検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,012件中264ページ目の検索結果(0.494秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
熊本日日新聞【速報】バスケ・ウインターカップ 女子慶誠は埼玉栄と初戦
熊本日日新聞 17日 13:06
日本バスケットボール協会は17日、全国高校選手権(12月23?29日・東京体育館ほか)の組み合わせ抽選会を行い、熊本県勢女子の慶誠は1回戦で埼玉栄と対戦することが決まった。
読売新聞おせち商戦、物価高で節約志向が強く…「需要が二極化」4万〜6万円ほどの高額品も好調
読売新聞 17日 13:05
年末が迫り、九州の百貨店でも来年の正月に向けたおせち商戦が本格化している。自宅で調理する家庭が減って市場は拡大傾向だが、今年は物価高で節約志向が強い。各店では割安感や特徴のある品を充実させている。(浜崎大弥) 予約は早期化しており、福岡市・天神の大丸福岡天神店は9月から受け付けを始めた。同店によると2、3人前で2万円前後が一般的だが、1万5000円ほどの比較的、安い冷凍おせちが人気を集めている。一 ...
信濃毎日新聞自身の意見に説得力持たせるには? 時事問題の記事を参考に考える 茅野市永明小5年2部
信濃毎日新聞 17日 13:05
新聞記事を基に、時事問題に対する考えを披露する児童たち=10月1日、茅野市永明小学校 茅野市永明小学校5年2部の児童(32人)は10月上旬、新聞記事を基に、時事問題などについての自身の意見に説得力を持たせるにはどうすればいいか―を国語の授業で考えた。児童は人気ゲーム機などが高額で転売されている問題や、「アンコンシャスバイアス」(無意識の思い込みや偏見)に関する記事などをピックアップし、グループごと ...
KTS : 鹿児島テレビ香り高く鮮やかな花! かのやばら祭り2025秋「かのやばら園」で11月いっぱい開催 鹿児島・鹿屋市
KTS : 鹿児島テレビ 17日 13:05
色鮮やかなばら 「かのやばら園」(鹿児島県鹿屋市)で秋のばら祭りがスタート 秋晴れの日におすすめのお出かけスポットを紹介する。 鹿児島県鹿屋市のかのやばら園では秋のばら祭りがスタートした。 まだつぼみが多く、園内のバラの3割から4割ほどが咲いている状態 こちらは11月17日朝の「かのやばら園」。 まだ、つぼみが多い状態だが、園内のバラの3割から4割ほどが咲いているとのこと。 気温が低くなると色鮮や ...
川越経済新聞川越で「メルトふれあいコンサート」 映画音楽、懐メロなども演奏
川越経済新聞 17日 13:05
「TETRA UNISON」のメンバー 0 「メルトふれあいコンサートTETRA UNISON(テトラ・ユニゾン)」が11月24日、川越西文化会館メルト(川越市鯨井)で開催される。主催は同館を運営する川越市施設管理公社。 [広告] 出演者は、クラシック音楽家のグループ「テトラ・ユニゾン」のバイオリンの伊藤万桜さん、チェロの大岩直季さん、フルートの渡辺奈津美さん、ピアノの原口沙矢架さん、パーカッショ ...
デーリー東北新聞佐々木(五戸出身)準決勝進出 東京デフ陸上男子100
デーリー東北新聞 17日 13:03
17日の東京デフリンピック陸上男子100メートルで、予選4組1位の佐々木琢磨(五戸町出身、仙台大職)は、18日の準決勝進出を決めた。 .....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
TBSテレビ関西高校 2027年度に普通科を共学化 「男女協働」「安定的な生徒数確保」を目的に【岡山】
TBSテレビ 17日 13:01
関西高校(岡山・北区西崎本町)は2027年度から普通科を対象に男女共学化を行うことを発表しました。2028年度にはITビジネス化を共学化するということです。 EIエンジニア科については今後共学化について検討を行うとしています。 関西高校は1887年に私立岡山薬学校として設立され、これまで男子校として約5万人の卒業生を輩出しています。 共学化にともない関西高校は以下のコメントを発表しています。 「関 ...
NHK名古屋市議会が開会 約77億円 補正予算案提出
NHK 17日 13:01
名古屋市の11月定例議会が17日開会し、職員の給与を引き上げる費用などを盛り込んだおよそ77億円の補正予算案が提出されました。 17日開会した名古屋市の11月の定例議会には一般会計の総額で、77億5600万円余りの補正予算案と条例案など35の議案が提出されました。 予算案には、人事委員会からの勧告を受けて、市の職員の月給とボーナスを引き上げる費用として、77億1600万円余りが盛り込まれています。 ...
毎日新聞「機銃掃射」風化させない 三重・伊賀鉄丸山駅に「平和のサイン」
毎日新聞 17日 13:00
80年前にあった戦争の悲劇「伊賀線への機銃掃射」を伝える「平和のサイン」ボード=三重県伊賀市の伊賀鉄道丸山駅で2025年11月9日、山口敬人撮影 1945(昭和20)年8月8日、近鉄伊賀線(現伊賀鉄道)の2両編成の列車が丸山駅(三重県伊賀市枅川)近くの鉄橋で米軍機からの機銃掃射を受け12人が死亡、23人が重軽傷を負った−−。80年前の悲劇を風化させることなく後世に伝えようと、伊賀市が丸山駅舎内に「 ...
佐賀新聞佐賀弁で「メゲ」って何のこと? クイズ「知っとる?佐賀弁」
佐賀新聞 17日 13:00
Q 佐賀弁で「メゲ」って何のこと? ◇ ◇ A 佐賀では「睫(まつげ)」のことを「メゲ」という。 元来、「マツゲ」は「目ノ毛」という意味で、「マツゲ」の「ツ」は、今日の「ノ」に当たる古代の連体格の格助詞である。 例えば、「天津乙女」は「天ノ乙女」ということであり、「底(そこ)津(つ)石(いは)根(ね)」は「底の岩根」ということである。従って、「睫毛」を「目ツ毛」といい、「目毛」というのももっともで ...
西日本新聞福岡市南区の建物火災で消防隊出動 寺塚1丁目2番付近(11月1...
西日本新聞 17日 13:00
福岡都市圏消防情報によると、17日午後0時43分ごろ、福岡市南区寺塚1丁目2番付近に建物火災のため、消防隊が出動した。 ? ソーラーパネルに潜むリスク 火災時には消火の妨げ
高知新聞【11/17更新】なにげない高知の日常 写真特集「高知百景」 差し色は赤く
高知新聞 17日 13:00
高知市のはりまや町といえば、皆さんご存じはりまや橋。曇り空の下でも、目にまぶしい赤です。大通りの横断歩道を渡り、店が立ち並ぶ通りを行くと、橋以外の“ちょっとした赤いもの"をあちこちで発見。町の景色に明るい差し色が入ることで、なんだかおしゃれな感じに。秋らしくもあり、すてきな色使いでした。 ※右上の「全ての画像を見る」ボタンを押すと、他の写真もご覧いただけます。 ■インスタグラム始めました。 □ウェ ...
調布経済新聞郷土の森博物館で「武蔵府中鉄道模型博」 玉南鉄道のミニ展示も
調布経済新聞 17日 13:00
「見ると幸せになれる」と言われるドクターイエローが「ふわふわドーム」になって登場 0 府中市郷土の森博物館(府中市南町6、TEL 042-368-7921)で11月22日、「でんしゃであそぼう! 武蔵府中鉄道模型博2025」が始まる。 実際の京王線沿線の映像を見ながらリアルな運転体験ができる [広告] 府中市内には現在、JRと私鉄を合わせて3社5線が乗り入れ、14駅が点在する。同市とゆかりのある鉄 ...
あべの経済新聞「おおさかもん祭り」に吉村知事、モモコさん 大阪産名品認証商品を紹介
あべの経済新聞 17日 13:00
吉村洋文大阪府知事、ハイヒール・モモコさん 10 「Welcoming アベノ・天王寺 おおさかもん祭り」が11月15日・16日、天王寺公園(大阪市天王寺区)エントランスエリア「てんしば」で開かれた。主催は大阪府ほか。 「大阪産名品」新規認証商品の事業者と記念撮影 [広告] 16日のステージイベントには、吉村洋文府知事とハイヒール・モモコさんが登壇し、大阪府が土産や贈り物に薦める加工商品「大阪産( ...
宇部日報竹の魅力 3000人が体験 小野でバンブーフェスタ【宇部】
宇部日報 17日 13:00
竹で作ったドームの前で踊りを楽しむ来場者たち(アクトビレッジおので) 宇部市主催の第5回バンブーフェスタは15日、小野下小野の竹ラボと小野大日原のアクトビレッジおので開かれた。両会場合わせて3000人が来場し、竹を使ったワークショップや雑貨の販売などで竹の魅力に触れた。 竹林整備を目的とした国内最大級の竹フェスティバルで、今回のテーマは「ネクスト・バンブー・アクション」。市から竹の利活用の推進を受 ...
上毛新聞《暮らしてみれば》(27)自然あふれ「毎日が充実」 畑で野菜や果樹作りに挑戦 会社員・松本宏行さん、寛子さん(群馬県高山村尻高)
上毛新聞 17日 13:00
「庭に出るとやりたいことが見つかる」と話す寛子さん(右)と夫の宏行さん 暮らしてみれば 移住者の現在地 少子高齢化の進展に伴う人口減少や、三大都市圏への一極集中の影響が地方に広がっている。移住が地域の未来を担う一つのテーマとなる中、本県は2024年の移住希望地の都道府県別ランキングで初の1位に輝いた。人気を集める理由はどこにあるのか、移り住んで見えてきたものは何かー。移住者の思いと、今後の展望を聞 ...
室蘭民報非核三原則見直し明言せず 官房長官「予断控える」
室蘭民報 17日 13:00
木原稔官房長官は17日の記者会見で、高市早苗首相が検討...
室蘭民報「麻薬船」攻撃で3人殺害 米軍、東太平洋の公海
室蘭民報 17日 13:00
【ワシントン共同】米南方軍は16日、東太平洋の公海で「...
上毛新聞《東毛再発見》(59)赤岩の渡し 船で県道を移動、歴史ある風情
上毛新聞 17日 13:00
地域住民の貴重な足となっている赤岩の渡し(2006年9月撮影) 「葛和田の渡し」(2025年10月・中島裕明さん画) 東毛再発見 「月日は百代(はくたい)の過客(かかく)にして行きかふ年も又旅人也(なり)」とつづったのは松尾芭蕉。通り過ぎた時間を巻き戻すことはできないが、一枚の絵があれば、変わってしまった風景を振り返り、これからも残ってほしい風景と出合えるかもしれない。太田美術協会名誉会長の中島裕 ...
TBSテレビ「視聴するだけでお金がもらえる」副業の広告から…20代 男性 “手続きミス修正" で計105万円だまし取られる 富山
TBSテレビ 17日 13:00
「動画を視聴するだけでお金がもらえる」という副業の広告から、富山市の20代の男性が特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の被害に遭い、105万円をだまし取られたことがわかりました。 富山西警察署によりますと、今年7月28日、富山市に住む20代の男性が、スマートフォンでInstagramを閲覧していたところ「動画を視聴するだけでお金がもらえる」という広告が表示されたため、アクセスしたところLINEに移動し、女 ...
飯田経済新聞飯田OIDE長姫高・原動機部、自作の電気自動車で初の総合優勝
飯田経済新聞 17日 13:00
原動機部の熊谷漣太部長、宮下昊翔さん、仲田晴哉さん(左から) 0 飯田OIDE長姫高校(飯田市鼎名古熊)の原動機部が11月9日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県茂木町)で開催された「2025 Ene-1 MOTEGI GP」に出場し、高校部門は4年ぶり、総合では初優勝を果たした。 マシンと一緒に [広告] 同GPは2012(平成24)年にスタートし、今年で13回目。「Ene-1」は次世代への第一歩 ...
秋田魁新報時代を語る・早川忠夫(29)経験や知識を伝える
秋田魁新報 17日 13:00
※写真クリックで拡大表示します CNA秋田ケーブルテレビでスタッフにアドバイス 平成29(2017)年夏、秋田市の介護施設で3年ほど過ごした母京子が亡くなりました。90歳でした。葬儀で1週間ほど秋田市を訪れた際、「ちい散歩」で協力してくれた元県職員と再会。当時、CNA秋田ケーブルテレビの番組制作に関わっているとのことでノウハウを教えてほしいと依頼されたんです。 ちょうどテレビ朝日映像の常務を退いた ...
TBSテレビ17日(月)は低気圧が急速に発達し北海道では大荒れの天気に 18日(火)には西高東低・冬型の気圧配置になり日本海側では雨や雪に 「JPCZ」が発生し影響のおそれ 雨と雪シミュレーション
TBSテレビ 17日 12:58
17日(月)は低気圧が急速に発達してオホーツク海に進む見込みです。北海道では雨風ともに激しく大荒れの天気になりそうです。また、18日(火)にかけては西高東低の冬型の気圧配置になり、北陸など日本海側の山沿いや山間部では雪が降るところもあるでしょう。 17日(月)午後9時の予想天気図です。サハリンに低気圧がありますが、午前9時からの12時間では16ヘクトパスカル低下し、急速に発達する見込みです。北海道 ...
北海道新聞子どもの「やってみたい」を育む 教育×アートをつなぐ新組織が札幌で始動
北海道新聞 17日 12:57
北海道内の芸術家や教諭らが、子どもたちに創造的な学びの機会を広げようと、学校などの教育現場とアーティストを結ぶ組織「スパークプラグ・アライアンス」を立ち上げた。両者の接点や連携のノウハウが不足している現状を踏まえ、意見交換やマッチングなどの中間支援を通じて橋渡しを担う。...
日本テレビ山形県クマ緊急対策 11月末までにやぶの刈り払いなど実施 政府の対策パッケージ参考に
日本テレビ 17日 12:56
山形県のクマ緊急対策会議が17日に開かれ、11月末までの県の緊急対策として、やぶの刈り払いなどが実施されることが示されました。 17日の会議では、県内で11月9日までのクマの目撃件数は2257件、人身被害が12件でいずれも過去最多となったことが報告されました。そして、11月14日に政府が公表したクマ被害対策パッケージを参考にした県版のパッケージが示されました。パッケージでは、11月末までに実施する ...
読売新聞「高千穂の夜神楽」太鼓や笛の音に合わせ伝統的な舞…宮崎県高千穂町
読売新聞 17日 12:55
高千穂町で始まった「高千穂の夜神楽」(15日) 国の重要無形民俗文化財「高千穂の 夜(よ)神楽(かぐら) 」が15日、宮崎県高千穂町で始まった。来年2月まで町内の各集落で開かれ、このうち14か所(13日現在)で観光客を受け入れる。 夜神楽は、天岩戸に隠れた 天照大神(あまてらすおおみかみ) を外に誘い出すため、 天鈿女命(あめのうずめのみこと) がユーモラスに舞ったのが始まりとされる。夜を徹して3 ...
FNN : フジテレビ【速報】四国地区代表の英明 明治神宮野球大会の決勝進出ならず 神戸国際大付属に敗れる【香川】
FNN : フジテレビ 17日 12:55
東京の明治神宮野球場で11月17日に行われた第56回明治神宮野球大会。四国地区代表の香川県の英明は準決勝で、近畿地区代表の神戸国際大付属と対戦しましたが、2対6で敗れ、決勝進出はなりませんでした。 岡山放送 岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
信濃毎日新聞ガソリン減税 長野市の世帯は年1万767円の負担減 都道府県庁所在地で7番目に大きい効果
信濃毎日新聞 17日 12:55
ガソリン税暫定税率廃止による負担減額の都道府県庁所在地別比較 政府が12月末に実施予定のガソリン税暫定税率(1リットル当たり約25円)廃止によって、車を持っていない世帯も含めた全国の1世帯(2人以上)当たり平均で年約7600円の負担減になるとの試算を、第一生命経済研究所が16日までにまとめた。減税の恩恵は都市部より車を利用する機会が多い地方圏で大きく、地方では1万円以上の負担減になる場合が多そうだ ...
TBSテレビ「これから本格的な冬」IRいしかわ鉄道で線路に積もった雪を飛ばすラッセル車の試運転
TBSテレビ 17日 12:53
本格的な冬の訪れを前に、IRいしかわ鉄道では17日、線路に積もった雪を飛ばすラッセル車の試運転が行われました。 東金沢駅近くのIRいしかわ鉄道の車両センターでは17日、ラッセル車の試運転に向けて雪を線路わきに押し出すウィングが正常に動作するかなどを確かめました。 IRいしかわ鉄道はラッセル車を1両配備していて、全線開業して初めての冬となった昨シーズンは出動の機会がありませんでしたが、2017年から ...
日本海新聞, 大阪日日新聞特産長いも「ねばりっこ」の産地体験 就農希望者に 北栄町
日本海新聞, 大阪日日新聞 17日 12:53
北栄町で就農を希望する人を対象にした産地体験会が16日、町内のほ場で開かれた。参加者らは同町特産の長芋「ねばりっこ」やスイカの時季を終えたビニールハウスで栽培している中玉トマト、小松菜などの秋冬作物...
埼玉新聞社長死亡…殴られ頭蓋骨陥没、さらに放火され息を引き取った43歳 下請けの男、法廷で否認「一緒にいた男が突然殴り始め、火を付けた」 共犯の男、すでに懲役23年が確定
埼玉新聞 17日 12:52
事件の現場。窓が割れ、焼けた内部の様子が分かる=2022年5月23日午前、朝霞市上内間木 火災現場での現場検証を行う警察関係者ら=2022年5月16日午前、朝霞市上内間木 2022年5月、朝霞市の内装会社社長の男性=当時(43)=に暴行を加え、事務所に放火して殺害したとして、殺人や現住建造物等放火、詐欺などの罪に問われた、住所不定、無職の男(40)の裁判員裁判の初公判が14日、さいたま地裁(井下田 ...
TBSテレビメガソーラー建設計画が進む釧路湿原周辺を文化庁職員が視察 タンチョウやオジロワシなどの繁殖や生育への影響の有無を確認
TBSテレビ 17日 12:52
北海道の釧路湿原周辺でのメガソーラー建設による希少生物への影響について文化庁の職員が17日、現地を視察しました。 石黒拓海記者 「午前6時過ぎ、釧路のメガソーラー建設現場にはタンチョウの鳴き声が響きわたっています」 17日朝、釧路市北斗のメガソーラー建設現場を視察した文化庁と道の職員。 大阪の日本エコロジーが進める今回のメガソーラー事業は希少生物への悪影響が懸念されていて、文化庁の職員はタンチョウ ...
日本テレビこども本の森 松山 オープン4か月で来場者が1万人を突破 建築家・安藤忠雄さんが設計【愛媛】
日本テレビ 17日 12:52
世界的建築家安藤忠雄さんが設計を手掛けた「こども本の森 松山」の来場者が1万人を突破しました。 1万人目の来場者となったのは、松山市の畦地祐子さんと娘の優詩さん・叶采さんで、3人には菅弥和乃室長から絵本などの記念品がプレゼントされました。 畦地祐子さん 「来たかったんですけどなかなか予約が取れなくて 楽しませていただきました。」 今年7月にオープンした「こども本の森 松山」 「松山から世界へ」「自 ...
岩手日報岩手県内「#7119」利用順調 救急車呼ぶか迷った際の電話相談 導入半年で6651件
岩手日報 17日 12:50
けがや体調不良で救急車を呼ぶか迷った際に利用できる電話相談サービス「#7119」の2025年度上半期(4〜9月)の利用実績がまとまった。岩手県が導入して半年間で6651件に対応し、約9割は軽症など緊急性が高くないケースだった。医療資源が限られる岩手で重症者に優先的に救急車を回す狙いと合致し、県は「順調な運営」と評価する。 サービスは県内全域を対象に4月1日にスタートした。看護師らが24時間対応して ...
愛媛新聞デブ猫ちゃんカレンダープレゼント 大一ガス
愛媛新聞 17日 12:50
大一ガス(松山市)は、愛媛ゆかりの創作童話「かなしきデブ猫ちゃん」の原画6点を使用した同社オリジナ……
愛媛新聞父の故郷、今治の小中に英語の本寄贈 カナダ留学中の高校生・平林さん
愛媛新聞 17日 12:50
今治市内の全小中学校41校に10月、英語の絵本や小説など計69冊が届けられた。贈り主はカナダの高校……
NHK日銀函館支店 道南の景気判断 14か月連続“緩やかに回復"
NHK 17日 12:50
日銀函館支店は、11月の道南の景気について、「緩やかに回復している」とする判断を、14か月連続で据え置きました。 日銀函館支店によりますと、▽「観光」は9月の函館空港の旅客数が11か月連続で2桁の伸びを示すなど、引き続き「高水準で推移している」としました。 ▽また「個人消費」は衣料品などが振るわず、9月の小売店の売上が前の年の同じ月を下回り、新車の登録台数も持ち直しのペースが鈍化しましたが、外食や ...
ABC : 朝日放送大阪・天王寺駅近くの国道でひき逃げ事故か 20代とみられる男性死亡 「人をひいたかもしれない」トラック運転手に事情聴取
ABC : 朝日放送 17日 12:49
大阪市阿倍野区の国道で男性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しました。警察は死亡ひき逃げ事件とみて捜査しています。 午前4時すぎ、大阪市阿倍野区天王寺町南の国道25号で、近くを通りかかった男性から「人が倒れている。頭から出血していて応答がない」と通報がありました。 現場はJR天王寺駅から東へ約500メートルの場所で、男性は道路上に頭から血を流した状態で倒れていたということです。 男性は近 ...
ABC : 朝日放送本格的な積雪シーズン前に 除雪作業車の出動式 滋賀・高島市
ABC : 朝日放送 17日 12:47
本格的な積雪シーズンの到来を前に、滋賀県高島市で除雪作業車の出動式が開かれました。 出動式には約50人が集まり、積雪時の道路の安全確保を目的とした訓練などが行われました。 凍結防止剤を散布する車などを点検したあと、大雪で立ち往生した車両を想定した牽引の訓練を実施しました。 滋賀県の平地では、例年通り12月に入ると雪が降るという予報もあり、積雪時には作業車約44台が除雪作業や路面の凍結対策などにあた ...
ABC : 朝日放送奈良・女児誘拐殺害事件から21年 「前を向いているだけで一歩も進んでいない」有山楓さんの父親が手記を公表
ABC : 朝日放送 17日 12:46
奈良市で当時小学1年の有山楓さんが誘拐され、殺害された事件から17日で21年です。楓さんが通っていた小学校では、集会が開かれました。 奈良市立富雄北小学校では命の大切さを考える集会が開かれ、楓さんが亡くなった年齢に合わせて鐘が7回鳴らされました。 有山楓さん(当時7歳)は2004年11月17日、下校途中に新聞販売店員だった男に誘拐され、殺害されました。 父親の茂樹さんは手記を公表し、「この21年間 ...
NHK米子高専が特別賞「全国高等専門学校ロボットコンテスト」
NHK 17日 12:46
「全国高等専門学校ロボットコンテスト」が東京・両国の国技館で16日開かれ、出場した米子高専は特別賞を受賞しました。 この大会は、全国の高等専門学校やNHKなどが毎年開いていて、会場の国技館には地区大会を勝ち抜いた25チームが集まりました。 競技は「Great High Gate」をテーマに、3分間の制限時間内でロボットを操作し、箱を積み上げてゲートを作り、ロボットと人が乗った台車を通過させるという ...
愛媛新聞県鉄筋業組合が西条・東予高で出前講座 組み立てや圧接体験
愛媛新聞 17日 12:45
ものづくりの楽しさや魅力に触れてもらおうと、県鉄筋業協同組合(山本信二理事長)は12日、西条市周布……
神戸新聞自転車前かごにあった中学生のショルダーバッグ盗む 容疑で50歳男逮捕 加東
神戸新聞 17日 12:45
加東市の事件・事故
読売新聞紀の川市議次々決まる…投票率52.32%、過去最低を下回る
読売新聞 17日 12:45
30人が立候補した和歌山県紀の川市議選(定数20)が16日、投開票され、新議員が次々に決まった。当日有権者数は4万9794人。投票率は52・32%(前回58・84%)で、過去最低だった54・72%(2017年)を下回った。 市議選には現職13人、元議員1人、新人16人が出馬し、舌戦を繰り広げた。 関西発の最新ニュースと話題
TBSテレビ凍結路面でスリップ事故相次ぐ…トラックや乗用車合わせて5台衝突、乗用車どうしの衝突では10代と20代の男性2人負傷 北海道帯広市
TBSテレビ 17日 12:43
17日朝、北海道帯広市は路面が凍結し、スリップが原因とみられる事故が相次ぎました。 17日午前9時ごろ・帯広市西17条南16丁目 17日午前8時ごろ、帯広市西17条南6丁目の道道でトラックと乗用車4台のあわせて5台が絡む玉突き事故がありました。 警察によりますと乗用車1台が前の車に追突し、次々と衝突したとみられます。 病院に運ばれた人はいません。 現場は緩やかな右カーブの下り坂で、当時、路面はブラ ...
熊本日日新聞熊本県内、山地で積雪の恐れ 18日夜〜19日午前中 この時期では強い寒気
熊本日日新聞 17日 12:42
熊本地方気象台は17日、18日夜から19日午前中にかけて熊本県内の山地など標高の高い所で積雪の恐れがあると発表した。路面の凍結や交通機関の乱れなどに注意が必要としている。 気象台によると、九州北部地方の上空約1500メートルに、氷点下3度以下の11月中旬としては強い寒気が流れ込むという。
中日新聞非核三原則見直し明言せず 官房長官「予断控える」
中日新聞 17日 12:41
記者会見する木原官房長官=17日午前、首相官邸 木原稔官房長官は17日の記者会見で、高市早苗首相が検討している非核三原則の見直しに関して明言を避けた。安全保障関連3文書の改定に伴い、非核三原則を今後も堅持するかどうかを問われ「具体的な内容について検討を進めていく。現時点で予断することは差し控える」と述べた。 同時に「政府としては、政策上の方針として堅持している」と説明した。
宇部日報三隅選手が市長に報告 ゴルフのドライビング世界コン2部門制す【宇部】
宇部日報 17日 12:40
先月、米国で開かれたゴルフのドライビングコンテスト「世界アルティメットロングドライブ選手権」でオープン(年齢制限なし)とプラス35(35歳…
新潟日報こおりポケモンと一緒にスキー・スノボ挑戦! 県内スクールも対象に企画…子どもたちが始めるきっかけに
新潟日報 17日 12:40
株式会社ポケモン(東京都)と、全日本スキー連盟(東京都)は17日、スキー・スノーボードと「こおりタイプ」のポケモンたちの魅力を伝え、子どもたちにスキー・スノーボードを楽しんでもらうための企画を、新潟県などのスキースクールで実施すると発表した。スキー・スノーボードを子どもたちに始めるきっかけを提供し、経験者の子どもたちにも楽しいと思える環境づくりを目指す。 発表によると、対象のスキー学校でレッスンを ...
宇部日報団体高学年は一心館が優勝 平原八幡宮の奉納少年剣道【宇部】
宇部日報 17日 12:39
平原八幡宮(村田ひとみ宮司)奉納少年剣道大会が10月26日、宇部市厚南迫条の同宮境内で開かれた。14人が出場し、団体高学年の部では一心館が…
NHK長崎 諫早 特産「伊木力みかん」の収穫体験
NHK 17日 12:39
長崎県諫早市で、特産の「伊木力みかん」の収穫を体験する催しが開かれ、大勢の人が旬の味を楽しみました。 大村湾に面する諫早市多良見町の伊木力地区では、およそ200戸の農家が特産の「伊木力みかん」を栽培していて、収穫の最盛期を迎えています。 16日は地区のみかん畑が開放され、家族連れなどがみかん狩りを楽しみました。 生産者によりますと、ことしは夏の暑さや雨の少なさの影響で生産管理に苦労したということで ...
十勝毎日新聞地元の農畜産業を再発見 芽室で町民向け地産地消ツアー
十勝毎日新聞 17日 12:39
【芽室】芽室町は8日、町民を対象にした「めむろ地産地消バスツアー」を実施した。町内の農畜産業を身近に感じ、地域で育つ食の恵みを再発見してもらうのが目的。町民15人が参加した。 管内...
岩手日報盛岡市出身の吉田雪乃、500メートル4位 スピードスケートW杯第1戦最終日
岩手日報 17日 12:38
【ソルトレークシティー共同】スピードスケートのワールドカップ(W杯)第1戦最終日は16日、米ソルトレークシティーで行われ、団体追い抜きの女子は日本(高木、野明、佐藤)が2分52秒13で2季ぶりに優勝した。 500メートルで女子の吉田雪乃(盛岡市出身、寿広)は37秒06の4位。フェムケ・コク(オランダ)が36秒09の世界新記録で優勝した。2013年に李相花(韓国)がマークしたタイムを0秒27更新した ...
名古屋テレビ本格的な冬の訪れを前に「松の雪つり」雪の重みから松の枝を守る作業始まる 岐阜・高山市
名古屋テレビ 17日 12:38
本格的な冬の訪れを前に岐阜県高山市で、雪の重みから松の枝を守る「雪つり」の作業が始まりました。 高山の観光名所での「雪つり」は、毎年雪が降る前のこの時期に行われています。 作業初日の17日は午前9時から、観光名所の中橋のたもとで始まりました。 松の中心に固定した支柱から約30本のロープを放射状に垂らし、枝にしっかりと結び付けていきます。 多くの観光客が目にすることから、松の枝を守ることに加え見た目 ...
宇部日報初の選抜チーム交流戦 県高校野球4地区対抗 2年生92選手、互いに刺激【山口】
宇部日報 17日 12:38
バントを決める山宇萩地区の選手(山口マツダ西京きずなスタジアムで) 県高校野球4地区(岩柳、防徳、山宇萩、下関)の2年生選抜チームによる交流大会は15日、山口市の山口マツダ西京きずなスタジアムで開かれた。92選手が試合を通じて交流し、互いに声を掛けて高め合った。 選手同士の交流と競技力の向上を目的に初開催。各地区からチームの主将を中心に22〜24人ずつを選出し、監督とコーチは各校の指導者が行った。 ...
TBSテレビ別府湾で男性の遺体発見 黒いTシャツと黒ボクサーパンツ姿、目立った外傷なし 大分海上保安部が身元の特定急ぐ
TBSテレビ 17日 12:38
大分県の別府湾で17日午前、男性が海上に浮いているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。大分海上保安部が身元の特定や死因を調べています。 17日午前7時前、大分市神崎の別府湾で、岸から2メートル離れた海上に人が浮いているのを釣り人が見つけ、警察に通報しました。 駆けつけた消防隊員が海から引き揚げましたが、その場で死亡が確認されました。 大分海上保安部によりますと、見つかったのは男性で、目立っ ...
日本テレビ17日夕方〜19日頃 長野県の北部・西側地域を中心に雪 積雪や路面の凍結による交通障害に留意を
日本テレビ 17日 12:37
長野地方気象台によりますと長野県内はこの時期としては強い寒気の影響で17日夕方から19日頃にかけて北部と西側の地域を中心に雪が降るとみられています。特に18日午後からは平地でも雪が降り、積雪となる所がある見込みです。 18日正午までの24時間に降る雪の量は多いところで、北部5センチと予想されています。気象台は積雪や路面の凍結による交通障害に留意してほしいと呼びかけています。 最終更新日:2025年 ...
宇部日報パッツファイブ、湘南に1勝1敗【宇部】
宇部日報 17日 12:37
プロバスケットボールB3リーグの山口パッツファイブは、第8節の15、16日に神奈川県厚木市で湘南ユナイテッドと対戦した。初日は79−71で…
中日新聞米航空便の運航削減終了 政府閉鎖解除で正常化へ
中日新聞 17日 12:37
【ワシントン共同】米連邦航空局(FAA)は16日、過去最長となった政府機関の一部閉鎖が解除されたことを受け、全米の主要空港で航空便の運航を削減していた措置を17日に完全に終えると発表した。航空管制官らの欠勤などで混乱が続いていた航空網は正常化するとの見通しを示した。 10月1日に開始した政府機関の閉鎖は今月12日、過去最長の43日目で解除。閉鎖中は航空管制官らへの給与支払いが停止し、欠勤増加を受け ...
毎日新聞識者「しれっとは許せない」 京大が公開した沖縄・奄美の遺骨保管
毎日新聞 17日 12:36
京都大=京都市左京区で、野口由紀撮影 旧京都帝国大の研究者が1929〜35(昭和4〜10)年に沖縄本島と奄美群島(鹿児島県)の墓などから持ち出した遺骨を少なくとも計466体、京都大が保管していることを認めた。これまで遺骨持ち出しを問題視して返還を求める外部の声を受けても、訴訟以外では保管の有無すら答えてこなかったが、初めてリストを明らかにして返還手続きのガイドラインも示した。だが、今回の対応に至っ ...
宇部日報A級は恩田、C級は新川が制す UPR杯少年野球【宇部】
宇部日報 17日 12:36
第13回UPR杯争奪少年野球大会は10月18日と11月2日、8日に宇部市野球場「ユーピーアールスタジアム」と東部体育広場で開かれた。A級は…
産経新聞「日産スタジアム」命名権、5年総額6億5千万円で契約更新 横浜市長が表明
産経新聞 17日 12:35
横浜市の山中竹春市長は17日、日産スタジアム(横浜市港北区)の命名権について、日産自動車と5年間総額6億5千万円での契約更新に合意したことを明らかにした。日産から10月末に提案を受け、庁内で協議し、17日に合意した。 2026年3月から5年間の契約で、経営立て直し中の日産に配慮し、1年目は5千万円にとどめ、2年目以降は1億〜2億円で支払いを受けるという。山中市長は「日産の事情や命名権の財産価値を踏 ...
愛媛新聞乳がん経験者ら「乙女温泉」でリラックス 八幡浜でイベント
愛媛新聞 17日 12:35
乳がん経験者らに手術痕や治療による脱毛を気にせず温浴を楽しんでもらうイベント「乙女温泉」が15日、……
宇部日報船木小EXPO 芸術バージョン ステージや参加型アート満喫【宇部】
宇部日報 17日 12:35
弁当を買い求める来場者たち(船木小で) 船木小EXPOが15日、同校(末次倫子校長)で開かれた。児童、保護者、地域住民ら300人が参加し、ステージでのダンスパフォーマンス、飲食販売、ワークショップなど多彩なイベントを満喫した。 同校PTA(今本満代会長)が、子どもたちの心に残る思い出をつくり、地域との交流も深めてもらおうと昨年度から開催。今回は芸術バージョンとして文化的な要素を取り入れた企画を充実 ...
福井新聞福井の国道8号でひき逃げか、自転車の女性重傷 警察が捜査
福井新聞 17日 12:35
11月17日午前6時15分ごろ、福井県福井市別所町の国道8号の歩道付近で、自転車と人が倒れていると歩行者から110番があった。自転車の運転者は20代女性とみられ、頭を強く打つなどして重傷。福井県警福井南署はひき逃げ事件として捜査している。 ⇒福井の事件・事故のニュース 同署によると、女性は鯖江方面に向かって走行車線を走っていたところ、後ろから車にはねられたとみられる。
日本テレビ冬の軽井沢町 別荘の一斉防犯診断 「安心安全なまちづくりのために」 長野県
日本テレビ 17日 12:34
長野県軽井沢町で17日、冬の別荘地域の安全を確保するため一斉防犯診断が始まりました。 「異常なし」 軽井沢町で始まった別荘の一斉防犯診断。所有者が不在になりがちな冬の別荘地域の安全を確保するため、町の別荘管理防犯組合と警察が毎年この時期に行っています。別荘を1軒ずつ回って玄関や窓が施錠されているかどうかなどを点検し、防犯診断証のステッカーを貼っていきました。 軽井沢町別荘管理防犯組合 佐藤正三 組 ...
宇部日報親子11人が公共建築学ぶ 常盤公園で謎解きクイズラリー【宇部】
宇部日報 17日 12:34
常盤公園で15日、「公共建築博士からの挑戦状!常盤公園謎解きクイズラリー!」が開かれた。子ども5人とその保護者の計11人が参加し、公共建築…
名古屋テレビ「アルミ缶の持ち去り禁止」名古屋市議会に条例案提出、来年10月から50万円以下の罰金
名古屋テレビ 17日 12:34
名古屋市議会の11月定例会が開会し、資源ごみとして出されるアルミ缶などを、無断で持ち去ることを禁止する条例案が提出されました。 11月定例会では、人事委員会からの勧告に基づく職員の給与の引き上げ分などを盛り込んだ、約77億5700万円の一般会計補正予算案が審議されます。 また11月定例会には、資源ごみとして出されるアルミ缶などを、無断で持ち去ることを禁止する条例案も提出されています。 資材価格の高 ...
TBSテレビ真室川町長選挙 現職の新田隆治さんが3選果たす(山形)
TBSテレビ 17日 12:34
任期満了に伴う真室川町長選挙はきのう投開票が行われ、現職の新田隆治(にった・りゅうじ)さんが3選を果たしました。 開票結果です。新田隆治(にった・りゅうじ)2158票、小松健弥(こまつ・けんや)1755票、8年ぶりとなった選挙戦は、現職の新田さんが3回目の当選を果たしました。 新田さんの任期は今月30日から4年間です。
TBSテレビ【爆弾低気圧】あす(18日)にかけて冬型の気圧配置に 寒気到来により北日本・東日本の山地を中心に積雪のおそれ 寒気&雨雪&全国各地の天気シミュレーション【気象庁 17日発表】
TBSテレビ 17日 12:34
気象庁によりますと、日本海西部にのびた前線が急速に発達しながら、きょう(17日)夜にかけて北〜西日本を通過するということです。 その後、あす(18日)にかけて冬型の気圧配置に移行し、北日本では850ヘクトパスカル・−12度以下、東日本〜西日本では850ヘクトパスカル・−3度以下の寒気が19日にかけて南下し、あさって(19日)はじめにかけて冬型の気圧配置が続くとみられています。 【画像?〜?】はきょ ...
NHK“風伝おろし"霧が山肌伝って流れ落ちる 三重 御浜町
NHK 17日 12:33
17日朝、三重県御浜町で、霧が峠を越え山肌を滝のように流れ落ちる「風伝おろし」が見られ、多くの人が幻想的な光景を写真におさめていました。 三重県の御浜町と熊野市の境にある熊野古道の「風伝峠」では、朝晩の寒暖差が大きい時に盆地で発生した霧が峠を越えて滝のように流れ落ちる現象が見られ、地元では「風伝おろし」と呼ばれています。 17日は午前7時ごろ、帯状の霧がふもとの集落に向かって山の斜面をゆっくりと流 ...
宇部日報閉園後の?日常?のぞく ときわ動物園のバックヤードツアー【宇部】
宇部日報 17日 12:33
展示場を見学する参加者たち(ときわ動物園で) 宇部市のときわ動物園(多々良成紀園長)で15日、一般では入れないエリアを閉園後に巡るバックヤードツアーが開かれた。県内外から20人が参加し、動物たちの?日常?をのぞいた。 同園には、市民らが動物園の魅力向上を支援するサポーター制度があり、今年度の第1回イベントとして開催。飼育員4人が講師を務めた。 体験学習館モンスタで行われたトークショーには、新田智之 ...
読売新聞女性への暴力なくしたい…シンボルカラーでライトアップ、メッセージボード設置も
読売新聞 17日 12:33
内閣府の「女性に対する暴力をなくす運動」が25日まで日本各地で展開されている。和歌山県内でも、配偶者やパートナーらからの暴力(DV)、ストーカー被害、性犯罪など、女性への暴力根絶を呼びかける取り組みが行われている。(豆塚円香) DV防止などに関する図書を集めた「りぃぶる」のコーナー(和歌山市で) 運動は、国連が定める「女性に対する暴力撤廃国際日」(25日)に合わせて各地で実施。シンボルカラーの紫色 ...
宇部日報宇部法人会の厚生委員会と女性部会 市役所で献血の協力呼び掛け【宇部】
宇部日報 17日 12:33
宇部法人会の厚生委員会(末冨秀史委員長)と女性部会(加藤妙子部会長)は13日、市役所で献血キャンペーンを行い、来庁者らに協力を呼び掛けた。…
読売新聞豊岡・朝来市制20年祝う…卵温めるコウノトリの豊岡市ロゴマーク披露
読売新聞 17日 12:33
兵庫県豊岡、朝来両市で16日、それぞれ市制20周年の記念式典が開かれた。ともに「平成の大合併」で2005年4月1日から現市制がスタートした。両市民らはこの20年を振り返りながら節目を祝うとともに、新たな歴史に向かって発展を誓った。(藤田真則、滝利明) 門間市長(左)から感謝状を贈られる市政功労者の皆さん(兵庫県豊岡市で)豊岡市制20周年記念式典で発表された市のロゴマーク(兵庫県豊岡市で) 豊岡市民 ...
読売新聞電柱アートそこかしこ、テーマは「隠れた京都の魅力」…105点順次展示
読売新聞 17日 12:33
電柱に取り付けられた京都の魅力がテーマのアート作品(下京区で) 電柱にアート作品を取り付けて地域を回遊してもらう「電柱アートデザインコンクール」が京都市立芸術大(京都市下京区)の周辺で開かれている。同大の学生のほか、市立下京渉成小や市立美術工芸高の児童生徒らの作品計105点を、12月7日まで順次展示する。 関電サービスなどでつくる実行委員会が、2020年から関西各地で開催しており、京都では今回初め ...
大分合同新聞11月の玖珠子牛市場、374頭の取引成立 平均価格は前回に比べ5906円高
大分合同新聞 17日 12:32
【玖珠】豊後玖珠家畜市場(玖珠町)で11日、定例11月子牛市場が開かれた。...
NHK「雪吊り」始まる 雪の重みから松の枝を守る 岐阜 高山
NHK 17日 12:32
本格的な冬を前に岐阜県高山市では、雪の重みから松の枝を守る「雪吊り」の作業が17日から始まりました。 「雪吊り」は、雪の重みで松の枝が折れないように縄で吊って支えるもので、高山市の中心部では毎年、この時期に行われています。 17日は午前9時すぎから市内中心部を流れる宮川にかかる中橋のたもとで作業が始まりました。 造園業者の職人たちは高さ7メートルほどある松の幹に支柱を縛りつけると、柱の先から26本 ...
NHK岐阜と愛知 JR東海・名鉄4駅でベビーカーのシェア 開始へ
NHK 17日 12:32
愛知県と岐阜県にあるJR東海と名鉄の合わせて4つの駅で、ベビーカーをシェアするサービスが始まるのを前に、17日報道機関向けのデモンストレーションが行われました。 このサービスは子育て世代が鉄道を利用しやすくするため、JR東海と名鉄などが今月20日から始めます。 それを前に17日、JR尾張一宮駅で行われたデモンストレーションでは、貸し出し用のベビーカーや、改札口近くにあって最大4台を収容できる専用ロ ...
宇部日報宇部鴻城、好機生かせず惜敗 全国高校サッカー選手権県決勝【宇部】
宇部日報 17日 12:32
第104回全国高校サッカー選手権県大会の決勝は16日、山口市の維新みらいふスタジアムで行われた。初の決勝の舞台に立った宇部鴻城は、7連覇が…
大分合同新聞大分県立日田高等技術専門校の訓練生が清掃作業 文化財「石坂石畳道」の価値再確認
大分合同新聞 17日 12:32
【日田】日田市の県立日田高等技術専門校ガーデンエクステリア科の訓練生20人が11日、市内の県指定史跡「石坂石畳道」で清掃作業をした。...
NHK山元町 県外の大学生が震災で集団移転した地域の高齢者と交流
NHK 17日 12:31
東日本大震災で集団移転した山元町の地域で、県外の大学生が高齢者の住宅を訪問して、お菓子を配り交流する活動が行われました。 この活動は、震災で集団移転した地域の高齢者の孤立防止や心のケアにつなげようと、山元町の桜塚自治会と県内の町づくり団体が主催しました。 17日は三重県の大学生3人が活動に参加し、自治会のメンバーとともに、集団移転した地域の高齢者の住宅を訪問しました。 学生たちが、自分たちで用意し ...
NHK宮城県大会準優勝 聖和学園サッカー部の複数部員が飲酒や喫煙
NHK 17日 12:31
今月行われた全国高校サッカー選手権の宮城県大会で準優勝した聖和学園の男子サッカー部の複数の部員が、飲酒や喫煙をしたため退部などをしたことがわかりました。 県大会で優勝した仙台育英高校は全国大会の出場を辞退していて、県サッカー協会は出場校について、大会の主催者などと協議しています。 聖和学園によりますと、ことし8月から9月にかけて、男子サッカー部の複数の部員が飲酒や喫煙をしたことがわかりました。 該 ...
日本テレビ「水の楽しさを知ってほしい」オリンピアンのスイミング教室 長野県須坂市
日本テレビ 17日 12:31
オリンピックの銅メダリストが講師となったスイミング教室が16日、長野県須坂市で開かれました。 須坂市のスイミングスクールに講師としてやってきたのは、長野市出身で2016年のリオデジャネイロ五輪アーティスティックスイミングで銅メダルを獲得した箱山愛香さんです。「子どもたちに水の楽しさを知ってほしい」と須坂双葉幼稚園が企画したもので、13組の親子が参加しました。子どもたちはバタ足などの練習のあと、音楽 ...
KBC : 九州朝日放送福岡都市高速リフレッシュ工事の影響で通勤ラッシュ時の周辺道路が混雑や渋滞
KBC : 九州朝日放送 17日 12:31
MAP 閉じる
NHK軽井沢町 別荘地で冬場の空き巣被害など防止へ防犯パトロール
NHK 17日 12:31
軽井沢町の別荘地で冬場の空き巣被害などを防ごうと、恒例の防犯パトロールが17日から始まりました。 防犯パトロールは、別荘の利用者が少なくなる冬の時期に空き巣などの被害を防ごうと警察や「軽井沢町別荘管理防犯組合」などが毎年、合同で行っています。 初日の17日は出発式が行われ、軽井沢警察署の里村浩署長が「ことしは全国でクマの被害が発生しているので、クマ鈴を携帯したり複数人で行動したりして注意して活動し ...
NHK上田城跡公園で紅葉の見頃 日没からはライトアップも
NHK 17日 12:31
上田市にある上田城跡公園は、今が紅葉の見頃で、休日の16日は多くの見物客でにぎわいました。 上田市の観光名所、上田城跡公園には、イチョウやモミジなどの木々が植えられていて、今、紅葉の見頃を迎えています。 けやき並木の遊歩道は、鮮やかな黄金色に彩られ、散策に訪れた人たちが時折吹く強い風にあおられて、葉が舞い落ちる様子を楽しんでいました。 このけやき並木では、ライトアップに使う投光器のケーブルが何者か ...
宇部日報活発に意見や情報交換 宇部市と熊本県菊池市の保護司会【宇部】
宇部日報 17日 12:31
宇部保護区保護司会(末田英明会長)と熊本県菊池市の菊池地区保護司会大津分会(伊東暢子分会長)の意見交換会が13日、市福祉ふれあいセンターで…
新潟日報新潟市の中原八一市長、続投に意欲か…2期目任期満了まで1年、精力的に活動 昨秋3カ月療養、「説明不足」の声も
新潟日報 17日 12:30
イベントで号砲を鳴らす中原八一新潟市長。今年に入り地域行事に細かく顔を出している=新潟市中央区 現在2期目の中原八一新潟市長(66)は17日で任期満了まで残り1年となる。昨秋体調不良で3カ月間療養したが、3期目出馬への態度は明らかにしていない。現在は「健康不安説」を払拭するように地域行事などへ精力的に顔を出しており、「続投に意欲あり」とみる関係者は多い。一方、現時点でほかに立候補に向けた動きはない ...
長崎新聞「防災リテラシー向上を」雲仙・普賢岳噴火から35年 九大名誉教授・清水さん、デマ拡散に警鐘
長崎新聞 17日 12:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
室蘭民報外務省幹部、訪中し協議へ 台湾有事答弁、沈静化図る
室蘭民報 17日 12:30
◆―― 中国対応で「交流萎縮」 外務省の金井正彰アジア大...
室蘭民報生活保護補償全額案も 一部支給と併記、報告書
室蘭民報 17日 12:30
◆―― 最高裁判決巡り 厚生労働省は17日、生活保護費の2...
上毛新聞SNS台頭、報道の在り方…「もう一つの群馬」が舞台 小説家・松井蒼馬さん(桐生市)の新著「県知事選挙 踊る民意」発売
上毛新聞 17日 12:30
「情報は武器にも凶器にもなる」と話す松井さん 松井さんの新著「県知事選挙 踊る民意」 デビュー作が昨年の群馬県文学賞を受賞した小説家、松井蒼馬さん(36)=群馬県桐生市新里町=の2作目となる新著「県知事選挙 踊る民意」(KADOKAWA)が発売された。“もう一つの群馬"で起こる知事選を切り口に交流サイト(SNS)の台頭や報道の在り方、人間関係の駆け引きに揺れる人々の苦悩を描く。 舞台は前橋市と高崎 ...
上毛新聞《群響80年》常任指揮者の飯森範親さん「大事な年に任せてくれて感謝」 11月29、30日の演奏会でマーラー「千人の交響曲」に挑戦
上毛新聞 17日 12:30
「オーケストラ一人一人の前向きな姿勢が強くなった」と振り返る飯森さん 29、30日には群響初演のマーラーの「交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』」を披露する(c)s.yamamoto 群馬交響楽団は今月、創立80周年を迎えた。常任指揮者に就任して3年目の飯森範親さん(62)は「“八"は広がりを意味する数字。この大事な年を成功させることしか考えていない」と熱い思いでタクトを振る。これまでの歩みや群響 ...
TBSテレビ予想最高気温21度→9度へ きょう17日は10月並みの暖かさなのにあす18日は12月並みの寒さ 体調管理にご注意を 宮城 tbc気象台
TBSテレビ 17日 12:30
きょう17日は、午前中は高気圧に覆われて晴れ間が広がり、南から暖かい空気が流れ込むため、気温が大きく上昇します。日中の最高気温は、きのうよりも7度ほど高い10月上旬並みの予想で、仙台では21℃に達するでしょう。しかし、午後は寒冷前線が接近・通過する影響で、天気が下り坂に向かいます。 西部を中心に、前線に伴う雨雲が広がり、雨が降ったり止んだりとなる見込みです。東部でも、昼過ぎから夕方にかけてにわか雨 ...
日本テレビ“新鮮野菜や波佐見焼" 自慢の県産品など東京でPR「グリーンスカイフェスタ」ソラシドエアが開催《長崎》
日本テレビ 17日 12:30
九州・沖縄などの県産品を一堂に集めたイベントが東京で開かれました。 南島原産のみかんに、五島で採れた新鮮野菜。波佐見焼も並びます。 東京で開かれた「グリーンスカイフェスタ」。 宮崎市に本社を置く航空会社「ソラシドエア」が地方の魅力を発信しようと開き、九州・沖縄の自治体などから39団体が参加。自慢の特産品をPRしました。 (ソラシドエア 山岐真作 社長) 「東京の人に九州のいろんな地域知ってもらい、 ...
UHB : 北海道文化放送11月17日(月)北海道 #お昼のニュース
UHB : 北海道文化放送 17日 12:30
UHB 北海道文化放送
南日本新聞小さく生まれても大丈夫「1人じゃないよ」と伝えたい――低出生児の家族が写真に残した成長の記録 鹿児島市の天文館図書館で写真展始まる
南日本新聞 17日 12:30
低出生体重児の写真が並ぶ会場=13日、鹿児島市の天文館図書館 詳しく 鹿児島県内の低出生体重児らの家族でつくる「鹿児島リトルベビーサークルゆるり」の写真展が、鹿児島市の天文館図書館で開かれている。小さく生まれた子どもたちの誕生時や成長した姿を収めた写真73枚が並ぶ。入場無料。24日まで。 17日の「世界早産児デー」を控え13日始まり、今年で4回目。日常を撮った写真を組み合わせた家族のボードや、小さ ...
宇部日報フライト情報
宇部日報 17日 12:30
▼JAL 山口宇部空港を発着する定期便で17日、日本航空290便(午前7時40分発)が欠航した。機材整備のためで、乗客92人に影響が出た。…
秋田魁新報内陸線沿線や四季美湖の写真をカレンダーに 北秋田市の観光施設などで販売
秋田魁新報 17日 12:30
※写真クリックで拡大表示します 沿線の美しい風景が掲載された26年版カレンダー「秋田内陸線 季節の中で」(左)と「四季美湖カレンダー」 秋田内陸線の沿線や四季美湖(森吉山ダム)周辺の風景写真を使った2026年版のカレンダーが、秋田県北秋田市内の観光施設などで販売されている。いずれも雪景色や春の花々、盛夏の清流、秋の実りなど季節感あふれる写真が大きく掲載され、卓上で美しい景色を楽しめる。 内陸線沿線 ...