検索結果(新着ニュース)

184,952件中26ページ目の検索結果(0.128秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
毎日新聞東龍、20点大勝発進 1試合最多得点の大会記録 /大分
毎日新聞 05:06
第70回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社など後援)は25日、兵庫県姫路市のウインク球場などで1回戦4試合があり、初出場の東九州龍谷(北部九州・大分)は北海道科学大高(北海道)に20―2で快勝した。1試合チーム最多得点の大会記録を樹立し、相手打線を2安打に抑え込んだ。26日予定の準々決勝で早大学院(東京)と対戦する。【毎日・朝日取材班】 東九州龍谷が2桁安打で ...
毎日新聞映画のような体験を 遠い山なみの光 公開前に催し 長崎 /長崎
毎日新聞 05:06
戦後の長崎などが舞台の映画「遠い山なみの光」の公開(9月5日)を前に、映画に登場する団地の台所の配膳窓のモデルになった長崎市魚の町の旧県営魚の町団地で25日、記念イベントが始まった。映画は、ノーベル文学賞を受賞した長崎市生まれの英国人作家、カズオ・イシグロさん(70)の小説が原作。イベントは31日…
毎日新聞健康診断 大阪府岸和田市・田辺和美(主婦・56歳)
毎日新聞 05:06
先日、市の定期健康診断に行ってきた。ここ数年は念のため、ほぼ全ての項目を受診することにしている。 元々おっくうだったが、今 回は今までで一番しんどく感じた。胸のマンモグラフィー検査では、機械に胸が押し潰されそうになるくらい痛くて、思わず悲鳴を上げそうになった。 胃のレントゲン検査では、バリウムを飲む際、何度も気持ち悪くなっているにもかかわらず、ゲップを我慢しなければいけない。コップが空になるまで気 ...
毎日新聞福岡3児死亡19年 飲酒死亡事故、増加に危機感 遺族、県民大会に初参加
毎日新聞 05:06
目指そう、飲酒運転ゼロを――。福岡市東区の「海の中道大橋」で幼いきょうだい3人が犠牲になった飲酒運転事故から19年となった25日、福岡県などが主催する飲酒運転撲滅の県民大会が北九州市で開かれた。飲酒運転による死亡事故が昨年、8年ぶりに増加したことに危機感を強めた3児の母親の大上かおりさん(48)が初めて出席。「この撲滅大会がいつか解散できる日が来ることを願って活動していきたい」と訴えた。 事故は2 ...
毎日新聞長生炭鉱で骨と靴 6回目調査 山口県警、鑑定へ
毎日新聞 05:06
戦時中の1942年に落盤による大規模な水没事故が起き、朝鮮半島出身の労働者136人を含む計183人が亡くなった山口県宇部市の海底炭鉱「長生(ちょうせい)炭鉱」で25日、地元の市民団体が遺骨収容に向けた6回目の潜水調査をしたところ、主坑道内で人骨のようなもの3本が見つかった=写真・小澤優奈撮影。事故犠牲者の骨である可能性があり、市民団体は鑑定を求めて県警に引き渡した。 調査したのは地元の市民らでつく ...
毎日新聞毎日21世紀フォーラム 春日山親方 信念と感謝の相撲道
毎日新聞 05:06
異業種交流組織「毎日21世紀フォーラム」の第244回例会が25日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで開かれ、大相撲の春日山親方(元関脇・勢)が約160人を前に「信念そして感謝―私の相撲道」と題して講演した。 春日山親方は1986(昭和61)年生まれで、元横綱・稀勢の里や元大関・豪栄道らを輩…
毎日新聞長崎−有川(新上五島)を全便運休 九州商船の航路 /長崎
毎日新聞 05:06
九州商船(長崎市)は、長崎(同)―有川(新上五島町)の高速船(1日3往復)を24日を最後に運休した。 長崎市と新上五島町北部を結ぶ高速船は、五島産業汽船(同町)の鯛ノ浦―長崎のみとなった。五島産業汽船は25日〜10月5日、従来の1日2往復から3往復に増便する。 24日、有川から高速船に乗った同町の7…
毎日新聞6年1組劇団カビパン・SSRを待ちながら/42
毎日新聞 05:06
<広(ひろ)げよう おはなしの輪(わ)> ◆6年(ねん)1組(くみ)劇団(げきだん)カビパン・SSRを待(ま)ちながら 作(さく)と絵(え)・角田貴志(すみた・たかし) ボクのランドセルを男子(だんし)三(さん)人組(にんぐみ)が取(と)り囲(かこ)んでいる。そこから出(で)てくるお宝(たから)ってやつを固唾(かたず)をのんで見守(みまも)っている。いや、固唾(かたず)をのんでいるのはボクの方(ほ ...
毎日新聞オスプレイ、佐世保初飛来 陸自・佐賀配備 市民ら、安全へ不安も /長崎
毎日新聞 05:06
陸上自衛隊佐賀駐屯地に配備された輸送機V22オスプレイが25日、佐世保市の相浦駐屯地への飛行訓練を始めた。地元住民からは騒音や安全性などを懸念する声が上がり、市は「市街地上空などは避けるように国側に要望を続けたい」とする。 午前10時10分ごろ、1機が駐屯地南の海側の上空に飛来し、「パタパタ」と乾いた爆音を周囲に響かせながら離着陸の訓練を開始した。訓練…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /長崎
毎日新聞 05:06
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞三菱UFJ貸金庫 「17〜18億円盗んだ」 元行員が謝罪
毎日新聞 05:06
三菱UFJ銀行の支店の貸金庫から顧客の金品(計約3億9000万円相当)を盗んだとして窃盗罪に問われた元行員、山崎由香理被告(46)は25日、東京地裁(小野裕信裁判官)で開かれた被告人質問で、被害総額の規模を「約100人から総額17億〜18億円相当を盗んだ」と述べた。顧客の氏名と被害金額を表計算ソフトのエクセルで管理していたという。「完全にまひしていた」と当時の心理状況を振り返った。 検察側は事件の ...
毎日新聞ノラちゃん 佐伯市 久保山勇太郎(76) /大分
毎日新聞 05:06
人生は出会いと別れのくり返し、出会った時からこの日がくるのが分かっていたが……。 まだ心の準備ができてなかった。ある朝、その時は突然やってきた。 10年前、車に下半身を敷かれた生後2カ月ぐらいの子猫。もう歩けないと思っていた。 3本足で歩いた時、4本足で歩いた時、廊下を走った時、階段を上った時、そ…
毎日新聞母の笑い声 諫早市 中島綾乃(71) /長崎
毎日新聞 05:06
♪日暮れの山道細い道 小田原提灯(ちょうちん)ぶら下げて…… 母の里は、わが家から一山越えた山里にあった。 幼い頃、母の実家へ里帰りした。夕暮れまで仕事をした母に連れられ、私と妹は暗い山道を童謡「お猿のかごや」のように、提灯の明かりをたよりに歩いた。 1時間あまりで、里の明かりが見えてきた。 昔話に出てくるような母屋に着くと「よう…
毎日新聞大阪維新が貝塚市長除名 「身を切る改革」未達など4人処分 /大阪
毎日新聞 05:05
地域政党・大阪維新の会は25日、党が掲げる「身を切る改革」をしなかったとして、貝塚市の酒井了市長(50)を除名処分とするなど、首長と所属議員ら計4人を処分したと発表した。 維新は所属議員らに、条例を制定し報酬をカットするか被災地などに寄付するかを求めているが、酒井氏と、豊能町の寺脇直子町議(42)=除名処分=はこれをしなかったという。 酒井市長は身を切る改革を市長選の公約にしていたといい、維新の横 ...
京都新聞京都市の松井孝治市長が、文化庁で都倉俊一長官と会談 経済活性化へ要望したものは
京都新聞 05:05
京都市の松井孝治市長が25日、上京区の文化庁京都庁舎で都倉俊一長官と会談し、国の2026年度予算に関する提案・要望を行った。 京都市は文化…
中日新聞次世代アリーナ ペデストリアンデッキ整備に25億円 200?分 静岡市が補正予算案
中日新聞 05:05
JR東静岡駅北口の次世代アリーナ(大型屋内施設)計画で、静岡市は9月16日開会の市議会9月定例会に提出する補正予算案に、アリーナと周辺の駅をつなぐペデストリアンデッキ(歩行者専用高架橋)の整備費25億円を債務負担行為として設定する。開業後の周辺の混雑緩和につなげる狙いで、工事は2028〜29年度に実施する。市関係者への取材で分かった。 JR東静岡駅(中央)周辺。北口(写真右側)にアリーナ、南口(左 ...
京都新聞おなじみのコンビの京都への道のり、ご存知でした? いまも変わらぬ「エセ方言」にも注意
京都新聞 05:05
京都市中京区の河原町三条の交差点から三条通を東に向かうと、鴨川で三条大橋を渡ることになる。この橋は天正18(1590)年に豊臣秀吉の命で築…
中日新聞「空飛ぶクルマ」開発拠点 加賀・旧緑丘小に設置計画
中日新聞 05:05
次世代エアモビリティ産業の創出を目指して協定を結んだ宮元陸市長(左から2人目)とJAXAの稲場典康理事(同3人目)=加賀市役所で 市とJAXAが連携協定 加賀市と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、「空飛ぶクルマ」やドローンといった次世代エアモビリティ産業の創出を目指し、包括連携協定を結んだ。当面は市が整備を計画する試験コースの実現に向けて協力する。(後藤仁) 次世代エアモビリティについて宮 ...
ダイヤモンド・オンライン関電の原発新設調査発表は「アドバルーン」か!?震災後国内初も、“次世代革新炉"の建設が困難な2つの理由
ダイヤモンド・オンライン 05:05
関西電力の美浜原子力発電所 Photo:PIXTA 原子力発電を巡り、関西電力は次世代革新炉の建設へ向けて福井県美浜町で地質調査などを再開すると発表した。一方、原子力規制委員会は北海道電力の泊原発3号機の再稼働につながる設置変更許可を交付した。長期連載『エネルギー動乱』の本稿では、二つの動きが持つ、真の意味について掘り下げる。実は、関電の動きはアドバルーンの域を出るものではない。その二つの理由を解 ...
毎日新聞小ぶりも甘さは十分 ピオーネの収穫シーズン かつらぎ /和歌山
毎日新聞 05:05
ブドウの栽培が盛んなかつらぎ町御所地区で、主力品種のピオーネが収穫シーズンを迎え、約50アールで育てる長谷場農園では収穫に追われている。御所地区は寒暖差が大きく雨が少ないことからブドウ栽培に適し、約20軒が取り組んでいる。 同農園の長谷場正記さん(55)によると、今年は梅雨明けが早かったうえ猛暑が…
毎日新聞「うず助」起こすアートの渦 南あわじ・道の駅 松島聡さん、キャラデザイン /兵庫
毎日新聞 05:05
アイドルグループ・timelesz 南あわじ市の「道の駅うずしお」に設置されるデジタルサイネージ(電子看板)で上映するアート作品を、アイドルグループ「timelesz(タイムレス)」の松島聡さん(27)が手掛けることになり、作品に登場するシンボル的なキャラクター「淡路うず助」が公開された。市は地域の魅力発信に期待をかける。 サイネージは1階エントランスに設置され、縦1.5メートル、横6メートル。市 ...
毎日新聞「米関税へ支援拡充を」 県内経営者ら、副経産相と意見交換 /兵庫
毎日新聞 05:05
トランプ米政権の関税措置を巡り、大串正樹副経済産業相と県内の経済団体代表や企業経営者が25日、神戸市で意見交換した。経営者らは、関税措置の影響や要望を伝えた。 経済団体からは商工会議所連合会、商工会連合会、中小企業団体中央会の代表が参加。県商工会連合会の藤井信孝会長は「受注の減少により事業承継ではなく廃業を検討している」「上場企業からの発注減少により…
毎日新聞1回戦 あべの翔学、堅実1勝 主将の話 /大阪
毎日新聞 05:05
毎日新聞車間距離十分に、気配りも 豪雨時の車の運転
毎日新聞 05:05
2024年11月、休暇で滞在していた沖縄本島で線状降水帯が発生し、豪雨に見舞われた。9、10の両日で計18回も記録的短時間大雨情報が発表。9日は本部町から糸満市へ移動する予定で、雨が収まったタイミングを見計らってレンタカーのハンドルを握った。 しばらくすると雨脚が強まってきた。ついにはワイパーを最速で動かしても視界が悪くなり、極めて運転しにくくなった。そこで午前中だったがライトを点灯し、片側2車線 ...
中日新聞ブルーキャッツ 稲刈り奮闘 液状化の内灘応援 ファンに提供へ
中日新聞 05:05
日差しの中で稲刈り作業に励むPFUの選手ら=内灘町宮坂で かほく市拠点のバレーボールSVリーグ女子のPFUブルーキャッツ石川かほくは25日、能登半島地震の復興支援の一環で、液状化被害を受けた内灘町宮坂の田んぼで稲刈りを体験した。収穫米は10月以降のホームゲーム会場でファンらに提供される見通し。 田んぼは、液状化で地中から砂が湧いたり、用水路が破損したりする被害があり、昨年は耕作できなかった。復旧が ...
中日新聞石川をプロレスで元気に 内灘出身レスラー・兼平さん
中日新聞 05:05
プロレスジムを開き、石川を盛り上げようと活動している兼平大介さん=金沢市間明町で 10月 復興応援 団体旗揚げ記念大会 内灘町出身のプロレスラー、兼平(かねひら)大介さん(40)が能登半島地震を機に故郷に戻り、プロレスの魅力発信に力を入れている。1月に新団体「石川プロレス」を設立し、北陸で初めて本物のリングを備えた「石川プロレスジム」を開設。10月には復興応援イベントとして、金沢市で入場無料の大会 ...
中日新聞テレワーク体験 少ない負担実感 特別支援学校の高校生3人
中日新聞 05:05
エクセルを用いたテレワークの業務に挑戦する小川円さん=金沢市南森本町のいしかわ特別支援学校森本校舎で 声かけあい作業「とてもいい」 石川県内の特別支援学校の生徒たちが25日、オンラインの仕事体験会に参加した。障害者にとって通勤の負担がなく、過ごしやすい環境で働ける選択肢があることを知ってもらおうと、相模原市の企業が企画。高校生3人がウェブ上で社員の指導を受け、テレワークの業務に挑戦した。(高橋雪花 ...
毎日新聞「天然の美味」地域発酵 大徳醤油がオーガニック食品店 軽食スペースも 養父 /兵庫
毎日新聞 05:05
養父市十二所の老舗醤油(しょうゆ)会社「大徳醤油」が、市内の市街地に発酵とオーガニック(有機)にこだわった食品を販売する店舗「soya(そや)」を開業した。国産の原材料で天然醸造を続ける同社の醤油と共に、同様のこだわりで取り寄せたみそや酢も購入できる。 大徳醤油は1910年の創立。こうじ菌などの微生物で発酵、醸成させる製造工程で、加熱などの温度管理はせずに、四季の気温のままの天然醸造を続けている。 ...
中日新聞ウクライナ終戦願い バンドゥーラ奏でる カテリーナさん、小杉で
中日新聞 05:05
観客に楽器の紹介をするカテリーナさん=射水市のアイザック小杉文化ホールラポールで ウクライナ出身のバンドゥーラ奏者カテリーナさん(39)=東京都三鷹市=の演奏会が22日、射水市戸破のアイザック小杉文化ホールラポールで開かれた。県内各地から約200人が訪れ楽器の繊細な音色と伸びやかな歌声に酔いしれた。 バンドゥーラはウクライナの民族楽器で、弦が65本あって1本1本の弦をはじくことで音を出す。カテリー ...
中日新聞おむつ券支給 月5000円 高岡市補正 出町市政初の予算案
中日新聞 05:05
高岡市の9月補正予算案などについて説明する出町譲市長=同市で 高岡市は25日、約14億3500万円の本年度の一般会計補正予算案を公表した。7月12日に就任した出町譲市長にとって初めての予算案。6月の市長選で公約に掲げた0歳児家庭におむつ券を支給する子育て支援や市長給与の4割削減などを盛り込んだ。予算案は来月1日に開会する市議会定例会に提案する。(瀬戸勝之) おむつ券の支給対象は今年4月1日以降に生 ...
中日新聞メークや瞑想体験で能登支援を 五福のカフェ30日に チャリティーイベント
中日新聞 05:05
富山市五福のカフェ「アトリエ R.S.」は30日、能登半島地震の被災地を支援するチャリティーイベントを同店で開く。カフェ店主の荒井江里さん(43)は「自分たちの身の丈にあった支援で、被災地を元気にしたい」と話している。 カフェでのチャリティーイベントは、昨年3月以来4回目。荒井さんは昨年に友人らと支援プロジェクト「のとのわ」を立ち上げ、イベントの売り上げや募金を輪島塗の作家や宿泊施設に寄付し続けて ...
中日新聞避難先の課題 TKB(トイレ・キッチン・ベッド) 富山の防災士・増井さん講話
中日新聞 05:05
輪島市での避難体験を語る増井かおりさん=射水市戸破のアルミファクトリーで 輪島で被災寝場所“再現" 昨年元日の能登半島地震を石川県輪島市で体験したのを機に、防災士の資格を取得した増井かおりさん(49)=富山市=が23日、射水市戸破のアルミファクトリーで開かれた講話会で、県内外の24人を前に、避難先の環境の課題を語った。(篠崎美香) 家族が待つ夫の実家に1人で向かい、輪島市中心部の衣料品店で買い物中 ...
毎日新聞セブンに「県のうまいもん」 加東産もち麦、淡路産レモン 来月1日までフェア /兵庫
毎日新聞 05:05
コンビニエンスストア「セブン−イレブン」は、淡路島産レモンなど県産食材を使用した商品を販売する「関西うまいもんフェア 兵庫編」を近畿2府4県の店舗で展開している。9月1日まで。 加東市産のもち麦を使った「もち麦もっちり!梅しらすおむすび」、丹波黒きなこを使用した「黒豆きなこクリームフランス」、「淡…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /大阪
毎日新聞 05:05
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞1回戦 あべの翔学、堅実1勝 松商学園に2−0 きょう準々決勝 /大阪
毎日新聞 05:05
第70回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社など後援)は25日、兵庫県明石市の明石トーカロ球場などで1回戦があり、3年ぶり3回目出場のあべの翔学(大阪)は、松商学園(北信越・長野)に2―0で勝利した。26日予定の準々決勝で三浦学苑(南関東・神奈川)と対戦する。【…
毎日新聞毎日文化センター講座 /大阪
毎日新聞 05:05
■白あんで作るお花絞りデザート 9月10日(水)13〜16時。「重陽の節句」にちなみ、白あんで絞った菊の花を黒豆たっぷりの黒糖ゼリーの上に華やかに飾ります。見た目も美しく、食べる人を笑顔にするスイーツです。講師は和はなアートフード協会認定講師の瀧田紀子さん。2860円(教材費3300円別)。 ■秋の草花と楽しむ 初心者のための飾り方 9月19日(金)13時半〜15時。ただ飾るだけでなく、「なぜこの ...
毎日新聞万博滞留問題 1000人徒歩帰宅か 舞洲から自家用車も /大阪
毎日新聞 05:05
大阪・関西万博の会場で13日夜から14日朝にかけて多数の客らが帰宅できなくなった問題で、日本国際博覧会協会(万博協会)は25日、徒歩で帰った人が約1000人いたとの推計結果を公表した。 万博協会は、13日午後9時半に発生した大阪メトロ中央線のトラブルで影響を受けた人が約3万8000人いたと推定し、その後の移動手段ごとに…
毎日新聞子ども医療相談 ♯8000 /兵庫
毎日新聞 05:05
毎日新聞詠まずに楽しむ句会 30日 又吉さんの俳句師匠が開催 和歌山 /和歌山
毎日新聞 05:05
お笑い芸人で芥川賞作家、又吉直樹さんの俳句の師匠として知られる和歌山県生まれの俳人、堀本裕樹さん(51)が30日、和歌山市本町3の書店「本町文化堂」で句会を開く。「つくらない句会」と銘打ち、愛好家や玄人はもちろん、初心者も気軽に楽しめる。 一般的な句会は、参加者が自作の句を匿名で提出し、互いに評価し合う。「つくらない句会」は堀本さんが事前に用意した古今の句を参加者が選んで語り合う趣向とし、俳句を詠 ...
毎日新聞石田会長続投へ 自民県連が調整 代表役員会 /和歌山
毎日新聞 05:05
自民党県連は、参院選敗北を受けて辞意を表明していた石田真敏会長を続投させる方向で調整に入った。25日に和歌山市内で開いた代表役員会で、石田会長が慰留を受け入れた。今後、拡大役員会で了承を求める。 石田会長は「保守分裂を防げなかった」と辞意を表明したが、多くの役員から「執行部は分裂を仕掛けられた側。…
毎日新聞毎日但馬王将杯 参加募集 31日 豊岡・文教府 /兵庫
毎日新聞 05:05
第46回毎日但馬王将杯争奪将棋大会(日本将棋連盟但馬支部主催、毎日新聞豊岡支局後援)が31日、豊岡市妙楽寺の県立但馬文教府で開かれます。 <受け付け>31日午前9時15分。対局は午前10時開始。 <対局方法>A級(三段以上)、B級(二段、初段)は予選リーグの後に決勝トーナメント。持ち時間25分切れ負け。C級(級位者)は当日、形式を決定。各級とも1〜3位に賞状・賞品。全員に参加賞。 Advertis ...
毎日新聞ハックルベリー・フィンの冒険(マーク・トウェイン) 「孤独」を恐れないで 甲南大准教授・浜本隆三さん
毎日新聞 05:05
「トム・ソーヤーの冒険」でおなじみの米作家マーク・トウェイン(1835〜1910年)。今回取り上げるのは「ハックルベリー・フィンの冒険」。“子ども向け"と思ったらとんでもない。甲南大准教授、浜本隆三さん(45)は「さまざまなテーマが盛り込まれ、現代を生きる私たちへのメッセージもある」と語る。【三角真理】 舞台は1830〜40年代の奴隷制度が厳しく敷かれていたアメリカ。白人少年ハックは、大酒飲みで粗 ...
毎日新聞PFAS、執念の追及 記録映画 淀川で30日から上映 /大阪
毎日新聞 05:05
全国の水源地などで相次いで検出されているPFAS(有機フッ素化合物)を追ったドキュメンタリー映画「ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう」が30日から大阪市淀川区の第七藝術劇場で上映される。 2016年1月、沖縄県企業局が45万人に水道水を供給する北谷浄水場の水源の川や井戸から有機フッ素化合物が高濃度で検出され、発生源が米軍嘉手納基地である可能性が高い、と発表するシーンから映画は始まる。そして ...
毎日新聞ミナミ火災1週間 殉職の2人悼む花々 消防士目指す男性 手合わせ「思い背負う」 /大阪
毎日新聞 05:05
消防隊員2人が死亡した大阪・ミナミの雑居ビル火災は25日で発生から1週間を迎えた。現場近くでは、この日も手を合わせに来る人が絶えず、献花台は花束であふれた。【松原隼斗、大坪菜々美】 献花台を訪れた大阪市消防局に勤務する40代の男性隊員は「最後は煙で何も見えない状況で怖かったと思う。消防隊員はあのような状況下では、助けを待っている人がいると思って活動する。本当に悔しい」と2人の死を悼んだ。 現場に向 ...
毎日新聞犬山、各務原の絶景庭園
毎日新聞 05:05
★うがやゆり先生と訪ねる 楽しい!絶景庭園 通常非公開、犬山の国宝茶室「如庵」と各務原の重要文化財・川上貞奴の元別荘「萬松園」 9月12日(金)。2万7500円。京都の庭園デザイナー、烏賀陽(うがや)百合さんの解説で愛知県犬山市と岐阜県各務原市の名庭園を巡ります。大阪・梅田の毎日新聞ビル前7時40分発、京都・竹田駅前8時40分ごろ乗車可の…
毎日新聞伝説の左腕しのび熱闘 県立伝統校定期戦「向陽−新宮」 球児ら 「野球楽しめる平和」実感 /和歌山
毎日新聞 05:05
甲子園で全国高校野球選手権大会が真っ最中の今夏、和歌山市内では向陽―新宮という県立の伝統校同士による定期戦があった。両校には甲子園を沸かせ、第二次世界大戦で亡くなったエース左腕を巡る縁がある。定期戦が始まって10年。ナインは偉大な先人に思いをはせ「平和を考える機会になった」と野球ができる喜びをかみしめた。【藤木俊治】
毎日新聞橋本市が2億2500万円の一般会計補正予算案 /和歌山
毎日新聞 05:05
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉めかじきのフライトマトソースがけ
山梨日日新聞 05:05
めかじきのフライトマトソースがけ
毎日新聞「やがて海になる」 故郷、大切な場所へ 29日先行上映 沖正人監督、江田島舞台に /広島
毎日新聞 05:05
江田島市出身の沖正人監督(50)が郷里の海を舞台に撮った映画「やがて海になる」が、29日から広島県内で先行上映される。美しい瀬戸内の風景をバックに、人生の半ばに差し掛かった男女の思いが交錯するドラマ。沖監督は「テーマは『故郷』。誰にとっても大切な場所を思い返すきっかけになってほしい」と語る。【宇城昇】 主役は3人の男女で、島から出ることなく生きてきた男性(三浦貴大さん)と、映画監督で島での撮影のた ...
朝日新聞大学病院の教育研究支援 文科省、国立大交付金は増額幅最大で要求へ
朝日新聞 05:05
文部科学省=東京都千代田区 [PR] 文部科学省が、大学病院の教育や研究の経費を支援する新事業を計画していることが分かった。 物価や人件費の高騰で経営が悪化し、他の病院ができない高度医療の維持や、地域医療を支える人材の育成が難しくなるという危機感がある。 来年度予算の概算要求に経費60億円を盛り込む。対象は、経営基盤の強化を図る、医学部を置く50の国公私立大を想定。病床数や人員などの適正化や教育研 ...
毎日新聞私学連、支援拡充要望 府に「物価高に対応できぬ」 /大阪
毎日新聞 05:05
府は22日、所得制限のない高校授業料無償化を巡り、私学団体と府庁で意見交換した。公費負担上限の超過分を私学側が賄い保護者負担をゼロにする制度について、団体は現行上限の年間63万円では物価高騰に対応できないとして支援拡充を要望。吉村洋文知事は「教育の質を高めるため、さまざまな方策を考える」と見直しに言及した。 年間授業料の公費負担上限63万円に関し、府は原則5年間は適用した上で、各校の経費支出や教育 ...
朝日新聞戦中でも、守られるべきルール 米国最古のリゾートが果たした役割
朝日新聞 05:05
リゾートホテル「ホームステッド」=2025年8月14日、バージニア州ホットスプリングス、中井大助撮影 [PR] 記者コラム「多事奏論」 アメリカ総局長・中井大助 第2次世界大戦が終わって、80年。大戦の記憶と教訓を伝える特集に関わり、日米開戦をめぐる取材をした。そんななか、意外な発見があった。 ワシントンから南西に約250キロ。バージニア州ホットスプリングスにある「ホームステッド」は1766年の創 ...
毎日新聞広陵、初戦突破ならず 主将の話 /広島
毎日新聞 05:05
毎日新聞船で巡ろう、しまなみ海道 尾道−今治間、実証運航 10月・土日祝の計9日間 /広島
毎日新聞 05:05
尾道市と愛媛県今治市を結ぶ航路の整備に向け、両市などでつくる「しまなみ未来共創協議会」は、10月の土日祝日の計9日間、尾道―今治両港間で実証運航をする。サイクリストらから航路の充実を求める声があり、自転車を積める旅客船が1日2往復する。 両市間の六つの島を結ぶ瀬戸内しまなみ海道(約60キロ)が1999年に開通し、一帯は「サイクリストの聖地」として観光客が増加している。一方で同年に尾道―今治両港間の ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /兵庫
毎日新聞 05:05
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
中日新聞運勢(26日・仏滅)
中日新聞 05:05
...
毎日新聞広陵、初戦突破ならず 三浦学苑に0−1 先発が粘投 /広島
毎日新聞 05:05
第70回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社など後援)は25日、兵庫県明石市の明石トーカロ球場などで1回戦があり、19年ぶり12回目出場の広陵(西中国・広島)は三浦学苑(南関東・神奈川)に0―1で敗れた。広陵は先発投手が好投するも、打線が得点できなかった。【毎日…
スポニチ【新体操】フェアリージャパン リボンで銀 団体総合に続く表彰台も鈴木主将涙「落下がなければ…」
スポニチ 05:05
団体種目別決勝 銀メダルを獲得した日本のリボンの演技(ロイター) 種目別決勝が行われ、団体の日本は予選3位通過のリボン(鈴木、稲木、田口、西本、三好)で26.650点をマークし、銀メダルを獲得した。初制覇した23日の団体総合に続く表彰台となった。優勝は中国の27.550点。予選トップだったボール・フープ(鈴木、稲木、田口、西本、花村)は27.350点の5位で終わり、ウクライナが優勝した。 前夜の団 ...
毎日新聞日鉄瀬戸内 戦力分析/上 筋力増強、打線に勢い /兵庫
毎日新聞 05:05
第96回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)に2年連続出場の日本製鉄瀬戸内(姫路市)は大会第2日の29日、第1試合で日本通運(さいたま市)との1回戦に臨む。昨年初戦で惜敗した雪辱を果たすため、日々練習に励むチームについて攻守に分けて戦力を分析する。【木山友里亜】 打線は下位まで切れ目がない。予選では先頭打者の市原脩平(27)が鋭く力強い打球を放ち積極的に出塁。中軸の内倉一冴(かずさ)( ...
毎日新聞Z世代の離職防げ 新城市、全員若手「特命チーム」発足 時代に合った組織文化 アンケ基に提言へ /愛知
毎日新聞 05:04
愛知県新城市は、若手職員の離職を防ぐ取り組みの一環として、市役所の職場環境改善を目指す特命チーム「Z世代課」を発足させた。メンバー全員が30歳未満。若手職員へのアンケートなどを踏まえ、市長への提言をまとめる予定だ。「課長」の加瀬川雄貴さん(27)は「同世代が働きたいと思える市役所にしたい」と意気込む。 「仕事が特定の人に偏りがち」「気軽に相談できる場がほしい」。7月下旬、市役所会議室にZ世代課の5 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /静岡
毎日新聞 05:04
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞子どもがフリマ 33人「お金」学ぶ 名古屋三越星ケ丘店 /愛知
毎日新聞 05:04
子どもだけでフリーマーケットを開く「キッズデパートメント」が名古屋三越星ケ丘店で開かれた。 お金の使い方や物のリユース(再利用)を学ぶイベント。19日に開かれ、17組33人の子どもが参加した。三井住友銀行の担当者から「お金」についてレクチャーを受けた後、持ち寄った玩具や絵本に500円までの値を付け…
毎日新聞伊東市、補正予算案提出できず 市長辞意撤回で混乱 /静岡
毎日新聞 05:04
伊東市は25日、市議会9月定例会への提出予定議案を発表したが、補正予算案を全く提出できないことを明らかにした。田久保真紀市長の学歴詐称疑惑の影響で市政の混乱が目に見える形となった。ごみ焼却炉の付帯設備の補修費など早急に予算を組む必要があり、市幹部は「前代未聞だ」と頭を抱えている。 9月定例会の補正予算案は通常7月に調整し、8月に議案として策定する。昨年は4件の補正予算案が策定された。だが今年は7月 ...
毎日新聞「じゅんか飛び込み」&顔出し泳ぎ 水野選手、救助技術全国大会に出場 /三重
毎日新聞 05:04
伊賀市消防初「水上の部」 第53回全国消防救助技術大会(30日、兵庫県三木市)の「基本泳法」に出場する伊賀市消防本部の水野皓太消防士(30)がこのほど、市役所で抱負を語った。 水野さんは名古屋市出身で高校時代は水泳競技でインターハイ出場の経験を持つ。市消防本部は2024年4月に採用した水野さんを本部初の「水上の部」の選手として、7月に鈴鹿市であった東海地区指導会に派…
毎日新聞伊賀流忍者体験へ 「万川集海」あすオープン 4階建て、1〜3階吹き抜け /三重
毎日新聞 05:04
伊賀流忍者体験施設「万川集海(ばんせんしゅうかい)」(伊賀市上野丸之内)が27日、一部を除いてオープンする。4階建ての建物に「忍修殿」と「魔堅窟(まかたくつ)巡り」の体験2コースを備え、レストラン「伊賀忍者響膳(きょうぜん)」、宿泊所「陰陽宿(おんみょうじゅく)」、ショップ「万川堂」が入る。本格的な体験施設が誕生し、7月に図書館を除き開業した複合施設「旧上野市庁舎SAKAKURA BASE」(同) ...
毎日新聞坂本弁護士一家を忘れない 慰霊碑、日弁連管理へ 遺体発見30年、有志ら高齢化受け /長野
毎日新聞 05:04
オウム真理教幹部らに坂本堤弁護士(当時33歳)の一家3人が殺害された事件後、それぞれの遺体が見つかった場所に設置された慰霊碑の維持管理を、9月以降は日弁連が主体で担うことになった。これまで担当だった弁護士有志らの高齢化なども考慮し、遺体発見から30年を機に風化防止のため組織での管理を決定。日弁連の担当者は「業務妨害の原点となる事件を、弁護士界全体で忘れずに語り継ぐ意思表示だ」としている。 教団信者 ...
毎日新聞見た目は団子、味プリンやん 生成AI使い誕生 ギャップが人気 伊勢神宮外宮前 /三重
毎日新聞 05:04
まん丸のプリンが串に刺さった「山村プリン団子」(400円税込み)が伊勢神宮外宮前の「山村みるくがっこう外宮前店」(伊勢市本町)に登場した。「見た目はみたらし団子やのに、食べたらプリンやん!」。ギャップが観光客の心をつかんでいる。【小澤由紀】 山村みるくがっこうは、老舗乳製品メーカー「山村乳業」(本社・伊勢市大世古)の直営店。低温殺菌で濃厚な看板商品「山村牛乳」と新鮮な卵をたっぷり使った人気商品の「 ...
毎日新聞知事選 候補者アンケート/上 /三重
毎日新聞 05:04
(届け出順)
毎日新聞鳥羽水族館 新社長に中村氏 /三重
毎日新聞 05:04
鳥羽水族館は25日、常務取締役営業統括部長兼企画広報室長だった中村文哉氏(37)が新社長に就任したと発表した。24日に開催された取締役会で決議された。2023年6月から代表取締役社長兼館長を務めた若井嘉人氏は社長を退任し、引き続き館長を務める。 鳥羽水族館は水産業を営んでいた中村楠雄氏と息子の幸昭…
毎日新聞トリアージ手順確認 巨大地震想定訓練 ミッドランド /愛知
毎日新聞 05:04
名古屋市中村区名駅のミッドランドスクエアで25日、巨大地震を想定した訓練があり、ビルを管理するトヨタ自動車や毎日ビルディングの社員ら約70人が参加。救護所の設置やけが人の受け入れ手順などを確認した。 訓練はマグニチュード8の地震が発生し、多数のけが人がいるとの想定で行われた。商業棟のエントランスで…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /長野
毎日新聞 05:04
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行東京営業部(普通0422292)。口座名は毎日新聞東京社会事業団希望奨学金。振込手数料 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /三重
毎日新聞 05:04
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞自分史の基に 「思い出ノート」 脳の活性化、認知症予防にも /三重
毎日新聞 05:04
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。 Advertisement A4判64ページ、500円(税込み)です。ご購入・お問い合わせは、最寄りの毎日新 ...
毎日新聞勤務日誌など公文書誤廃棄 伊賀署が5点 /三重
毎日新聞 05:04
県警は22日、伊賀署で昨年度分の勤務日誌など公文書の誤廃棄が5点あったと発表した。「個人情報の外部への流出はない」としている。 県警によると、6月30日に伊賀署壬生野駐在所の60代男性警部補が勤務日誌など5点を廃棄処分予定だった書類と同じ段ボール箱に入れていたところ、伊賀署地域課の40代男性巡査部…
毎日新聞ドーム改修関連 110万円の補正案 四日市市提出へ /三重
毎日新聞 05:04
四日市市は25日、劣化が進む四日市ドームの改修に向けた関連費110万円を、一般会計補正予算案として市議会9月定例会(9月1日開会)に提出すると発表した。他の補正予算案とは切り離されており、9月8日に採決が行われる。 この議案は、設計や施工を担う業者選定の元となる仕様書の作成費。市は6月定例会での提…
毎日新聞リニア整備巡り県に中経連謝意 知事ら懇談 /静岡
毎日新聞 05:04
鈴木康友知事は25日、中部経済連合会の勝野哲会長(中部電力会長)ら役員と静岡市内で懇談した。中経連は県に、リニア中央新幹線の整備を巡るJR東海との対話が進んでいることに謝意を示した。スタートアップ企業の支援では、中経連と県が相互支援することで一致した。 懇談には平木省副知事ら県幹部や中経連からは柘…
毎日新聞無人機開発の実証基地に 海上での長時間テスト飛行に対応 三保飛行場 /静岡
毎日新聞 05:04
静岡市が無料貸し出し 三保半島(静岡市清水区)の先端にある三保飛行場をドローンなど次世代エアモビリティー開発の実証フィールドとして利用してもらおうと、同市が7月から無料貸し出しを始めた。海上の広い空域を使った長距離・長時間のテスト飛行に適した施設は少なく、関係者から熱い視線が注がれている。【丹野恒一】 三保飛行場は1969年に日本飛行連盟が海岸管理者の県から占用許可を得て開設し、救難飛行などに使っ ...
毎日新聞広見線 存続向け名鉄と協議へ 御嵩町など 「みなし上下分離で」 /岐阜
毎日新聞 05:04
岐阜県内を走る名鉄広見線について、御嵩町など沿線3市町は25日、施設維持費を自治体が負担する「みなし上下分離方式」による路線存続を目指して名鉄と協議すると発表した。 議論の対象になっているのは新可児(可児市)―御嵩(御嵩町)の7・4キロ。赤字が続き、2010年から毎年、御嵩町が7000万円、可児市が3000万円を支援している。ただ、23年度の経常赤字が2億2290万円に達する…
毎日新聞毎日大学 『永遠の戦後』のために 栗原俊雄記者が講演 30日、静岡・江崎ホール /静岡
毎日新聞 05:04
毎日新聞社と静岡県毎日会は、静岡市の江崎ホールで毎月1回、それぞれのジャンルに通じた毎日新聞記者が「旬」のニュースを解説する「毎日大学」を開催中です。30日は、毎日新聞専門記者の栗原俊雄が「『永遠の戦後』のために〜一年中8月ジャーナリズム〜」と題し、講演します。 参加費1000円(すべてのイベントに参加できる年間会員6000円=毎日新聞読者限定)。オンラインによる配信もあります。江崎新聞店(012 ...
毎日新聞県警本部長に久田氏着任へ 9月8日付 /静岡
毎日新聞 05:04
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /岐阜
毎日新聞 05:04
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞松商学園、初戦で惜敗 あべの翔学に0−2 /長野
毎日新聞 05:04
第70回全国高校軟式野球選手権大会(日本高校野球連盟主催、毎日新聞社、朝日新聞社など後援)は25日、兵庫県明石市の明石トーカロ球場などで1回戦があり、2年連続32回目出場の松商学園(北信越・長野)は、あべの翔学(大阪)に0―2で敗れた。松商学園は四、九回に走者を三塁に進めたが、あと一打が出なかった…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /三重
毎日新聞 05:04
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞自動車輸出額、前年比10.2%減 中部5県、7月 /静岡
毎日新聞 05:04
名古屋税関が20日発表した7月の中部5県(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)の貿易概況(速報)によると、自動車の輸出額は前年同月比10・2%減の7512億円だった。2カ月連続の減少で、米国向けが落ち込んだ。トランプ米政権の高関税政策が影響した可能性がある。 米国向けは11・8%減の2323億円と、3カ…
毎日新聞松商学園、初戦で惜敗 主将の話 /長野
毎日新聞 05:04
毎日新聞ニュース時事能力検定試験 11月16日、試験実施 申し込み受け付け中 /長野
毎日新聞 05:04
時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」のマークシート試験を全国37都市で実施します。試験は1〜5級それぞれで、受検対象の目安は、1級が大学生・一般、5級が小・中学生です。 2〜3級はインターネットを利用して自宅で受検するオンライン(IBT)試験も実施します。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付け中です。 Advertisement <検定日>11月16日(日) <申込締め切り日> ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /愛知
毎日新聞 05:04
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
スポニチ【バレーボール】女子日本代表 崖っ縁からウクライナに逆転勝ち 石川主将「もっと質の高いバレーを」
スポニチ 05:04
<日本・ウクライナ>ウクライナに勝ち、笑顔の石川(中央)ら日本(C)Volleyball World Photo By 提供写真 1次リーグが行われ、日本はウクライナを3―2のフルセットで下し、2連勝を飾った。主将のアウトサイドヒッター、石川真佑(25=ノバラ)がチーム最多29得点を挙げ、チームを0―2からの逆転に導いた。1次リーグは32チームを8組に分けて実施。各組2位までの16チームが決勝トー ...
毎日新聞エリート軍人の半生/上 遺品が語る華やかな軍歴 /愛知
毎日新聞 05:04
「身内でただ一人、お墓が分からない人間がいる」。名古屋市の加藤順子さん(67)は、父の前田博さん(95)からこう打ち明けられた。 2022年2月。博さんが頻繁に連絡を取り合っていた弟の収さんを89歳で亡くした直後のことだった。 「ただ一人」の名前は、前田直(なおき)。海軍の軍人で、博さんの伯父にあたる。 幼少期に一度だけ会ったことがある、横須賀に停泊していた重巡洋艦「鳥海」の前で目にした、敬礼の所 ...
毎日新聞戦後の現代美術、一冊に 愛知ゆかり、洋画家37人紹介 名古屋画廊・中山社長が出版 /愛知
毎日新聞 05:04
創業83年となる名古屋市中区栄の名古屋画廊の中山真一社長(67)は、著書「愛知洋画壇物語 PART?−戦後現代美術」を出版した。水谷勇夫(1922〜2005年)や近藤文雄(1938〜2017年)ら愛知ゆかりの洋画家37人を紹介している。 中山社長はこれまで、明治生まれの洋画家の生きざまに触れながら愛知の洋画…
毎日新聞富士登山道、陰の立役者 県職員ら毎日点検 山梨・吉田ルート /山梨
毎日新聞 05:03
夏山シーズン真っ盛りとなり、富士山で最も多くの登山客でにぎわっているのが山梨県側登山道「吉田ルート」だ。その舞台裏では、安全に歩けるよう登山道を守る“ミッション"が毎日遂行されている。【野田樹】 ミッションは開山前に始まる。 県が管理する登山道は、危険防止のため秋から通行止めにされている。7月1日の山開きが恒例だが、自動的にシーズン入りするわけではない。県職員らが5合目から頂上までを歩いて確認し、 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /石川
毎日新聞 05:03
毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「希望奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行大阪営業部(普通0257 ...
毎日新聞木造民家が全焼 2遺体見つかる 長島 /鹿児島
毎日新聞 05:03
25日午前5時45分ごろ、鹿児島県長島町蔵之元の住宅が燃えていると近くに住む人から119番があった。木造2階建てが全焼し、焼け跡から性別不明の2人の遺体が見つかった。県警によると、住人5人のうち、20代の母と未就学児の次女と連絡が取れておらず、身元の確認を進める。 出火当時は5人とも在宅していた。20代…
毎日新聞後を絶たぬ飲酒運転 北九州市職員、容疑で逮捕 /福岡
毎日新聞 05:03
折尾署は25日、遠賀町浅木3の北九州市職員、重信昌容疑者(52)を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。 逮捕容疑は25日午後3時5分ごろ、自宅近くの道路で酒気を帯びて軽トラックを運転したとしている。容疑を認めている。 同署によると、「(コンビニエンスストアで)8月18、22日の午前…
毎日新聞大相撲 化粧まわしに優勝誓う 三つぞろいお披露目 父勤務の会社で贈呈式 /石川
毎日新聞 05:03
大相撲の横綱大の里に、父中村知幸さんが勤務する運送会社「北陸貨物運輸」から土俵入りで使用する三つぞろいの化粧まわしが贈られ、24日に石川県白山市の同社営業所で贈呈式が行われた。横綱の家族が勤める企業からの贈呈は極めて珍しい。 貨物トラックの荷台をステージに、中心で大の里が締める太陽の絵柄が紹介された。営業所を訪れたのは高校時代以来と…
毎日新聞特別防災訓練実施へ 熊本市、地震10年に向け予算案 /熊本
毎日新聞 05:03
2016年4月の熊本地震から来年で10年となるのに合わせ、熊本市は復旧・復興の歩みを振り返り、未来に教訓をつなぐための関連事業を実施する。熊本城での季節ごとの復興イベントや特別防災訓練などを計画している。25日発表の一般会計補正予算案に関連経費を盛り込んだ。 熊本城での復興イベント「熊本城REVIVAL2026」には5500万円を計上した。春(26年4〜5月ごろ)に復旧の記録を紹介する企画展を開く ...
毎日新聞大雨被害 37市町村、29億円超 県、農林漁業者を緊急支援へ /福岡
毎日新聞 05:03
県は25日、9日からの大雨により被災した農林漁業者の緊急支援策を発表した。生産再開に向けた種苗の購入や被災施設の復旧などとして約1億6000万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を、9月8日開会予定の県議会定例会に提案する。 9日から県内に線状降水帯が頻発し、宗像、福津両市など県北部を中心に大きな被害が出た。20日時点で農林水…
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /鹿児島
毎日新聞 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞東日本大震災 毎日希望奨学金 /佐賀
毎日新聞 05:03
東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞西部社会事業団(01770・2・40213)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒802―8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1、毎日新聞西部社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み 三菱UFJ銀行北九州支店(普通0118821)。口座名は公益財団法人毎日新聞西部社会事業団。振込手数 ...
毎日新聞漁師と市民、行政 連携を 「海が元気なら地域も元気」 有明海再生シンポに400人 柳川 /佐賀
毎日新聞 05:03
有明海再生をテーマに「海が元気なら地域も元気」と題したシンポジウムが、福岡県柳川市であった。2024年度まで3年連続でのノリ不作など有明海の海況異変を背景に、漁師と市民、行政が立場を超え、沿岸4県の関係者が連携して再生を考える試み。約400人が参加し、佐賀大関係者や県選出の国会議員らも相次ぎ登壇した。 柳川市の若手漁師らが5月に設立した「海還プロジェクト」が主催した。メンバーの西田剛さん(42)が ...