検索結果(20 | カテゴリ : 国際)

4,369件中26ページ目の検索結果(1.242秒) 2025-08-11から2025-08-25の記事を検索
産経新聞米ロサンゼルスで日本酒試飲会 7つの蔵元、認知度増狙い
産経新聞 17日 09:27
... ゼルスで日本酒の試飲会を開いた。海外での認知度向上が狙い。今年の品評会で入賞した酒の製造者を含む7つの蔵元がそれぞれ2種類を提供し、来場者が飲み比べを楽しんだ。 品評会は、日本酒の良さを広く伝えようと2012年から日本国内で実施。11回目となった今年は、6部門で1163種類が出品された。 日本酒への注目度は近年、世界で高まりつつある。実行委員会は今回、米国で初めて試飲会を開催。ロサンゼルスでは大リ ...
CNN.co.jpトランプ大統領、プーチン氏・ゼレンスキー氏との3者会談を模索 これまでに分かっていること
CNN.co.jp 17日 08:52
トランプ大統領、プーチン氏・ゼレンスキー氏との3者会談を模索 これまでに分かっていること 2025.08.17 Sun posted at 08:52 JST Tweet ウクライナのゼレンスキー大統領、米国のトランプ大統領、ロシアのプーチン大統領/Getty Images/Reuters (CNN) ウクライナ情勢をめぐって、米アラスカ州アンカレジで米ロ首脳会談が開催された。首脳会談開催後に明ら ...
FNN : フジテレビ三宅唱監督『旅と日々』ロカルノ国際映画祭で最高賞受賞 日本映画では18年ぶりの快挙
FNN : フジテレビ 17日 08:33
... ンペティション部門の「金ひょう賞」を受賞しました。 この作品は、日本や韓国で活動する俳優のシム・ウンギョンさんが主演で、行き詰まった脚本家が旅先での出会いを通じて日常を歩んでいく様子を描いています。 2007年の小林政広監督の『愛の予感』以来、日本人4人目の快挙です。 この国際映画祭は、毎年夏にスイスのロカルノで開かれていて、独創的で革新的な作品を評価し、新進気鋭の監督や多様な映画表現を世界に紹介 ...
AFPBB Newsトランプ氏、ロシアのウクライナ領土計画を支持か
AFPBB News 17日 08:31
... ウクライナがドンバスを放棄することを要求しており、トランプはそれを支持する傾向にある」と情報筋は述べた。 ウクライナ東部のルガンスク州とドネツク州を指すドンバス地方について、ロシアは自国領だと主張し、2022年の全面侵攻開始以来、完全制圧を目指している。 しかし、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、「ドンバスを手放すことを拒否した」と情報筋は述べた。 ゼレンスキー氏は、領土に関するい ...
朝日新聞ウクライナ侵攻後初の米ロ首脳会談 停戦へ進展なし、突破口開けず
朝日新聞 17日 08:08
米アラスカ州アンカレジで2025年8月15日、会談に臨むトランプ米大統領(中央右)とロシアのプーチン大統領(中央左)。米国のルビオ国務長官(右から2人目)とウィトコフ特使(右端)、ロシアのラブロフ外相(左から2人目)とウシャコフ大統領補佐官(左端)も参加した=ロイター [PR] トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が15日、米アラスカ州アンカレジの米軍基地「エルメンドルフ・リチャードソン統合基 ...
ニューズウィークAIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
ニューズウィーク 17日 08:00
... 力を手にすることになるかもしれない。 だが、全てを変える「AI革命」がいつ起きるのかは分からない。それはオープンAIのサム・アルトマンCEOが「これまでのいかなる時代とも全く異なる」時代になると言った2030年代なのか。それとも既に始まっているのか。 難破船の残骸で取り囲まれた楽園の島のように、AIの夢の周りには失敗の山が築き上げられているのが現状だ。だがルカンのように何十年も前からAIの仕組みを ...
AFPBB Newsパキスタン豪雨災害で344人死亡、道路寸断で救助活動は難航
AFPBB News 17日 07:59
... ルチスタン地域では9人が亡くなっている。これに加え15日には、救援任務に就いていた地元政府のヘリコプターが墜落し、搭乗員5人が亡くなった。 カイバル・パクトゥンクワ州の救急当局はAFPの取材に対し、約2000人の隊員が9地区で救援活動を行い、がれきの中から遺体の収容をしているものの、雨が作業を妨げているとい述べた。 救急当局の広報担当は「豪雨やいくつかの地域での土砂崩れ、道路の流失が、特に重機や救 ...
毎日新聞イスラエルがガザで強制移住の準備か テントなどの搬入を開始
毎日新聞 17日 07:21
支援物資を手に入れるため殺到する人たち=パレスチナ自治区ガザ地区北部ガザ市で2025年8月14日、AP イスラエル軍は16日、パレスチナ自治区ガザ地区の住民向けに、17日から避難生活用のテントなどの搬入を始めると発表した。イスラエル政府は今月8日、ガザ市の制圧計画を承認しており、戦闘本格化に先立つ住民の強制移住の準備の動きとみられる。 ガザ市制圧計画は、10月上旬までにガザ市に住む住民を南方に移動 ...
時事通信プーチン氏、自信深める 米ロ会談で「解決近づく」
時事通信 17日 07:13
... られたと手応えを感じている可能性もありそうだ。 プーチン氏は「危機の根本原因の除去こそが解決の基礎となるべきだ」というロシアの立場を改めて強調。トランプ氏との間で「冷静かつ詳細にわれわれの立場を改めて表明する機会があった」と紹介した。「早期の戦闘終結が必要だと考える米政府の立場を尊重する」とも述べた。 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月17日07時13分
時事通信米株価、利下げ期待で最高値 インフレ再燃なら失速リスク
時事通信 17日 07:09
... 工業株30種平均は一時、4万ドルの大台を割り込んだ。その後、各国との貿易交渉の進展や、関税発動を受けた価格転嫁の動きが当初警戒されたほど急激ではないとの見方から徐々に値を戻し、今月15日には一時4万5200ドル台に上昇。昨年12月に付けた取引時間中の史上最高値を更新した。 12日発表された7月の米消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比2.7%と、伸び率は前月から横ばいで、市場予想を下回った。投 ...
時事通信米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替
時事通信 17日 07:08
... レベルの職種はAIに置き換えたり、少なくともタスクの一部を担ったりできる」と分析。AIの方が新卒に割り当てられることが多い作業に秀でていると述べた。 米企業は、トランプ政権の高関税政策などを巡る先行き不透明感を背景に、新規採用に慎重だ。打撃を受けやすい新卒は「就職氷河期状態で、雇用の足を引っ張っている」(日系証券)とみられている。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月17日07時08分
時事通信ハイテク企業に圧力、「ディール」次々 トランプ氏、アップルやエヌビディアに
時事通信 17日 07:07
... ランプ氏はまた、11日の会見でエヌビディアに中国向け人工知能(AI)半導体の売上高の15%を支払わせることで合意したと発表。4月の規制強化で停止されていた輸出を許可する見返りだという。トランプ氏は当初20%を要求したが、同社のフアンCEOの要望を受け15%で決着したと明かした。 いずれのケースも関税や許認可権といった政府の持つ権限を交渉材料にディールを迫った形だ。直近では米インテルのタンCEOに公 ...
NHKタリバン暫定政権閣僚 国際社会からの孤立脱却ねらう姿勢強調
NHK 17日 07:04
... 界で初めて暫定政権を正式に承認したことを弾みに国際社会からの孤立脱却をねらう姿勢を強調しました。一方、女性の教育や就労を制限していることについては「人権侵害はない」とする従来の主張を繰り返しました。 2021年8月にアフガニスタンでタリバンが復権してから4年となったのに合わせて暫定政権の有力閣僚、ハニフ経済相が16日、首都カブールでNHKの単独インタビューに応じました。 この中でハニフ経済相は、先 ...
日本テレビ“ドンバス地方割譲なら戦闘終結"ロシア提案をトランプ氏支持か
日本テレビ 17日 07:00
... ディアは「トランプ氏の方針転換によりゼレンスキー氏への圧力が強まることになる」などと伝えています。 トランプ氏はSNSで、「戦闘を終わらせるには単なる停戦合意ではなく、和平合意に一気に進むのが最も有効な方法だ」と主張しました。さらにゼレンスキー氏の訪米にも言及し、「すべてが順調に進めば、その後、 プーチン大統領との会談を調整する予定だ」と述べています。 最終更新日:2025年8月17日 10:25
毎日新聞メラニアさんがプーチン氏に手紙 子供の連れ去りへの対応要請か
毎日新聞 17日 06:30
トランプ米大統領(奥)の妻メラニアさん=ホワイトハウスで2025年7月、ロイター トランプ米大統領は15日、アラスカ州でロシアのプーチン大統領と会談した際、妻メラニアさんからの手紙を手渡した。ロイター通信がホワイトハウス当局者の話として報じた。詳細な内容は不明だが、ロシアが2022年にウクライナへの全面侵攻を開始した後、紛争の渦中で連れ去られた子供たちについて言及しているという。 ロシアはウクライ ...
NHKスイス ロカルノ国際映画祭 三宅唱監督「旅と日々」が最優秀賞
NHK 17日 05:42
... 三宅監督は授賞式で「最悪なことがたくさん起きている世界で、映画に何ができるか繰り返し考えていました。この映画を作っている間、映画に対する愛や信頼、そして、この世界への愛を感じることができました」と話していました。 日本人監督の作品が最優秀賞に選ばれたのは、2007年の小林政広監督の「愛の予感」以来、18年ぶりです。 また、映画祭では、空音央監督の「まっすぐな首」が最優秀短編映画賞を受賞しました。
47NEWS : 共同通信ガザ住民の強制移住準備 イスラエル、制圧一環か
47NEWS : 共同通信 17日 05:20
... 中心都市で、イスラエルメディアによると、推定で約100万人が避難生活を送っているとされる。 イスラエル軍によると、テントなどは国連や支援団体がガザ最南部ケレムシャローム検問所を通じて搬入する見通し。 パレスチナ通信によると、イスラエル軍は16日、ガザ市を無人機で攻撃し3人が死亡した。ガザ保健当局によると、2023年10月の戦闘開始後のガザ側死者は6万1897人。飢餓や栄養失調による死者は251人。
イラン : Pars Todayガザ占領計画に人質家族らが反発/マイクロソフト製品がイスラエルのスパイ活動に利用?
イラン : Pars Today 17日 05:15
2023年10月7日以降ハマスに拘束されているイスラエル人の人質家族らが、カッツ戦争相の自宅前でデモを行い、即時停戦と人質交換の実施を求めました。 【ParsToday西アジア】この家族らは15日夜、カッツ戦争相の自宅がある占領地南部ケファール・アヒームでデモを行い、戦争の終結と人質の帰還を求めました。家族らはこのデモで、人質の安否に無関心であるとして戦争継続の方針を変えようとしないネタニヤフ政権 ...
WEDGE Infinityアルゼンチン・チリを席捲する中国の存在感『観光客と中国雑貨だけではない。基幹産業を支配する中国の超長期戦略』(前半) 『物価高のアルゼンチン・チリ、長距離バスで巡るラテン世界貧乏旅』第12回
WEDGE Infinity 17日 05:00
(2025.2.9〜5.9 89日間 総費用66万7000円〈航空券含む〉) 市場に溢れる中国雑貨、駆逐されるローカルの中小生産者 3月10日。チリ南部の人口25万人の港湾都市プエルトモントの中心地に、中国雑貨の店があった。感じの良い30台前半の女性がキャッシャーにいた。「女老板(女性オーナー)か?」と聞いたら、「旦那がオーナー」と笑った。夫婦ともに江蘇省出身でコロナが収束した3年前に旦那が店をオ ...
サウジアラビア : アラブニュース英国は「遅滞なく」ガザから病気や怪我をした子どもたちを連れてくるべきだと国会議員
サウジアラビア : アラブニュース 17日 03:55
... 彼らは言った。 ガザの “壊滅的な “医療システムに対応するには、十分な資金と子どもたちの避難のための詳細なスケジュールが必要である、と議員たちは付け加えた。 国連の子どものための慈善団体ユニセフは、2023年末のガザ戦争開始以来、5万人以上のパレスチナの子どもたちが死傷したと発表した。 労働党議員で開業医でもあるサイモン・オファー医師が取りまとめた国会議員の書簡は、ガザ地区における医療的・人道的 ...
サウジアラビア : アラブニューススーダンの準軍事組織がダルフールの飢餓キャンプを砲撃、31人が死亡
サウジアラビア : アラブニュース 17日 03:07
スーダンの内戦は2023年4月、軍の司令官とRSFの権力闘争をめぐって勃発した。 カイロ:スーダンの軍と戦う準軍事組織が土曜日、西部ダフール地方の飢餓に苦しむ避難民キャンプを砲撃し、子供7人と妊婦を含む少なくとも31人が死亡した。 即応支援部隊(RSF)が北ダルフール州の州都エル・ファッシャー郊外のアブシューク・キャンプを砲撃し、13人が負傷したとスーダン・ドクターズ・ネットワークが声明で発表した ...
日本経済新聞[社説]今こそアフリカへ足がかりを
日本経済新聞 17日 02:00
... をアフリカに輸出する(マルチ・スズキのニューデリー近郊の工場)今月20日から横浜市で第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が開幕する。各国から多数の首脳や閣僚、経済人が来日する予定で、日本企業がアフリカとの距離を縮め、成長市場に足がかりを築く契機にしたい。 日本からアフリカへの直接投資は過去数年上向いてきたが、投資残高ベースで見ると、2013年末のピークをいまだに下回っている。政府開発援助(ODA ...
日本経済新聞日本・アフリカ「FTAの空白」解消へ 経済連携の出遅れ挽回めざす
日本経済新聞 17日 02:00
... 政府はアフリカ各国との自由貿易協定(FTA)の締結をめざす。関税撤廃などの措置が双方の経済成長につながる効果を見込めるためだ。アフリカとの経済連携は中国や韓国などに出遅れる。世界で懸念が広がる保護主義と対峙し、自由貿易の旗を振る狙いもある。 政府は2000年代以降、アジア諸国や欧米との経済連携の枠組みづくりを進めてきた。包括的・先進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)や東アジアの地域的な包括...
日本経済新聞[FT]コメ国際価格が8年ぶり安値、豊作とインドの輸出解禁で
日本経済新聞 17日 02:00
... の国際価格が8年ぶりの低い水準に下落し、アジアの多くの地域で農家が打撃を受けている。記録的な豊作とインドによる輸出禁止の解除を受け、供給された大量のコメが市場に流れ込んだためだ。 国際価格の指標であるタイ産米(砕米率5%)は8月上旬、輸出価格が1トン当たり372.5ドル(約5万5000円)に下落した。2024年末の水準から26%下がり、17年以降で最安値を付けた。世界最大のコメ輸出国であるイ...
日本経済新聞28歳のメタ最高AI責任者 アレクサンダー・ワン氏はどんな人?
日本経済新聞 17日 02:00
... タで人工知能(AI)戦略を主導する最高AI責任者(CAIO)に就任した。AIブームに乗って成功した28歳の起業家は活躍の舞台をビッグテックに移し、人類の頭脳を上回る「超知能」開発に賭ける。 米フォーブス誌によると米西部ニューメキシコ州出身で、両親は原子核物理学者としてロスアラモス国立研究所に勤めた。米マサチューセッツ工科大学(MIT)で1年過ごした後、2016年にスケールAIを共同創業した。...
日本経済新聞中国「北戴河会議」閉幕か 習近平指導部、経済や外交に難題
日本経済新聞 17日 02:00
【北京=田島如生】中国共産党の習近平(シー・ジンピン)指導部や引退した長老らが国政の課題を話し合う「北戴河会議」が閉幕したもようだ。党の重要会議である第20期中央委員会第4回全体会議(4中全会)を10月に控え経済や外交、人事を話し合ったとみられる。 党機関紙の人民日報は16日付で、李強(リー・チャン)首相が15日に北京市内で開かれた環境関連の行事に出席したと伝えた。北戴河会議に出席後、北京に戻っ. ...
日本経済新聞アフリカ開発会議(TICAD)とは 日本主導、開催9回目
日本経済新聞 17日 02:00
... わる。1993年に始まり、2016年からは3年に1度のペースで日本とアフリカで交互に開いている。今回は第9回会合となる。 当初はアフリカの貧困削減や基礎インフラ整備に重点を置いた。21世紀に入ってアフリカが人口増と資源開発で成長市場となったことを踏まえ「共に成長するパートナー」と位置づけている。22年には岸田文雄前首相が「人への投資」や「成長の質」を重視する考えを示した。 20日からの第9回会合で ...
日本経済新聞トランプ氏「和平合意めざせ」 即時停戦求めるウクライナ・欧州と溝
日本経済新聞 17日 02:00
... ンカレジ=坂口幸裕、モスクワ=桑本太】トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は15日(日本時間16日)、米アラスカ州アンカレジで会談した。ロシアが侵略するウクライナの停戦で合意できなかった。協議は継続し、トランプ氏は対ロシア制裁の発動を当面見送ると表明した。 トランプ氏は会談後、自身のSNSでまず停戦するのではなく、和平合意を目指すべきだと主張した。 2022年2月にロシアがウクライナを侵...
日本経済新聞日本、アフリカ各国とFTA検討 まず東部念頭に自動車輸出を促進
日本経済新聞 17日 02:00
... 政府はアフリカ諸国と自由貿易協定(FTA)の締結に向けた検討を始める。産学官による検討会を設置し、本格的な交渉入りをめざす。まずはケニアなど物流の要衝になる東部や人口が多いナイジェリアを念頭に置く。日本からの自動車輸出の促進などを期待する。 20〜22日に横浜市で開く第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で発表する見通しだ。産学官の検討会で経済連携の効果や課題を2年程度かけて検証する。 日本...
毎日新聞ロシア、ウクライナ東部からの撤退要求か 戦線凍結が交換条件
毎日新聞 17日 01:58
米アラスカ州でロシアのプーチン大統領(左)を出迎えるトランプ米大統領=2025年8月15日、APree Nikhinson) ロイター通信は16日、トランプ米大統領がウクライナのゼレンスキー大統領に対し、15日に会談したロシアのプーチン大統領からの停戦に関する提案を伝えたと報じた。ウクライナ軍がウクライナ東部ドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)全域から撤退する代わりに、ロシア軍が他の地域を含め ...
日本テレビゼレンスキー大統領、トランプ大統領と電話会談…18日には“ワシントンで会談する"
日本テレビ 17日 01:04
... ない」と強調しました。 一方、トランプ大統領もSNSで、米露首脳会談やゼレンスキー氏らとの電話会談が順調に進んだとアピールし、「戦闘を終わらせるには単なる停戦合意ではなく、和平合意に一気に進むのが最も有効な方法だ」と主張しました。さらに、ゼレンスキー氏の訪米にも言及し、「すべてが順調に進めば、その後、プーチン大統領との会談を調整する予定だ」と述べました。 最終更新日:2025年8月17日 1:04
読売新聞トランプ氏「一定の進展あった」、土地交換を議論…プーチン氏はドネツク州引き渡せば戦線凍結の意向か
読売新聞 17日 00:45
... じるべきだ」とも述べた。 会談は当初予定の1対1から3対3に変更され、米側はルビオ国務長官とスティーブン・ウィトコフ中東担当特使、露側はセルゲイ・ラブロフ外相とユーリー・ウシャコフ大統領補佐官が参加した。米露首脳による対面会談は2021年6月以来。ロシアによるウクライナ侵略が始まった22年2月以降では初めてだった。 ウクライナ侵略、最新ニュースと分析 データで見る被害実態 国際ニュースを英語で読む
時事通信三宅唱監督「旅と日々」に最高賞 スイス・ロカルノ映画祭
時事通信 16日 23:58
... 8回ロカルノ国際映画祭で最高賞を受賞した三宅唱監督の映画「旅と日々」の一場面((C)2025『旅と日々』製作委員会) 【パリ時事】第78回ロカルノ国際映画祭の授賞式が16日、スイス南部ロカルノで開かれ、三宅唱監督(41)の「旅と日々」がコンペティション部門の最高賞、金豹(きんひょう)賞に輝いた。日本作品による快挙は2007年の小林政広監督「愛の予感」以来18年ぶり。 受賞作は、行き詰まった脚本家が ...
サウジアラビア : アラブニュースヨルダンの経済責任者、EUをヨルダン経済を支える重要なパートナーとして歓迎
サウジアラビア : アラブニュース 16日 23:33
... 、今年初めに戦略的協定に署名して以来、このパートナーシップは「目覚ましい発展」を遂げており、これはヨルダンの経済目標を支援するというEUのコミットメントを反映していると述べた。 水曜日、閣議は、2025年から2027年にかけて合意された30億ユーロのパッケージの一部である、5億ユーロ(5億8,500万ドル)のEU金融支援を対象とする融資協定と覚書を承認した。 このパッケージは、1月にアブドゥラー国 ...
テレビ朝日停戦合意も新たな制裁もなし…米ロ首脳会談「プーチン氏の勝利だ」
テレビ朝日 16日 23:30
... くのはレッドカーペットではなく処刑台でしょう」 「トランプが何を考えているのか私には全く分かりません。彼は(プーチンと)全く同じ印象です」 米ロ協議でロシア側の窓口を務めるドミトリエフ氏は… ロシア交渉担当者 ドミトリエフ氏 「ロシアは非常に好意的に受け入れられました。トランプ氏が米ロ間の経済協力の大きな可能性を示唆したことは非常に重要です」 (C) CABLE NEWS NETWORK 2025
日本経済新聞パキスタンで豪雨災害、死者340人超に 道路寸断で救助難航
日本経済新聞 16日 22:21
... 通信に「複数箇所での地滑りで救援物資の輸送、特に重機や救急車の到着に大きな困難が生じている」と語った。シャリフ首相は緊急支援の実施を指示した。 インドと領有権を争うカシミール地方でも約20人が死亡した。パキスタンでは2022年のモンスーン期に国土の3分の1が冠水した大規模な洪水に見舞われ、1700人以上が犠牲となった。 【関連記事】 ・石破茂首相、洪水被害でお見舞い インド、パキスタンに・パキスタ ...
読売新聞メラニア夫人がプーチン氏に手紙、内容は…ロシアの子ども連れ去りに懸念か
読売新聞 16日 22:06
... 示した可能性がありそうだ。 米エール大の研究所が3月に発表した報告書によると、これまでに生後4か月から17歳のウクライナ人少なくとも1万9000人が、ロシア領の施設で「再教育」を受けるなどしている。国際刑事裁判所(ICC)は2023年3月、プーチン氏がウクライナの子どもの連れ去りに関わったとして逮捕状を出している。 ウクライナ侵略、最新ニュースと分析 データで見る被害実態 国際ニュースを英語で読む
朝日新聞「自国不在」の米ロ会談、ウクライナ市民の思いは 「怒りで眠れず」
朝日新聞 16日 22:03
米ロ首脳会談への思いを語るリリア・ゼムレンスカさん=2025年8月15日、ウクライナ西部リビウ、宋光祐撮影 [PR] 停戦への具体的な進展を示せないまま終わった米国とロシアの首脳会談。ロシアの侵攻が続くウクライナでは、平穏な暮らしを奪われた人々が、自分たちの代表者がいない場で自国の将来が話し合われる会談に複雑な思いを抱きながら、議論の行方を見守った。 【解説人語】プーチン氏上機嫌? 米ロ首脳会談、 ...
時事通信欧州首脳、安易な譲歩にくぎ 米ロ会談に安堵と警戒
時事通信 16日 21:54
... ターマー英首相は声明で「プーチンが残虐な攻撃をやめない限り、さらなる制裁を含む方策を通じて彼の戦争組織を締め付け続ける」と警告した。 ロシアに融和的なハンガリーのオルバン首相はXに、緊張関係にあった二つの核大国の首脳の対面会談が実現したことで「きょうの世界はきのうより安全になった」と主張した。 #ウクライナ #ドナルド・トランプ氏 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月16日21時54分
TBSテレビパキスタンで大雨による洪水や土砂崩れ 死者300人以上 救援物資を運搬するヘリコプターが墜落も
TBSテレビ 16日 21:51
... 信によりますと、北西部のカイバル・パクトゥンクワ州ではこれまでに307人の死亡が確認されたと地元当局が発表しました。 また、この州では救援物資を運んでいたヘリコプターが悪天候により墜落し、乗組員5人全員の死亡が確認されたということです。 カシミール地方ではインド側支配地域のジャム・カシミールでも大雨による洪水が発生していて、60人以上が死亡、200人以上が行方不明になるなど大きな被害が出ています。
毎日新聞戦況不利なウクライナ 今後はゼレンスキー氏の判断焦点 専門家
毎日新聞 16日 21:27
ウクライナのゼレンスキー大統領=ドイツの首都ベルリンで2025年8月13日、AP 米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領による15日(日本時間16日早朝)の会談では、ロシアによるウクライナ侵攻の停戦につながる成果は示されなかった。 笹川平和財団の畔蒜(あびる)泰助・上席研究員(ロシア外交・安全保障)に米露の内情や今後の展望を読み解いてもらった。【聞き手・飯田憲】 笹川平和財団 畔蒜泰助・上席 ...
毎日新聞ウクライナの安全、停戦後も「保証を」 米露会談で欧州各国が要求
毎日新聞 16日 21:18
米アラスカ州で、握手を交わすトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領=2025年8月15日、AP ロシアのウクライナ侵攻を巡って15日開かれた米露首脳会談を受け、欧州各国は16日、停戦後のウクライナの「安全の保証」を改めて要求した。停戦に向けた交渉がロシアに有利な形で進むことを懸念し、対露圧力を続けることの重要さを強調した。 フランス大統領府によると、トランプ米大統領は米露会談後、ウクライナ ...
毎日新聞プーチン氏、トランプ氏を取り込み制裁回避 少なからぬ外交的勝利
毎日新聞 16日 21:08
米アラスカ州の米軍基地でロシアのプーチン大統領(左)を出迎えた米国のトランプ大統領=2025年8月15日、ロイター 米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領による15日(日本時間16日早朝)の会談では、ロシアによるウクライナ侵攻の停戦に向けた成果が示されることはなかった。一方で、両首脳は良好な関係をアピール。対露圧力を弱めたかったロシアの外交的な勝利との見方が広がっている。 「Next tim ...
産経新聞旧ソ連軍が攻撃か 終戦直後1700人犠牲「三船遭難事件」を悼み送り火 北海道・留萌
産経新聞 16日 21:06
... き揚げ船3隻が、北海道・留萌沖で旧ソ連軍とみられる潜水艦に攻撃され、約1700人が死亡・行方不明となった「三船遭難事件」を巡り、市民らが16日、留萌市の海岸で犠牲者を悼み、送り火を行った。岩場に並べた200個のろうそくをともし、海に向かって黙とう。琴などの演奏も行われた。 1984年に市民が始め、今回で42回目。今回は地元の高校生も準備やチラシ配りを手伝ったといい、長年携わる同市の浜田敏之さん(5 ...
毎日新聞「頭越しの合意」は免れたウクライナ 移り気なトランプ氏に苦慮
毎日新聞 16日 21:02
ウクライナのゼレンスキー大統領=ドイツの首都ベルリンで2025年8月13日、AP 米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領による15日(日本時間16日早朝)の会談では、ロシアによるウクライナ侵攻の停戦に向けた成果が示されることはなかった。一方で、両首脳は良好な関係をアピール。対露圧力を弱めたかったロシアの外交的な勝利との見方が広がっている。 「米国の強さが状況の進展に影響を与えることが重要だ」 ...
朝日新聞満足げなプーチン氏と口数が減ったトランプ氏 米ロ会談の「勝者」は
朝日新聞 16日 21:01
... の際にもロシアから運ぶ大統領専用車で移動するが、トランプ氏の大統領専用車「ビースト」の後部座席に一緒に乗り込み、親密さをアピールした。 米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン統合基地で2025年8月15日、ロシアのプーチン大統領(左)と握手をするトランプ米大統領。2人はウクライナにおける戦争の終結を交渉するために会談する=ロイター だが、首脳会談の冒頭でトランプ氏の表情は一変し、口 ...
時事通信パキスタン豪雨災害、死者340人超に 道路寸断で救助難航
時事通信 16日 20:52
... き続き大雨への警戒を呼び掛けている。 豪雨災害で190人超死亡 土砂崩れや鉄砲水、ヘリ墜落も―パキスタン 犠牲者はカイバル・パクトゥンクワ州に集中し、3800人以上が被災。救助当局者はAFP通信に「複数箇所での地滑りで救援物資の輸送、特に重機や救急車の到着に大きな困難が生じている」と語った。シャリフ首相は緊急支援の実施を指示した。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月16日20時52分
イラン : Pars Todayヒズボッラー武装解除は本当に可能なのか?
イラン : Pars Today 16日 20:50
... 事的、政治的、社会的な役割を果たす多面的な力へと成長しました。その後、南レバノンの解放(2000年)と33日戦争(2006年)での勝利により、ヒズボッラーは国家的抵抗の象徴となりました。また、タイフ協定(1989年)もヒズボッラーの武装を抵抗手段として認めました。一方で、国連安保理決議1701号(2006年)や2024年11月の停戦協定は、ヒズボッラーの武装解除を強調していましたが、実際にはうまく ...
時事通信18日に米ウクライナ首脳会談 ゼレンスキー氏「3カ国協議」に期待
時事通信 16日 20:44
... プーチン氏はかねて戦争終結には「危機の根本原因」を取り除くべきだとして、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)への非加盟などを確約する和平合意の締結を主張。これに対し、ゼレンスキー氏は交渉には「まず停戦合意が必要」と訴えており、トランプ氏の発言は、プーチン氏寄りと言えそうだ。 #ドナルド・トランプ氏 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月16日20時44分
毎日新聞「成果」巡り不透明感広がった米露首脳会談 会見では質問受けず
毎日新聞 16日 20:42
米アラスカ州の米軍基地に到着したロシアのプーチン大統領(左)と握手する米国のトランプ大統領=2025年8月15日、ロイター 米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領による15日(日本時間16日早朝)の会談では、ロシアによるウクライナ侵攻の停戦に向けた成果が示されることはなかった。一方で、両首脳は良好な関係をアピール。対露圧力を弱めたかったロシアの外交的な勝利との見方が広がっている。 「この記者 ...
時事通信ウクライナにボール、厳しい判断も 米ロ会談、疑心で見詰める
時事通信 16日 20:37
... 国首脳会談でプーチン氏と交渉した。最近、英メディアの取材に「プーチン氏は(紛争解決を)急いでいないが、トランプ氏は結果を出したいと急いでいる」との分析を示した。ゼレンスキー氏は今後、対ロ交渉の長期化も視野に形勢挽回を図るべく、西側諸国による対ロ包囲網の再構築を訴えるとみられる。 #ウクライナ #ドナルド・トランプ氏 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月16日20時37分
時事通信「米国の恥」「プーチンの勝利」 トランプ大統領に国内で批判―米ロ首脳会談
時事通信 16日 20:35
... 領候補に名が挙がるニューサム・カリフォルニア州知事は、「親友プーチンのために米兵をひざまずかせた。へどが出る」とトランプ氏を非難した。 トランプ氏支持層はおおむね沈黙している。保守系活動家チャーリー・カーク氏は「メディアが言うことは信用できない。ボス(トランプ氏)が主導権を握っている」とXにつづった。 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月16日20時35分
毎日新聞「地獄から救ってほしい」 ガザ市制圧計画に住民から悲痛な声
毎日新聞 16日 20:22
食料を求めて支援物資に殺到する人たち=パレスチナ自治区ガザ地区南部ハンユニスで2025年8月12日、ロイター 「地獄から助け出してほしい」。制圧に向けたイスラエルの動きが強まるパレスチナ自治区ガザ地区の最大都市ガザ市で、住民の悲痛な声が上がっている。仲介国は本格的な作戦開始前の合意を目指し、新たな停戦案を出す意向だが、状況は一層緊迫している。 ガザ市西部でテント暮らしを送るムハンマド・アブドゥッラ ...
BBCゼレンスキー氏、18日にワシントンでトランプ氏と会談へ
BBC 16日 20:11
... を求めた。 さらに、「安全保障は、欧州とアメリカの関与のもとで、確実かつ長期的に保証されなければならない」と述べた。 Play video, "アラスカでの米ロ首脳会談を82秒で", 所要時間 1,2201:22動画説明, アラスカでの米ロ首脳会談を82秒でトランプ氏とゼレンスキー氏の通話には、以下の首脳が参加した。 ・ウォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領 ・ドナルド・トランプ米大統領 ...
ロイター米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NATO第5条がモデル
ロイター 16日 20:10
イタリアのメローニ首相は16日、15日の米ロ首脳会談で、ウクライナへの安全の保証について話し合われたと述べた。写真は米ロ首脳会談(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[バチカン市国/キーウ 16日 ロイター] - イタリアのメローニ首相は16日、15日の米ロ首脳会談で、ウクライナへの安全の保証について話し合われたと述べた。メローニ首相は「重要なのは、ロシアの新たな侵略を防ぐための安 ...
NHK中国 尖閣諸島含む東シナ海などで漁解禁 漁船の取締り強化
NHK 16日 20:01
... 福建省泉州の港では、朝から漁船に乗り込んで準備を行う漁師の姿が見られ、漁が解禁されると、一斉に出港していきました。 対象となる海域には台湾周辺のほか、沖縄県の尖閣諸島が含まれ、9年前の2016年には漁が解禁されたあと、200隻を超える漁船が押し寄せて、一部が中国海警局の船とともに日本の領海に侵入し、緊張が高まったこともありました。 漁の解禁を前に、福建省の地元当局は「敏感な海域でのレッドラインを厳 ...
イラン : Pars Todayザンゲズール回廊:平和への架け橋か、陰謀への道か?
イラン : Pars Today 16日 20:00
... ・グループ(ナゴルノ・カラバフ戦争の平和的解決に向けた活動。フランス、ロシア、米国が共同議長を務める)が仲介を試みたものの、成果は上がらず、長年にわたる外交的膠着状態がコーカサスに暗い影を落としt。2020年の紛争はトルコの全面的な支援を得て、ナゴルノ・カラバフをアゼルバイジャンに返還させる形となりました。同年11月の停戦合意では「アクセスルートの封鎖解除」が明記され、これがザンゲズール回廊の口実 ...
ロイターウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同声明
ロイター 16日 19:27
... 日、15日の米ロ首脳会談を受けて共同声明を発表し、ウクライナへの支援を継続し、ロシアへの圧力を維持すると表明した。力による国境の変更はあってはならないと改めて表明した。ウクライナ・キーウで11日撮影(2025年 ロイター/Gleb Garanich)[ベルリン 16日 ロイター] - 欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長、仏独伊英などの欧州の首脳は16日、15日の米ロ首脳会談を受けて共同 ...
日本テレビゼレンスキー大統領は「ディールせよ」 トランプ氏が“アドバイス" 米露首脳で“停戦"合意せずも「会談は10点満点」
日本テレビ 16日 19:27
... の考えを示したトランプ大統領。 ゼレンスキー大統領へのアドバイスを問われると トランプ大統領 「ディール(取引)せよ。ロシアは大国だ。ウクライナは違う」 トランプ大統領、プーチン大統領に加え、ゼレンスキー大統領も交えた三者会談が設定される見込みだと述べました。ロシアへの制裁強化も必要ないとの認識をしめしたトランプ大統領。ロシア寄りの姿勢に転じています。 最終更新日:2025年8月16日 19:27
毎日新聞トランプ氏「停戦ではなく平和協定を」 ゼレンスキー氏と会談へ
毎日新聞 16日 18:54
米アラスカ州でロシアのプーチン大統領(左)を出迎えるトランプ米大統領=2025年8月15日、AP 米国のトランプ大統領は16日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、ロシアのウクライナ侵攻に関して「恐ろしい戦争を終わらせるための最善の方法は、単なる停戦合意ではなく、戦争を終わらせる平和協定に直接進むことだと皆が判断した」と主張した。トランプ氏は投稿直前にウクライナのゼレンスキー大統領や欧州各国の首脳 ...
ロイターウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン氏との会談調整とトランプ氏
ロイター 16日 18:41
トランプ米大統領は16日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話で長時間会談した。写真は8月14日、英ロンドンで撮影(2025年 ロイター/Suzanne Plunkett)[ワシントン 16日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は、18日に訪米すると表明した。15日の米ロ首脳会談についてトランプ米大統領と意見交換する。トランプ氏も、ゼレンスキー氏が18日午後にホワイトハウスを訪問すると ...
毎日新聞米露会談、和平への道筋示されず トランプ氏「ゼレンスキー氏次第」
毎日新聞 16日 18:41
米露首脳会談を終え、共同記者会見で握手するトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領=米アラスカ州アンカレジで2025年8月15日、ロイター 米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領は15日(日本時間16日早朝)、米アラスカ州の最大都市アンカレジで会談した。ロシアによるウクライナ侵攻での停戦を巡り、トランプ氏は会談後の共同記者会見で「進展があった」と強調したが、いくつかの重要な点で合意には ...
CNN.co.jpウクライナ大統領、18日にワシントンでトランプ大統領と会談へ
CNN.co.jp 16日 18:30
ウクライナ大統領、18日にワシントンでトランプ大統領と会談へ 2025.08.16 Sat posted at 18:30 JST Tweet ウクライナのゼレンスキー大統領が18日にワシントンでトランプ大統領と会談の意向/Omer Messinger/Getty Images (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は、米国のトランプ大統領と米首都ワシントンで18日に会談する予定だと明らかにし ...
日本テレビゼレンスキー大統領、18日にトランプ大統領と会談へ
日本テレビ 16日 18:27
... また「重要な問題は首脳レベルで議論すべきで、三者会談が適している」として、トランプ大統領が提案するプーチン大統領との三者会談に意欲を示しました。さらに週明けの18日にワシントンを訪問し、トランプ大統領と対面で会談する予定だと明らかにしました。 EU=ヨーロッパ連合も16日、理事会の緊急会合をオンラインで開催し、ウクライナ情勢について協議する予定です。 最終更新日:2025年8月16日 18:27
イラン : Pars Todayイスラエル極右政党党首、シオニズムの終焉について警告
イラン : Pars Today 16日 18:01
... した。 新たな統計によりますと、ガザ紛争開始以来、50人以上のイスラエル兵が自殺で命を落としており、この数字には2023年の17件、2024年の21件が含まれています。また、イスラエルの公用語・ヘブライ語のメディアは、2025年上半期に少なくとも18人のイスラエル兵の自殺が記録され、これは2024年上半期と比較して2倍の増加となっていると報じました。 これらの数字は、イスラエル兵士の自殺率がガザ戦 ...
朝日新聞プーチン氏の交渉の巧みさが表れた瞬間 ロシア専門家が見た米ロ会談
朝日新聞 16日 18:00
2025年8月15日、米アラスカ州で記者会見したロシアのプーチン大統領=ロイター [PR] ロシアによるウクライナ侵攻後、初となる米ロの首脳会談が15日、米アラスカ州アンカレジで開かれたが、停戦に向けた進展は示されなかった。会談はどちらに有利に進み、ウクライナ情勢への影響はあるのか。防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事(ロシア地域研究)に聞いた。 米ロ首脳が共同会見 ウクライナ停戦協議、進展示せず ...
イギリス : 英国ニュースダイジェストエマ・ワトソンがスピード違反で6カ月の運転禁止
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 16日 18:00
... マ・ワトソンが、速度違反の累積により6カ月間の運転禁止処分を受けたことが明らかになった。「インディペンデント」紙ほかメディアが伝えた。 違反は2024年夏に英中部オックスフォードで発生していたが、今年7月16日にロンドンの裁判所で正式に罰金1044ポンド(約20万円)と運転禁止の処分が言い渡された。ワトソンは制限速度48キロの道路を61キロで走行し、これにより累積違反ポイントが12に達していた。本 ...
朝日新聞ガザ人道財団の配給所などで1760人が犠牲 狙われる援助の現場
朝日新聞 16日 17:55
パレスチナ自治区ガザ北部ガザ市で2025年8月14日、援助物資を求めていたところイスラエル軍の攻撃で死亡したパレスチナ人の葬儀に参加する人たち=ロイター [PR] イスラエル軍の攻撃が続くパレスチナ自治区ガザをめぐり、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は15日、イスラエルや米国が支援するガザ人道財団(GHF)の配給所付近などで5月末以降、少なくとも1760人が殺害されたと発表した。配給所の援助 ...
ロイタートランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停戦至らず
ロイター 16日 17:53
トランプ米大統領は15日、ロシアのプーチン大統領と米アラスカ州で約3時間会談した(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン/モスクワ 16日 ロイター] - トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領は15日、3年半続くロシアのウクライナ侵攻を巡って会談した。焦点だった停戦の合意には至らなかったが、会談後にプーチン氏と並んで会見したトランプ氏は「非常に生産的だった」と強調。ウ ...
産経新聞中国・王毅外相が18日からインド訪問へ 関係修復に向け国境問題を協議
産経新聞 16日 17:48
中国外務省は16日、王毅外相が18〜20日の日程でインドを訪問すると発表した。関係修復に向け、両国間の国境問題に関する24回目の協議を行う。 中印両国軍は2020年、中国チベット自治区とインド北部ラダック地方の係争地を巡って衝突し、両国に死傷者が出た。国境問題を巡る前回の協議は昨年12月に北京で開き、中国側は王氏、インド側はドバル国家安全保障補佐官が出席した。 インドメディアによると、インドのモデ ...
日本テレビ【中継】米露首脳会談 米メディア「プーチン大統領が勝利」との見方も 今後の停戦交渉の行方は
日本テレビ 16日 17:47
... 後のプーチン大統領の戦略はどういったものでしょうか? 軍事的勝利で、ウクライナを降伏に追い込む方針に変わりはないとみられます。 ロシア軍は今、ウクライナ東部ドネツク州で攻勢を強めていて、プーチン大統領には今、停戦に応じる動機はありません。 トランプ氏が求めるゼレンスキー大統領を含めた三者会談も応じる考えはなく、引き続きアメリカとの協議を続ける構えです。 最終更新日:2025年8月16日 17:47
ニューズウィークトランプ大統領が提案「ウクライナ、米、ロシアの3カ国会談」、ゼレンスキー大統領が支持を表明
ニューズウィーク 16日 17:33
ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは建設的な協力の用意があり、米・ウクライナ・ロシア3カ国の首脳会談を支持するとXに投稿した。ドイツ・ベルリンで13日撮影(2025年 ロイター/Liesa Johannssen) ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは建設的な協力の用意があり、米・ウクライナ・ロシア3カ国の首脳会談を支持するとXに投稿した。 「ウクライナは、平和を達成 ...
CNN.co.jpアラスカでのトランプ・プーチン会談、主なポイント
CNN.co.jp 16日 17:25
アラスカでのトランプ・プーチン会談、主なポイント 2025.08.16 Sat posted at 17:25 JST Tweet アラスカ州の米軍基地で並び立つトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領/Andrew Caballero-Reynolds/AFP/Getty Images アンカレジ(CNN) 複数の戦闘機とレッドカーペット、そして壁に貼られた「和平の追求」という希望に満ちた ...
ベトナム : ベトナムの声トランプ氏「進展あった」強調 一方で米メディアは厳しい評価
ベトナム : ベトナムの声 16日 17:24
(VOVWORLD) - トランプ氏は会談後にFOXニュースのインタビューに応じ、ロシアとウクライナの首脳会談が今後調整され、自身も立ち会う可能性があると言及しました。 2025年8月15日、アメリカのドナルド・トランプ大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領、会談後に共同記者会見へ向かって歩く(写真:Sputnik/Gavriil Grigorov/Pool via REUTERS) ロシア ...
イラン : Pars Todayハマス、「性暴力」疑惑による国連ブラックリスト入りに反論
イラン : Pars Today 16日 17:23
ハマスは16日の声明で、2023年10月7日のイスラエルへの攻撃で「性暴力」を行ったとして国連のブラックリストに追加されたことに反論しました。 【ParsToday西アジア】国連はグテーレス事務総長の年次報告書で、ハマスが2023年10月7日のイスラエルへの攻撃で「性暴力を行った」としてブラックリストに追加しました。 これについてハマスは16日に発表した声明の中で、「独立した調査も信頼できる証言も ...
ロイターゼレンスキー氏、米ロとの3カ国協議を支持 「最大限努力の用意」
ロイター 16日 17:18
ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは建設的な協力の用意があり、米・ウクライナ・ロシア3カ国の首脳会談を支持するとXに投稿した。ドイツ・ベルリンで13日撮影(2025年 ロイター/Liesa Johannssen)[キーウ 16日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは建設的な協力の用意があり、米・ウクライナ・ロシア3カ国の首脳会談を支持するとXに投稿し ...
朝日新聞米ウクライナ、18日に首脳会談へ ゼレンスキー氏「詳細全て話す」
朝日新聞 16日 17:17
会談したウクライナのゼレンスキー大統領(左)と米国のトランプ大統領=2025年6月25日、オランダ・ハーグ、ゼレンスキー氏のSNSから [PR] ウクライナのゼレンスキー大統領は16日午前、トランプ米大統領と電話で協議した、と自身のSNSに投稿した。米ロ首脳会談を受け、18日に米ワシントンでトランプ氏と首脳会談を実施し、「殺戮(さつりく)と戦争を終わらせることに関して全ての詳細を話し合う」という。 ...
毎日新聞ゼレンスキー氏、トランプ氏と1時間の電話協議 18日に会談へ
毎日新聞 16日 17:09
ウクライナのゼレンスキー大統領=ドイツの首都ベルリンで2025年8月13日、AP ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米露首脳会談を終えたトランプ米大統領と約1時間にわたって電話で協議した。プーチン露大統領との会談内容の要点について説明を受けたという。ゼレンスキー氏は18日にワシントンでトランプ氏と会談し、今後の対応をすり合わせる。 ゼレンスキー氏はX(ツイッター)への投稿 ...
時事通信米戦闘機がロシア大統領「護衛」 アラスカ会談後、再び極東視察
時事通信 16日 17:02
... ア大陸最東端のロシア極東チュコト自治管区を視察。首脳会談直前にはオホーツク海に面したマガダン州に寄っていた。 国営ロシア通信によると、プーチン氏はアラスカのアンカレジに約5時間滞在。首脳会談後、会場の米軍基地内にある軍人墓地を訪れ、第2次大戦中に米国から軍用機を輸送中に死亡した旧ソ連軍兵士らの墓碑に献花した。 国際 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月16日17時02分
ベトナム : ベトナムの声ベトナムで奇跡の医療手術 国内初の心肺同時移植に成功
ベトナム : ベトナムの声 16日 17:00
... ムの医療技術が世界水準に到達したことを証明する画期的な出来事です。 死の淵から救われた38歳女性 移植を受けたのは38歳の女性患者さんです。この方は心臓に穴が空いている「心房中隔欠損症」という病気で、2011年に一度手術を受けていました。しかし、その後の定期検診を受けなかったことが災いして、病気が悪化してしまいました。 今年に入ってからは何度も入院を繰り返し、最終的には「アイゼンメンジャー症候群」 ...
NHKパキスタン 雨季の大雨で洪水や土砂崩れ相次ぐ 300人以上死亡
NHK 16日 16:57
... ターが悪天候で墜落し、乗組員5人が死亡しました。 また、隣国のインドでは、インドが直轄地とする北部のジャム・カシミールの山あいの村で豪雨による洪水が発生し、ロイター通信は、これまでに60人以上が死亡、200人以上が行方不明になっていると伝えています。 現地では、モンスーンと呼ばれる雨季を迎え、大雨による被害が相次いでいて、さらなる影響の拡大が懸念されています。 石破首相 インドとパキスタンの首相に ...
日本テレビトランプ大統領、ゼレンスキー大統領と電話会談
日本テレビ 16日 16:47
... にはヨーロッパの首脳らも参加したとのことです。その後、ゼレンスキー大統領はSNSを更新し、トランプ大統領と個別でおよそ1時間、電話で会談したと明らかにした上で、「重要な問題は首脳レベルで議論すべきで、三者会談が適している」としてプーチン大統領との会談に意欲を示しました。 また18日にワシントンを訪問し、トランプ大統領と会談する予定だと明らかにしました。 最終更新日:2025年8月16日 16:48
時事通信中国外相がインド訪問へ 18〜20日、国境問題協議
時事通信 16日 16:39
【北京時事】中国外務省は16日、王毅共産党政治局員兼外相が18〜20日の日程でインドを訪問すると発表した。中印間の国境問題について協議するとしている。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月16日16時39分
時事通信被爆体験「国境と世代超えて」 広島の小倉さん、豪で核廃絶訴え
時事通信 16日 16:39
... で被爆の実相を語る活動を約50カ国で行っており、2023年のG7広島サミット(先進7カ国首脳会議)の際には参加首脳と対話した。講演では、原爆で街が一瞬にして破壊され、放射性物質を含んだ「黒い雨」に遭った体験を、写真や絵を見せながら証言。「助けて」「水をくれ」と叫びながら目の前で多数の市民が亡くなった惨状を説明した。 小倉さんは「核兵器は世界になお約1万2000発もある。決して使用されてはならず、私 ...
ベトナム : ベトナムの声チン首相 社会住宅10万戸建設を目指す
ベトナム : ベトナムの声 16日 16:35
... 進捗を総括する会議を開きました。 ファム・ミン・チン首相 席上、チン首相は、社会住宅の整備は人道的な政策であり、社会保障や若者・弱者の支援につながると述べ、2025年に10万戸を完成させるため、高い決意と果断な行動を求めました。 (テープ) 「2025年末までに10万戸の社会住宅を完成させるという目標は大きく、困難です。しかし、たとえどんな困難があっても、強い決意と果断な行動をもって取り組めば、必 ...
ベトナム : ベトナムの声「ベトナムと共に歩む」記念イベント 国の新時代へ1億歩
ベトナム : ベトナムの声 16日 16:33
... 。参加者の一人、アンハイ区の治安部隊に所属するレ・クアン・ミンさんは次のように話します。 (テープ) 「このイベントに参加でき、大きな誇りを感じています。力強い団結の雰囲気が生まれ、国民と部隊が共に誇りを胸に、新しい時代に向けて進んでいく気持ちになりました」 また、中部高原地帯ダクラク省のブオンマトート市でも2000人以上が人民武装部隊と共に約2キロのランニングに参加し、イベントを盛り上げました。
テレビ朝日中国でヒト型ロボット運動会開催 働き手確保に躍起…企業は科学者を青田買い
テレビ朝日 16日 16:29
... 月収は、日本円でおよそ20万円。ロボット関連の求人募集がいかに破格かがよく分かる。 さらに、世界の若き科学者の青田買いにも本腰をいれている。 14日、中国政府は“青年の科学技術人材"を対象としたビザを新設すると発表した。 10月1日から始まり、世界から科学技術分野で能力のある若手を獲得し中国のロボットなどの技術革新に生かす考えとみられる。 (「ワイド!スクランブル サタデー」2025年8月16日放 ...
ロイター中国の王毅外相、インド訪問へ ヒマラヤの係争地について協議
ロイター 16日 16:27
中国は16日、王毅外相が18─20日の日程でインドを訪問すると発表した。ヒマラヤ山脈の国境の係争地について協議する。写真は7月11日、マレーシアのクアラルンプールで撮影(2025年 代表撮影)[北京 16日 ロイター] - 中国は16日、王毅外相が18─20日の日程でインドを訪問すると発表した。ヒマラヤ山脈の国境の係争地について協議する。こうした会談は、2020年にインドと中国両軍が国境で衝突して ...
47NEWS : 共同通信名物の馬車、禁止へ議論 NYセントラルパーク
47NEWS : 共同通信 16日 16:18
... た。市議会には既に禁止法案が提出されており、審議の機運が高まって採択されれば来年6月に馬車の営業は認められなくなる。 「軽々に決断したわけではない」。セントラルパーク管理委員会のスミス代表はアダムズ市長らに宛てた12日付の書簡でこう前置きした上で、来園者が年間4200万人にまで増える中、馬車の危険性が高まっているとし、禁止する必要性を強調した。 書簡によると、5月に馬が暴走する事案が2件相次いだ。
デイリースポーツ名物の馬車、禁止へ議論
デイリースポーツ 16日 16:17
... た。市議会には既に禁止法案が提出されており、審議の機運が高まって採択されれば来年6月に馬車の営業は認められなくなる。 「軽々に決断したわけではない」。セントラルパーク管理委員会のスミス代表はアダムズ市長らに宛てた12日付の書簡でこう前置きした上で、来園者が年間4200万人にまで増える中、馬車の危険性が高まっているとし、禁止する必要性を強調した。 書簡によると、5月に馬が暴走する事案が2件相次いだ。
Forbes JAPANこの夏、韓国で頻繁に起きているテロ予告。「冗談」と釈明する犯罪にどう対処するか
Forbes JAPAN 16日 16:15
... 表記や日本人名義の弁護士が登場するなど、不可解な点が多く、人々の不安をいっそう煽っている。 実は、こうしたテロ予告の脅迫は、2023年から顕著になってきていた。 警察庁が国会に提出した資料によると、テロ予告関連の出動件数は、2023年が1万1425件、2024年は1万902件、2025年は上半期だけですでに4816回の出動があったとされている。 しかし、いざ犯人を逮捕してみると、「冗談だった」「い ...
ロイター前提条件なしの協議可能、米ロ首脳会談が証明=ロシア前大統領
ロイター 16日 16:13
... のメドベージェフ前大統領は16日、米アラスカ州で開かれた米ロ首脳会談について、ウクライナで戦闘が続く中で前提条件なしに協議することが可能であることを証明したと述べた。写真は4月29日、モスクワで撮影(2025年 Sputnik/Pool via REUTERS)[モスクワ 16日 ロイター] - ロシアのメドベージェフ前大統領は16日、米アラスカ州で開かれた米ロ首脳会談について、ウクライナで戦闘が ...
毎日新聞<1分で解説>停戦合意なく…米露首脳会談、トランプ氏はどう説明?
毎日新聞 16日 16:09
米露首脳会談を前に握手するトランプ米大統領(右)とロシアのプーチン大統領=米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン基地で2025年8月15日、スプートニク通信・ロイター アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が15日会談し、ロシアとウクライナの停戦について話し合いましたが、合意に至りませんでした。ロシアがウクライナに侵攻してから初めての米露首脳の対面会談は、どんな様子だった ...
時事通信笑顔で握手、肩並べて歩く 米ロ首脳、良好関係アピール―記者発表は12分で打ち切り
時事通信 16日 16:09
... と語り掛けた。 トランプ氏は紺色のスーツに赤いネクタイ姿、プーチン氏は黒いスーツにえんじ色のネクタイだった。両首脳が赤じゅうたんを歩く中、米軍用機による儀礼飛行も行われた。 両首脳はさらに、「アラスカ2025」と書かれた演壇で記念撮影に臨んだ。米記者団から「(ウクライナでの)市民の殺りくをやめますか」などの質問が浴びせられたが、プーチン氏は耳に手を当てて、「分からない」というしぐさを示した。トラン ...
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト香港キャセイ、DHLにSAF供給=アジア貨物便で利用
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト 16日 16:00
... ーシップをドイツの国際物流大手DHLエクスプレスと締結した。DHLがキャセイから2400トンのSAFを購入し、成田空港や韓国・仁川空港、シンガポール・チャンギ空港発着の貨物便に利用する。 締結により、2025年の温室効果ガス排出量を7190トン削減できると見込まれる。これは香港からシンガポールまで運航するエアバスA330型貨物機100機以上の排出量に相当する。 DHLエクスプレスのアジア・太平洋地 ...
朝日新聞米ロ首脳が共同会見 ウクライナ停戦協議、進展示せず
朝日新聞 16日 15:56
【動画】米ロ首脳会談 ウクライナ停戦協議で進展を示せず=ロイター米アラスカ州アンカレジのエルメンドルフ・リチャードソン統合基地で2025年8月15日、ウクライナでの終戦に向けた交渉のために会談し、会見後に握手をするロシアのプーチン大統領(左)とトランプ米大統領=ロイター [PR] トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が15日(日本時間16日)、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、米アラスカ州ア ...
デイリースポーツ中国、東シナ海へ漁船出港
デイリースポーツ 16日 15:46
【石獅共同】中国が沖縄県・尖閣諸島周辺や台湾海峡を含む東シナ海に設けた禁漁期間が16日に明け、福建省石獅市の漁港から多数の漁船が出港した。2016年の禁漁明けには尖閣周辺に漁船200〜300隻が押し寄せたが、近年は漁船の尖閣領海への侵入は減少傾向にある。中国側は偶発的事故による日中関係悪化を懸念しているとみられ「敏感な海域」での操業を取り締まっている。 尖閣領海に侵入した中国漁船に対する海上保安庁 ...
時事通信エア・カナダ、スト入り 賃上げ決裂、13万人に影響か
時事通信 16日 15:46
... 見通し。夏の観光シーズンで書き入れ時となる中、ストは業績に痛手となりそうだ。 ロイター通信によると、エア・カナダの客室乗務員によるストは1985年以来40年ぶり。 ストはエア・カナダに加え、傘下の格安航空エア・カナダ・ルージュも対象。経営側は4年間で38%の賃上げを提示したが、組合側は物価上昇率を下回ると主張し、受け入れを拒んだ。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月16日15時46分
47NEWS : 共同通信中国、東シナ海へ漁船出港 尖閣領海侵入は減少傾向
47NEWS : 共同通信 16日 15:42
【石獅共同】中国が沖縄県・尖閣諸島周辺や台湾海峡を含む東シナ海に設けた禁漁期間が16日に明け、福建省石獅市の漁港から多数の漁船が出港した。2016年の禁漁明けには尖閣周辺に漁船200〜300隻が押し寄せたが、近年は漁船の尖閣領海への侵入は減少傾向にある。中国側は偶発的事故による日中関係悪化を懸念しているとみられ「敏感な海域」での操業を取り締まっている。 尖閣領海に侵入した中国漁船に対する海上保安庁 ...
Abema TIMES大谷翔平、盗塁を仕掛けるも失敗 チームは3対2で勝利
Abema TIMES 16日 15:31
... 4打席は空振りの三振でした。 この日の大谷は3打数ノーヒット、ひとつのフォアボールでした。試合はドジャースが3対2で勝利、首位に並びました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】大谷翔平 今シーズン初!! 1試合2盗塁成功!! 大谷翔平、第一子誕生直後の“秘話"をロバーツ監督が激白 大谷翔平 2025ホームラン数 最新のホームランランキング フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)