検索結果(大学 | カテゴリ : 地方・地域)

3,205件中23ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
朝日新聞国宝の建築技法で建てられた稲荷社を完全復元 埼玉・熊谷
朝日新聞 6月29日 10:45
... く新たなもので代用したが、9割は元々のパーツを使っている。 獅子頭やバク、中国の故事「司馬温公の瓶(かめ)割り図」など色とりどりの装飾が当時の姿で再現されている。 修復を担当した、ものつくり大学(同県行田市)の大学院生荒畑光希さん(23)は色の再現に一番苦労したという。「ほとんど色が落ちて、つなぎ目などに残るわずかな塗料から色を分析した」 15代当主の柴田忠雄さん(93)は損傷具合から「本当に直る ...
中国新聞15年の小学生見守り活動に感謝状 広島経済大学「子ども達を...
中国新聞 6月29日 10:30
黄の旗を手に下校中の児童を見守る広島経済大のグループのメンバー 広島経済大(広島市安佐南区)の学生有志でつくるグループ「子ども達を守ろうプロジェクト」が、地元の祇園小児童の見守りを始めて15年目を迎えた。子どもが安心して暮らせるまちに―。その思いで1〜3年の10人は週3回、下校時間帯に温かなまなざしを注ぐ。安佐南署は長年の活動をたたえ、感謝状を贈った。
朝日新聞高校野球岡山大会の組み合わせ決定 女子選手2人が開会式で入場先導
朝日新聞 6月29日 10:30
... 国近主将=2025年6月28日、岡山市東区の環太平洋大、大野宏撮影 [PR] 第107回全国高校野球選手権岡山大会(朝日新聞社、岡山県高校野球連盟主催)の組み合わせ抽選会が28日、岡山市東区の環太平洋大学であり、58校55チームの組み合わせが決まった。7月10日に倉敷市のマスカットスタジアムで開会式があり、12日から県内3球場で試合が始まる。決勝は27日の予定。 会場には全チームの主将と監督らが参 ...
朝日新聞広島県吹奏楽コン抽選 比治山女子の部長「学年の垣根越え意見交換」
朝日新聞 6月29日 10:30
... が参加した。 7月30、31日と8月1、2、7〜11日は広島文化学園HBGホール(広島市中区)で、8月3、4日はふくやま芸術文化ホールリーデンローズ(福山市松浜町)で開かれる。 小学生、中学生、高校、大学、職場・一般の部門があり、中高は出演人数などによってA、小編成、フェスティバルの3部門で審査される。 小学生を除く各部門から計14団体が、8月22〜25日に開かれる中国大会(山口県周南市)に出場。 ...
福島民報【動画あり】ガンダム、マクロス、鉄人28号… 憧れの巨大ロボ集結 福島県いわき市で企画展開幕
福島民報 6月29日 10:26
... 大のプリントが床に施され、来場者が床の上に立ってスケールを体感していた。1950年代から2000年代のロボットアニメ作品の展示が中心。マクロス、鉄人28号、マジンガーZなど人気作品のパネルや造形物が注目を集めていた。 観覧料は一般1200円、高校・大学生600円、小中学生400円。時間は午前9時30分から午後5時(金曜は同8時)まで。月曜休館(7月21日、8月11日除く)。問い合わせは同美術館へ。
朝日新聞競技かるたは面白いよ 跡見学園女子大、小学生に実演披露しPR
朝日新聞 6月29日 10:00
小学生に競技かるたの実演をするかるた部の学生たち=埼玉県和光市、2025年3月22日、跡見学園女子大学かるた部提供 [PR] 「もっと取りたーい」「もう終わっちゃうの?」 埼玉県和光市の公民館で3月22日、跡見学園女子大学かるた部(16人)と地元小学生との競技かるたを通じた交流イベントが開かれた。部顧問の加美甲多(かみこうた)准教授(日本中世文学)が百人一首についてミニ授業をし、部員たちが実演披露 ...
京都新聞京都府福知市の未来どうする? 15年後のまち、市民100人が議論
京都新聞 6月29日 10:00
京都府福知山市の未来像を考える「2040年市民会議」が、このほど福知山市堀の福知山公立大学で始まった。福知山市が無作為に選んだ市民100人が参加した。15年後のまちの姿を示す推計データを基に、福知山市と市民が地域課題を共有しながら解決
TOS : テレビ大分八田與一容疑者 7都道府県で一斉にチラシ配り 警察が大規模に情報提供呼びかけ 別府ひき逃げきょうで3年
TOS : テレビ大分 6月29日 10:00
... ら3年です。 大分県警は八田與一容疑者の目撃情報などを集めるため大分を含む7つの都道府県でチラシを配って情報提供を呼びかけています。 この事件は2022年に大分県別府市の交差点でバイクに乗っていた男子大学生2人が車に追突され死傷したものです。 警察は八田與一容疑者を重要指名手配し行方を追っていて6月2日には、殺人などの容疑を加え現在は殺人事件として捜査しています。 事件発生から3年となる29日、大 ...
TBSテレビ世界でも稀な「後期三畳紀の魚竜化石」美術館に展示中の岩石から発見 まさかの「中高生への授業中」に【岡山】
TBSテレビ 6月29日 10:00
... ?】として展示していたものでした。 【画像?】 発見のきっかけは、岡山理科大学の加藤敬史教授が、清心中学校・清心女子高等学校の生徒に、この化石を使って「二枚貝類」について解説をしていた時でした【画像?】。 【画像?】 化石が含まれるこの岩石の断面を見ていたところ、「何かが埋まっている」ことに気がついたといいます。 (岡山理科大学 生物地球学部 恐竜学科 加藤敬史教授【画像?】) 「成羽美術館で化石 ...
読売新聞八田與一容疑者の車にはねられ負傷した男子大学生「一刻も早く捕まってほしい」…別府市ひき逃げ事件3年
読売新聞 6月29日 09:52
八田與一容疑者=大分県警提供 大分県別府市で2022年、男子大学生2人が車にはねられて死傷した事件で、県警が、殺人容疑などで全国に指名手配された八田 與一(よいち) 容疑者(28)について、車を加速させながら被害者2人がそれぞれ乗っていたバイクに追突したとみていることが捜査関係者への取材でわかった。時速100キロ近くでぶつかったとみられることも判明。県警は、防犯カメラ映像の解析結果や走行実験などか ...
読売新聞別府市ひき逃げ・殺人、八田與一容疑者は故意に加速させながら時速100キロ近くで追突か…事件発生3年
読売新聞 6月29日 09:47
... イク(2023年5月、大分県警別府署で) 事件は22年6月29日午後7時45分頃、別府市の県道交差点で起きた。県警によると、八田容疑者は軽乗用車で信号待ちのバイク2台に追突し、男子大学生(当時19歳)を殺害、もう1人の男子大学生(23)を殺害しようとした疑いなどが持たれている。 事件後、八田容疑者は、車内に財布やスマートフォン、靴やスリッパを残したままはだしで逃走。事件の2日後に現場から東に1・7 ...
沖縄タイムス「事実を学び差別や人権と戦わなければいけない」 沖縄戦時に強制連行、朝鮮出身犠牲者を追悼 読谷村
沖縄タイムス 6月29日 09:15
【読谷】沖縄戦時に「軍夫」や「慰安婦」として強制連行され犠牲になった朝鮮半島出身の人々の追悼式が28日、読谷村瀬名波の「恨(ハン)之碑」の前で開催された。沖縄恨之碑の会が主催し、会員や関係者、大学生ら約70人が参加した。同会の許点淑(ホジョンスク)会長(62)は「朝鮮人軍夫らは理由も告げられず沖縄に連行された。いまだに犠牲者の人数さえ明らかになっておらず、『平和の礎』への刻銘も進んでいない」と訴え ...
日本テレビ【相次ぐ落雷被害】部活動中の中学生重体事故も…梅雨〜夏にかけ危険性が増す自然災害にどう身を守る?知っておくべき知識と最新研究とは―
日本テレビ 6月29日 09:00
... にも大きな被害を与え、日本雷保護システム工業会によると、国内での雷による二次災害を含めた被害額は年間1000億円から2000億円にも上ると推定されている。 近畿大学 理工学部・森本健志教授 落雷が起きるメカニズムを研究している第一人者、近畿大学理工学部の森本健志教授は、今回の奈良での落雷事故について、「誤解があるのが、避雷針というのは建物を守るためにつけるもので、グラウンドなど開けた場所を守るため ...
神戸新聞匿名の110番で「張り込み捜査」 無免許運転疑いで大学生を現行犯逮捕 西宮
神戸新聞 6月29日 09:00
兵庫県警西宮署=西宮市津田町
FNN : フジテレビ八田與一容疑者 時効の無い殺人容疑に 専門家が分析「被害者を狙ってこの経路を選んだと言えるかが殺意の認定には重要」事件発生から3年これまでの動きを振り返る【大分発】
FNN : フジテレビ 6月29日 09:00
... 聞いた。 八田與一容疑者この記事の画像(7枚) 警察は3年間でのべ4万6000人の捜査員を投入、現在の風貌を想像して描いた似顔絵を公開 3年前、別府市野口原で起きたひき逃げ事件。バイクに乗っていた男子大学生2人が車に追突され死傷した。 事件から約1年後、警察は現場から逃走した八田與一容疑者を道路交通法違反ひき逃げの疑いで初めて全国の警察を挙げて捜査する重要指名手配に指定。 警察はこの3年間でのべ約 ...
朝日新聞「地球がすごく青く輝いていた」 2度宇宙飛行の毛利衛さんが講演
朝日新聞 6月29日 08:47
... 2度の宇宙飛行をした毛利衛さんが、同志社大学(京都市上京区)で講演した。宇宙飛行士の経験をもとに、持続可能な未来のために、人類を含む全ての生命のつながりを意識した新たな知恵が必要だと指摘し、「みなさんにはそれを生み出す可能性がある」と学生らにエールを送った。 講演は、同志社の創立150周年記念事業の一環。27日夜にあった「地球と宇宙を展望する―宇宙時代における大学の使命―」と題するシンポジウムのな ...
TBSテレビ名古屋のど真ん中にミツバチ2万匹? 気象予報士が挑む「都市養蜂」 甘いハチミツを採るコツは『CBeeCハニープロジェクト』
TBSテレビ 6月29日 08:32
... 出てきました。巣の中からたくさんのハチが出てきました!じわじわと飛んでいきます」 育てるのは、セイヨウミツバチ1万匹。最近、よく耳にする「都市養蜂」です。 (桜沢気象予報士)「いただきます。美味しい!甘いけど…香り豊か これは花です!」 ところが! (名古屋学院大学 水野晶夫 教授) 「結構大きいやつだ。これ危ないな。これ取らないといけない」 「この時期一番の課題」に直面!ハチミツづくりの行方は?
NHK別府ひき逃げ事件から3年 東京や大阪などでも協力呼びかけ
NHK 6月29日 08:23
別府市で大学生が車にはねられて死亡し、28歳の容疑者が「重要指名手配」に指定されているひき逃げ事件は29日で発生から3年となります。 「重要指名手配」に指定されている事件について寄せられた情報は1万件を超えたということで、警察は容疑者の逮捕に向けて引き続き、協力を呼びかけています。 3年前の6月29日、別府市の交差点で大学生2人がはねられ、このうち、当時19歳の大学生が死亡したひき逃げ事件では、八 ...
TBSテレビ「О型の人」「黒い服を着ている人」は蚊に刺されやすい? ウソ?ホント?専門家に聞いた
TBSテレビ 6月29日 08:13
... ってくるこれからの時期、家でも外でも悩まされるのが「蚊」の出現です。 人間にとって身近な存在だけに刺されやすい血液型があるなど蚊にまつわるウワサもたくさんありますが果たして実際どうなのか?専門家に聞いてみました。 確かに同じ場所にいても蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいる気がしますが、蚊にまつわるウワサのウソ・ホントについて、島根大学生物科学部で害虫の生態などを研究している泉教授に聞きました。
日本テレビ【戦後80年】福岡大空襲で母を失った男性 怒りをたぎらせ米兵の処刑の執行役に「また同じような状況になったら」カメラの前で語った思い
日本テレビ 6月29日 08:13
... この中に保管しています。これは父と母に関するアルバムです。」 福岡市の冬至克也さん(71)。父が残したアルバムや日記を大切に保管しています。 克也さんの父・冬至堅太郎さんは1938年、東京商科大学、現在の一橋大学を卒業した後、陸軍に入りました。 福岡市に司令部を置く西部軍に所属していた1945年6月19日。午後11時すぎから福岡市の中心部にアメリカ軍のB29爆撃機が次々に襲来し、無数の焼夷弾(しょ ...
TBSテレビ「今後日本の宝になる」八ヶ岳農業大学校の再生のシンボルに 農業と観光の融合を目指すチャレンジ 八ヶ岳山麓に「巨大なお花畑」がオープン 長野・原村
TBSテレビ 6月29日 08:00
... うの林まで続く花の列。 標高1300メートルの八ヶ岳山麓に広大な花畑が広がります。 原村にある八ヶ岳農業大学校。 補助金が大幅にカットされ2023年度には、経営破綻寸前にまで追い込まれました。 今月、再生のキーワードとして農業に観光を組み合わせた「アグリツーリズム」が発表されました。 八ヶ岳農業大学校 南壮一郎理事長:「この地でこの新しい産業作りを実行し何らかの成果を上げられたならば、我々がモデル ...
愛媛新聞【全文掲載】参院選えひめ2025 立候補予定者公開討論会 永江氏、上野氏、原田氏の主張は
愛媛新聞 6月29日 08:00
... 感じております。今日はよろしくお願いいたします。 少し私の自己紹介をさせていただきたいと思います。私は現在35歳です。妻と5歳の息子がいる1人の父親でございます。18歳までこの松山で過ごし、そして中央大学、そして保険の仕事などサラリーマンとしてこれまで働いてまいりました。 ただ、子供が生まれたことをきっかけに、今のままの日本では子供たちが大きくなったとき、どういった日本が残るんだろうって考えたんで ...
東京新聞第2の人生で咲かせた花 元J1浦和・東海林(とうかいりん)彬さん 東武動物公園の庭園管理で活躍
東京新聞 6月29日 07:54
... 50メートル5秒6の俊足が持ち味のFWで、高校3年の時に浦和のスカウトの目に留まり、プロ入りが決まった。 プロ選手になる自分をイメージしていたわけではなく「就職が決まった」というくらいの気持ちだった。大学進学も選択肢だったが、小学2年生の時に父親を病気で亡くし、3人の子どもを1人で育てた母親を「安心させたい。活躍できれば喜んでもらえる」との思いもあった。 だが、待っていたのは挫折だった。選手たちが ...
まいどなニュース万博会場でアルソックとセコムの警備ロボットがにらみ合い?「きっと互いをしょっぴきたい」 どういう状況か聞いた
まいどなニュース 6月29日 07:20
... ichiAkitaさん) 「万博、会場内を巡回している競合2社の巡回ロボットが5分ほどにらみあってる場面(スタックしているともいう)」 こんなポストをしたのは、インタラクションや半導体を研究される金沢大学教員の秋田純一「akita11/JunichiAkita」(@akita11)さんです。そこには、形の異なる丸っこい巡回ロボット2台がならんで写っています。 「実はロボット同士にしか分からない言語 ...
カナロコ : 神奈川新聞「セクシャリティー間に優劣ない」 横浜で多様な性を考える講演会
カナロコ : 神奈川新聞 6月29日 07:00
... 近なこととして考える講演会が28日、横浜市中区の市役所で開かれた。同性婚訴訟の弁護団に所属する弁護士の樋田(といだ)早紀さんが性自認や性的指向、性表現の多様さについて解説し、「セクシャリティーの間に優劣はなく、平等な存在だ」と訴えた。 市の主催で、神奈川大学の共催。LGBTQ(性的少数者)の権利擁護を訴えるイベントなどが世界各地で開催される6月の「プライド月間」に合わせて開催された。 講演会では…
まいどなニュース元NHKアナ「うまうまでしたっ」 大阪名物おやつをフーフーしながら堪能 「おいしそうに食べますね」「超キュート」
まいどなニュース 6月29日 07:00
... イル。初夏を感じさせる水色のネイルも目を引きます。 中川さんのファンからは「とってもおいしそうに食べますね」「超キュート」「水色のネイルがすてき」などの声が寄せられてました。 中川さんは1993年10月22日、東京都出身。幼少期には8年間に渡る海外生活を経験。慶應義塾大学法学部政治学科卒業、2016年NHKに入局。2025年3月に退局後は、フリーのアナウンサーやタレントとしてテレビを中心に活動中。
TBSテレビ学生が育てた肉や野菜をショッピングモールで自ら販売
TBSテレビ 6月29日 06:49
... 野菜の販売が行われました。 出雲市にあるショッピングモール・ ゆめタウン出雲の食品売り場に並べられたおいしそうな牛肉。 これらは農業などについて学ぶ島根県立農林大学校の学生が育てたものです。 ゆめタウン出雲などを展開するイズミと島根県立農林大学校が、地産地消を推進したいと開いた販売会では、学生らが店頭に立って、自ら育てた肉や野菜を買い物客に勧めました。 客 「農大生が一生懸命作った牛ということで食 ...
秩父経済新聞第1回秩父短編文学賞 大賞は伊藤日々さんの「風船人間」
秩父経済新聞 6月29日 06:40
... 作家の林真理子さん 0 初開催となる「秩父短編文学賞」の授賞式が6月22日、秩父宮記念市民会館(秩父市熊木町)で行われた。 大賞を受賞した伊藤さん [広告] 同賞は、秩父市、西武不動産、西武鉄道、日本大学芸術学部が産官学で連携し、秩父で「令和の文豪」を発掘することを目的に創設した。 西武鉄道の特急「ラビュー」が池袋から西武秩父駅まで77分で運行することから、おおよそ77分で読める短編小説を今年2月 ...
佐賀新聞ドイツ拠点のアーティスト田中奈緒子さん 芸術の力語る 7月2日、佐賀大で公開講座
佐賀新聞 6月29日 06:30
... 2時40分から、佐賀市の佐賀大芸術地域デザイン学部で講義を行う。市民向けの公開講座として開き、造形芸術と舞台芸術を融合させた作品づくりや、アートが持つ力について語る。 田中さんは東京都出身。東京芸術大大学院を修了し、1999年にドイツに留学した。アカデミー在学中からパフォーマンスとインスタレーションを組み合わせた表現を始め、世界各国で注目を集めている。講座は同学部西洋画専攻が主催し、担当する富田俊 ...
信濃毎日新聞諏訪市の酒蔵に入社した香港生まれの元ファンドマネージャーが挑む「伝統的企業の成長」
信濃毎日新聞 6月29日 06:30
ヒューゴ・チャンさん ヒューゴ・チャンさん(31)は、日本酒「真澄」蔵元の宮坂醸造(諏訪市)で海外営業を担当する。前職のファンドマネジャーの経験や5カ国語を操る語学力を生かし、「日本の伝統的な企業の成長に向け、自分の力を試してみたい」。1年の半分は世界中を飛び回り、日本酒の魅力を伝えている。 香港生まれ。12歳で英国に留学し、現地の中学、高校、大学に通った。卒業後は香港に戻り、新聞記者として…
西日本新聞インドの院生10人就業体験 雲仙観光ホテルが協定 「日本のおも...
西日本新聞 6月29日 06:00
雲仙観光ホテル(長崎県雲仙市小浜町)は28日、創業90年を記念してインドのムンバイ大MET校とインターンシップ(就業体験)協定を結んだ。経営学修士(MBA)を目指す大学院生10人が25日間、ホテルに滞在して1日4時間ほど客室清掃などの裏方仕事を体験する。日本の文化や雲仙の魅力にも触れるという。 ホテルによると、全国的にインバウンド(訪日客)が増える中、親日的なインドからの誘客を見据えた取り組みとい ...
東京新聞「話が違う」…軍政から逃れ来日したミャンマー人留学生の苦悩 「受け入れ拡大」が国策なのに、支援態勢は
東京新聞 6月29日 06:00
... 来日。4月から甲信越地方の日本語学校に通っている。学校は県庁所在地から電車で50分ほど離れた市にある。 2人はミャンマー中部バガン出身。世界遺産登録された仏教遺跡がある観光地だ。ウィンさんは英語専攻の大学生、ミンさんは伝統美術の専門学校生だった。 ◆「軍政下の教育は受けたくない」 2021年2月のクーデターが人生を変えた。国軍がアウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)政権から実権を奪った。 ...
奈良新聞詩人・池田克己の足跡たどる資料館 奈良県吉野町に30日開館 自筆原稿や解説パネル展示
奈良新聞 6月29日 06:00
... の一画に開設する。生家跡の向かいという立地は偶然だった。池田の装丁本約20点や親族の手元に残されていた自筆原稿、池田が仲間8人で創始した詩雑誌「日本未来派」関連の資料などが並ぶ。研究者の木田隆文・奈良大学教授から譲り受けた解説パネルも展示する。 池田は吉野工業高校建築科を卒業後、上京して写真技術を学んだ。1934(昭和9)年に帰郷し、写真館を営みながら詩人、編集者として活動。41〜45年まで上海に ...
山梨日日新聞関東大学女子サッカー 山学大の結果
山梨日日新聞 6月29日 05:58
信濃毎日新聞「どこかに知的生命体はいると思う」 川上村出身の宇宙飛行士の油井さんに、小中学生の質問を聞いてみた(その2)【動画付き】
信濃毎日新聞 6月29日 05:31
... としています。自分の好きなことを極めて、才能を伸ばして、宇宙に関心を持ち、才能を宇宙で生かしてほしいと思います。 ◇ 【油井さんの歩み】 油井亀美也さんは1970年生まれ。野沢北高校(佐久市)から防衛大学校を経て航空自衛隊に入隊し、テストパイロットなどの経験を積みました。2009年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士の候補者に選ばれました。2015年、国際宇宙ステーション(ISS)に約5 ...
神戸新聞三田の黒枝豆、おいしさ知って 湊川短大生と市がタッグ、PR冊子 レシピやキャラも
神戸新聞 6月29日 05:30
三田産黒大豆枝豆を使ったアレンジレシピをアピールする湊川短期大学の学生たち=三田市四ツ辻
京都新聞開学から30年の滋賀県立大学で、グラウンドに4万株の天然芝 「チーム力がアップする」
京都新聞 6月29日 05:25
今年、開学30周年を迎えた滋賀県立大(滋賀県彦根市)で28日、長年使われて傷んだグラウンドに4万株の天然芝を植えるイベントが行われた。学生…
中日新聞乾癬にパーキンソン病の治療薬が効く可能性 名古屋大学など、ビッグデータとAIで明らかに
中日新聞 6月29日 05:10
名古屋大と大分大の研究グループは、臨床現場で得られた膨大なデータと人工知能(AI)による薬の探索技術を用いて、皮膚の疾患である乾癬(かんせん)の治療に、神経難病のパーキンソン病の治療薬が有効である可能性を突き止めた。専門誌に発表した。他の疾患に関しても、同様の手法で異なる疾患の治療薬から有効な薬剤が見つかる可能性がある。 (四方さつき) 乾癬は皮膚が赤く盛り上がり、はがれ落ちる慢性の疾患で、国内の ...
中日新聞「海は人をつなぐ母の如く」 駐名古屋韓国総領事・金星秀
中日新聞 6月29日 05:10
... 刻まれおります。その後、記念碑に多くの見学者が訪れるようになり、特に韓日両国の若い世代が隣人同士の友情の大切さを学ぶ場になっています。今年も韓国から大学生ら22人が小浜市を訪れ、草の根交流の歴史を学び、漂着ごみの清掃活動を行いました。この活動は韓国のある大学の「漂着ゴミを通して環境を考える研修」から始まり、今年で20年目を迎えました。 遭難船の救護や海岸清掃活動だけでなく、仏法を求め唐に渡った円仁 ...
中日新聞異国の文化を紀北で学ぶ 米大学生が熊野古道歩く
中日新聞 6月29日 05:05
日韓の宗教と芸術を学ぶプログラムを履修しているルイス・アンド・クラーク大学(米オレゴン州)の学生10人が26〜28日、紀北町を訪れた。28日には世界遺産の熊野古道馬越峠(紀北町−尾鷲市)を歩き、当地の歴史や文化への理解を深めた。 (酒井貴之) 熊野古道の登り口で学生たちを見送るスターリング教授(右)ら=紀北町相賀で 2000〜02年に旧紀伊長島町(現紀北町)の外国語指導助手(ALT)として小学校で ...
毎日新聞広島市 安佐動物公園でオオサンショウウオ飼育 清水小波さん(28) 生きた化石、繁殖へ尽力 /広島
毎日新聞 6月29日 05:04
... 部の渓流や里山の小川などで生息する。両生類だが、ほとんど陸には上がらない。太古からほとんど姿が変わっておらず、「生きた化石」とも呼ばれる。 広島市出身で、物心つく前から家族と安佐動物公園に通っていた。大学では動物学を専攻し、「動物に関する仕事をしたい」との夢をかなえて、2021年に就職。最初の3年間はヤギやミニブタなどの哺乳類の飼育を担当した。24年にオオサンショウウオの飼育と繁殖の担当を言い渡さ ...
毎日新聞大阪弁護士会会長 森本宏さん(64) 企業法務のプロ、人権掲げる 公平な社会へ日々奔走 /大阪
毎日新聞 6月29日 05:04
... 学校の先生に対しても、「違う」と思えば臆さず意見した。中学生になって将来を考えた時、「お世辞も言えない自分が飯を食べていくには、会社員は無理だ」と感じた。独立も可能で、法律を武器に社会の役に立てる弁護士という仕事に魅力を感じた。 早稲田大法学部に進学後、風呂がなく、トイレも共同の狭いアパートの一室や、大学の図書館で猛勉強。在学中に司法試験の関門を突破し、1987年に大阪市内の法律事務所に就職した。
毎日新聞日常の暴力 /愛媛
毎日新聞 6月29日 05:04
中東のパレスチナ情勢が連日、ニュースに登場しています。 かの地の歴史と現状を知るには、写真展「イスラエルとパレスチナ」をお勧めします。松山市文京町の愛媛大学ミュージアムで7月26日まで開かれています。入場無料です。 香川県生まれのドキュメンタリー写真家、森佑一さんが2023年12月〜24年2月と25年1〜2月にわたり、イスラエルと、パレスチナのヨルダン川西岸地区で撮った作品約240点が並んでいます ...
琉球新報強制動員された元朝鮮人軍夫らの冥福祈る 読谷「恨之碑」で追悼式 沖縄戦80年
琉球新報 6月29日 05:00
... 割などについて調査を進める。この日は3年生6人が訪れ、今村朱利さん(20)は「実際に来て理解が深まり、自分ごとになった」と実感を込めた。 (石井恭子) 沖縄戦 一覧へ <きょうの沖縄戦1945>6月29日 「永劫に許されず」 2025/06/29 #きょうの沖縄戦1945 外国人と「沖縄戦」学ぶ 戦争のメリット、国守るためなら…多様な意見 大学院生が取り組み 2025/06/29 #学びの現場から
琉球新報新聞で学ぶ地域課題 宜野湾高で検証授業 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... /06/29 #NIE 新聞で学ぶ地域課題 宜野湾高で検証授業 沖縄 2025/06/29 #NIE 学びの現場から 一覧へ 外国人と「沖縄戦」学ぶ 戦争のメリット、国守るためなら…多様な意見 大学院生が取り組み 2025/06/29 #学びの現場から 7月6日、芸大・美大進学相談会 「日本画、描く度に新鮮 楽しい」県立芸大生に聞く、進路のきっかけや大学生活 沖縄 2025/06/29 #大学進学
読売新聞「選手権制覇」目標今も…浦和南高サッカー部監督 野崎正治さん 65歳
読売新聞 6月29日 05:00
... なる三菱、住友金属工業といった企業チームから声がかかったが、プロリーグがない時代。日本代表にも招集されたものの、ピッチに立つ機会はなく、「サッカーで一生食べていくのは難しいかな」と教員の道を選んだ。 大学卒業後の82年4月、保健体育の教諭として母校に赴任し、恩師と再会した。監督として選手権を3度制した故・松本暁司さんだ。自身は日本リーグ2部の「埼玉教員サッカークラブ」でプレーしながら、松本さんのも ...
琉球新報英語指導法の講座 キリ学大で来月12日
琉球新報 6月29日 05:00
沖縄キリスト教学院大学英語教育センター長のクリストファー・ヴァルヴォーナ教授は7月12日午後2時から、「TBLT」という言語指導法を紹介する講座を西原町の同大で開く。入場無料。県内の英語教育従事者をはじめ、興味がある人は誰でも参加可能。 TBLTは「タスクに基づく言語指導法」の意味。文法中心ではなく、与えられた課題を達成するためにどのような言葉を用いるのが適切かなどを考える手法。当日は指導法の紹介 ...
琉球新報浦添で少年3人乗りバイク、対向車に衝突 県道241号 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... 転倒 沖縄 「誰、敵に回したか分かるよな」 10代の少年を暴行、男3人ら強盗致傷で起訴 沖縄 名護で2人乗りバイクの19歳と15歳が重傷 赤信号の交差点タクシーと衝突 沖縄 事件・事故 一覧へ 大分・大学生2人死傷ひき逃げ 沖縄県内でも容疑者の情報提供呼びかけ 大分県警、事件発生から3年 2025/06/29 #事件・事故 浦添で少年3人乗りバイク、対向車に衝突 県道241号 沖縄 2025/06 ...
徳島新聞東亜大学長に岡本氏(三好市出身)が就任
徳島新聞 6月29日 05:00
三好市井川町出身で元広島大理事・副学長の岡本哲治氏(70)が、東亜大(山口県下関市)の学長に21日付で就…
読売新聞大賞に元阪大生・土屋さん
読売新聞 6月29日 05:00
... 上げられた」と振り返る。 現在は、府内で漫画家兼アシスタントとして活動しており、ウェブコミック誌でギャグ漫画などを手がけている。受賞を励みに「漫画も小説も両方頑張りたい」と力を込める。 【あらすじ】 大学1年の市倉小春は、漫画家を目指しながら、豊中市のパン店「ノスティモ」でアルバイトに励んでいる。「推し」のイベントを直前でキャンセルした親友、フランスパンに切り込みを入れられない先輩、老婦人の思い出 ...
読売新聞<602><被爆80年へ>原爆 今なお健康に影響
読売新聞 6月29日 05:00
... 庭に掘った穴に亡くなった人をまるで物のように投げ入れる。男性はみんな兵隊に取られ、女性と、学校の上級生が手伝いました。遺体を焼いたにおいが風に乗って家の方まで流れ、母は食事ができなかったといいます。 大学進学を機に東京に出て、建設機械会社などで勤務し、定年後、広島に戻りました。まったく被爆の影響を考えずに過ごしましたが、65歳の頃、甲状腺を患いました。脈拍は通常の2倍になり、汗が出て、入院中には体 ...
読売新聞被災作品アクセサリーに きょう 石川県立音楽堂で体験
読売新聞 6月29日 05:00
... れていた塩を樹脂で固めて、アクセサリーとして再生するプロジェクトを設立し、「少しでも長く被災地に関心を持ってもらえるように忘却にあらがう作品を作りたい」と話す。 この日、娘とイヤリングを作った東京都の大学教員永田真弓さん(56)は「忘れないようにと思っても離れていると難しい。身につけることで普段から思いをはせたい」と話した。 29日も県立音楽堂でワークショップが行われる。体験料は1000円で、地震 ...
琉球新報自衛隊 住民に懸念も 若い人の負担軽減へ 高良氏
琉球新報 6月29日 05:00
... するなどの事態がある。日米軍事同盟が強化され、自衛隊の軍事的な側面が強化されていく。今のような自衛隊では、住民にとって「もし何かあった場合に私たちを守らないのでは」という懸念が生じる。 ―私立高から大学、大学院博士課程まで進んでいるがエリートなのか。 高良 エリートか否かは他の人の判断によるが、実際には10年間ほど奨学金を借りて進学した。自分の経験からも、夢を追う若い人たちの負担が軽くなるような社 ...
読売新聞「このミステリーがすごい!」大賞に土屋うさぎさん「謎の香りはパン屋から」…本人インタビュー
読売新聞 6月29日 05:00
... で漫画家兼アシスタントとして活動しており、ウェブコミック誌でギャグ漫画などを手がけている。受賞を励みに「漫画も小説も両方頑張りたい」と力を込める。 <あらすじ> 「謎の香りはパン屋から」=宝島社提供 大学1年の市倉小春は、漫画家を目指しながら、豊中市のパン店「ノスティモ」でアルバイトに励んでいる。「推し」のイベントを直前でキャンセルした親友、フランスパンに切り込みを入れられない先輩、老婦人の思い出 ...
琉球新報外国人と「沖縄戦」学ぶ 戦争のメリット、国守るためなら…多様な意見 大学院生が取り組み
琉球新報 6月29日 05:00
沖縄国際大学大学院生の宇久田花奈さんが、沖縄に住む外国人に沖縄戦を伝えることに取り組んでいる。19日、那覇市の大智国際ビジネス専門学校で、沖縄での就職を目指すネパール人の学生10人に沖縄戦を説明し、平和について考えた。 学生らは事前学習を経て、13日に糸満市摩文仁の平和祈念資料館と平和の礎を訪れ、沖縄戦の概要について学んだ。 19日は、戦争についてそれぞれの学生が意見を交換した。「戦争をするメリッ ...
読売新聞ケアラー「経験」1割超 うち4割「悩み相談せず」 港区18〜39歳調査
読売新聞 6月29日 05:00
... 答可)では、「自分の時間が取れなかった」が37・3%で最多だった。このほか、「就職先・進路の変更を考えざるを得なかった、変更した」(12・3%)、「恋愛をしたくてもできなかった」(8・0%)、「高校・大学の授業に行きたくても行けなかった」(5・2%)など、深刻な影響が出ている様子がうかがえた。また、現在介護をしている121人のうち、52・9%が「精神的に 辛(つら) い」と回答した。 区はこの調査 ...
山陽新聞(20)31〜35年(1956〜60年) <政治・経済>水島工業地帯 繁栄と影
山陽新聞 6月29日 05:00
三菱石油誘致決定を伝える山陽新聞=昭和33年2月15日付 昭和33年2月14日 「大学を出て生物の教師になりたかった」。公益財団法人水島地域環境再生財団(みずしま財団)副理事長の福田憲一さん(70)は高度経済成長が始まった昭和30(1955)年生まれ。その...
読売新聞水難救助 私の命も守るため
読売新聞 6月29日 05:00
... 生活は続いていく。美談なんかじゃない」と感じたそうです。 なぜ夫は命を落とすことになったのか。どうすれば子どもの事故を防げるのか。自問自答の末、「再発を防ぐには専門知識が必要だ」と考え、13年に大阪大大学院に入り、子どもの事故や安全教育について研究を重ねました。 河川は水深が浅く見えても急な深みがあるなど、危険を見極めるのは容易ではありません。水難救助の訓練を受けていない人が助けに入れば、溺れた人 ...
北日本新聞社説高校生の就職活動/ミスマッチ防ぐ工夫を
北日本新聞 6月29日 05:00
2026年春入社の高卒者を対象にした企業の求人票が7月1日に公開され、高校生の就職活動が本格化する。人手不足から企業の採用意欲は高く、大学生同様に「売り手市場...
琉球新報子や保護者支える公的支援を 西山哲平(沖縄フリースクール居場所等運営者連絡協議会代表) <未来へいっぽにほ>
琉球新報 6月29日 05:00
... じように補助金を払ってほしい」との声。保護者の後ろ姿を見つめる子どもの公的補助を求める切実な声に、一人の大人として応えたい。 西山哲平 にしやま・てっぺい NPO法人珊瑚舎スコーレスタッフ。北海道教育大学釧路校卒業。元小学校教諭。現在は沖縄フリースクール居場所等運営者連絡協議会代表を務め、不登校などの支援に取り組んでいる。1979年生まれ、嘉手納町在住。 未来へいっぽにほ 一覧へ 子や保護者支える ...
読売新聞「ちょっと困った」 助けます
読売新聞 6月29日 05:00
彦根 安価代行サービス 好評 依頼主に代わって犬の散歩に出かける橘さん(左、彦根市で) 犬の散歩に買い物代行、話し相手……。日常生活のちょっとした困りごとを安価でサポートする県立大大学院生が起業したサービスが彦根市内で好評だ。利用者の多くは高齢者で、スタッフの学生と交流できることも人気の理由の一つとなっている。草津市でも近くサービスを開始する。(清家俊生) 学生スタッフ 犬の散歩など 「散歩の時間 ...
琉球新報沖縄戦至る道のり迫る 映画「豹変と沈黙」8月公開 日中戦争 兵士の日記読み解く
琉球新報 6月29日 05:00
... して人間性を破壊されていくかも日記を読み解き」日本軍の本質を明らかにする。 県出身で日中戦争の激戦に巻き込まれて亡くなった、金城信隆さんの残した日記も「映像の形で初めて公開」した。 上海の東亜同文書院大学に通った金城さんについて原監督は「どういう形で戦争に巻き込まれ、亡くなることになったのか、読み取れるものはたくさんあると思う」と話した。 1時間44分の映画は8月16〜29日まで東京・新宿 K's ...
琉球新報「月桃」の歌から学ぶ平和 琉大付属小 海勢頭さん親子と学習会 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
琉球大学付属小学校は12日、シンガー・ソングライターの海勢頭豊さんとバイオリニストの海勢頭愛さん親子を招いた平和学習会を西原町の同校で開いた。同校の6年生が参加し、海勢頭さんが作詞作曲した「月桃」の歌に込めた平和への思いを聞いた。最後には海勢頭さんと児童らが一緒に「月桃」を歌い、平和の大切さをかみしめた。 海勢頭さんは18歳でギターを始め、歌を通して県内外に平和を伝える活動を続けている。「月桃」は ...
琉球新報7月6日、芸大・美大進学相談会 「日本画、描く度に新鮮 楽しい」県立芸大生に聞く、進路のきっかけや大学生活 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... 囲も総合大学を目指す人が多かった。美術系の予備校で同級生と悩み相談をしたり、作品へのアドバイスをもらったりできたのが良かったと思っている。 推薦入試で1度落ちているが、悔しさから頑張って合格できた。諦めないで取り組むことが大切だと思う。 県立芸大 一覧へ 7月6日、芸大・美大進学相談会 「日本画、描く度に新鮮 楽しい」県立芸大生に聞く、進路のきっかけや大学生活 沖縄 2025/06/29 #大学進 ...
千葉日報千葉県大学野球リーグ 新人戦
千葉日報 6月29日 05:00
写真はイメージ (28日・長生の森) ▽準決勝 ・・・
琉球新報県民からの質問に3氏の答えは?<参院選2025沖縄 立候補予定者座談会>
琉球新報 6月29日 05:00
... するなどの事態がある。日米軍事同盟が強化され、自衛隊の軍事的な側面が強化されていく。今のような自衛隊では、住民にとって「もし何かあった場合に私たちを守らないのでは」という懸念が生じる。 ―私立高から大学、大学院博士課程まで進んでいるがエリートなのか。 高良=エリートか否かは他の人の判断によるが、実際には10年間ほど奨学金を借りて進学した。自分の経験からも、夢を追う若い人たちの負担が軽くなるような社 ...
琉球新報沖縄戦への道、日中戦争の兵士の日記からたどる 映画「豹変と沈黙」8月に東京公開
琉球新報 6月29日 05:00
... して人間性を破壊されていくかも日記を読み解き」日本軍の本質を明らかにする。 県出身で日中戦争の激戦に巻き込まれて亡くなった、金城信隆さんの残した日記も「映像の形で初めて公開」した。 上海の東亜同文書院大学に通った金城さんについて原監督は「どういう形で戦争に巻き込まれ、亡くなることになったのか、読み取れるものはたくさんあると思う」と話した。 1時間44分の映画は8月16〜29日まで東京・新宿 K's ...
琉球新報大学生ら「はがき新聞」に挑戦 “喜怒哀楽"を表現、伝える力磨く 県NIE推進協 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... 践できると思った。好きなデザインを描きながら文章を書く楽しさを伝えることができる」と笑顔で話した。小学校教諭を目指す琉球大4年の学生は「文章をまとめるのが苦手なので、実践したい」と語った。 NIE 一覧へ 大学生ら「はがき新聞」に挑戦 “喜怒哀楽"を表現、伝える力磨く 県NIE推進協 沖縄 2025/06/29 #NIE 新聞で学ぶ地域課題 宜野湾高で検証授業 沖縄 2025/06/29 #NIE
カナロコ : 神奈川新聞横浜・鶴見女子大生殺害から2年 被害者の母「ごちゃ混ぜ」今も揺れる感情
カナロコ : 神奈川新聞 6月29日 04:50
... た時に初めて、何てことをしたんだろうって心から思えるんじゃないか」 20歳の誕生日に友人から送られた色紙(母親提供、画像の一部を修整しています) ◆横浜・鶴見女子大学生殺害事件 2023年6月29日、横浜市鶴見区のマンション敷地内で、住人の大学1年冨永紗菜さん=当時(18)=が元交際相手の男(24)に刺殺された。県警は同日、男を殺人容疑で逮捕。横浜地検は同7月20日、殺人のほか窃盗や横領、住居侵入 ...
釧路新聞海保の仕事知って 巡視船職場見学会【釧路市】
釧路新聞 6月29日 04:05
海上保安庁の仕事を知って、海上保安官の職業に関心を持ってもらおうと釧路海上保安部は28日、巡視船「いしかり」(浦崎弘昭船長)で職場見学会を開き、小学生とその保護者、高校生、大学生合わせて9人が参加...
沖縄タイムス[社説]教員の児童盗撮 信頼裏切る卑劣な犯罪
沖縄タイムス 6月29日 04:01
... にも、今回の盗撮事件も踏まえ、課題を洗い出し対策を講じるべきだ。 ■ ■ 20歳未満が被害者となる性犯罪は22年、2776件だった。 内閣府が同年行った性暴力被害者約2千人を対象にした調査では、加害者で最も多かったのが教職員や先輩、クラブ指導者など「学校・大学の関係者」である。 子どもへの性犯罪は他の性犯罪に比べ発覚しづらく、反復性が高い。 極めて深刻な事件だ。子どもを守る対策の強化が求められる。
中国新聞核兵器の惨禍、人類の世界史に 【ヒロシマ ドキュメント】
中国新聞 6月29日 04:00
... 料も遺族の協力で申請された。中国放送とNHKは、日本映画社撮影の記録映像の保存・活用に関わっている。 共同で申請資料を日英両語で紹介する特設サイトも24年7月に開設した。戦争被害の写真に詳しい北海道大大学院の小山亮・准教授(日本近現代史)は「異なる報道機関や遺族が持つ写真に誰でも容易にアクセスできるようになり、画期的だ。企画展を含め、申請を契機にした取り組み自体に意義がある」と話す。 「ヒロシマ ...
山陰中央新聞からだ?世界 認知症グループホーム よく見てよく考える介護へ
山陰中央新聞 6月29日 04:00
... 阪府池田市)。 築70年を超える木造2階建ての古民家を改修した高齢者施設だ。畳敷きでふすまに障子、土間、土壁、そして高い天井。コンセプトは「古き良き日本の田舎生活」で、バリアフリーにはほど遠い。ここで介護スタッフとケアマネジャーを務める日高は、哲学研究者でもある。 哲学とケア 鹿児島・種子島に生まれた。大阪外国語大(現大阪大)でフランス語を学ぶうちに哲学への関心が高まり、京大大学院へ。仏教好...
大分合同新聞別府市ひき逃げ殺傷3年、海に入り容疑者逃走か 知人に「泳いで逃げた受刑者すごい」
大分合同新聞 6月29日 03:00
別府市内で2022年6月に大学生2人がひき逃げされた殺傷事件で、殺人容疑などで重要指名手配になっている八田與一(はった・よいち)容疑者(28)=日出町=が事件を起こす前、「刑務所から脱走し、海を泳いで逃げた受刑者がいる」などと周囲に話して...
タウンニュース脱炭素化へ講演会
タウンニュース 6月29日 00:00
... にする脱炭素化に向け、身近にできる取り組みを紹介する講演会が19日(土)、藤沢商工会館ミナパーク502会議室で行われる。藤沢市地球温暖化対策地域協議会の主催。 講師を務めるのは、埼玉大学名誉教授の外岡豊氏と東北芸術工科大学教授の竹内昌義氏、フェリーズコンサル(株)代表の小杉康寛氏の3人。外岡氏は気候危機と藤沢市内の対策、竹内氏は住宅の断熱、小林氏は太陽光発電について講演する。 時間は午後1時30分 ...
室蘭民報楽しい人生考える 18日に室工大セミナー
室蘭民報 6月28日 23:00
室蘭工業大学(松田瑞史学長)の「第33回蘭岳セミナー」...
秋田魁新報男鹿駅伝、大学は青学が2年ぶりV 一般、新電元工業が2年連続優勝
秋田魁新報 6月28日 22:18
※写真クリックで拡大表示します 【大学】笑顔でゴールテープを切る青山学院大のアンカー佐藤=男鹿総合運動公園 第72回全国男鹿駅伝競走大会(秋田県男鹿市、秋田陸協、県高体連、秋田魁新報社主催)が28日、男鹿市の男鹿総合運動公園発着のコースで行われた。一般30、大学12、高校男子44、高校女子24の計110チームが出場。大学は青山学院大が2年ぶり2度目の優勝を果たした。
川口経済新聞川口で「鉄」がテーマのまちブラ企画 地元のコーヒー焙煎職人が案内
川口経済新聞 6月28日 22:07
... の話を聞いて、鋳物が今の川口とどうつながっているかが分かった」と話す。 案内人の鈴木さんは「アジア最大のコーヒーイベントのチケットを近所のコーヒー店でもらって出かけ、そこで飲んだコーヒーがおいしくて、大学を休学してこの道に入った」という。「おいしいと思った豆がドイツの同じ焙煎(ばいせん)機を使っていて、川口でも焙煎機を作る工場があることを知った。工場を訪問し、いれたコーヒーを飲んでもらったりして、 ...
新潟日報佐渡市で「佐渡学セミナー」 上杉謙信、景勝の佐渡との関わりなど紹介、島内に伝わる獅子舞テーマに伝承の歴史や全国の事例説明
新潟日報 6月28日 21:45
佐渡と上杉家との関わりや、全国の獅子舞が紹介された佐渡学セミナー=佐渡市両津湊 佐渡にまつわるテーマで新潟大学人文学部の教員が市民に講演する「佐渡学セミナー」が、佐渡島開発総合センター(佐渡市両津湊)で開かれた。上杉謙信や景勝の佐渡との関わりなどが紹介され、訪れた市民らが熱心に耳を傾けた。 セミナーは、市と人文学部が連携協定に基づき2010年から開いている。今年は21日に開かれ、約60人が参加した ...
東京新聞「被爆者の存命中に…」 原水禁が「被爆80年を考える集い」で核のない世界の実現へ、それぞれ思い伝える
東京新聞 6月28日 20:20
... を宣言する中間目標とともに、2045年までに核兵器の廃絶を目指すビジョンを示した。その上で被爆者の存在や証言が核抑止力を持つと強調し、「被爆者の存命中に核のない世界を見てもらうことが大事」と話した。 大学生によるトークセッションもあり、長崎出身で祖母が被爆した上智大の木場笑里(こばえみり)さんは「戦後80年といっても被爆体験者はまだまだ認められない現状もある。核兵器は恐ろしく、なくさなければならな ...
TBSテレビ素粒子の観測施設「ハイパーカミオカンデ」 地下の巨大空洞部分を報道向けに公開 「素粒子の理解が変わるような実験結果を出したい」
TBSテレビ 6月28日 19:52
... デ」の後継となる、素粒子の観測施設です。 次のノーベル賞を見据え、東京大学が地下600メートルに建設。巨大な水槽を作って素粒子の一種「ニュートリノ」が水と衝突した際に出る光を観測します。 28日公開されたのは、間もなく完成する直径69メートル、高さ94メートルに及ぶ本体の空洞施設で、地下の人工空洞としては世界最大規模です。 (東京大学宇宙線研究所 塩澤真人教授) 「素粒子の理解が変わるような実験結 ...
NHK三重 鈴鹿 ミャンマー地震から3か月 留学生が支援呼びかけ
NHK 6月28日 19:43
... 中部の大地震から3か月となる28日、三重県鈴鹿市の大学では、ミャンマー出身の留学生たちが、自国の多様な文化や地震の被害について知ってもらおうと交流会を開きました。 ミャンマー中部では、ことし3月、マグニチュード7.7の大地震が発生し、実権を握る軍は、これまでに3700人以上が死亡したとしています。 地震の発生から3か月となる28日、鈴鹿市にある鈴鹿大学では、ミャンマーからの留学生4人が交流会を開き ...
まいどなニュース白百合女子大学卒のHカップ美女 大反響でアンコールグラビア 透け感ある水着も
まいどなニュース 6月28日 19:10
... 持ちにさせるバスルームのカットは必見です。 【新田妃奈さんプロフィール】 にったひな 25歳 1999年11月13日生まれ 東京都出身 T160・B93(H)W58H88 白百合女子大学在学中にエントリーした日本最大級の大学生のミスコンテスト「MISS CIRCLE CONTEST 2021」で準グランプリ。塾講師などを経て本誌にてグラビアに初挑戦。最新情報は、公式X(@hinanitta1113 ...
TBSテレビ「難しかったが良い経験」参院選のお知らせアナウンスに中高生が挑戦 若年層に投票呼びかけ=静岡市
TBSテレビ 6月28日 19:04
... 線の収録に挑戦したのは、東海大学付属静岡翔洋高校・中学校の放送部員です。高校生や中学生が選挙の日程や投票を呼び掛けることで、若年層に関心を持ってもらおうと静岡市選挙管理委員会が企画しました。 <アナウンス> 「当日、用事のある方は期日前投票をぜひご利用ください」 生徒らは、元アナウンサーから抑揚のつけ方や息継ぎのタイミングなどの指導を受けた後、収録に臨みました。 <東海大学付属静岡翔洋高校3年 望 ...
TBSテレビ高齢者を見守る配食サービス 対面で弁当手渡しの安心…物価高と見守り厳格化で業者の負担重く 専門家「自治体は事業者が衰退しないような対応すべき」
TBSテレビ 6月28日 19:02
... が余儀なくされています。 物価高と人手不足。 さらに利用者の増加が見込まれる状況で、事業者の負担がさらに増えるのは確実です。 ■専門家「委託事業者が衰退しないような対応をすべき」 社会福祉が専門の淑徳大学・結城康博教授は、「自治体は物価高騰に合わせて補助金を引き上げ、委託事業者が衰退しないような対応をすべき。 他の施策との優先度を考えて対応してほしい」と話しています。 委託事業者が減少しているのが ...
まいどなニュース「夜職専業にはならない」がポリシー 平日はOL、週末は大人の店のお色気お姉さん 稼ぎやお金の使い道を直撃!【元セクシー女優が聞く】
まいどなニュース 6月28日 19:00
... どインタビューを実施しました。 OLをしながら週1で「お色気お姉さん」!気になる月収は…… 元セクシー女優のフリーライター・たかなし亜妖 平日はOL、週末だけ“大人のお店"で働くA子さん(24歳)は、大学生の頃から水商売のアルバイトを続けているそうです。しかし夜職をメインにしたことは1度もありません。あくまでも本業は昼職で、「夜職専業にはならない」のが彼女のポリシーです。(『』内はA子さん談) 『 ...
東海テレビ建設中のニュートリノ観測装置「ハイパーカミオカンデ」地下600mにある高さ94m×直径69mの“巨大空洞"を公開
東海テレビ 6月28日 18:40
... 状況が公開されました。 公開されたのは、地下600メートルにある高さ94メートル、直径69メートルの巨大な空洞で、今後は水槽や超高感度の光センサーを設置するなどして2028年に完成する予定です。 東京大学宇宙線研究所の塩澤眞人教授は「大きなヤマは越えたが、これから難工事が残されている。まだまだ頑張っていかないといけない」と話しました。 ハイパーカミオカンデでは、ニュートリノの研究を通して宇宙の成り ...
名古屋テレビ岐阜・飛騨市のニュートリノ観測次世代装置「ハイパーカミオカンデ」を報道公開 従来の8倍の観測可能に
名古屋テレビ 6月28日 18:38
岐阜県飛騨市神岡町にある素粒子「ニュートリノ」を観測する新たな装置「ハイパーカミオカンデ」が28日、報道公開されました。 カミオカンデは飛騨市神岡町の地下600メートルにある東京大学宇宙線研究所の実験装置で295キロ離れた茨城県の研究施設から発射された素粒子「ニュートリノ」を観測します。 神岡町では現在の「スーパーカミオカンデ」に代わる「ハイパーカミオカンデ」が建設中で、実験装置の設置に必要な巨大 ...
NHK富山 直木賞受賞の伊与原新さんが講演 富大助教時の経験披露
NHK 6月28日 18:23
... んが富山市で講演し、以前、富山大学の助教として働いていた時に小説を書いてみようと思ったというエピソードを披露しました。 伊与原新さんは、日本各地を舞台に、その土地特有の歴史や自然などをモチーフとした短編集「藍を継ぐ海」でことし1月、直木賞を受賞しました。 また以前、富山大学理学部の助教として8年間勤務した経験もあります。 富山市で開かれた講演会の中で、伊与原さんは、富山大学の助教として働いていた経 ...
中日新聞警視庁、学生ボランティアを育成 災害時に活動、都内でイベント
中日新聞 6月28日 18:19
災害時に自主的に行動できる学生ボランティアを育成するため、警視庁災害対策課などは28日、東京都江東区の防災学習施設でイベントを開催した。都内にある大学の学生約20人が参加。首都直下地震の被害をイメージした市街地のジオラマがあるエリアで、けが人の応急処置をしたり、担架や車いすで救助したりする手順を学んだ。 消防士志望という中央大1年の石原生芙希さん(18)は「救助しながら周りの状況を把握するのは難し ...
TBSテレビ災害防災 外国人への情報発信セミナー
TBSテレビ 6月28日 18:08
... セミナー」には、領事館の職員や留学生支援の担当者、外国人労働者を採用している企業の担当者などおよそ30人が参加しました。 防災心理学を専門とする九州大学の杉山高志(すぎやまたかし)准教授が「災害時、命をまもる情報発信のコツ」と題して講演しました。 ●九州大学杉山高志准教授 「情報の重要性と、曖昧さが大きければ大きいほど噂が広がる可能性が高いです」 参加者は地震を予知するうわさやデマに対しSNSで注 ...
KKT : 熊本県民テレビ熊本大に半導体分野の研究・教育施設が完成 国内の大学最大のクリーンルームも
KKT : 熊本県民テレビ 6月28日 18:05
... した熊本大学の新しい施設が完成し、27日に関係者に公開されました。 新しい施設は6階建てで、研究棟と教育棟に分かれています。 研究棟には国内の大学では最大のクリーンルームが備えられるほか、企業に貸し出されるレンタル実験室10室が設けられ、企業や他の大学との共同研究ができます。 教育棟には講義室や学生らの研究室があり、研究室にはあえて仕切りを設けず、研究室同士が交流しやすい環境です。 ■熊本大学 小 ...
TBSテレビ高齢者など “交通移動困難者" の移動をサポートする実証実験 産学官民が協定【岡山】
TBSテレビ 6月28日 18:04
... 県新見市でスタートします。この実験を支援する産学官民の協定が結ばれました。 包括連携協定を結んだのは新見公立大学や岡山トヨタ自動車など5つの組織です。協定は高齢化が進む新見市大佐田治部地区で始まる実証実験を支援するためのもので、“免許を返納した高齢者"など、移動手段に問題を抱える人に新見公立大学の学生がつきそい、当事者が外出できるようにトレーニングを行います。 (岡山トヨタ自動車 梶谷俊介社長) ...
FNN : フジテレビ中山間地域で高齢者の移動支援を充実へ 産・官・学による連携プロジェクトが始動【岡山・新見市】
FNN : フジテレビ 6月28日 18:00
... は新見公立大学や新見市、岡山トヨタ自動車など5者です。 このプロジェクトは、過疎化が進む中山間地域において移動手段の確保と福祉サービスの充実を一体的に進めようというものです。 今年秋からは高齢化率約46%と住民のほぼ半分が65歳以上の新見市大佐田治部地区で実証実験を開始。 公立大学の学生らが高齢者の声を聞きながら外出しやすい環境づくりや介護予防など地域課題の解決に取り組みます (新見公立大学健康科 ...
FNN : フジテレビ物価高騰に悩む学生に“備蓄米"配布!学生自ら“フードバンク"立ち上げ「食に苦労している学生たくさんいる」
FNN : フジテレビ 6月28日 18:00
... 食料品を筆頭に物価の高騰が続く中、大きな影響を受ける学生たち。そんな学生たちを支援しようと学生自身が立ち上げたフードバンクによるコメの無償配布が新潟市の大学で行われた。 学生自ら立ち上げたフードバンク 物価高に苦しむ学生を支援! 新潟市西区にある新潟大学・五十嵐キャンパス。行われたのは、学生自らが立ち上げたフードバンク『ソレイユ』による学生対象の食料品の無償配布だ。 食料品の無償配布 この記事の画 ...
TBSテレビH2Aロケット50号機 あす29日未明打ち上げに向け準備進む 鹿児島・種子島宇宙センター
TBSテレビ 6月28日 17:55
... ンターから打ち上げられます。 50号機には海面水温などを観測する衛星「いぶきGW」が搭載され、大雨や台風の予測精度向上に役立られます。 (東京から)「2001年生まれなのでH2Aが初号機の年。ちょうど大学院修了が今年なので、同時の卒業でうれしい」 Q.起きていられる? (姶良市から)「多分起きておきます。夜のロケットはきれいと言っていたので、気になる」 MBCでは打ち上げの模様を29日午前0時半ご ...
日本テレビ参院選と仙台市長選で期日前投票所を拡充 仙台市内でPR活動
日本テレビ 6月28日 17:53
... の商業施設では投票率アップを目指し、選挙管理委員会のボランティアらがチラシなどを配った。 仙台市選挙管理委員会では参議院選挙と仙台市長選挙の期日前投票所について、従来の各区役所やアエルに加えて東北学院大学や商業施設などにも期間を限定して設置し、投票の利便性を高めるとしています。 仙台市太白区明るい選挙推進協議会 西山敦子会長 「(参院選は)連休には重なっていますが、期日前投票、当日投票で大切な1票 ...
日本テレビ【参院選】選挙にまつわる素朴なギモン 不在者投票?投票用紙なぜ鉛筆?衆議院と参議院の違いは? 若者の投票率アップへ
日本テレビ 6月28日 17:52
... たほうが喜んでもらえる」 7月3日公示、同20日に投開票とスケジュールが決まった参議院議員選挙。 ■大学3年生 「みんな騒いでるから、重要な選挙なのかな。分からない」 ■大学3年生 「自分が(投票)しなくてもいいかなと思ってるところはある。政党ごとの違いも分かってないのに、投票はできないかなって」 ■大学1年生 「投票所に行かないといけないのが手間と考える友達が多くて。その子はあまり行っていない。 ...
新潟日報足跡たどり良寛を感じる…書を学ぶカナダの男性がゆかりの地を訪問 29日には南魚沼市で講演
新潟日報 6月28日 17:45
... の人と対話し、良寛禅師の芸術の精神性を肌で感じることができた」と喜ぶ。29日には、南魚沼市浦佐の池田記念美術館で「わたしはケベックのお遍路さん」と題して講演する。 ジュアンさんはフランス出身で、カナダ・ケベック州在住。四国遍路の経験もあり、約2か月で全行程を歩いたという。子供のころから日本の芸能や文学に関心があったといい、現在は同州のラバル大学の日本文化講座で、オンラインなどを通じて書道家の...
TBSテレビ【陸上】100m日本記録保持者 山縣亮太が日本選手権前に地元でシーズンベスト&大会記録の走りで優勝 予選で隣のレーンにはクラブチームと母校の後輩
TBSテレビ 6月28日 17:38
... の予選に参加した山縣は、 隣に小学生時代の山縣と同じ 広島ジュニアオリンピアクラブ で陸上をはじめ、今は山縣を追いかけ 山縣も通った修道中学校に通う 末永大誠(3年)と、 自己ベスト10秒39の 近畿大学附属広島高校 の 荒谷匠人(2年)に挟まれてのレースとなった。 追い風1・5を受け 山縣 はゴール前で流しながらも大会記録の 10秒33 のタイムを出し予選トップで準決勝進出を決めた。 ゴールした ...