検索結果(カテゴリ : その他)

28,094件中253ページ目の検索結果(0.630秒) 2025-04-08から2025-04-22の記事を検索
BuzzFeed Japan【ユニクロ】1500円→990円に値下げ中!「即買いしました」「夫婦でオソロ」アート好きにはたまらない『おしゃれTシャツ』ヘビロテしたくなる可愛さです!《着用レビュー》
BuzzFeed Japan 9日 06:01
ユニクロは、おしゃれな「コラボTシャツ」を値下げ価格で販売中です。 BuzzFeed ユニクロには、毎日の暮らしに欠かせないベーシックな普段着から、流行をおさえたトレンドアイテムまで、手頃な価格で多数並んでいます。 現在、アート好きにはたまらない「コラボTシャツ」がお手頃価格に値下げされています。普段使いしやすいファッションアイテムをお得にゲットできるんです。 今回は値下げ商品の中から「カウズ + ...
毎日新聞しんごうが青になっても右、左!
毎日新聞 9日 06:01
けいしちょうの迫田(さこだ)裕治(ゆうじ)けいしそうかんは7日(なのか)、東京都台東(とうきょうとたいとう)区立(くりつ)平成小学校(へいせいしょうがっこう)で、おうだんほどうのわたりかたをしん1年(ねん)生(せい)におしえました。とう下校(げこう)など、小学生(しょうがくせい)は1人(ひとり)であるくことがふえます。こうつうじこにあわないように、入学(にゅうがく)しきをおえた1年(ねん)生(せい ...
毎日新聞戦後80年 絵が訴える被爆の実相 原爆の図丸木美術館 今年の秋から改修へ
毎日新聞 9日 06:01
今(いま)から80年(ねん)前(まえ)の8月(がつ)6日(むいか)、アメリカ軍(ぐん)によって広島(ひろしま)に原子爆弾(げんしばくだん)(原爆(げんばく))が投下(とうか)されました。その時(とき)の惨状(さんじょう)など実相(じっそう)(ありさま)を描(えが)いた「原爆(げんばく)の図(ず)」という絵(え)があります。見(み)る者(もの)に原爆(げんばく)の恐(おそ)ろしさと戦争(せんそう)の ...
毎日新聞社会 両陛下、硫黄島で戦没者慰霊
毎日新聞 9日 06:01
天皇(てんのう)、皇后(こうごう)両(りょう)陛下(へいか)は7日(なのか)、太平洋戦争(たいへいようせんそう)末期(まっき)の激戦(げきせん)地(ち)だった硫黄島(いおうとう)(東京都小笠原村(とうきょうとおがさわらむら))を初(はじ)めて訪(たず)ね、島内(とうない)にある戦没者(せんぼつしゃ)の慰霊碑(いれいひ)などに拝礼(はいれい)されました。宮内庁(くないちょう)は戦後(せんご)80年( ...
毎日新聞話題 立山アルペンルート 間もなく再開
毎日新聞 9日 06:01
長野県(ながのけん)と富山県(とやまけん)を結(むす)ぶ「立山黒部(たてやまくろべ)アルペンルート」で、15日(にち)の営業再開(えいぎょうさいかい)に向(む)けた準備(じゅんび)が進(すす)んでいます。高(たか)さ3000メートル級(きゅう)の山(やま)が連(つら)なる北(きた)アルプスを貫(つらぬ)く、世界(せかい)でも有名(ゆうめい)な山(やま)の観光(かんこう)ルートとして知(し)られてい ...
毎日新聞硫黄島
毎日新聞 9日 06:01
太平洋(たいへいよう)にある火山島(かざんとう)で、東京(とうきょう)都心(としん)から約(やく)1200キロメートル南(みなみ)にあります。太平洋戦争(たいへいようせんそう)中(ちゅう)、アメリカ軍(ぐん)が日本(にっぽん)を攻撃(こうげき)する拠点(きょてん)にしていたサイパン島(とう)などと、日本(にほん)本土(ほんど)の中間(ちゅうかん)に位置(いち)していました。戦争(せんそう)末期(ま ...
毎日新聞話題 「ナナちゃん」どこへ? 名古屋駅前再開発 愛され半世紀、名鉄・保存検討
毎日新聞 9日 06:01
ナナちゃんはどこに行(い)く――。リニア中央新幹線(ちゅうおうしんかんせん)の開業(かいぎょう)などを見(み)すえた名古屋駅(なごやえき)(愛知県名古屋市(あいちけんなごやし))の駅前(えきまえ)再開発(さいかいはつ)の陰(かげ)で、駅(えき)のランドマークとして親(した)しまれてきた巨大(きょだい)マネキン「ナナちゃん人形(にんぎょう)」(身長(しんちょう)6.1メートル)の行方(ゆくえ)に注目 ...
毎日新聞世界遺産の共通点、調べて授業に 長崎・軍艦島とフランスの団地 大阪の小学校
毎日新聞 9日 06:01
国(くに)は違(ちが)うのに、ともに世界文化遺産(せかいぶんかいさん)で、船(ふね)のような形(かたち)をした団地(だんち)があるって面白(おもしろ)い! そんな疑問(ぎもん)を総合学習(そうごうがくしゅう)の授業(じゅぎょう)で取(と)り上(あ)げる小学校(しょうがっこう)が大阪(おおさか)にあります。スイス生(う)まれの建築家(けんちくか)、ル・コルビュジエが1952年(ねん)に建(た)てたフ ...
現代ビジネス「発語が遅い」「怒りっぽい」…幼児教育に携わって50年の専門家が「子どもにスマホ」を厳禁するもっともな理由
現代ビジネス 9日 06:00
今年で創立50年を迎えた「東京いずみ幼稚園」(東京都足立区)の園長・小泉敏男氏は、幼児教育の分野で半世紀にわたり活躍し続けている大ベテランです。その小泉氏は、「ひとり一台スマホ」の時代に入って以来、幼児にある変化が起きていると感じていると言います。それは一体どんな変化なのか、新刊『最高の育て方事典』よりお届けします。 卒園児の平均IQ120超え!小泉氏の新刊『自分で考えて動く力がつく 最高の育て方 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞2024年度輸入車登録、EV4.5%増2.4万台…大きく伸長した車種は?
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 9日 06:00
日本自動車輸入組合(JAIA)がまとめた2024年度の外国メーカー車の輸入車新規登録台数によると、電気自動車(EV)が前年度比4・5%増の2万4868台だった。BMWグループやメルセデス・ベンツ、中国・比亜迪(BYD)などのブランドがけん引し、6年連続の増加となった。 EVの車種別ではBMWミニを筆頭に、フォルクスワーゲン(VW)のスポーツ多目的車(SUV)「ID.4」やアウディの小型SUV「Q4 ...
日刊ゲンダイ「へグセス疑惑」再燃…「有事では日本が前線に」発言の国防長官が危険視される理由
日刊ゲンダイ 9日 06:00
日本を訪れた米国のヘグセス国防長官が「有事の場合は日本が前線に立つ」と発言し、物議を醸したことは記憶に新しい。実はその直前、米国では、彼に関する重大なスキャンダル「シグナルゲート」が発覚していた。 ■民間の通信アプリで機密事項を共有 「シグナルゲート」がスクープされたのは、3月15日、イエメン空爆の直後だった。ヘグセス長官、バンス副大統領、ウォルツ大統領補佐官ら政権の中枢メンバーが、民間の通信アプ ...
日刊ゲンダイ飲み屋の倒産件数がコロナ禍超えで過去最多更新…コスト高と人件費増のWパンチ
日刊ゲンダイ 9日 06:00
馴染みの店がなくなった──という人もいるのではないか。「居酒屋」など街の飲み屋が次々に潰れていることが分かった。 東京商工リサーチによると2024年度の「酒場、ビヤホール(居酒屋)」と「バー、キャバレー、ナイトクラブ」など飲み屋の倒産件数は、276件(前年度比17.4%増)と、1989年度以降では、過去最多を更新したという。 これまでの最多は、2023年度の235件だった。2年連続、前年度を上回っ ...
日刊ゲンダイ大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義
日刊ゲンダイ 9日 06:00
いよいよ今週末13日に開幕が迫る大阪・関西万博。3日間で約10万人が参加した「テストラン」(4〜6日実施)では次々と課題が浮き彫りになったが、政府関係者は“成功"を信じて疑わない。 日本国際博覧会協会(万博協会)は6日、会場内西側のグリーンワールド工区で基準値超えのメタンガスを検知したと発表。ガスが検知された地下ピットのフタを開けて自然換気するまで、内部のガス濃度は一時、着火すれば爆発する可能性が ...
現代ビジネス「腸内環境」が変わると「不安行動が増える」……にわかには信じがたい「驚愕の実験結果」を紹介する
現代ビジネス 9日 06:00
「お腹の調子が悪くて気分が落ち込む」という経験がある人は多いのではないだろうか。これは「脳腸相関」と呼ばれるメカニズムによるものだ。腸と脳は情報のやりとりをしてお互いの機能を調整するしくみがあり、いま世界中の研究者が注目する研究対象となっている。 腸内環境が乱れると不眠、うつ、発達障害、認知症、糖尿病、肥満、高血圧、免疫疾患や感染症の重症化……と、全身のあらゆる不調に関わることがわかってきていると ...
キャリコネニュース上司から「ダメだろう」と説教、素直に「そうですね」と答えたら「開き直るな!」と怒鳴られた男性、退職を決意
キャリコネニュース 9日 06:00
画像はイメージ 叱られても仕方ない失敗をしたとしても、理不尽に罵倒され続ければ「辞めてやる」という心境になるだろう。「上司に言われた許せない一言」について投稿を寄せた50代の男性は、大型免許を所持しているが実際にはほとんど運転経験がなかった。 現在の会社で「初めて運転を数回した」レベルだったという。すると不幸にも、リアバンパーをぶつけて変形させてしまった。上司に状況説明をしようとすると、「言い訳す ...
現代ビジネス時間の速さは人によって違う!? 新時代の「時間観」をご存じですか
現代ビジネス 9日 06:00
なぜ「時間」が存在するのか。時間はいつ生まれたのか。時間は逆方向に進まないのか。本当に時間は「流れて」いるのか──。あまりにも身近で、日常生活で意識することはないですが、そもそも「時間」とはいったい何なのでしょうか? 最新の物理学では、これまでの私たちの感覚からはかけ離れた姿が見えてきているそうなのです。時間の本質に迫ったロングセラー『時間とはなんだろう』の著者・松浦壮さんが、その不思議な時間の世 ...
日刊ゲンダイ薬やサプリで咳、息切れを感じたら「間質性肺炎」に注意したい
日刊ゲンダイ 9日 06:00
料理研究家の枝元なほみさんが2月27日、間質性肺炎で亡くなった。「きょうの料理」(NHK)や「キユーピー3分クッキング」(日本テレビ系)など多くの料理番組に出演し、またホームレスを支援するNPO法人「ビッグイシュー基金」の共同代表を務めていた。享年69。間質性肺炎とはどんな病気なのか? 枝元さんは5年ほど前に間質性肺炎と診断され、入退院を繰り返していたという。間質性肺炎で亡くなった有名人では、歌手 ...
キャリコネニュース喫煙者がタバコ休憩で「30分に1回、10分は帰ってこない」と嘆く年収900万円の男性「差し引いて給与に反映してほしい」
キャリコネニュース 9日 06:00
画像はイメージ 喫煙者のみに許される「タバコ休憩」。その場での喫煙は副流煙が流れてくることはないものの、タバコを吸っていない人からすればいろいろと思うところはあるだろう。 そんなタバコ休憩に「不平等は否めない」と語るのは長崎県の40代男性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収1300万円)。職場では 「タバコ休憩という明確な時間はない。個人の裁量で自由に休憩をとっている」 という。タバコ休憩に ...
現代ビジネス5000人を見てきた幼児教育の専門家が教える…子どもをダメにする「子育て」2つのタブー
現代ビジネス 9日 06:00
これまで5000人の園児と接してきた「東京いずみ幼稚園」(東京都足立区)の小泉敏男園長は、どの保護者にも「子育てでやってはいけないこと」があると説いているそうです。いったい何をしてはいけないのか、小泉氏の新刊『最高の育て方事典』より、抜粋・編集してお贈りします。 卒園児の平均IQ120超え!小泉氏の新刊『自分で考えて動く力がつく 最高の育て方事典 どんな子も必ず伸びる56のメソッド』は好評発売中! ...
現代ビジネス原因は進化にあった…なぜ私たち人はこんなに「観光」をしたがるのか
現代ビジネス 9日 06:00
人類は進化の過程で共感力を獲得し、言語を発達させてきた。そのなかで生まれたのが歌やダンス、演劇だった。そうして演劇は人と人とを繋ぐ芸術となっていった。戦争が止まらないこの時代にこそ私たちはもう一度立ち止り、人類の来し方に思いを馳せたい。群像にて連載中の『ことばと演劇』では、劇作家の平田オリザが演劇の起源に迫っている。 ※本記事は群像2025年4月号に掲載中の新連載『ことばと演劇』より抜粋したもので ...
現代ビジネス祝・芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞! 川上弘美が「発見の言葉がある」と絶賛する井戸川射子の受賞作『無形』とは?
現代ビジネス 9日 06:00
『この世の喜びよ』で第168回芥川龍之介賞を受賞した作家・詩人の井戸川射子さんの自身初の長編小説『無形』が、第75回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞しました!長編小説はどのように始まり終わるのか。推敲方法、人物造形、人称の使い分けにいたるまで、川上弘美さんとの充実の創作談義を大公開いたします。 構成:鈴木隆詩 写真:柏原 力 長編小説をどのようにして書き始めるか 川上弘美(以下、川上): 『無形』 ...
現代ビジネスわずかに頭角を現し、やがて急速に増えていく…「生命はあるけど生物じゃない」存在が「生命誕生の謎」を明らかにする「衝撃のシナリオ」
現代ビジネス 9日 06:00
「地球最初の生命はRNAワールドから生まれた」 圧倒的人気を誇るこのシナリオには、困った問題があります。生命が存在しない原始の地球でRNAの材料が正しくつながり「完成品」となる確率は、かぎりなくゼロに近いのです。ならば、生命はなぜできたのでしょうか? この難題を「神の仕業」とせず合理的に考えるために、著者が提唱するのが「生命起源」のセカンド・オピニオン。そのスリリングな解釈をわかりやすくまとめたの ...
現代ビジネス幼児でも数匹見ただけで「犬とはどんな動物か」を理解できるのは一体なぜか?…少ないサンプルでも学習できる人間の脳の“神秘"
現代ビジネス 9日 06:00
「いつの日かAIは自我を持ち、人類を排除するのではないか―」2024年のノーベル物理学賞を受賞した天才・ヒントンの警告を、物理学者・田口善弘は真っ向から否定する。 理由は単純だ。人工知能(AI)と人間の知能は本質的に異なるからである。しかし、そもそも「知能」とは何なのだろうか。その謎を解くには、「知能」という概念を再定義し、人間とAIの知能の「違い」を探求しなくてはならない。生成AIをめぐる混沌と ...
現代ビジネスじつは「脳と生成AIは等価」…知能と密接に関係する「シミュレーター」の機能が過去の“人工知能研究の失敗"を次々と説明できるワケ
現代ビジネス 9日 06:00
「いつの日かAIは自我を持ち、人類を排除するのではないか―」2024年のノーベル物理学賞を受賞した天才・ヒントンの警告を、物理学者・田口善弘は真っ向から否定する。 理由は単純だ。人工知能(AI)と人間の知能は本質的に異なるからである。しかし、そもそも「知能」とは何なのだろうか。その謎を解くには、「知能」という概念を再定義し、人間とAIの知能の「違い」を探求しなくてはならない。生成AIをめぐる混沌と ...
現代ビジネス「ぐにゃぐにゃ曲がる椅子」を生成してしまうAI…オープンAIの動画生成ソフト「Sora」が生みだす動画の“中途半端なリアルさ"の謎
現代ビジネス 9日 06:00
「いつの日かAIは自我を持ち、人類を排除するのではないか―」2024年のノーベル物理学賞を受賞した天才・ヒントンの警告を、物理学者・田口善弘は真っ向から否定する。 理由は単純だ。人工知能(AI)と人間の知能は本質的に異なるからである。しかし、そもそも「知能」とは何なのだろうか。その謎を解くには、「知能」という概念を再定義し、人間とAIの知能の「違い」を探求しなくてはならない。生成AIをめぐる混沌と ...
現代ビジネス生成AIの発展が遅れたのは「物理学者あるある」のせいだった!?…原理はわかっていたのに生成AIをつくることができなかった2つの理由
現代ビジネス 9日 06:00
「いつの日かAIは自我を持ち、人類を排除するのではないか―」2024年のノーベル物理学賞を受賞した天才・ヒントンの警告を、物理学者・田口善弘は真っ向から否定する。 理由は単純だ。人工知能(AI)と人間の知能は本質的に異なるからである。しかし、そもそも「知能」とは何なのだろうか。その謎を解くには、「知能」という概念を再定義し、人間とAIの知能の「違い」を探求しなくてはならない。生成AIをめぐる混沌と ...
現代ビジネス【広末涼子容疑者】「抱えていたものが爆発してしまった」…叔母が明かした最愛の「祖母との別れ」
現代ビジネス 9日 06:00
「一人で抱えてきたものが爆発してしまった」「涼子ちゃんは子供のころから本当に真っ直ぐな子で、それでいて少し精神的に不安定なところもありました。今回はそうやって一人で抱えてきたものが爆発してしまったのかもしれません」 事件を受け、広末の叔母はそう現在の苦しい胸の内を明かした。 GettyImages 4月8日、女優の広末涼子容疑者(44)が傷害の容疑で逮捕された。 料理人である鳥羽周作氏(46)との ...
現代ビジネスなぜ夜になると眠くなるのか…謎だらけの「睡眠」について「わかっていること、わからないこと」
現代ビジネス 9日 06:00
睡眠の長さはどう決まっているのか? 〈1日に必要な睡眠時間は、だいたい決まっている。私の場合、いつも7時間くらい眠っていて、8時間眠るとよく眠ったと感じる。でも6時間の睡眠だと、日中に眠くなるし、4時間を切ると集中力も低くなる。おそらく私にとって、適切な睡眠時間は7〜8時間だ。 なかには毎日4〜5時間くらいの睡眠でもまったく平気だという人がいる一方、9時間くらい眠らないとすっきりしないという人もい ...
キャリコネニュース勤務初日に退職した男性 「そんな難しくないと思うけど?」教育係の言葉に「心が折れてしまいました」と語る
キャリコネニュース 9日 06:00
画像はイメージ 早いタイミングで退職を決意する人もいるようだ。神奈川県に住む20代男性(Web・インターネット・ゲーム)は「システム関係」の仕事を2年で退職したそう。男性は退職理由を 「研修体制が整っておらず、その場やっつけで仕事しなくてはならないし、上司によって指示が違うので注意を受けたりしたため」 と語る。それで男性が怒られては理不尽に感じてしまうだろう。新人が育ちにくそうな職場だ。(文:真鍋 ...
現代ビジネスまさに匠の技…動物園の飼育員さんによる「寝台づくり」のこだわりがすごかった!
現代ビジネス 9日 06:00
ちょっと短めのおみ足にまるいボディ。唯一無二のフォルムを持つ、神戸市立王子動物園のメスのジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」。そのかわいい姿と優雅な所作から、親しみを込めて、“神戸のお嬢様"とも呼ばれています。 2021年に心臓疾患が見つかり、治療を続けていたタンタンですが、2024年3月31日に虹の橋を渡りました。当時、国内最高齢の28歳でした。いつでも笑顔をくれた神戸のお嬢様・タンタンをしの ...
現代ビジネス「雲」のシミュレーションに“自然法則"は必要ない!?…実際の原理を考慮しなくても「現実そっくりのCG」が生成できるワケ
現代ビジネス 9日 06:00
「いつの日かAIは自我を持ち、人類を排除するのではないか―」2024年のノーベル物理学賞を受賞した天才・ヒントンの警告を、物理学者・田口善弘は真っ向から否定する。 理由は単純だ。人工知能(AI)と人間の知能は本質的に異なるからである。しかし、そもそも「知能」とは何なのだろうか。その謎を解くには、「知能」という概念を再定義し、人間とAIの知能の「違い」を探求しなくてはならない。生成AIをめぐる混沌と ...
FRIDAY「かまってほしくて、事件を起こしてるのかな」近隣住民が語った3回目逮捕「ひょっこり男」の幼少期
FRIDAY 9日 06:00
FRIDAY『飛田新地』元トップ嬢がはじめて明かす「凄絶な過去と"買われた日"」
FRIDAY 9日 06:00
3月某日に飛田新地を訪れると多くの客が往来していたが、最盛期に比べ、現在の客足は3〜4割程にとどまるという キモいおっさんとSEXする現実に泣き叫んだ 400m四方の街にギッシリと並ぶ約160軒の「料亭」は提灯の光で照らされ、日が暮れると怪しい魅力を帯びる。そこに吸い寄せられてきた男達が、熟年の仲居と「ナンボ?」と短い言葉を交わす。大阪市西成区に位置する日本最大のちょんの間「飛田新地」の日常である ...
毎日新聞よもや抜けじの要石=堀井泰孝
毎日新聞 9日 06:00
鹿島大明神が要石で大ナマズを押さえつける鯰絵「あら嬉し大安日にゆり直す」=国際日本文化研究センター所蔵 2022年に公開されたアニメ映画「すずめの戸締まり」(新海誠監督)。東日本大震災をテーマとしたこの作品で「要石」が重要な役割を果たす。地震を抑える霊石として日本各地の神社にまつられ、なかでも茨城県鹿嶋市の鹿島神宮の要石は、地震の多い常陸国を守り続けてきたとされる。あまり知られていないが、県内には ...
ログミー「がんばって、いい人採ります!」の落とし穴 『失敗の本質』にも通じる、採用現場の課題
ログミー 9日 06:00
人事領域の専門家の株式会社壺中天 代表取締役の坪谷邦生氏と採用市場研究所 所長の秋山紘樹氏が、毎回ゲストを迎えてトークセッションを行う「採用入門」シリーズ。今回は、株式会社令三社 代表取締役の山田裕嗣氏と「組織の代謝」をテーマに語り合います。世界から見た日本の組織についての意外な気づきや、各国の文化と組織の文化との共通点とは。 世界の先進的な組織運営の実践者が集まるコミュニティ坪谷邦生氏(以下、坪 ...
GIGAZINEすべての広告を違法にしたらどうなるのか?
GIGAZINE 9日 06:00
「すべての広告を違法にしたらどうなるか?」を、テクノロジー瞑想(めいそう)者を自称するコウドウ・シモーネ氏が自身のブログ上にまとめています。 What If We Made Advertising Illegal? https://simone.org/advertising/ すべての広告を違法にしたとしたら、「中毒性のあるデジタルコンテンツを作成するための金銭的インセンティブが即座に消えるため ...
女性自身心筋梗塞増の可能性も…気をつけたい「黄砂対策」重要なのは“マスクの付け方"
女性自身 9日 06:00
(写真:Flatpit/PIXTA) 【図解あり】黄砂の濃度の分布図(他2枚) この春はスギ、ヒノキ、黄砂が同時に大量飛散しアレルギーが重症化! しかし、黄砂からはただのアレルギーでは済まされない影響が!! 手立てはないのか? 「ここ数日、当クリニックの受診者数は、いつもの1.5倍に膨らんで受付はパンク状態です。 『苦しくて呼吸ができない』『咳が止まらなくて夜も眠れない』など、“黄砂"による健康被 ...
女性自身《愛・地球博には苦い思い出も…》雅子さま 大阪・関西万博ご臨席への知られざる苦悩…陛下もお誕生日会見で言及ナシ
女性自身 9日 06:00
3月11日から1泊2日で大阪を訪問される雅子さま /(C)JMPA 【写真あり】05年の愛知万博で久しぶりに地方ご公務に復帰された雅子さま(他9枚) 「大阪・関西万博の米国パビリオンで月で採取された石が展示されることが報じられました。“月の石"といえば、'70年の大阪万博では大きな注目を集めました。当時はアポロ12号が持ち帰った石でしたが、今回はアポロ17号が採取したものだそうです」 そう語るのは ...
女性自身元銀座ホステス占い師が語る「4月9日の開運最強有名人」2位は加藤ミリヤ、1位は?
女性自身 9日 06:00
【写真】すべての画像を見る(他1枚) 元銀座ホステスで人気占い師の蝦名里香先生が誕生日や数秘術、算命学をもとに今日もっとも運勢の良い芸能人をピックアップ! 自分と同じ誕生日の有名人や、あなたの推しが登場するかも!? 今日の開運最強有名人、第2位は6月22日生まれの加藤ミリヤ(36)! 人付き合いの上手さで成功を引き寄せる人生!運気の流れとしては「細やかな心配り」がキーワードなので、相手の心に寄り添 ...
日刊ゲンダイ(2)寿命の差は男性ホルモンの血管保護作用が弱いから
日刊ゲンダイ 9日 06:00
年齢と照らし合わせた生存率をたどると、50歳までは男女のペースはほぼ同じである。 それが50歳以降になると、男性の死亡率が上がり、80歳までの間に女性に水をあけられてしまう。しかし、80歳以降には、また男女同じペースで生存率が低下していく。 つまり50歳から80歳にかけての男性の体に、何か医学的な異変が起きていると想像できる。 50〜80歳における男女の死亡数を、人口動態統計(2008年度)の病因 ...
トラベル Watch【井上孝司の「鉄道旅行のヒント」】似てるようで違う、往復乗車券と往復分の片道乗車券
トラベル Watch 9日 06:00
西武池袋線の稲荷山公園駅で。平素はそれほど利用が多い駅ではないが、年に一度だけ、このように多数の人が押し寄せる。この日に限り、臨時改札ができたり、臨時きっぷ売り場ができたりする 以前は、大きなイベントがあると、会場の最寄り駅で「帰りのきっぷは先にお買い求めください」と告知するのが日常だった。特に平素の利用が少ない駅では、券売機の台数も多くない。そこに急に多くの利用者が押し寄せると、きっぷを買うため ...
トラベル Watch「大阪・関西万博」見どころまとめ。チケット購入から入場までシンプル解説!
トラベル Watch 9日 06:00
「大阪・関西万博」ってどうやって行くの? 基本情報をまとめました 2025年日本国際博覧会、通称「大阪・関西万博」がいよいよ4月13日に開幕する。開催期間は10月13日までの184日間(7か月間)。 大阪府大阪市此花区にある人工島・夢洲が会場となり、約155ヘクタール(東京ドーム約33個分、東京ディズニーランドなら約3個分)の広さに国内外の個性あふれる総勢191パビリオン(展示館)が出展する。 テ ...
日刊ゲンダイ「世界大学ランキング日本版」5回連続首位・東北大学の海外留学生重視と一般入試を止める日
日刊ゲンダイ 9日 06:00
英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)がまとめた「世界大学ランキング日本版2025」で、5回連続で総合1位になった東北大学。2位が東京工業大学(現・東京科学大学)、3位が東京大学だ。 そんな東北大には2050年までに、一般選抜からAO入試=「総合型選抜」に全面移行するという構想があった。現時点でも、AO入試はすでに3割を占め、東北地方の有力進学校の生徒にとっては、貴重な選択 ...
日刊ゲンダイ東かがわ市立図書館(香川県)赤子から老人まで心地よく過ごせる工夫と仕掛けがたんまり
日刊ゲンダイ 9日 06:00
香川県の東端に位置する東かがわ市は、国内シェア9割を誇った「手袋の町」として知られ、人形劇専門の劇場やハマチ養殖の発祥地など、多彩な文化と産業を育んできた。 そんな地域の魅力をそっと支えているのが、JR高徳線・三本松駅の目と鼻の先にある東かがわ市立図書館だ。 2階に図書館のある複合施設「ひとの駅さんぼんまつ」は、2018年に市民が集える場として開設された。 「我々もそのコンセプトに基づき、赤ちゃん ...
日刊ゲンダイ一筆箋には機密性の高い内容は書かない あくまで「気持ち」や「ひと言」を沿えるのが目的
日刊ゲンダイ 9日 06:00
前回は、一筆箋の特徴と、ビジネスシーンでの使い方を紹介しました。今回はその続きとして、ビジネスで一筆箋を使う際の注意点について解説します。 ■注意点 一筆箋は自由度が高く手軽に使える半面、ビジネスの場ではいくつか留意すべき点があります。以下に主な注意事項を示します。 ?内容は簡潔に 一筆箋はあくまでも「ひと言を添える」ためのものです。長文になると読みにくくなり、相手に負担をかけてしまう恐れがありま ...
毎日新聞編集部から あなたの疑問を募集しています
毎日新聞 9日 06:00
身(み)の回(まわ)りの素朴(そぼく)な疑問(ぎもん)はありませんか? モヤモヤしているようなことはありませんか? そんなあなたにすっきりしてもらうため、冷(つめ)たい氷(こおり)を温(あたた)めて解(と)かすように、その疑問(ぎもん)について調(しら)べてお答(こた)えします。はがきに疑問(ぎもん)を書(か)いて、〒100―8051(住所(じゅうしょ)はいりません)毎日小学生新聞(まいにちしょう ...
毎日新聞保護者向け「毎小メール」に登録しませんか
毎日新聞 9日 06:00
毎日小学生新聞(まいにちしょうがくせいしんぶん)(北海道(ほっかいどう)では北海道(ほっかいどう)小学生(しょうがくせい)新聞(しんぶん))では、読者(どくしゃ)の保護者(ほごしゃ)向(む)けに「毎小(まいしょう)メール」を配信(はいしん)しています。インターネット経由(けいゆ)で毎小(まいしょう)にお申(もう)し込(こ)みをいただいた方(かた)や毎小(まいしょう)のオンラインイベントにご参加(さ ...
@DIMEレクサスがプレミアムオフローダー「GX550」を販売開始、7人乗り仕様のversion Lも登…
@DIME 9日 06:00
レクサスは、2025年4月3日、「GX550」の発売を開始した。今回の販売開始に際し、先行で発売したOVERTRAIL+に加え、全ての乗員へ上質な移動を提供する7人乗りの「version L」を国内向けに新規設定する。 GX550“OVERTRAIL+" このGXは、2002年から北米を中心に販売を開始した。ボディオンフレーム構造のSUVとしての高い走破性と、レクサスの特長である内外装の上質な仕立 ...
FYTTE「SOYJOY」から黒ゴマフレーバー新登場! 忙しい毎日に手軽に、キレイもおいしさもプラス #Omezaトーク
FYTTE 9日 06:00
栄養豊富な大豆を使った人気の低GIバー「SOYJOY」から、香ばしさがクセになる新フレーバー「黒ゴマ」が登場! プチプチ食感とやさしい甘さで、間食にも“あと1品"にもぴったり。忙しい毎日をサポートする、きれいと健康の新・おやつ習慣をご紹介します。 監修 : FYTTE 編集部 ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビュ ...
現代ビジネス知ったら驚く…「生物は寝ている状態が普通(デフォルト)で起きている状態が特別」という仮説
現代ビジネス 9日 06:00
生物は起きている方が特別? 〈生物は眠っている方がデフォルトで、起きている方が特別である。 2021年、ショウジョウバエの睡眠を研究するワシントン大学のポール・ショーは、Science誌の取材に対し、そう語った。彼は2000年に、ショウジョウバエの睡眠をはじめて報告した研究者の一人だ。〉(『 睡眠の起源 』より) 私たちはなぜ眠り、起きるのか。長い間、生物は「脳を休めるために眠る」と考えられてきた ...
現代ビジネス5年前、「痛みの定義」が変わっていた??「激痛」に悩んでいるのに「異常なし」と言われてしまう人の体内で起きていること
現代ビジネス 9日 06:00
「痛みの定義」が変わった 「手に小さなトゲが刺さっただけでも痛いのに、大きな椎間板ヘルニアや重度の膝の変形性関節症を患っていても痛くないことがあります。 つまり、痛みは『体の感覚』と『脳の不快な情動』の両方が揃って初めて、経験されるものなのです」 Photo by gettyimages-AD- 牛田享宏医師は、日本で初めて開設された痛み専門の治療・研究施設「愛知医科大学病院いたみセンター」のセン ...
現代ビジネス「痛み止め薬」と「湿布」は同時に使っても大丈夫? 専門医が答える「痛みとクスリ」の正しい付き合い方
現代ビジネス 9日 06:00
前編記事【ロキソニンS、イブA、カロナール?「市販の痛み止め薬」はどこが違うのか? 意外と知らない「効き目」「安全性」の差と「飲み方の鉄則」】より続く。 飲み薬と湿布薬の併用は大丈夫? 近年では、ロキソニンテープ(2016年に市販開始)やボルタレンテープ(2009年同)のような、NSAIDsが配合された湿布薬もポピュラーになった。 かつては湿布といえばサロンパスやトクホンが代表格だったが、これらの ...
現代ビジネスロキソニンS、イブA、カロナール?「市販の痛み止め薬」はどこが違うのか? 意外と知らない「効き目」「安全性」の差と「飲み方の鉄則」
現代ビジネス 9日 06:00
痛みには「2つの種類」がある 「ある日、階段を降りていて、お尻から太ももに電気が走ったような痛みを感じたんです。 しばらく経っても、痛みが引かないどころか強くなるので、家にあった ロキソニンS を飲んだのですが、それでもまったく治らなくて……副作用なのか、なんだか胃が気持ち悪くなってしまいました」 そう訴えるのは、大阪府に住む66歳の女性だ。数日後、女性は整形外科を受診し、坐骨神経痛と診断された。 ...
現代ビジネス【校閲クイズ】「最後に、味を整えるために軽く塩こしょうを振ります」。この文章のどこが誤っているか、分かりますか……?
現代ビジネス 9日 06:00
雑誌や書籍などの信頼性を保つため、重要な役割を担う「校閲」という仕事。 校閲とは、誤字脱字など表記のチェックのほか、内容の矛盾や誤りがないかどうかも、調べて確認することです。「校正」も似たような意味で用いられることがありますが、厳密にいえば、校正は調べる要素を含みません。 テレビドラマやドキュメンタリー番組のおかげで、この仕事の認知度は大幅にアップしていますが、実際にどんな仕事をしているのか、もっ ...
現代ビジネス漏らしちゃったときの対応が大事! トイレトレーニングで失敗した子にかけてあげたい「自立を後押しする一言」
現代ビジネス 9日 06:00
どの子も必ず乗り越えなければならない、人生初の試練。それはもしかしたら「トイレトレーニング」かもしれません。ともすれば行き詰まりがちなこのトレーニングを円滑に進める手順と、失敗したとき親としてとるべき良い対応を「東京いずみ幼稚園」の名物園長・小泉敏男氏が解説。小泉氏の新刊『最高の育て方事典』より抜粋してお贈りします。 卒園児の平均IQ120越え!小泉氏の新刊『自分で考えて動く力がつく 最高の育て方 ...
現代ビジネス韓国「反日運動」の背後に潜む北朝鮮スパイの影…尹錫悦大統領「弾劾裁判」が暴いた恐るべき「認知戦」の全貌
現代ビジネス 9日 06:00
3月4日、韓国憲法裁判所は8人全員一致で尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の罷免を決定した。大統領は即日失職し60日以内に選挙が行われる。ネット世論や偏向メディアで韓国国民を大きく分断した大統領弾劾裁判。不可思議な「司法左派カルテル」と呼ばれる「ウリ法研究会」の判事たちによる李在明代表への無罪判決などの超法規的判決の数々。そして不正選挙へのあからさまな疑惑を隠蔽し続けた選挙管理委員会への不信。今回の大 ...
現代ビジネス「いなせな男」「伊達な女」…「江戸っ子」が大切にしていた「忘れられた日本文化」の真実
現代ビジネス 9日 06:00
「わび・さび」「数寄」「歌舞伎」「まねび」そして「漫画・アニメ」。日本が誇る文化について、日本人はどれほど深く理解しているでしょうか? 昨年逝去した「知の巨人」松岡正剛が、最期に日本人にどうしても伝えたかった「日本文化の核心」とは。 2025年を迎えたいま、日本人必読の「日本文化論」をお届けします。 ※本記事は松岡正剛『日本文化の核心』(講談社現代新書、2020年)から抜粋・編集したものです。 「 ...
読売新聞【万博考 私の視点】<2> 心躍る情報、子供に夢を 作家 重松清氏
読売新聞 9日 06:00
インタビューに答える重松清さん(東京都千代田区で)=米山要撮影(2) あくまで東京から見た印象だが、万博は、わくわくするような情報の発信がなく、盛り上がっていないと感じる。前向きな意味でニュースの主役になったことはなかったのではないか。 1970年大阪万博は、月の石や動く歩道などのわかりやすい目玉があり、そこに何があるのか想像しやすかった。私は当時7歳で、会場には行けなかったが、少年雑誌の図解を見 ...
日刊ゲンダイ特別訪問看護指示書で頻回の訪問…自宅での生活を徹底的にサポート
日刊ゲンダイ 9日 06:00
頭蓋内に脳脊髄液が貯留し、頭蓋内圧が高くなる「水頭症」を患う99歳の女性は、1人暮らしのご自宅で突然意識を失い入院。入院が長引くうちに筋力が落ち、ひどい床ずれ(褥瘡)ができてしまいました。ADL(日常生活動作)も著しく低下し、見かねた娘さんが私たちのところに相談に来られ、娘さん夫婦のご自宅で在宅医療がスタートとなりました。 在宅医療が始まってからは、娘さんの丁寧なケアのおかげで、意識を失うことはな ...
建設通信新聞戸田組JVらが落札/宇出津港9号物揚場災復2件/石川県
建設通信新聞 9日 06:00
石川県は、概略発注した「「宇出津港9号物揚場港湾災害復旧工事(その1)」と「同(その2)」2件を総合評価一般競争入札した結果、その1を4億9500万円(税込み、以下同)の戸田組・鼎建設JV、その2を4億5100万円の昭和建設・鈴平建設JVにそれぞれ決めた。 概要は、9号物揚場の本体工、上部工、エプロン舗装工、擁壁工、付属工。工期は11月28日まで。工事場所は能登町字宇出津。
建設通信新聞4月16日まで申請受付/社会福祉会館の基本設計/石川県
建設通信新聞 9日 06:00
石川県は、「社会福祉会館移転整備工事基本設計委託」の公募型プロポーザルを公告した。申請書は16日まで、提案書は5月20日まで受け付ける。プレゼンテーション審査を経て同月下旬に候補者を選定する。 参加要件は、建設工事か測量、建設コンサルタント業務の有資格者で、1級建築士事務所に登録している県内本社企業であること。2010年度以降に県内で完了した、SかRC、SRC造延べ2000?以上の入所施設のある社 ...
建設通信新聞4月22、23日まで受付/名神新今須橋塗替塗装など2件/NEXCO
建設通信新聞 9日 06:00
NEXCO中日本名古屋支社は7日、「名神高速道路新今須橋塗替塗装工事(2025年度)」「名古屋第二環状自動車道名古屋IC〜上社JCT間舗装補修工事(2025年度)」の一般競争入札2件を公告した。ともに総合評価方式(簡易型)を適用する。 新今須橋塗替塗装の申請は22日まで受け付け、6月18日に開札する。参加資格は塗装工事の登録など。概要は関ヶ原IC〜米原JCTにある新今須橋の塗り替え塗装工約8000 ...
建設通信新聞庁舎空調設備改修2件を公告/4月10日から受付/整備局
建設通信新聞 9日 06:00
中部地方整備局は9日、「令和7年度島田労働総合庁舎空調設備改修工事」「同名古屋第1地方合同庁舎空調設備改修工事」の一般競争入札2件を公告する。施工体制確認型総合評価方式(施工能力評価型II型)を適用する。ともに申請書は10日から24日まで受け付け、6月19日に開札する。参加資格は暖冷房衛生設備工事AかB等級。概要は庁舎の空気調和設備の改修。 島田労働総合庁舎の規模はRC造3階建て延べ1815?。工 ...
建設通信新聞5月7日まで申請書/牧之原萩間の工業用地造成/静岡県WTO
建設通信新聞 9日 06:00
静岡県企業局は8日、WTO対象となる「令和7年度牧之原萩間工業用地地域振興整備事業(工事費)造成工事」の一般競争入札を公告した。総合評価方式(標準型)、入札前審査型を適用する。申請書は5月7日まで受け付け、6月9日に開札する。 参加資格は3社JV。JV代表は土木一式工事1200点以上、第2構成員は同1000点以上、第3構成員は同900点以上などを求める。 同局、スズキ、牧之原市の3者の協定に基づき ...
建設通信新聞東洋エンジで26年1月着工/北九州に電池素材新工場/日本触媒
建設通信新聞 9日 06:00
日本触媒は、北九州市若松区の響灘地区にリチウムイオン電池の素材を製造する新工場を建設する。設計施工は東洋エンジニアリングが担当しており、2025年末までに詳細設計を終え、26年1月の着工、28年7月の商業運転開始を目指す。投資額は約375億円を見込む。7日に北九州市と立地協定を結んだ。 新工場で製造するリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)は、リチウム電池用の電解質で、既存の製品と ...
建設通信新聞4月21-28日に参加受付/新病院の実施設計技術協力/笠岡市
建設通信新聞 9日 06:00
岡山県笠岡市は、ECI(施工予定技術者事前協議)を導入する新病院建設の施工予定者を選定するための「同病院建設工事実施設計技術協力業務」の公募型プロポーザルを公告した。参加申込書などは21日から28日まで、病院建設課で受け付ける。5月12日に参加資格確認結果を通知し、6月2日から19日の期限でVE(バリューエンジニアリング)提案書の提出を求める。25日に予定している提案内容のヒアリングを経て、7月1 ...
建設通信新聞成田市の余熱利用施設BTO/予定価格は83.7億/参加表明書7月31日まで
建設通信新聞 9日 06:00
千葉県成田市は、BTO(建設・譲渡・運営)方式を導入する余熱利用施設整備運営事業の一般競争入札を公告した。総合評価方式を適用する。予定価格は83億7162万5000円(税別)に設定した。質問は4月25日まで、参加表明書は7月31日まで、提案書は10月1日まで受け付ける。11月17日にプレゼンテーション審査を実施し、12月上旬に落札決定する。 参加資格は設計、建設、工事監理、維持管理、運営の各企業を ...
建設通信新聞建築の予定価格425億超/4月21日まで3件受付/品川区の総合庁舎
建設通信新聞 9日 06:00
東京都品川区は、「品川区新総合庁舎整備工事」「同電気設備工事」「同機械設備工事」3件の制限付き一般競争入札を公告した。いずれも希望申請は21日まで受け付け、7月29日に開札する。建築の予定価格は425億8408万円(税込み、以下同)。電気は111億2269万4000円、機械が156億5753万2000円。 参加形態は、建築が5社JV、電気と機械が4社JV。建築のJV代表者の参加資格は、「建築工事」 ...
住宅新報三井不動産、埼玉・三郷にTC型物流施設
住宅新報 9日 06:00
三井不動産はこのほど、埼玉県三郷市でTC型物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク三郷」の建設工事に着手した。竣工は2026年10月末を予定している。 同社によると、TC 型とは「Transfer Center」の略称で、ト(続く)
住宅新報EV充電器の普及に向けて提携 ミライズエネチェンジ×三好不動産
住宅新報 9日 06:00
ミライズエネチェンジ(東京都中央区)と、三好不動産(福岡市中央区)は、集合住宅へのEV(電気自動車)充電サービス「EV充電エネチェンジ」の設置拡大に向けた提携に関して合意した。EV利用者の利便性の向上と、脱炭素(続く)
電気新聞自民、リプレース議連が改称/電源の立地共生策を具現化へ
電気新聞 9日 06:00
議連名の改称を決議した旧リプレース議連の稲田会長(中央)ら 自民党「脱炭素社会実現と国力維持・向上のための最新型原子力リプレース推進議員連盟」(会長=稲田朋美衆議院議員)が7日に「立地に寄り添うエネルギー政策推進議員連盟」へ改称し、原子力立地地域を軸にエネルギー全般を取り扱う“模様替え"を決めた。原子力に加え再生可能エネルギー、脱炭素火力を含む現実的な政策課題を議論する考え。電力と情報通信のインフ ...
電気新聞玄海交流センター開所式/NUMO・山口理事長「真摯に対応」
電気新聞 9日 06:00
開所式であいさつする山口理事長 原子力発電環境整備機構(NUMO)は8日、佐賀県玄海町に対話活動の拠点となる「NUMO玄海交流センター」を開設した。橋口久徳所長ら計5人が常駐する事務所で、同町や周辺自治体の住民らからの問い合わせなどに対応する。同日開いた開所式で、NUMOの山口彰理事長は「(高レベル放射性廃棄物の地層処分)事業への質問に真摯(しんし)に答えていく。しっかり対応していきたい」と意欲を ...
日刊ゲンダイ(21)入院から3カ月…ようやく“会えた"母は表情を失っていた
日刊ゲンダイ 9日 06:00
母が認知症専門医院に入院してから、携帯電話はナースステーションで預かる形になっていた。電話をしても、看護師が気がついてくれなければつながらず、母と直接話すことはほとんどできなかった。 母の入院生活は、身近な人とほとんど接触することのないまま、3カ月が過ぎようとしていた。母は急に知らない人ばかりの場所に連れてこられ、なぜ自分がそこにいるのかわかっているのだろうか。知っている人が誰も自分を訪ねてこない ...
電気新聞イビデン東横山水力、耐震改修完了/100年の遺産を未来へ
電気新聞 9日 06:00
耐震工事が完了した東横山水力発電所の外観(岐阜県揖斐川町) イビデンは、100年以上にわたって稼働する東横山水力発電所(岐阜県揖斐川町)で進めてきた耐震工事がこのほど完了し、3月27日に現地で竣工式を開いた。今後発生が予想される東南海地震などを想定し、震度6強の地震が発生しても建物への被害を最小限に抑え、早期の運転再開を可能にした。発電所は運転を開始した大正期の外観を保存しながら、高度な現代の耐震 ...
電気新聞原産大会、都内で開幕/原子力新設へ課題議論
電気新聞 9日 06:00
大会冒頭にあいさつする三村会長(8日、東京・丸の内) 日本原子力産業協会が主催する第58回原産年次大会が8日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開幕した。きょう9日までの2日間、「原子力のさらなる加速・新規建設の実現に向けて」をテーマに、原子力政策を進める各国政府や産業団体、民間企業などの関係者が講演やパネルディスカッションに参加。新規建設実現への事業環境整備やサプライチェーンの維持・強化、若 ...
日刊ゲンダイよくある介護の悩み(7)徘徊を繰り返す場合はどう対処すればいい?
日刊ゲンダイ 9日 06:00
認知症の患者さんを自宅で介護されている方からよく聞かれる悩みに「徘徊」があります。認知症の周辺症状のひとつで、見当識障害や記憶障害などが原因で起こります。時刻、日付、場所、人物がわからなくなって、昼夜を問わずうろうろ歩き回り、そのまま行方不明になったり、事故やケガの原因になるケースもあります。しかし、本人は徘徊や問題行動の意識はなく、一生懸命に生きているのです。 認知症の方が徘徊を繰り返すと、介護 ...
電気新聞きんでん、万博に7日間限定ブース、空調技術楽しみつつ学ぶ
電気新聞 9日 06:00
万博に開設するきんでんブースのイメージ きんでんは13日に開幕する大阪・関西万博の会場内に、期間限定の体験型展示ブースを開設する。会場内の快適性を保つ施設空調エネルギーマネジメントをはじめ自社技術を披露する。ジオラマや映像で技術を紹介するとともに、大型モニターによる体験型アトラクションゲームも用意。来場者が楽しみながら、きんでんの技術や取り組みを分かるようにする。 同社の展示ブースは22〜28日の ...
日刊ゲンダイタイの路上発!夢のようなシンデレラ物語…シンママ清掃員がTikTok大バズリ→オファー殺到で人気モデルに
日刊ゲンダイ 9日 06:00
清掃員として働いていたタイの若い女性がアッという間に人気モデルに変身。その夢のような成功物語が話題になっている。 主人公はシングルマザーのノッパジット・ソンブンサーットさん(28)。今年3月、ロシア人写真家セミョン・レズチコフさんがバンコクの路上でほうきを手に清掃作業をしていたノッパジットさんの自然な美しさに心を奪われ、チェキで彼女を撮影。プリントされた写真を手に彼女に近づき、美しさを称賛した。 ...
レスポンスいすゞとカミンズが共同開発、「完全統合型」新型電動パワートレインの革新性とは
レスポンス 9日 06:00
カミンズのゼロエミッション部門のAcceleraは、いすゞ自動車と共同開発している新型電動パワートレインを、4月28日に米国カリフォルニア州で開幕する「ACTエキスポ」で初公開する。 両社は、北米市場向けの電動トラックも共同開発。2027年に、電気自動車化した中型トラック『Fシリーズ』の生産を開始する予定だ。 この新型電動パワートレインは、完全統合型のパワートレインとなる。Acceleraの次世代 ...
Car Watchスバルのソフトウェア開発拠点「SUBARU Lab」が入居する「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」を見てきた
Car Watch 9日 06:00
スバルが開発したドライブアプリ「SUBAROAD」を展示WeWorkってどんなところ? スバルは、2025年2月にソフトウェア開発拠点「SUBARU Lab」を拡張。2020年に開設した「H1O 渋谷三丁目」内の拠点に加え、フレキシブルオフィス「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」に新たなオフィスを開設した。 今回、WeWork 渋谷スクランブルスクエアに新設されたオフィスの見学とともに、トー ...
朝日新聞小中学校に配備の端末、故障率1〜44%と格差 20政令市調査
朝日新聞 9日 06:00
端末を前に授業を受ける児童 [PR] 国の「GIGAスクール構想」で、小中学校・特別支援学校に配備された1人1台分の端末の故障率が、自治体によって1%〜44%と格差があることが朝日新聞の20政令指定市への調査でわかった。名古屋市が最も高く、広島市が最も低かった。 同構想は2020年に本格開始し、文部科学省は自治体別の故障率を公表していない。朝日新聞が20政令指定市に導入開始から23年度末までの故障 ...
現代ビジネス【難読漢字】「唆す」って読めますか?普段から使っているけど…?
現代ビジネス 9日 06:00
突然ですが「唆す」という漢字、読めますか? 口偏の漢字なのがヒントです。 -AD- 気になる正解は…
電気新聞FIP太陽光、落札額が安値傾向/バランシング費に狙い?
電気新聞 9日 06:00
出力250キロワット以上の太陽光を対象にした入札 電力の供給価格を入札で決定する出力250キロワット以上の太陽光発電の落札価格が、国から交付される「プレミアム」の収入を期待できない低水準で推移している。事業者が低価格でも入札する要因の一つは、計画値同時同量の対応費用として交付される「バランシングコスト」が狙いとみられる。入札の募集容量の少なさも指摘されるが、国は応札状況に応じて募集枠を機動的に見直 ...
電気新聞CNSC、カナダオンタリオ州でGE日立製SMRの建設認可
電気新聞 9日 06:00
カナダ原子力安全委員会(CNSC)は、オンタリオ電力(OPG)ダーリントン原子力発電所(オンタリオ州)敷地内でGE日立ニュークリア・エナジー製の原子炉「BWRX―300」1基の建設認可を決定した。建設認可の有効期限は2035年3月31日まで。標準の認可条件のほか、同施設固有の認可条件を含む。運転に関して、CNSCはOPGが別途申請した場合に「公聴会と決定の対象となる」と説明している。
電気新聞SF6フリー製品群訴求/日立エナジー・ビン・スー氏に聞く
電気新聞 9日 06:00
ビン・スー氏 ◇高電圧製品部門北アジアハブマネジャー 高経年化機器の更新や電力需要の増加に伴い、変電所などに設置される遮断器、開閉機器の需要が高まっている。日立エナジーのビン・スー・高電圧製品部門北アジアハブマネジャーは、日本での案件獲得に向けて「昨年の中部電力パワーグリッドからの受注が重要なマイルストーンになった」と語る。SF6(六フッ化硫黄)ガスを使用しない遮断器や開閉機器などの幅広い製品群を ...
電気新聞パワーエックス、系統蓄電池を32台受注/北海道NW社有地に設置
電気新聞 9日 06:00
パワーエックス(東京都港区、伊藤正裕社長CEO)は8日、東京センチュリーとJFEエンジニアリングが北海道芽室町で整備を進めている系統用蓄電所向けに、蓄電池「Mega Power」を32台受注したと発表した。系統用蓄電所の出力は2万キロワットの特別高圧で、容量は7万8900キロワット時。2027年度中の運転開始を予定する。JFEエンジが全額出資する新電力のアーバンエナジーが蓄電所を運用し、調整力を取 ...
スポーツ報知【桜花賞】杉山晴紀師が無敗馬2頭出し‘'トワイライト・エクスプレス‘'
スポーツ報知 9日 06:00
強力2頭出しの杉山晴師 底を見せていないトワイライトシティ 快速を誇るエリカエクスプレス ◆第85回桜花賞・G1(4月13日、阪神競馬場・芝1600メートル)=4月8日、栗東トレセン 第85回桜花賞(13日、阪神)に、杉山晴紀調教師(43)=栗東=は2頭出し、20年の同レースをのちの3冠牝馬デアリングタクトで制して以来の?を狙う。同一厩舎ワンツーなら1988年以来、37年ぶりだ。 再び栄冠をつかみ ...
キャリコネニュースひどい職場!10時間超の立ち仕事、水分補給もできず 上司は依怙贔屓ばかりで「何だコイツと思いました」
キャリコネニュース 9日 06:00
画像はイメージ あからさまに依怙贔屓をする上司と仕事していたら、いつか限界がくるだろう。京都府の30代女性(医療・福祉・介護)は新卒で入った会社で、まさにそんな上司に出会ってしまった。配属された店舗の支配人は、女性と同期の男性に対する態度が明らかに違ったようだ。(文:長田コウ) 「支配人と同期は担当部門が同じで可愛がっていましたが、担当部門が違う私にはいつも上から目線」 出勤してから帰宅するまで水 ...
キャリコネニュース人でなし!入院中の親が容態悪化、早退しようとすると「いいけどさ、人はいつかは死ぬんだから」と笑った上司
キャリコネニュース 9日 06:00
画像はイメージ いくら相手が上司でも、許容できる言葉には限度があるだろう。投稿を寄せたのは千葉県の40代女性。ある日、仕事中に「親が入院先で厳しい状態に陥った」との連絡が入った。 女性はすぐさま上司の元へ行き、その旨を伝え早退を願い出た。しかし上司の返答は非情なものだった。(文:湊真智人) 「『(帰っても)いいけどさ、人はいつかは死ぬんだから』と笑って言われた」 「死ねばいいのに」と呪うようになっ ...
電気新聞日本ガイシ、初のバーチャルPPA/ポーランドで締結
電気新聞 9日 06:00
日本ガイシのポーランドのセラミックス製造子会社「NGKセラミックスポーランド」が、同国の太陽光発電事業者「ヘリオスリニューアブルエナジー」とバーチャルPPA(電力購入契約)を7日に締結した。バーチャルPPAの契約締結は日本ガイシグループで初めて。追加性のある太陽光由来の環境価値だけを2026年4月から36年3月までの10年間調達し、約94万トンの二酸化炭素(CO2)排出量の削減につなげる。
電気新聞INPEXと関東天然瓦斯開発、CCS事業化へ合弁
電気新聞 9日 06:00
INPEXと関東天然瓦斯開発(千葉県茂原市、石渡直尚社長)は、千葉県外房海域でのCCS(二酸化炭素回収・貯留)事業化に向けた合弁会社を設立した。名称は「首都圏CCS」。資本金は2500万円で、INPEXが85%、関東天然瓦斯開発が15%を出資し、本社は千葉市に置いた。2030年度の操業開始を目指し、合弁会社は二酸化炭素(CO2)輸送導管の敷設ルートなどを含む技術面の検討や事業性評価を担う。
電気新聞瀧澤電気工事、希少種・淡水魚「オビラメ」保護に寄付
電気新聞 9日 06:00
オビラメの会の吉岡俊彦会長に寄付金を手渡す瀧澤社長(右) 瀧澤電気工事(北海道苫小牧市、瀧澤欣也社長)は尻別川に生息する淡水魚のイトウ「オビラメ」を保護するため毎年、寄付を行っている。特に朱色が濃いことで知られる魚種だが、1990年代に数が減り絶滅寸前に至ったためイトウを守ろうと「尻別川の未来を考えるオビラメの会」が発足。瀧澤社長は自ら会の活動にも参加し、イトウの保護活動の一助となるよう努めている ...
キャリコネニュース超大手に内定するも「大学中退」が原因でまさかの取り消し! しかも、メールを送ったら迷惑クレーマー扱いを受けた男性の怒り
キャリコネニュース 9日 06:00
画像はイメージ 一度は内定を貰って喜びに浸っているときに、突然「取り消し」を告げられたら――。ただ不合格にされるよりも辛いのではないだろうか。東京都に住む50代の男性(営業/年収2000万円以上)は今から4年ほど前、転職活動で「誰もが知っているアメリカのIT大手の会社」に応募した。 「1ヶ月以上かけて5名の面接官と面接をした後、晴れて内定をいただきました」 さぞかし喜んだことだろう。その後、オファ ...
文春オンライン石破首相が「ケチ」と言われる理由とは? 10万円商品券問題で露呈した“残念すぎる変化"
文春オンライン 9日 06:00
Q 石破首相「商品券配布問題」で「『ケチ』と言われることを気にしていた」と釈明、一体なぜ? 石破茂首相が自民党の新人議員に10万円の商品券を配布していた問題で、謝罪とともに「長年人付き合いが悪いとかケチだと言われてきたことを気にする部分があった」と釈明していました。なぜ、そんなに「ケチ」って言われていたんですか?(10代・男性・学生) 石破首相 〓時事通信社 この記事の画像(2枚) A 派閥のメン ...
現代ビジネス英語は世界でも「変わり種」だった…100言語マスターが明かす「外国語独習の利点」
現代ビジネス 9日 06:00
外国語を勉強してみたい。だけど何から始めればいいか分からない。教科書選びに文法習得、単語の暗記、アプリの使い方…どこまでやればいいのか見当がつかない。チャレンジしてみたけど、挫けてしまった。そんな人は多いのではないだろうか。 『外国語独習法』では、100の言語をあやつる若き天才学者が初めて明かした「絶対に挫折しないための50のルール」を収録している。 ※本記事は4月24日発売の大山祐亮『外国語独習 ...
現代ビジネス「知育」「発達」よりこちらが先! 5000人を育てた幼稚園の園長がすすめる将来自立できる子を育てるための「第一歩」
現代ビジネス 9日 06:00
これまで5000人を超える園児と接した経験のある「東京いずみ幼稚園」の小泉敏男園長は、子どもの身辺自立の大切さを力説しています。自立をおろそかにしては、発達も知育も、思うようには進まないからです。ここでは「自立の第一歩」として小泉氏がとくに大切にしている、あるトレーニングについて、新刊『最高の育て方事典』から抜粋して紹介します。 卒園児の平均IQ120越え!小泉氏の新刊『自分で考えて動く力がつく ...
キャリコネニュース残業300時間を経験した年収1000万超の男性「テキトーに働いて400万円稼ぐ方がよっぽど幸せ」【再配信】
キャリコネニュース 9日 06:00
こんなに働いてるのに… キャリコネニュースが過去10年に配信してきた2万7000本の記事の中から印象的なものをピックアップ。今回は高収入だけど激務な人々のリアルを紹介する。(2021年4月6日に配信した記事の再配信です) ―――――― 年収1000万円を目標とする人もいる。1000万超えとなると、キャリアもあり、金銭的にも余裕のある生活を送っているイメージを持たれることが多い。しかしその収入を得る ...
ダイヤモンド・オンライン嫌な気分のときでも、一瞬でポジティブな気分になれる「すごい方法」とは?
ダイヤモンド・オンライン 9日 06:00
仕事や家庭で嫌なことがあると、ずっと気分悪いまま過ごしてしまう。そんな人におすすめなのが『瞬間ストレスリセット――科学的に「脳がラクになる」75の方法』(ジェニファー・L・タイツ著、久山葉子訳)だ。本書はストレスを抱えやすい人のために、ごく短時間で不安・不満を解消する方法、自分をリセットして気持ちよく過ごせる方法を多数紹介している。ベストセラー『エッセンシャル思考』の著者グレッグ・マキューンも「こ ...
ダイヤモンド・オンライン“どこよりも早い"超早期内定直結型インターンシップ、サイバーエージェントが求める「応募資格」とは?
ダイヤモンド・オンライン 9日 06:00
写真提供:サイバーエージェント *本稿は、現在発売中の紙媒体(雑誌)「息子・娘を入れたい会社2025」の「大人気!インターンシップを実況中継」を転載したものです。 「採用プロセスにおいて、ますます重要になっているインターンシップ。学生の能力を見極めるとともに、自社風土に合う人材を採用するため、各社は趣向を凝らしたプログラムを用意する。採用に直結するインターンシップを展開する企業を訪ねた。サイバーエ ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞160年ぶりに発見した植物の新組織、種子の“へその緒"の役割
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 9日 06:00
名古屋大学生物機能開発利用研究センターの笠原竜四郎特任准教授は、160年ぶりに植物の新組織を発見した。この組織は、受精後の種子が栄養をためる入り口に相当し、人間の“へその緒"にあたる。受精に失敗すると入り口がふさがれ、次世代にならない種子に栄養を送るムダを防ぐ。この機能を調節すれば、農作物やバイオ燃料原料の収量拡大につながる期待がある。 植物の新組織の同定は、1865年にドイツの植物学者のロバート ...