検索結果(高市)

5,774件中25ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-09-25から2025-10-09の記事を検索
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル148.20─150.90円の見通し、高市新総裁の円安反応は一時的か
ロイター 6日 07:59
[東京 6日 ロイター] - <07:50> ドル148.20─150.90円の見通し、高市新総裁の円安反応は一時的かきょうの予想レンジはドル/円が148.20―150.90円、ユーロ/ドルが1.1630─1.1800ドル付近。きょうは、自民党総裁に高市早苗氏が就任したことを受けて円が全面安の展開となっている。早朝の取引ではドルが一時149.63円と、前週末ニューヨーク市場の終盤から2円以上ドル高 ...
韓国 : 中央日報【写真】自民党の新総裁に選出された高市氏が石破氏と手を取り合う様子
韓国 : 中央日報 6日 07:56
?? ???? 自民党の新総裁に選出された高市氏が石破氏と手を取り合う様子。[EPA=聯合ニュース] 石破茂首相が4日、自民党の新しい総裁に選出された高市早苗・前経済安全保障担当相と手を取り合っている。高市氏は異変がない限り15日に開かれる臨時国会で次期首相に指名される。
日本経済新聞世界のハイテク株、騰勢強める 日本の半導体関連に買い加速も
日本経済新聞 6日 07:51
... 導体関連を中心に世界のハイテク株が騰勢を強めている。直近1週間の世界のハイテク株への資金流入の規模は過去最大級だった。日本では経済安全保障の観点から人工知能(AI)や半導体に集中投資する必要性を訴える高市早苗氏が自民党新総裁に就任した。「高市トレード」の活発化で日本の半導体関連には買いが加速する展開が見込まれる。 主要な半導体関連銘柄で構成する米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は先週、...
産経新聞円下落、一時149円半ば 積極財政掲げる高市早苗氏の勝利受け 対ユーロでも下落
産経新聞 6日 07:49
週明け6日のオセアニア外国為替市場の円相場は、積極財政を掲げる高市早苗氏の自民党総裁選出を受けて円を売ってドルを買う動きが強まり、前週末3日のニューヨーク市場と比べて2円以上円安ドル高の一時1ドル=149円半ばを付けた。 円は対ユーロでも下落し、一時1ユーロ=175円台前半を付けた。(共同)
レスポンス自民党新総裁に高市氏、愛車はトヨタの「スープラ」、カワサキの大型バイクも[新聞ウォッチ]
レスポンス 6日 07:45
自民党総裁選の決選投票では、高市早苗氏が新総裁に選出されたが、まだ首相に就任したわけでもないのに、「初の女性首相誕生へ」や「茂木外相、木原稔官房長官」など閣僚候補の名前を大きく報じた紙面もあり、少なからず違和感を覚えるなかで「高市政権」発足を見通した記事が目白押し。 そんな紙面構成の中で、10月5日付けの各紙は、高市新総裁は「こんな人」などのタイトルで、これまでの歩みと素顔を紹介した記事を掲載、こ ...
ロイター円安持続力見極め、「高市首相」にらみ思惑先行=今週の外為市場
ロイター 6日 07:40
... ー] - 今週の外為市場でドル/円は、自民総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受けて、円売りが先行する見通しだ。しかし、高市氏が自身の主張を穏健化させているとの見方が多いほか、米国の政府閉鎖や雇用市場の軟化というドル安要因もあり、どこまで円売りが進むかを見極める展開になると見られる。予想レンジはドルが147━151円、ユーロが1.16―1.19ドル。高市氏の勝利は市場でも予想外の結果だが、交付金の上 ...
日本経済新聞円相場急落、一時1ドル149円台 高市自民新総裁で海外勢が円売り
日本経済新聞 6日 07:38
... 本時間6日早朝の外国為替市場で円相場が急落している。一時は1ドル=149円60銭台と前週末の東京市場の17時時点(147円40〜42銭)から2円超円安方向に振れた。4日投開票の自民党総裁選で積極財政派の高市早苗氏が新総裁に選出され、株高とそれに歩調をあわせた円安が進みやすいとの思惑などから海外勢はさっそく円を売った。 コンピューター・プログラム経由の「アルゴリズム取引」では日本の超長期国債利...
日本経済新聞日経平均先物、米シカゴ市場で一時4万8200円 高市総裁の就任で
日本経済新聞 6日 07:35
日本時間6日朝方の米シカゴ市場で日経平均先物が大幅に上昇している。中心限月の12月物は一時、3日の清算値(4万6025円)と比べ2175円高い4万8200円まで上昇した。...
福井新聞自民総裁に高市氏 党の存在意義を示せるか
福井新聞 6日 07:30
【論説】自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出された。派閥の裏金事件によって政治不信が極まり、衆参両院で少数与党に陥った中で揺らぐ「国民政党」の信頼回復を結党以来初となる女性総裁に託すことになった。15日にも召集される臨時国会で第104代首相に選出され、初の女性首相が誕生する見通しだ。 今回の総裁選で高市氏は経済政策を前面に訴えた。積極財政の必要性を掲げ、大胆な「危機管理投資」と「成長 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:シカゴ日経先物は買い先行、現物比1900円高 「高市トレード」織り込む動き
ロイター 6日 07:23
... 日 ロイター] - <07:13> シカゴ日経平均先物は買い先行、現物比1900円高 「高市トレード」織り込む動き朝方に取引が始まったシカゴ日経平均先物は、買いが優勢となっている。足元では、前週末の現物終値を約1900円上回る4万7700円付近で推移している。4日実施の自民党総裁選挙で高市早苗氏が勝利したことで「高市トレード」を織り込む動きが先行している。ドル/円が149円台に急上昇してることも支 ...
東京新聞高市新総裁の一日 10月5日(日)
東京新聞 6日 07:17
【午前】東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 【午後】4時54分、自民党本部。5...
ビジネス+IT“帝王化"進む米政権……「勝者」トランプ氏を待ち受ける「負け組」の“倍返し"
ビジネス+IT 6日 07:10
... 最大の関心事、議会動向に注目=今週の米株式市場 2025/10/05 10:17 「初の女性総裁」を歓迎=野党と円滑に連携を―経済界 2025/10/04 20:18 自民新総裁で円安・株高の見方、「高市トレード」再始動か 2025/10/04 19:17 焦点:韓国中古車輸出が急成長、ロシアや中東向け好調で米関税の影響緩和 2025/10/04 11:17 もっと見る 広告掲載・PRのお問い合わ ...
ロイターアングル:高市氏発言、早期利上げ機運後退 市場は日銀けん制と解釈
ロイター 6日 07:06
... ロイター] - 自民党の高市早苗新総裁が4日の就任会見で金融政策の「責任を持たなければいけないのは政府」などと述べ、市場関係者は利上げのけん制と受け取った。日銀内には物価高対策を最優先に掲げる高市氏の政策に沿うとして、利上げを続ける方針に影響はないとの声があるが、高市氏は「デフレを脱したと考えるのは早い」とも話しており、市場で意識された早期利上げ機運は急速にしぼみつつある。高市新総裁の発言翌日、日 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル149円前半に上昇、一時2円超の円安
ロイター 6日 07:03
... 上昇、一時2円超の円安ドルは現在149円前半で推移していいる。早朝の取引では一時149.63円と、前週末ニューヨーク市場の終盤から2円以上ドル高/円安の水準まで上昇した。週末に行われた自民党総裁選では高市早苗氏が新総裁に選ばれた。市場関係者の間では、積極財政や緩和的金融政策で知られる同氏が首相に就任すれば、財政悪化懸念や日銀の利上げ観測の後退で円安が進行するとの見方が優勢だった。全スポットレート( ...
テレビ朝日「1・4・5位連合」で高市早苗氏を勝利に導いた麻生太郎氏の策略「20票の元手でレバレッジを利かせて60票に増やした」ジャーナリストが解説
テレビ朝日 6日 07:01
... うに2位3位連合で1位の高市氏に逆転勝ちをする。麻生氏はそのシナリオを崩すため1回目の投票では高市氏にだけではなく、小林氏と茂木氏にも票を分けて、決選投票での高市氏への投票を約束させた。実際に小林氏は決選投票で高市に入れたことを明かしている。 自ら動かせる票を使って、1位4位5位連合を形成することで、2位3位連合を打ち破った。結果、決選投票では地方票だけではなく、議員票でも高市氏が小泉氏を上まわる ...
中国新聞【地域の視点から】カープ今季終了 育成の苦しみ乗り越えよ
中国新聞 6日 07:00
... が気になった。負けが込んで客が減り、活気を失うという悪循環は避けたい。 球団もできる限り選手の補強で支えてほしい。少なくともチームが強くなっていく過程を示し、ファンをわくわくさせられないと、プロ球団として価値が問われかねない。 社説のバックナンバー 【地域の視点から】カープ今季終了 育成の苦しみ乗り越えよ 自民新総裁に高市氏 「不信の底流」忘れぬように 国勢調査 統計の意義踏まえ協力を もっとみる
Abema TIMES「1・4・5位連合」で高市早苗氏を勝利に導いた麻生太郎氏の策略「20票の元手でレバレッジを利かせて60票に増やした」ジャーナリストが解説
Abema TIMES 6日 07:00
... 補に入れろ」(麻生氏) 午前11時から正午にかけて、都道府県別の党員票が判明してくると高市氏が地滑り的な勝利をしていることが判明した。13時からの議員の投票前に漏れ伝わった高市氏の党員票での圧勝が議員の投票心理にも影響を与えた。 「自分の地元で高市氏のリードを目の当たりにして結局怖くなってしまった。自分の有権者は高市氏を支持しているのに、自分は小泉氏に票を入れるということに対して、『自分の選挙が危 ...
読売新聞[スキャナー]高市・自民新体制、早期の連立合意は困難な情勢に
読売新聞 6日 07:00
ポストセブン「週刊ポスト」本日発売! 朝日新聞を襲う「森友ブーメラン」スクープほか
ポストセブン 6日 07:00
... どころ読みどころ ◆衆参過半数割れの悲哀はこれから 自民大分裂→玉木首相の大どんでん返しあるぞ! 自民党総裁選で露呈したのは党内の修復しがたい分裂状態だった。小泉陣営に「ビジネスエセ保守」と揶揄された高市早苗氏を支持する勢力は、選挙中から国民民主党との連携を匂わせてきた。一方で小泉進次郎氏の後ろ盾である菅義偉・元首相は極秘裏に日本維新の会との連立工作を進めてきたため、選挙後も両陣営の対立は解消され ...
日刊スポーツ有名大物社長が明言「ワークライフバランスなんて人…
日刊スポーツ 6日 07:00
... がないからだと思う。目先の賃金アップももちろん大事だけど、みんなが求めているのはワクワクするようなこの国の未来の希望なんじゃないかと思う」と私見をつづった。 自民党総裁選では高市氏が小泉進次郎農相(44)との決選投票で勝利した。高市氏は就任後の挨拶で「全世代総力結集で全員参加で頑張らなきゃ立て直せませんよ。だって今、人数少ないですし、もう全員に働いていただきます。馬車馬のように働いていただきます。 ...
BUSINESS INSIDER高市早苗の総裁選勝利を台湾はどう報じたか。「非レッド・サプライチェーン」戦略、安倍晋三との関係
BUSINESS INSIDER 6日 07:00
... 今年4月に高市氏が台湾を訪問した際、台湾と日本は類似した地政学的問題を抱え、権威主義の圧力に直面していると表明。安倍氏の遺志を継承し、台湾・米国・日本・フィリピンなどと連携してインド太平洋地域の強固な防衛ネットワークを構築すると述べた。福澤氏は、高市氏が首相になれば台湾の防衛安全保障にとってプラスになると見ている。 Advertisement高市氏の外交政策:台湾の国際的地位の向上を期待 高市氏は ...
時事通信早期利上げシナリオ微妙に 高市氏、自民党総裁就任で―日銀
時事通信 6日 06:59
... る高市早苗前経済安全保障担当相が就任したことで、日銀による早期の利上げシナリオの実現が微妙になった。食料品を中心に物価高が長引く中、金融市場では早ければ10月末に開かれる金融政策決定会合で、利上げに踏み切るとの見方も浮上していた。ただ、経済成長を重視する高市氏は、日銀に対し政府との意思疎通を強く求めており、利上げ時期が遅れる可能性が出てきた。 「金融政策に責任を持たなければいけないのは政府だ」。高 ...
時事通信連立拡大、国民民主に傾斜 政策で親和性、麻生氏前向きか―自民・高市総裁
時事通信 6日 06:58
... の問い掛けに笑顔を見せる高市早苗総裁=5日午後、東京・永田町の同党本部 自民党の高市早苗総裁の就任を受け、連立政権の枠組み拡大協議の「本命」は、日本維新の会から国民民主党に移りそうだ。高市氏と国民民主は政策的な親和性が高い上、「高市政権」の後見役と目される麻生太郎最高顧問が「自公国連立」をかねて模索してきた経緯があるためだ。ただ、ハードルは決して低くなく、先行きは不透明だ。 高市氏自身はどの政党と ...
47NEWS : 共同通信【速報】円安進行、一時149円台半ば
47NEWS : 共同通信 6日 06:58
【シドニー共同】週明け6日の外国為替市場で、積極財政を掲げる高市早苗氏の自民党総裁選出を受けて円安ドル高が急速に進み、一時1ドル=149円台半ばを付けた。 高市早苗
ポストセブン《“自民党総裁選=首相選び"ではない》高市vs小泉で自民党大分裂の可能性 仮に「自公維連立」が成立でも難しい先行き
ポストセブン 6日 06:58
小泉進次〓支持派と高市早苗支持派との間には総裁選で大きな亀裂(時事通信フォト) 写真一覧 自民党の新総裁が高市早苗氏に決まったが、少数与党に転落している自民党にとって、“本当の権力闘争"はこれからやってくる。国会での多数派工作をめぐって壮絶な争いが繰り広げられることになるのだ。小泉陣営が日本維新の会との連立を見据えた交渉を進めた一方、高市陣営は国民民主党との連立を目指す構えだった。すでに総裁選を通 ...
ポストセブン迫る首相指名をめぐって野党が駆け引き 維新の連立入りを阻止したい国民民主に高市早苗氏が秋波、玉木代表も「経済施策では親和性が高い」と前向き
ポストセブン 6日 06:57
国民民主・玉木雄一郎代表(左)に秋波を送ったのが高市早苗氏(時事通信フォト) 写真一覧 自民党総裁選は高市早苗氏の勝利で決着したが、少数与党に転落している自民党にとって、“本当の権力闘争"はこれからやってくる。国会での多数派工作をめぐって壮絶な争いが繰り広げられることになるのだ。日本維新の会との交渉を急進展させたのは、小泉進次郎陣営だ。自民党と日本維新の会、そして公明党が連立を組めば、数の上では衆 ...
ポストセブン自民党が進める“日本維新の会との連立交渉"に2つの壁 維新が連立条件に掲げる「大阪副首都構想」は自民党内の大きな火種に、大阪で対立する公明も強い難色
ポストセブン 6日 06:56
高市氏が総裁選に勝利したことで、連立交渉の行方は(時事通信フォト) 写真一覧 自民党総裁選は高市早苗氏の勝利で決着がついたが、少数与党に転落している自民党にとって、“本当の権力闘争"はこれからやってくる。国会での多数派工作をめぐって壮絶な争いが繰り広げられることになるのだ。すでに総裁選を通じて党内対立はかつてないほどに先鋭化しており、その怨念が来たる首相指名で弾ける可能性がある。その驚くべきシナリ ...
ブルームバーグ円は下落スタート、「高市トレード」再燃−株高観測と超長期債安警戒
ブルームバーグ 6日 06:53
... 150円まで円安が進む可能性があるとみる。ただ、高市氏が以前ほど強硬に金融緩和の維持を主張してないことに加え、米政府が円安を警戒していることもあり、そこから大きく円安が進む可能性は低いと指摘する。 関連記事:自民新総裁に女性初の高市早苗氏、アベノミクス路線継承で市場は警戒 高市新総裁Photographer: Toru Hanai/Bloomberg 高市新総裁は安倍晋三元首相の「アベノミクス」路 ...
サウジアラビア : アラブニュース自民党高市総裁が茂木氏を外相に起用と朝日新聞が報じる
サウジアラビア : アラブニュース 6日 06:46
東京:自民党の高市早苗総裁が、首相就任後に茂木敏充前幹事長を外相に起用する方針を固めたと、朝日新聞が月曜日に報じた。 高市氏はまた、木原稔元防衛相を官房長官に指名する予定だと、同紙は高市氏に近い関係者の話を引用して伝えた。 自民党は土曜日に保守強硬派の高市氏を党首に指名し、高市氏は日本初の女性首相になることになった。 ロイター
韓国 : 中央日報安倍路線継承の高市氏登場に…米国メディアも「韓中との葛藤懸念」
韓国 : 中央日報 6日 06:45
... 通じて次期首相に選出された高市早苗・前経済安全保障担当相が当選の感想を述べている。[写真 AFP=聯合ニュース] 米国メディアは、日本の新首相に選出された高市早苗氏(64)を「熱烈な民族主義者」と評価し、韓国・中国との葛藤の可能性を懸念した。高市氏は自民党内でも極めて保守色が濃い人物と評されている。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は10月4日(現地時間)、「高市新首相は故・安倍晋三 ...
日刊スポーツフィフィ、自民一部議員の発言に「ウジャウジャいる…
日刊スポーツ 6日 06:44
... を引用。 「他にも自民党の中にウジャウジャいるんだろうな、高市さんの足を引っ張るのが…高市さんの掲げる政策が実現できないようなら、自民党はいよいよ終わるよ、自覚無いんだろうけど」と述べた。 このフィフィの投稿に対し「ほんとすぐ右寄りとか、自民党議員この期に及んでまだ言うかぁ」「自民党内で高市さんを邪魔する議員は国民の声を無視してる議員」「今、高市さんを潰せば日本国民は確実に自民党を見限る」「今の日 ...
日刊スポーツ60歳俳優、高市早苗氏への声に私見「始まってもい…
日刊スポーツ 6日 06:43
自民党新総裁となり会見で笑顔を見せる高市早苗氏(2025年10月4日撮影) 俳優高知東生(60)が6日、X(旧ツイッター)を更新。4日投開票された自民党総裁選で、高市早苗・前経済安保担当相(64)が初の女性総裁となる第29代総裁の座についたことをめぐり、私見をつづった。 高知氏は「そりゃあ俺も高市さんの過去の発言は、ん?と疑問に思うことも多かったが、今後いかに分断をあおらず、極端に走ることなく、経 ...
FNN : フジテレビ「大物気にしながら物事進められるのか」高市総裁の人事構想めぐり立憲・野田氏が懸念「『ザ・自民党』みたいな人たちがうごめいている」
FNN : フジテレビ 6日 06:35
自民党の高市新総裁の人事構想を巡り、立憲民主党の野田代表は麻生氏の名前を挙げたうえで、「後ろの大物を気にしながら物事を進めることができるのか」と懸念しました。 立憲民主党・野田代表: あれだけ色々言われた派閥をまだ残して持ってるのは、あの人じゃありませんか。私は後ろの大物を気にしながら、(高市氏が)物事を進めることができるのかなと心配だ。 福岡市の会合で野田氏は、「『ザ・自民党』みたいな人たちがう ...
COURRiER Japon「サナエノミクス2.0」を解説 主要政策や演説の内容を整理する
COURRiER Japon 6日 06:35
自民党総裁選で新しい総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相は、選挙戦を通じて金融緩和と積極財政というかつての「サナエノミクス」を前面に出すことはなく、「大胆な危機管理投資と成長投資」を訴えた。主要政策や演説の発言などから、高市氏が今回掲げた「サナエノミクス2.0」とも言える経済政策を整理する。 「大胆な投資」を強調 高市氏は9月19日、国会内で立候補を正式に表明した。「財政健全化は重要」とする ...
世界日報高市氏選出 初の女性総裁に期待する【社説】
世界日報 6日 06:34
... の大きさだ。 高市氏は選出後の第一声で「自民党を気合の入った党にしていく。全世代、総力結集で頑張らなければ立て直せない。全員に馬車馬のように働いてもらう」と述べた。ある党員は「頑張れ高市ではなく、頑張ろう高市だ」と言った。当事者意識を持って共に臨もうという意気込みだ。幹事長をはじめとした党役員人事はこうした党員の願いを背負って「総力結集」されたものでなければならないだろう。 その際、高市氏はいわゆ ...
読売新聞高市氏勝利の「最大の功労者」、キングメーカー・麻生太郎最高顧問…85歳なお壮健
読売新聞 6日 06:30
... した。 会談を終え、引きあげる麻生最高顧問=5日 5日、自民党の高市総裁が新執行部人事を相談した相手は麻生太郎最高顧問だった。約1時間の会談を終え、党本部から出てきた麻生氏はトレードマークのハットに手をやり、満足げな表情で車に乗り込んだ。 麻生氏は「高市氏勝利の最大の功労者」(党関係者)だ。決選投票で自身が率いる麻生派議員(43人)に高市氏支持で号令を出し、国会議員票で小泉農相を上回る流れを作った ...
日本経済新聞円、1ドル149円台後半に下落 高市氏の自民党総裁選勝利で
日本経済新聞 6日 06:24
日本時間6日早朝のオセアニア外国為替市場で円が対ドルで急落し、一時1ドル=149円台後半を付けた。4日投開票の自民党総裁選で高市早苗氏が勝利した。市場では小泉進次郎氏の勝利を見込んでいた参加者が多く、積極財政を掲げる高市氏の勝利を受けて幅広い通貨...
世界日報【連載】連立拡大にらむ 自民新総裁 (中)党員の意思反映が再生の一歩
世界日報 6日 06:17
... 党の新総裁選出後に開かれた両院議員総会で、健闘をたたえ合う(左から)小泉進次郎氏、林芳正氏、石破茂首相、高市早苗新総裁、茂木敏充氏、小林鷹之氏=4日午後、東京・永田町 事前の自民党総裁選決選の予想を覆し、高市早苗前経済安全保障担当相の新総裁誕生を後押ししたのは党員の圧倒的支持だった。 決選投票前の高市氏の5分間の演説は自民党の再生に向けた決意の言葉が並んだ。 「全国各地で自民への厳しい声を聞く。『 ...
ビジネス+IT王者ウエルシア陥落?合併相次ぎ競争激化の「ドラッグストア業界」、次の覇者は誰に?
ビジネス+IT 6日 06:10
... 最大の関心事、議会動向に注目=今週の米株式市場 2025/10/05 10:17 「初の女性総裁」を歓迎=野党と円滑に連携を―経済界 2025/10/04 20:18 自民新総裁で円安・株高の見方、「高市トレード」再始動か 2025/10/04 19:17 焦点:韓国中古車輸出が急成長、ロシアや中東向け好調で米関税の影響緩和 2025/10/04 11:17 もっと見る 広告掲載・PRのお問い合わ ...
日刊スポーツ箕輪厚介氏、高市氏のWLB発言うけ私見「元々Z世…
日刊スポーツ 6日 06:10
... 影) 幻冬舎の編集者、箕輪厚介氏が6日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。4日に投開票された自民党総裁選で勝利した高市早苗・前経済安保担当相(64)が就任後の挨拶で使った言葉「ワークライフバランス」に言及した。 自民党総裁選では高市氏が小泉進次郎農相(44)との決選投票で勝利した。高市氏は就任後の挨拶で「全世代総力結集で全員参加で頑張らなきゃ立て直せませんよ。だって今、人数少ないですし、もう全員 ...
福井新聞岡田克也氏「高市早苗新総裁、考え方は対極にある」 立憲民主党元幹事長、福井県で講演
福井新聞 6日 06:10
拡大する 自民党の高市新総裁の政治姿勢について「排除の理論がすごくある」と述べる立憲民主党の岡田常任顧問=10月5日、福井県坂井市坂井地域交流センターいねす 立憲民主党元幹事長の岡田克也常任顧問が10月5日、福井県坂井市内で講演した。自民党総裁選を「時間をだらだらと使って何だったのか」と批判。高市早苗新総裁の政治姿勢に関して「排除の理論がすごくある。国会でしっかり議論はしていくが、考え方は(立候補 ...
朝日新聞高市氏を中国はどうみる? 秋の日中首脳会談、識者「可能性低い」
朝日新聞 6日 06:06
... ーダーに高市早苗氏を選んだ結党70年を迎える党は、どこに向かうのでしょうか。国内外の識者へのインタビューを通して考えます。 ――高市早苗氏が自民党新総裁に選ばれました。 中国ではあまり望ましくないと受け止められています。中国のSNSでは日本政治家の右傾化に警戒が広がっており、高市氏はその代表的な人物だと見られているからです。石破政権の1年間で日中関係はやや回復してきたところでしたが、保守的な高市氏 ...
東京スポーツ新聞【総裁選】高市早苗氏 大逆転勝利の要因は?参政党現象?と麻生太郎最高顧問
東京スポーツ新聞 6日 06:00
... のと同じ現象といえる。高市氏は昨年の総裁選後から全国をくまなく回って、地方の声を聞いていた。1回目の投票で高市氏が圧倒的に党員、党友票を獲得したことで、決選投票を前に国会議員も永田町と民意の乖離に気づき、高市氏に流れた」(党関係者) 高市氏が党員、党友票で大きく小泉氏との差をつけるとの事前情報をつかんだ麻生氏の動きも大きく影響した。前夜から決選投票の際には「党員票が多い方に」と高市氏への投票を呼び ...
奈良新聞「不安を希望に」 自民・高市新総裁が決意表明
奈良新聞 6日 06:00
総裁の椅子に座る高市早苗新総裁=4日午後7時ごろ、東京都千代田区の自民党本部総裁室 自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏(衆院県2区)は4日夕、東京都千代田区の同党本部で就任後初の記者会見に臨んだ。 高市氏は「党員や国民から信頼できる政党、暮らしや未来への不安を夢や希望に変える政策を打ち出す党運営を行いたい」と決意を表明。
西日本新聞「任せてくれ」自信見せた麻生太郎氏 自民党人事に「麻生色」どこ...
西日本新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁が人事方針に掲げた「全世代総力結集」には三つの難題がある。小泉進次郎農相をはじめ総裁選のライバル候補4氏をどのポストに配置するのか。総裁選で後押しを受けた麻生太郎元首相への行き過ぎた配慮を見せれば、派閥支配の復活と映る。派閥裏金事件に関係した旧安倍派の重用は反発を招き、挙党態勢の構築に影響するのは必至だ。 ? 自民副総裁に麻生太郎氏案 高市新総裁が党本部で会談、幹事長には麻生派 ...
西日本新聞福岡・鞍手町が町制施行70周年記念式典 麻生太郎氏や近隣市町の...
西日本新聞 6日 06:00
福岡県鞍手町の町制施行70周年記念式典が5日、同町小牧の鞍手町役場であり、自民党の麻生太郎最高顧問や近隣市町の... ? 自民副総裁に麻生太郎氏案 高市新総裁が党本部で会談、幹事長には麻生派の鈴木俊氏起用へ
東京スポーツ新聞自民・高市早苗新総裁を待つイバラの道 野党サイドから「やりやすい」の声が出る背景
東京スポーツ新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁はさっそく党役員人事に着手、幹事長に鈴木俊一総務会長の名前が取りざたされている。?キングメーカー?麻生太郎元首相も副総裁となりそうだ。初の女性首相となれば自民党に勢いが出ることが予想されるが、野党関係者は「小泉進次郎氏よりもやりやすい」とほくそ笑む。高市氏の前にはイバラの道が待っていそうだが、乗り越えられるか。 3度目の挑戦で総裁のイスを勝ち取った高市氏。周辺議員は「本人は何も ...
西日本新聞自民副総裁に麻生太郎氏案 高市新総裁が党本部で会談、幹事長には...
西日本新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員や閣僚人事に着手し、麻生派幹部の鈴木俊一総務会長を党運営の要である幹事長に起用する方針を固めた。総裁選で支援を受けた同派会長の麻生太郎元首相を副総裁に、旧茂木派の... ? 「任せてくれ」自信見せた麻生太郎氏 自民党新総裁・高市人事に「麻生色」どこまで
東京スポーツ新聞小泉進次郎氏はなぜ高市早苗氏に逆転を許したのか 宮崎謙介氏が指摘する陣営の?重鎮切り?発言
東京スポーツ新聞 6日 06:00
今回の自民党総裁選(4日投開票)では下馬評を覆し、高市早苗前経済安保相が新総裁に選出された。本命視された小泉進次郎農水相は、なぜ逆転を許してしまったのか。元衆院議員の宮崎謙介氏が小泉氏の敗因となった陣営の失言騒動を明かすとともに、高市新総裁への期待を語った。 決選投票では議員票で優位に立つ小泉氏が有利と思われたが、高市氏185票(議員票149票、都道府県票36票)、小泉氏156票(議員票145票、 ...
日刊ゲンダイ自民党総裁選“YouTube討論会“に参戦したひろゆきはオワコンなのか
日刊ゲンダイ 6日 06:00
自民党総裁選は、高市早苗氏(64)の勝利という結果になったが、ネット界のご意見番のひろゆき(48)が27日、自民党総裁選の5候補と討論会を行い、YouTubeで生配信し話題になった。 英語でひろゆきが各人に質問すると、コロンビア大卒業の小泉進次郎(44)は日本語で回答。高市早苗は「Japan is back」とトンチンカンな英語で返し、両氏の残念な英語力が露呈。また進次郎に、ニコニコ動画で小泉陣営 ...
現代ビジネス高市新総理誕生で習近平が4期目突入へ……!日本人が知らないこれからの日中外交のヤバすぎる現実
現代ビジネス 6日 06:00
前編記事『高市総理誕生で日中関係は壊滅的に… 習近平は日本の新総裁を利用して反日権力強化を図る』より続く 2012年、反日デモの裏側 こんなことは13年ぶりである。 '12年9月11日、当時の野田佳彦(現・立憲民主党代表)民主党政権が、尖閣諸島を国有化した。 これに中国が猛反発し、中国全土約110ヵ所で激しい反日デモが発生。日本料理店が襲われ、日本車が燃やされ、一部の日系企業の工場にも火が放たれた ...
日刊スポーツ三崎優太氏が疑問「なんで高市さんのワークライフバ…
日刊スポーツ 6日 06:00
... 元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が6日までにX(旧ツイッター)を更新。4日に投開票された自民党総裁選で勝利した高市早苗・前経済安保担当相(64)が就任後の挨拶で使った言葉「ワークライフバランス」に改めて言及した。 自民党総裁選では高市氏が小泉進次郎農相(44)との決選投票で勝利した。高市氏は就任後の挨拶で「全世代総力結集で全員参加で頑張らなきゃ立て直せませんよ。だって今、人数少ないですし、もう ...
西日本新聞「自公国連立」急浮上? 高市総裁と政策で親和性 麻生氏は岸田政...
西日本新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗総裁の就任を受け、連立政権の枠組み拡大協議の「本命」は、日本維新の会から国民民主党に移りそうだ。高市氏... ? 自民副総裁に麻生氏案 高市総裁、幹事長に鈴木俊氏起用へ
現代ビジネス【高市早苗新総裁への警鐘】減税だけでは国民は豊かになれない〜結局、物価対策を「小泉手法」で進めるしかないのでは
現代ビジネス 6日 06:00
... 日に行われた自民党総裁選で、 高市早苗氏が新しい自民党総裁となった。首相指名で選ばれれば、総理大臣となる。以下では、物価高対策・実質賃金引上げ策を中心とした経済問題について、新総裁に望むところを述べたい。 野党協調を求めすぎては、政策が歪む。他方で、行政の枠内で進められる政策は、沢山ある。その例が、石破茂内閣の小泉進次郎農水大臣が行なった政府備蓄米の放出価格引き下げだ。高市総裁は、野党の協力を求め ...
河北新報国民・玉木代表、次期衆院選「宮城から最低1人は擁立」仙台市内で演説
河北新報 6日 06:00
国民民主党の玉木雄一郎代表は5日、仙台市内で街頭演説し、次期衆院選を巡り「宮城県内(の小選挙区)で最低1人は公認候補を擁立したい」と明言した。自民党の高市早苗総裁が首相に就任した場合の衆院解散につい…
山口新聞高市総裁、自民幹事長に鈴木氏起用へ/麻生副総裁、木原氏要職案 あすにも新執行部
山口新聞 6日 06:00
現代ビジネス高市新総理誕生で日中関係は壊滅的に…! 習近平が高笑いしながら進める「反日権力強化」
現代ビジネス 6日 06:00
... 脳会談を行うことが困難になる。 自民党外交部会の議員がこう漏らす。 「高市新総裁に対して、中国は『在任中は決して参拝しないこと』をこれまで以上に強く要求してくるでしょう。首相だけでなく、外相と官房長官にも同様の要求をすると思われます。 もしそんな『裏約束』をしたら、中国との関係は多少マシになるとしても、新総理の日本での立場が危うくなる。つまり高市新総裁下で、日中関係が悪化していくのは必至なんです」
東京新聞高市早苗氏は「女性政策という点では視野が狭い」…三重大の岩本美砂子名誉教授が語る期待と懸念
東京新聞 6日 06:00
自民党の高市早苗新総裁が日本初の「女性首相」に就任する見通しとなった。高市氏はこれまで女性政策に積極的だったとは言えず、女性の権利拡大につながるかは未知数。期待や懸念について、三重大の岩本美砂子名誉教授(女性学)に聞いた。(大杉はるか) ◆女性トップ実現の意義は大きい でも「使い捨て」が心配 ──女性総裁選出の意義は。 「女性リーダーの誕生が頭打ちになっている中で、保守の最大政党のトップになったこ ...
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 6日 05:59
高市氏の勝利受けて円が下落、イスラエルとハマス6日に協議 米政府職員の解雇巡る動き、OPECプラスは11月も増産、利益確定を 週末に話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 円は下落、株高には期待 高市早苗・前経済安全保障担当相が女性初の自民党総裁に就任した。国会で首相に選出されれば、日本史上初の女性首相となる。積極財政と伝統的な国家観を重視する姿勢 ...
zakzak日本テレビ水卜麻美アナ、1週間ぶりの「ZIP!」で真っ先に読んだのは?
zakzak 6日 05:52
... 6日放送の「ZIP!」(同局系)に夏休み明けで1週間ぶりに登場した。リフレッシュした笑顔に視聴者も癒やされたようだ。 冒頭、姿の水卜アナは「おはようございます」とあいさつすると、真っ先に読み上げたのは高市早苗氏が自民党新総裁になったニュースだった。 水卜アナは、8月30〜31日の「24時間テレビ」の総合司会をはさんで、多忙が続いており、その体調面が心配されていたが、かなりリフレッシュできたようだ。 ...
毎日新聞「国境管理はうまくいっている」 外国人政策厳格化論にもの申す識者
毎日新聞 6日 05:30
自民党の総裁室の椅子に座る高市早苗新総裁=同党本部で2025年10月4日午後7時2分、渡部直樹撮影 高市早苗前経済安全保障担当相が選出された自民党総裁選では、各候補が外国人政策の厳格化を主張した。「日本人ファースト」を掲げる参政党が躍進した7月の参院選に続き、主要な論点に挙がった。ただ、政治家が規制強化ばかりを強調することは、排外的な風潮をあおりかねない。日本で暮らす外国人が増加する中、どのような ...
スポニチ高市新総裁 人事に着手 麻生ラスボス政権 異例の「役職希望アンケート」も実施へ
スポニチ 6日 05:30
... うに呼び掛け、両者に票を“貸し出し"し、決選投票では両陣営が高市氏に投じる流れをつくって高市氏の票を増やしていった。高市、小林、茂木3氏に恩を売った麻生氏。それだけに「今政権のラスボスは麻生氏」とみる政界関係者は多い。その麻生氏は副総裁への再登板が取り沙汰されている。 政治評論家の有馬晴海氏は「麻生氏が人事案の名簿を提示するわけではないが、高市氏は今回の鈴木氏のケースのように、ある程度の要望は受け ...
日本経済新聞海外、サッチャー目指す高市総裁の「トラス化」警戒 金利に上昇圧力
日本経済新聞 6日 05:22
【ロンドン=犬嶋瑛、山下晃】4日の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が予想外の勝利を遂げ、5日の海外市場関係者には動揺が広がった。積極財政や金融緩和の継続を主張してきた高市氏のもとでの財政リスクやインフレ加速を警戒。大胆な減税策が市場の強い拒否感を招いた英国の元首相になぞらえて「トラスにならないか」との懸念がくすぶる。 マルコム氏「楽観しているのは株式投資家だけ」「パニックになるな。Her.. ...
佐賀新聞今宵は中秋の名月
佐賀新聞 6日 05:15
... の月を楽しみ、皆の結束に感謝するという解釈だ◆ドラマ「光る君へ」では権力闘争の裏側で愛憎が交錯した。道長から千年を経た現代でも事情は似通うだろう◆自民党の新総裁に就いた高市早苗氏は「憲政史上初の女性首相」を見据え、精力的に動き始めた。高市氏に限らず、権力者の目に映る今宵の望月は自尊か感謝か。月は欠けていくことも自然の摂理である。(義) ほかにもこんな記事 10/5 5:15 似合いの服 10/4 ...
中部経済新聞自民新総裁に高市氏 女性初、首相指名へ 党再生や多様な視点に期待 経済3団体トップ
中部経済新聞 6日 05:10
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が5候補の争いを制して...
中部経済新聞論説 問い直される多様性社会 女性活躍の道 一層広げよ
中部経済新聞 6日 05:10
自民党総裁選が4日投開票され、高市早苗氏が新総裁に決まった。5人が立候補し「物価高対策」や「減税策...
毎日新聞拉致「すぐに交渉の場を」 曽我ひとみさん、新総裁に期待
毎日新聞 6日 05:07
2002年に北朝鮮から帰国した拉致被害者の曽我ひとみさん(66)が5日、共に拉致された母ミヨシさん(行方不明時46歳)らの早期帰国を願い、新潟県佐渡市で署名活動した。自民党の高市早苗新総裁に対しては「家族も被害者も高齢化しており、本当に時間がない。すぐにでも交渉の場をつくって」と訴えた。 5日は横田めぐみさん(行方不明時13歳…
朝日新聞外相に茂木氏 小泉氏と小林氏は閣僚で調整、萩生田氏は党要職で検討
朝日新聞 6日 05:05
[PR] 自民党の高市早苗総裁は5日、首相就任後の組閣にあたり、外相に茂木敏充前幹事長(69)=旧茂木派=を、官房長官に木原稔前防衛相(56)=旧茂木派=を充てる方針を固めた。また、党人事では、麻生派を率いる麻生太郎元首相(85)を副総裁に起用する方向だ。 討論会に臨む(左から)小林鷹之・元経済安保相、茂木敏充・前幹事長、林芳正・官房長官、高市早苗・前経済安保相と小泉進次郎・農林水産相=2025年 ...
朝日新聞高市新総裁で国民民主、連立の第1候補に 小泉氏に接近の維新は後退
朝日新聞 6日 05:05
連立協議をめぐる3党の立ち位置 [PR] 自民党総裁に高市早苗前経済安全保障相(64)が選出されたことで、連立政権の枠組み拡大に向けた協議にさっそく変化が生じている。党役員人事や組閣に向けた動きが本格化するが、挙党態勢に配慮するあまり、旧態依然の体質も浮かび上がる。15日にも召集される臨時国会では、野党がまとまりを欠くなかで、高市氏が首相に選出される見通しだ。 「政権の枠組みとか、いろんな政策協議 ...
日本農業新聞維新、連立への結論困難
日本農業新聞 6日 05:02
日本維新の会の藤田文武共同代表は5日のフジテレビ番組で、自民党の高市早苗総裁側から連立協議の打診があった場合でも、臨時国会召集までに結論を得るのは困難だとの見方を示した。「相当短い期間だ。さまざまな...
日本農業新聞鈴木氏幹事長起用へ 高市総裁
日本農業新聞 6日 05:02
自民党の高市早苗総裁は5日、党役員人事などの調整を本格化させた。幹事長に鈴木俊一総務会長(72)の起用を検討。麻生太郎最高顧問(85)の副総裁再登板も探る。首相に就任した場合、官房長官に木原稔前防衛相(56)を充てる案が浮上。高市氏は「全世代総力結集」を掲げており、小泉進次郎農相(44)ら総裁選の対立候補4人を政府・党のポストで処遇する意向だ。 高市氏は5日、党本部で麻生氏と約1時間会談。この後、 ...
日本農業新聞6日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 6日 05:02
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 難敵雑草オオバナミズキンバイ13府県へ拡大強い繁殖力、米生育に悪影響 高市総裁、鈴木氏幹事...
朝日新聞中国「理性的な政策を」 韓国「活発な交流期待」 高市新総裁
朝日新聞 6日 05:00
[PR] 自民党の新総裁に高市早苗氏(64)が選ばれたことを受け、中国外務省と韓国大統領府がそれぞれコメントを発表した。保守強硬派とされる高市氏に対し、中国側は「理性的な対中政策」を求め、韓国側は「活発な交流」の継続を期待した。▼1面参照 中国外務省は4日にコメントを出し、日中共同声明や平和友好条約など四…
高知新聞小社会 中秋の名月
高知新聞 6日 05:00
... という一句を残している。 きょうは中秋の名月。調べてみると、自民党の総裁選は平成の中頃からこの季節の実施が続いている。むろん任期満了の時期ではあるが、参院選の敗北などを受けた政変も多いためか。一昨日も高市早苗新総裁が選出された。 国民の感覚とずれ、ずいぶん人心が離れた「国民政党」の立て直しが問われる。人々の生活苦に光明を与える物価高対策が求められる。不信を招いた「政治とカネ」への対応は。総裁が決ま ...
スポニチ長谷部コーチ 日本代表守備強化プラン「ある」 高市自民党新総裁の言葉引用「働いて働いて働き倒す」
スポニチ 6日 05:00
... 日本代表は6日から国際親善試合2試合に向けた合宿を千葉県内でスタートする。就任2年目を迎えた長谷部誠コーチ(41)が5日に取材に応じ、今シリーズから自身の色を積極的に出していく方針を示した。自民党の高市早苗新総裁(64)の発言に重ね、ワークライフバランスを捨てサッカーにフルコミットしていることを強調。来夏のW杯北中米大会へ身を粉にして守備の整備を図っていく覚悟だ。 機知に富んだ発言で、長谷部コー ...
読売新聞高市さんの一日(5日)
読売新聞 6日 05:00
朝日新聞(高市早苗研究:上)「保守のスター」安倍氏が重用
朝日新聞 6日 05:00
第3次安倍再改造内閣が発足し、記念撮影におさまる当時の高市早苗総務相(中央)と安倍晋三首相(右)=2016年8月3日、首相官邸 [PR] (1面から続く) 「高市さんは保守のスター」。そう言って自民党総裁の高市早苗の最大の後ろ盾となってきた元首相の安倍晋三。2人は1993年衆院選の当選同期組だ。 高市は神戸大卒業後、松下政経塾でパナソニック創業者の松下幸之助から学び、24歳の時に政治家を志すように ...
朝日新聞(高市早苗研究:上)三度挑戦、こだわった安倍氏継承 保守回帰追い風、動いた麻生氏
朝日新聞 6日 05:00
[PR] 「安倍政権の時に投票をして下さった方々がすごい勢いで自民党を見限られた。『何か違う』と思って見限られた」。5日後に総裁選の投開票日を控えた9月29日、前経済安全保障相の高市早苗は大阪市内のホテルで開いた決起集会の講演で、危機感をあらわにすると、こう力を込めた。「それを取り戻せるのは、今、出馬してい…
日刊工業新聞産業春秋/高市新総裁とめざしの土光
日刊工業新聞 6日 05:00
「ワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて、働いて、働いていきます。皆さんにも馬車馬のように働いてもらいます」。自民党総裁選に勝利した高市早苗氏の抱負を聞いて、ふと土光敏夫氏のことが頭をよぎった。 今から60年前の1965年。経営難に陥った東芝再生を託され、単身乗り込んだ土光氏。初めての取締役会でこう檄(げき)を飛ばした。「社員の諸君にはこれまでより3倍働いてもらう。重役は10倍働け。わた ...
朝日新聞(高市政権発足へ)挙党態勢へ、内外に宿題 連立候補、国民民主に照準 維新は後退
朝日新聞 6日 05:00
... 交換を終え、自民党本部を出る高市早苗総裁=5日午後6時45分、東京・永田町、藤原伸雄撮影 [PR] 自民党総裁に高市早苗前経済安全保障相(64)が選出されたことで、連立政権の枠組み拡大に向けた協議にさっそく変化が生じている。党役員人事や組閣に向けた動きが本格化するが、挙党態勢に配慮するあまり、旧態依然の体質も浮かび上がる。15日にも召集される臨時国会では、野党がまとまりを欠くなかで、高市氏が首相…
日刊工業新聞社説/自民党総裁に高市氏 期待と不安、丁寧な政策論議を
日刊工業新聞 6日 05:00
... 「あり得ない」と言い切る。 連立を組む公明党も高市氏の政策に懸念を示し、日本維新の会との連立拡大もけん制する。「政治とカネ」や歴史認識、外国人政策で懸念を指摘し、選挙区の候補者調整を伴う連立拡大にも慎重だ。高市氏は連立の拡大以前に公明党への目配りが求められ、政治がむしろ不安定化しないか行方を注視したい。 野党に配慮する余り、財政規律が緩まないかも心配だ。高市氏は地方交付金による中小企業への賃上げ支 ...
東京スポーツ新聞小泉進次郎氏?モノマネ芸人?が総裁選惨敗に悲壮 滝クリ似の相方は「高市早苗氏ネタ」に乗り換え…
東京スポーツ新聞 6日 05:00
... 見せつけた高市氏が一気にまくっての逆転勝利となった。期間中、信濃と金原はインスタグラムで「小泉進次郎 vs 高市早苗の13番勝負」と題し、総裁のイスをかけて、洗濯バサミ相撲や早口言葉などでバトルを繰り広げていた。 信濃は小泉氏、金原は滝クリと2人は小泉夫妻のモノマネをしていたハズだが、金原が高市氏と同じ名前(早苗)だったためモノマネしてみたところ、うまくハマったという。総裁選では小泉氏と高市氏の一 ...
琉球新報80年見解「反軍演説」言及 石破首相、10日に発表
琉球新報 6日 05:00
... 夫元衆院議員の「反軍演説」に言及することが分かった。首相は見解を10日に発表し、記者会見で説明する。開戦を避けられなかった経緯に重点を置く方針だ。政府関係者が5日、明らかにした。 自民党総裁に就任した高市早苗前経済安全保障担当相は総裁選期間中、首相の見解表明に反対する考えを強調。2015年の安倍晋三元首相による戦後70年談話で「謝罪外交」に終止符を打ったと主張している。 ただ石破首相は歴代内閣の歴 ...
日刊工業新聞「高市自民党」が船出 官民で成長投資期待
日刊工業新聞 6日 05:00
女性初の総裁となった高市早苗前経済安全保障担当相(64)の下で新生自民党が船出する。行く手には長引く...
琉球新報総力結集へ三つの難題 高市総裁の自民党人事 挙党態勢影響も小泉氏処遇、麻生派配慮、裏金議員…
琉球新報 6日 05:00
... 投票の際、高市氏に投票するよう陣営内で根回しした。中堅は「両氏が厚遇されるのは当然だ」と指摘する。 亀裂 高市氏が総裁選で頼ったのが、自民唯一の派閥を率いる麻生氏だ。期間中の面会時に「人事はお任せする」と伝達。麻生氏は麻生派内に対し、決選投票での高市氏支援を指示した経緯がある。総裁選後、党幹部が「高市氏の政権運営が心配だ」と懸念を示すと、麻生氏は「任せてくれ」と自信を見せたという。 早速、高市氏は ...
読売新聞「安倍政権で投票してくれた方々取り返せるのは私」…保守回帰志向の強さ、分断の懸念も
読売新聞 6日 05:00
藤原健作 始動高市体制<上> 近く首相に就任する見通しの高市早苗・自民党総裁は、党再生や物価高対策、外交・安全保障などの難題にどのように向き合うのか。高市体制の行方を展望する。 ◇ 自民党の両院議員総会であいさつする高市早苗新総裁(4日、党本部で)=米山要撮影 「私は、自民党の景色を少し変えることができるんじゃないかと思っている」 高市氏は4日、総裁就任の記者会見で、党運営を通じ国民の信頼を取り戻 ...
千葉日報「諸課題解決を」熊谷知事が期待 高市総裁首相指名なら
千葉日報 6日 05:00
熊谷知事は5日、高市 ・・・
朝日新聞(自民党総裁選 海外の視点)安倍流「実用主義」、高市氏どこまで/ポピュリズム的主張、日中に影も
朝日新聞 6日 05:00
トバイアス・ハリス氏 [PR] ■安倍流「実用主義」、高市氏どこまで 日本政治を分析する米の政治評論家、トバイアス・ハリス氏 高市早苗氏は、安倍晋三元首相の路線継承を掲げてきた。首相としてトランプ米大統領と会談することになれば、安倍氏への熱い思いを語って個人的な関係を築こうとするだろう。 トランプ氏の歓心は買えるかもしれない…
朝日新聞日米密約、新文書あれど 日本側の安保記録「なし」も、検証の壁 編集委員・藤田直央
朝日新聞 6日 05:00
... が握手する写真とともに「日本との重大な貿易合意」について投稿した=ホワイトハウスのX(旧ツイッター)から [PR] ・安全保障や沖縄返還をめぐる日米密約の構図が、新文書の発見で鮮明になった ・当時の首相らの関与のもと説明責任が軽視されてきたが、政府に反省はみられない ・トランプ政権に密約は通じない。理念を説き国民に説明を尽くす外交の追求を ◇ 自民党新総裁に高市早苗氏が選ばれた。総裁選で外交の議…
カナロコ : 神奈川新聞激戦の舞台裏 2度の「文春砲」被弾、小泉陣営は内輪の理屈にのみ込まれ
カナロコ : 神奈川新聞 6日 05:00
... 担当相・高市早苗を支持する党員を離党扱いにし、投票権を奪った」とした週刊誌報道だ。 小泉は要請問題については謝罪し、党員問題を取り上げた週刊誌には「無関係の事案を結び付けた」などと強く抗議した。陣営には一時、緊張が走ったが後に関係者は総裁選の有権者たる党員・党友の反応は「思ったより緩かった」と口をそろえるようになった。 党員問題は衆院神奈川9区が舞台。対象となった約800人の党員の9割が「高市支持 ...
朝日新聞茂木外相、木原稔官房長官 萩生田氏は党要職検討 小林鷹氏・小泉氏、入閣方針
朝日新聞 6日 05:00
[PR] 自民党の高市早苗総裁は5日、首相就任後の組閣にあたり、外相に茂木敏充前幹事長(69)=旧茂木派=を、官房長官に木原稔前防衛相(56)=旧茂木派=を充てる方針を固めた。また、党人事では、麻生派を率いる麻生太郎元首相(85)を副総裁に起用する方向だ。▼2面=党内外に宿題、4面=海外の反応 高市氏周辺…
日本農業新聞早期の解散可能性低い 立民・安住氏「政権安定後」
日本農業新聞 6日 05:00
立憲民主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民党の高市早苗総裁が新首相に選出された場合に早期の衆院解散・総選挙に踏み切るパターンについて、可能性は低いとの見方を示した。「参院では(自民、...
日経ビジネスブランド中古市場に異変/ロッテ、カカオ高騰対策/「里のMUJI」で棚田守る(2025年10月6日版)
日経ビジネス 6日 05:00
... 日本IBMでまさかの社内失業→55歳で転職 理由は…EY役員 4 「女性首相、今回じゃない」5割 高市氏への評価割れる/読者調査 5 会社都合の異動ない?「どこで働く」は自分で決めるスウェーデン 日経電子版 アクセスランキング 1 自民党幹事長に鈴木俊一氏、副総裁は麻生太郎氏 高市早苗総裁が調整 2 高市早苗新総裁で円安・株高進むか 今週の市場・予定 3 「給付付き税額控除」これならできる お金、 ...
朝日新聞首相動静 5日
朝日新聞 6日 05:00
[PR] ▼石破首相 午前10時1分、公邸発。同2分、衆院第2議員会館着。資料整理。午後2時22分、同所発。同24分、公邸着。同3時から同6時4分まで、公邸で秘書官と打ち合わせ。 ▼高市新総裁 午前中は東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。午後4時48分、同議員宿舎発。同54分、自民党本部着。同4時57分から同6時4分まで、麻生太郎同党最高顧問。同45分から同46分まで、報道各社のインタビュー。同47 ...
琉球新報臨時国会召集 15日から変更も 自民、立民幹部に伝達
琉球新報 6日 05:00
石破茂首相の後継を選ぶ臨時国会の召集日が、当初調整されていた15日からずれ込む可能性が出てきた。自民党の高市早苗総裁就任に伴い、野党との連立を前提とした政策協議に一定の時間を確保する必要があるためだ。立憲民主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民幹部から日程変更の可能性を伝えられたと明らかにした。
WEDGE Infinity日本で広がる排外主義、フランスは外国人労働者をどう受け入れているのか?展開される新たな議論
WEDGE Infinity 6日 05:00
... た日本人である。 次ページ ? フランスで暮らし、保育士となる 1 2 3 4 次へ 編集部おすすめの関連記事 日系社会は日本の宝、子女教育にも本腰を入れ「日本社会の再生」を!外国人政策リセットの時 高市早苗新総裁につきまとう強すぎる保守色…靖国神社参拝や公明党との連立の行方は?支持、不支持相半ばする現実 <外国人投資家だけが悪者なのか?>大都市の住宅価格が高騰し続ける理由、見逃している矛盾 「働 ...
産経新聞高市日誌5日(日)
産経新聞 6日 05:00
麻生太郎元首相との会談を終えた自民党の高市早苗総裁(中央)=5日午後、東京・永田町の党本部【午前】東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 【午後】4時54分、自民党本部。57分、麻生太郎最高顧問。6時45分、報道各社のインタビュー。52分、同議員宿舎。
琉球新報自民幹事長に鈴木氏起用へ 麻生氏副総裁、木原氏要職 高市総裁人事
琉球新報 6日 05:00
... 麻生氏の義弟。麻生氏は総裁選で、高市氏を念頭に「党員票で多数を獲得した候補」を支持する考えを派内に伝え、高市氏勝利に貢献した。麻生氏に近い鈴木氏を要職に起用することで政権運営に協力を求める狙いがありそうだ。 木原氏は総裁選で茂木敏充前幹事長を支援した。高市氏と保守的な政治信条が近く、高市氏の信頼が厚い。官房長官などへの起用が取り沙汰されている。 旧安倍派の一部には、高市氏を支援した萩生田氏の要職起 ...
日刊工業新聞「安定した国政運営を」 経済界、高市自民党新総裁に
日刊工業新聞 6日 05:00
自民党新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障相に、経済界から期待と要望の声が上がる。安定した政治基...
デイリースポーツ日本代表・長谷部氏 ストイックに奮闘「働いて働いて、働き倒しています」フランクフルト育成指導&森保Jコーチ兼任
デイリースポーツ 6日 05:00
... 5日、千葉市内で取材に応じた。2024年5月に引退後は、アイントラハト・フランクフルト(ドイツ)の育成組織を指導。同年9月から森保ジャパンのコーチを兼務し「働いて働いて、働き倒しています」と、自民党の高市早苗新総裁の発言をもじりながら、多忙を極めていることを明かした。 隙間時間があればパソコンを開いて試合映像とにらめっこ。W杯3大会を経験し、日本代表の主将として歴代最多81試合に出場したレジェンド ...