検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,298件中252ページ目の検索結果(0.433秒) 2025-09-13から2025-09-27の記事を検索
毎日新聞「秋のとばたマルシェ」で楽しんで アーケード内に34店舗が露店構え 来月5日、中本町商店街 /福岡
毎日新聞 22日 05:03
特設ステージで多彩なイベントも 「秋のとばたマルシェ」が10月5日、北九州市戸畑区の中本町商店街で開かれる。アーケード内に地元の酒販売店や飲食店、占いサロンなど34店舗が露店を構えて、自慢のメニューやアルコールドリンクなどを提供する。 アーケードににぎわいを戻そうと、地元の飲食店で構成する「戸畑第一…
毎日新聞関東代表決定戦 あす開幕 /神奈川
毎日新聞 22日 05:03
第50回社会人野球日本選手権大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)の関東代表決定戦が23〜29日、東京都大田区の大田スタジアムと川崎市中原区の等々力球場で開催される。東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木の1都5県の22チームが出場し、トーナメント方式で本大会に出場する四つの代表枠を争う。 日本選手権は補強選手なしの単独チームで…
毎日新聞郷土料理で味わう「祭り」 試食会開催 /長崎
毎日新聞 22日 05:03
長崎くんち(10月7〜9日)を前に、長崎市八幡町の公民館で、郷土に伝わる「くんち料理」の試食会があった。町の青年団が主催し、住民や市立諏訪小の児童、教員ら約100人が参加した。 くんち料理は、くんちの期間中に踊町の家庭で客人などに振る舞われていた。市出身の郷土料理研究家、脇山順子さんのレシピを元に再現した献立は、ザクロと大根で作った「ざくろな…
STV : 札幌テレビ【社長の一問一答】「乱開発ではない」「丁寧に協議を重ね事業は継続」釧路湿原メガソーラー問題
STV : 札幌テレビ 22日 05:03
北海道・釧路湿原周辺でのメガソーラー建設工事を巡り、釧路市との認識の食い違いが問題となっている日本エコロジーの松井政憲社長がSTVの単独インタビューに応じました。 松井社長は事業を一時中断したうえで、事業の継続を明言する一方で、釧路市が求める希少動物の再調査については、前向きに協議を重ねる考えを示しました。 松井政憲社長との一問一答(2025年9月11日取材) 問? 取材を受けた理由は? 事実誤認 ...
毎日新聞県大会 成田、4時間の熱戦制す 2回戦 八千代松陰、市松戸破る /千葉
毎日新聞 22日 05:03
第78回秋季県高校野球大会(県高野連など主催、毎日新聞社など後援)は21日、千葉市稲毛区の県野球場など8球場で2回戦16試合があった。 成田は今夏の千葉大会で惜敗した習志野と対戦。延長十回タイブレークの末、14―12で4時間以上の熱戦を制した。夏の千葉大会準優勝校の八千代松陰は市松戸を4―2で破った。8強を争う3回戦8試合は27日に行われる。【柴田智弘】
毎日新聞自民総裁選 林氏は3人、1人高市氏 県選出4議員が支持意向 /長崎
毎日新聞 22日 05:03
石破茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が22日告示される。県選出の自民の国会議員4人のうち3人は同じ旧岸田派に所属した林芳正官房長官=衆院山口3区=を支持。旧安倍派に所属した1人は、高市早苗前経済安保担当相=衆院奈良2区=を支持する意向を示している。投開票は10月4日。【百田梨花】 林氏支持は、金子容三衆院議員(長崎3区)と参院議員の古賀友一〓、山本啓介両氏。3人は前回総裁選で林氏の推薦人に名を連 ...
毎日新聞大麻所持容疑で市立小講師逮捕 小倉南署 /福岡
毎日新聞 22日 05:03
ホテルで大麻を所持したとして、小倉南署は21日、北九州市小倉南区中吉田4、同市立小学校講師、溝部裕二容疑者(33)を麻薬取締法違反(大麻所持)容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、20日午前10時15分ごろ、同区のホテルで大麻を含む植物片0・356グラムを入れた紙巻きたばこ状のもの1本を所持したとしている…
毎日新聞技あり 日田杉の生活道具(大分・日田市) かびに強く抗菌も /福岡
毎日新聞 22日 05:03
足を一歩踏み入れると、豊かな木の香りに包まれた。林業が盛んな大分県日田市にある製材所が、地場産業を通じた活性化を願う人たちと連携し、まな板や風呂のふたなど杉材を使った生活道具を次々と生み出している。 きっかけを作ったのは、2012年に発足した有志グループ「ヤブクグリ」。日田の自然や人々に魅せられた東京在住の画家、牧野伊三夫さん(北九州市出身)が呼び掛け人で、グループ名は日田固有種の杉「ヤブクグリ」 ...
毎日新聞米軍兵士のおい 捕虜収容所跡訪問 「平和が一番大事だ」 /福岡
毎日新聞 22日 05:03
太平洋戦争中に日本の捕虜となり、大牟田市にあった「福岡俘虜(ふりょ)収容所第17分所」に収容された米国人、アーネスト・アーノルドさん(故人)のおいで、元機械技師のティモシー・アーノルドさん(67)=ワシントン州在住=が、収容所跡などを見学した。【降旗英峰】 戦後帰国したおじ 「いつも空腹だったと言っていた」 米軍の兵士だったアーネストさんは1942年ごろフィリピン・バターン半島に派遣された。米軍は ...
毎日新聞AI活用、まず3業務で 小倉北区役所で実証実験 マイナンバーカードの問い合わせ自動応答など /福岡
毎日新聞 22日 05:03
他区役所や他の業務へ 状況を踏まえ拡大方針 北九州市は、小倉北区役所の業務の一部でAI(人工知能)を導入した実証実験を始めた。マイナンバーカード問い合わせの自動応答▽生活保護の相談関連資料の検索支援▽相談記録の自動作成――の3業務で実施。今後、状況を踏まえて他区役所や他の業務にも広げていく方針。 マイナンバーカードは月約1700件の問い合わせがあり担当課にかかってくる電…
毎日新聞袖ケ浦の逸品 4品 「市特産推奨品」に新規認定 全27品 お試しあれ /千葉
毎日新聞 22日 05:03
袖ケ浦市商工会と市観光協会は、市内産の農畜産物を生かした「市特産推奨品」として、新たにジャムやまんじゅうなど4品を認定した。観光ガイドマップなどで紹介する。 認定されたのは「袖ケ浦ぷりん」(袖ケ浦市蔵波台5、ケーキハウス赤とんぼ)▽ジャムの「KOYOMI DROP」(同市川原井、のうえんカフェ)▽焼き菓子の「袖っ子」(同市蔵波台4、大原軒)▽「袖ケ浦御茶乃味 みるくまんじゅう」(木更津市かずさ鎌足 ...
毎日新聞ウクライナの今 /福岡
毎日新聞 22日 05:03
ウクライナの住宅地が爆撃され、市民が犠牲になった――。ニュースを耳にする度に苦しくなる。ロシアによる侵攻で受け入れ先の日本経済大(太宰府市)に避難した後、帰国した学生たちの顔が浮かぶからだ。 今月、帰国した1人のインスタグラムが3年2カ月ぶりに更新された。色鮮やかなワンピースに身を包み、可愛らしく…
毎日新聞芦屋町長選/芦屋町議補選 町長に貝掛氏 新人一騎打ち、萩原氏破り 町議補選の2人決まる /福岡
毎日新聞 22日 05:03
芦屋町長の辞職に伴う町長選は21日投開票され、無所属新人で元町議の貝掛俊之氏(54)=自民、公明推薦=が、無所属新人で元町議の萩原洋子氏(62)を破り初当選を果たした。当日有権者数は1万619人、投票率は51・7%。
毎日新聞駅別1日平均乗車数 観光客増 越後湯沢が伸び率? JR東・24年度 /新潟
毎日新聞 22日 05:03
JR東日本は2024年度の駅別1日平均乗車人数ランキングを発表した。新宿、池袋といった上位に変動はなく、100位までの全駅で23年度よりも乗車人数が増えた。インバウンド(訪日客)の利用が好調に推移しているほか、日本人による旅行需要の回復も要因とみられ、観光地の駅の伸びが目立った。 JR東によると、1位は新宿の66万68…
毎日新聞県大会 駿台甲府 準決勝へ 日大明誠破る /山梨
毎日新聞 22日 05:03
第78回秋季関東地区高校野球山梨県大会(県高野連主催、毎日新聞甲府支局など後援)は21日、甲府市の山日YBS球場で準々決勝残り1試合が行われ、駿台甲府が日大明誠を破った。準決勝は23日、甲府工―駿台甲府、山梨学院―日本航空が同球場で対戦する。【杉本修作】 八回に大量点 1点を追う駿台甲府は八回、中川の適時二塁打や相手の守備のミスで一挙8点を奪った。日大明誠は先発の松本が7回を1失点に抑えたが及ばな ...
毎日新聞学生音コン北九州 声楽高校・大学の本選出場者決定 /佐賀
毎日新聞 22日 05:03
北九州市立響ホールで開かれている「第79回全日本学生音楽コンクール」北九州大会(毎日新聞社主催、北九州市共催、河合楽器製作所九州支店協力)は20日、声楽部門高校・大学の部の予選があり、本選出場者が決まった。本選は10月24日に同ホールで開催される。 予選通過者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年、演奏順。☆はふるさと参加…
毎日新聞高木・山梨市長 無投票で3選 /山梨
毎日新聞 22日 05:03
毎日新聞道路陥没 未然に防ぐ 藤沢市 空洞リスクを地図で可視化 /神奈川
毎日新聞 22日 05:03
藤沢市は、市道下に空洞が発生しやすい箇所を示す「空洞ポテンシャルマップ」を公開した。産官学の共同研究で開発した地図で、道路陥没の原因とされる路面下の空洞リスクがある場所が示される。地図を基に補修をすることで陥没を未然に防ぐことができ、市では道路陥没が大幅に減ったという。【澤圭一郎】 高度経済成長期に整備された下水などの地下インフラが老朽化し、道路陥没が市内各所で発生したため、市は2015年度から道 ...
毎日新聞夏もフィナーレ、百万踊り わっしょい百万夏まつり 3300人の笑顔あふれ /福岡
毎日新聞 22日 05:03
初の9月開催 人出は計158万人 北九州市小倉北区の小倉城周辺で開かれた「わっしょい百万夏まつり」は最終日の21日、市民ら約3300人が繰り出す「百万踊り」など多彩な催しでフィナーレを迎えた。これまで開催された夏の最も暑い時期を避け、初めて秋に開かれた今回の2日間の人出は158万人=主催者発表=で、2024年に比べ18万人増えた。 まつりは1988年、市制25周年を機に市民参加型の祭りとして開始。 ...
毎日新聞北信越最終予選 FedExが7大会ぶりV 本大会出場へ /新潟
毎日新聞 22日 05:03
毎日新聞県職員の給与 引き上げ勧告 県人事委 /福岡
毎日新聞 22日 05:03
県人事委員会は、県職員の月給を2・97%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)も0・05月分を引き上げるよう県と県議会に勧告した。月給とボーナスの引き上げを同時に勧告するのは4年連続。 県内で企業規模100人以上の384事業所を抽出して県職員(平均41・4歳)の給与と比較したところ、県職員の月給は1…
毎日新聞大泉町が新庁舎建設費CF開始 目標300万円 /群馬
毎日新聞 22日 05:02
大泉町は2026年5月に供用開始を予定している新庁舎の建設費用に充てようと、クラウドファンディング(CF)を始めた。寄付を通じて新庁舎に愛着を持ってもらうのが狙いで、3万円以上の寄付者は新庁舎3階壁面に設置する銘板に名前を掲載できる。 現庁舎は完成から51年が経過して老朽化し、耐震性の不足が指摘されたこと…
毎日新聞水上の特攻隊「震洋」 香南 海岸に散った111人 終戦翌日、出撃準備中に爆発 /高知
毎日新聞 22日 05:02
国家や権力を持つ人物が、壮大なストーリーを語るようになった時は危険だ。80年前、数々の特攻隊が編成された時も、自爆攻撃が戦局を打開するかのような筋書きが旧日本軍によって語られた。奇跡は起きなかった。【鵜塚健】 鎌倉時代に蒙古軍を撃退したような突風が吹いて形勢を逆転させる。そんな願いが込められた「神風特攻隊」が有名だが、水上の特攻隊では「震洋」が知られている。太平洋戦争末期、艦船が足りなくなった海軍 ...
毎日新聞関東クラブ野球 県大会4強決定 /茨城
毎日新聞 22日 05:02
毎日新聞阪南市議選 開票作業続く /大阪
毎日新聞 22日 05:02
毎日新聞アートdeミートNagi2025 /岡山
毎日新聞 22日 05:02
毎日新聞県大会 3回戦 彩星工科、8強入り 明石清水なども /兵庫
毎日新聞 22日 05:02
秋季県高校野球大会(県高野連主催)は21日、明石トーカロ球場などで3回戦4試合があった。彩星工科が5―4で須磨翔風に競り勝ち、明石清水や神戸国際大付、六甲アイランドと共に準々決勝進出を決めた。 〔神戸版〕
毎日新聞風営法改正 ホストクラブどう変わる 「あおる」看板 黒塗りに /大阪
毎日新聞 22日 05:02
「億超えPLAYERS'」―。西日本最大の繁華街・ミナミを歩くとホストクラブの派手な広告看板が目に付く。しかし、この夏、こうした看板の一部に変化が見られた。営業成績など高額な飲食を誘うようなうたい文句の掲示が、法改正に伴い禁止されたためだ。悪質な営業が社会問題となるなかでの規制だが、店舗の関係者からは「ルールなので従うしかないが、影響が大きすぎる」と戸惑いの声も聞こえる。【松原隼斗】 「年間売り上 ...
毎日新聞県大会 8強出そろう 磐城、会津北嶺など /福島
毎日新聞 22日 05:02
第77回秋季東北地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞福島支局など後援)は21日、県営あづま球場(福島市)とヨーク開成山スタジアム(郡山市)で3回戦4試合があり、8強が出そろった。 磐城は光南に6―0で勝利。会津北嶺は二本松実との接戦を制した。いわき光洋、学法石川も勝ち進んだ。 23日は両球場で準々決勝4試合がある。【岩間理紀】
毎日新聞府予選が開幕 /大阪
毎日新聞 22日 05:02
第105回全国高校ラグビーフットボール大会府予選(大阪高体連、関西ラグビーフットボール協会主催)が21日開幕し、計3地区で1回戦11試合があった。 ▽1回戦 【第1地区】大商大高98―0高津▽合同F(寝屋川・いちりつ・四條畷・長尾)46―22関西大倉▽興国74―7上宮▽合同B(摂津・千里)32―8…
毎日新聞岬町長選 町長に田代氏 2新人破り5選 /大阪
毎日新聞 22日 05:02
任期満了に伴う岬町長選は21日投開票され、無所属現職の田代堯氏(81)=自民、立憲、国民民主、公明推薦=が、いずれも無所属新人で元町議の松尾匡氏(50)と元町議の早川良氏(49)を破って5選を果たした。
毎日新聞摂津市議選 新議員、続々と /大阪
毎日新聞 22日 05:02
毎日新聞●○連珠世界選手権○● 県内在住・中山さんV 日本勢28年ぶり 「もっと腕磨く」 /群馬
毎日新聞 22日 05:02
五目並べを競技化した連珠は、日本で誕生し海外に広まったボードゲームだ。近年は外国勢に押され低迷期が続いていたが、8月にチェコのブルノで開催された第18回世界選手権で、日本勢として28年ぶりに、県在住の中山智晴さん(33)が優勝した。 連珠は碁盤の上に黒白の碁石を交互に置き、先に縦横斜めのいずれかに五つ並べた方が勝ちになる。世界選手権は1989年に始まり、2年ごと(コロナ禍で2021年は未開催)に開 ...
毎日新聞県大会 作新学院が圧勝 小山西もコールド勝ち /栃木
毎日新聞 22日 05:02
第78回秋季県高校野球大会(県高野連主催、毎日新聞宇都宮支局など後援)は21日、清原球場(宇都宮市)など3球場で2回戦8試合があった。 作新学院は、ランニング本塁打1本、三塁打5本を含む計18長短打で鹿沼南を圧倒し、23―0で五回コールド勝ち。小山西はさくら清修に11―1、栃木は小山南に11―1、佐野日大は宇都宮南に8―1、宇都宮短大付は今市工・宇都宮清陵・真岡北陵の連合チームに8―1で、いずれも ...
毎日新聞手話で絵本読み聞かせ 理解拡大へイベント 宝塚・西図書館 /兵庫
毎日新聞 22日 05:02
手話への理解と関心を広めようと今年6月に制定された23日の「手話の日」に合わせ、県内各地で手話に関するイベントが開催されている。宝塚市立西図書館では21日、手話による絵本の読み聞かせイベント「絵本で楽しむ手話の世界」(同市主催)があった。 宝塚ろうあ協会の事務局長、橋本明城さん(59)と川満(かわま)幸子さん(36)が読み手を務め、手話を学ぶ市民ら30人以上が参加した。2人は表情や身ぶりも加えて全 ...
毎日新聞県予選 前橋商など勝利 8強が出そろう /群馬
毎日新聞 22日 05:02
第78回秋季関東地区高校野球大会県予選(県高野連主催、毎日新聞前橋支局など後援)は21日、桐生市の小倉クラッチ・スタジアムで3回戦2試合があり、8強が出そろった。前橋商が前橋育英に7−5で勝ち、高崎経大付が館林を7−3で降した。 準々決勝は27、28日に同スタジアムで行われる。組み合わせは27日が高崎商大付―関東学園大付、前橋商―高崎経大付、28日が桐生第一―健大高崎、前橋東―高崎。【福田智沙】
毎日新聞小籔さんが一日署長 交通安全、熱く訴え 摂津署 /大阪
毎日新聞 22日 05:02
大阪府出身でお笑い芸人の小籔千豊さんが、摂津署の一日署長に就任した。秋の全国交通安全運動(21〜30日)に合わせ、交通事故防止に向けて署員の士気を高めた。 制服姿の小籔さんは署の駐車場に設置されたお立ち台からパトカーや白バイの車両点検を実施し、「家族が平和に暮らせているのも皆さんのおかげ」と署員を…
毎日新聞アーバンスポーツ普及を目指す理学療法士 隅田竜大さん(39) 体動かす楽しさ知って /兵庫
毎日新聞 22日 05:02
隅田竜大(たつお)さん(39) 「子供たちの興味がスマートフォンに引き寄せられ、体を動かす機会が減っている。このままでは成人してからの骨密度に悪影響が出かねない」 姫路市の病院でリハビリなどを受け持つ同僚らと、こんな危機感をもつようになり、2024年11月、「姫路アーバンスポーツ協会」を発足させた。子供を対象にダンスやストリートサッカーなどの体験イベントを開催している。 アーバンスポーツは公園や街 ...
毎日新聞補助犬育成に、ご協力を 「シンシア基金」受け付け中 /兵庫
毎日新聞 22日 05:02
毎日新聞大阪社会事業団は補助犬育成のための「シンシア基金」を呼びかけている。兵庫介助犬協会(西宮市)など育成団体の支援などに使われている。〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「シンシア基金」係(郵便振替00970・9・12891)。通信欄は「シンシア基金」 〔神戸版〕
毎日新聞総裁選投票用紙 きょう県内発送 自民県連 /兵庫
毎日新聞 22日 05:02
自民党県連は22日、党総裁選の告示に合わせ、投票用紙を発送する。県内の党員など約2万4000人に郵送し、投開票日の10月4日に一斉開票する。 県内の党員投票での総裁選投票率は前回2024年が73・50%、前々回21年が75・83%で、前回は高市早苗氏、前々回は河野太郎氏が最多得票を集めた。 18日にあった会合では、県連総裁選管理…
毎日新聞関東地区県大会 茨城、エースが完封 日本ウェルネスも競り勝つ /茨城
毎日新聞 22日 05:02
第78回秋季関東地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞水戸支局など後援)は21日、ひたちなか市民球場など3球場で2回戦6試合があった。 茨城はエース・原誠弥が120球を投げきり、3―0で岩瀬日大に完封勝利。日本ウェルネスは13安打を放ち、佐和に競り勝った。常総学院は五回の佐藤泉里、荒生結太の連続三塁打などで点を重ね、日立工にコールド勝ちした。 22日は3球場で2回戦6試合が行われる。【斉藤瞳】
毎日新聞一家を襲った「爪痕」 神栖 旧日本軍の毒ガス原料、井戸水に混入 子に障害 国の責任問われず /茨城
毎日新聞 22日 05:02
2001年10月、神栖市に転居して間もない一家が原因不明の体調不良に襲われた。生後間もなかった青塚琉時さんは死の淵をさまよった。後の調査で、旧日本軍の毒ガス原料によるヒ素中毒が原因と判明。90メートル先の空き地に何者かが原料が混ざったコンクリートを投棄し、地下水を伝って井戸水に混入していた。24歳になった今も重度の知的障害を負う琉時さん。母の美幸さん(48)は「戦争を知らない世代がなぜ戦争の被害に ...
毎日新聞JABAスポニチ杯 エフコムが4連覇 郡山に快勝 /福島
毎日新聞 22日 05:02
第16回JABAスポニチ福島支局杯社会人選抜野球大会(JABA県野球協会、スポーツニッポン新聞福島支局主催、毎日新聞福島支局後援)は21日、南相馬市のみちのく鹿島球場で決勝があった。エフコムBCが13―1で郡山クラブにコールド勝ちし、4大会連続4回目の優勝を果たした。 最高殊勲選手賞には決勝で先発し三回を無…
TBSテレビ9月22日(月)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" 多数
TBSテレビ 22日 05:02
9月22日(月)の交通取締情報 <午前> 県道・・・菊池市泗水町田島(スピード違反) 県道・・・菊池郡菊陽町戸次(スピード違反) 県道・・・阿蘇郡南阿蘇村河陰(スピード違反) 国道3・・・葦北郡芦北町小田浦(スピード違反) 国道266・・・天草市枦宇土町(スピード違反) <午後> 午後の交通取締情報はありません。 <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止 ...
毎日新聞単独チームで流す汗 /鳥取
毎日新聞 22日 05:02
四球で出した走者に次々と盗塁され安打で得点される流れを止められず、0―15の大差で五回のイニングを終えました。コールド負けという結果にはなりましたが、鳥取県西部の山あいにある県立日野高校の野球部は、9年ぶりに自校だけの単独チームで13日の秋の県大会初戦に挑みました。 部員9人のうち1人が故障中で、射撃部員と小中学時代の野球経験者の計2人の力を借りました。実践的な練習が難しいなかでの本番で、三振やエ ...
毎日新聞県大会決勝 鳥取城北VS米子松蔭 /鳥取
毎日新聞 22日 05:02
秋季高校野球大会は21日、鳥取県大会で準決勝2試合があり、鳥取城北と米子松蔭が決勝進出を決めた。島根県大会は準々決勝4試合があり、立正大淞南、島根中央、石見智翠館、矢上が準決勝進出を決めた。岡山県大会は2回戦4試合があった。【武市智菜実】
毎日新聞アクション起こさなければ 広島平和学習 派遣の中学生が報告会 さいたま市役所 /埼玉
毎日新聞 22日 05:02
さいたま市は21日、平和学習のために原爆投下80年を迎えた広島市に派遣した中学生による報告会を市役所で開いた。中学生たちは「アクションを起こさなければいけない」などと今後の抱負を語った。 市は戦後80年と平和都市宣言20周年を迎えた今年、市内在住の中学生10人を8月5〜7日に広島に派遣。生徒らは平和記念式典や「全国こども平和サミット」に出席したほか、原爆ドームの見学や、被爆者の体験講話を聞くといっ ...
毎日新聞三郷・関根市議 窓口で SNSで 「職員を誹謗中傷」 辞職勧告決議 可決 /埼玉
毎日新聞 22日 05:02
三郷市議会は19日、市役所内で複数回にわたって職員を誹謗(ひぼう)中傷したことが市議会議員政治倫理条例に違反しているとして、関根和也議員(45)=無所属=への辞職勧告決議を可決した。退席した関根氏を除く全議員が賛成した。関根氏は7月に初当選していた。 市議会事務局などによると、関根氏は8月中旬、市役所窓口で市職員を犯罪者扱いし「犯罪者はここにいてはいけない」「…
毎日新聞第3部・東北と戦争/7 「軍神の帰還」死を意識 南相馬・大槻明生さん(91) /福島
毎日新聞 22日 05:02
10歳の心に刻まれた記憶 「ああ、やがて自分もこうやって、命をなくして帰ってくるのかと思った」 南相馬市の大槻明生さん(91)は先の大戦中、戦死した同郷の特攻隊員の「帰還」を出迎えた時の記憶を、こう振り返った。戦争により身近に「死」を意識せざるを得なかった時代。その影は、子どもの心にもくっきりと跡を残した。 太平洋戦争末期の1944年10月25日、爆弾を載せた飛行機で体当たり攻撃をする海軍の神風特 ...
毎日新聞鳥取県大会決勝 鳥取城北VS米子松蔭 /岡山
毎日新聞 22日 05:02
秋季高校野球大会は21日、鳥取県大会で準決勝2試合があり、鳥取城北と米子松蔭が決勝進出を決めた。島根県大会は準々決勝4試合があり、立正大淞南、島根中央、石見智翠館、矢上が準決勝進出を決めた。岡山県大会は2回戦4試合があった。【武市智菜実】
毎日新聞岡山市長選 告示 現新4人の争い 来月5日投開票 /岡山
毎日新聞 22日 05:02
任期満了に伴う岡山市長選が21日に告示された。4選を目指す現職の大森雅夫氏(71)▽共産党などでつくる市民団体「市民本位の市政をつくる会」代表委員で新人の向谷千鳥氏(67)▽元県警察官で新人の神崎政人氏(37)▽元市議会議長で新人の浦上雅彦氏(60)――の無所属4人が立候補を届け出た。3期12年の大森市政への評価、北区野田に計画している新アリーナ建設の是非などが主な争点になる。
毎日新聞鳥取県大会決勝 鳥取城北VS米子松蔭 /島根
毎日新聞 22日 05:02
秋季高校野球大会は21日、鳥取県大会で準決勝2試合があり、鳥取城北と米子松蔭が決勝進出を決めた。島根県大会は準々決勝4試合があり、立正大淞南、島根中央、石見智翠館、矢上が準決勝進出を決めた。岡山県大会は2回戦4試合があった。【武市智菜実】
毎日新聞休館前、企画ラッシュ!! 明石・天文科学館、来夏まで大規模改修 最終・30日にラジオ配信も /兵庫
毎日新聞 22日 05:02
明石市立天文科学館は、大規模改修工事で10月1日から休館するのを前にさまざまなイベントを企画している。最終日となる前日の30日には「ラストデー特別イベント」と称して「ラジオ配信」や、閉館時に入り口のシャッターを下ろす様子が撮影できる「フォトタイム」などの企画を用意している。 ラジオ配信は午後1〜3時、ユーチューブの同館チャンネルで井上毅館長らが最終…
毎日新聞シベリア抑留、過酷体験 父の話、兄弟が拾い集め 「市民の遺産に」幸手市郷土資料館へ寄贈 /埼玉
毎日新聞 22日 05:02
シベリアに抑留された父の体験を残そうと、澤村邦夫さん(84)=幸手市、鳴島博さん(81)=東京・大田区=の兄弟が、親族と協力して聞き集めた話をまとめ、幸手市郷土資料館に寄贈した。同館で開催中の「戦後80年の今、ふりかえる 銃後の幸手」展では、聞き書きを元にした解説パネル「終わらない戦争 シベリア抑留」も展示されている。【萩原佳孝】 2人の父、澤村仲之助さん(1909〜83年)は43(昭和18)年1 ...
毎日新聞県民手帳を特別販売 国勢調査PR /島根
毎日新聞 22日 05:02
2026年度版の島根県民手帳が、県庁や市町村役場、主要書店やホームセンター、出雲地方のコンビニなどで販売中だ。県庁では19日、県観光キャラクター・しまねっこが国勢調査のPRを兼ねて特別販売し、購入者と記念撮影した。 月間・週間スケジュールや公的機関、県内イベントのほか休日夜間応急診療所や公立温泉施…
毎日新聞豊能町議選 あす告示 /大阪
毎日新聞 22日 05:02
毎日新聞情報プラザ 旭堂南斗 真打昇進披露講談会 /大阪
毎日新聞 22日 05:02
毎日新聞/7 福島・南相馬 大槻明生さん(91) 「軍神の帰還」死を意識 /山形
毎日新聞 22日 05:01
10歳の心に刻まれた記憶 「ああ、やがて自分もこうやって、命をなくして帰ってくるのかと思った」 福島県南相馬市の大槻明生さん(91)は先の大戦中、戦死した同郷の特攻隊員の「帰還」を出迎えた時の記憶を、こう振り返った。戦争により身近に「死」を意識せざるを得なかった時代。その影は、子どもの心にもくっきりと跡を残した。 太平洋戦争末期の1944年10月25日、爆弾を載せた飛行機で体当たり攻撃をする海軍の ...
毎日新聞/7 福島・南相馬 大槻明生さん(91) 「軍神の帰還」死を意識 /岩手
毎日新聞 22日 05:01
10歳の心に刻まれた記憶 「ああ、やがて自分もこうやって、命をなくして帰ってくるのかと思った」 福島県南相馬市の大槻明生さん(91)は先の大戦中、戦死した同郷の特攻隊員の「帰還」を出迎えた時の記憶を、こう振り返った。戦争により身近に「死」を意識せざるを得なかった時代。その影は、子どもの心にもくっきりと跡を残した。 太平洋戦争末期の1944年10月25日、爆弾を載せた飛行機で体当たり攻撃をする海軍の ...
毎日新聞管内3カ月ぶり全体輸出プラス 函館税関・8月概況 /岩手
毎日新聞 22日 05:01
函館税関は、管内(北海道、青森、岩手、秋田)の8月の貿易概況を発表した。管内全体の輸出は船舶や魚介類・同調製品が増加し、465億7500万円(前年同月比17・6%増)で3カ月ぶりのプラス。輸入は原油・粗油や非鉄金属鉱が増えて1532億5500万円(2・8%増)と、2カ月連続のプラスだった。 北海道の輸出は、魚介類・同調製品が増加…
毎日新聞八幡平市長に佐々木氏が再選 無投票 /岩手
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) ご当地ウイスキー
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) ベビー動物コラボ
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞秋の全国交通安全運動 事故死増加率ワースト 前年同期比20人増 県内で啓発活動 /滋賀
毎日新聞 22日 05:01
21日から秋の全国交通安全運動が始まった。県内では今年、交通事故による死亡者が18日現在で38人を数え、前年同期比20人増と倍増以上で増加率は全国ワーストとなっている。18日には県内12署の交通課長らを集めた緊急対策会議が県警本部で開かれ、池内久晃本部長が対策の強力な推進を訓示。事故防止に向けた啓発活動が県内各地で行われる。【礒野健一】 交通企画課によると、交通事故による死亡者は増加しているものの ...
毎日新聞X(ツイッター)発信 /京都
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞京都支局は、X(ツイッター、@mainichi_kyoto)で、京都に関するお勧め記事や最新の地域情報を発信しています。フォローや「いいね!」をお願いします。舞妓(まいこ)さんにふんした「なるほドリ」が目印です。 〔京都版〕
毎日新聞列島・北から南から(東北) ご当地ウイスキー
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 漫画家12人原画展
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) ベビー動物コラボ
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) ご当地ウイスキー
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞阪神大震災30年 創造的復興サミット 南三陸町長「防災庁設置早く」 兵庫・被災地首長ら参加 /宮城
毎日新聞 22日 05:01
1995年の阪神大震災から30年となった兵庫県で20日、国内外の被災地の首長らが集う「創造的復興サミット」が開かれた。地震で大きな被害が出た石川、熊本の県知事やトルコの関係者らが参加し、復興の理念や災害の備えを議論した。 災害前よりも地域を発展させる「創造的復興」の考えは阪神大震災を機に生まれた。2011年の東日本大震災や昨年の能登半島地震の被災地復興でも提唱されている。 神戸市内であったサミット ...
毎日新聞/7 福島・南相馬 大槻明生さん(91) 「軍神の帰還」死を意識 /宮城
毎日新聞 22日 05:01
10歳の心に刻まれた記憶 「ああ、やがて自分もこうやって、命をなくして帰ってくるのかと思った」 福島県南相馬市の大槻明生さん(91)は先の大戦中、戦死した同郷の特攻隊員の「帰還」を出迎えた時の記憶を、こう振り返った。戦争により身近に「死」を意識せざるを得なかった時代。その影は、子どもの心にもくっきりと跡を残した。 太平洋戦争末期の1944年10月25日、爆弾を載せた飛行機で体当たり攻撃をする海軍の ...
毎日新聞県大会 滋賀学園、近江 準決勝に進出へ 4強出そろう /滋賀
毎日新聞 22日 05:01
秋季近畿地区高校野球県大会(県高校野球連盟主催)は21日、東近江市池庄町の湖東スタジアムで準々決勝2試合があった。滋賀学園は瀬田工にコールドで勝利し、近江は打撃戦で能登川を振り切った。滋賀学園は3年連続9回目、近江は3年連続29回目の準決勝進出。準決勝は10月4日、大津市のマイネットスタジアム皇子山で行われる。【岸桂子】
毎日新聞一関市長に佐藤氏が再選 無投票 /岩手
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞「いのちを救え」 ガザ攻撃停戦を 戦闘2年控え ミニ集会やデモ /滋賀
毎日新聞 22日 05:01
パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルとハマスの戦闘が始まってから来月7日で2年になる。パレスチナを支援する県内の平和団体などは戦闘直後から毎月、イスラエルのガザ攻撃に反対し、即時停戦を訴えるミニ集会やデモを続けている。 戦闘は2023年10月7日、ハマスの越境攻撃を機に始まり、イスラエルは「ハマス壊滅」を掲げて、ガザ地区を激しく空爆し、地上侵攻。ガザの死者は6万5000人を超え、餓死者も相次いで ...
毎日新聞「いとおいし」はどこの店? 食のいろどりキャンペーンin宇治 /京都
毎日新聞 22日 05:01
78店舗「緑&紫」使用の食品提供 宇治市内の飲食店、土産品店、菓子店など計78店舗で「緑」「紫」の2色を使った各店オリジナルの料理・食品を提供する「むらさきみどり いとおいし 食のいろどりキャンペーンin宇治」が11月30日まで開催されている。「推しメニュー」の人気投票も実施し、「色」「見た目」「宇治らしさ」の3部門で上位7位を表彰する。投票者から90人に抽選で、全参加店で使用できるクーポン券(最 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) ベビー動物コラボ
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 漫画家12人原画展
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞元気いっぱい、フィナーレ 地区大運動会 来春閉校・長岡小で 京丹後 /京都
毎日新聞 22日 05:01
京丹後市峰山町長岡の市立長岡小で21日、第48回長岡地区大運動会があった。長岡地区地域づくり協議会と長岡小が共催してきたが、長岡小が来春で閉校となるため、最後の合同運動会となった。 長岡小は1873年、地元の蓮光寺に仮校舎を造ったことが始まりで、現在の建物は1982年に完成した。児童数はかつては1…
山陽新聞認知症への理解を 津山市役所でパネル展
山陽新聞 22日 05:01
認知症への理解を呼びかけるパネルや作品が並ぶ会場 世界アルツハイマーデー(21日)に合わせ、津山市地域包括支援センターは認知症をテーマにしたパネル展を市役所1階市民ロビーで開き、症状に対する理解を呼びかけている。26日まで。 記憶力や判断力の低下など症状の特徴を説明するパネルを掲示。社会参加を支援する「チームオレンジ」事業の一環で、認知症の人とみどりの丘保育所(同市大田)の園児が認知症キャラバンメ ...
毎日新聞府大会 京都共栄や乙訓 ベスト8決まる /京都
毎日新聞 22日 05:01
秋季府高校野球大会(府高野連主催)は21日、太陽が丘球場(宇治市)と京丹後夢球場(京丹後市)で4回戦4試合があり、京都共栄や乙訓などが勝って8強が決まった。27日に、わかさスタジアム京都(京都市右京区)で準々決勝2試合が行われる予定。【鈴木健太郎】 〔京都版〕
毎日新聞列島・北から南から(東北) 漫画家12人原画展
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞/7 福島・南相馬 大槻明生さん(91) 「軍神の帰還」死を意識 /秋田
毎日新聞 22日 05:01
10歳の心に刻まれた記憶 「ああ、やがて自分もこうやって、命をなくして帰ってくるのかと思った」 福島県南相馬市の大槻明生さん(91)は先の大戦中、戦死した同郷の特攻隊員の「帰還」を出迎えた時の記憶を、こう振り返った。戦争により身近に「死」を意識せざるを得なかった時代。その影は、子どもの心にもくっきりと跡を残した。 太平洋戦争末期の1944年10月25日、爆弾を載せた飛行機で体当たり攻撃をする海軍の ...
毎日新聞弾圧の歴史 掘り起こし警鐘 治安維持法国賠同盟府本部会長 原田完さん(75)=京都市 /京都
毎日新聞 22日 05:01
戦前と戦時中、言論や思想の自由を奪った治安維持法は10万人以上の拘束と拷問死93人、虐待や病気、釈放後の自殺を含めると1000人以上の死をもたらしたとされる。1925年5月の施行から100年を迎える中、会長を務める同法犠牲者国家賠償要求同盟(国賠同盟)府本部で、京都関連の被害者約1000人の名簿を作成。京都での弾圧の歴史を解説する書籍「レジスタントの京都 治安維持法下の青春」(日本機関紙出版センタ ...
毎日新聞X(ツイッター)発信 /京都
毎日新聞 22日 05:01
毎日新聞京都支局は、X(ツイッター、@mainichi_kyoto)で、京都に関するお勧め記事や最新の地域情報を発信しています。フォローや「いいね!」をお願いします。舞妓(まいこ)さんにふんした「なるほドリ」が目印です。 〔丹波・丹後版〕
毎日新聞「おもてなし演技」確認 総合開会式前に、リハーサル 彦根 /滋賀
毎日新聞 22日 05:01
国民スポーツ大会(国スポ)総合開会式(28日)を前に21日、彦根市の平和堂HATOスタジアムで開会式と閉会式の総合リハーサルがあった。大会関係者や出演者ら延べ約4200人が参加し、全体の流れを確認した。 本番と同じスケジュールで進め、歓迎イベントに出演するパフォーマーらも正式衣装で参加した。また、…
毎日新聞県内の100歳以上、初めて1000人超え 29年連続最多更新 /滋賀
毎日新聞 22日 05:01
県内の100歳以上の人は15日時点で、1026人(男性126人、女性900人)で、初めて1000人を超え、29年連続で最多を更新したことが県の調査で分かった。 7月1日時点で65歳以上は37万5696人、総人口(139万6619人)に占める割合(高齢化率)は27・5%で昨年より0・1ポイント上昇し…
毎日新聞管内3カ月ぶり全体輸出プラス 函館税関・8月概況 /秋田
毎日新聞 22日 05:01
函館税関は、管内(北海道、青森、岩手、秋田)の8月の貿易概況を発表した。管内全体の輸出は船舶や魚介類・同調製品が増加し、465億7500万円(前年同月比17・6%増)で3カ月ぶりのプラス。輸入は原油・粗油や非鉄金属鉱が増えて1532億5500万円(2・8%増)と、2カ月連続のプラスだった。 北海道の輸出は、魚介類・同調製品が増加…
高知新聞小社会 自民総裁選とうそ
高知新聞 22日 05:00
ついたら針千本飲まされ、泥棒の始まりになるうそだが、時に許され正当化されるのは「うそも方便」のことわざ通り。「うそは誠の骨」ともいう。 つくつもりがなくても結果的にうそになることがあれば、逆に、うそから誠が出ることも。うそはいろいろ。家康いわく「誠らしきうそはつくとも、うそらしき誠を語るべからず」。谷川俊太郎さんの詩も深い。〈いっていることはうそでも うそをつくきもちはほんとうなんだ うそでしかい ...
読売新聞Jリーグ加盟20年 05年メンバー記念試合 来月12日 元日本代表らと ザスパ群馬
読売新聞 22日 05:00
2005年のJリーグ加盟から20周年の節目に合わせ、J3・ザスパ群馬は10月12日、05年当時のメンバーと、クラブ社長の細貝萌氏の元チームメートを中心とした元日本代表選手らが対戦する記念試合を開催する。ザスパの運営会社は「クラブに関わる全ての人と『夢と誇りの物語』を分かち合う特別な一日にしたい」と、多くの来場を呼びかけている。 「2005ザスパ草津OB VS 細貝フレンズ」と名付けた試合は、ザスパ ...
読売新聞勝負おやつ 一足先に
読売新聞 22日 05:00
勝負おやつや竜王戦グッズを購入する客(左)(あわら市で)温泉街催し ティラミスなど 10月16、17日にあわら市で開催される第38期竜王戦七番勝負第2局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)で、藤井聡太竜王と挑戦者の佐々木勇気八段が対局中に食べる「勝負おやつ」の販売が21日、あわら温泉湯のまち広場であった。 市特産のとみつ金時を使ったきんつばやチーズケーキなど、市内の事業者が勝負おやつ ...
読売新聞天高く技光る秋 三沢基地航空祭
読売新聞 22日 05:00
編隊飛行を披露するブルーインパルス(21日、三沢市で) 恒例の三沢基地航空祭が21日、開催された。2年ぶりに登場した航空自衛隊松島基地(宮城県)所属の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が息の合った編隊飛行などを次々に披露し、約6万5000人の来場者を沸かせた。 この日は地上に日米の計約40機が集結。空自のF35Aや米空軍のF16など戦闘機による展示飛行も行われ、会場に迫力ある 轟音(ごうおん) が響い ...
琉球新報沖縄戦終結の経緯学ぶ 豊見城・豊崎中で授業
琉球新報 22日 05:00
【豊見城】豊見城市立豊崎中学校で4日、沖縄戦の終戦過程を学ぶ授業「節目から考える沖縄について」が開かれた。6月23日の「組織的戦闘の終結」から9月7日の降伏調印による「公式な終結」までの経緯を確認し、その間に何があったのか考え合った=写真。 8月15日の終戦記念日や原爆投下、ポツダム宣言受諾との関係を整理。地域ごとに異なる戦争体験や、戦後のマラリアや食糧難による生活困窮、不発弾や米軍機事故の問題な ...
読売新聞【信州人】ガラス造形作家 増田洋美さん(83)…ガラスの柔らかさ 表現
読売新聞 22日 05:00
増田洋美さんビエンナーレで展示した作品の一部=本人提供 軽井沢を拠点に、ガラス造形作家として国内外で活動する。ガラスの「柔らかさ」が伝わる独創的な形状の作品が特徴で、建造物や庭などに並べて空間芸術を作り上げる。イタリア・ベネチアでも制作に没頭し、現代アートの祭典「ベネチア・ビエンナーレ」にも個人部門で出展した。「人生で夢中になったのは、主人とガラスだけ」と笑う。 3姉妹の末っ子で、進学校に進んだが ...
徳島新聞【県高校野球秋季大会】第4日 城東が序盤に大量点 脇町、敵失の1得点のみ
徳島新聞 22日 05:00
高校野球の第78回徳島県秋季大会は21日、むつみスタジアムとJAアグリあなんスタジアムで2回戦4試合が行われ、8強が出そろった。城東は… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り293文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
京都新聞京都市内を南北に貫く幹線道路「渋滞で大きな経済的損失」バイパス整備に向け国交省に要望書
京都新聞 22日 05:00
京都市内の南北の幹線道路で交通渋滞が顕著な堀川通のバイパス整備を目指す自民党京都府連の議員らによる議員連盟が9月21日、中京区のホテルで総会を開いた。渋滞解消のため、地域の意見を聞きながら複数案を比較検討する「計画段階評価」に向けた調査推進や早期事業化を求めて決議し、府や京都市などで構成する「堀川機能強化研究促進会」とともに、国土交通省担当者に要望書を提出し
佐賀新聞妊婦がつないだ「生きる力」
佐賀新聞 22日 05:00
画像を拡大する 「命」とは何だろう。広辞苑には生命の生きてゆく原動力、生命力などと書かれている。つまり、いのちの「い」は生きること、いのちの「ち」は力。命とは辞書が言うように「生きる力」なのだろう。では命の出発点はどこか。恐らくそれは女性の胎内に「生きる力」が宿った瞬間◆今年5月、愛知県一宮市で妊婦が交通事故に遭った。おなかの赤ちゃんは帝王切開で生まれたが、妊婦はその後亡くなり、生まれた女の子は重 ...
読売新聞大筆で「開」希望込め 輪島
読売新聞 22日 05:00
本谷さん(右)の太鼓にあわせて揮毫する阿部さん(21日、輪島市で) 豪雨で浸水被害を受けた輪島市町野町の「もとやスーパー」では、金沢市の書家・阿部豊寿さん(46)による 揮毫(きごう) が披露された。阿部さんは大筆で「開」としたため、追悼の思いと復興への決意を示した。 漢字を選んだ店長の本谷一知さん(47)は「水害でゼロになったが、水は新しいものも運んできた。ここから切り開いていく思いを込めた」と ...
読売新聞真鶴新町議 10人決まる
読売新聞 22日 05:00
真鶴町議選(定数10)は21日、投開票が行われ、新町議が決まった。投票率は59・30%(前回66・90%)。当日有権者数は5813人。 当 523 田中 俊一 74公現 当 365 海野 弘幸 66無現 当 345 堀 杏奈 41無新 当 332 村田 知章 51無現 当 318 天野 雅樹 58無現 当 291 木村 勇 42無元 当 277 山崎 佳奈 56無現 当 269 青木 健 72無現 ...
河北新報岩手・八幡平市長に現職の佐々木孝弘氏が無投票再選<東北の市町村長選>
河北新報 22日 05:00
八幡平市長(岩手県) 21日届け出を締め…
日本海新聞, 大阪日日新聞岡本さんと健脚競う 琴浦町駅伝20チーム力走 ゲストにミスター駅伝
日本海新聞, 大阪日日新聞 22日 05:00
琴浦町駅伝は21日、東伯総合運動公園(同町田越)を発着点とする周回コースで行われた。雨が降る中、出場者はゲストランナーとして参加した同町出身の「ミスター駅伝」岡本直己さん(41)と健脚を競った。 町...