検索結果(カテゴリ : その他)

28,197件中239ページ目の検索結果(0.630秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
日経クロステック読者から
日経クロステック 6月20日 02:01
全1530文字 読者のみなさまからの投稿をお待ちしております。広く土木建設業界に対するご意見を自由にお書きください。掲載分には薄謝を進呈します。 >> 日経コンストラクション投稿フォーム 新規の大型事業よりも既存インフラの維持を 後藤 太一(64、総合建設会社) リニア中央新幹線や整備新幹線などの大型プロジェクトが止まらずに進められているが、果たしてこれらは本当に必要なのか。高度成長期に整備された ...
日経クロステックGセーブ
日経クロステック 6月20日 02:01
全263文字 GRIFFYは、建設現場で使う発電機の稼働状況を遠隔監視するシステム「Gセーブ」を発売した。
日経クロステック山岳トンネル現場をドローンが自動監視
日経クロステック 6月20日 02:01
全738文字 Spiral(東京・葛飾)は、自律飛行ドローンを使った山岳トンネル坑内の自動監視サービス「SpiralEyes」を開発した。ドローンや充電ポートの貸し出しを含めた月額制で提供する。アプリ上でドローンの飛行ルートを設定するだけで、山岳トンネル工事で必要な坑内監視や切り羽の観察などを自動化できる。
日経クロステック日本橋の首都高地下化が本格始動
日経クロステック 6月20日 02:01
全698文字 東京・日本橋の首都高速道路を地下化する事業が2035年度の完了に向けて本格的に動き出した。首都高速道路会社は同事業に伴い、首都高八重洲線を25年4月5日に閉鎖。約10年間の予定で通行止めにしている。
毎日新聞認知症の治療薬、英保険適用せず レカネマブなど
毎日新聞 6月20日 02:01
英国の国立医療技術評価機構(NICE)は19日、早期アルツハイマー病を対象としたエーザイの治療薬「レカネマブ」と、米イーライリリーの「ドナネマブ」について、公的な医療保険制度での使用を奨励しないとする最終勧告案をまとめた。費用対効果が小さいためだとしている。 エーザイは決定を「深く憂慮する」とコメ…
毎日新聞探究の先、得た職業観 ビジネスアイディア甲子園V 栃木・矢板東
毎日新聞 6月20日 02:01
「全国高等学校ビジネスアイディア甲子園」の授業への活用方法などについて語る星野広之教諭=栃木県立矢板東高校提供 高校生が新しい商品やサービスの提案を競う「全国高等学校ビジネスアイディア甲子園」(大阪商業大学など主催)。起業教育やキャリア教育に活用する高校も少なくない。2024年度に初めて応募し、グランプリに輝いた栃木県立矢板東高の星野広之教諭(35)は「将来の仕事を深く考えるきっかけになる」と話す ...
毎日新聞貸金庫「現金お断り」 全銀協が指針
毎日新聞 6月20日 02:01
全国銀行協会は19日、会員行による貸金庫の運用指針を見直し、「現金」を預かれないものと明示するよう改めたと発表した。三菱UFJ銀行やみずほ銀行の元行員らがかかわった貸金庫窃盗事件を受けた措置で、会員行に現金を取り扱わないように促す。 運用指針となる「貸金庫規定ひな型」は、現金の扱いを具体的に示して…
毎日新聞柔道 世界選手権 新井銀、怪物の壁 男子100キロ級
毎日新聞 6月20日 02:01
柔道の世界選手権第6日は18日、ブダペストで男女計2階級が行われ、男子100キロ級は昨年3位で20歳の新井道大(東海大)が2位だった。決勝でマトベイ・カニコフスキー(IJF)に屈して初の頂点を逃し、同級の日本勢で2017年のウルフ・アロン以来の優勝はならなかった。 女子78キロ級で初出場の22歳、池田紅(コマツ)は銅メダル。準々決勝でドイツ選手に敗れたが、3位決定戦でメトカ・ロブニク(スロベニア) ...
毎日新聞/中 遅すぎた性被害調査 県内147カ所の軍慰安所 復帰時、声聴かず
毎日新聞 6月20日 02:01
<沖縄戦80年> 沖縄県に日本軍が本格配備されたのは第二次世界大戦中の1944年3月、米軍との地上戦が始まる約1年前だった。日本軍は離島を含め、県内各地で飛行場建設を進めるとともに、周囲に兵士向けの「慰安所」を作った。その数は判明した分だけで147カ所あり、主に朝鮮や沖縄の女性がいたとされる。しかし、戦後、自身の体験を明かす人はほぼ皆無で、激しい地上戦の中での慰安婦たちの生死やその後はほとんど分か ...
毎日新聞赤ちゃんポスト、地元病院と連携へ 大阪・泉佐野
毎日新聞 6月20日 02:01
自治体主導で赤ちゃんポストなどの設置を目指す大阪府泉佐野市が、同市の「りんくう総合医療センター」と連携して取り組みを進める方針を固めた。19日、市関係者への取材で判明した。今後、市議会に報告する。 市は赤ちゃんポストや、病院以外に身元を明かさない「内密出産」ができる設備の設置先として、センターなど…
毎日新聞カンテレ新社長「信頼回復注力」
毎日新聞 6月20日 02:01
記者会見を開く関西テレビの岡宏幸新社長=大阪市北区で19日 関西テレビ(大阪市)の定時株主総会と取締役会が19日、開かれ、岡宏幸新社長(56)ら取締役の選任が承認された。岡社長は総会後の記者会見で、「ガバナンスの徹底とコンプライアンスの強化を最優先に取り組みたい」と社内外の信頼回復に取り組む姿勢を強調した。 同局では、性暴力問題を巡り、当時フジテレビの専務を務めていた大多亮氏が今年4月に社長を引責 ...
毎日新聞プロ野球 セ・パ交流戦 日本ハム4−1巨人 九回1死まで無安打 日本ハム・北山堂々、快挙近し
毎日新聞 6月20日 02:01
【巨人−日本ハム】1失点で完投勝利を挙げた日本ハムの北山 日本ハムは北山が力強い直球を軸に九回1死まで安打を許さない快投を見せ、1失点完投で5勝目を挙げた。二回に上川畑の適時二塁打で先制し、三回はマルティネス、万波の適時打などで3点を加えた。巨人は投打に精彩を欠いた。 G封じ1失点 惜しくも快挙は逃したが、自慢の速球で巨人打線をねじ伏せた。日本ハムの北山が九回1死まで無安打の快投。大城卓にソロを許 ...
毎日新聞昨年の山岳遭難2946件
毎日新聞 6月20日 02:01
2024年に発生した山岳遭難は2946件(前年比180件減)、遭難者は3357人(211人減)で、いずれも統計の残る1961年以降で3番目に多かったことが19日、警察庁のまとめで判明した。死者・行方不明者は300人(35人減)だった。このうち訪日外国人の遭難は99件、遭難者は135人で、いずれも統…
毎日新聞最後のH2A、打ち上げ延期
毎日新聞 6月20日 02:01
三菱重工業は19日、鹿児島県の種子島宇宙センターで24日未明に予定していた国産大型ロケット「H2A」最後となる50号機の打ち上げを延期すると発表した。機体の2段部分の電気系統を点検中、異常なデータが確認されたためとしている。新たな期日は未定。 不具合の見つかった機器を取り外し、原因究明を進めるとと…
毎日新聞両陛下、原爆慰霊碑に供花 広島訪問、被爆者と懇談
毎日新聞 6月20日 02:01
原爆慰霊碑に供花される天皇、皇后両陛下=広島市の平和記念公園で2025年6月19日午後2時50分、佐藤賢二郎撮影 天皇、皇后両陛下は19日、戦後80年に合わせて米国による原爆投下で甚大な被害を受けた広島市を即位後初めて訪問された。爆心地に近い平和記念公園の「原爆慰霊碑」では犠牲者を悼み供花。90代の被爆者や被爆体験を語り継ぐ活動をしている20、30代の伝承者とも懇談し、世代を超えて記憶を継承してい ...
毎日新聞救済法成立訴え、空襲連座り込み 国会前
毎日新聞 6月20日 02:01
太平洋戦争中の空襲などで被害を受けた民間人を救済する議員立法の提出が今国会で見送られ、被害者らは19日、国会前で座り込みをして戦後80年となる今年中の法案成立を訴えた=写真・宮武祐希撮影。 強い日差しの中、全国空襲被害者連絡協議会(全国空襲連)の5人が防空頭巾をかぶるなどして「戦争の後始末は済んで…
毎日新聞第1403回 解説
毎日新聞 6月20日 02:01
日本経済新聞ジェームス三木さん死去 脚本家、「独眼竜政宗」
日本経済新聞 6月20日 02:00
ジェームス三木さんNHKの大河ドラマ「独眼竜政宗」や連続テレビ小説「澪つくし」などのヒット作を手がけた脚本家のジェームス三木(じぇーむす・みき、本名=山下清泉=やました・きよもと)さんが6月14日、肺炎のため東京都の病院で死去した。91歳。旧満州(中国東北部)生まれ。葬儀は近親者で行った。喪主は妻、山下直子さん。 俳優座養成所を経て、1955年にテイチクレコードの新人コンクールに合格し、歌手に。シ ...
毎日新聞イスラエル・イラン、交戦激化 住民ら退避加速
毎日新聞 6月20日 02:00
イスラエルとイランの激しい交戦が続く中、両国で住民や日本人を含む外国人の退避も加速している。 欧米メディアなどによると、イランの首都テヘランでは18日夜も空爆音が鳴り響いた。市内に住む女性(21)は英BBCに対し、「まともに考えられないぐらい怖い。互いに攻撃を続けているが、私はどちらも支持しない。双方の指導者は早く(戦闘を)やめてほしい」と訴えた。 イラン北西部では、アルメニアとの国境に数千人のイ ...
日経クロステック施工が容易な「光る舗装」で事故防止
日経クロステック 6月20日 02:00
全869文字 大林組とトヨタ自動車、豊田中央研究所、大林道路は共同で、高機能化舗装「マルチペイブ」を開発した。コンクリートブロックを用いて高い排水性と施工性を兼ね備える。送電機能を持ち、横断歩道の舗装などに利用して発光させれば、交通事故の減少につながると期待する。
日経クロステック三井住友建設を買収へ、インフロニアが大手5社に次ぐ規模に
日経クロステック 6月20日 02:00
全2120文字 前田建設工業や前田道路を傘下に持つインフロニア・ホールディングス(HD)は2025年5月14日、三井住友建設に対してTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。取得額は約941億円だ。 「他の建設会社や異業種と差別化しなければ、これからの市場では生き残れない。この経営統合で、競争力を高め、『脱請負』を加速させる」。インフロニアHDの岐部一誠社長は同日の会見でこう述べた。 準大手 ...
毎日新聞イスラエルに「国際法上、懸念」 イラン批判、G7で一部首脳
毎日新聞 6月20日 02:00
カナダ西部カナナスキスで16日(日本時間17日)に開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)の会合で、石破茂首相や欧州の首脳らがイスラエルによるイランの攻撃を巡り、「国際法上の懸念がある」などと名指しはせずにイスラエルを批判したり、双方の自制を求めたりする発言をしていたことが19日、判明した。 G7が会合後に発表した共同声明は、イスラエルの自衛権を認め、イランを「地域の不安定及び恐怖の主要な要因」 ...
毎日新聞党首討論で論ずべきは日本の未来=無職・中村祐一・79
毎日新聞 6月20日 02:00
(神奈川県) 今月11日、国会で党首討論が開催された。開始時間を従来の午後3時から午後6時に変更したのはよかった。テレビ視聴する国民が格段に増えるからだ。 しかし、石破茂首相の討論相手が3人で、合計たったの45分。あまりにも短すぎる。全野党の党首も参加して合計3時間ぐらいかけて、じっくりと国民の前にお互いの…
毎日新聞参院選 自民公約 要旨
毎日新聞 6月20日 02:00
自民党の参院選公約の要旨は次の通り。
毎日新聞第3535回
毎日新聞 6月20日 02:00
毎日新聞 2025年6月20日 東京朝刊
日経クロステック国道8号の鋼アーチ橋で斜材が破断
日経クロステック 6月20日 02:00
全827文字 新潟県柏崎市にある国道8号の上輪橋(あげわばし)で鋼材の破断が見つかった。橋を管理する国土交通省長岡国道事務所は2025年5月9日午後3時、同橋を通行止めにした。
日経クロステック小規模なRC床版橋の劣化、写真と所見から対応策探る
日経クロステック 6月20日 02:00
全2433文字 今回は、市町村が管理する小規模な鉄筋コンクリート(RC)床版橋の損傷事例の健全度と対策を考える。a〜eの5橋について、写真と所見から考えられる対策の方向性を選択肢から選んでほしい。なお、本来は床版橋の主材は主桁であるが、今回は床版と表記している。 1つ目のa橋は橋長2.7m、幅員4.7mで、海の近くにある市街地の河川上に架かる(資料1)。床版下面でかぶりコンクリートの剥離と鉄筋の露 ...
日本経済新聞市場情報
日本経済新聞 6月20日 02:00
東証、アイズ株の日々公表銘柄指定を解除 19日付。 東証、GW株、マックハウス株を日々公表銘柄に指定 20日から。 日証金、きちりHD株の貸借取引で申し込み停止措置 制度信用取引の新規売りおよび買いの現引きに伴う申し込みで。弁済繰り延べ期限が来た買いの現引きおよび転売は除く。19日午後立会約定分から。 日証金、GXバイ日株受益証券、GXフィ日株受益証券、メディアス株、アイスタイル株、大幸薬品株の貸 ...
日本経済新聞豪雨被災の「備え」進む
日本経済新聞 6月20日 02:00
例年、豪雨災害が相次ぐ6月末から7月にかけての梅雨末期が迫っている。国土交通省の統計では2011?20年、全国1741の基礎自治体のうち、水害や土砂災害に遭った自治体は約98%の1700に上る。災害はいつか来るものとして備えることが求められており、被災を見据え、自治体が情報を発信したり、民間企業と連携したりする取り組みが広がっている。 福岡県庁で5月、「今年の大雨対策」展が開かれた。ロビーで簡易. ...
日本経済新聞新規上場承認
日本経済新聞 6月20日 02:00
〈新規上場承認〉 ◇東証グロース◇ フラー 事業内容=スマートフォンアプリを中心としたデジタル領域全般における事業開発コンサルティング・UI/UXデザイン・システム開発、アプリ利用データ分析等 上場予定日=7月24日 本店所在地=新潟市 代表者=...
日本経済新聞〈金利〉10年債利回り、1.410%に低下
日本経済新聞 6月20日 02:00
国内債券市場で新発10年物国債の利回りは低下(価格は上昇)。前日比0.035%低い1.4...
毎日新聞タンパク質に夢中な米国人 専門家は困惑
毎日新聞 6月20日 02:00
(写真はイメージ)=gettyimages 食品会社はアイスクリームやコーヒー、水にも添加 <Jesse Newman and Owen Tucker-Smith/2025年5月9日> 営業職のモーガン・ゲイツさん(28)の一日は卵を6個食べることから始まる。その後、ギリシャヨーグルトと粉末のプロテイン(タンパク質)、ベリーで作ったスムージーを飲み、夕食には450グラムほどの赤身の肉を食べる。 大 ...
日本経済新聞Bリーグ入場者 最多の484万人超
日本経済新聞 6月20日 02:00
バスケットボールのBリーグは19日、プレーオフやオールスター戦を含む今季の1部(B1)と2部(B2)の総入場者数が、史上最多の484万5109人だったと明らかにした。昨季を約33万人上回った。同日の理事会後の記者会見で明らかにした。 オールスター戦の開催地は、新トップカテ...
日本経済新聞腎臓病、健診制度を活用せよ 吉村英里氏
日本経済新聞 6月20日 02:00
日本における慢性腎臓病を有する成人は5人に1人と推計され、新たな国民病ともいわれる。慢性腎臓病の初期は自覚症状がほとんどない。そのため症状が出現した際には、既に進行していることが多い。末期腎不全になると生命維持のために人工透析や腎移植が必要となる。早期発見・早期介入が極めて重要な疾患だ。 最大の課題は、健診後に受診勧奨をしても多くの人が医療機関に行かないこと、そして診療につながっても医師の判断に. ...
日本経済新聞ビルファンド、公募増資など181億円調達 オフィスビル取得
日本経済新聞 6月20日 02:00
不動産投資信託(REIT)大手の日本ビルファンド投資法人は19日、公募増資などで最大181億円を調達すると発表した。調達資金は川崎市内のオフィスビル「フロンティア武蔵小杉」の取得費用の一部に充てる。発行済み投資口数は増資前と比べて1.7%増える見通...
日本経済新聞ここがヘンだよ日本の総会
日本経済新聞 6月20日 02:00
株主総会シーズンに企業や株式市場関係者がちゃんと考えるべきテーマがある。日本の総会が、漫然と続けてきた「ムダ」についてである。 東京証券取引所が4月にかけて開催した「少額投資の在り方に関する勉強会」。個人が株式をもっと手軽に買える環境を整えるために、上場企業に最低投資金額を10万円程度に引き下げるよう株式分割を促す方針を打ち出した。 企業側が、株の投資単位の引き下げを渋ってきた理由は共通している. ...
日本経済新聞変わる家族のあり方(2) 「世帯」から「個人」に焦点
日本経済新聞 6月20日 02:00
家族を経済学の分析対象とする動きが本格化したのは1960年代です。その中心は、ノーベル経済学賞を受賞した米国の経済学者ゲーリー・ベッカー氏でした。これにより、家族の営みが市場や社会との関係の中で、次々に検証されるようになりました。 家計の出生行動と、経済成長や年金制度など社会保障制度との関係が研究されたほか、家族の時間配分や家族内での所得獲得と家事分担の調整が、労働市場や所得税制とどのように関連. ...
日本経済新聞李在明政権の韓国(下) 経済閉塞 問題先送りが累積
日本経済新聞 6月20日 02:00
韓国では非常戒厳を宣言した保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の弾劾・罷免を受けて6月3日に大統領選挙があり、革新系の李在明(イ・ジェミョン)政権が誕生した。 尹政権の前の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、民族主義的な対北朝鮮重視外交や強引な最低賃金引き上げを進め、史上最悪とされる日韓関係に直面した。これに対し同じ革新系でも李在明政権は国益を最優先する「実用主義」を掲げる。 対外依存度の高い. ...
日本経済新聞「武器」を繰り出す気概
日本経済新聞 6月20日 02:00
15日の試合で今季初めて出場し、プロとしての40年目を改めて踏みしめている気がする。調子はどうかと聞かれれば「悪くもなく良くもなく」で、というのも、自分のコンディションと客観的パフォーマンスはまた別のものでもあるから。 自分としては絶好調でも試合に勝つとは限らない。自己診断ではイマイチという状態のときに監督からは称賛されることも。成果・結果なるものは不確実で、だからこそ、よりどころにするなら決ま. ...
日本経済新聞(世界柔道)池田 価値ある銅
日本経済新聞 6月20日 02:00
女子78キロ級で初出場の池田が価値ある銅メダルをつかみ、日本女子の塚田真希監督は「予想をいい意味で裏切ってくれた」と健闘をたたえた。日本勢が3年連続で表彰台を逃していた階級。堅実な寝技が光った22歳の新鋭は「着実に実力がついてきていると自信になった」とうなずいた。 国際経験は浅かったが「前に出る柔道を展開できた」と物おじしなかった。準々決勝は抑え込...
日本経済新聞(世界柔道)新井「銀」、怪物に完敗
日本経済新聞 6月20日 02:00
【ブダペスト=共同】柔道の世界選手権第6日は18日、ブダペストで男女計2階級が行われ、男子100キロ級は昨年3位で20歳の新井道大(東海大)が2位だった。決勝でマトベイ・カニコフスキー(IJF)に屈して初の頂点を逃し、同級の日本勢で2017年のウルフ・アロン以来の優勝はならなかった。 女子78キロ級で初出場の22歳、池田紅(コマツ)は銅メダル。準々決勝でドイツ選手に敗れたが、3位決定戦でメトカ・. ...
日本経済新聞(プロ野球)レオ渡辺5勝目、四回まで3併殺
日本経済新聞 6月20日 02:00
プロ7年目の西武・渡辺が自己最多の5勝目を飾った。気温が上がった屋外球場でタフさを見せて6回無失点。序盤は慣れないマウンドへの対応に苦労したが、四回までに3併殺と持ち味を発揮し、「走者を出してから切り替えて狙い通り...
日経クロステック主要会社で受注分け合った神戸・巨大斜張橋
日経クロステック 6月20日 02:00
全941文字 神戸港に世界最大級の4主塔斜張橋を建設するプロジェクトが進んでいる。六甲アイランドとポートアイランドを結ぶ大阪湾岸道路西伸部の「新港・灘浜航路部」だ。最大支間長653mで、主塔の高さは約200mに及ぶ。東西2工区に分かれ、2024年12月にはプロポーザル方式で各工区の設計業務の受注者が決まった。
日経クロステック催し物案内
日経クロステック 6月20日 02:00
全683文字 コンクリート構造物の最新の維持管理技術や補修手法、現場で直面する問題点とその解決方法を解説するほか、国土交通省・高速道路管理会社の取り組みなどについて講演する。定員は各日1200人(定員になり次第締め切り) ■ 無料
日本経済新聞春秋(6月20日)
日本経済新聞 6月20日 02:00
芥川(間所=まどころ)紗織さんという大正生まれの画家がいる。染色のテクニックを使った独自の作風で注目され、岡本太郎ら気鋭の芸術家と共に活動した。生誕100年の昨年、作品を収蔵する東京国立近代美術館(東近美)など各地の所蔵館がリレー形式の展覧会を開いた。 ▼作曲家の芥川也寸志(やすし)氏と結婚後、離婚。のちに別の男性と再婚した。名字が併記されるのはそのためだ。東近美では長らく画家本人の希望で間所(. ...
日経クロステック操縦席型の遠隔施工が続々、建機レンタル会社もサービス開発
日経クロステック 6月20日 02:00
全844文字 遠隔施工の導入には、対応した建設機械の購入や既存建機の改造が必要だ。建機メーカーを筆頭に実際の操縦席のような操作インターフェースを持つ製品がそろう。レンタル会社やスタートアップも参入する。
毎日新聞コンゴ民主紛争、和平合意へ
毎日新聞 6月20日 02:00
毎日新聞誕生日を祝った権力者=小倉孝保
毎日新聞 6月20日 02:00
<kin−gon> 古くから軍事パレードを好む権力者は少なくない。古代ローマ時代には、約1000年の間に300回以上開かれたといわれる。平均すればほぼ3年に1度である。 中でも特筆すべきは紀元前1世紀に活躍したポンペイウスだろう。欧州、アジア、アフリカの3大陸で勝利した将軍だった。 ギリシャの歴史家プルタルコスは「全世界を支配下に置いたかのよう」と述べ、その勢力がいかに大きかったかを記している。 ...
毎日新聞秋の臨時国会で夫婦別姓案審議 3法案、採決見送り
毎日新聞 6月20日 02:00
衆院法務委員会は19日の理事懇談会で、選択的夫婦別姓制度のあり方を巡る法案審議について、野党提出の3法案の採決をせず、継続審議とすることで合意した。与野党は審議再開に向け、「できる限り速やかに合意を得ることを目指し、今秋の臨時国会で審議する」と文書で申し合わせることで一致した。 法務委では立憲民主、国民民主、日本維新…
毎日新聞立憲・共産 参院選で協力
毎日新聞 6月20日 02:00
毎日新聞れいわ、参院比例に4新人
毎日新聞 6月20日 02:00
日本経済新聞自社株取得枠設定
日本経済新聞 6月20日 02:00
▼自社株取得枠設定(株数、金額は上限) ダイワボウホールディングス 420万株、80億円 ポート 16万6000株、3億円 南陽 8万50...
日本経済新聞〈為替〉4日続落 145円39〜41銭
日本経済新聞 6月20日 02:00
東京外国為替市場で円相場は4日続落。午後5時時点は1ドル=145円39?41銭と前日同...
日本経済新聞「幻の橋」静かに湖面下へ
日本経済新聞 6月20日 02:00
北海道上士幌町にある旧国鉄士幌線のアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」が、今年も糠平湖(ダム湖)の水面下に沈み始めた。雪解け水の流入や電力需給による水位の変化で姿が見え隠れするため「幻の橋」と呼ばれ、観光客に人気がある。 空が晴れ渡った19日は、全長約130メートルある11連のアーチ橋が大雪山系の山並みを背景に映え、見学ツアーの参加者たちはしきりにカメラ...
日本経済新聞(レスリング)グレコ82キロ級 吉田泰決勝へ レスリング全日本選抜
日本経済新聞 6月20日 02:00
レスリングの世界選手権(9月・ザグレブ)代表選考会を兼ねた明治杯全日本選抜選手権は19日、東京体育館で開幕して男女計12階級が行われ、男子グレコローマンスタイル82キロ級で吉田泰造(日体大)が20日の決勝に進んだ。 男子フリースタイルは97キロ級の吉田アラシ(日大)が決勝へ駒を進めた。86キロ級は...
日経クロステックコンクリート圧送は事前準備が肝要、現場内で安全に運び品質を保つコツ
日経クロステック 6月20日 02:00
全4291文字 多くの工事では現場内の運搬に「コンクリートポンプ工法」(以下、圧送)を用いる。大量のコンクリートを容易に打ち込み箇所へ運べて生産性が向上するからだ(資料1)。品質を保ち安全に圧送するポイントを学ぶ。 *コンクリートに関する用語についてはJIS(日本産業規格)では「セパレータ」「バイブレータ」といった表記を採用しているが、本記事では日経BPの用語表記に従っている 資料1■ バケット運 ...
日経クロステック「課題」解決策は国土交通政策から
日経クロステック 6月20日 02:00
全1584文字 技術士第二次試験の筆記試験前最後となる今回は、選択科目IIIの出題内容と解答方法を解説する。例年、3つある小問は全科目ほぼ同じだ。このうち、最も重要な課題を挙げ解決策を示す小問(2)の解答に全体の半分を費やす。答えは最新の国土交通政策にある場合が多い。(日経クロステック) 選択科目IIIの概要 受験案内に示されているように、選択科目IIIは、受験者が選択した科目に関する問題解決能力 ...
毎日新聞イスラエル・イラン、交戦激化 米、攻撃態勢作り急ぐ 空母や空中給油機動員 国防総省
毎日新聞 6月20日 02:00
米軍がイラン中部フォルドゥの地下核施設を地下貫通弾(バンカーバスター)で破壊する「攻撃計画」が報じられる中、国防総省はトランプ大統領が攻撃を決断した場合の態勢作りを急いでいる。欧米メディアによると、米軍は原子力空母や空中給油機を動員して周辺地域に戦力を集中。ヘグセス国防長官は18日、攻撃実施後の対応も含めて「オプションは準備している」と強調した。 ロイター通信などによると、米軍は多数の空中給油機を ...
毎日新聞米、学生ビザ再開へ 新規面接予約 SNS公開条件
毎日新聞 6月20日 02:00
米国務省は18日、世界各国の米大使館で5月から停止していた学生ビザ取得のための新規の面接予約を近く再開すると発表した。ビザ申請者に対し、包括的で徹底的な審査をするため、交流サイト(SNS)のアカウントを全て公開設定にするよう求めた。米国留学を希望する日本の学生に影響する。言論の自由を抑圧する恐れもある。 新たなSNSの審査方針により、米国の市民や文化、政府、制度、建国の理念に対する敵意の兆候がない ...
毎日新聞トランプ氏支持層、軍事介入に賛否
毎日新聞 6月20日 02:00
米軍によるイラン攻撃が取り沙汰される中、その是非を巡りトランプ米大統領の支持基盤が割れている。国内問題を最優先する「MAGA(マガ=米国を再び偉大に)」派の多くは攻撃に反対する。一方で、キリスト教福音派の有力者らは攻撃を支持し、与党・共和党内でもイランに強硬な保守派議員がトランプ氏の姿勢を支持する。対応次第では今後の支持に影響しかねないだけに、難しい決断を迫られそうだ。 「(MAGAの)核心的な理 ...
毎日新聞都、水道基本料無償化 「お金、余ってる」各首長あぜん 浦上拓也・近畿大教授の話
毎日新聞 6月20日 02:00
水道運営、自治体間の連携必要 浦上拓也・近畿大教授(公益事業論) 東京都による4カ月間の水道基本料金の無償化は、物価高騰の影響を受ける都民への支援策としては、一律にスピーディーに実施できる点で有効な手法だ。 人口が集中する東京都は財源が安定しており、当面は水道料金を値上げしなくても運営できる恵まれた環境にある。それに対し、人口減少に直面している自治体の料金収入は減っていく一方だ。こうした自治体で設 ...
毎日新聞都、水道基本料無償化 「お金、余ってる」各首長あぜん
毎日新聞 6月20日 02:00
東京都が今夏4カ月間、一般家庭の水道基本料金を無償化することに波紋が広がっている。全国的には人口減少と水道管の老朽化が進み、値上げが相次ぐ。22日投開票の都議選を前に首都の独り勝ちを際立たせた状況に、他自治体の首長からは「本当にお金が有り余っている」「政治的な背景もあるのでは」といった皮肉も。国による財源調整を求める意見も上がる。 「とにかくお金があるんだなということに尽きる」。東京都が無償化を発 ...
日本経済新聞きょうのスポーツ
日本経済新聞 6月20日 02:00
▽…きょうのプロ野球…△ 〔交流戦〕巨人(赤星)―西武(高橋)=18時東京ドーム、ヤクルト(小川)―オリックス(エスピノーザ)=18時神宮、DeNA(ケイ)―ロッテ(石川柊)=18時横浜、中日(大野)―日本ハム(伊藤)=18時バンテリンドームナゴヤ、阪神(村上)―ソフトバンク(モイネロ)=18時甲子園、広島(森下)―楽天(早川)=18時マツダスタジアム きょうのスポーツ ゴルフ ニ...
日本経済新聞(レスリング)石黒隼、復帰戦で好発進
日本経済新聞 6月20日 02:00
男子フリースタイル86キロ級の石黒隼はパリ五輪以来となる実戦で地力を示した。リーグ戦3試合に全勝。2年ぶりの優勝へ好発進し、「成長できている」と手応えをにじませた。 2試合目は高橋夢大(三恵海運)に先制される苦しい展開となったが、終盤に力強い突進からポイントを奪い勝利。試合運びを反省しつつ、「6分間動き続けるレスリングができた」と汗をぬぐった。 五輪3大会出場の高谷惣亮との代表争いを制してパリの. ...
日本経済新聞[社説]日鉄はUSスチール買収後も米政府に毅然と臨め
日本経済新聞 6月20日 02:00
USスチールの買収が完了し、記者会見する日本製鉄の橋本英二会長(左)=19日午前、東京都千代田区日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収が完了した。同社の経営に影響力を残した米政府とも適切な関係を築き、将来の経営の重荷にならないようにすべきだ。歴史的なM&A(合併・買収)を成功に導いてもらいたい。 日米の経済発展を支えた企業同士の握手だ。米中対立など世界の分断が深刻化し、政府による産業界への関与 ...
毎日新聞ガソリン高騰予防策表明 中東情勢受け8月まで 首相
毎日新聞 6月20日 02:00
政府は19日、イランとイスラエルの衝突激化で緊迫化する中東情勢を受け、ガソリン価格の急激な上昇に備える予防策を発表した。全国平均の予測小売価格が1リットル当たり175円を超える場合に、既存の10円の補助金に加えて超過分を石油元売りに全額支給する。26日支給分から行楽シーズンで需要が高まる8月まで続ける。新たな予算ではなく、ガソリン関連の基金で生じた余剰資金を活用する。 石破茂首相は19日の与野党党 ...
日本経済新聞(プロ野球)デュプランティエ12K、来日初完封
日本経済新聞 6月20日 02:00
阪神の新外国人・デュプランティエが来日初完封。150キロを超える強い速球を主体にロッテ打線から12三振を奪った。被安打はわずか4本。圧巻の投球の要因は捕手・坂本のリードにあるとし、「彼は配球の天才。おかげで三振...
日本経済新聞(サッカー)マンC初戦勝利 レアル引き分け クラブW杯
日本経済新聞 6月20日 02:00
【シアトル=共同】サッカーのクラブワールドカップ(W杯)は18日、フィラデルフィアなどで1次リーグ第1戦の4試合が行われ、G組のマンチェスター・シティー(イングランド)はウィダド・カサブランカ(モロッコ)を2-0で下した。ユベントス(イタリア)はアルアイン(アラブ首長...
日本経済新聞19日の相場表変更
日本経済新聞 6月20日 02:00
▽上場廃止=〔東証プライム・整理〕トナミHD
日本経済新聞(サッカー)横浜M監督またも退任 キスノーボ氏
日本経済新聞 6月20日 02:00
J1で最下位に低迷する横浜Mは19日、パトリック・キスノーボ監督(44)の退任を発表した。後任は未定で、大島秀夫ヘッドコーチ(45)が暫定的に指揮を執っている。 オーストラリア出身のキスノーボ氏は前任のホーランド監督の解任...
日本経済新聞(ボクシング)佐々木 壮絶KO負け
日本経済新聞 6月20日 02:00
世界ボクシング機構(WBO)ウエルター級タイトルマッチは19日、東京・大田区総合体育館で行われ、同級2位の佐々木尽(八王子中屋)は王者のブライアン・ノーマン(米国)に5回KO負けし、日本人初...
毎日新聞OTC類似薬って? 市販薬に近い処方薬 保険適用見直し検討=回答・阿部絢美
毎日新聞 6月20日 02:00
なるほドリ 公的医療保険(いりょうほけん)の適用を見直そうと言われている医薬品があると聞いたよ。 記者 OTC類似薬のことですね。OTCは英語の「Over The Counter(オーバー・ザ・カウンター)」の略です。カウンター越(ご)しに販売(はんばい)する薬、つまり、薬局やドラッグストアで医師の処方箋(しょほうせん)なしで購入(こうにゅう)できる市販薬(しはんやく)を指します。一方、OTC類似 ...
日本経済新聞13日付「LNG、調達先分散進む」の記事中、「スエズ運河を通過し」とあるのは誤りでした。
日本経済新聞 6月20日 02:00
訂正 13日付「LNG、調達先分散進む」の記事...
毎日新聞意味のない「飛行機事故の確率」=高校生・安藤遼天・18
毎日新聞 6月20日 02:00
(奈良県) 飛行機事故に心が痛んだ。怖がる人をなだめる言葉に「事故に遭う確率は宝くじに当たる確率より低く、めったに起こらない」がある。確かにその通りだが、僕はナンセンスだと思う。 飛行機は1年に数千万便と飛んでいるが、僕らが乗るフライトを数千万のうちの一つと捉えるだろうか。言い換えると、自分自身を80億人のうちの一人…
毎日新聞「学び直す気概」への環境充実願う=無職・鈴木強・74
毎日新聞 6月20日 02:00
(滋賀県) わが町の滋賀県湖南市立甲西中学校に今年4月、県内初の夜間学級が開校し、滋賀版に連載「学び直す気概」が掲載された(毎日新聞デジタルにも掲載)。 コミュニケーションが苦手の日系ブラジル人、貧しい家庭環境で育った最高齢68歳、中国籍の44歳の方々の、入学を決意した動機や現在の気持ちが語られている。世代、…
毎日新聞野田氏「リスク」回避 内閣不信任見送り 党内から弱腰批判
毎日新聞 6月20日 02:00
立憲民主党の野田佳彦代表は19日の記者会見で、米国との関税交渉や中東情勢の緊迫化を挙げて「政治空白をつくるべきではない」として、石破茂内閣への不信任決議案提出の見送りを表明した。衆参同日選になった際の「負けるリスク」にも言及し、足元を固めた上で、次期衆院選で政権交代を目指す構えだが、党内からは「弱腰」との批判も出ている。7月の参院選の結果次第では野田氏の判断が問われることになる。 野田氏はこれまで ...
毎日新聞ウクライナ侵攻 プーチン氏「露和平案に合意を」
毎日新聞 6月20日 02:00
ロシアのプーチン大統領は19日未明、北西部サンクトペテルブルクで各国通信社の代表らと記者会見した。ウクライナ侵攻を巡り、ロシアが提示した和平条件にウクライナが合意しなければ「彼らにとっての状況はさらに悪化する」とし、合意するよう求めた。 ロシアは今月2日にトルコで行われたウクライナとの直接交渉で、一方的に併合したウクライナ東部・南部4州や南部クリミア半島のロ…
日本経済新聞(ボクシング)ノーマン、左フック一発
日本経済新聞 6月20日 02:00
ノーマンが日本の悲願を完璧な内容で打ち砕いた。初回に左で2度のダウンを奪い、その後も追撃を焦らず冷静な戦いぶり。5回、佐々木がじり貧を避けようとしてか、ガードを下げて攻撃姿勢を強めようとしたところで狙い澄ました左フックを合わせてマットに沈めた。 「彼が何を持って...
毎日新聞中東情勢巡り習氏とプーチン氏協議
毎日新聞 6月20日 02:00
中国の習近平国家主席は19日、イスラエルとイランの交戦激化で緊張が高まる中東情勢を巡り、ロシアのプーチン大統領と電話協議した。中国国営中央テレビによると、習氏は「紛争当事者、特にイスラエルはできるだけ早く攻撃をやめるべきだ」と自制を求めた。 ロイター通信によると、両首脳は、イスラエルの攻撃を「国連…
毎日新聞USスチール買収承認 米国第一の道具ではない
毎日新聞 6月20日 02:00
猛反対していた買収を一転して認めた。「米国第一」の成果をアピールする道具になると判断したのではないか。 トランプ米大統領が、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの完全子会社化を承認した。バイデン前政権下で中止命令が出されていたが、それも覆した。 Advertisement 約2兆円の大型買収は双方にメリットをもたらす。日鉄は生産設備の更新などにも約1・6兆円を投じ、成長が見込める米国市場で販売を強 ...
日本経済新聞ハピネス・アンド・ディ社長に前原聡氏
日本経済新聞 6月20日 02:00
◇ハピネス・アンド・ディ 前原 聡氏(まえはら・さとし)91年(平3年)富士銀行(現みずほ銀行)入行。20年ハピネス・アンド・ディ専務。神奈川県出身。57歳 (6月19日社長就任。田篤史社長は副社長に)
日本経済新聞[社説]米国はイラン攻撃を自制せよ
日本経済新聞 6月20日 02:00
トランプ米大統領はイランへの圧力を強める(18日、ホワイトハウス)=AP米国がイスラエルと交戦するイランへの攻撃を検討していると報じられた。実行に移せば中東の危機を悪化させる。正当性への疑いも強い。自制すべきだ。 イスラエルがイランの核施設への空爆を始めてから20日で1週間。両国の攻撃の応酬が続くなか、米軍の参戦までが取り沙汰され、中東は緊迫度を増した。 トランプ米大統領は「やるかもしれないし、や ...
日本経済新聞吉田修一「タイム・アフター・タイム」(78)
日本経済新聞 6月20日 02:00
「……人の第一印象ってあるじゃないですか」 梅本が続ける。 「……で、その尾崎さんていう人なんですけど、健全なんですよ」 「健全?」 思わず坂下と久遠の声が揃(そろ)う。 「はい。それ以外、言いようがないんですよね」 「そんな、爽(さわ)やかくんなの?」 坂下が少し茶化す。 「いや、爽やかってことじゃなくて、健全。それ以外、言いようがないっていうか」 「そうなの?」 坂下に目を向けられた久遠は、 ...
日経クロステック円形コンバック
日経クロステック 6月20日 02:00
全261文字 旭化成アドバンスは、工事現場で発生した土を有効活用するソイルセメントを利用した「円形コンバック」を発売した。土木管理総合試験所、小岩金網と共同で開発した。
毎日新聞政党の「ファクトチェック」 批判封じに使わぬ節度を
毎日新聞 6月20日 02:00
参院選を控え、交流サイト(SNS)上で拡散する偽情報への対策に政党が乗り出している。 公明党は党に関する情報の真偽を確認するため、人工知能(AI)を活用した「ファクトチェック」を6月に始めた。 党の政策や主張を読み込ませたAIに、誤っている可能性のある情報を判別させる。最終的には党の担当者が真偽を確認し、是正のための発信をするかどうか決めるという。国民民主党も同様の対策を検討中だ。 Adverti ...
日本経済新聞山岳遭難、2946件の高水準
日本経済新聞 6月20日 02:00
2024年に発生した山岳遭難は2946件(前年比180件減)、遭難者は3357人(211人減)で、いずれも統計の残る1961年以降で3番目に多かったことが19日、警察庁のまとめで分かった。 死者・行方不明者は300人(35人減)だった。このうち訪日外国人の遭難は99件、遭難者は135人で、いずれも統計を始めた18年以降2番目に多かった。警察庁は、無理のない登山計画や登山届の提出などを呼びかけてい. ...
日本経済新聞(短信)学生連合の編成方法変更 箱根駅伝
日本経済新聞 6月20日 02:00
関東学生陸上競技連盟は19日、東京箱根間往復大学駅伝の第102回大会(来年1月)から、例年予選会を通過できなかった大学の選手で構成されてオープン参加する関東学生連合...
Logistics Today日本気象協会、雷アラートを提供開始
Logistics Today 6月20日 01:56
サービス・商品日本気象協会は19日、法人向けウェブサービス「雷アラートWeb」を同日より提供開始すると発表した。同サービスはウェブ画面のポップアップと音声で雷発生を通知する機能を備える。 サービスは気象庁の雷監視システム(LIDEN)による5分ごとの観測データを用い、落雷、雲放電、落雷と雲放電のいずれかを選択して検知できる。利用者は緯度経度で指定する注意エリアと警戒エリアの2種類を設定し、早期警戒 ...
日本経済新聞マツダ「販売20万台目標」 米関税が揺さぶる国内生産
日本経済新聞 6月20日 01:49
米トランプ政権の高関税政策がマツダの国内生産体制を揺さぶっている。業績への影響が大きく2026年3月期の生産台数は前期を大幅に下回る可能性がある。生産が減れば取引先の部品メーカーが苦境に陥り、サプライチェーン(供給網)が危機にひんする。供給網維持のためにも国内販売のてこ入れを急ぐ。 マツダは19日、日本の販売台数を早期に20万台まで増やす計画を発表した。日本の販売は近年減少し25年3月期は15万. ...
日本経済新聞白壁の町並み、謎解き巡り
日本経済新聞 6月20日 01:49
江戸時代からの町家が立ち並ぶ山口県柳井市の「白壁の町並み」地区で、未公開だった店舗の2階部分などを使い、様々なアート作品を常設展示する事業が21日始まる。観光客は古い町並みを謎解きしながら歩く新たな観光手法を取り入れる。 事業名は「シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi」。街づくり会社の白壁柳井(柳井市)、企画プロデュースのオフィスミゴトと、柳井市、柳井市観光協会の4者がつくる. ...
日本経済新聞(万博サーチライト)海外館に見た文化の絆
日本経済新聞 6月20日 01:49
大阪・関西万博が開幕して約2カ月。国内外の万博に詳しく今回の万博誘致にも貢献した大阪公立大学の橋爪紳也特別教授と会場を巡り、感想を聞いた。 6月5日、まず訪れたのはオランダパビリオン。一人ひとりに光る球体の端末が手渡され、水との共生を進めてきた同国の歩みをたどる。「欧州の国々が万博に力を入れるのは、万博とは何かをきちんと理解していて、その意義や効果を知っているから」と橋爪さん。 イタリアパビリオ. ...
日本経済新聞建機レンタル「第三極築く」
日本経済新聞 6月20日 01:49
建設・産業機械レンタルのレント(静岡市)が30日、東証スタンダードに上場する。岡田朗社長に自社の強みや成長戦略を聞いた。 ――事業の概要と強みを教えてください。 「土木建設向けレンタルは価格競争が激しくなる中、製造業や発電所、プラントなどの需要を開拓し、差別化を図ってきた。産業機械は収益性も高く、足元では売上高の6割を占める。機械設備などに内蔵されるバッテリーを再生する特許技術を生かし劣化を防ぐ. ...
日本経済新聞CO2「地産地消」構想 県内排出、外房沖海底に貯留
日本経済新聞 6月20日 01:49
千葉県内の製鉄所などで発生した二酸化炭素(CO2)を回収し、外房沖の海底に貯留する「CCS」事業の構想が動き出した。鉄鋼とエネルギー開発3社がそれぞれの技術を結集し2030年度の操業開始を目指す。2月にはCO2の輸送と貯留領域を担う新会社を立ち上げた。排出量トップクラスの県で「CO2の地産地消」が進むか注目を集める。 都道府県別のCO2排出量が22年度に全国2位だった千葉県。千葉市以南の東京湾沿. ...
マイナビニュース『異世界で不滅の愛を捧げます BLアンソロジー』、連載開始&発売!高山しのぶが表紙を担当
マイナビニュース 6月20日 01:30
リブレは、2025年6月19日に『異世界で不滅の愛を捧げます BLアンソロジー』を発売。また、pixivコミック掲載のWEB雑誌「pixivコミック くろふねピクシブ」にて同作の連載を開始した。 ■『異世界で不滅の愛を捧げます BLアンソロジー』 クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ cover illustration:高山しのぶ 発売:2025年6月19日(木) 価格:963円(税込 ...
Logistics TodayCMA CGM、中東発南米行コンテナに超過重量料金
Logistics Today 6月20日 01:25
ロジスティクスCMA CGM(フランス)は17日、中東湾岸から南米東海岸行きの20フィートドライコンテナについて超過重量追加料金(OWS)を加算すると発表した。 料金は総重量15トン以上の20フィートドライコンテナ1個につき600米ドル。期間は7月13日から追って通知があるまで。 ■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にて ...
NewsDigest関内駅近くのビルで火災 「2階から火が見える」 横浜・中区
NewsDigest 6月20日 01:23
19日0時25分頃、横浜市中区末広町2丁目で「2階から火が見える」と消防に通報があった。 消防によると、現場はビルの2階部分で、0時40分現在、消防車など16台を出動させて消火活動を行っているという。 現場は、JR根岸線の関内駅から西に約200メートル付近。(JX通信社/FASTALERT) 関内がすごい事になってる。横浜セブンの近所から出火?数十台の消防車が集結!? pic.twitter.co ...
Logistics Todayいすゞ、東京アウトドアショー2025に初出展
Logistics Today 6月20日 01:20
▲ブースイメージ(出所:いすゞ自動車) イベントいすゞ自動車は19日、6月27日-29日に幕張メッセで開催される「東京アウトドアショー2025」に初出展すると発表した。普通自動車運転免許で運転可能な小型トラック「エルフミオ」をベースにしたコンセプト車両2台と、日本特種ボディー製のキャンピングカー専用シャシ「トラヴィオ」を用いたキャブコンタイプのキャンピングカー1台を展示する。 出展車両は、キャリア ...
産経新聞両陛下、ご感想全文 「あたたかく迎えていただいたことに感謝」 平和への思い新たに
産経新聞 6月20日 01:18
広島空港に到着された天皇、皇后両陛下=19日午前11時11分、広島県三原市(代表撮影)天皇、皇后両陛下が20日の広島訪問に際し、宮内庁を通じて公表された感想は次の通り。 ◇ 久しぶりに、2人そろって広島県を訪れることができ、うれしく思います。 今日は、午後に平和記念公園を訪れ、原爆ドームと、平和の灯をのぞみながら、原爆死没者慰霊碑で花をお供えし、80年前の原爆投下により、犠牲となられた方々に哀悼の ...
Logistics TodayX Mile、ロジポケがIT導入補助金に採択
Logistics Today 6月20日 01:07
行政・団体X Mile(東京都新宿区)は20日、物流DX(デジタルトランスフォーメーション)向け経営支援サービス「ロジポケ」が、IT導入補助金2025に採択され、最大150万円補助を受けると発表した。 IT導入補助金2025は中小企業庁が運営する制度で、中小規模運送事業者を対象にITツール導入費用の支援を行う。ロジポケを新規導入する資本金3億円以下または従業員数300人以下の運送事業者が対象で、補 ...
Logistics Todayメルカリ、茨城県のスタジアムの命名権取得
Logistics Today 6月20日 01:02
ECメルカリは19日、茨城県および鹿島アントラーズと、茨城県立カシマサッカースタジアムのネーミングライツ契約を締結したと発表した。これにより、同スタジアムは7月1日より「メルカリスタジアム」(略称:メルスタ)として新たに命名される。ネーミングライツ契約は3年間で、契約額は1.5億円。正式名称は引き続き「茨城県立カシマサッカースタジアム」となる。 ■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りた ...