検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,652件中255ページ目の検索結果(0.427秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
NHKJR武蔵野線 全線で運転見合わせ
NHK 17日 16:11
JR東日本によりますと、武蔵野線は、午後3時50分ごろに東京・東村山市の新秋津駅で起きた人身事故の影響で府中本町駅と西船橋駅の間の全線で運転を見合わせています。 運転再開は午後5時ごろを見込んでいるということです。
STV : 札幌テレビ立っていられないほどの暴風予想も 早朝から雷鳴…海も白波 あすにかけて注意・警戒を 北海道
STV : 札幌テレビ 17日 16:11
11月17日午前8時ごろの羽幌町です。 海は荒れ、漁船の旗も風にあおられています。 17日の北海道内は強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に荒れた天気となっています。 18日にかけて予想される最大瞬間風速は日本海側で30メートルと、立っていられないくらいの暴風となります。 また、石狩市には暴風警報も発表されています。 この荒れた天気は早朝からでした。 大気の状態が不安定となり、広い範囲で雷雨となりま ...
テレビ愛知駅で「ベビーカー」をシェアリング 料金1時間あたり220円〜 JR東海と名古屋鉄道がなどが4駅で実施
テレビ愛知 17日 16:11
駅でベビーカーを借りることができるシェアリングサービスが報道陣に公開されました。愛知県の尾張一宮駅のコンコースにボックスが設置されています。専用のアプリを使って、ボックスのカギを開けると、中に入っていたのは、ベビーカーです。 JR東海と名古屋鉄道などが11月17日、20日から始まるベビーカーのシェアリングサービスを公開しました。利用者は、ベビーカーを駅で借り、駅周辺の商業施設や観光地へ向かうことが ...
読売新聞福岡県大牟田市の総合防災訓練に900人参加…地震や風水害を想定、被災者の救出救護の手順確認
読売新聞 17日 16:10
訓練で土砂崩れに巻き込まれた車からダミー人形を運び出す警察官ら 福岡県大牟田市の総合防災訓練が16日、同市立大正小で行われた。同市や自衛隊、医師会、福祉施設など50機関・団体から延べ約900人が参加。地震や風水害を想定し、住民の避難誘導や避難所設置、被災者の救出救護の手順を確認した。 災害時の応急対策の強化、市民の防災意識や地域防災力の向上を目的に2年ごとに行っている。 地震・津波に対する訓練は、 ...
中日新聞国民投票で外国軍駐留復活を否決 エクアドル、治安悪化巡り
中日新聞 17日 16:10
16日、エクアドルの首都キトで投票する有権者(AP=共同) 【サンパウロ共同】エクアドルで16日、外国軍の駐留復活を認めるか否かを問う国民投票が実施され、反対多数で否決された。トランプ米大統領と良好な関係を築く親米右派ノボア大統領は、麻薬組織の暗躍で悪化する治安の改善に向け米軍を念頭にした駐留復活を目指したが、急速に権力を集中させる政治姿勢に国民から批判も出ていた。 選挙管理当局によると、開票率8 ...
山陽新聞年末年始旅行、東南アジアPR 岡山県内各社、最大9連休で
山陽新聞 17日 16:10
海外旅行などをアピールするリョービツアーズのパンフレットコーナー 年末年始の旅行商戦が岡山県内の旅行会社で活発化している。今季は土日を含めて最大9日間(12月27日〜1月4日)の長期連休が取れる曜日配列となっており、各社は沖縄や北海道といった定番の観光地に加え、東...
日本テレビ【特殊詐欺】「ビデオ通話で取調べをする」と言われ振り込みを要求され…50代女性が50万円被害 青森・黒石警察署発表
日本テレビ 17日 16:09
黒石警察署によりますと、10月27日、青森県内に居住する50代女性のスマートフォンに電話がありが電話に出ると、京都府伏見警察署捜査二課のウエノを名乗る男から ・あなたは不正に振り込まれたお金を使い込んだ容疑がかけられているので、今から京都に来ることはできるか。 などと言われ、行けないと答えると、ウエノから ・ビデオ通話で取調べをするので、警察本部に転送する。 などと言われ、電話を代わった京都府警察 ...
NHK福島県 消防団員の確保へ 棚倉町の企業に協力要請
NHK 17日 16:09
地域の防災の要としての役割を担う消防団員の確保につなげようと、県は17日、棚倉町の企業に、社員や従業員に対し消防団への加入を促すよう要請を行いました。 17日は、県南地方振興局の担当者や、町の消防団の原孝一 団長が棚倉町にある建設会社を訪れて、団員の確保に向けて要請書を手渡しました。 福島県消防協会によりますと、県内の消防団員の数は昭和30年のおよそ5万8000人をピークに減少傾向が続いていて、先 ...
TBSテレビホームで逆転勝利 福島ユナイテッドFC、2連勝で昇格プレーオフ進出へ望み【J3】
TBSテレビ 17日 16:07
サッカー明治安田J3の福島ユナイテッドFCは、ホームで逆転勝利を収め、昇格プレーオフ進出へ望みをつなぎました。 連勝を目指すユナイテッドは16日、ホームで奈良と対戦。前半27分、ゴール前で相手のクロスを頭でクリアしますが、こぼれ球を合わせられ、先制を許します。 しかし前半34分、縦パスをつなぎ相手陣内に入ると、ボールを受けたのは、芦部。芦部の2試合連続ゴールで同点に追いつきます。さらにその3分後に ...
TBSテレビ九州道で大型トラックに男性はねられ死亡 運転手「突然飛び出してきた」周辺は4時間通行止めに 福岡・久留米市
TBSテレビ 17日 16:07
17日午前、福岡県久留米市の九州道下りで成人男性が大型トラックにはねられました。 男性は、病院に運ばれましたが約1時間後に死亡が確認されました。 17日午前9時半すぎ、久留米市上津町の九州道下りで成人男性が大型トラックにはねられました。 男性は病院に運ばれましたが、約1時間後に死亡が確認されました。 この事故の影響で九州道下りの久留米インターと広川インター間が約4時間にわたり通行止めとなり、午後2 ...
NHK小山強盗傷害事件 運転手役はJR小山駅でほかの2人と合流か
NHK 17日 16:07
今月4日、小山市の住宅に3人組が押し入った強盗傷害事件で、逮捕された33歳の会社員は運転手役で、JR小山駅で合流したほかの2人を車に乗せて現場に向かったとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。 駅付近の防犯カメラには車に乗る前の2人とみられる姿が写っていて、警察は逃げた2人の行方を捜査しています。 今月4日、小山市大川島の住宅に3人組の男が押し入り、この家に住む60代の女性を棒のようなも ...
中日新聞メジャー招集へリスト送付 WBC、日本代表の井端監督
中日新聞 17日 16:07
野球日本代表の井端弘和監督が17日、2連覇を目指す来年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での米大リーグ勢の招集へ向け、出場の可否を問い合わせる選手のリストを9月に大会主催者へ送付したと明らかにした。ドジャースの大谷翔平も入っているとみられる。明治神宮野球大会を視察した際に取材に応じた。 監督は「(主催者が選手から)聞き取り調査をすると言っていたけど、まだしていない状況だと思う。一日 ...
NHK北海道が「ヒグマ対策推進会議」を開催 駆除体制などを確認
NHK 17日 16:06
政府がクマの被害対策パッケージをまとめたことを受けて、道内の対策強化に向けた会議が行われ、警察官による駆除体制の検討や、春期管理捕獲の呼びかけなどを進めることを確認しました。 17日に道庁で開かれた「ヒグマ対策推進会議」には道や猟友会、警察や自衛隊などの関係者、およそ40人が出席しました。 はじめに、加納副知事が「情報共有や連携強化を緊密に行いながら、国の対策パッケージも活用して人命最優先にヒグマ ...
NHK歌志内市が後期高齢者にタブレット端末 安否確認などに活用
NHK 17日 16:06
空知の歌志内市で、後期高齢者の見守りを進めようと、単身世帯を対象にタブレット端末が配付され、説明会が行われました。 歌志内市では、75歳以上の単身世帯およそ290世帯のうち、申し込みがあったおよそ60世帯を対象に、タブレット端末を配付し後期高齢者の見守りを進めることにしています。 17日は、市内の公民館で説明会が開かれ、30人が端末を受け取ったあと、説明を聞きながら操作のしかたを何度も確かめていま ...
中日新聞八村塁のレーカーズ4位につける NBA第4週
中日新聞 17日 16:05
セブンティシクサーズ戦でダンクシュートを決めるピストンズのグリーン(左)=14日、デトロイト(AP=共同) 【ニューヨーク共同】米プロバスケットボールNBAは16日に第4週が終了し、西カンファレンスで八村塁のレーカーズは10勝4敗で4位につける。昨季王者サンダーは連勝を5に伸ばし、13勝1敗でトップを走る。 東カンファレンスでは9連勝のピストンズが11勝2敗で首位を堅持。ニックスが8勝4敗の2位で ...
TBSテレビ守備の乱れで相手に勝ち越し許す 明治神宮野球大会準決勝に臨んだ花巻東 九国大付属に敗れる
TBSテレビ 17日 16:05
17日行われた明治神宮野球大会高校の部準決勝で東北地区代表の花巻東は、九州地区代表・福岡県の九州国際大付属と対戦しました。 2回にスクイズと押し出しで2点を先制した花巻東でしたが、3回に追いつかれるとその後は両チーム、点の取り合いになります。 7対7で迎えた7回裏、花巻東の守備の乱れにより九州国際大付属が勝ち越し、これが決勝点となりました。 7対8で敗れた花巻東は、惜しくも決勝進出なりませんでした ...
京都新聞京都府北部で全盲の文化人類学者から学ぶ「音や匂い、触ることで想像力を豊かに」
京都新聞 17日 16:05
全盲の文化人類学者の広瀬浩二郎・国立民族学博物館教授が講師を務める「丹後視覚障害者社会教育指導者研修会」が、与謝野町岩滝の知遊館であった。…
FNN : フジテレビ上越市内のコンビニATMで不正に入手したキャッシュカードで現金12万円を引き出して盗んだ疑い 会社員の男(38)を逮捕 新潟・上越市
FNN : フジテレビ 17日 16:04
今年3月と4月に新潟県上越市内で不正に入手したキャッシュカードを使って現金12万円を盗んだ疑いで会社員の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、上越市大潟区に住む会社員の男(38)です。 男は不正に入手した銀行のキャッシュカードを使って、現金を盗もうと考え、上越市内の別々のコンビニエンスストアのATMから今年3月29日に現金10万円、4月8日に現金2万円をそれぞれ引き出し盗んだ疑いがもた ...
読売新聞福岡県の福津消防署が移転・新築、敷地は7.5倍でヘリポート整備…女性専用スペースも初設置
読売新聞 17日 16:04
運用が始まった福津消防署の新庁舎 福岡県宗像、福津両市を管轄する宗像地区消防本部の福津消防署が、福津市西福間から同市手光に移転・新築され、9日から運用が始まった。一帯の人口増に対応して敷地を現在の約7.5倍に広げ、同消防本部初のヘリポートを整備した。女性専用スペースも初めて設けた。 1975年築の旧庁舎は老朽化し、救命・防災講習などに使う会議スペースもなく、2018年から建て替えが検討されてきた。 ...
NHK豊後大野 特産の乾しいたけを小学生が生産者から学ぶ授業
NHK 17日 16:04
県内有数の乾しいたけの産地、豊後大野市で地元の小学生がしいたけの収穫などを体験する授業が行われました。 「しいたけ教室」と名づけられたこの授業は、豊後大野市の乾しいたけの生産者でつくる振興会などが毎年、行っています。 17日は市内の新田小学校から3年生5人が参加し、乾しいたけには、▼カルシウムの吸収を助け、骨の形成を促す働きがあるビタミンDや▼腸内環境の改善に役立つ食物繊維などとともに、▼料理にコ ...
NHK佐久 犯罪被害者の支援に本などを回収する取り組み
NHK 17日 16:04
いらなくなった本などを回収し、売ったお金を犯罪の被害にあった人の支援に役立てようという取り組みが、佐久市で行われました。 「ホンデリング」と呼ばれるこの取り組みは、今月1日から始まった「犯罪被害者月間」にあわせて佐久市や佐久警察署などが行いました。 15日は、市内の佐久平交流センターに専用のブースが設けられ、訪れた人たちが、いらなくなった本やCDなどを寄付していました。 集まった本などは業者に買い ...
日本テレビあおなみ線1000形車両のシートをリニューアル 2004年の開業以来初 記念のオリジナルグッズも販売決定
日本テレビ 17日 16:04
「名古屋駅」と「金城ふ頭駅」間を運行するあおなみ線で、開業以来初めてとなる車両シートのリニューアルが始まりました。 あおなみ線を運行する名古屋臨海高速鉄道は、1000形車両のシートを11月15日から順次リニューアルすると発表しました。2004年の開業以来、シートのリニューアルは初めてとなります。 同社の担当者によると、20年以上の使用により、シートの表面がすり減ったりクッションの弾力が失われたりな ...
日本テレビ冬への準備着々 ラッセル車 IRいしかわ鉄道で試運転始まる レール上の雪かき出す機能確認
日本テレビ 17日 16:04
冬への準備が進められています。17日からIRいしかわ鉄道で、線路上の雪をかき出すラッセル車の試運転が始まりました。 レール上に、20センチ以上の積雪が見込まれる場合に出動するラッセル車。 17日は職員が、レール上の雪を左右にはねるウイングや、線路の間に溜まった雪をかき出す装置が正常に動くか確認した後、金沢駅から大聖寺駅までの間で試運転を行いました。IRいしかわ鉄道施設センター・大〓 肇 副所長: ...
NHKJ2水戸ホーリーホック 初のリーグ優勝へ長崎戦に向け調整
NHK 17日 16:03
J2の水戸ホーリーホックは、勝てば初のリーグ優勝を決める今月23日の長崎戦に向けて調整を進めています。 特にディフェンス陣は得点ランキングトップのマテウス・ジェズス選手への警戒を強めていました。 J2で首位に立つ水戸ホーリーホックは、今月23日に行われる2位のV・ファーレン長崎との直接対決に勝てば、初となるリーグ優勝とJ1昇格を決めます。 この試合に向けて17日も茨城県城里町にある練習施設ではトレ ...
中日新聞中国領事館、日中友好行事を中止 X投稿の薛剣氏が出席予定
中日新聞 17日 16:02
中国の駐大阪総領事館が、21日に広島市で開催を予定していた日中友好行事を中止したことが分かった。日本側関係者が17日、明らかにした。中国側は「警備上の問題だ」と説明したという。高市早苗首相の国会答弁に対するX投稿が波紋を呼んでいる薛剣総領事が出席予定だった。 行事は「第8回西日本地区日中友好交流大会」。大会関係者によると17日、総領事館側から中止の連絡があったという。薛氏の投稿を受け、自民党は党関 ...
日本テレビ【雪に注意】平地で積雪となるところも 18日から19日にかけて山沿いを中心に雪 交通障害に注意《新潟》
日本テレビ 17日 16:01
新潟県では、18日から19日にかけて、この時期としては強い寒気が流れ込むため、山沿いを中心に雪となり、平地でも積雪となる所があるでしょう。積雪や路面の凍結による交通障害に留意してください。 新潟地方気象台は17日午後3時42分、「雪に関する新潟県気象情報」を発表しました。 気象台によりますと18日から19日にかけて冬型の気圧配置となり、北陸地方の上空1500メートル付近には氷点下6度以下の寒気が流 ...
TBSテレビ「100歳まで歯を大事に」 鹿児島市で歯科健康講座 「8020」達成のポイントは?
TBSテレビ 17日 16:01
歯や口の健康に関心を持ってもらおうと、鹿児島市で健康講座が開かれました。 「市民のための歯科健康講座」では、80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという「8020運動」を達成した88人が表彰されました。 (80歳で27本 谷口渓山さん※)「少なくとも100歳までは、歯を大事にしながら健康で有意義な人生を過ごせるように頑張っていきたい」 ※渓山の「渓」は旧字体 講座では、よく噛むことが脳の老化防 ...
太平洋新聞ダイビングの男性が死亡 串本町古座沖
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞酒気帯び運転 容疑で男を逮捕
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞珈琲房あかね屋
太平洋新聞 17日 16:00
いのちとかたち6人展 29日まで 珈琲房あかね屋で展示中 新宮市別当屋敷の珈琲房あかね屋では現在、「第31回いのちとかたち6人展」の展示を開催中。 作品展は、1995年に新宮市出身の芥川賞作家の中上健次が創立した熊野大学(文化講座)で解説した、山本健吉著作の「いのちとかたち(日本の美の源を探る)」の書名から名前を取っている。店内には29点の大小さまざまな魅力的な作品が飾られており、コーヒーや紅茶を ...
太平洋新聞南さんが優勝 ゆうあい秋季GG大会
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞声と気持ち重ね堂々と ホールに熱唱響かす 尾鷲中
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞子育てに優しい社会に 尾鷲で強調月間街頭啓発
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞輪内中休校 賀田小6年も閉鎖
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞紀北町子育て相談 19日 東長島公民館
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞津波避難タワーも活用 地震想定し防災訓練 紀宝町
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞手作りボード贈る うどの幼稚園 紀宝署に感謝込め
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞ランチのひと時を満喫 紀宝町社協 恒例の子ども食堂
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞サツマイモ豊作に笑顔 相野谷中 家庭の授業で調理
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞クマ出没状況を確認 三重県 スマホアプリ導入
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞熊野市飛鳥町で深夜に民家火災
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞こもれびカフェ 20日 包括支援センター
太平洋新聞 17日 16:00
尾鷲市地域包括支援センターは20日(木)午後1時30分から3時まで、市福祉保健センターでこもれびカフェ(認知症カフェ)を開く。 こもれびカフェは、認知症の人やその家族、地域の人など、誰もが参加できるカフェ。認知症をみんなで理解し合う場、話し合うことができる場として開いている。入場無料で、時間中の出入りも自由。 今月は「愛知県認知症希望大使 近藤葉子さんの声をきいてみよう インタビュー動画を通して」 ...
太平洋新聞子ども食堂を開催 23日 新宮市千穂の遍照院
太平洋新聞 17日 16:00
NPO法人熊野つくしの家は23日(日)午前11時30分から午後1時30分まで、新宮市千穂2丁目1−16の遍照院(お寺)で、恒例の子ども食堂「きっちんクローバー」を開催する。今月のメニューはビーフカレー、フルーツヨーグルト、お茶(ペットボトル)。限定35食でなくなり次第終了。高校生以下の子ども無料、大人200円。 この事業は、新宮市子ども食堂推進事業補助金、新宮市社会福祉協議会の「MACHI(まち) ...
太平洋新聞秋の味覚が集結 ウミガメ公園「収穫祭」 11月29日
太平洋新聞 17日 16:00
紀宝町井田の道の駅ウミガメ公園で29日(土)午前10時から午後3時まで、第1回「収穫祭」が開かれる。町産ミカンをはじめとするさまざまな味覚が楽しめる。 ミカンの詰め放題などを実施してきた毎年恒例の「みかん祭り」から大幅に販売品目を増やした企画。 町と地域間連携を結ぶ青森県藤崎町のりんごや焼き芋飯など秋の味覚、定番のからあげ、ポテトなどを販売する。 町公式キャラクター「紀宝戦隊カメレンジャー」との触 ...
太平洋新聞みはまブックフェスタ 移動本屋も登場 11月22日
太平洋新聞 17日 16:00
御浜町教育委員会は22日(土)午前10時〜午後2時、同町阿田和の町中央公民館南側駐車場で「みはまブックフェスタ」を開く。 東京都の大手出版社・トーハンが運営する移動本屋「Honjour!Car」が訪れ、本を購入できるほか、絵本の読み聞かせ、缶バッジ制作などのワークショップを予定。人気絵本の主人公「かいけつゾロリ」も会場を訪れ、午前11時30分からと午後1時30分からの計2回、ゾロリと記念撮影ができ ...
太平洋新聞紀南抄「老眼が加速」
太平洋新聞 17日 16:00
近ごろ急に、老眼が加速してきた。30センチほど離さないとぼやけて見えにくい。同年代との話題に健康問題が出始める年頃だが、それに老眼への自嘲も加わりつつある。子どものころから強度の近視で、将来老眼になりにくいと聞かされていたのでがっかり。むしろ、近くも遠くも見えづらくなって最悪である。 調べてみると、近視が老眼にならない説はどうやら誤解のよう。近視は網膜よりも手前に焦点が結ばれる状態で、遠くのピント ...
太平洋新聞不連続線「核なき世界は遠いのか」
太平洋新聞 17日 16:00
政府が核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」の非核三原則の見直しを検討している、とのニュースを聞いた。日本をとりまく安全保障環境は厳しさを増していると察するが、唯一の戦争被爆国の国是に踏み込むことに、割り切れない思いはある。 「核兵器は安上がり」の発言が批判を浴びたが、軍事力や国防を禁句として議論が避けられ続けるのも問題ではある。日本がアメリカの核の傘に守られている現実があり、「持ち込ませず」 ...
太平洋新聞紀南新聞11月17日掲載分
太平洋新聞 17日 16:00
十勝毎日新聞第78回道高校フィギュアスケート選手権大会(11月15、16日・釧路市ユタカアイスアリーナくしろ)
十勝毎日新聞 17日 16:00
(4位以下関係分) 【女子】 ◇Aクラス (1)岡万佑子(星槎国際札幌)182・37(ショートプログラム(1)62・86、フリー(1)119・51) (2)岩本愛子(駒大苫小...
太平洋新聞長島港で歳末大売り出し 年末港市 来月21日から10日間
太平洋新聞 17日 16:00
紀北町の歳末の一大イベント、「きいながしま年末港市」が12月21日(日)から10日間連続で、長島港の特設会場で開かれる。 天然ブリや伊勢エビ、サザエ、アワビといった新鮮な魚介類、サンマの丸干や生節などの干物、海鮮丼やサンマずしといった地元グルメなど60以上のブースが出店予定。開場時間は午前9時から午後1時までで、土日曜日と最終週の21、27〜30日は午後2時まで。 イベントも盛りだくさん。毎日準備 ...
岩手日報入荷のたび即完売、手作りクマ鈴が人気 盛岡、紺屋町番屋で販売
岩手日報 17日 16:00
盛岡市の景観重要建造物「紺屋町番屋」で販売されているクマ鈴が人気を集めている。手作業で作られた一点物で、1個1800円。 同市紺屋町の多機能型事業所「ばったん工房」が制作。クマの目撃が増加したことから企画し、入荷してもすぐに完売すること4回を数えた。 公共交通の移動にも配慮し、マグネットを付けて折り畳み消音できる機能も備えたが、外歩き中は常時「マナーモード」を解除して備えたい。
桐生タイムス利用者の日常を支援者の視点で 20日からチハヤ会アート展 さくらもーるで
桐生タイムス 17日 16:00
「OMUSUBI展Vol.10」のチラシ 障害者支援施設などを運営する社会福祉法人チハヤ会(みどり市笠懸町鹿)によるアート作品展「OMUSUBI展vol.10―Recorders キロクスルヒトビト―...
桐生タイムス社会教育功労者を表彰 桐生・みどりから3氏 県教委
桐生タイムス 17日 16:00
県教育委員会は17日までに、社会教育の振興に貢献した人らに贈る今年度の社会教育功労者表彰の受賞者として、桐生市社会教育委員の高橋妙子氏(78)=桐生市堤町一丁...
桐生タイムス心込めてぴっかぴかに 桐生が岡遊園地「SLをみんなで磨こう!!」 「愛情の会」から引き継いで
桐生タイムス 17日 16:00
SLを磨く参加者ら(桐生が岡遊園地で) 桐生が岡遊園地(アースケア桐生が岡遊園地)に展示されているC12形蒸気機関車(SL)をきれいにしようと、鉄道ファンらが清掃する「SLをみんなで磨こう!!」が1...
桐生タイムス第63回技能五輪全国大会 和裁職種で初入賞 群馬和裁の二渡汐那さん(23)出場3年目で銅賞に輝く
桐生タイムス 17日 16:00
第63回技能五輪全国大会の和裁職種で銅賞を受賞した二渡さん(群馬和裁専門学院で) 国内の青年技能者が分野ごとに技能レベルの日本一を競う「第63回技能五輪全国大会」の和裁部門で、群馬和裁専門学院(桐生市仲町一丁目、岡田成雄理事長)に所属する二...
神戸新聞<随想>北村俊雄 可変の複数未来
神戸新聞 17日 16:00
北村俊雄さん
桐生タイムス群馬の公共交通を守る 27日に前橋でフォーラム
桐生タイムス 17日 16:00
「ぐんまの公共交通を守るために」と題したフォーラムが27日午後1時半から、前橋市の県公社総合ビル多目的ホールで開かれる。主催は県スマートムーブ推進協議...
桐生タイムス黒学児童が平和の標語 黒保根で戦没者追悼慰霊参拝
桐生タイムス 17日 16:00
平和の標語を披露する児童ら(桐生市黒保根町下田沢の黒保根忠霊塔で) 桐生市黒保根町下田沢の黒保根忠霊塔で14日、黒保根町戦没者追悼慰霊参拝式(同市と同市社会福祉協議会第22支部の共催)が開かれた。同町にある義務教育学校・市立黒...
桐生タイムス桐生から中山氏功績賞 県が「環境賞顕彰式」
桐生タイムス 17日 16:00
環境分野での日々の実践や調査研究、自然保護などで功績のあった県内の個人や団体をたたえる県主催の「環境賞顕彰式」が12日、前橋市の県庁昭和庁舎で行われ、県環境資...
神戸新聞<四ツ目がとおる 兵庫はみだし近代考>(68)神戸最大の近代建造物 鉄道高架に残る戦前の痕跡
神戸新聞 17日 16:00
1933年に設置された高架下の神戸変電所。その頃の撮影(筆者提供)
桐生タイムス学校や学童、公民館に絵本114冊 作者のおおはしなつえさん寄贈 桐生市教委通じ
桐生タイムス 17日 16:00
小林教育長?に目録を手渡すおおはしさん(桐生市教育センター3階の教育長室で) 桐生市錦町一丁目在住のイラストレーター、おおはしなつえ(本名・大橋夏詠)さん(24)は12日、9月に初出版した絵本「ミドリとソラ」(文芸社)を市教育委員会を通...
桐生タイムス候補地の結論は出ず 厚生病院新病院あり方検討委が非公開で会議「活発な意見交換できた」 来年度には情報公開へ 次回は来年2月
桐生タイムス 17日 16:00
新病院の建設候補地について非公開で協議が行われた第7回会議(桐生厚生総合病院で) 桐生厚生総合病院(桐生市織姫町)の新病院建設基本構想を審議する有識者会議「新病院あり方検討委員会」(村上正巳委員長、15委員)の第7回会議が12日、同病院で開...
桐生タイムス「環境」と「健康」異なるテーマで体験 みどり市「フェア」「へるすぽ」同時開催 参加の市民ら理解進める
桐生タイムス 17日 16:00
みどり市の健康スポーツフェア「へるすぽ」で、指示に従って足元の枠をステップする競技に参加する子どもたち(みどり市民体育館で) みどり市は16日、「環境フェア」を笠懸公民館と笠懸野文化ホール「パル」で、健康やスポーツをテーマにしたイベント「へるすぽ」を同市民体育館(桐生大学グリーンアリ...
上毛新聞芝居小屋の魅力知って 11月29日に落語、30日は音楽フェス ながめ余興場(群馬・みどり市)で全国大会
上毛新聞 17日 16:00
16年ぶりに全国芝居小屋会議が開かれるながめ余興場(みどり市提供) 「大間々ながめ亭特別興行」のチラシ 「Antiqua Nova」のチラシ 芝居小屋で落語公演と音楽ライブを催すイベント「全国芝居小屋会議 ながめ余興場大会」が29、30の両日、群馬県みどり市大間々町の同施設で開かれる。本県での開催は2009年以来16年ぶり。2日間に分けて公演を開き、芝居小屋のさまざまな活用法を提案する。 同会議は ...
桐生タイムスオノサト・トシノブ「4ツの等円」基点に 桐生ゆかりの15作家の作品彩る 36回目の移動大川美術館展 市文地下展示室で
桐生タイムス 17日 16:00
桐生ゆかりのアーティスト15人による作品38点を展示している第36回移動大川美術館展(桐生市市民文化会館の地下展示室で) 大川美術館(桐生市小曽根町、田中淳館長)と市スポーツ文化事業団が主催する「移動大川美術館展」が、桐生市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)地下の展示室で開かれて...
太平洋新聞特別高圧電力 支援金6次申請
太平洋新聞 17日 16:00
NHKJR松本駅で新しい音声の放送が始まる 約40年ぶりに更新
NHK 17日 16:00
JR松本駅で列車の到着時に流れる放送がおよそ40年ぶりに更新され、17日から新しい音声での放送が始まりました。 JR松本駅では、1985年ごろから列車の到着時に「まつもと〜」と語尾を伸ばす独特の音声が放送され、長い間、親しまれてきましたが、構内の設備の老朽化などを理由に16日をもって終了しました。 17日から新しい音声での放送が始まり、ホームでは、列車が到着すると耳を傾けたり、録音したりする人たち ...
桐生タイムス戦国期の女性たち題材に 29日に第2回郷土史講座 中央公民館で
桐生タイムス 17日 16:00
桐生文化史談会(宮崎俊弥会長)と桐生市立図書館が共催する第2回郷土史講座「戦国期の由良家の女性たち」が29日、同市立中央公民館4階403号室で開か...
太平洋新聞創始に近い形で引き継ぐ 王子区など上位を表彰 御船祭
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞申し込み締め切り迫る 新宮市駅伝 出場チーム受付
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞自然楽しみながら力走 熊野川ランニングフェスティバル 赤木川清流コースで初開催
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞運営懇踏まえ議会に方針示す 尾鷲総合病院 収支改善へ経営改革
太平洋新聞 17日 16:00
尾鷲市議会行政常任委員会が17日開かれた。政策調整課から次期「過疎地域持続的発展計画(案)」、教育委員会生涯学習課から「第2次スポーツ推進計画(中間案)」、尾鷲総合病院病院総務課から10月30日に行った病院運営懇話会の内容について報告があった。 患者数の減少や、人件費、医療資材の高騰などで経営状況が悪化している。昨年3月に策定した経営強化プランに基づき運営してきたが、令和6年度分を参考にした収支状 ...
太平洋新聞実質賃金は前年比微減 8月の勤労統計 三重県
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞アイゴの活用試食会 11月22日、鳥羽マルシェで
太平洋新聞 17日 16:00
桐生タイムス新里の工房「メルハバ」で小林大輔さんガラス展 22〜24日
桐生タイムス 17日 16:00
ガラス工房「Merhaba」で開かれる小林大輔さんのガラス展の案内はがき 桐生市新里町にあるガラス工房「Merhaba(メルハバ)」で工房主の小林大輔さんによるガラス展が22日から24日まで開か...
桐生タイムスフィルムに残る桐生の隆盛 無声映画「伸びゆく織都」鑑賞会 桐生市市史編さん室・小野里さんの解説とともに
桐生タイムス 17日 16:00
小野里さんの説明を聞きながら、映画「伸びゆく織都」を鑑賞する参加者ら(桐生倶楽部会館で) 戦前に製作されたモノクロの無声映画「伸びゆく織都」の鑑賞会が8日、桐生市仲町二丁目の桐生倶楽部会館で開かれ、約30人の市民が桐生市市史編さん室の小野里了一さん...
夕刊三重卒業生らが学校に感謝状 東黒部小、地域と150年歩む 閉校イベント 三重・松阪
夕刊三重 17日 16:00
最後の児童ら風船150個上げる 来年3月末で150年の歴史に幕を閉じる三重県松阪市垣内田町の市立東黒部小学校(松井研…
日本テレビ九州文化学園の対戦相手は「静岡代表 浜松開誠館」高校サッカー選手権抽選会 来月28日開幕《長崎》
日本テレビ 17日 16:00
来月開催される『全国高校サッカー選手権』の組み合わせ抽選会が17日、行われました。 県代表の「九州文化学園」の初戦の対戦相手は、静岡県の「浜松開誠館」に決まりました。 東京・日本テレビで行われた『全国高校サッカー選手権』の組み合わせ抽選会。 創部初出場を果たした、九州文化学園の初戦の相手は… (アナウンス) 「長崎県代表、九州文化学園高校。Cブロック 浜松開誠館高校との1回戦対戦カードが決定」 3 ...
太平洋新聞「骨粗しょう症」知って予防を 新宮市で公開講座 医師3人が講演
太平洋新聞 17日 16:00
桐生タイムス動物の生態 間近に触れる 児童ら一日飼育員体験 桐生が岡動物園
桐生タイムス 17日 16:00
カピバラに餌を与える児童ら(桐生が岡動物園で) 桐生が岡動物園(山田製作所桐生が岡動物園)は15日、桐生市内の小学6年生を対象にしたプログラム「動物園一日飼育員」を開催した。児童たちは普段入ることのできない...
桐生タイムス母の故郷で2年ぶりに一席 地場産センターで桃之助さん爆笑寄席
桐生タイムス 17日 16:00
観客の笑いを誘う桃之助さん(桐生地域地場産業振興センター第1ホールで) 桐生市ゆかりの落語家・昔昔亭(せきせきてい)桃之助さんの「桐生爆笑寄席」が16日、桐生地域地場産業振興センター第1ホールで開かれた。桃之助さんら演者は熟練の芸...
京都新聞京都府京丹波町、町長選再選の畠中源一氏と町議選当選者に当選証書
京都新聞 17日 16:00
京都府京丹波町選挙管理委員会は17日、町長選で再選した畠中源一氏と、町議選の当選者13人に当選証書を付与した。 町長選は11日に告示され畠…
山陰中央新聞スサマジ、何とかしたい岡田頼み ガード陣の奮起が不可欠【記者コラム・ショットクロック】
山陰中央新聞 17日 16:00
16日にあった島根スサノオマジックとレバンガ北海道の2戦目。第2クオーター残り3分31秒、エースガードの岡田侑大が北海道の市場脩斗と接触し、直後のコミュニケーションでテクニカルファウルを宣告された。試合中、熱い感情をむき出しにするのはこれまでもたびたびあったが、審判に警告...
下野新聞足利の男性、1060万円詐欺被害 「あなたは容疑者」と言われ 暗号資産送金
下野新聞 17日 16:00
17日、足利市、無職男性(65)が「暗号資産1060万円相当をだまし取られた」と警察に届け出た。足利署は特殊詐欺事件として捜査している。 残り:約 348文字/全文:423文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… ...
福島民報<速報>福島県代表の尚志は高松商(香川)と初戦 全国高校サッカー組み合わせ
福島民報 17日 16:00
第104回全国高校サッカー選手権(12月28日〜来年1月12日)の組み合わせ抽選会は17日、都内で行われた。5年連続16度目の出場となる福島県代表の尚志は高松商(香川)と1回戦で対戦する。
桐生タイムス3コースで防火呼び掛け みどり市消防団がパレード 秋の火災予防運動
桐生タイムス 17日 16:00
防火パレードに出発する消防車両(みどり市役所大間々庁舎駐車場で) 「秋の全国火災予防運動」(9?15日)に合わせ、みどり市消防団(鏑木勉団長)は9日、秋季防火パレードを実施...
桐生タイムス各種特売に長蛇の列 地元の農産物、安くおいしく みどり市で農業まつり
桐生タイムス 17日 16:00
各特売ブースに長蛇の列ができるなど大勢の市民らが訪れた(JAにったみどり農協笠懸野菜集出荷所で) みどり市農業まつり(同実行委員会主催)が8日、同市笠懸町鹿のJAにったみどり農協笠懸野菜集出荷所で開かれた。会場には多くの市民らが訪れ、安くておいしい地元食材...
NHK「日本農業賞」岐阜県代表に選出された2団体 表彰式
NHK 17日 16:00
農業経営に意欲的に取り組みすぐれた功績をあげた農家や団体を表彰する「日本農業賞」の岐阜県代表に下呂市の合資会社と飛騨地域の組合が選ばれ、17日、岐阜市で表彰式が開かれました。 「日本農業賞」はJA全中=全国農業協同組合中央会とNHKが主催していて、今回で55回目となります。 17日は岐阜県審査会の最優秀賞に選ばれた団体への表彰式が岐阜市で開かれました。 このうち「個別経営の部」では下呂市の合資会社 ...
桐生タイムス懐かしい曲演奏して ムーンキャット奉納公演 長壽院本堂で
桐生タイムス 17日 16:00
長壽院本堂で開催されたムーンキャットの奉納コンサート みどり市笠懸町阿左美の長壽院(蟹和顧馨住職)で9日、奉納コンサートが開かれ、キーボード楽団「ムーンキャット」(鹿野栄一代表)が懐かしい曲の数々を披露...
太平洋新聞こどもまつり大盛況 ゲームや飲食コーナー 中央児童館
太平洋新聞 17日 16:00
河北新報<NPOの杜>一般社団法人SC.FIELD/スポーツで人をつなぐ
河北新報 17日 16:00
一般社団法人SC.FIELDは「スポーツ」をキーワードに、世代や立場を超えて人と人をつなぎ、地域に新たな価値を生み出す社会貢献活動を行っています。スポーツを単なる競技や運動としてではなく、笑顔や元気… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報<仙台いやすこ歩き>(241)丸松の舞茸天ざる 素材を厳選、喉越し良く
河北新報 17日 16:00
枯葉散る夕暮れは〜♪ なんて鼻歌を歌いながら、定禅寺通を国分町へと曲がる。お店の前で待ち合わせた画伯は、常にない不安顔で「今日は食べられるかな」とおっしゃる。ちょっと胃の調子が悪いという。むむむ。「… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
太平洋新聞必要な知識と技術習得 那智勝浦町消防団教養訓練
太平洋新聞 17日 16:00
太平洋新聞振りかぶって「メーン」 5歳児のなぎなた教室 丹鶴幼
太平洋新聞 17日 16:00
まいどなニュース認知症女性「線香つけるライター買ってきて」畳にいくつも焦げ跡、不安定な仏壇…ケアマネがみた現実【漫画】
まいどなニュース 17日 16:00
昔からの習慣はそう簡単には変えられませんが、変えないことでリスクを伴う可能性もあるようです。ケアマネージャー(以下ケアマネ)でもある漫画家・ケンさんの作品『故人への想いとリスク』では、ケアマネの日々が描かれています。 関節リウマチの方には最近のライターは硬すぎるようだ(ケンさん提供) ケアマネが訪れた家に住む90歳の女性は、軽度認知障害を持っています。女性は「線香の火を付けるために、硬くないライタ ...
新潟日報事務に接客、身に付けた技術をアピール!長岡市の高等総合支援学校、企業の採用担当者らが見学
新潟日報 17日 16:00
就労に向けた作業学習を見学する企業の採用担当者ら=長岡市日越 障害者雇用を検討する企業の採用担当者らが、長岡市日越の市立高等総合支援学校で、障害のある生徒が就労に向けて取り組む学習を見学した。生徒は事務作業や接客などを実演し、身に付けた技術や応対をアピールした。 障害者雇用を促進しようと、ハローワーク長岡が毎年開催している。民間企業に義務付けられる障害者の法定雇用率は段階的に引き上げられており、2 ...
Lmaga.jp関西朝の顔として11年…「おは朝」の岩本アナ卒業へ、突然の発表に会場どよめき
Lmaga.jp 17日 16:00
『おはよう朝日です』を卒業する岩本計介アナウンサー(C)ABCテレビ (写真3枚) 放送47年を迎えた関西朝の情報番組『おはよう朝日です』(ABCテレビ)に11年間出演した岩本計介アナウンサーが同番組を卒業する。後任は古川昌希アナウンサーが務める。 2015年3月30日から出演し、ABCテレビの朝の顔として親しまれてきた岩本アナ。番組の卒業は11月15・16日の2日間おこなわれた同番組のイベント内 ...
福井新聞福井のアリーナ整備は「にぎわいづくり最後の機会」 整備、運営会社社長が意義強調 福井市が市民向けPRイベント
福井新聞 17日 16:00
拡大する 福井県福井市東公園で建設が計画されるアリーナの整備・所有会社と運営会社の社長が意義を説明したPRイベント=11月16日、同市のエルパ 福井県の福井市は11月16日、市東公園を候補地とするアリーナ整備の意義を市民にPRするイベントを、同市のエルパで開いた。アリーナの整備・所有会社と運営会社の社長が「にぎわいづくりの最後の機会」と強調し、バスケットボール男子Bリーグ2部の福井ブローウィンズの ...
太平洋新聞紀勢新聞11月17日掲載分
太平洋新聞 17日 16:00
中日新聞<目耳録> 性別
中日新聞 17日 16:00
岐阜県郡上市で出会った米国人の友人ジョーダンさん(33)は歌手でダンサーで俳優。多才なアーティストの首元にはナメクジのタトゥーが入っている。ナメクジはオスとメスの区別がない雌雄同体の生き物だ。 体は男性だが、性自認は男女どちらでもないノンバイナリー。カラオケで聴かせてくれたルイ・アームストロングとホイットニー・ヒューストンはどちらも見事だった。 「性別は男女だけ」と語るトランプ政権下の米国は「住み ...