検索結果(大学 | カテゴリ : 地方・地域)

3,151件中23ページ目の検索結果(0.230秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
琉球新報外国人と「沖縄戦」学ぶ 戦争のメリット、国守るためなら…多様な意見 大学院生が取り組み
琉球新報 6月29日 05:00
沖縄国際大学大学院生の宇久田花奈さんが、沖縄に住む外国人に沖縄戦を伝えることに取り組んでいる。19日、那覇市の大智国際ビジネス専門学校で、沖縄での就職を目指すネパール人の学生10人に沖縄戦を説明し、平和について考えた。 学生らは事前学習を経て、13日に糸満市摩文仁の平和祈念資料館と平和の礎を訪れ、沖縄戦の概要について学んだ。 19日は、戦争についてそれぞれの学生が意見を交換した。「戦争をするメリッ ...
読売新聞ケアラー「経験」1割超 うち4割「悩み相談せず」 港区18〜39歳調査
読売新聞 6月29日 05:00
... 答可)では、「自分の時間が取れなかった」が37・3%で最多だった。このほか、「就職先・進路の変更を考えざるを得なかった、変更した」(12・3%)、「恋愛をしたくてもできなかった」(8・0%)、「高校・大学の授業に行きたくても行けなかった」(5・2%)など、深刻な影響が出ている様子がうかがえた。また、現在介護をしている121人のうち、52・9%が「精神的に 辛(つら) い」と回答した。 区はこの調査 ...
山陽新聞(20)31〜35年(1956〜60年) <政治・経済>水島工業地帯 繁栄と影
山陽新聞 6月29日 05:00
三菱石油誘致決定を伝える山陽新聞=昭和33年2月15日付 昭和33年2月14日 「大学を出て生物の教師になりたかった」。公益財団法人水島地域環境再生財団(みずしま財団)副理事長の福田憲一さん(70)は高度経済成長が始まった昭和30(1955)年生まれ。その...
読売新聞水難救助 私の命も守るため
読売新聞 6月29日 05:00
... 生活は続いていく。美談なんかじゃない」と感じたそうです。 なぜ夫は命を落とすことになったのか。どうすれば子どもの事故を防げるのか。自問自答の末、「再発を防ぐには専門知識が必要だ」と考え、13年に大阪大大学院に入り、子どもの事故や安全教育について研究を重ねました。 河川は水深が浅く見えても急な深みがあるなど、危険を見極めるのは容易ではありません。水難救助の訓練を受けていない人が助けに入れば、溺れた人 ...
北日本新聞社説高校生の就職活動/ミスマッチ防ぐ工夫を
北日本新聞 6月29日 05:00
2026年春入社の高卒者を対象にした企業の求人票が7月1日に公開され、高校生の就職活動が本格化する。人手不足から企業の採用意欲は高く、大学生同様に「売り手市場...
琉球新報子や保護者支える公的支援を 西山哲平(沖縄フリースクール居場所等運営者連絡協議会代表) <未来へいっぽにほ>
琉球新報 6月29日 05:00
... じように補助金を払ってほしい」との声。保護者の後ろ姿を見つめる子どもの公的補助を求める切実な声に、一人の大人として応えたい。 西山哲平 にしやま・てっぺい NPO法人珊瑚舎スコーレスタッフ。北海道教育大学釧路校卒業。元小学校教諭。現在は沖縄フリースクール居場所等運営者連絡協議会代表を務め、不登校などの支援に取り組んでいる。1979年生まれ、嘉手納町在住。 未来へいっぽにほ 一覧へ 子や保護者支える ...
読売新聞「ちょっと困った」 助けます
読売新聞 6月29日 05:00
彦根 安価代行サービス 好評 依頼主に代わって犬の散歩に出かける橘さん(左、彦根市で) 犬の散歩に買い物代行、話し相手……。日常生活のちょっとした困りごとを安価でサポートする県立大大学院生が起業したサービスが彦根市内で好評だ。利用者の多くは高齢者で、スタッフの学生と交流できることも人気の理由の一つとなっている。草津市でも近くサービスを開始する。(清家俊生) 学生スタッフ 犬の散歩など 「散歩の時間 ...
琉球新報沖縄戦至る道のり迫る 映画「豹変と沈黙」8月公開 日中戦争 兵士の日記読み解く
琉球新報 6月29日 05:00
... して人間性を破壊されていくかも日記を読み解き」日本軍の本質を明らかにする。 県出身で日中戦争の激戦に巻き込まれて亡くなった、金城信隆さんの残した日記も「映像の形で初めて公開」した。 上海の東亜同文書院大学に通った金城さんについて原監督は「どういう形で戦争に巻き込まれ、亡くなることになったのか、読み取れるものはたくさんあると思う」と話した。 1時間44分の映画は8月16〜29日まで東京・新宿 K's ...
琉球新報「月桃」の歌から学ぶ平和 琉大付属小 海勢頭さん親子と学習会 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
琉球大学付属小学校は12日、シンガー・ソングライターの海勢頭豊さんとバイオリニストの海勢頭愛さん親子を招いた平和学習会を西原町の同校で開いた。同校の6年生が参加し、海勢頭さんが作詞作曲した「月桃」の歌に込めた平和への思いを聞いた。最後には海勢頭さんと児童らが一緒に「月桃」を歌い、平和の大切さをかみしめた。 海勢頭さんは18歳でギターを始め、歌を通して県内外に平和を伝える活動を続けている。「月桃」は ...
琉球新報7月6日、芸大・美大進学相談会 「日本画、描く度に新鮮 楽しい」県立芸大生に聞く、進路のきっかけや大学生活 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... 囲も総合大学を目指す人が多かった。美術系の予備校で同級生と悩み相談をしたり、作品へのアドバイスをもらったりできたのが良かったと思っている。 推薦入試で1度落ちているが、悔しさから頑張って合格できた。諦めないで取り組むことが大切だと思う。 県立芸大 一覧へ 7月6日、芸大・美大進学相談会 「日本画、描く度に新鮮 楽しい」県立芸大生に聞く、進路のきっかけや大学生活 沖縄 2025/06/29 #大学進 ...
千葉日報千葉県大学野球リーグ 新人戦
千葉日報 6月29日 05:00
写真はイメージ (28日・長生の森) ▽準決勝 ・・・
琉球新報県民からの質問に3氏の答えは?<参院選2025沖縄 立候補予定者座談会>
琉球新報 6月29日 05:00
... するなどの事態がある。日米軍事同盟が強化され、自衛隊の軍事的な側面が強化されていく。今のような自衛隊では、住民にとって「もし何かあった場合に私たちを守らないのでは」という懸念が生じる。 ―私立高から大学、大学院博士課程まで進んでいるがエリートなのか。 高良=エリートか否かは他の人の判断によるが、実際には10年間ほど奨学金を借りて進学した。自分の経験からも、夢を追う若い人たちの負担が軽くなるような社 ...
琉球新報沖縄戦への道、日中戦争の兵士の日記からたどる 映画「豹変と沈黙」8月に東京公開
琉球新報 6月29日 05:00
... して人間性を破壊されていくかも日記を読み解き」日本軍の本質を明らかにする。 県出身で日中戦争の激戦に巻き込まれて亡くなった、金城信隆さんの残した日記も「映像の形で初めて公開」した。 上海の東亜同文書院大学に通った金城さんについて原監督は「どういう形で戦争に巻き込まれ、亡くなることになったのか、読み取れるものはたくさんあると思う」と話した。 1時間44分の映画は8月16〜29日まで東京・新宿 K's ...
琉球新報大学生ら「はがき新聞」に挑戦 “喜怒哀楽"を表現、伝える力磨く 県NIE推進協 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... 践できると思った。好きなデザインを描きながら文章を書く楽しさを伝えることができる」と笑顔で話した。小学校教諭を目指す琉球大4年の学生は「文章をまとめるのが苦手なので、実践したい」と語った。 NIE 一覧へ 大学生ら「はがき新聞」に挑戦 “喜怒哀楽"を表現、伝える力磨く 県NIE推進協 沖縄 2025/06/29 #NIE 新聞で学ぶ地域課題 宜野湾高で検証授業 沖縄 2025/06/29 #NIE
カナロコ : 神奈川新聞横浜・鶴見女子大生殺害から2年 被害者の母「ごちゃ混ぜ」今も揺れる感情
カナロコ : 神奈川新聞 6月29日 04:50
... た時に初めて、何てことをしたんだろうって心から思えるんじゃないか」 20歳の誕生日に友人から送られた色紙(母親提供、画像の一部を修整しています) ◆横浜・鶴見女子大学生殺害事件 2023年6月29日、横浜市鶴見区のマンション敷地内で、住人の大学1年冨永紗菜さん=当時(18)=が元交際相手の男(24)に刺殺された。県警は同日、男を殺人容疑で逮捕。横浜地検は同7月20日、殺人のほか窃盗や横領、住居侵入 ...
釧路新聞海保の仕事知って 巡視船職場見学会【釧路市】
釧路新聞 6月29日 04:05
海上保安庁の仕事を知って、海上保安官の職業に関心を持ってもらおうと釧路海上保安部は28日、巡視船「いしかり」(浦崎弘昭船長)で職場見学会を開き、小学生とその保護者、高校生、大学生合わせて9人が参加...
沖縄タイムス[社説]教員の児童盗撮 信頼裏切る卑劣な犯罪
沖縄タイムス 6月29日 04:01
... にも、今回の盗撮事件も踏まえ、課題を洗い出し対策を講じるべきだ。 ■ ■ 20歳未満が被害者となる性犯罪は22年、2776件だった。 内閣府が同年行った性暴力被害者約2千人を対象にした調査では、加害者で最も多かったのが教職員や先輩、クラブ指導者など「学校・大学の関係者」である。 子どもへの性犯罪は他の性犯罪に比べ発覚しづらく、反復性が高い。 極めて深刻な事件だ。子どもを守る対策の強化が求められる。
中国新聞核兵器の惨禍、人類の世界史に 【ヒロシマ ドキュメント】
中国新聞 6月29日 04:00
... 料も遺族の協力で申請された。中国放送とNHKは、日本映画社撮影の記録映像の保存・活用に関わっている。 共同で申請資料を日英両語で紹介する特設サイトも24年7月に開設した。戦争被害の写真に詳しい北海道大大学院の小山亮・准教授(日本近現代史)は「異なる報道機関や遺族が持つ写真に誰でも容易にアクセスできるようになり、画期的だ。企画展を含め、申請を契機にした取り組み自体に意義がある」と話す。 「ヒロシマ ...
山陰中央新聞からだ?世界 認知症グループホーム よく見てよく考える介護へ
山陰中央新聞 6月29日 04:00
... 阪府池田市)。 築70年を超える木造2階建ての古民家を改修した高齢者施設だ。畳敷きでふすまに障子、土間、土壁、そして高い天井。コンセプトは「古き良き日本の田舎生活」で、バリアフリーにはほど遠い。ここで介護スタッフとケアマネジャーを務める日高は、哲学研究者でもある。 哲学とケア 鹿児島・種子島に生まれた。大阪外国語大(現大阪大)でフランス語を学ぶうちに哲学への関心が高まり、京大大学院へ。仏教好...
大分合同新聞別府市ひき逃げ殺傷3年、海に入り容疑者逃走か 知人に「泳いで逃げた受刑者すごい」
大分合同新聞 6月29日 03:00
別府市内で2022年6月に大学生2人がひき逃げされた殺傷事件で、殺人容疑などで重要指名手配になっている八田與一(はった・よいち)容疑者(28)=日出町=が事件を起こす前、「刑務所から脱走し、海を泳いで逃げた受刑者がいる」などと周囲に話して...
タウンニュース脱炭素化へ講演会
タウンニュース 6月29日 00:00
... にする脱炭素化に向け、身近にできる取り組みを紹介する講演会が19日(土)、藤沢商工会館ミナパーク502会議室で行われる。藤沢市地球温暖化対策地域協議会の主催。 講師を務めるのは、埼玉大学名誉教授の外岡豊氏と東北芸術工科大学教授の竹内昌義氏、フェリーズコンサル(株)代表の小杉康寛氏の3人。外岡氏は気候危機と藤沢市内の対策、竹内氏は住宅の断熱、小林氏は太陽光発電について講演する。 時間は午後1時30分 ...
室蘭民報楽しい人生考える 18日に室工大セミナー
室蘭民報 6月28日 23:00
室蘭工業大学(松田瑞史学長)の「第33回蘭岳セミナー」...
秋田魁新報男鹿駅伝、大学は青学が2年ぶりV 一般、新電元工業が2年連続優勝
秋田魁新報 6月28日 22:18
※写真クリックで拡大表示します 【大学】笑顔でゴールテープを切る青山学院大のアンカー佐藤=男鹿総合運動公園 第72回全国男鹿駅伝競走大会(秋田県男鹿市、秋田陸協、県高体連、秋田魁新報社主催)が28日、男鹿市の男鹿総合運動公園発着のコースで行われた。一般30、大学12、高校男子44、高校女子24の計110チームが出場。大学は青山学院大が2年ぶり2度目の優勝を果たした。
川口経済新聞川口で「鉄」がテーマのまちブラ企画 地元のコーヒー焙煎職人が案内
川口経済新聞 6月28日 22:07
... の話を聞いて、鋳物が今の川口とどうつながっているかが分かった」と話す。 案内人の鈴木さんは「アジア最大のコーヒーイベントのチケットを近所のコーヒー店でもらって出かけ、そこで飲んだコーヒーがおいしくて、大学を休学してこの道に入った」という。「おいしいと思った豆がドイツの同じ焙煎(ばいせん)機を使っていて、川口でも焙煎機を作る工場があることを知った。工場を訪問し、いれたコーヒーを飲んでもらったりして、 ...
新潟日報佐渡市で「佐渡学セミナー」 上杉謙信、景勝の佐渡との関わりなど紹介、島内に伝わる獅子舞テーマに伝承の歴史や全国の事例説明
新潟日報 6月28日 21:45
佐渡と上杉家との関わりや、全国の獅子舞が紹介された佐渡学セミナー=佐渡市両津湊 佐渡にまつわるテーマで新潟大学人文学部の教員が市民に講演する「佐渡学セミナー」が、佐渡島開発総合センター(佐渡市両津湊)で開かれた。上杉謙信や景勝の佐渡との関わりなどが紹介され、訪れた市民らが熱心に耳を傾けた。 セミナーは、市と人文学部が連携協定に基づき2010年から開いている。今年は21日に開かれ、約60人が参加した ...
東京新聞「被爆者の存命中に…」 原水禁が「被爆80年を考える集い」で核のない世界の実現へ、それぞれ思い伝える
東京新聞 6月28日 20:20
... を宣言する中間目標とともに、2045年までに核兵器の廃絶を目指すビジョンを示した。その上で被爆者の存在や証言が核抑止力を持つと強調し、「被爆者の存命中に核のない世界を見てもらうことが大事」と話した。 大学生によるトークセッションもあり、長崎出身で祖母が被爆した上智大の木場笑里(こばえみり)さんは「戦後80年といっても被爆体験者はまだまだ認められない現状もある。核兵器は恐ろしく、なくさなければならな ...
TBSテレビ素粒子の観測施設「ハイパーカミオカンデ」 地下の巨大空洞部分を報道向けに公開 「素粒子の理解が変わるような実験結果を出したい」
TBSテレビ 6月28日 19:52
... デ」の後継となる、素粒子の観測施設です。 次のノーベル賞を見据え、東京大学が地下600メートルに建設。巨大な水槽を作って素粒子の一種「ニュートリノ」が水と衝突した際に出る光を観測します。 28日公開されたのは、間もなく完成する直径69メートル、高さ94メートルに及ぶ本体の空洞施設で、地下の人工空洞としては世界最大規模です。 (東京大学宇宙線研究所 塩澤真人教授) 「素粒子の理解が変わるような実験結 ...
NHK三重 鈴鹿 ミャンマー地震から3か月 留学生が支援呼びかけ
NHK 6月28日 19:43
... 中部の大地震から3か月となる28日、三重県鈴鹿市の大学では、ミャンマー出身の留学生たちが、自国の多様な文化や地震の被害について知ってもらおうと交流会を開きました。 ミャンマー中部では、ことし3月、マグニチュード7.7の大地震が発生し、実権を握る軍は、これまでに3700人以上が死亡したとしています。 地震の発生から3か月となる28日、鈴鹿市にある鈴鹿大学では、ミャンマーからの留学生4人が交流会を開き ...
まいどなニュース白百合女子大学卒のHカップ美女 大反響でアンコールグラビア 透け感ある水着も
まいどなニュース 6月28日 19:10
... 持ちにさせるバスルームのカットは必見です。 【新田妃奈さんプロフィール】 にったひな 25歳 1999年11月13日生まれ 東京都出身 T160・B93(H)W58H88 白百合女子大学在学中にエントリーした日本最大級の大学生のミスコンテスト「MISS CIRCLE CONTEST 2021」で準グランプリ。塾講師などを経て本誌にてグラビアに初挑戦。最新情報は、公式X(@hinanitta1113 ...
TBSテレビ「難しかったが良い経験」参院選のお知らせアナウンスに中高生が挑戦 若年層に投票呼びかけ=静岡市
TBSテレビ 6月28日 19:04
... 線の収録に挑戦したのは、東海大学付属静岡翔洋高校・中学校の放送部員です。高校生や中学生が選挙の日程や投票を呼び掛けることで、若年層に関心を持ってもらおうと静岡市選挙管理委員会が企画しました。 <アナウンス> 「当日、用事のある方は期日前投票をぜひご利用ください」 生徒らは、元アナウンサーから抑揚のつけ方や息継ぎのタイミングなどの指導を受けた後、収録に臨みました。 <東海大学付属静岡翔洋高校3年 望 ...
TBSテレビ高齢者を見守る配食サービス 対面で弁当手渡しの安心…物価高と見守り厳格化で業者の負担重く 専門家「自治体は事業者が衰退しないような対応すべき」
TBSテレビ 6月28日 19:02
... が余儀なくされています。 物価高と人手不足。 さらに利用者の増加が見込まれる状況で、事業者の負担がさらに増えるのは確実です。 ■専門家「委託事業者が衰退しないような対応をすべき」 社会福祉が専門の淑徳大学・結城康博教授は、「自治体は物価高騰に合わせて補助金を引き上げ、委託事業者が衰退しないような対応をすべき。 他の施策との優先度を考えて対応してほしい」と話しています。 委託事業者が減少しているのが ...
まいどなニュース「夜職専業にはならない」がポリシー 平日はOL、週末は大人の店のお色気お姉さん 稼ぎやお金の使い道を直撃!【元セクシー女優が聞く】
まいどなニュース 6月28日 19:00
... どインタビューを実施しました。 OLをしながら週1で「お色気お姉さん」!気になる月収は…… 元セクシー女優のフリーライター・たかなし亜妖 平日はOL、週末だけ“大人のお店"で働くA子さん(24歳)は、大学生の頃から水商売のアルバイトを続けているそうです。しかし夜職をメインにしたことは1度もありません。あくまでも本業は昼職で、「夜職専業にはならない」のが彼女のポリシーです。(『』内はA子さん談) 『 ...
東海テレビ建設中のニュートリノ観測装置「ハイパーカミオカンデ」地下600mにある高さ94m×直径69mの“巨大空洞"を公開
東海テレビ 6月28日 18:40
... 状況が公開されました。 公開されたのは、地下600メートルにある高さ94メートル、直径69メートルの巨大な空洞で、今後は水槽や超高感度の光センサーを設置するなどして2028年に完成する予定です。 東京大学宇宙線研究所の塩澤眞人教授は「大きなヤマは越えたが、これから難工事が残されている。まだまだ頑張っていかないといけない」と話しました。 ハイパーカミオカンデでは、ニュートリノの研究を通して宇宙の成り ...
名古屋テレビ岐阜・飛騨市のニュートリノ観測次世代装置「ハイパーカミオカンデ」を報道公開 従来の8倍の観測可能に
名古屋テレビ 6月28日 18:38
岐阜県飛騨市神岡町にある素粒子「ニュートリノ」を観測する新たな装置「ハイパーカミオカンデ」が28日、報道公開されました。 カミオカンデは飛騨市神岡町の地下600メートルにある東京大学宇宙線研究所の実験装置で295キロ離れた茨城県の研究施設から発射された素粒子「ニュートリノ」を観測します。 神岡町では現在の「スーパーカミオカンデ」に代わる「ハイパーカミオカンデ」が建設中で、実験装置の設置に必要な巨大 ...
NHK富山 直木賞受賞の伊与原新さんが講演 富大助教時の経験披露
NHK 6月28日 18:23
... んが富山市で講演し、以前、富山大学の助教として働いていた時に小説を書いてみようと思ったというエピソードを披露しました。 伊与原新さんは、日本各地を舞台に、その土地特有の歴史や自然などをモチーフとした短編集「藍を継ぐ海」でことし1月、直木賞を受賞しました。 また以前、富山大学理学部の助教として8年間勤務した経験もあります。 富山市で開かれた講演会の中で、伊与原さんは、富山大学の助教として働いていた経 ...
中日新聞警視庁、学生ボランティアを育成 災害時に活動、都内でイベント
中日新聞 6月28日 18:19
災害時に自主的に行動できる学生ボランティアを育成するため、警視庁災害対策課などは28日、東京都江東区の防災学習施設でイベントを開催した。都内にある大学の学生約20人が参加。首都直下地震の被害をイメージした市街地のジオラマがあるエリアで、けが人の応急処置をしたり、担架や車いすで救助したりする手順を学んだ。 消防士志望という中央大1年の石原生芙希さん(18)は「救助しながら周りの状況を把握するのは難し ...
TBSテレビ災害防災 外国人への情報発信セミナー
TBSテレビ 6月28日 18:08
... セミナー」には、領事館の職員や留学生支援の担当者、外国人労働者を採用している企業の担当者などおよそ30人が参加しました。 防災心理学を専門とする九州大学の杉山高志(すぎやまたかし)准教授が「災害時、命をまもる情報発信のコツ」と題して講演しました。 ●九州大学杉山高志准教授 「情報の重要性と、曖昧さが大きければ大きいほど噂が広がる可能性が高いです」 参加者は地震を予知するうわさやデマに対しSNSで注 ...
KKT : 熊本県民テレビ熊本大に半導体分野の研究・教育施設が完成 国内の大学最大のクリーンルームも
KKT : 熊本県民テレビ 6月28日 18:05
... した熊本大学の新しい施設が完成し、27日に関係者に公開されました。 新しい施設は6階建てで、研究棟と教育棟に分かれています。 研究棟には国内の大学では最大のクリーンルームが備えられるほか、企業に貸し出されるレンタル実験室10室が設けられ、企業や他の大学との共同研究ができます。 教育棟には講義室や学生らの研究室があり、研究室にはあえて仕切りを設けず、研究室同士が交流しやすい環境です。 ■熊本大学 小 ...
TBSテレビ高齢者など “交通移動困難者" の移動をサポートする実証実験 産学官民が協定【岡山】
TBSテレビ 6月28日 18:04
... 県新見市でスタートします。この実験を支援する産学官民の協定が結ばれました。 包括連携協定を結んだのは新見公立大学や岡山トヨタ自動車など5つの組織です。協定は高齢化が進む新見市大佐田治部地区で始まる実証実験を支援するためのもので、“免許を返納した高齢者"など、移動手段に問題を抱える人に新見公立大学の学生がつきそい、当事者が外出できるようにトレーニングを行います。 (岡山トヨタ自動車 梶谷俊介社長) ...
FNN : フジテレビ中山間地域で高齢者の移動支援を充実へ 産・官・学による連携プロジェクトが始動【岡山・新見市】
FNN : フジテレビ 6月28日 18:00
... は新見公立大学や新見市、岡山トヨタ自動車など5者です。 このプロジェクトは、過疎化が進む中山間地域において移動手段の確保と福祉サービスの充実を一体的に進めようというものです。 今年秋からは高齢化率約46%と住民のほぼ半分が65歳以上の新見市大佐田治部地区で実証実験を開始。 公立大学の学生らが高齢者の声を聞きながら外出しやすい環境づくりや介護予防など地域課題の解決に取り組みます (新見公立大学健康科 ...
FNN : フジテレビ物価高騰に悩む学生に“備蓄米"配布!学生自ら“フードバンク"立ち上げ「食に苦労している学生たくさんいる」
FNN : フジテレビ 6月28日 18:00
... 食料品を筆頭に物価の高騰が続く中、大きな影響を受ける学生たち。そんな学生たちを支援しようと学生自身が立ち上げたフードバンクによるコメの無償配布が新潟市の大学で行われた。 学生自ら立ち上げたフードバンク 物価高に苦しむ学生を支援! 新潟市西区にある新潟大学・五十嵐キャンパス。行われたのは、学生自らが立ち上げたフードバンク『ソレイユ』による学生対象の食料品の無償配布だ。 食料品の無償配布 この記事の画 ...
TBSテレビH2Aロケット50号機 あす29日未明打ち上げに向け準備進む 鹿児島・種子島宇宙センター
TBSテレビ 6月28日 17:55
... ンターから打ち上げられます。 50号機には海面水温などを観測する衛星「いぶきGW」が搭載され、大雨や台風の予測精度向上に役立られます。 (東京から)「2001年生まれなのでH2Aが初号機の年。ちょうど大学院修了が今年なので、同時の卒業でうれしい」 Q.起きていられる? (姶良市から)「多分起きておきます。夜のロケットはきれいと言っていたので、気になる」 MBCでは打ち上げの模様を29日午前0時半ご ...
日本テレビ参院選と仙台市長選で期日前投票所を拡充 仙台市内でPR活動
日本テレビ 6月28日 17:53
... の商業施設では投票率アップを目指し、選挙管理委員会のボランティアらがチラシなどを配った。 仙台市選挙管理委員会では参議院選挙と仙台市長選挙の期日前投票所について、従来の各区役所やアエルに加えて東北学院大学や商業施設などにも期間を限定して設置し、投票の利便性を高めるとしています。 仙台市太白区明るい選挙推進協議会 西山敦子会長 「(参院選は)連休には重なっていますが、期日前投票、当日投票で大切な1票 ...
日本テレビ【参院選】選挙にまつわる素朴なギモン 不在者投票?投票用紙なぜ鉛筆?衆議院と参議院の違いは? 若者の投票率アップへ
日本テレビ 6月28日 17:52
... たほうが喜んでもらえる」 7月3日公示、同20日に投開票とスケジュールが決まった参議院議員選挙。 ■大学3年生 「みんな騒いでるから、重要な選挙なのかな。分からない」 ■大学3年生 「自分が(投票)しなくてもいいかなと思ってるところはある。政党ごとの違いも分かってないのに、投票はできないかなって」 ■大学1年生 「投票所に行かないといけないのが手間と考える友達が多くて。その子はあまり行っていない。 ...
新潟日報足跡たどり良寛を感じる…書を学ぶカナダの男性がゆかりの地を訪問 29日には南魚沼市で講演
新潟日報 6月28日 17:45
... の人と対話し、良寛禅師の芸術の精神性を肌で感じることができた」と喜ぶ。29日には、南魚沼市浦佐の池田記念美術館で「わたしはケベックのお遍路さん」と題して講演する。 ジュアンさんはフランス出身で、カナダ・ケベック州在住。四国遍路の経験もあり、約2か月で全行程を歩いたという。子供のころから日本の芸能や文学に関心があったといい、現在は同州のラバル大学の日本文化講座で、オンラインなどを通じて書道家の...
TBSテレビ【陸上】100m日本記録保持者 山縣亮太が日本選手権前に地元でシーズンベスト&大会記録の走りで優勝 予選で隣のレーンにはクラブチームと母校の後輩
TBSテレビ 6月28日 17:38
... の予選に参加した山縣は、 隣に小学生時代の山縣と同じ 広島ジュニアオリンピアクラブ で陸上をはじめ、今は山縣を追いかけ 山縣も通った修道中学校に通う 末永大誠(3年)と、 自己ベスト10秒39の 近畿大学附属広島高校 の 荒谷匠人(2年)に挟まれてのレースとなった。 追い風1・5を受け 山縣 はゴール前で流しながらも大会記録の 10秒33 のタイムを出し予選トップで準決勝進出を決めた。 ゴールした ...
NHK金沢 建築学ぶ学生が伝統的な木造建築をめぐる町歩きツアー
NHK 6月28日 17:30
... ぶ地域などをめぐる町歩きツアーが行われました。 このツアーは、金沢市などが木造建築を生かした街づくりについて知ってもらおうと行ったもので、28日は、県内の大学生や専門学校生、それに高校生の14人が市内の交流施設に集まりました。 はじめに、金沢工業大学の宮下智裕教授が講義を行い、金沢市の中心市街地は、空襲や大きな災害を免れ、江戸時代とほとんど同じ区割りのまま発展してきた国内でも数少ない場所だと説明し ...
琉球新報【動かせる3D地図】「平和の礎」いつ、どこで戦没? データ視覚化 沖縄
琉球新報 6月28日 17:05
地図を動かしてみる 琉球大・北上田准教授の分析を基に 琉球大学の北上田源准教授は、糸満市摩文仁の平和祈念公園内にある「平和の礎」に刻銘された沖縄県出身者約15万人について、亡くなった時期や場所などに着目し、分析を進めている。琉球新報では、北上田氏の協力を得て、同氏がエクセルなどで収集・整理し、分析した3Dマップを基に、時期ごとの戦没者と戦没場所をグラフで視覚化した動画を作成した。エクセルの3Dマッ ...
信濃毎日新聞長野県内公立校の教員採用試験始まる 選考方法大きく変更、前年度より多い1852人が長野市で挑む
信濃毎日新聞 6月28日 16:55
... 人多い1852人が専門教科などの試験に臨んだ。 小中学校と特別支援学校の試験会場の一つ、市柳町中学校では午前10時過ぎ、受験者たちが参考書を見返すなどしながら緊張した表情で開始を待った。神奈川県出身の大学4年の女性(21)は自然を生かした環境での教育に憧れて志願したといい、「緊張するが、今までやってきたことを信じたい」と話した。 県教委によると、小中学校と特別支援学校は採用予定者数の450人程度に ...
NHK能代 木の香りを楽しむ講座 自分好みの香水づくりを体験
NHK 6月28日 16:41
... ぶ講座が、能代市で開かれ、参加した人たちが自分好みの香りづくりを体験しました。 この講座は、木の魅力や文化を伝える活動をしている能代市のグループが開き、女性を中心に16人が参加しました。 はじめに県立大学木材高度加工研究所の澁谷栄准教授が講演し、秋田杉など木材から香りの成分を取り出す方法などを紹介して、科学的な視点から木の香りについて説明しました。 続いて、秋田市の香料専門店の代表で香水コーディネ ...
NHK三重 鈴鹿 ミャンマー地震から3か月 留学生が支援呼びかけ
NHK 6月28日 16:40
... 中部の大地震から3か月となる28日、三重県鈴鹿市の大学では、ミャンマー出身の留学生たちが、自国の多様な文化や地震の被害について知ってもらおうと交流会を開きました。 ミャンマー中部では、ことし3月、マグニチュード7.7の大地震が発生し、実権を握る軍は、これまでに3700人以上が死亡したとしています。 地震の発生から3か月となる28日、鈴鹿市にある鈴鹿大学では、ミャンマーからの留学生4人が交流会を開き ...
熊本日日新聞全国大学ゴルフ対抗戦、東海大九州は5位 女子東海大九州は9位
熊本日日新聞 6月28日 16:36
第62回全国大学ゴルフ対抗戦(男子)は25?27日、北海道の苫小牧ゴルフリゾート72エミナGC(6927?、パー70)で各地区の代表17校が出場してあり、熊本県勢の東海大九州は5位だった。 各校5人でプレーし、3日間それぞれの上位4人...
毎日新聞原爆小頭症の被爆者らでつくる「きのこ会」 広島で結成60周年祝う
毎日新聞 6月28日 16:22
... 若い被爆者でいてください」とあいさつした。また会員だった広島県三次市の岸君江さんが今年1月に亡くなったことが報告され、参加者全員で黙とうした。 会場には結成初期に撮影された写真パネルの一部が飾られた。大学時代の同級生と2人で撮影した重田雅彦さん(80)=広島市安佐北区=は、被爆による差別を恐れて母親が家を出て行き、父と原爆小頭症の娘が2人で食事する写真を見せながら、「原爆は体を傷つけるだけでなく、 ...
十勝毎日新聞和牛焼き肉、コロッケ、焼き鳥に人だかり 大盛況の農大祭 本別
十勝毎日新聞 6月28日 16:21
【本別】本別町内の道立農業大学校で28日、「第52回農大祭」が開かれた。学生が生産した黒毛和牛の焼き肉、コロッケ、焼き鳥などを販売。農業経営研究科が作った「かぼちゃパン」や「ストリングチーズ」は...
山陽新聞7月から倉敷市大学連携講座 ものづくり、防災など19講座
山陽新聞 6月28日 16:19
倉敷市が市内の大学、短大、大学校全10校とともに開く本年度「市大学連携講座」が7月26日に開講する。各校の特色を生かした19講座を来年2月まで展開=表。受講者の地域制限(従来は高梁川流域7市3町)を...
TBSテレビ【速報】夏の高校野球「岡山大会」2025 組み合わせ抽選会 岡山学芸館は2回戦で岡山理大付・興譲館の勝者と対戦 創志学園・倉敷商・玉野光南など対戦相手は?【トーナメント表掲載】
TBSテレビ 6月28日 16:06
甲子園を目指す球児たちの熱戦、「第107回全国高校野球選手権岡山大会」の組み合わせ抽選会が、きょう(28日)午後3時からIPU環太平洋大学で行われました。 選手宣誓は、邑久高校の大西絢也主将が務めます。 組み合わせ抽選会の結果は、【画像?〜?】の通りです。 【画像?】 【画像?】 【画像?】 【画像?】 岡山大会は7月10日に開会式、12日から試合で、日程が予定通り進めば、7月27日に決勝が行われ ...
ヨコハマ経済新聞横浜美術館で佐藤雅彦展 「ピタゴラ装置」の実物展示も
ヨコハマ経済新聞 6月28日 15:24
... をヒットさせた。 1999(平成11)年から 慶應義塾大学環境情報学部教授、2002(平成14)年に同大学佐藤雅彦研究室での研究と実践をベースにした幼児教育番組「ピタゴラスイッチ」が放映開始した。2005(平成17)年、佐藤雅彦研究室OBによるクリエイティヴグループ「ユーフラテス」設立、2006(平成18)年に横浜・馬車道に校舎がある東京藝術大学大学院映像研究科教授に着任、2021年から名誉教授。 ...
日本テレビよもやの終盤2失点…ふじざくら山梨 上位対決は勝利目前も逆転負け 連勝は4でストップ なでしこ2部
日本テレビ 6月28日 15:22
サッカー女子・なでしこリーグ2部のFCふじざくら山梨は28日、アウェーで吉備国際大学Charme岡山高梁(吉国大C)と対戦。1部昇格のために重要な上位対決で、クラブ記録となる5連勝を狙いましたが、1-2(1-0、0-2)の逆転負けを喫しました。 通算成績は8勝5分け4敗となり、残り5試合で勝ち点は29のまま。 山梨は前節から先発メンバーを1人変更。FW内田朱夏(甲斐市出身)が入りました。 2位だっ ...
NHK網走 能取湖の潮干狩り 家族連れなどでにぎわう
NHK 6月28日 15:09
... って、潮干狩りを楽しむ人たち向けに無料で開放されていて、干潮で潮が大きく引いた28日は、午前中から大勢の家族連れなどが熊手を使って掘り出したアサリをバケツの中に入れていました。 恵庭市から友人と訪れた大学生は「まだ少ししか取れていませんが、家族がパスタにしてくれると言っていたので楽しみです」と話していました。 能取湖で、熊手などを使って潮干狩りを行う場合は、砂を掘り返してアサリが住みやすい漁場を作 ...
NHK福井 県の教員採用試験始まる 志願倍率は過去最低
NHK 6月28日 15:00
... より0.07ポイント下がって2.48倍と過去最低となっています。 このうち、来年度から始まる勤務地を原則、嶺南地域に限定する「嶺南採用枠」には、10名程度の採用枠に33人が出願しています。 また、主に大学3年生を対象に第1次選考を前倒しで受験できる制度、「チャレンジ第1次選考」の志願者は239人と、おととし、制度が始まってから最も多くなっています。 教員採用試験は、ことし8月1日から2次選考の論文 ...
まいどなニュース「黒い飲み物を飲みたい」保育園児VS全力で阻止する保育士 短編映画製作する監督の狙いは
まいどなニュース 6月28日 15:00
... 持たせた。 キャストはエキストラを含めて約30人。大西監督の教え子たちが園児役となり、カナダで活動する俳優三宅エリナさん(33)=岡山市出身=が担任の保育士役を演じる。スタッフはプロのほか、岡山県内の大学や専門学校で映像制作を学ぶ学生も携わる。 終盤シーンの収録で、映像を確認する大西監督と三宅さん(右)=4月下旬、岡山市内 撮影は3〜5月にかけて、岡山市内の保育園で行った。4月下旬にあった終盤シー ...
NHKハイパーカミオカンデの巨大空洞工事が最終盤 岐阜 飛騨
NHK 6月28日 14:56
... 成り立ちの解明が期待され、岐阜県飛騨市の地下で建設が進められている大規模実験施設「ハイパーカミオカンデ」の巨大な空洞の掘削工事が来月完了する見込みとなりました。 飛騨市神岡町にある山の地下の空洞で東京大学宇宙線研究所が運用してきた大規模な観測施設「カミオカンデ」と「スーパーカミオカンデ」は、宇宙などから降り注ぐ極めて小さな素粒子、「ニュートリノ」の観測に成功するなどして、日本人研究者の2度のノーベ ...
NHKハイパーカミオカンデの巨大空洞工事が最終盤 岐阜 飛騨
NHK 6月28日 14:54
... 成り立ちの解明が期待され、岐阜県飛騨市の地下で建設が進められている大規模実験施設「ハイパーカミオカンデ」の巨大な空洞の掘削工事が来月完了する見込みとなりました。 飛騨市神岡町にある山の地下の空洞で東京大学宇宙線研究所が運用してきた大規模な観測施設「カミオカンデ」と「スーパーカミオカンデ」は、宇宙などから降り注ぐ極めて小さな素粒子、「ニュートリノ」の観測に成功するなどして、日本人研究者の2度のノーベ ...
紀伊民報花芽2本伸びる アオノリュウゼツラン、和歌山県白浜
紀伊民報 6月28日 14:30
和歌山県白浜町の京都大学白浜水族館敷地内で、高さ約5メートルのアオノリュウゼツラン(クサスギカズラ科)の花芽が2本伸びている。数十年に1度、円すい状の黄色い花を咲かせる植物。同館は「来月初旬から開花する見込み」と話している。 水族館の職員が5月中旬に伸びているのを見つけた。場所は水族館裏の海岸近くにある駐車場脇。昨年も近くで2本開花した。 メキシコ原産の常緑多年生植物で、繊維作物や観賞植物として国 ...
西日本新聞聖地巡礼は一人静かに【続・プロレスの味わい TAJIRI(10)】
西日本新聞 6月28日 14:30
福岡で過ごした三十数年前の大学時代、五木寛之さんの『にっぽん三銃士』という小説にドはまりしていた時期がある。それぞれの... ? おうちで石焼鍋ごはん【続・プロレスの味わい TAJIRI(9)】
中日新聞中小企業に新卒採用支援サービス みなと銀行・徳丸社長、7月から
中日新聞 6月28日 14:14
... 下で、兵庫県を地盤とするみなと銀行の持丸秀樹社長(57)が28日までに共同通信のインタビューに応じ、中小企業向けに新卒採用の支援サービス事業を7月から始めると明らかにした。就職活動の傾向分析や、企業と大学との情報交換などに取り組む。金融機関による包括的な採用支援は珍しいという。 持丸氏は「人材確保で困っている企業が多い。企業の魅力を伝えるお手伝いをしたい」と強調した。対象は兵庫県内に本社を置く中小 ...
すみだ経済新聞ユートリヤで「中高生の未来」考えるフォーラム 墨田の支援団体が連携
すみだ経済新聞 6月28日 14:06
... のゲスト講師による講演会を行う。登壇するのは、神奈川県立田奈高校で校内居場所カフェを展開する「パノラマ」代表の石井正宏さんと、著書「孤独と居場所の社会学」「子どものための居場所論」などを手がける早稲田大学教授の阿比留久美さん。実践と研究、それぞれの立場から子どもたちの生きづらさに向き合う。 後半は墨田区内のフリースクール運営者や発達障害、不登校のこどもの保護者の会などから代表者が集まり公開座談会を ...
信濃毎日新聞今日の視角 イラン革命の終わりの始まりか(姜尚中)
信濃毎日新聞 6月28日 14:05
... メイニ師といえば、その最大の協力者と見られていた、イスラム共和国体制成立後の初代大統領、アボルハサン・バニサドル氏が忘れられない。理知的な知識人の佇(たたず)まいのバニサドル氏。革命当時、旧西ドイツの大学に留学していた私の目には、ホメイニ師がカリスマ的な風貌で米国を「大悪魔」と罵(ののし)り、全イスラム圏の覚醒と反体制運動を唱えるのとは対照的に映り、何かホッとするような安堵(あんど)感を受けたので ...
十勝毎日新聞スポーツ医学で健康増進 札幌医科大学が医療セミナー「人生100年時代を健やかに」
十勝毎日新聞 6月28日 14:00
札幌医科大学の理学療法士や教授らによる医療セミナー「人生100年時代を健やかに」が13日、帯広市内の北海道ホテルで開かれた。同大と十勝毎日新聞社の包括連携協定事業の一環。スポーツ医学に基づいた健...
NHKH2Aロケット最終号機 29日未明に打ち上げへ
NHK 6月28日 13:52
... を目の当たりにしてすごいなと改めて思いました。息子はもともとロケットが好きなので、見に来た縁をきっかけに、自分の興味をどんどん広げていってほしい」と話していました。 同じ研究室の仲間と一緒に来た東京の大学院生は、「思ったよりもスムーズに移動し、ロケットだけでなく周りの景色もきれいだったので思い出になります。ロケットの打ち上げを初めて見ますが、H2Aの最後の姿を見られるのを楽しみにしています」と話し ...
NHK宮城 石巻 震災からの復興の歩み 自転車で巡るツアー
NHK 6月28日 13:40
東日本大震災の爪痕や復興の歩みを感じてもらおうと、震災遺構となっている石巻市の大川小学校などを自転車でめぐるツアーが行われました。 このツアーは2年前から行われていて、28日は石巻専修大学のサイクリング愛好会の大学生3人が参加しました。 ガイドは震災で児童と教職員合わせて84人が犠牲となった大川小学校で、当時6年生だった娘を亡くし、語り部活動を行っている鈴木典行さんが務め、参加者たちと一緒に自転車 ...
埼玉新聞驚き…埼玉にアンズの産地が!全国の収穫量、1位は青森、2位に長野、埼玉は“ランク外"…それでも注目度は上昇中 イベント盛況、都内のホテルでも使用 関係者が手応え感じる「鳩山あんず」、今年は大豊作
埼玉新聞 6月28日 13:39
... ンズを使ったケーキを季節限定で販売している。オーナーシェフの金子重春さんは「アンズを栽培しているところは少ないので、近くで仕入れられるのはありがたい」と話す。 ▼ウメ、ユズに並ぶ特産に さらに女子栄養大学(坂戸市)と「あんず豆乳プリン」を共同開発。バーやビール醸造所など、鳩山産アンズを扱う協力事業者も広がっている。組合の“販売部長"宮入千春さんは「鳩山のアンズは誕生間もないけど、越生のウメ、毛呂山 ...
読売新聞西九州大学の新学長に佐賀大学の学長が就任へ…新学部「健康データ科学部」の立ち上げや運営を担う
読売新聞 6月28日 13:28
児玉浩明氏 西九州大は27日、福元裕二学長(75)の後任に、佐賀大の児玉浩明学長(64)が10月1日付で就任すると発表した。 児玉氏は大分県出身。九州大大学院理学研究科博士課程を修了後、佐賀大理工学部教授などをへて、現在は、佐賀大の学長を務めている。 西九州大は2027年4月に、佐賀市神園の同大佐賀キャンパスに新学部「健康データ科学部(仮称)」を新設する構想で、児玉氏に新学部の立ち上げや運営を担っ ...
十勝毎日新聞プロ経営者育成へ 帯畜大9月に開講 11日まで募集
十勝毎日新聞 6月28日 13:03
帯広畜産大学は農畜産経営プロフェッショナル経営人材育成プログラム(9月開講)の受講生を募集している。 将来の農業をけん引する人材の育成を目的に2023年度から開始し、これまで46...
山陰中央新聞東京六大学野球 100年の歴史、スター選手集まる <ニュースのヒント>
山陰中央新聞 6月28日 13:00
早稲田(わせだ)、慶応(けいおう)、明治(めいじ)、法政(ほうせい)、立教(りっきょう)、東京の六つの大学野球部がきそう「東京六大学野球」が始まってからことしで10...
読売新聞長嶋茂雄さん関連漫画など並べて追悼…合志マンガミュージアム館長「数々の楽しい記憶を残してくれた」
読売新聞 6月28日 12:57
... し、自分のコレクションを並べた。追悼パネルには「とにかく何をしても絵になる。数々の楽しい記憶を残してくれた長嶋さんを 偲(しの) びながらこれらのマンガをご堪能ください」などと記している。 入場料は、大学生以上300円、中高生100円、小学生以下無料。問い合わせは、同ミュージアム(096・273・6766)へ。 関連記事 ソフトバンク佐藤直樹「とにかく出塁することだけを考えていた」…6回に同点弾・ ...
TBSテレビ36代目いわて純情むすめ5人が決定 年齢上限や未婚条件廃止で主婦を初認定 石川佳純さんも激励に駆けつけ 岩手
TBSテレビ 6月28日 12:30
... る石川佳純さんも駆け付け、一人ひとりにたすきを贈りました。 5人は来月から1年間の任期で、県内外の販売促進イベントなどに参加して、岩手の農畜産物の魅力を発信します。 ◇36代目いわて純情むすめ5人は以下の通りです 〇遠藤 桜さん (28) 地域おこし協力隊員 〇小山内美月さん (19) 大学生 〇横沢 陽菜さん (19) 大学生 〇長沼 亜依さん (20) 大学生 〇内藤 晶子さん (27) 主婦
TBSテレビ【大学ラグビー】「東西学生対抗戦」の代表メンバーが決定! 西軍は京産大5人・関学大6人・立命大2人など 東軍からは帝京大8人・明治大8人・早稲田大5人など 精鋭が集結
TBSテレビ 6月28日 12:26
... の登録メンバーが発表されました。 京都産業大学の廣瀬佳司監督が指揮をとる西軍学生選抜。今年度の関西大学春季トーナメントで決勝進出を果たした京都産業大学から6人、立命館大学から3人、3位となった近畿大学から5人、関西学院大学から5人など、関西大学Aリーグに所属する大学がズラリ。関西以外からは、福岡工業大学の中尾朔也選手がメンバーに名を連ねました。 一方、帝京大学の相馬朋和監督が率いる東軍学生選抜。日 ...
MBS : 毎日放送【大学ラグビー】「東西学生対抗戦」の代表メンバーが決定! 西軍は京産大5人・関学大6人・立命大2人など 東軍からは帝京大8人・明治大8人・早稲田大5人など 精鋭が集結
MBS : 毎日放送 6月28日 12:25
... の登録メンバーが発表されました。 京都産業大学の廣瀬佳司監督が指揮をとる西軍学生選抜。今年度の関西大学春季トーナメントで決勝進出を果たした京都産業大学から6人、立命館大学から3人、3位となった近畿大学から5人、関西学院大学から5人など、関西大学Aリーグに所属する大学がズラリ。関西以外からは、福岡工業大学の中尾朔也選手がメンバーに名を連ねました。 一方、帝京大学の相馬朋和監督が率いる東軍学生選抜。日 ...
NHK金沢で福祉分野の合同就職面談会 深刻な人手不足のなか開催
NHK 6月28日 12:15
... た。 石川労働局によりますと、先月の県内の有効求人倍率は、職業別では「介護サービス職業従事者」が4.14倍と、すべての職業の平均の1.42倍を大幅に上回るなど、深刻な人手不足が続いています。 参加した大学3年生で20歳の女性は「現場の話を聞けて働くイメージを持つことができた。福祉という人でしかできない仕事につきたい」と話していました。 県厚生政策課の吉村翼さんは「特に人手不足の業界なので、介護や福 ...
朝日新聞「名前知りたい」と突き詰めたら危険植物 子どもが……画家の危機感
朝日新聞 6月28日 12:12
... 植物(右)と川崎さん=2025年6月24日、北海道大学、川崎映さん提供 [PR] 北海道大学を散歩していると、草むらに、見慣れない植物を見かけた。大きく、茎はけむくじゃら。 北海道内の動植物の知識には自信があるが、なんだこれ? 「名前が知りたい」 触ると皮膚がただれる危険な植物「ジャイアント・ホグウィード(バイカルハナウド)」とみられる植物が北海道大学(札幌市)に自生しているのが見つかった。環境省 ...
JRT : 四国放送相撲浮世絵などを紹介する企画展が28日から徳島市で始まった【徳島】
JRT : 四国放送 6月28日 12:06
... です。 会場となった徳島大学のガレリア新蔵展示室には東洲斎写楽など約30人の絵師によって描かれた阿波徳島藩お抱えの力士らの浮世絵など約200点が展示されています。 これは1851年に歌川国芳が描いた相撲絵です。相撲絵のほとんどは行司が背中を向けている後ろ側から描かれたものですがこれは行司の顔が見える正面側から描かれた珍しい作品です。 この企画展は10月19日まで徳島市の徳島大学ガレリア新蔵で開かれ ...
徳島新聞県内4大学合同連が乱舞 29日の「両国杯2025」で阿波踊りを披露 しんまちボードウオーク
徳島新聞 6月28日 12:00
県内4大学の阿波踊り連の有志でつくる「徳島学生合同連」は29日、徳島市のしんまちボードウオークで開かれるとくしまマルシェの関連イベント「両国杯2025」で流し踊りなどを披露する…
河北新報人口減対策に学生の知恵 県、東松島で10月「アイデアソン」 参加チーム募集
河北新報 6月28日 12:00
... 部地方振興事務所は、人口減少が進む石巻地方の未来をデザインしようと「人口減少対策アイデアソン」を10月17日から2泊3日の日程で東松島市宮戸の県松島自然の家で開く。大学生らの参加チームを今月30日まで募集している。 対象は県内の大学生や大学院生で、チーム構成は2〜4人。参加費は無料。「人口減少を乗り越える石巻地域の未来像」をテーマに、チームでアイデアを出し合い、課題解決策を考え発表する。 「若者が ...
NEWSつくばジェンダーバランス改善目指す 女性限定、教員20人募集 筑波大
NEWSつくば 6月28日 11:59
... )まだ少ない。50対50にするには時間がかかるが、思い切って女性の雇用を増やそうと考えた。筑波大として女性に限らず、多様な人材が活躍することが大学のさらなる発展になる」と話した。 20人のうち14人は准教授と助教で、学内全ての研究分野を対象に一括で募集を行う。大学のホームページで11日に公表しており、7月31日まで募集を受け付ける。ほかの6人は生存ダイナミクス研究センター、生命環境系ですでに募集が ...
読売新聞水産大学校の一般入試で出題ミス、数学の選択肢四つの中に正答なし…全員正解とし新たに10人合格
読売新聞 6月28日 11:50
水産大学校(山口県下関市永田本町)は、2月11日に実施した一般入試の数学で出題ミスが1件あり、この問題を全員正解とした結果、新たに10人を合格としたと発表した。 同校によると出題ミスは、水産大学校生協が出版のために入試問題の模範解答作成を委託している会社から今月16日に指摘を受け、判明した。整数などに関する問題で解答の選択肢四つの中に正答がなかったという。 合格発表は2月27日に行われ、今回の10 ...
信濃毎日新聞滋賀県の強豪・野洲高校出身のドリブラー 「与えられた場所で結果出す」 アルティスタ浅間・MF畑原颯選手
信濃毎日新聞 6月28日 11:38
ピッチを駆ける畑原選手 〈がんばれアルティスタ〉 「足の速さを生かしたドリブルでの攻撃が持ち味。特長を磨きながら、与えられた場所で結果を出したい」。所属2年目で、試合後半からの出場が多いMF畑原颯選手(22)はこう話す。大学中退を経て入団した昨年は、…
南日本新聞不祥事が吹き荒れた鹿児島県警…再発防止に奔走した西畑警務部長(国交省出身)が転出へ 後任は安達氏
南日本新聞 6月28日 11:23
... 盗撮など不祥事が相次いだ。西畑氏は「非違事案防止対策プロジェクトチーム」の長を務め、24年8月策定した不祥事再発防止対策の取りまとめでも中核を担った。県警警務課によると、策定後は県内全27署の巡回指導に当たり、署員と直接対話して職務倫理や使命感を醸成した。 後任の安達氏は神奈川県出身。東北大学法学部卒。05年に警察庁に採用され、警察庁警備局警備企画課付や福岡県警警備部参事官兼公安第1課長を務めた。
日本テレビ【特集】マグロの「血合い肉」をブランド化、未利用魚を使ったレストランも…“捨てられていた魚"の新たな魅力
日本テレビ 6月28日 11:00
... 茜身"のチカラ マグロの「血合い肉」には、セレノネインなどの抗酸化物質が多く含まれています。体内で「活性酸素」が増え過ぎると、正常な細胞などを攻撃し、万病のもとになると言われていますが、国の研究機関や大学などの共同研究によると、セレノネインを含む「血合い肉」は、この「活性酸素」を除去する能力があるといいます。 原田穣主任研究員 さらに研究では、90人を対象に、「血合い肉」を3週間で9食食べてもらっ ...
まいどなニュース父は渡辺徹 母は榊原郁恵 俳優渡辺裕太は母親似 落語家や野菜ソムリエの顔も 「目指す俳優像は…モロヘイヤです」
まいどなニュース 6月28日 11:00
... 「自分で考えて披露したものに対して笑いが起きたりして予想外の反応があった。作って表現して反応をもらうってこんなに楽しい事なのかと。福祉系の大学に進学はしたものの、俳優養成所に通うようになりました」 映画『囁きの河』より 両親へのリスペクト 養成所に通うと決めたのも大学卒業後に就職せずに芸の道に進むと決めたのも、すべて事後報告。それに対しての両親の反応は…。 「それが何もありませんでした。良い悪いも ...
TOKYO HEADLINE「サステナブルな未来食」を日本から世界へ 早稲田大学で産官学連携コンソーシアム始動
TOKYO HEADLINE 6月28日 10:50
... 行われ、産官学の参加者が持続可能な食の未来を語り合った。 今年4月に早稲田大学内に設立された「未来の食」をテーマとしたコンソーシアム。食を取り巻くグローバルな課題に対し、学術的な研究開発を強化し、その成果を社会実装していくことを目的とし、多角的な視点で産学官連携の活動に取り組むもの。 シンポジウムでは、開会挨拶に立った早稲田大学の田中愛治総長をはじめ、文部科学省、経済産業省、農林水産の担当官も参加 ...
朝日新聞中泊町博物館、36年ぶりに学芸員を採用 弘前出身の宗像萌子さん
朝日新聞 6月28日 10:45
... 、宮越家のふすま絵「春景花鳥図」と大英博物館所蔵のものは、400年前の狩野派の作で、対をなすと公表された。津軽半島とロンドンとのつながりに驚き、「職場は、国際的な舞台でもあるのだ」と感じ入った。 弘前大学人文社会科学部で考古学を学んだ。4年次の研究テーマは「江戸時代の墓碑」。市内の寺に4カ月間通った。256基の墓の大きさを測り、写真に収めて、年代ごとの形式や、何年に亡くなった人が多いかなどをデータ ...
朝日新聞岩手大農学部入試で集計ミス、1人が不合格に 今年度の前期日程で
朝日新聞 6月28日 10:45
岩手県 [PR] 岩手大学は27日、2月の農学部入試(前期日程)で入試システムの不具合があり、本来合格だった1人が不合格になっていたと発表した。合否判定に使った大学入学共通テストの得点合計に一部科目の得点が加算されていなかった。 岩手大によると、職員が6月上旬、入試データを検証中に、一部科目の得点が加算されていないことに気付いたという。改めて276人の農学部受験者の合否判定を実施した結果、不合格者 ...
朝日新聞棟方志功没後50年を記念した展覧会 7月19日から県立美術館で
朝日新聞 6月28日 10:45
... 棟方が母校・青森市立長島小学校の児童たちの事故防止を祈って描いた「児童学生安全祈願観音像図」(同小所蔵)や、「青森景勝之処大観之図」(青森地裁所蔵)など、市内各所に秘蔵され、一般公開していない作品6点も展示される。 会期中は、棟方の孫を講師に迎え、棟方流の版画手法を体験するワークショップや、学芸員によるギャラリートークが実施される。 観覧料は一般700円、大学生400円。18歳以下と高校生は無料。
福島民報28日から「日本の巨大ロボットの群像―巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現―」 福島県いわき市立美術館
福島民報 6月28日 10:44
... 号」にスポットを当てたコーナーや、メカニックデザイナーの草分け・宮武一貴さんが手掛けた巨大壁画もある。 いわき会場独自の展示として、市内在住のコレクターが収集した「超時空要塞マクロス」のプラモデルパッケージを展示する。 会期は8月24日まで。観覧料は一般1200円、高校・大学生600円、小中学生400円。時間は午前9時30分から午後5時(金曜は同8時)まで。月曜休館(7月21日、8月11日除く)。
岩手日報岩手大、農学部前期入試で合否判定ミス 本来合格の1人を不合格に
岩手日報 6月28日 10:40
... 長)は27日、2月25日に実施した農学部の2025年度一般入試前期試験(募集人員141人)で合否判定のミスがあり、本来合格していた1人を不合格としていたと発表した。改修した入試システムに不具合があり、大学入学共通テストの一部点数が加算されていなかった。 同大によると、合否は共通テストと個別学力検査の合計点で判定する。今月上旬、職員が入試データを検証した際、農学部の判定審査資料に誤りを発見。農学部の ...
中日新聞米政権圧力で学長辞任 DEI調査解決のため
中日新聞 6月28日 10:35
... 政権の圧力」によりバージニア大(南部バージニア州シャーロッツビル)のライアン学長が辞任すると伝えた。司法省が大学のDEI対応を疑問視して調査しており、同紙は「調査を解決するため」だと解説した。 同紙によると、司法省は大学内で人種に関する扱いで複数の苦情を確認しており、大学側に対応を求めていた。大学理事会の一部理事は、政権の意向に沿わないと数億ドル(数百億円)の連邦資金が剥奪される可能性を懸念。ライ ...
朝日新聞学生団体「WAKAZO」、万博会場でいのちを考えるイベント実施
朝日新聞 6月28日 10:15
... 信したい」とあいさつした。これまでに約5千人の中高大学生が、今回の催しに向けた活動に携わったという。 学生らの運営で、死との向き合い方を考えるトークイベントも開かれた。登壇した書家の紫舟(ししゅう)さんは、憎い人のことも水に流して許すことが大事だと指摘。「不安や恐れをクリアして安心できる状態にしておけば、理想的な死を迎えられるのでは」と語った。 大阪大学名誉教授の澤芳樹さんは、健康を大切にするため ...
伊勢新聞四国・中国地区と交流戦へ 大学野球三重県選抜メンバー決まる
伊勢新聞 6月28日 10:00
【大澤広成主将(四日市大)】 東海地区大学野球連盟三重県リーグは、27日までに、岡山県倉敷市で7月5日から開かれる「第4回四国地区・東海地区・中国地区大学野球連盟交流戦」に参加する三重県選抜メンバー30人を決めた。県内5つの大学・高専から守備位置別に選考した。 四国地区と中国地区、東海地区連盟三重県リーグが毎年持ち回りで実施している。今年は7月5、6日の2日間、マスカットスタジアム(岡山県倉敷スポ ...
朝日新聞不登校の子も「安心できる居場所」に 子ども食堂の役割、学生に語る
朝日新聞 6月28日 10:00
「子ども食堂がどうして地域に必要なのか」を、講義で語る「子ども食堂四つ葉SK」代表の松岡志佳さん=2025年6月27日午後1時19分、四日市大学、鈴木裕撮影 [PR] 「子ども食堂がどうして地域に必要なのか」。三重県四日市市の四日市大学で27日、同市鵜の森地区で子ども食堂を運営する「子ども食堂四つ葉SK」代表の松岡志佳さんが講義し、その意義や役割を学生とともに考えた。 「子ども食堂には、貧困家庭の ...