橋市の正田〓油スタジアム群馬であった。前回の第103回全国高校サッカー選手権大会で全国制覇した前橋育英が、5年ぶり ...
沖縄タイムス【速報】バレー男子、ブルガリアに3-0で初白星 沖縄出身の眞謝(沖国大出)得点決める!【東京デフリンピック】
沖縄タイムス 17日 11:15
ろう者や難聴者による国際スポーツ大会、第25回夏季デフリンピック東京大会は17日、駒沢オリンピック公園総合体育館でバレー男子の予選ラウンド第2戦が行われ、グループAの日本はブルガリアに3-0で初白星を挙げた。 日本はこれで1勝1敗。沖縄県出身の眞謝茂伸(26)=小禄高-沖国大出、愛天翔=も先発で出場し、得点を決めた。
朝日新聞JR新潟駅周辺で90人補導 夏休み期間に飲酒・喫煙・けんか多発
朝日新聞 17日 11:15
JR新潟駅の南口広場で警戒するパトカー=2025年10月23日午後10時45分、新潟市中央区 [PR] 新潟県警は夏休み期間の7月21日〜8月31日、JR新潟駅周辺で集中パトロールを行った。深夜まで少年少女が集まり、飲酒や喫煙、けんかなどが多発していることを受けた対応。両月で少年90人を補導し、窃盗などの刑法犯も多数検挙した。県警は今後も状況に応じて警戒活動を行うとともに、問題を抱えた少年のケアに ...
朝日新聞輝く名瀑 茨城・袋田の滝がライトアップ
朝日新聞 17日 11:15
白一色にライトアップされる袋田の滝=2025年11月15日午後5時14分、茨城県大子町袋田、後藤隆之撮影 [PR] 日本三名瀑(めいばく)の一つ「袋田の滝」(茨城県大子町)がライトアップされるイベント「大子来人(らいと)」が開かれている。白一色に照らされ、訪れた人たちは写真を撮って楽しんでいた。来年1月12日までの予定。 今年のテーマは「秋冬クリスマス」。滝に通じる「観瀑(かんばく)トンネル」(2 ...
朝日新聞埼玉県が「返礼品つき」ふるさと納税開始 関係人口の増加目指す
朝日新聞 17日 11:15
埼玉県 [PR] 埼玉県が返礼品つきのふるさと納税を10月から始めた。これまで返礼品はなかったが、県産品のセットなど103種類を用意。「これをきっかけに県の魅力を知ってもらい、関係人口の増加につなげたい」としている。 返礼品は、日本酒や果物といった「食」が83種類、食事券と宿泊券のセットなど「コト」が5種類、県産のたんすなど「モノ」が15種類。いずれも県内の複数市町村にまたがって生産・展開している ...
朝日新聞噴火時の災害を最小限に 山梨県富士山科学研究所長の藤井敏嗣さん
朝日新聞 17日 11:15
宝永噴火の火山噴出物のはぎ取り標本と藤井敏嗣さん=山梨県富士吉田市 [PR] 山梨県富士山科学研究所長・藤井敏嗣さん(78)は、10月に出版された自らの著書「富士山噴火」(岩波新書)の題名について、「災害にならないのなら、ぜひ見てみたい」と語る。 現時点で富士山最後の噴火である宝永噴火(1707年)から300年以上が経過。長らく起きていない富士山の噴火を、「見たい」という気持ちを隠すことはない。 ...
朝日新聞栃木県庁前の空き地に複合施設 店舗やオフィス、来年2月に募集要項
朝日新聞 17日 11:15
県庁前の栃木会館跡地=2025年11月14日、宇都宮市、由利英明撮影 [PR] 栃木県庁前の空き地・栃木会館跡地(約6150平方メートル)について、県は複合施設を整備する実施方針を発表した。同跡地は県有地で、2019年から芝生広場としてイベントなどに暫定的に利用されてきた。 複合施設には、飲食店や小売店、オフィス、医療機関などが入ることを想定している。ただ、昼間人口を確保するために、マンションなど ...
岐阜新聞鮎の人工ふ化放流事業 次の世代にバトンをつなぐ【女流釣り師のR3トラディション】
岐阜新聞 17日 11:15
ふ化装置に収容した鮎の受精卵 秋も深まり、長良川の下流部では川底に白いビニールを敷き詰め、川面に張ったロープがパシャパシャと音を立て水しぶきを上げています。そのすぐ下流には手縄網を片手に、待ち構えた漁師が鮎の動きをじっと見つめています。産卵のために川を下る落ち鮎を狙った伝統漁法は今も続いてます。 この頃から長良川流域の各漁業協同組合と県漁業協同組合連合会は共同で鮎の...
TBSテレビ銀行の駐車場にクマが...JR新庄駅近くでクマ1頭目撃 市街地での目撃相次ぐ(山形・新庄市)
TBSテレビ 17日 11:15
きのう午後8時半ごろ、山形県新庄市のJR新庄駅近くでクマ1頭が目撃されました。 クマは、新庄駅前にある沖の町のきらやか銀行新庄支店の駐車場にいて、体長およそ50センチの子グマとみられています。 警察と市がきのう夜とけさ、付近をパトロールしましたが、今のところクマは見つかっていません。 このクマと同じ個体かはわかっていませんが、新庄市ではおととい、きのう夜目撃された場所にほど近い沖の町の新庄市農業協 ...
朝日新聞第四北越FG、4年連続の最高益 大光銀行は純利益が減 9月期決算
朝日新聞 17日 11:15
記者会見する第四北越FGの殖栗道郎社長=2025年11月7日、新潟市中央区 [PR] 【新潟】第四北越フィナンシャルグループ(FG)と大光銀行は2025年9月中間決算を発表した。第四北越FGは最終的なもうけを示す純利益が228億円(前年比55・6%増)で、銀行単体の純利益は215億円(同65・1%増)。大光銀行は純利益が15億円(同16・2%減)、銀行本業のもうけにあたるコア業務純益は30億円(同 ...
朝日新聞より良い学校新聞作るには 高校生らがセミナー、見出しの工夫を発表
朝日新聞 17日 11:15
記事につける見出しについて話し合う高校生ら=2025年11月15日午後4時36分、東京都千代田区、上田学撮影 [PR] 東京都内の高校で学校新聞を発行する生徒らが集い、交流しながらより良い新聞づくりをめざすためのセミナーが15日、東京都千代田区の三輪田学園中学・高校であった。都高校文化連盟新聞部門が半年おきに開いており、この日は10校から30人余りの生徒や教員らが参加した。 セミナーでは同校の寺見 ...
朝日新聞建物土台部分の遺構、施工は8世紀以降 神奈川・茅ケ崎の西方遺跡
朝日新聞 17日 11:15
西方遺跡の発掘調査の様子=神奈川県茅ケ崎市提供 [PR] 国史跡・下寺尾西方遺跡(神奈川県茅ケ崎市)の発掘調査で、土や粘土を突き固めた建物の土台「版築」の遺構が、8世紀以降に築かれたものと確認された。古代の役所「官衙(かんが)」を構成する正倉跡の可能性があるという。 市教育委員会によると、西方遺跡からはこれまでに弥生時代の環濠(かんごう)(大きな溝)や、奈良、平安時代の版築遺構などが見つかっている ...
朝日新聞流通経大柏が2年連続V 全国高校サッカー千葉県大会決勝
朝日新聞 17日 11:15
ドリブルで攻め込む流通経大柏の山元琉士選手(左)=2025年11月16日午後3時6分、千葉市、宮下晶撮影 [PR] 第104回全国高校サッカー選手権千葉県大会の決勝が16日、フクダ電子アリーナ(千葉市中央区)であり、流通経大柏が延長の末に2―1で専大松戸に勝利し、2年連続9回目の優勝を決めた。12月28日から始まる全国大会に県代表として出場する。 前後半を戦っても両者譲らず、1―1で延長戦にもつれ ...
朝日新聞多古米の相棒は? 千葉・多古町で「おかず選手権」
朝日新聞 17日 11:15
多古米に合う「おかず」を選ぶ審査員たち=2025年11月16日午後0時36分、千葉県多古町飯笹、小林誠一撮影 [PR] 多古米おかず選手権の決勝大会が15、16日の両日、千葉県多古町飯笹の古民家宿「大三川邸」で開かれた。町の主催で、長狭米、いすみ米と並び「千葉の三大銘柄米」とされる多古米の「ベストパートナー」を選ぶ大会。審査の結果、最優秀には、おかさんの「タベチリ(食べるチリソース)」が輝いた。 ...
長崎新聞長崎平和ハーフマラソン 秋空の下3600人、日常の幸せかみしめ汗流す
長崎新聞 17日 11:15
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞陸海空自4部隊が合同でパレード オスプレイも飛行 長崎・大村
長崎新聞 17日 11:15
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
朝日新聞東武の元看板特急の企画展、先頭車両のデザイン元は日産スカイライン
朝日新聞 17日 11:15
1720系デラックスロマンスカーのこぼれ話などを紹介している企画展=2025年11月16日、東京都墨田区東向島4丁目、茂木克信撮影 [PR] 1960年から91年まで浅草―日光・鬼怒川方面を走り、東武鉄道の看板特急だった1720系デラックスロマンスカー(DRC)。その様々なこぼれ話などを紹介する企画展が、東京都墨田区の東武博物館で開かれている。 DRCは73年までに7編成(6両固定)が造られた。ジ ...
朝日新聞昌平が武南下して2年ぶり全国へ 全国高校サッカー選手権埼玉県大会
朝日新聞 17日 11:15
後半アディショナルタイム2分、決勝ゴールを決めるMF長璃喜選手(右)=埼玉スタジアム [PR] 第104回全国高校サッカー選手権の県大会決勝が16日、埼玉スタジアム(さいたま市緑区)であり、昌平が武南を1―0で破り、2年ぶり7度目の優勝を果たした。武南は19年ぶり14度目の頂点を目指したが及ばなかった。昌平は12月28日開幕の全国大会に出場する。 前後半ともに、攻守が何度も入れ替わる激しい展開とな ...
日本テレビ能代市向能代の住宅街にクマ 近くには保育園 警察が注意を呼びかけています 15日 秋田
日本テレビ 17日 11:14
15日朝、能代市向能代の住宅街でクマが目撃されました。 近くには保育園もあり、警察が注意を呼びかけています 能代警察署の調べによりますと、15日午前6時半ごろ、能代市向能代字上野の民家敷地内のカキの木の近くに1頭のクマがいるのを、隣に住む70代の女性が目撃しました。 クマの体長は1メートルほどです。 現場は住宅街で、約300メートル離れた場所には保育園もあります。 警察が注意を呼びかけています。 ...
山形新聞かみのやま温泉駅に干し柿、観光客を歓迎 PR展示、ホームにつるす
山形新聞 17日 11:14
ホームにつり下げられた紅柿=上山市・JRかみのやま温泉駅 上山市のJRかみのやま温泉駅に14日、市特産の紅柿がつり下げられた。市の玄関口である同駅のホームで観光客らに紅干し柿をアピールしている。 JAやまがた広域干し柿部会(舟越正美部会長)の会員ら約10人が作業を行った。1番ホームで16個の果実を付けたひもを120本つるした。今年は夏の暑さの影響で実が例年より小ぶりになったというが、舟越部会長は「 ...
STV : 札幌テレビ日本海側中心に“雨から雪" あすにかけて荒れた天気 山沿いは急に積雪増えるおそれ 北海道
STV : 札幌テレビ 17日 11:14
11月17日の北海道内は強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に雨が雪へと変わる見通しです。 風も強まり、18日にかけて荒れた天気となりそうです。 17日の道内は、上空に強い寒気が流れ込む影響で、日本海側ではすでに雨が雪へと変わっているところもあり、山沿いでは急に積雪が増えるおそれがあります。 また、沿岸では風が強まり、横殴りの雪で視界が一時的に悪くなる可能性があります。 太平洋側やオホーツク海側でも ...
NHKサッカー 天皇杯 ヴィッセル神戸が決勝進出
NHK 17日 11:13
サッカー日本一を決める天皇杯、全日本選手権の準決勝が行われ、阪神・淡路大震災の発生から30年目のシーズンに、タイトル獲得を目指すヴィッセル神戸が、サンフレッチェ広島に2対0で勝って、今月(11月)22日の決勝に進みました。 天皇杯は16日 準決勝2試合が行われ、大会2連覇を狙うヴィッセルは、ことしのJリーグカップを制したサンフレッチェと、大阪のパナソニックスタジアム吹田で対戦しました。 ヴィッセル ...
熊本日日新聞【とぴっく・御船町】みふね商工感謝祭
熊本日日新聞 17日 11:13
広島ホームテレビ原爆犠牲者のDNA型鑑定 初実施へ 供養塔の遺髪から 広島
広島ホームテレビ 17日 11:12
原爆供養塔に安置されている引き取り手が見つからない遺骨の身元を特定するため、広島市は近く遺髪のDNA型鑑定を実施する方針であることがわかりました。 原爆供養塔には引き取り手が見つかっていない約7万人分の原爆犠牲者の遺骨が安置されています。 市は遺骨の身元を特定し遺族への返還につなげるため、今回初めて骨つぼに一緒に納められた遺髪のDNA型鑑定を決めたということです。 遺骨は火葬で焼かれているため鑑定 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞指でコミュニケーション 境港で「指談」体験会
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 11:12
病気や障害で話すことが難しい人とのコミュニケーション方法「指筆談(指談)」の体験会が、境港市上道町の市民交流センターであり、参加者が指談の会ゆびさき代表の天野依子さん(63)=南部町=の指導で指談を...
産経新聞奈良小1女児殺害から21年「楓さんを忘れません」 母校で事件語り継ぐ集会
産経新聞 17日 11:12
有山楓ちゃんの写真の前で合唱する児童ら=17日午前、奈良市立富雄北小(代表撮影)奈良市で平成16年、市立富雄北小学校1年の有山楓ちゃん=当時(7)=が誘拐、殺害された事件から21年となった17日、同校で児童らが命の大切さを考える「いのちの集会」が開かれた。児童らは鐘の音が7回鳴る中で、楓ちゃんの冥福を祈って黙〓した。 事件の風化を防ごうと毎年、事件が起きた日に開催している。会場の体育館では楓ちゃん ...
日本テレビ由利本荘市の本荘南中学校の近くにクマ 体長は約50センチ 警察が注意を呼びかけ 15日 秋田
日本テレビ 17日 11:11
15日夕方、由利本荘市の本荘南中学校の近くでクマが目撃されました。 警察が注意を呼びかけています 由利本荘警察署の調べによりますと、15日午後5時半ごろ、由利本荘市水林の市道を車で走っていた50代の女性が、市道脇にいる体長約50センチのクマ1頭を目撃しました。 本荘南中学校まで約50メートルの場所で、警察が注意を呼びかけています 最終更新日:2025年11月17日 11:11
日本テレビ五城目町の河川敷にクマ 近くには五城目小学校 警察が注意を呼びかけ 15日 秋田
日本テレビ 17日 11:10
15日夕方、五城目町の河川敷でクマが目撃されました。 近くには五城目小学校があり、警察が注意を呼びかけています。 五城目警察署の調べによりますと、15日午後4時10分ごろ、五城目町上樋口字堂社で散歩していた40代の男性が、河川敷にいる体長約1メートルのクマ1頭を目撃しました。 現場から約150メートルの場所には五城目小学校があり、警察が注意を呼びかけています。 最終更新日:2025年11月17日 ...
カナロコ : 神奈川新聞外国人材に技術継承 川崎のリフォーム会社、海外政府と連携し体制整備
カナロコ : 神奈川新聞 17日 11:10
外国人材が技術の継承で重要な役割を担い、人手不足を補うなど企業を足元で支えている。主にリフォームを手がける「ROY」(川崎市高津区)は3年前に採用を始め、長年の課題を解決してくれる存在と期待する一方…
読売新聞鹿児島市・桜島の南岳山頂火口で噴火、噴煙が4400mの高さまで上がる
読売新聞 17日 11:10
噴火が発生し、噴煙が上がる桜島(16日午前1時、垂水市で) 16日午前0時57分、鹿児島市・桜島の南岳山頂火口で噴火が発生し、噴煙が4400メートルの高さまで上がった。鹿児島地方気象台によると、噴煙が4000メートルを超えたのは昨年10月18日以来。噴石が火口から1・2キロの5合目付近まで達したが、火砕流は確認されていない。 桜島では噴火警戒レベル3(入山規制)が続いており、同気象台が噴石への警戒 ...
下野新聞宇都宮・国道408号の死亡事故 高齢女性の身元わからず 宇都宮東署が情報提供呼びかける
下野新聞 17日 11:10
宇都宮市板戸町の国道408号で15日夕、横断中の女性が乗用車にはねられ死亡した事故について、宇都宮東署は17日、死亡した女性の特徴を発表した。身元が特定できておらず、家族の有無も判明していないため、心当たりがあれば情報を寄せてほしいと呼びかけている。 女性は70〜80代と見られ、身長は約150センチメートル。中肉で、白髪混じりのショートヘア。ピンク色の割烹着と茶色のカーディガン、紺色のモンペ、赤色 ...
まいどなニュース「地味ハロウィン」で注目あつめる…「接客業が恐れるおばさん」のコスプレが話題に
まいどなニュース 17日 11:10
日常で見かける典型的な人物やなにげない光景に扮する"地味ハロウィン"。 今、SNS上ではそんな地味ハロウィンの一環で紹介された「接客業が恐れるおばさん」が大きな注目を集めている。 「接客業が恐れるおばさん #地味ハロウィン #地味ハロウィン2025」 と自身のコスプレを投稿したのは男性アイドルグループ「カラフルダイヤモンド」の高垣博之さん(@karadai_hiro)。 これが噂の「接客業が恐れる ...
沖縄タイムス圧巻の走りで女子・豊見城が2連覇 男子は仲井真が7年ぶり頂点に 県中学駅伝
沖縄タイムス 17日 11:10
駅伝の第49回男子・第38回女子県中学校大会が15日、久米島ホタルドーム前を発着点に行われた。女子(5区間、12キロ)は豊見城(具志堅愛里、一丸ゆきの、洲鎌もあな、久高結芽、安座間美心)が43分51秒で2年連続2度目の優勝を果たした。
FNN : フジテレビ宇和島の山道に車「弟が冷たくなっている」男性が死亡 迎えに現れず兄や同僚が捜して発見【愛媛】
FNN : フジテレビ 17日 11:09
「車内で冷たくなっている」愛媛県宇和島市津島町の山道で15日、市内で林業を営む男性が止めてあった車の中で発見され、その後死亡が確認されました。警察が死因などを調べています。 死亡したのは宇和島市津島町の林業の男性(66)です。男性は宇和島市津島町嵐で山道で15日午後9時半前、車内の運転席で同じ職場で働く兄と従業員により発見されました。男性は病院に運ばれ死亡が確認されました。 警察によりますと、男性 ...
NHK美馬 小中学校を巡回 “移動図書館車"の運用が始まる
NHK 17日 11:09
子どもや高齢者などに読書に親しんでもらおうと、美馬市で市内の小中学校などを巡回して本の貸し出しを行う移動図書館車の運用が始まりました。 美馬市の市立図書館に初めて導入された移動図書館車は、軽自動車をベースにした小型車両で、車体には人気絵本作家ヨシタケシンスケさんの絵が描かれています。 今月14日、市内の地域交流センター「ミライズ」で出発式が行われ、テープカットのあと、移動図書館車は早速、市内の美馬 ...
NHK国道で男性死亡 ひき逃げか 運転手から事情聴く 大阪
NHK 17日 11:09
17日朝早く、大阪・阿倍野区の国道で男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。 警察は、現場の状況などからひき逃げ事件として捜査していて、現場に戻ってきたトラックの運転手から事情を聴いて詳しい状況を調べています。 17日午前4時すぎ、大阪・阿倍野区天王寺町南の国道で、「人が倒れている」と通りかかった車を運転していた男性から警察に通報がありました。 警察が駆けつけたところ、20代とみられる ...
読売新聞全国高校ラグビー大会長崎県大会、長崎北陽台が8年連続24回目の優勝…梁瀬爽太選手や村中響選手がトライ
読売新聞 17日 11:09
後半、相手ディフェンスの突破を試みる長崎北陽台の選手 第105回全国高校ラグビー大会長崎県大会の決勝が16日、長崎市柿泊町のかきどまり陸上競技場で行われ、長崎北陽台が長崎北を12―0で破り、8年連続24回目の優勝を決めた。長崎北陽台は12月27日から大阪府東大阪市の花園ラグビー場で開幕する全国大会に出場する。 長崎北陽台は前半、長崎北の堅い守りで思うように攻め込めず、0―0で折り返したが、後半に梁 ...
日本テレビ井川町役場の近くにクマ 民家敷地のカキの木で目撃 警察が注意を呼びかけ 15日 秋田
日本テレビ 17日 11:08
15日朝、井川町役場の近くでクマが目撃されました。 警察が注意を呼びかけています。 五城目警察署の調べによりますと、15日午前8時ごろ、井川町北川尻字下村の民家敷地内のカキの木にのぼっているクマ1頭を、自宅にいた60代の女性が目撃しました。 クマの体長は約70センチです。 井川町役場までは約300メートルで、警察が注意を呼びかけています。 最終更新日:2025年11月17日 11:08
西日本新聞4〜10月のクマによる人身被害196人
西日本新聞 17日 11:08
環境省は17日、10月の全国のクマによるけが人を含む人的被害が88人となり、今年4〜10月の合計が196人となったと発表した。9月の39人から急増し、過去5年間の同時期で最も多い。 ? クマが九州に来る可能性は? 福岡と山口は関門海峡で"地続き"…読者の不安を専門家に聞いた 環境省によると、...