検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

61,912件中250ページ目の検索結果(0.427秒) 2025-09-13から2025-09-27の記事を検索
北國新聞中島町青年会4連覇 福岡町つくりもんまつり 特別賞は富山新聞、福岡小3年生
北國新聞 22日 05:00
優勝に輝いた中島町青年会の作品 特別賞・福岡町観光協会長賞を受けた富山新聞の作品 特別賞・サントリー賞を受賞した福岡小3年生の作品 新人賞に選ばれた1987.3卒の仲間たちの作品 高岡市福岡町の秋の風物詩「福岡町つくりもんまつり」(富山新聞社後援)は最終日の21日、多くの来場者が趣向を凝らした野菜造形「つくりもん」に見入った。コンクールの表彰式が行われ、中島町青年会の「コイ花」が4年連続で優勝に輝 ...
北國新聞犬、猫と触れ合う 立山で愛護フェス
北國新聞 22日 05:00
犬と触れ合う来場者=立山町の県動物管理センター 県の動物愛護フェスティバルは21日、立山町の県動物管理センターで開かれ、家族連れらが犬や猫と触れ合った。 来場者は犬をなでたり、爪切りやトリミングを試したりして動物との交流を楽しんだ。小学生を対象にした犬の検診体験コーナーが設けられた。保護猫の譲渡会やバルーンアート作り、警察犬のデモンストレーションなどもあった。
琉球新報新報主催・共催事業
琉球新報 22日 05:00
■沖縄尚学高校野球部 夏の甲子園優勝記念写真展(最終日) 琉球新報社1階エントランス=午前10時〜午後7時 ■同トークイベント 琉球新報社1階エントランス=午後6時〜同7時
琉球新報歌を通じて健康に 「うたごえもとぶ」20周年
琉球新報 22日 05:00
【本部】本部町の合唱団「うたごえもとぶ」は8月23日、もとぶ文化交流センターで「愛・いのち・平和」をテーマに20周年記念コンサートを開催した。コンサートには町内外から約400人余りが来場した。 会員は男性5人、女性は18人の合計23人で活動。会設立当初からの指導者・松本文さん、ピアノ伴奏は前任者の宇根早苗さんに代わり12年目の田中博子さんだ。サークル同士のチームワークと指導者、伴奏者に恵まれた。2 ...
琉球新報2万円給付否定 林氏が発言撤回
琉球新報 22日 05:00
林芳正官房長官は21日のフジテレビ番組で、自民、公明両党が参院選公約に掲げた国民一律2万円給付案に「私だったらやらなかったかもしれない」と否定的な見解を示した自らのインターネット番組での発言を撤回した。「不適切な発言でおわびして取り消したい。決定に携わっており、発言すべきでなかった」と述べた。
琉球新報岡山市長選に 現新4氏出馬 市政、アリーナ争点
琉球新報 22日 05:00
任期満了に伴う岡山市長選が21日告示された。立候補を届け出たのはいずれも無所属で、4選を目指す現職大森雅夫氏(71)=立民、国民推薦=と、女性団体役員向谷千鳥(67)、元警察官神崎政人(37)、元市会議長浦上雅彦(60)の新人3氏。3期12年の市政運営に対する評価と、新アリーナ建設の是非が主な争点となる。投開票は10月5日。
河北新報人形劇や紙芝居楽しんで 9月28日、仙台・北山の輪王寺で「シン・ございん祭 北山人形まつり」
河北新報 22日 05:00
人形供養や人形劇、紙芝居公演などを行う「シン・ございん祭 北山人形まつり」(同実行委員会など主催)が28日、仙台市青葉区北山の輪王寺で行われる。宮城県内の五つのアマチュア人形劇団とプロ演者が出演する…
北日本新聞大地震へ備え総合防災訓練
北日本新聞 22日 05:00
魚津市総合防災訓練は21日、天神地区の新川学びの森天神山交流館をメイン会場に行われた。ペットを連れた避難や2次元コードによる避難所の受付手続きの訓練に初めて取...
琉球新報戦争「理屈超えたもの」 古賀誠氏、平和の尊さ訴え
琉球新報 22日 05:00
古賀誠元自民党幹事長(85)は20日、日教組が東京都内で開いた会合に出席し、戦後80年をテーマに講演した。戦争を経験していない国会議員がほとんどだとして「頭のいい若い人たちは物事を理屈で判断するが、極めて危険だ。戦争は理屈を超えたものだ。歴史認識と経過を勉強し、取り組んでほしい」と平和の尊さを訴えた。日教組は連合傘下の労働組合で立憲民主党を支援しており、自民の幹事長経験者が講演するのは極めて異例。 ...
山梨日日新聞【デジタル版限定】今夏の猛暑日数 甲府の全国ランクは
山梨日日新聞 22日 05:00
強い日差しの下、日傘を差して暑さをしのぐ人=甲府・遊亀公園(17日、近藤愛花撮影) 今夏は記録的な猛暑となり、9月に入っても厳しい暑さが続いた。17日には甲府で35・5度を観測し、今年59日目の猛暑日(最高気温35度以上)となった。県庁所在地で見ると… ※会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。9月中は年間購読料がお得になるキャンペーンを展開してい ...
北日本新聞富山の3曳山が勢ぞろい 来月5日、グランドプラザで新市20周年記念イベント
北日本新聞 22日 05:00
10月5日に富山市総曲輪のグランドプラザで開かれる市合併20周年を記念したイベントに、市内3カ所の曳山(ひきやま)が一堂に集まる。市民に各地域の伝統文化に親し...
琉球新報自民総裁選 きょう告示 来月4日投開票、地方票鍵
琉球新報 22日 05:00
石破茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選は22日に告示される。5人が争う構図になる見通しで、10月4日に投開票される。国会議員295票と同数の党員・党友による地方票をどれだけ獲得できるかが鍵を握る。報道各社の世論調査で上位を占める高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農相が軸になるとみられ、決選投票にもつれ込む可能性もある。論戦では少数与党下の政権枠組みや、物価高に対応する経済政策が焦点となる。 ...
琉球新報SDGsちり取り贈呈 那覇保護司会が南大東小中で
琉球新報 22日 05:00
【南大東】社会を明るくする運動の一環として、那覇保護区保護司会(金城清会長)は廃棄される食用油の一斗缶を利用した「SDGsちり取り」を制作して希望する地区に配布している。3日、南大東小中学校(根路銘国太校長)の小中学校体育館で寄贈式が行われた=写真。 南大東村保護司の沖山恒久さん、大城盛明さん、宮城優子さんから、手作りちり取りが渡された。「手作りのちり取りでごみのない、きれいな学校にしよう」と呼び ...
琉球新報小児がん患者を支援 うるまで啓発イベント
琉球新報 22日 05:00
【うるま】「スマイルアクションinおきなわプロジェクト」は7日、うるま市のTERUMA広場で小児がんの啓発を目的としたチャリティーイベント「未来へつむぐいのちの輝きフェスティバル」を開催した=写真。ステージイベントやキッチンカーなどが出店したほか、小児がんのことを伝えるパネルなどが展示された。同会場では募金も実施しており、集まった寄付金は小児がん患者を支援する組織に贈られるという。同プロジェクトは ...
琉球新報スパイスカレーパルミラ(沖縄市) 身体に優しいカレー <うちなー味まーい>149
琉球新報 22日 05:00
古代、香辛料を運ぶシルクロードの中継地点として栄えたパルミラ帝国。そこに由来し、沖縄市中央のパークアベニューと一番街商店街をつなぐパルミラ通りに位置するのが「スパイスカレーパルミラ」だ。 2018年11月にオープンした同店を経営するのは、高木雄二さん(43)と妻の仁美さん(45)。県産の山原鶏(やんばるどり)をヨーグルトに一晩漬け込んで煮込んだスタンダードチキンカレー、旬の野菜カレー、日替わりカレ ...
琉球新報日本最西端の沖縄・与那国から見える台湾 山々の稜線鮮明に 111キロの海隔て島影
琉球新報 22日 05:00
8月31日午前、日本最西端の沖縄県与那国町から台湾が肉眼でくっきりと見えた。年に数回、晴れた日などにうっすらと島影が見えることはあるというが、この日は台湾北部の山々の稜線(りょうせん)や山肌が見えるほど。島民によると、これほどはっきりと見えることは珍しい。 比川小学校の新里和也校長は同島に赴任して1年半。台湾が見えること自体が初めてだったという。「きれいで、思っていた以上に大きくて驚いた」。同日午 ...
琉球新報ハチハチぱんだ8 腹取りV 大来真ジョリーが殊勲賞 有望牛大闘牛大会
琉球新報 22日 05:00
有望牛大闘牛大会(具志川闘牛組合主催、琉球新報社共催)が21日、うるま市石川多目的ドームで開催された。注目のシーの一番は、ハチハチぱんだ8がカイドウに圧勝し、5連勝を飾った。封切戦から中盤戦まで、1分足らずで決着がつく淡泊な試合が続き、観衆のボルテージも上がりきらない低空飛行のような状態だった。だが、シーの四番戦からは激しい攻防が繰り広げられ、会場は次第に熱気を取り戻し、観衆の鬱憤(うっぷん)も晴 ...
琉球新報きょうシークヮーサーの日 「サンマにもぴったり」 東京・和柑橘フェスで沖縄産アピール
琉球新報 22日 05:00
【東京】「五つの柑橘(かんきつ)大集合! 和柑橘フェス」と銘打ったコラボイベントが20日、東京・江東区豊洲であった。スダチや、へベス、カボス、ユズ、シークヮーサーの和柑橘を五つの生産地が持ち寄って、味わいと魅力を首都圏の消費者へアピールした。 会場では青果をはじめ、加工品、飲料を提供した。旬が続くシークヮーサーもJAおきなわがコンニャクゼリーや実際の青果を展示した。飲料を試飲した来訪者からは「さっ ...
琉球新報高江洲、神里さん 諦めずに卒業 家事・育児、学業と両立 「自分褒めたい」 「挑戦してほしい」 泊高校定通制卒業式
琉球新報 22日 05:00
那覇市の県立泊高校で21日、25年度前期の卒業式が開かれ、定時制(午前・夜間)と通信制の計21人が卒業証書を受け取った。出産や子育て、人間関係などで一度は挫折した高校での学び。諦めず貫いた卒業生たちの晴れやかな笑顔があった。 「お母さん、いつも私の背中を押し続けてくれて、本当にありがとう」。卒業生代表であいさつした高江洲美咲(みさ)さん(23)=豊見城市=は周囲の支えに感謝を述べた。南部農林高校2 ...
琉球新報「汚しちゃダメとは言わせない」泥だらけで疾走 沖縄・金武でたんぼフェスタ
琉球新報 22日 05:00
第15回金武町たんぼフェスタinネイチャーみらい館(金武町主催)が21日、金武町金武の体験施設ネイチャーみらい館で開かれた。「今日だけは『汚しちゃダメ』とは言わせません!」を合言葉に、水を張った田んぼで遊べる体験会のほか、カヌーや自然観察会、ものづくりなど、19種類の多彩な体験が楽しめることもあり、町内外から訪れた多くの家族連れでにぎわった。 晴天の下、午前10時の開会に合わせ、多くの子どもたちが ...
琉球新報ライカムで「秋のわくわく終活フェア」 223人が参加 沖縄
琉球新報 22日 05:00
【北中城】琉球新報社は21日、北中城村のイオンモール沖縄ライカムで「秋のわくわく終活フェアinライカム」(県メモリアル整備協会共催)を開催した。同協会の東恩納寛寿さん(終活カウンセラー1級)らの講演会や個別相談会が開かれ、延べ223人が参加した。 東恩納さんは「自分が亡くなって困ること、自分自身が後悔すること、もしくは今後チャレンジしたいこと」をエンディングノートに記すことを提唱した。その上で「書 ...
山梨日日新聞きょうの予定(22日)
山梨日日新聞 22日 05:00
琉球新報間垣集落、存続危機 住民、帰還断念相次ぐ奥能登
琉球新報 22日 05:00
石川県輪島市大沢町(おおざわまち)と同市上大沢町(かみおおざわまち)の「間垣集落(まがきしゅうらく)」が存続の危機にある。日本海特有の季節風から家屋を守るため高さ約4〜5メートルの竹製の垣根で囲まれた独特の風景が、文化庁の重要文化的景観に選定されている。だが昨年の能登半島地震と奥能登豪雨で甚大な被害に見舞われ、集落の住民の多くは市内の仮設住宅で避難生活を送る。精神的負担に加え、インフラ復旧の遅れか ...
琉球新報ウナギ製品の99%「絶滅危惧」 中央大、世界の流通分析
琉球新報 22日 05:00
中央大と台湾大の研究チームは11日までに、世界11カ国・地域で販売されるかば焼きなどのウナギ製品をDNA分析した結果、99%以上は絶滅の恐れがある3種だったと発表した。広く食用とされながら国際自然保護連合(IUCN)が絶滅危惧と評価するアメリカウナギ、ニホンウナギ、ヨーロッパウナギだった。 ウナギは世界的に不透明な取引が横行しており、実態が分からない流通量を把握する手がかりになる。チームはアジアや ...
琉球新報亡くした娘の面影追って 「かなうなら顔見たい」 奥能登豪雨1年
琉球新報 22日 05:00
奥能登地域を襲った豪雨災害で犠牲になった石川県輪島市の喜三翼音(きそはのん)さん=当時(14)。一人でいた自宅ごと濁流にのまれたとみられる。「早めに避難するように伝えておけば…」。父鷹也さん(43)は1年がたった今も苦しみ続ける。親族の漆器店をよく手伝っていた娘の面影を追うように店頭に立つ日々。漆塗りの技法を教わって自ら箸を作り、必死に前を向こうとするが、それでも毎日思う。「かなうならまた顔を見た ...
琉球新報栄町市場(沖縄・那覇市) マチグヮー、昼も夜も味わいあり<お薦め昭和レトロ 九州・沖縄県紙合同企画>8
琉球新報 22日 05:00
沖縄都市モノレール安里駅から徒歩5分。那覇市安里の一角に栄町市場がある。日中は肉屋や総菜屋、本屋などが店を開け、夜はおでん屋やヒージャー屋(やぎ料理店)、バーなどが営業する飲み屋街に変貌する。市場内を漂うノスタルジックな雰囲気が受け、今では那覇随一の人気スポットとなっている。 栄町市場がある場所は、ひめゆり学徒隊で知られる「第一高等女学校」「沖縄師範学校女子部」の跡地で、戦前は軽便鉄道の安里駅もあ ...
琉球新報代表就任1年、続く苦境 立民・野田氏、主導権握れず
琉球新報 22日 05:00
立憲民主党の野田佳彦代表は23日で就任1年を迎える。首相経験者の安定感が期待され、昨秋の衆院選では議席を増やし、自民、公明両党を少数与党に追い込んだ。ただ多党化が進む中、野党第1党の主導権を発揮できず、埋没感は否めない。9月の党役員人事を機により一層「中道」を訴え、反転攻勢を目指すものの党勢回復は見通せず、苦境は続きそうだ。 「既成政党と言われようと現実的な政策を打ち出し、国に安定感をもたらすこと ...
山梨日日新聞【山梨市長選あとがき】「失政なく」対抗馬出せず
山梨日日新聞 22日 05:00
琉球新報幼児画コンクールに4951点 那覇市で審査会、10月23日に結果発表 沖縄
琉球新報 22日 05:00
第59回新報幼児画コンクール(主催・琉球新報社、共催・県造形教育連盟)の審査会が21日、那覇市の沖縄産業支援センターで開かれた。県内の2〜5歳が描いた作品4951点の応募があり、その中から特選209点、優秀386点、入選2329点を選んだ。 この日県内のこども園や小学校などの教諭5人が審査にあたった。人物や生き物などを色彩豊かに生き生きと描いた作品を一点一点確認していた。 特選、優秀の入賞者は10 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) ベビー動物コラボ
毎日新聞 22日 05:00
毎日新聞列島・北から南から(東北) 漫画家12人原画展
毎日新聞 22日 05:00
毎日新聞クマに襲われ50代男性軽傷 リンゴ園 /青森
毎日新聞 22日 05:00
毎日新聞元会社役員に懲役15年求刑 七戸傷害致死 /青森
毎日新聞 22日 05:00
青森県七戸町で2024年、トラック運転手の男性に暴行を加えて死亡させ、プラスチック容器に入れて土中に埋めたなどとして、傷害致死や死体遺棄などの罪に問われた運送会社の元役員、十枝内伸一郎被告(49)の裁判員裁判が19日、青森地裁(蔵本匡成裁判長)であり、検察側は懲役15年を求刑した。判決は30日。 検察側は論告で、被告が計画し、全ての事…
琉球新報停滞招く保護主義今も プラザ合意40年 重なるトランプ高関税
琉球新報 22日 05:00
日米欧の先進5カ国(G5)がドル高是正へ協調介入を決めたプラザ合意から22日で40年。米国の貿易赤字を解消するため、日本などの黒字国が対ドルで通貨を切り上げた行動は、急激な円高による国内不況やバブル景気、その後の「失われた30年」といった日本経済の停滞を招いたともされる。米国内で保護主義の圧力が高まった合意前の構図は、高関税措置で世界を揺さぶる現在のトランプ政権とも重なる。 プラザ合意は1985年 ...
毎日新聞管内3カ月ぶり全体輸出プラス 函館税関・8月概況 /青森
毎日新聞 22日 05:00
函館税関は、管内(北海道、青森、岩手、秋田)の8月の貿易概況を発表した。管内全体の輸出は船舶や魚介類・同調製品が増加し、465億7500万円(前年同月比17・6%増)で3カ月ぶりのプラス。輸入は原油・粗油や非鉄金属鉱が増えて1532億5500万円(2・8%増)と、2カ月連続のプラスだった。 北海道の輸出は、魚介類・同調製品が増加…
徳島新聞プロのジャズ演奏、観客魅了 ボートレース鳴門でイベント
徳島新聞 22日 05:00
プロのジャズ演奏を楽しむイベント「鳴門うずしおjazz」が21日、鳴門市撫養町のボートレース鳴門ウズホールで初めて開かれ、多くの愛好家らが聞き入った。 テレビのテーマ曲やCM音楽を多数手がけ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り228文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを ...
山梨日日新聞【山梨市長選】高木晴雄氏に聞く
山梨日日新聞 22日 05:00
たかぎ・はるお氏 日川高卒業後、東京都内の電機販売会社での営業職を経て、父が経営するガス販売会社を継いだ。2011年、15年の県議選で当選。17年の市長選で初当選し、21年に再選された。山梨市小原西。75歳。
徳島新聞【県高校野球秋季大会】第4日 徳島北、着実に加点 池田は散発4安打に終わる
徳島新聞 22日 05:00
高校野球の第78回徳島県秋季大会は21日、むつみスタジアムとJAアグリあなんスタジアムで2回戦4試合が行われ、8強が出そろった。徳島北は… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り282文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
京都新聞「鉄道機構許せへん」北陸新幹線小浜ルート直撃の3地域で募る不信 一体なぜ?巨大立坑できるが機構は…
京都新聞 22日 05:00
京都市内の地下を長大なトンネルで貫く北陸新幹線の敦賀(福井県)−新大阪の延伸計画「小浜ルート」に関し、想定ルート周辺の右京…
河北新報背負った「兄思いの弟」 阪神大震災遺族、米津凜さん <つくられた私 災害報道と子ども(中)>
河北新報 22日 05:00
子どもの心は揺れながら育つ。兄の形見のランドセル。背負い始めた時は軽やかだったのに、いつしか重荷になっていった。 兵庫県芦屋市の米津凜さん(23)が生まれる7年前の1995年、阪神大震災があった。兄…
読売新聞丸谷才一氏を語る 川上弘美さん×松家仁之さん 鶴岡出身 「本読み倒し、使い倒す人」
読売新聞 22日 05:00
丸谷さんの功績などについて対談する川上さん(左)と松家さん(13日、鶴岡市で) 鶴岡市出身で小説「女ざかり」などで知られる作家・丸谷才一さん(1925〜2012年)の生誕100年を記念した講演会が13日、同市錦町の「東京第一ホテル鶴岡」で開かれた。ともに本紙で小説を連載する作家の松家仁之さん(66)と川上弘美さん(67)が、丸谷さんの功績や特色について語り、会場に集まった約300人は興味深そうに聴 ...
河北新報小中高生が「幸せな街」を議論 考えを伝え尊重し合う 仙台こども財団企画、大人の介入は最低限
河北新報 22日 05:00
仙台市で、学校や学年が異なる小中高生が「私たちが幸せな街」を考え、イベントを企画するプロジェクトが進んでいる。話し合いの場では大人の介入を最低限にとどめ、自分たちで結論に導くのが特徴。主催する市の外…
琉球新報「悩む時期もある。変われる」一度は挫折した高校の学び 子育て中の母2人が泊高校定時制を卒業 笑顔晴れやか
琉球新報 22日 05:00
那覇市の県立泊高校で21日、25年度前期の卒業式が開かれ、定時制(午前・夜間)と通信制の計21人が卒業証書を受け取った。出産や子育て、人間関係などで一度は挫折した高校での学び。諦めず貫いた卒業生たちの晴れやかな笑顔があった。 「お母さん、いつも私の背中を押し続けてくれて、本当にありがとう」。卒業生代表であいさつした高江洲美咲(みさ)さん(23)=豊見城市=は周囲の支えに感謝を述べた。南部農林高校2 ...
徳島新聞世界平和を書で願う 城南高書道部員ら、県護国神社に揮毫奉納
徳島新聞 22日 05:00
国連が定める「国際平和デー」の21日、城南高校(徳島市)の書道部員らが同市雑賀町東開の県護国神社で、世界平和への願いを込めた書を奉納した。 1、2年生部員5人が、拝殿に敷いた和紙(縦145センチ、横260センチ)の中央に「清和」と…
徳島新聞鳴門市と明治安田生命、健康増進へ連携協定
徳島新聞 22日 05:00
鳴門市と明治安田生命保険は、健康増進などを目的とした包括連携協定を結んだ。イベントを共同で開くなどして市民の健康づくりや市の活性化を図る。 協定では… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り261文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳し ...
河北新報10月に創立75周年、川の恵みに感謝し「魚魂祭」 仙台・広瀬名取川漁協
河北新報 22日 05:00
10月で創立75周年を迎える広瀬名取川漁業協同組合(仙台市太白区)が21日、長年の活動を祝う「魚魂感謝祭」を名取市の余方集会所で開いた。 組合員や関係者ら約40人が参加。神事を行って川の恵みに感謝を…
徳島新聞世界アルツハイマーデー 認知症への理解呼びかけ 小松島で家族の会県支部
徳島新聞 22日 05:00
世界アルツハイマーデーの21日、認知症の人と家族の会県支部が、認知症への理解を呼びかける啓発活動を、小松島市立江町の産直市・みはらしの丘あいさい広場で行った。 シンボルカラーのオレ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り220文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
徳島新聞海陽町の多良古墳群、阿南安芸自動車道の建設で一部取り壊し方針 一体的な保存求め、県内研究家がオンラインで署名集める
徳島新聞 22日 05:00
海陽町多良の多良古墳群のうちの円墳3基が、阿南安芸自動車道・海部野根道路(地域高規格道路)の建設のため、記録保存の後に取り壊される方針に対し、県内の古代史研究家が「貴重な史跡だ」として前方後円墳を含む五つの古墳全ての一体的な保存を求め、オンラインで署名を集めている。署名数は21日時点で2万7276筆で、22日に署名簿と要望書を県へ提出する。 3〜5号墳は… この記事コンテンツは有料会員限定です ( ...
徳島新聞「那賀川を学ぶ講座」17人に修了証書 阿南で閉講式
徳島新聞 22日 05:00
那賀川流域の住民でつくる「那賀川アフターフォーラム」が昨年9月に開講した「那賀川を学ぶ講座」の閉講式が、阿南市富岡町の市商工業振興センターであった。 那賀川の歴史や水害、自然環境、河川整備の仕組みなどを学ぶ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り249文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メ ...
千葉日報1300人の志望校選び後押し 千葉市で「大学進学フェスタ」開催 千葉県内外62大出展
千葉日報 22日 05:00
各大学がブースを設け、受験生らに入試情報を提供した「大学進学フェスタ」=21日、千葉市美浜区 大学入試に挑む高校生らに志望校の情報を提供する「大学進学フェスタ in CHIBA 2025」 ・・・
徳島新聞目の病気や治療法学ぶ 徳島市で眼科医会が健康講座
徳島新聞 22日 05:00
目の健康講座(県眼科医会など主催、徳島新聞社など共催)が21日、徳島市のふれあい健康館であり、約80人が目の病気や治療法について理解を深めた。 徳島市民病院眼科の西野真紀医師が「子どもの目を守ろう〜近視の進行予防と弱視の早期発見〜」と題して講演。近視の進行に伴う他の目の病気のリスクや弱視の原因に触れ、「日本や世界で近視人口… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り406文字) 今すぐ会員登録 ...
日本経済新聞大阪万博ユニホーム、70年万博とどう違う? 画一性→多様性の象徴に
日本経済新聞 22日 05:00
大阪・関西万博のパビリオンスタッフが着用し、会場を彩るユニホーム。中にはメーキャップを施した男性スタッフが着こなす姿も見られる。1970年の大阪万博当時に着られたユニホームと、どのように異なるのか。新旧両方の万博に出展するパビリオンの担当者に、衣装の制作背景を聞いた。 タカラベルモント「ユニセックス×近未来、人が輝く」大阪ヘルスケアパビリオンに出展する、理美容機器メーカーのタカラベルモント(大.. ...
千葉日報古墳〜昭和の様子残る 四季の恵み豊かな手賀沼 北柏駅(常磐線) 【駅から2kmのおもしろ散歩 千葉地理学会】
千葉日報 22日 05:00
柏ふるさと大橋から見た北柏 2026年4月に開業予定の複合商業施設「アクロスプラザ(仮称)」が建設中なのはご存じですか。その最寄り駅は昔、柏と我孫子の貨物運搬に使われていた北柏駅です。 駅の北口を出て、北柏ふるさと公園方面に進んでいくと、左手に森が見えます。そこにあるの ・・・
千葉日報千葉ジェッツ開幕戦でPV 敵地での奮闘“応炎" 10月4日、船橋ららぽーと チアリーダー、パフォーマンスで盛り上げ
千葉日報 22日 05:00
千葉ジェッツ 来月4日のバスケットボールBリーグ・千葉ジェッツふなばしの新シーズン開幕戦で、船橋市は商業施設「ららぽーとTOKYO−BAY」を会場にパブリックビューイング(PV)を行う。ジェッツのチアリーダーがパフォーマンスを披露して会場を盛り上げるほか、市船橋高校の生徒たちが考案したフードも販売する。 開幕戦は敵地・名古屋での開催となるため、ア ・・・
北國新聞「プリンセス」巧みな話芸 赤羽亭落語で蝶花楼桃花さん
北國新聞 22日 05:00
古典落語の演目で笑いを誘う蝶花楼桃花さん=北國新聞赤羽ホール 赤羽亭落語 蝶花楼桃花(ちょうかろうももか)独演会(一般財団法人北國芸術振興財団、北國新聞社、一般財団法人石川県芸術文化協会主催)は21日、金沢市の北國新聞赤羽ホールで開かれ、「若手噺家のホープ」「寄席のプリンセス」と称される桃花さんが、古典落語の「お見立て」など3席を演じ、客席の笑いと拍手を受けた。 吉原の花魁(おいらん)・喜瀬川が田 ...
北國新聞人気芸人、爆笑14連発 金沢歌劇座でお笑いライブ
北國新聞 22日 05:00
エンディングで舞台に集合した出演者=金沢歌劇座 「爆笑? お笑いエンタメライブin金沢」(北國新聞文化センター主催、北國新聞社など後援)は21日、金沢歌劇座で行われ、人気14組がコントや漫才をテンポ良く繰り広げ、笑いを巻き起こした。 ラブレターズは昨年優勝したキングオブコントのネタを披露。流れ星☆は得意の顔芸、どぶろっくはおなじみの歌ネタで沸かせた。 このほか、U字工事、小島よしお、モグライダー、 ...
北國新聞大石曳き掛け声響く 金沢・小立野地区で御山まつり
北國新聞 22日 05:00
大石曳きを再現する住民=石引2丁目 金沢市小立野地区まちづくり協議会などの第43回御山まつり(北國新聞社後援)の本祭は21日、同地区一帯で営まれた。金沢城の石垣を築くために使う戸室石を運んだ「大石曳(ひ)き」の再現や神輿(みこし)の巡行が繰り広げられ、住民はまつりの活気を満喫した。 「石引」の地名の由来とされる大石曳きでは、男衆16人が「エイ」「ヤー」と威勢の良い掛け声を響かせた。そりに乗せた約3 ...
読売新聞バス運転手へ安全運行啓発 軽井沢バス事故遺族
読売新聞 22日 05:00
啓発チラシを運転手に手渡す田原さん(右手前)ら(21日、軽井沢町で) バスの安全運行の徹底を目指し、大学生ら15人が死亡した軽井沢町のスキーツアーバス事故の遺族会「1・15サクラソウの会」が21日、同町内で交通安全の啓発活動を行った。 活動は、秋の全国交通安全運動の一環で警察が企画し、同会から遺族5人が初めて参加した。 遺族らは軽井沢・プリンスショッピングプラザの駐車場で、運転前の休憩の重要性など ...
北國新聞豪雨1年、野球できる喜び 航空石川・馬野「絆」の泥出し振り返り 北信越高校野球県大会
北國新聞 22日 05:00
2打席連続本塁打を放った航空石川の馬野=県立野球場 豪雨からちょうど1年。航空石川ナインにとっては、勝利の喜びと共に野球ができる喜びを感じた一日となった。 1年前も県立野球場で試合だった。輪島に3―2で競り勝ち、大雨が降る学校に戻った。校舎やグラウンドは大きな被害がなかったが、場所によっては傷は深かった。「地元に恩返しをしたい」。大会中、野球部員はボランティアに参加した。 地震に豪雨。野球どころで ...
琉球新報団体戦1部で沖縄署優勝 逮捕術大会 176人鍛錬競う 県警
琉球新報 22日 05:00
【那覇】2025年度県警逮捕術大会が12日、那覇市の県立武道館アリーナ棟で開かれた。45回目を迎えコロナ禍の影響などで同館では7年ぶりの開催となり、アリーナは選手や関係者らの熱気に包まれた。団体戦1部で沖縄署、2部で八重山署、女子は徒手の部で浦添署の稲福結衣巡査長、警棒の部で地域部の玉城眞子巡査長が優勝した。 男子は2部制の団体戦で県警本部と県内14署に所属する21チームが出場。徒手、警棒、短刀、 ...
北國新聞兄を見習いチーム鼓舞、攻守で活躍 小松商・東野主将 北信越高校野球県大会
北國新聞 22日 05:00
3安打1打点の活躍を見せた小松商の東野 小松商の主将東野充(みちる)(2年)は3安打1打点、八回の守備では二遊間への鋭い打球を好捕した。試合中も先発マウンドに立った蘆邉に率先して励まし、チームを引っ張った。 兄の達(いたる)さん(愛知学院大1年)は昨年、小松大谷で主将を務め、夏の甲子園で強豪の大阪桐蔭を破って3回戦に進んだ。「周囲への声掛けとか、兄の姿を見習っているところはある。去年、甲子園で勝つ ...
日本経済新聞地域生活圏の行方 人口の目安消え、構想は曖昧に
日本経済新聞 22日 05:00
「地域生活圏」構想をご存じだろうか。人口が減るなかでも生活サービス機能を維持する圏域を全国各地につくろうという、現在の国土計画に盛り込まれた構想だ。自治制度の観点からこの構想について考えてみた。(「日経グローカル」516号に詳報) 「地域生活圏を基本に各種サービス機能の集約拠点を形成する」。今年6月に閣議決定された政府の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込まれた一文だ。ここに明記さ. ...
琉球新報沖尚優勝写真展 きょう19時まで 新報本社1階ロビー 沖縄
琉球新報 22日 05:00
沖縄尚学の夏の甲子園優勝を記念し、那覇市泉崎の琉球新報本社1階ロビーで開かれている写真展は22日が最終日となる。午後7時まで無料観覧でき、写真集も会場でも販売している。同日午後6時から、甲子園を取材した記者によるトークイベントも開かれる。 選手の躍動を活写した写真や観客の熱の込もった応援の様子など熱闘がよみがえる写真が並ぶ=写真。平良香菜子さん(46)=那覇市=は「みんなで盛り上がって応援した。選 ...
琉球新報宮古島、八重山 激しい突風注意 台風18号
琉球新報 22日 05:00
気象庁によると、非常に強い台風18号は21日午後6時現在、フィリピン東の海上を1時間に15キロの速さで西北西に進んでいる。22日から24日にかけて、時速20キロの速さで南シナ海を西に進む見込み。 21日午後6時現在の中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっている。 沖縄気象台は、沖縄本島で急な強い雨や落雷、さらに八重山地方と宮古島地方では、 ...
琉球新報子の扶養控除、子と同居でもDV受けても棄却 養育費は「所得高い方」
琉球新報 22日 05:00
16歳以上の親族がいる場合に、課税対象となる所得から一定の金額を差し引いて納税額を軽減する「扶養控除」。離婚や別居後に子の扶養者が決まらない場合は、所得が高い方に控除が適用される仕組みのため、母子世帯の不利益になる事例が起きている。日本の女性の平均賃金は男性の約7割にとどまり、県内では非正規雇用で働くシングルマザーの割合も高い。当事者からは、経済的に厳しい世帯をさらに追い詰める制度のあり方を問題視 ...
琉球新報子の扶養控除問題、行政は当事者任せ 離婚で協議できない場合を想定できず
琉球新報 22日 05:00
16歳以上の親族がいる場合に、課税対象となる所得から一定の金額を差し引いて納税額を軽減する「扶養控除」。離婚や別居後に子の扶養者が決まらない場合は、所得が高い方に控除が適用される仕組みのため、母子世帯の不利益になる事例が起きている。日本の女性の平均賃金は男性の約7割にとどまり、県内では非正規雇用で働くシングルマザーの割合も高い。当事者からは、経済的に厳しい世帯をさらに追い詰める制度のあり方を問題視 ...
琉球新報北谷の国道58号交差点、車同士が衝突 直進車の同乗者が心肺停止 沖縄署
琉球新報 22日 05:00
21日午前2時10分ごろ、北谷町北谷の国道58号の交差点で、宜野湾市方面から北中城村向けに青信号を右折しようとする普通乗用車が、対向車線を直進する普通乗用車の右側面に衝突する事故があった。 直進車両は大破し、助手席に乗っていた女性(62)が心肺停止の状態で本島中部の病院に搬送された。運転手の米海兵隊員男性(33)は意識がある状態で病院に搬送された。 右折車両を運転していたうるま市の会社員男性(20 ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀 ドイツ人と日本人の夫婦がDIYでコミュニティーガーデン
カナロコ : 神奈川新聞 22日 05:00
ケン・ランテクティーさん(左)と兼行真弓さん 国際結婚した夫婦がDIYで「開国の地」を明るくしようと奮闘している。オンライン英会話スクール運営のドイツ人のケン・ランテクティーさん(44)と日本人の兼行真弓さん(47)は、生活を送る横須賀市浦賀丘でコミュニティーガーデンを開設し、地域住民が使用する階段も修繕した。ケンさんは「近隣の方々が喜んでくれることがとにかく幸せ」と笑顔の輪を広げている。 300 ...
琉球新報沖縄戦、平和教育否定の動きに「どう伝えるか」 ひめゆり館長が講演、意見交換 記憶継承プロジェクト
琉球新報 22日 05:00
「沖縄戦の記憶継承プロジェクト―戦争をしない/させないために」(同プロジェクト実行委員会主催)第3期講座の10回目の最終講座が20日、那覇市泉崎の琉球新報社で開かれた。ひめゆり平和祈念資料館の普天間朝佳館長が「沖縄戦をどう伝えるか―西田発言を契機として」をテーマに講話した。自民党の西田昌司参院議員や参政党の神谷宗幣代表をはじめとして、沖縄の平和教育や侵略戦争を否定する言説に若年層を中心に同調する傾 ...
室蘭民報「盆栽」「水石」、調和の美 二人展
室蘭民報 22日 05:00
室蘭市の盆栽愛好家・砂金(いさご)茂樹さん(75)と愛...
琉球新報中谷氏発言巡り 撤回と謝罪要求 県平和委員会
琉球新報 22日 05:00
中谷元・防衛相が19日、市民による自衛隊への抗議などを「行き過ぎ」「妨害行為」などと発言した問題で、県平和委員会(上野郁子代表理事)は20日、中谷防衛相に宛て要請書を送付し、撤回と謝罪を求めた。 要請書では、中谷氏の発言は「憲法が保障する表現の自由への重大な介入であり、憲法違反だ」と批判。沖縄で軍事強化を加速させる中、住民に「真摯に向き合うどころか、住民が悪いと責任を転嫁し、自らが被害者だとすり替 ...
日本経済新聞「キュリー夫人」描くミュージカル 昆夏美、星風まどか主演
日本経済新聞 22日 05:00
ミュージカル「マリー・キュリー」が11月28〜30日、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪市)で上演される。「キュリー夫人」で知られる女性科学者マリア・スクウォドフスカ=キュリーの生涯を描く作品。2018年に韓国で初演され、23年に日本初演、このたびキャストを一新しての再演となった。俳優の昆夏美、星風まどかがWキャストで主演する。 初演に引き続き演出を務める鈴木裕美は「私たちは『キュリー夫人. ...
室蘭民報ユンボに夢中、ボールどっさり 室蘭商議所ものづくり匠教室
室蘭民報 22日 05:00
職業体験を通してものづくりなどの楽しさに触れる「ものづ...
千葉日報ニシゴリラ「モモカ」仲間入り 10月8日、千葉市動物公園 繁殖目指し上野動物園から
千葉日報 22日 05:00
千葉市動物公園に10月8日に仲間入りする「モモカ」=7月7日撮影(公財)東京動物園協会 千葉市動物公園(同市若葉区)で10月8日、ニシゴリラ「モモカ」(雌、12歳)が仲間入りする。 ゴリラがシンボルマークの同公園。今年5月にローラ(雌、47歳)が天国に旅立ち、現 ・・・
室蘭民報災害発生時迅速供給へ、小中学校に分散配置 室蘭市備蓄品見直し
室蘭民報 22日 05:00
室蘭市が、災害発生時の迅速な物資供給体制を確立するため...
北國新聞決勝は富山商×高岡一 富山県高校野球秋季大会 23日富山市民で激突
北國新聞 22日 05:00
【氷見―富山商】好投する富山商の藤岡=富山市民球場 【新湊―高岡一】七回無死二塁、適時打を放つ高岡一の山口 第78回秋季県高校野球大会第6日(21日・富山市民球場)準決勝が行われ、高岡一が新湊を6―2で破り、富山商が氷見を4―3で下して、決勝に駒を進めた。最終日の23日は決勝と3位決定戦が富山市民球場で行われる。 ●富山商、藤岡好救援で流れ 富山商は、五回途中から登板したエース藤岡大翔(はると)( ...
琉球新報夜空彩る大輪 シーポートちゃたんカーニバル 23日までエイサー、花火 沖縄・北谷
琉球新報 22日 05:00
「好きです北谷の海」を合言葉に、第39回シーポートちゃたんカーニバルシルバーウイーク(同実行委員会主催、琉球新報社共催)が21日、北谷公園サンセットビーチで開催された。 ステージでダンスやエイサーが披露された後、午後8時にサンセットビーチで花火が打ち上げられた。大勢の人々が駆けつけ、夜空に輝く花火を見上げた。 22、23日も町内の青年会によるエイサーなどのイベントが開催され、同8時から花火が打ち上 ...
琉球新報看護連盟が支援要望 宜野湾・重度障がい者通学で
琉球新報 22日 05:00
【宜野湾】県看護連盟(下地孝子会長)は8日、宜野湾市に佐喜真淳市長を訪ね、重度障がい者の大学など就学支援事業の実施を求める要請書を手渡した=写真。 要請書では自宅から大学までの通学支援や大学内での移動支援、身体支援などを含む支援体制の構築、2026年4月からの事業開始を求めた。 佐喜真市長は「できる限り形にできるよう取り組みたい。次年度予算編成を担当と調整しながら頑張りたい」と述べた。 同連盟は重 ...
琉球新報中日新聞提供 愛知県立高タブレット 購入必要に 家計へ重荷 増すばかり
琉球新報 22日 05:00
愛知の県立高校生が使うタブレット端末の貸与が終わるので、来年度からは家庭で購入してほしいと言われたが、県推奨の端末は5万5千〜10万円の予定だといいます。保証費用もかかるのに高すぎる。親の負担が増すばかりです。 (愛知県 中3の子どもを育てる50代母親) 高校入学時には、制服や教材、入学金などで最低でも20万円が必要だと聞いたことがあります。5万円以上の上乗せは、確かに大きな負担です。他の自治体は ...
琉球新報宿泊税、県民も払うの? 県民も対象、離島の不利益には配慮
琉球新報 22日 05:00
Q 沖縄県議会で決まったという「宿泊税」について教えてください。観光客だけでなく県民も課税されるのでしょうか。 A 宿泊税は沖縄県内のホテルや旅館に泊まる人から宿泊料金とともに一定の金額を徴収し、集めたお金を沖縄観光の魅力を高めるために使う新たな財源です。使い道を観光振興に限っているため、観光目的税と言われます。 沖縄県が県議会に提出した条例案が18日に可決され、税率を宿泊料金の2%とすることなど ...
琉球新報台湾から沖縄・与那国がくっきり 自衛隊駐在で変化も
琉球新報 22日 05:00
台湾側からも同様に、限られた機会に日本最西端の与那国島が見える。2022年から、台湾のカメラマンが与那国島を定期的に撮影しており、島に駐在する陸上自衛隊の監視レーダーなどの施設も確認できる。 カメラマンは、台湾の軍事雑誌で写真記者を務める台湾北東部・宜蘭県出身の李忠衛さん(47)。与那国島を撮影するきっかけは、2022年にペロシ米下院議長が台湾を訪問した際の中国軍の軍事演習だった。 李さんは「中国 ...
琉球新報静岡の竜巻、全壊34棟
琉球新報 22日 05:00
静岡県牧之原市は21日、台風15号の通過に伴う竜巻や大雨による住宅の全壊が20日時点で34棟に上ると公表した。市は20日から、仮設住宅入居や支援金受給などに必要な罹災(りさい)証明書の交付を始めており、申請のあった住宅の損壊程度を調べる被害認定調査で明らかになった。 罹災証明書の申請は21日午後1時時点で1177件あり、20日までに3割以上の386棟を調査。全壊34棟のほか、大規模半壊20棟、中規 ...
琉球新報暑すぎる夏、外遊び我慢 ベネッセ、小3〜6年調査 「おうち時間」増
琉球新報 22日 05:00
暑すぎる夏休みは、外出よりおうち時間―。ベネッセコーポレーションが小学3〜6年生にアンケートしたところ、今夏に暑くてやめたこと・我慢したことの1位は「外遊び」で、過半数が昨年の夏休みより家で過ごす時間が増えたとの結果が出た。 同社のサービスを利用する小学3〜6年の6665人を対象に8月13〜19日、夏休みの過ごし方や新学期に関する調査をインターネットで実施。暑くてやめた・我慢したこと(複数回答)は ...
琉球新報<はと笛>海中みそぎ
琉球新報 22日 05:00
和歌山県那智勝浦町の勝浦八幡神社で21日、例大祭が営まれた。みこしの担ぎ手が、みこしごと漁港の岸壁から海へ飛び込むように入る豪快な「海中みそぎ」があり、観光客らを楽しませた。 例大祭は神社を出たみこしが港町を練り歩いた後、豊漁と航海安全を願って海へ入り、船に乗せられて神社に戻るのが習わし。 漁港では小型船が待ち受け、岸壁にみこしが到着すると祭りはクライマックスへ。水しぶきを上げてみこしが海に入ると ...
琉球新報JP労組沖縄地本、メッシュ・サポートに20万円
琉球新報 22日 05:00
日本郵政グループ労働組合(JP労組)沖縄地方本部は8月20日、医療用小型飛行機による離島やへき地の医療支援活動に取り組むNPO法人メッシュ・サポートに寄付金20万円を贈呈した=写真。同法人の塚本裕樹理事長から同本部の我如古直人執行委員長に感謝状が贈られた。 同本部は年1回、メッシュ・サポート支援のチャリティーゴルフ大会を開催。2012年から同法人に寄付金を贈呈しており、今回で11回目。累計約400 ...
琉球新報ひとり親の扶養控除、母子世帯に壁 那覇の女性、DVの元夫と協議できず
琉球新報 22日 05:00
扶養控除の制度の在り方を巡って、那覇市で小学生と高校生の2人の子を育てる40代の女性も「壁にぶつかっている」と話す。2019年に夫の精神的DVなどが理由で別居し、調停、裁判を経て24年3月に離婚が成立した。親権は女性が持つよう取り決めをしたが、扶養者の問題は議論の俎上(そじょう)に上らなかった。(1面に関連) 昨年、第1子が扶養控除の対象年齢に達した際に、那覇市から、女性と元夫の両方が扶養者となる ...
琉球新報「シングルマザーがますます弱くなる」扶養控除、離婚後は高所得側に適用 沖縄で改善求める声
琉球新報 22日 05:00
16歳以上の親族がいる場合に、課税対象となる所得から一定の金額を差し引いて納税額を軽減する「扶養控除」。離婚や別居後に子の扶養者が決まらない場合は、所得が高い方に控除が適用される仕組みのため、母子世帯の不利益になる事例が起きている。日本の女性の平均賃金は男性の約7割にとどまり、県内では非正規雇用で働くシングルマザーの割合も高い。当事者からは、経済的に厳しい世帯をさらに追い詰める制度のあり方を問題視 ...
徳島新聞イギリスの旅行会社に四国PR ツーリズム機構が視察旅行に招待 かずら橋や土柱など巡る
徳島新聞 22日 05:00
四国の魅力を伝え、訪日客を呼び込もうと、四国ツーリズム創造機構(高松市)と日本航空(JAL)は、英国の旅行会社を招いた視察旅行を行った。10、11両日には徳島を訪れ、三好、美馬、阿波の3市の名勝などを巡った。 個人型や添乗員付きのグループ旅行を扱う英3社の関係者ら約10人が参加。7日から5泊6日の日程で四国各地を巡り、文化や自然、食などを体験した。 一行… この記事コンテンツは有料会員限定です ( ...
徳島新聞国勢調査装う訪問に注意 個人情報を取られる恐れ
徳島新聞 22日 05:00
5年に1度、日本に住む全ての人を対象に行われる国勢調査を装う不審な訪問や電話を受けたという相談が、全国の自治体などに相次いで寄せられている。個人情報がだまし取られる恐れがあり、国民生活センターが注意を呼びかけている。 同センターによると、ある40代女性は、国…
徳島新聞男子400リレー、KAZEが大会新V 陸上・県中学校郡市大会
徳島新聞 22日 05:00
陸上の第79回徳島県中学校郡市大会は21日、鳴門ポカリスエッ…
徳島新聞金谷拓実がPO制し8勝目 杉原大河と板東寿匡(ともに徳島市出身)は50位 ゴルフ・ANAオープン最終日
徳島新聞 22日 05:00
ゴルフのANAオープン最終日は21日、北海道札幌GC輪厚(7066ヤード、パー72)で行われ、昨年の国内賞金王、金谷拓実が通算17アンダーの271で並んだ石川遼をプレーオフで下し… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り161文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
琉球新報なはーとトラブル 芸術家団体が労働環境改善訴える 沖縄
琉球新報 22日 05:00
那覇市直営の那覇文化芸術劇場なはーとが仕事依頼のキャンセルを巡って舞台制作者とトラブルになっている問題を受け、県出身アーティストのグループ「ヨルベ」がこのほど、同団体ホームページで声明を発表した。声明では、市となはーとに改善を求めるとともに、これまで取り組んできたアートワーカー(芸術に関わる労働者)の環境改善に向けた活動そのものが否定的に捉えられ、後退しないかとの懸念を示した。 ヨルベは2023年 ...
琉球新報写真で首里石嶺町発信 11月開催、来月14日締め切り
琉球新報 22日 05:00
【那覇】石嶺小学校区まちづくり協議会(玉那覇善秀会長)商工部会は、11月に開催する「2025いきいき いしんみ ミニ写真展」の作品を募集している。締め切りは10月14日。 写真展は、那覇市首里石嶺町の地域の良さを再発見してほしいなどの思いを込めて企画し、今回で2回目。テーマは「みんなの笑顔がかがやくまち」。石嶺町内で撮影した風景や花木、人物、ペットなど、被写体をデジタルカメラやスマートフォンなどで ...
琉球新報城西小、豪州文化学ぶ U18野球W杯支援事業
琉球新報 22日 05:00
【那覇】5日〜14日に開催された「ラグザスpresents第32回WBSC U―18野球ワールドカップ」に向けて、那覇市立城西小学校で2日、大会参加国の文化を学び、応援を通じて世界大会に触れる機会をつくることを目的にした、事前学習会があった。城西小の5年生約90人が、同小が応援を担当する「応援国」に選ばれたオーストラリアについて学んだ。お笑いコンビ「マルキヨビル」の勝連康介さんとひげ丸さんが、講師 ...
琉球新報宗教超え平和願う 糸満・沖縄宗教者の会が集い
琉球新報 22日 05:00
【糸満】沖縄宗教者の会はこのほど、糸満市摩文仁の沖縄平和祈念堂で「第33回祈りと平和の集い」を開いた。宗教・宗派を超えて県内の宗教関係者が集い、黙とうをささげ、世界の恒久平和を願った=写真。 日本聖公会沖縄教区主教の上原榮正さんは戦後80年がたった今も世界で戦争が起こっていることに触れ「戦争は夢や将来の希望、日常の幸せを奪う。人間の命と尊厳が守られ、大切にされる世界を目指したい」とあいさつした。( ...
読売新聞知事選に向け掲示板を設置
読売新聞 22日 05:00
選挙ポスター掲示板を設置する作業員(20日、仙台市青葉区で) 10月9日告示、同26日投開票の知事選に向け、県内各地で選挙ポスター掲示板の設置作業が急ピッチで進んでいる=写真=。 県選挙管理委員会によると、公示前日までに5295か所に設置する。そのうち仙台市では県内で最も多い1294か所に設置する予定だ。当初、6人分の枠を用意する予定だったが、候補者が増える可能性があることから、10人分に増やした ...
徳島新聞ぬくもり感じる木工芸品 神山の松井佑夫さん遺作展、28日まで自宅ギャラリーで開催
徳島新聞 22日 05:00
「阿波の名工」の木工芸作家として神山町神領で活躍した故松井佑夫(すけお)さんの遺作展が28日まで自宅ギャラリーで開かれている。昨年9月に79歳で亡くなった松井さんは、入手が極めて困難な黒ガキやスギの古木で作った座卓や盆、花台などの貴重な工芸品をたくさん残した。遺作展では日用品や小品を含め、手仕事の職人技とぬくもりがこもる約200点が並んでいる。 「黒ガキ」はマメガキという種類の木の中で、中心部が1 ...
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】狙われているのは“収穫直前の果物"…メロン200個にブドウ7房が食い荒らされる<北海道南部の厚沢部町と隣町の知内町>
UHB : 北海道文化放送 22日 05:00
食害のあった知内町のブドウ(提供 北海道警)
TBSテレビ9月22日(月)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 22日 05:00
9月22日(月)の交通取締情報 日中 ○ 釜石市甲子町の国道283号 ○ 花巻市高松の国道283号 夜間 ○ 八戸自動車道の安代JCTから九戸IC ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
琉球新報【識者談話】ひとり親の扶養控除、奨学金も受けられない恐れ しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄・秋吉晴子代表
琉球新報 22日 05:00
扶養親族に適用される扶養控除は所得から控除されることによって課税所得が低くなり、場合によっては住民税非課税世帯になったり、住民税や所得税額が小さくなったりするだけでなく、給付型奨学金の資力基準にも影響する。 関連記事 「シングルマザーがますます弱くなる」扶養控除、離婚後は高所得側に適用 沖縄で改善求める声 いずれも収入のある夫婦間で同一の子を扶養に入れようとした場合、重複扶養の状況になり、法律で定 ...