検索結果(20 | カテゴリ : 国際)

4,457件中25ページ目の検索結果(0.528秒) 2025-08-12から2025-08-26の記事を検索
NNA ASIAセルコムDiGi、1〜6月期は増収増益
NNA ASIA 19日 00:00
マレーシアの携帯電話サービス大手セルコムDiGiが18日発表した中間(2025年1?6月)連結決算は、売上高が前年同期比1.8%増の63億8,777万リンギ(約2,227億…
NNA ASIA航空市場、新興2社の攻勢で競争激化
NNA ASIA 19日 00:00
... 定。6月に事業許可を取得し、今月10日には年内就航予定の航空機8機の1機目を受領した。さらに10機の購入に向けた資金調達に関し、国営商業銀行ベトコムバンクと協力覚書を交わしている。 ベトラベル航空は2020年の発足以降、機材・資金不足で苦戦していたが、地場複合企業T&Tグループからの出資と増資で復調。リースから自社所有に移行するT&Tの方針で6月下旬から2機を購入している。年内に10機以上の体制を ...
NNA ASIAディクソン、中国企業と合弁で液晶生産へ
NNA ASIA 19日 00:00
... 16日、中国の液晶パネル大手の重慶恵科金渝光電科技(HKC)とインドで合弁会社ディクソン・ディスプレー・テクノロジーズ(DDTPL)を設立すると発表した。液晶ディスプレーの開発・製造・販売を手がける。2026年12月までに設立する予定だ。 16日付でディクソンと、HKCのグループ会社であるHKCオーバシーズが株式引き受け契約を締結した。新会社は、資本金が4,229万8,000米ドル(約62億3,7 ...
NNA ASIA【アジアで会う】佐藤隆広教授 神大経済経営研究所副所長
NNA ASIA 19日 00:00
... 外貨準備高が枯渇し危機に直面。規制緩和や外資開放などの構造改革に着手する。インドが次なる成長段階に踏み込んだ時代は折しも、佐藤氏が学士を終えて修士、博士課程と進んだ90年代と重なる。「20代の全てを捧げた」という論文は2002年に「経済開発論:インドの構造調整計画とグローバリゼーション」(世界思想社)として発刊された。1991年のインドの市場開放を境にインド研究も師匠から佐藤氏へと世代交代した。 ...
NNA ASIABTS、4〜6月期の赤字額は10億円に縮小
NNA ASIA 19日 00:00
タイの高架鉄道(BTS)運営・不動産開発会社BTSグループ・ホールディングスが14日発表した2025?26年度の第1四半期(25年4?6月)の連結決算は、2億3,…
NNA ASIA輸入制限リスト、有効性には新しい命令必要
NNA ASIA 19日 00:00
ミャンマー軍事政権の外国為替監督委員会(FEFC)が2022年に発出した輸入禁止リストについて、同国のビジネス関係者は有効性が不透明で、再び効力を持たせる…
NNA ASIA26年度予算案、下院で可決
NNA ASIA 19日 00:00
タイ下院で15日夜、2026年度(25年10月?26年9月)予算案が可決された。予算額は3兆7,800億バーツ(約17兆1,730億円)。賛成257票、反対229票、棄権1票の僅差…
NNA ASIA[資料]2026年度予算案と25年予算見通し
NNA ASIA 19日 00:00
【関連記事】26年度予算案7%増の34兆円 給食事業を倍増、5.4%成長目標(8月19日付)
NNA ASIA石炭公社、需要減速も投資計画は維持
NNA ASIA 19日 00:00
インド石炭公社(CIL)は、2025/26年度第1四半期(25年4?6月)に石炭需要が減速したものの、25/26年度(25年4月?26年3月)の設備投資計画に基づいた生…
NNA ASIA7月時点の発電シェア、アボイティスが首位
NNA ASIA 19日 00:00
フィリピンのエネルギー統制委員会(ERC)の最新発電統計によると、2025年7月25日時点の国内の企業別発電容量シェアは、アボイティス・エクイティ・ベンチャ…
NNA ASIA港湾ATI、1〜6月期は65%増益
NNA ASIA 19日 00:00
フィリピンの港湾運営大手エイジアン・ターミナルズ(ATI)が14日発表した2025年1?6月期連結決算は、純利益が前年同期比65.0%増の29億629万ペソ(約76億円…
NNA ASIA6月の保険料収入、3240万米ドルで14%増
NNA ASIA 19日 00:00
カンボジアの保険監督局(IRC)によると、2025年6月の保険業界全体の保険料収入は前年同月比13.8%増の3,240万1,794米ドル(約48億円)だった。保険金の支払…
NNA ASIA通信4社、売上高2282億ペソ
NNA ASIA 19日 00:00
フィリピンの通信4社の2025年1?6月期連結決算が出そろい、合計の売上高は前年同期比1.7%増の2,282億ペソ(約5,910億円)だった。最大手のPLDTは微増、2…
NNA ASIA【マーケット情報】商品市況・為替・株式(2025年08月18日時点)
NNA ASIA 19日 00:00
NNA ASIA物流スイフト、1〜6月期は52.6%減益
NNA ASIA 19日 00:00
マレーシアの物流大手スイフト・ハウレージが14日発表した中間(2025年1?6月)連結決算は、売上高が前年同期比7.3%増の3億7,791万リンギ(約133億円)、純利…
NNA ASIA26年の5.4%成長見通し、容易でない=識者
NNA ASIA 19日 00:00
インドネシア政府が15日に国会に提出した、2026年度国家予算案に関連して設定した同年の経済成長率の見通し5.4%について、経済分野の識者からは「達成は容易では…
NNA ASIAイスラエル経済底堅く、先端産業主導
NNA ASIA 19日 00:00
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルの経済が底堅い。成長を主導するITなど先端技術産業への投資は2023年10月の戦闘開始直後に…
NNA ASIA2QのGDP、2.8%増に減速
NNA ASIA 19日 00:00
タイ国家経済社会開発委員会(NESDC)が18日発表した2025年第2四半期(4?6月)の実質国内総生産(GDP)速報値は前年同期比2.8%増加した。伸び率は第1四半期(1?3月)の3.2%(改定値)から減速。輸出が堅調だった一方、観光関連分野の減速が重しとなり消費が伸び悩んだ。東南アジア主要国の中でも最低の伸び率にとどまり、成長ペースが鈍化したのはタイのみとなった。 [image-1] 前四半期 ...
NNA ASIA26年度予算案7%増の34兆円
NNA ASIA 19日 00:00
インドネシア政府は15日、2026年度(暦年)予算案を国会に提出した。歳出は本年度比7.3%増の3,786兆5,000億ルピア(約34兆4,800億円)。24年10月に発足したプラ…
NNA ASIA保険浸透率、4〜6月は1.79%に上昇
NNA ASIA 19日 00:00
フィリピン財務省傘下の保険委員会(IC)は18日、2025年4?6月の保険浸透率(国内総生産=GDP=に占める保険料の割合)が1.79%となり、前年同期の1.71%…
NNA ASIA7月は輸出額4.6%減に悪化
NNA ASIA 19日 00:00
シンガポール企業庁が17日に発表した2025年7月の輸出額(NODX、石油と再輸出を除く)は前年同月比4.6%減の156億2,600万Sドル(約1兆8,000億円)だった。…
NNA ASIAミクシィの豪社買収案前進、大株主が支持で
NNA ASIA 19日 00:00
... ・エンターテインメントを通じてポインツベット株5%を保有しており、ミクシィの持ち分28.3%と合わせると支持票は33%以上となる。 ミクシィの買収案はポインツベット株1株当たり現金1.25豪ドル(約120円)であるのに対し、ベター案は株式交換で変動するため、15日終値では同1.29豪ドルでミクシィの提示額を上回っている。 他のポインツベット主要株主で計24%を保有する、米系商社の投資部門SIGスポ ...
NNA ASIA百貨店マイヤーが会員制度拡大、服飾店にも
NNA ASIA 19日 00:00
オーストラリアの百貨店大手マイヤーは今月、2024年に小売部門投資会社プレミア・インベストメンツから取得した服飾ブランド「アパレル・ブランズ」の各店に、会…
ロイタープーチン氏、南ア・印・ブラジル首脳と相次ぎ電話協議 米ロ首脳会談巡り
ロイター 18日 23:58
ロシアのプーチン大統領は18日、南アフリカやインド、ブラジルの首脳らと相次いで電話会談し、15日に米アラスカ州で行ったトランプ米大統領との会談について協議した。モスクワで同日撮影(2025年 ロイター/Sputnik/Vyacheslav Prokofyev/Pool via REUTERS)[モスクワ/ニューデリー/サンパウロ 18日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は18日、南アフリカや ...
ロイタートランプ氏「紛争止めるため、追及はせず」、ゼレンスキー氏と会談控え
ロイター 18日 23:51
トランプ米大統領は18日、ウクライナにおけるロシアとの紛争を巡り、ゼレンスキー大統領や欧州諸国の首脳らとホワイトハウスで会談するとし、「結果がどうなるか見てみよう」と述べた。ホワイトハウスで2月撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)[ワシントン 18日 ロイター] - トランプ米大統領は18日、ウクライナにおけるロシアとの紛争を巡り、ゼレンスキー大統領や欧州諸国の首脳らとホワイト ...
ロイターゼレンスキー氏「和平実現の用意」、トランプ氏と首脳会談控え米特使と協議
ロイター 18日 23:19
... ナのゼレンスキー大統領は18日、ワシントンで予定されているトランプ米大統領との首脳会談に先立ち、トランプ政権のケロッグ特使(ウクライナ・ロシア担当)とワシントンで会談する。キーウで7月撮影の提供写真(2025年 ロイター/Ukrainian Presidential Press Service/Handout via REUTERS)[キーウ 18日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領 ...
時事通信中印外相が会談 国境貿易、直行便再開議論か
時事通信 18日 23:18
... れる見通しで、習近平国家主席との個別首脳会談の地ならしも兼ねているもようだ。 中印関係は2020年に両国軍が国境付近で武力衝突し、死者が出て以降急速に冷え込んだ。しかし昨年、5年ぶりに両国首脳の会談が実現し、改善基調にある。今年7月にはジャイシャンカル氏が訪中して王氏と会談。両国間の貿易障壁引き下げを目指すことなどで合意していた。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月18日23時18分
ロイターロシア、ウクライナに大規模攻撃 ゼレンスキー氏「示威的」と非難
ロイター 18日 23:05
ウクライナ当局は18日、第2の都市である東部ハルキウの住宅地にロシアの攻撃があり、幼児を含む3人が死亡、17人が負傷したと明らかにした(2025年 ロイター/Vitalii Hnidyi)[ハルキウ(ウクライナ) 18日 ロイター] - ロシアは18日、ウクライナ主要都市への攻撃を実施し、ウクライナ当局によると少なくとも10人が死亡した。ウクライナのゼレンスキー大統領はこの日に米ワシントンでトラン ...
時事通信NY株、小動き
時事通信 18日 23:01
... ーク時事】週明け18日のニューヨーク株式相場は、年次経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」などを控えて様子見姿勢が強まる中、小動きで始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前9時35分現在、前週末終値比7.55ドル高の4万4953.67ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は24.84ポイント高の2万1647.82。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月18日23時01分
サウジアラビア : アラブニュース数千人のパレスチナ人、イスラエルの攻撃を恐れてガザ市を離れる
サウジアラビア : アラブニュース 18日 23:01
... 」とアブ・ジャヤブは付け加えた。 戦争は、ハマス率いる武装勢力が2023年10月7日に国境を越えてイスラエル南部に突入し、イスラエルの集計によれば、1200人を殺害し、251人の人質をガザに連れ帰ったことから始まった。 地元の保健当局によれば、それ以来、イスラエルによるガザでの空爆と地上戦で61,000人以上のパレスチナ人が死亡し、220万人の人口のほとんどが国内避難民となった。 ガザ保健省が月曜 ...
時事通信火薬工場で爆発、23人死亡 ロシア
時事通信 18日 22:52
... な爆発が起き、18日までに少なくとも23人の死亡が確認された。負傷者は130人超に上った。現場は首都モスクワから約200キロ。同州にはウクライナのドローンがたびたび飛来するが、爆発との関連は伝えられていない。ロシア当局は安全管理に問題があったとして捜査を開始した。 ロシア、ウクライナ東部要衝を制圧 昨年から激しい攻防 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月18日22時52分
時事通信郵便投票廃止の大統領令署名へ 「民主党が不正」と主張―トランプ氏
時事通信 18日 22:51
... 紙に切り替える考えも表明した。選挙管理業務は州の所管で、投票や集計の手法は州ごとに異なるが、トランプ氏は「州は連邦政府の代理人にすぎない」と述べ、命令に従うよう各州に要求した。 トランプ氏が敗北した2020年大統領選では、コロナ禍で郵便投票が爆発的に増え、とりわけ民主党支持層が多く利用する傾向があった。これを同氏は「不正」と主張し続けてきた。 ただ、こうした持論は各種裁判で否定され、郵便投票は米国 ...
時事通信NY円、147円台後半
時事通信 18日 22:44
【ニューヨーク時事】週明け18日午前のニューヨーク外国為替市場では、手掛かり材料待ちの中、海外市場の円売り・ドル買いの流れを引き継ぎ、円相場は1ドル=147円台後半に下落した。午前9時現在は147円70〜80銭と、前週末午後5時比56銭の円安・ドル高。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月18日22時44分
産経新聞トランプ氏「郵便投票廃止」 米中間選挙に向け大統領令へ 「公正さ取り戻す」と投稿
産経新聞 18日 22:40
... た。「私と共和党は選挙に公正さと誠実さを取り戻すため全力で闘う」とした。 米国では各州が選挙に関する独自の法律を持つが、トランプ氏は「州は連邦政府の『代理』で投票の集計をしているだけで、大統領が代表する連邦政府の指示に従わなければならない」とも書き込んだ。 トランプ氏はこれまで、民主党のバイデン前大統領に敗れた2020年の大統領選の郵便投票で「大規模な不正」があったと根拠なく主張してきた。(共同)
ロシア : スプートニク【トランプ会談が目前のゼレンスキー ウクライナが訴える煽動のあの手この手】
ロシア : スプートニク 18日 21:41
... 現時点では未定としているという。 2.8月18日、ロシア保安庁は、クリミア大橋を破壊を画策したウクライナ特務機関のテロ工作を未然に防いだと発表した。クリミア大橋を狙ったウクライナによる同様のテロ工作は2025年に入って、これで2度目。 ロシア保安庁はフィンランド製の爆破物130キロを積載した車の捕獲に成功。車の運転手は爆破物を運送している事実は全く知らず、テロ画策犯の企みに危うくはまり、クリミア大 ...
産経新聞鍾翰林氏、英国が難民認定「やっと新しい人生始められる」 香港独立派団体の元代表
産経新聞 18日 21:36
香港国家安全維持法(国安法)違反罪で実刑となった香港独立派団体「学生動源」の元代表、鍾翰林氏(24)は17日、英政府から難民認定されたとインスタグラムで明らかにした。2023年に英国で亡命申請していた。鍾氏は「やっと新しい人生を始められる」と喜びのコメントを添えた。 学生動源は香港独立を訴えてきた学生組織。国安法の施行を受けて解散し、鍾氏も代表を辞任した。香港の保安当局は24年12月、国安法違反の ...
時事通信台湾・鴻海、ソフトバンクGと協力 米でデータセンター設備製造
時事通信 18日 21:19
... かにした。SBGなどによるAIインフラ投資計画「スターゲート」の一環。台湾内外のメディアが伝えた。 台湾紙・自由時報(電子版)によると、鴻海とSBGが半分ずつ出資して合弁会社を設立し、データセンターに必要な設備の設計や製造を行う。場所は鴻海が電気自動車(EV)製造のため保有していたオハイオ州の工場で、SBGが今月買い取った。 国際 経済 コメントをする 最終更新:2025年08月18日21時19分
ニューズウィークなぜこんな所に!?...食洗機の奥に潜む侵入者が意外すぎた
ニューズウィーク 18日 21:00
... んです」 食洗機がうまく閉まらなかったことからアポロの潜入に気づいたヴィンセントは、この不思議な行動を撮影せずにはいられなかった。TikTok(@neo_kal)でその動画をシェアすると、たちまち1520万回以上も再生され、「いいね」の数は310万を超えた。 その反響はヴィンセントの予想を超えていた。アポロの秘密の(というほどでもない)隠れ家がこれほど関心を呼ぶとは思わなかったものの、この「おかし ...
イラン : Pars Todayイラン内相「アフガン不法移民の7割が自発的に出国」
イラン : Pars Today 18日 20:59
... odayイラン】モウメニー内相は18日、記者団の取材に「国内にいたアフガニスタン移民のおよそ7割・120万人が自発的に祖国に帰還した」と述べました。 また、今後の見通しとして「本人の意志を尊重しながら、最終的には200万人がアフガニスタンに帰還する見通しだ」と語りました。 モウメニー氏によれば、この200万人は正式な手続きを経ずにイランに入国したいわゆる「不法移民」であり、その出国は「法律に基づく ...
TBSテレビ“蹴り合い"に“殴り合い"?!「人型ロボットスポーツ大会」中国で初開催も…AI開発に“黄信号"?【Nスタ解説】
TBSテレビ 18日 20:50
... 会には20チームが参加しましたが、走り切ったのは6チームで、残り14チームは脱落しました。 中国では、すでに人型ロボットの販売もされており、2025年8月には、人型ロボットを取り扱うショップが北京でオープンしました。商品は100種類を超え、価格は数万円から、工場などで使うものだと数千万円にもなります。 米モルガン・スタンレーによると、中国のロボット市場は2024年は約6兆9000億円でしたが、20 ...
朝日新聞ミャンマー総選挙、12月28日から開始 内戦下で全国実施は困難
朝日新聞 18日 20:46
... 挙管理委員会によると、総選挙には55の政党が参加を予定している。ただ、2021年の国軍のクーデターで拘束されたアウンサンスーチー氏が率いてきた国民民主連盟(NLD)は事実上解党され、国軍に反発する政党は選挙のボイコットを表明しており、総選挙は国軍系政党が勝つ可能性が高い。 国軍が空爆、住民ら24人死亡 国軍は、国軍系政党が敗北した20年の総選挙で不正があったと主張し、クーデターを起こした。次の総選 ...
タイ : newsclip.be【タイ法律コラム】2026年タイ金融機関休業日
タイ : newsclip.be 18日 20:42
タイ中央銀行は2025年8月5日付で2026年の金融機関休業日を告示しました。官報告示日は2025年8月15日。 1月1日(木) 元日 1月2日(金) 特別休業日(2024年11月26日付でタイ中央銀行が告示) 3月3日(火) マーカブーチャー(万仏節) 4月6日(月) チャクリー王朝記念日 4月13日(月) ソンクラーン 4月14日(火) ソンクラーン 4月15日(水) ソンクラーン …… タイ ...
サウジアラビア : アラブニュースイエメン外相、Asharq Al-Awsatに寄稿:イランはフーシ派に戦争を長引かせ、和平を拒否するよう促している
サウジアラビア : アラブニュース 18日 20:33
... ある」と付け加えた。 武器密輸 イエメンにおけるイランの役割について、ジンダニは国際社会が「フーシ派への武器密輸の問題に真剣に取り組んでこなかった」と嘆いた。 安保理決議はこの問題を明確にしているが、2016年以来、何一つ対策が講じられていないと彼は指摘した。 これにより、イランは無人機や弾道ミサイル、さらには極超音速ミサイルをフーシ派に提供することができるようになったと同氏は付け加えた。 「ライ ...
朝日新聞イスラエルで大規模抗議デモ、人質解放や戦闘終結求める 首相は批判
朝日新聞 18日 20:30
イスラエルのテルアビブで2025年8月17日、人質の家族が人質全員の解放と戦闘の終結を求めて全国的なストライキを呼びかけた後、抗議デモに参加する人たち=ロイター [PR] パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスに拘束されている人質の解放と戦闘の終結を求める抗議デモが17日、イスラエル各地で開かれた。同国メディアによると、政府がガザでの軍事作戦を拡大する方針を決めたことを受けて、人質の家族や支援団 ...
産経新聞露軍の攻撃で民間人10人死亡、ウクライナ東・南部 ゼレンスキー氏「意図的殺人」と非難
産経新聞 18日 20:26
... ドローン(無人機)攻撃を受け、住宅地で火災が発生した。地元当局は18日、この攻撃で子供を含む民間人少なくとも7人が死亡し、20人が負傷したと発表した。 また、南部ザポリージャ州の州都ザポリージャも18日朝、露軍のミサイル攻撃を受けた。地元当局によると、少なくとも民間人3人が死亡、20人が負傷した。 ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、犠牲者に哀悼の意を表明。両都市のほか、北東部スムイ州や南部オ ...
時事通信男2人を逮捕 邦人路上強盗殺人―フィリピン警察当局
時事通信 18日 20:25
... で、誰かが殺害を依頼した可能性があるという。 日本人2人、射殺される 比マニラでタクシー降車直後 邦人男性2人は15日午後10時40分(日本時間同11時40分)ごろ、外出先からタクシーでホテルの近くまで戻ったところ、近づいて来た男に降りるよう指示され、降車直後に射殺された。男は2人の荷物を奪い、仲間のバイクで逃走したという。 国際 社会 コメントをする 最終更新:2025年08月18日20時25分
ニューズウィークなぜ李在明は「キャラ変」したのか...支持率を押し上げる「働く大統領」像
ニューズウィーク 18日 20:10
... ば7月末の李の支持率は63.3%。同社による李の支持率は7月に入ってから60%台が続き、好調が続いた(編集部注:8月初めの支持率は56.5%)。 対照的に野党に転落した旧与党・国民の力の支持率は7月に20%台に転落し、50%台を記録する現与党・共に民主党にダブルスコア近い差で後れを取っている。 李は何故に支持を集めているのか。明らかなのは、それが「韓国のトランプ」との異名を取る過激なメッセージやパ ...
スイス : SWI : swissinfo.chスウォッチ、「つり目」広告を撤回 人種差別と炎上
スイス : SWI : swissinfo.ch 18日 20:08
... か?ご意見をお待ちしています。 参加する 2025/08/07 9 件のいいね! 10 件のコメント 議論を表示する おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Mavris Giannis あなたの住む大陸の未来、あなたはどう見ていますか? 一部の世界地域は、明るい未来への希望を抱きながら生活しています。しかし、現実は果たしてどうでしょうか? 参加する 2025/07/17 11 件のいいね! ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、ロシア軍のウクライナ各地への攻撃受け「戦争は終わらせねばならない、『止めよ』を聞くべきはモスクワ」
ウクライナ : ウクルインフォルム 18日 20:00
... 1.5歳の幼児だとし、さらに児童を含む数十人が負傷したと伝えた。 ハルキウへの攻撃の被害 写真:ヴヤチェスラウ・マジイェウシキー/ウクルインフォルム 同氏はまた、ザポリッジャでは、ミサイル攻撃により、20人が負傷、3人が死亡したと喚起した。 ザポリッジャへのミサイル攻撃の被害 写真:ドミトロー・スモリイェンコ/ウクルインフォルム 加えて同氏は、オデーサでは意図的にアゼルバイジャン企業の保有するエネ ...
ベトナム : ベトナムの声ブータン国王夫妻 ベトナム国賓訪問開始
ベトナム : ベトナムの声 18日 19:59
... 日まで行われている国賓訪問を開始しました。 ノイバイ国際空港で、ダオ・ゴック・ズン民族宗教大臣、グエン・マイン・クオン外務副大臣、国家主席事務局や外務省の関係者らが出迎えました。 ベトナムとブータンは2012年1月19日に外交関係を樹立して以来、良好な友好関係を築いてきました。両国の指導者は行事の節目ごとに祝電を交換しており、観光、特に仏教や精神文化をテーマとした観光分野に大きな協力の可能性があり ...
ロイター米特使、イスラエルはレバノン和平計画に従うべき
ロイター 18日 19:53
... 写真)は18日、イスラエルは、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラが段階的に武装解除し、イスラエルはレバノンでの軍事作戦を停止する計画に従うべきだと述べた。アウン大統領と会談した特使、18日撮影(2025年 ロイター/Mohamed Azakir)[ベイルート 18日 ロイター] - 米国のシリア担当特使のトーマス・バラック氏は18日、イスラエルは、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラが段 ...
イラン : Pars Todayイランがめざす「持続可能な安全保障」とは?
イラン : Pars Today 18日 19:51
... を持ち、地域を混乱させるのではなく、安定を追求していることが分かる。イラクとの安全保障協定はその例で、我々は共に安定した安全地帯を作り出そうとしている。 ラリージャーニー氏はまた、現在の西アジア情勢を20年前と比較し、イランに対するアメリカとイスラエルの戦争に言及しながら、「これらの出来事は一つの連鎖として捉えることができ、彼らの行動は常に地域の混乱を引き起こすものだった。アメリカはいつも地域の問 ...
ロイターイラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に再協議も」
ロイター 18日 19:46
イラン外務省のバガエイ報道官は18日、国際原子力機関(IAEA)とは協議を継続する方針で、数日中に再び協議することになるとの見方を示した。イラン国旗(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo)[ドバイ 18日 ロイター] - イラン外務省のバガエイ報道官は18日、国際原子力機関(IAEA)とは協議を継続する方針で、数日中に再び協議することになるとの ...
ベトナム : ベトナムの声ミャンマー総選挙、12月28日に第一段階実施 来年1月まで複数回予定
ベトナム : ベトナムの声 18日 19:45
(VOVWORLD) - ミャンマーの軍事政権は、総選挙の第一段階を12月28日に実施すると発表しました。国営テレビが18日に伝えたものです。 ミャンマー選挙管理委員会が、2025年に予定されている総選挙の実施準備について会議を開く(写真:Myawaddy) 軍政は安全上の理由から、総選挙を12月から来年1月にかけて複数回に分けて行うとしており、具体的な日程については選挙管理委員会が追って発表する ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍のミサイル攻撃により、ウクライナ南部ザポリッジャで死者3名、負傷者20名
ウクライナ : ウクルインフォルム 18日 19:41
18日朝のロシア軍によるウクライナ南部ザポリッジャへのミサイル攻撃により、現時点までに死者が3名、負傷者が20人に上った。 フェドロウ・ザポリッジャ州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで報告した。 フェドロウ氏は、「朝のロシア人のザポリッジャへの攻撃により負傷者がもう20人いる」とし、多くが重傷であり、また死者が3名出ていると伝えた。負傷者の中には17歳の青年もいるという。 ザポリッジャへのミサ ...
日本テレビトランプ氏“ロシア寄り"に…和平の行方は 米露首脳会談「停戦」合意せず
日本テレビ 18日 19:41
... も同席する意向を表明していて、トランプ大統領から一方的に譲歩を求められる展開を阻止する狙いがあります。 当のトランプ大統領は、17日夜、SNSを更新。 トランプ大統領 「彼が望めばロシアとの戦争をほぼ即座に終わらせることができるし、戦い続けることもできる」 戦争終結はゼレンスキー大統領の決断次第。ロシア側の要求に応じるよう求める姿勢をにじませた形です。 最終更新日:2025年8月18日 19:41
日本テレビ事件に関与か…2人を拘束 日本人男性2人、所持品奪われ拳銃で撃たれ死亡 フィリピン
日本テレビ 18日 19:33
... に別の男に拳銃で撃たれ、死亡しました。 関係者によりますと、死亡したのは静岡県出身のナカヤマ・アキノブさん(41)と福岡県出身のサトリ・ヒデアキさん(53)です。 2人は在留届がなかったことから観光で訪れていた可能性が高いということです。 2人を襲った男らは逃走していましたが18日、現地警察は事件に関与したとみられる2人の身柄を拘束したと発表しました。 最終更新日:2025年8月18日 19:33
毎日新聞香港「リンゴ日報」国安法裁判、最終弁論開始 長期化で健康不安も
毎日新聞 18日 19:32
... りしたとして起訴された。最高刑は終身刑。黎氏は起訴内容を否認している。 Advertisement 英BBC(電子版)などによると、検察は18日の公判で、黎氏が20年の国安法施行後も米国などに香港当局者への制裁を求め続けたと主張した。 黎氏は20年8月に同法違反容疑で逮捕され、一時的な保釈をはさんで約4年半にわたって拘束されている。裁判の長期化に伴い、家族や支援者からは健康状態を懸念する声が上がる ...
ベトナム : ベトナムの声ブータン国王 ベトナム国賓訪問開始
ベトナム : ベトナムの声 18日 19:30
(VOVWORLD) - ベトナムとブータンは2012年1月19日に外交関係を樹立して以来、良好な友好関係を築いてきました。 18日午後、ブータンのジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュク国王と王妃がハノイに到着し、ルオン・クオン国家主席夫妻の招きに応じて、18日から22日まで行われている国賓訪問を開始しました。 ダオ・ゴック・ズン民族宗教大臣(右)が、ブータンのジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュ ...
時事通信元香港議員、豪で難民認定 懸賞金対象の民主派
時事通信 18日 19:28
... かにした。許氏は、香港警察が身柄拘束に向け懸賞金を設けている対象の一人。 中国が国家安全法を制定して香港の民主派勢力への締め付けを強めたことを受け、許氏は2021年に豪州へ渡った。許氏は「豪政府が亡命の必要性を認識し、保護してくれたことに感謝する」と表明。香港で「邪悪な人権侵害」が行われていると非難し、民主派勢力への支援を訴えた。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月18日19時28分
FNN : フジテレビウクライナ各地で子ども含む10人死亡 東部ハルキウではロシアが短距離弾道ミサイル「イスカンデル」を使用か
FNN : フジテレビ 18日 19:27
... 害を受け、これまでに子ども2人を含む7人が死亡し、30人が負傷したということです。 また、南部ザポリージャ州の地元当局は交通インフラや店舗など民間施設が弾道ミサイルの攻撃を受け、これまでに3人死亡し、20人が負傷したと発表しました。 ウクライナ空軍によりますとロシア軍はウクライナ各地に向けてミサイル4発とドローン140発を発射しました。 米露首脳が直接会談で和平に向けた協議をおこなった後もロシア軍 ...
日本テレビゼレンスキー大統領、ワシントンに到着 トランプ大統領と日本時間あす未明に会談予定
日本テレビ 18日 19:13
... ア側の主張を支持したとされていて、ゼレンスキー氏は、厳しい立場で会談にのぞむ形となります。 ゼレンスキー氏はSNSで、過去にウクライナがクリミア半島や東部の一部地域を奪われ、プーチン大統領がそれを足がかりに侵攻を始めたと訴えました 日本時間の19日未明に予定されている会談では、領土で譲歩すれば、ロシアの再侵攻を許すとして、トランプ氏を説得する構えです。 最終更新日:2025年8月18日 19:13
朝日新聞ロシアが占守島に「戦勝記念施設」 日本降伏後の攻撃を正当化
朝日新聞 18日 19:12
千島列島の占守島で2025年8月18日に開設式典が開かれた第2次世界大戦の戦勝記念施設=サハリン州政府の事前発表から [PR] 第2次世界大戦で日本が降伏した後、奇襲した旧ソ連軍と日本軍が激しく戦った千島列島の占守島で18日、ロシアが戦勝記念施設の開設式典を開いた。プーチン大統領は「第2次世界大戦後の命運を決する最後の戦いの一つだった」とのメッセージを寄せ、攻撃を正当化した。 「男なら軍隊へ」引き ...
時事通信旧統一教会元幹部を起訴 尹前大統領夫人への請託で―韓国
時事通信 18日 19:11
... 配偶者に金品を提供することを禁じる「請託禁止法」違反の罪などで起訴した。韓国メディアが報じた。 ユン容疑者は2022年、占師を通じ金氏にネックレスやバッグといった高額の物品を贈り、その見返りとして、教団のカンボジアでの事業などへの便宜供与を求めたとされる。特別検察官は12日、この疑惑に絡むあっせん収賄の容疑などで、金氏を逮捕した。 国際 コメントをする 最終更新:2025年08月18日19時11分
AFPBB Newsグレタさんら、ノルウェー製油所を封鎖 石油廃止を要求
AFPBB News 18日 19:02
... 午前9時(日本時間午後4時)ごろから現場で状況を監視していると明らかにした。 活動家らは今週、ノルウェー国内で一連の抗議活動を続ける予定だとしている。 モングスタッド製油所は、国が過半を出資する石油大手エクイノールが所有。エクイノールは、2035年までに国内の石油生産を1日あたり120万バレルで維持し、年間400億立方メートル(約520億立方ヤード)のガスを生産する見通しだとしている。(c)AFP
47NEWS : 共同通信中国、結婚が10万9千組増加 出生数回復の期待も
47NEWS : 共同通信 18日 18:59
【北京共同】中国政府が18日までに発表した2025年上半期(1〜6月)の婚姻件数は前年同期比で10万9千組増え353万9千組だった。中国政府が少子化対策の一環で婚姻手続きを簡素化したことが主な理由。結婚の増加で出生数が回復することを期待する声があるが、人口減少に歯止めをかけるには対策がさらに必要と指摘される。 中国政府は婚姻の手続きを定めた「婚姻登記条例」を3月に改正し、5月に施行。婚姻は男女が共 ...
デイリースポーツ中国、結婚が10万9千組増加
デイリースポーツ 18日 18:57
【北京共同】中国政府が18日までに発表した2025年上半期(1〜6月)の婚姻件数は前年同期比で10万9千組増え353万9千組だった。中国政府が少子化対策の一環で婚姻手続きを簡素化したことが主な理由。結婚の増加で出生数が回復することを期待する声があるが、人口減少に歯止めをかけるには対策がさらに必要と指摘される。 中国政府は婚姻の手続きを定めた「婚姻登記条例」を3月に改正し、5月に施行。婚姻は男女が共 ...
ベトナム : ベトナムの声PV Drilling社が新たな自昇式掘削リグの命名式を実施
ベトナム : ベトナムの声 18日 18:50
... 典は、ベトナム石油掘削サービス株式会社(PV Drilling)が主催したものです。同時に、8月革命とベトナム独立80周年記念日を祝う「記念工事プレートの除幕式」も開催されました。 この新しいリグは、2015年以降およそ10年ぶりの新規投資プロジェクトであり、今回の導入により、PV Drilling社が保有する海洋掘削リグは計6基となります。 この命名式は、PV Drilling創業24周年を迎え ...
タイ : newsclip.beチェンマイ県メーリム郡の寺院で火災 早朝に鎮火
タイ : newsclip.be 18日 18:48
【タイ】タイ北部チェンマイ県メーリム郡内の仏教寺院で8月18日午前3時20分頃、火事が起きた。人的被害はなかった。 火事が起きたのはムアンケオ町のウェールワン寺院。火元は東屋(サーラー)で、本堂に延焼した。4時前には消し止められたという。 警察が詳しい原因を調べている。 写真:Fire & Rescue Thailand
イラン : Pars Todayニュース | イラン:「ガザ住民の強制移住は戦争犯罪」/米国の人権侵害例が公表
イラン : Pars Today 18日 18:45
... 教者数が6万1944人に増加 ガザ地区にあるパレスチナ保健省は17日日曜、「過去24時間で当地区内各地で新たに47人のパレスチナ人が殉教し、226人が負傷した」と発表しました。この24人の殉教により、2023年10月7日以降のパレスチナ人の殉教者数は合計6万1944人、負傷者数は15万5886人となっています。 国際人権団体アムネスティ:「イスラエルは人々を意図的に飢餓に陥れる政策を推進」 国際人 ...
朝日新聞マニラ邦人殺害、容疑者2人を拘束 1人は被害者とタクシーに同乗か
朝日新聞 18日 18:40
事件の一部始終を映した防犯カメラ映像。被害者とみられる2人が倒れた直後、2人乗りのバイク(中央)が走り去った=2025年8月15日午後10時41分、マニラ、地元当局提供 [PR] フィリピンの首都マニラで15日夜、日本人2人が射殺された事件で、現地警察は18日、容疑者2人を拘束したと発表した。警察は、強盗殺人事件として捜査している。 現場はバーやナイトクラブ、商店が立ち並ぶ繁華街。付近の防犯カメラ ...
毎日新聞ミャンマー総選挙、12月28日から 戦闘で全国一斉は難しい情勢
毎日新聞 18日 18:37
... ー軍事政権は18日、総選挙を12月28日から実施すると発表した。国軍と民主派や少数民族武装勢力との戦闘が続いており、全国一斉の選挙は難しい情勢で、その後の日程については改めて明らかにするとしている。 2021年2月のクーデターにより発令された非常事態宣言が7月31日に解除され、総選挙に向けた動きが加速した。国軍は民主派などを排除した形で総選挙を行い、形式的な「民政移管」によって権力の維持を図るとみ ...
イラン : Pars Todayイスラエルによるガザ攻撃で、毎日何人が障害を負っているのか?
イラン : Pars Today 18日 18:36
欧州地中海人権監視団が「シオニスト政権イスラエルによるガザ攻撃の結果、同地区では障害者の数が増加した」と報告しました。 イスラエル政権は米国の直接支援のもと、2023年10月7日以来ガザ地区における組織的なジェノサイドを続行しています。これは、殺害、飢餓、破壊、強制移住を含む犯罪であり、これまでにICJ国際司法裁判所が出した数多くの警告と命令に逆らう形で続いています。 【ParsToday国際】イ ...
産経新聞イスラエル各地で反政府デモ ガザでの交戦開始以来最大規模、数十万人規模か
産経新聞 18日 18:35
... ) 【カイロ=佐藤貴生】イスラエル各地で17日、パレスチナ自治区ガザで交戦を継続するネタニヤフ政権に抗議するデモやストライキが実施された。イスラエルのメディアは西部テルアビブのデモに数十万人が参加し、2023年10月の交戦開始以来、最大規模になったと伝えた。 イスラム原理主義組織ハマスと交戦するネタニヤフ政権は今月上旬にガザ最大都市、北部ガザ市の軍事制圧作戦の実施を決定した。これを受けて市民が反発 ...
産経新聞ミャンマー総選挙は12月28日に第1段階 軍政発表、多くの地域で実施困難
産経新聞 18日 18:35
... ン国軍総司令官=3月、ロシア・モスクワ(ロイター)ミャンマー軍事政権は18日、同国の総選挙を12月28日から行うと発表した。この日は第1段階で、その後の日程は後日発表するとしている。軍政は先月31日、2021年2月のクーデターで発令した非常事態宣言を解除し、総選挙を12月に行うと発表していた。 国内は国軍と、民主派や少数民族の武装勢力との間で内戦状態となっており、多くの地域でただちに選挙を行うこと ...
BBCミャンマー軍事政権、12月末に総選挙実施と発表 クーデター以降で初めて
BBC 18日 18:29
... ャンマーの軍事政権は18日、総選挙を12月28日に開始すると発表した。この選挙は段階的に実施される予定だが、国際社会からは政権の権力を強化するための見せかけ選挙だと広く非難されている。 今回の選挙は、2021年に軍が犠牲者を多く出したクーデターで権力を掌握し、民主的に選出された指導者アウンサンスーチー氏を拘束して以来、初めての投票となる。 ミャンマーではその後、軍と少数民族の武装勢力との間で激しい ...
スイス : SWI : swissinfo.chトランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
スイス : SWI : swissinfo.ch 18日 18:26
... すか?ご意見をお待ちしています。 参加する 2025/08/07 8 件のいいね! 9 件のコメント 議論を表示する おすすめの記事 10言語で意見交換 担当: Mavris Giannis あなたの住む大陸の未来、あなたはどう見ていますか? 一部の世界地域は、明るい未来への希望を抱きながら生活しています。しかし、現実は果たしてどうでしょうか? 参加する 2025/07/17 11 件のいいね! ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム FDI誘致のライジングスター
ベトナム : ベトナムの声 18日 18:26
... thailandbusinessnews.com」は、ベトナムにおける好調なFDI(外国直接投資)誘致に関する記事を掲載しました。 記事によりますと、ベトナムのFDI誘致は継続的な成長を遂げています。2023年には、前年比32%増にあたる366億米ドルを誘致しており、近年で過去最高を記録しました。 ベトナムが注目される理由として、いくつかの点が挙げられています。顕著な経済成長はその一つです。ベトナ ...
ベトナム : ベトナムの声「クリミア戻らずNATO加盟なし」トランプ氏 ウクライナに和平を迫る
ベトナム : ベトナムの声 18日 18:15
... プ氏は17日、SNSに「ゼレンスキー大統領は望めば直ちにロシアとの紛争を終わらせることもできるし、戦い続けることもできる」と投稿し、紛争終結はゼレンスキー氏の決断にかかっているとの考えを示しました。 2025年2月28日、アメリカのドナルド・トランプ大統領(左から2人目)とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(右から2人目)が、ワシントンD.C.のホワイトハウスで会談する(写真:THX/ ...
時事通信「和平への努力支持」 中国、米ロ首脳会談で
時事通信 18日 18:09
... 京時事】中国外務省の毛寧報道局長は18日の記者会見で、米アラスカ州で行われたトランプ米大統領とロシアのプーチン大統領の会談について「(ウクライナの)危機の平和的解決に資するあらゆる努力を支持する」と述べた。米ロが交渉を継続し、関係改善に向かうことは「喜ばしい」との見解を示した。 #ドナルド・トランプ氏 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年08月18日18時09分
産経新聞南米ボリビア20年続いた左派政権交代へ 10月に中道、右派で大統領選決選投票
産経新聞 18日 18:05
17日、ボリビア・ラパスの投票所で投票する女性(共同)南米ボリビアで17日、左派アルセ大統領の任期満了に伴う大統領選が実施され、与党社会主義運動(MAS)の候補が敗退して約20年続いた左派政権が交代する見通しとなった。地元メディアの出口調査や選挙管理当局によると、中道「キリスト教民主党」のロドリゴ・パス上院議員(57)と右派「自由と民主主義同盟」のホルヘ・キロガ元大統領(65)が同国初となる10月 ...
イラン : Pars Today米シカゴ大学教授;「トランプ氏の対イラン戦争介入は愚鈍な行為」/ウクライナが崩壊の危機に
イラン : Pars Today 18日 18:04
... を委譲中である。彼はその一方で、対ロシア追加制裁行使という構想も撤回した」と強調しました。 続けて、ロシアがウクライナ東部と南部の4つの州に主権を確立した場合の影響について、「これはウクライナが領土の20%を喪失することを意味し、同国にとっては悲劇となるだろう」と述べています。 ミアシャイマー教授はまた「自分の見解では、ウクライナは破滅の運命にあり、ゼレンスキー大統領はロシアの条件を受け入れざるを ...
時事通信日独、経済安保協力「さらなる可能性」 ワーデフール外相が講演
時事通信 18日 18:03
... 上で、日独連携を通じたサプライチェーン(供給網)の強化を呼び掛けた。 日独外相、経済安保で連携強化 2プラス2早期開催へ ワーデフール氏は、ドイツはロシア産エネルギーに依存してきたことで「家庭で暖房が止まる状況に直面した」と指摘。こうした反省から、輸出産業が多いなどの共通点を持つ日独関係深化の重要性を強調した。 #ウクライナ 国際 経済 コメントをする 最終更新:2025年08月18日18時03分
Abema TIMES米ロ首脳会談、具体的進展を示せず ウクライナ参加の「2回目」 実現は?
Abema TIMES 18日 18:01
... という。 「ニューズウィーク」によると、こうした動きにゼレンスキー大統領はザパド2025について、「ロシアがこの夏ベラルーシで何かを計画している可能性がある」としていて、合同軍事演習が「2022年に起きたような全面的な侵攻の始まりを意味するかもしれない」と以前から警告していたという。 (「大下容子ワイド!スクランブル」2025年8月18日放送分より) この記事の画像一覧 外部リンク 徹底取材3年 ...
テレビ朝日米ロ首脳会談、具体的進展を示せず ウクライナ参加の「2回目」 実現は?
テレビ朝日 18日 18:00
... 社「ギャラップ」が先月にウクライナで行った調査で、「できるだけ早期の交渉による戦争終結」を支持するという人が69%に及んだといい、2022年から47ポイントも上昇している。これについて、ギャラップのビガーズ上級国際ニュースライターは、アメリカ「ニューズウィーク」の取材に「2023年以降、ウクライナ国民のロシアとの戦争に対する感情に大きな変化」がみられるとして、「世論はほぼ完全に逆転した」との分析を ...
ベトナム : ベトナムの声韓国大統領、朝鮮との合意の順次実行を閣僚に指示
ベトナム : ベトナムの声 18日 18:00
... 民主主義人民共和国との間で既に合意している事項について、段階的に実行するよう閣僚に指示しました。 2025年8月15日、ソウルで行われた光復節80周年記念式典で演説する韓国の李在明大統領(写真:Yonhap/TTXVN) 李大統領は具体的にどの合意を指すのかは明らかにしませんでしたが、今月15日には、2018年に南北間で交わした軍事境界線での非武装化などの取り決めを復活させる方針を表明しています。 ...
毎日新聞分断の世界で日本は 「信頼」で橋渡しを 中満泉・国連事務次長
毎日新聞 18日 18:00
毎日新聞のインタビューに応じる中満泉・国連事務次長(軍縮担当上級代表)=2025年8月5日午前10時53分、福島良典撮影 第二次世界大戦の終結から80年を経て、世界は「戦争の時代」の様相を深めている。欧州と中東で「二つの戦争」が続き、グテレス国連事務総長は「核戦争のリスクは過去数十年で最高水準」と警鐘を鳴らす。トランプ米政権の高関税政策で自由貿易体制も揺らいでいる。どうすれば、傷ついた戦後国際秩序 ...
FNN : フジテレビ韓国前大統領の妻・尹錫悦容疑者にブランドバッグ贈り…旧統一教会の元幹部を起訴 見返りで教団の事業への政府支援求めたか
FNN : フジテレビ 18日 17:59
... )容疑者にブランドバッグなどを贈ったとされる旧統一教会の元幹部が起訴されました。 請託禁止法違反などの罪で起訴されたのは、旧統一教会元幹部のユン・ヨンホ被告です。 韓国メディアによりますと、ユン被告は2022年、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻で、8月12日に斡旋収賄などの容疑で逮捕された金建希容疑者に対し、知人の占い師を通じてブランドバッグやネックレスを贈り、見返りとして教団が進めていたカ ...
ロイター台湾は内政問題、中国がトランプ氏の発言に反論
ロイター 18日 17:52
8月18日、中国外務省報道官は会見で、トランプ米大統領の台湾を巡る発言について、台湾は中国の不可分の領土の一部であるとし、「台湾は中国の内政問題だ」と述べた。写真は中国と台湾の旗のイメージ。2022年4月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[北京 18日 ロイター] - 中国外務省報道官は18日の会見で、トランプ米大統領の台湾を巡る発言について、台湾は中国の不可分の領土の一部であると ...
FNN : フジテレビウクライナ側は「困難な譲歩」迫られるか…米ウクライナ首脳会談へ EU幹部も同席 「ロシアへの弱腰は次の脅威につながる」
FNN : フジテレビ 18日 17:50
... とになる。そうなればウクライナの人たちに影響するだけでなく、当然フランスもサイバー攻撃を受けたり、どの国の領土でもない海や宇宙などもロシアの脅威の対象になる可能性があると危機感を示しています。 また、2025年2月にトランプ大統領とゼレンスキー大統領が激しい口論になったことを踏まえて、その緩衝材となることもあると思います。ただ、ウクライナやヨーロッパの首脳らがかたくなな姿勢を見せれば、トランプ大統 ...
AFPBB Newsロシアの攻撃で5人死亡 ウクライナ北東部ハルキウ
AFPBB News 18日 17:45
... 争終結を目指す会談に向けて米首都ワシントンに向かう中で、この新たな空襲が起きた。 ゼレンスキー氏は、現在ロシアに占領されている領土を譲渡するよう圧力を受けることに繰り返し反発。その領土はウクライナの約20パーセントを占めている。 ロシアは最近、主にウクライナ東部でさらなる領土を獲得し、ウクライナがドンバス地方を放棄する代わりに、ザポリージャ州とヘルソン州の前線を凍結する提案している。両州の主要拠点 ...
ロイター香港民主活動家、豪政府の亡命承認を人権侵害認定と評価
ロイター 18日 17:44
... 豪政府が先週末に同氏の亡命を承認したことについて、2019年の大規模な民主化デモの鎮圧以降、香港で人権侵害が行われてきたことを認めるものだと評価した。香港で2020年11月撮影(2025年 ロイター/Lam Yik)[シドニー 18日 ロイター] - 香港の民主活動家で元立法会議員の許智峯氏は18日、豪政府が先週末に同氏の亡命を承認したことについて、2019年の大規模な民主化デモの鎮圧以降、香港で ...
FNN : フジテレビ【解説】ウクライナ問題“蚊帳の外"に…米露首脳会談に“勝利"したプーチン大統領の戦略
FNN : フジテレビ 18日 17:40
2025年8月、アラスカで開催された米露首脳会談が世界の注目を集めた。 この会談は、米国とロシアの関係が緊張状態にある中で行われた重要な対話であり、トランプ大統領とプーチン大統領の動向に国際社会が注目した。しかし、会談後の大方の評価は、プーチン大統領が主導権を握り、トランプ大統領が後手に回ったというものだ。 米露首脳会談 日本時間8月16日 アメリカ・アラスカ州 この記事の画像(8枚) とりわけ、 ...
ウクライナ : ウクルインフォルム露軍攻撃によるハルキウの死者7名、ザポリッジャの負傷者17名に増加
ウクライナ : ウクルインフォルム 18日 17:37
ロシア軍による18日朝のウクライナの東部ハルキウへの攻撃による死者数は7名、負傷者数は20名に、南部ザポリッジャへの攻撃による負傷者数は17名に上っている。 東部ハルキウの犠牲者数については、テレホウ・ハルキウ市長がテレグラム・チャンネルで報告した。 テレホウ市長は、「数分前に、瓦礫の下から、朝のハルキウへのテロ攻撃のさらなる犠牲者の遺体が見つかった。死者数はこれで7名だ」と伝えた。 朝のハルキウ ...
BBCガザの20歳女性、搬送されたイタリアの病院で死亡
BBC 18日 17:31
重篤にやせ細り、治療のためにイタリアへ搬送されたパレスチナ・ガザ地区の女性が15日、入院先の病院で死亡した。 死亡したのはマラ・アブ・ズフリさん(20)。13日の夜行便で母親とともにイタリア・ピサへ移送された。イタリア政府の支援計画に基づく措置だった。 ピサ大学病院によると、ズフリさんはイタリア到着から48時間もたたないうちに心停止となり、死亡した。ズフリさんは「非常に複雑な病状」で、著しい体重と ...
日本テレビ【中継】プーチン氏に“主導権"米露首脳会談受け、ウクライナ和平の行方は?
日本テレビ 18日 17:30
... 側の要求に応じるよう求める可能性が高く、これはプーチン大統領の理想の展開といえます。 一方で、戦闘終結後のウクライナの安全をどう保証するのか、アメリカが関与に前向きな姿勢をみせていて、今後の和平に向けた大きな焦点となりそうです。 しかし、ウクライナを再び影響下に置くというプーチン大統領の目標は変わっていないとみられ、今後も厳しい駆け引きが続きそうです。 最終更新日:2025年8月18日 18:25
CNN.co.jpゼレンスキー氏・トランプ氏の会談はNATO非加盟での安全保障体制構築が焦点 専門家指摘
CNN.co.jp 18日 17:24
ゼレンスキー氏・トランプ氏の会談はNATO非加盟での安全保障体制構築が焦点 専門家指摘 2025.08.18 Mon posted at 17:24 JST Tweet (CNN) 専門家は、ウクライナのゼレンスキー大統領とトランプ米大統領との間で予定されているホワイトハウスでの会談がゼレンスキー氏にとって「困難な」ものになるとの見方を示している。和平合意の条件がウクライナにとって必ずしも有利なも ...
時事通信12月28日に総選挙「第1段階」 クーデター後初、軍政発表―ミャンマー
時事通信 18日 17:22
... 軍事政権は18日、かねて実施を予告していた総選挙の第1段階を12月28日に開始すると発表した。選挙管理委員会は国営テレビを通じた声明で「その後の日程は改めて発表する」としている。総選挙が実施されれば、2021年のクーデター後初めて。 非常事態宣言を解除 軍政、12月から選挙実施―ミャンマー 国軍は「民政移管」を演出し、親軍政権樹立を通じた統治の正統化を目指している。ただ、国軍に抵抗する民主派や少数 ...
ロシア : スプートニク【意思を伝達 ロシアが義肢にヒトを理解させた】
ロシア : スプートニク 18日 17:17
... うでないと制御の精度は低下してしまうからです。第二の課題は、リアルタイムでの信号処理です。バイオニック義肢を快適かつ自然に操作するためには、動かそうと思った瞬間から動作が実行されるまでの遅延は100〜200ミリ秒を超えてはなりません。しかし、信号処理、ノイズ除去、システムを特定のユーザーに最適化するためには計算リソースが必要です。処理アルゴリズムが遅い、データの質が低いという場合、遅延感が生じ、義 ...
日本テレビマニラ邦人銃撃 現地当局が2人を拘束
日本テレビ 18日 17:11
... 殺害された事件で、現地当局は関与したとみられる2人の身柄を拘束したと発表しました。 関係者によりますと死亡したのは静岡県出身のナカヤマ・アキノブさん(41)と福岡県出身のサトリ・ヒデアキさん(53)です。2人は在留届がなかったことから観光で訪れていた可能性が高いということです。 地元当局は拘束した2人の動機の解明を進め、詳しい事件の経緯を調べています。 最終更新日:2025年8月18日 17:11