検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

60,120件中224ページ目の検索結果(0.329秒) 2025-09-12から2025-09-26の記事を検索
太平洋新聞「縄なえ」作業に参加を 9月21日午前8時から 熊野市の花の窟神社
太平洋新聞 20日 16:00
桐生タイムス地域事業所に「スキマバイト」紹介 桐信とタイミーが提携 県内金融機関で初
桐生タイムス 20日 16:00
桐生信用金庫は、空いた時間に働けるアルバイト「スキマバイト」のマッチングサービスを提供するタイミー(東京都港区、小川嶺社長、東証グロース)と業務提携契約を結ん...
太平洋新聞七里御浜海岸の水難事故受け 官民一体で教訓生かす 協議会 事故防止へ意見交換
太平洋新聞 20日 16:00
北國新聞七尾・中島でお熊甲祭 2年ぶり通常開催 猿田彦軽妙に
北國新聞 20日 16:00
軽妙な舞を披露する猿田彦=20日午前11時40分、七尾市中島町宮前の久麻加夫都阿良加志比古神社 七尾市中島町の国重要無形民俗文化財「お熊甲祭(くまかぶとまつり)」は20日、2年ぶりに通常開催された。同町宮前の久(く)麻(ま)加夫都阿良加志比古(かぶとあらかしひこ)神社には、早朝から14末社の神(み)輿(こし)や高さ20メートルを超える枠旗が参集し、見物客でにぎわった。 午後には、大阪・関西万博でも ...
北國新聞花街の宴ファン続々 金沢おどり開幕 県立音楽堂、23日まで
北國新聞 20日 16:00
花舞台へ愛好者を誘う紅白の提灯=20日午後0時半、金沢市の石川県立音楽堂 ●三茶屋街芸妓そろい踏み 第22回金沢おどり(同実行委員会、一般財団法人石川県芸術文化協会、北國新聞社主催)は20日、金沢市の県立音楽堂邦楽ホールで幕を開けた。会場は紅白の提灯(ちょうちん)で彩られ、愛好者は金沢のひがし、にし、主計町(かずえまち)の三茶屋街の芸妓(げいこ)がそろい踏みする華やぎの空間を楽しんだ。 金沢の三つ ...
北國新聞残暑続く彼岸入り 金沢33.6度の真夏日
北國新聞 20日 16:00
先祖をしのぶ墓参者=20日午前9時40分、金沢市の野田山墓地 ●暑さ避け早朝に墓参 彼岸入りの20日、石川県内各地で多くの人が墓を参り、手を合わせて先祖をしのんだ。正午までの最高気温は金沢33・6度、小松32・3度など全11観測地点のうち6地点で真夏日となった。 ●87日目、最多更新 金沢で真夏日を観測するのは今年87日目で、過去最多を更新した。暑さを避けて早朝に野田山墓地を訪れた大島征次さん(8 ...
太平洋新聞2025秋の全国交通安全運動特集
太平洋新聞 20日 16:00
TBSテレビ藤枝MYFC エース矢村健2発でジュビロ磐田にリーグ戦初勝利 “蒼藤決戦"は2-1は藤枝に軍配【J2リーグ第30節速報】
TBSテレビ 20日 16:00
明治安田J2リーグ第30節は9月20日、全国各地で計10試合が行われ、15位藤枝MYFCと5位ジュビロ磐田の“蒼藤決戦"はホームの藤枝が2-1で勝利、リーグ戦で対磐田初勝利を挙げました。一方、磐田はJ1自動昇格に向けて痛い敗戦です。 雨の中のゲームとなった今季2度目の静岡県勢対決は前半14分、FW矢村健のゴールで藤枝が先制すると、磐田はMFグスタボシルバの得点で追いつき前半を折り返します。 勝ち越 ...
佐賀新聞暑さ指数情報
佐賀新聞 20日 16:00
熱中症予防の参考にして下さい。 明日 21日(日) 唐津 09:00 WBGT 25 警戒 12:00 WBGT 24 注意 15:00 WBGT 26 警戒 18:00 WBGT 22 注意 伊万里 09:00 WBGT 26 警戒 12:00 WBGT 26 警戒 15:00 WBGT 27 警戒 18:00 WBGT 23 注意 佐賀 09:00 WBGT 26 警戒 12:00 WBGT ...
太平洋新聞不連続線「ふるさと納税のポイント還元」
太平洋新聞 20日 16:00
ふるさと納税の仲介サイトによるポイント還元が10月から禁止になる。確定申告の関係で、例年、年末に「駆け込み需要」があるが、少しでもポイントを得られるよう、9月末に向けて駆け込み需要が発生しているという。 返礼品の価格は寄付額の3割まで、総経費は5割までにするという自治体向けのルールがある。仲介サイト側は「ポイント分は自社のサービス」との主張のようだが、自治体からの収入が原資になっているのが実情では ...
太平洋新聞紀勢新聞9月20日掲載分
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞紀南新聞9月20日掲載分
太平洋新聞 20日 16:00
南日本新聞「手足もぎ取られた苦しみ」水俣病救済の対象外となった阿久根出身原告が意見陳述 大阪高裁で控訴審
南日本新聞 20日 16:00
水俣病特別措置法に基づく救済の対象外となった鹿児島県出身者ら128人が国や熊本県、原因企業チッソに損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した訴訟の控訴審第3回口頭弁論…
桐生タイムスベイブルースレジェンド決勝進出 会長賞争奪壮年軟式野球みどり支部予選
桐生タイムス 20日 16:00
【準決勝・大源野球クラブ―ベイブルースレジェンド】ベイブルースレジェンドは4回裏、2死三塁から1番川岸が右中間へ二塁打を放つ(笠懸グラウンドで) 第19回県会長賞争奪壮年軟式野球選手権大会みどり支部予選が14日、みどり市笠懸町の笠懸グラウンドで開幕した。準決勝2試合が行われ、ベイブルースレジェンドとヤマ...
太平洋新聞映画「海難1890」上映 和歌山市で10月 監督の講演会も
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞自分らしく生きる力 和歌山県教委 啓発セミナー
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞紀南抄「脳を冷やして休ませる」
太平洋新聞 20日 16:00
睡眠は疲労回復だけでなく、記憶の定着や脳の老廃物の排出にも関わっている。睡眠で1番休ませるべきところは、実は筋肉や臓器ではなく脳だという。面積あたりの発熱量が体の中で最も多く、自律神経の中枢があることから、特に冷やすことが体を休ませることにつながる。 同じ距離を運動しても夏の方が疲れを感じるのは、汗をかかせるという複雑な司令を脳がたくさん出しているため。脳が疲れることで疲れを感じるのだと医学的に分 ...
太平洋新聞動物愛護の絵 入賞作決まる
太平洋新聞 20日 16:00
桐生タイムス残暑収まり、彼岸の入り ヒガンバナ咲き始める
桐生タイムス 20日 16:00
開花した赤いヒガンバナ(梅田ロウバイパークで) きょう20日は「彼岸の入り」。桐生・みどり地域は残暑がようやく収まり、過ごしやすい秋の空気に覆われている。桐生市梅田町五丁目の梅田台緑地公園横のロウバイパーク...
桐生タイムスみんなで挑戦アタックできたよ! 女子バレーボール「群馬グリーンウイングス」新里北小児童と出前教室で交流
桐生タイムス 20日 16:00
アタックにも挑戦する新里北小学校の5、6年生(同校体育館で) SVリーグ所属の女子バレーボールチーム「群馬グリーンウイングス」のチームスタッフが17日、桐生市立新里北小学校(桐生市新里町大久保)を訪れ、5、6年生41人と...
夕刊三重市が3年間、不足分支給 三重・松阪市民病院から済生会に移り給料減る職員に
夕刊三重 20日 16:00
医師除き、転籍対象は600人、市議会で市明かす 三重県松阪市は19日までに、来年度からの運営切り替えに向けた松阪市民…
太平洋新聞「書清会」書道展開催中 9月28日まで 熊野市文化交流センター
太平洋新聞 20日 16:00
信濃毎日新聞伊那市で満蒙開拓青少年義勇軍の犠牲者を慰霊 上伊那から渡ったのは約600人
信濃毎日新聞 20日 16:00
少年の塔に向かい、順番に焼香をする参加者 上伊那教育会は20日、満蒙(まんもう)開拓青少年義勇軍として満州(現中国東北部)に渡った犠牲者の慰霊祭を、伊那市中央の伊那公園で開いた。会員ら約50人が参加。平和を祈願する「少年の塔」に献花し、教員たちが若者を満州に送り出した過ちを繰り返さない―と誓った。 上伊那では約600人の若者が義勇軍として満州に渡ったとされている。同会の松崎善幸会長(南箕輪村南箕輪 ...
神戸新聞<音楽家のレシピ チェリスト・指揮者 鈴木秀美>(42)セ・ラ・ヴィ
神戸新聞 20日 16:00
第11回神戸国際フルートコンクール・入賞者の披露演奏会より。第1位の2人と神戸市室内管弦楽団が協演した=7日、神戸市中央区、神戸文化ホール
太平洋新聞約600人の観衆魅了 エムズ きびきびとダンス披露
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞早期発見に受診を 10月に8会場でがん検診 尾鷲市
太平洋新聞 20日 16:00
下野新聞栃木駅前でビールなどオータムフェス 9月27、28日
下野新聞 20日 16:00
拡大する 「FUNATSUKIBAウラロジオータムフェス」チラシ 栃木駅前まちづくり協議会は9月27、28日、同駅北口にぎわい広場・みち型広場で「FUNATSUKIBAウラロジオータムフェス」を開催する。 協議会は同広場前の「ホテルシャンブル」ビルに店舗を構えるローカルアンテナショップの永井百貨店、レストランの渡良瀬キッチン、インドアゴルフのハレクラゴルフクラブで構成。フェスは大人と子どもが一緒に ...
下野新聞宇都宮のホテルで「益子の酒楽しむ会」 外池酒造店
下野新聞 20日 16:00
拡大する 「燦爛」「望bo:」を醸す外池酒造店(益子町)は10月10日午後6時から、宇都宮市上大曽のホテル東日本宇都宮の料亭「万葉亭」で「益子の酒を楽しむ会」を開く。 2025年度は、香港の「オリエンタル酒アワード」で2点が部門最高賞のチャンピオンを受賞。米国ハワイの「全米日本酒歓評会」で準グランプリ、パリで開かれた「クラマスター」で2点が優秀賞を受賞した。国内では岩手県の「南部杜氏自醸清酒鑑評会 ...
下野新聞宇都宮出身の脚本家・鈴木智さん 小説「ラバウルの迷宮」刊行 戦争を経ての舞台、生きる喜び見いだす
下野新聞 20日 16:00
拡大する 不穏なジャングルをイメージさせる装丁画は自ら選定に当たり、「気に入っています」と鈴木さん=宇都宮市内 「誰も守ってくれない」など映画脚本で数々の受賞歴を持つ宇都宮市在住の脚本家鈴木智(すずきさとし)さん(62)が、「ラバウルの迷宮」(河出書房新社)を出版した。終戦直後、激戦地パプアニューギニア・ラバウルの日本人収容所で「忠臣蔵」が上演された史実を基にするヒューマンサスペンスで、鈴木さんに ...
太平洋新聞女性の県内就職とU・Iターン促進
太平洋新聞 20日 16:00
上毛新聞家庭ごみの戸別収集事業、ごみ出し困難に75歳以上の世帯を追加 群馬・桐生市
上毛新聞 20日 16:00
高齢者支援策として群馬県桐生市が行う家庭ごみの戸別収集事業について、市は10月から...
太平洋新聞訃報
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞認知症について知って 包括支援センターが啓発事業
太平洋新聞 20日 16:00
尾鷲市地域包括支援センターは27日(土)午後1時30分から、市福祉保健センターで認知症啓発イベントを開く。 認知症に関する正しい知識、当事者の思いに触れ「認知症とともに生きる」を考える、新認知症サポーター養成講座を開くほか、終了後の午後3時から4時まで、認知症学会認定専門医・指導医で九鬼脳神経クリニックの田中公人院長への質問の時間を設けている。「こもれびカフェ」もあわせて行う。 参加無料。サポータ ...
太平洋新聞日本語交流サロン 10月18日午後3時から
太平洋新聞 20日 16:00
尾鷲市社会福祉協議会は10月18日(土)午後3時から4時まで、栄町の福祉保健センターで第3回「日本語交流サロン」を開く。 今回のテーマは「じしんとつなみについて」で、地震と津波、防災バッグについて話し合う。 参加費は無料で、筆記用具や飲み物は持参する。16日(木)午後5時までに、市社協に申し込む。 「日本語交流サロンは、みんなで楽しく話すところ。日本で暮らしている時に困ったことをみんなに聞けて、友 ...
太平洋新聞和歌山県立博物館で特別展 紀伊徳川家の歴史文化 歴代当主らの貴重な資料
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞多彩な催しに遊びに来て 太地で「しあわせフェア」 10月4日
太平洋新聞 20日 16:00
「福祉の"和"を広げよう」をテーマに、「第2回しあわせフェアー」が10月4日(土)午前11時から午後2時まで、太地町太地の町多目的センター(社会福祉協議会)で開催される。荒天時を除き、雨天でも開催。 ワークランドそら、南紀ひまわり作業所、第二なぎの木園、エコ工房四季で組織する実行委員会の主催。太地町社会福祉協議会が後援している。 当日は、地元で活躍するグループによる合唱、バンド演奏、ダンスパフォー ...
中日新聞<目耳録> 最後の手記
中日新聞 20日 16:00
「今回で最後の書き物となります」。戦後80年を迎えた8月15日。浜松市中央区の木津正男(ただお)さん(98)から、そうつづった手紙が届いた。 浜松大空襲で全身を焼かれた体験を記した手紙を、天皇陛下や歴代首相らに長年送り続け、補償や謝罪を求めてきた。だが、文字を書くには「手がもうだめ」と残念がる。大やけどを負った右手の甲を皮膚がんに侵され、年々筆力が弱くなっていたからだ。 政府は、旧軍人らに累計60 ...
TBSテレビ働き世代の町内会長の悩み“町内会任せ"の国勢調査 「わからない」「やりたくない」の声も 直面した地域住民の負担と課題 「調査票」は20日から配布始まる
TBSテレビ 20日 16:00
40代、フルタイム勤務、未就学児の母。そんな筆者が町内会長を務めている。仕事柄、行政制度にはある程度通じているつもりだったが、実際に町内会を運営してみると驚きの連続…。いま、まさに関わっているのが国勢調査だ。実際に携わることで「国の最も重要な統計」が抱える課題が見えてきた。 国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象に5年に一度行われる、国で最も重要な統計調査だ。このデータを基に社会保障や行政サ ...
太平洋新聞相賀トンネル開通 新宮市の国道168号
太平洋新聞 20日 16:00
桐生タイムス午後9時まで音に浸る「夜のレコード音楽会」 今週末、来週末に童謡ふるさと館で
桐生タイムス 20日 16:00
1世紀前の蓄音機とディスクオルゴールも設けられた夜のレコード音楽会が開かれる(童謡ふるさと館で) 蓄音機やオルゴールの世界的名器が奏でる音を、静かなホールで堪能できる夜の音楽鑑賞会が21日までと26?28日、みどり市東町の童謡ふるさと館ファミリーホールで開...
桐生タイムス「織都とアート」芸大生の視点で 28日まで「REAL TIME IN KIRYU」 有鄰館全館で個性競演
桐生タイムス 20日 16:00
「リアルタイム・イン桐生2025」の作品群(有鄰館煉瓦蔵で) 東京芸術大の学生らが桐生市を舞台に取り組んだ現地制作の展覧会「桐生アートリサーチ展『REAL TIME IN KIRYU2025』」が28日まで、同市本町二丁...
桐生タイムス「とびらをあける」五十嵐さん個展 あすからパンセ
桐生タイムス 20日 16:00
東京都在住の五十嵐沙紀さんの個展「とびらをあける」が21日から23日まで、桐生市本町三丁目の本町通り沿いにあるパンセギャラリーで開かれ...
桐生タイムス体育館にエアコン設置を 桐商PTAが「緊急要望」提出「市内公立高で唯一計画なし」 トイレ洋式化やWi−Fi改善も 桐生市教委へ
桐生タイムス 20日 16:00
桐生市教委の小林教育長?に陳情書を提出する桐商PTAの蓮本会長(桐生市教育センターで) 桐生市立商業高校(同市清瀬町、生徒702人)のPTA(蓮本泰則会長)が19日、陳情書「桐生市立商業高校の教育環境改善に関する緊急要望」を、市教育委員会に提出し...
太平洋新聞未来のために何できる 主婦の店出前講座 食品トレーからエコ学ぶ
太平洋新聞 20日 16:00
尾鷲市立尾鷲小学校で19日、環境教育の出前授業があった。4年生58人が「食品トレーのリサイクル」などを学び、持続可能な未来へ認識を高めた。 主婦の店が食品トレー最大手の「エフピコ」(本社・広島県福山市)など3社と協働し、未来のためにできる環境にやさしいエコ活動を子どもたちに啓蒙する目的で、16日から市内の小学校を巡回して開いてきた。 2つの講義に授業2時間を充て、食品トレーの学習はエフピコ中部リサ ...
上毛新聞電子地域通貨「オタコ」5000円分を10月中に配布へ 群馬・太田市、物価高騰対策で
上毛新聞 20日 16:00
群馬県太田市が物価高騰対策として全市民に電子地域通貨「OTACO(オタコ)」の定額カード5000円分を配布する事...
岩手日報矢巾北中特設合唱部、歌う楽しさ児童と共有 小学校交流で刺激受け高め合う
岩手日報 20日 16:00
全国大会に数多く出場する矢巾北中特設合唱部(金野ひな部長、部員41人)は、小学校との交流に力を入れている。特設合唱部で続く「伝統」で、今年も全国切符が懸かる東北支部大会(27日、盛岡市)を控える中、矢巾町内の学校を訪問。大好きな音楽を通じて児童と絆を紡ぎ、刺激を受けながら高め合うことを誓った。 1〜3年生の約30人は11日、矢巾東小を訪れ、10月の音楽会に向けて準備する4年生82人に発声練習の仕方 ...
太平洋新聞第三保育園でお月見会 パネルシアターなど楽しむ
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞恒例の「舞込」にぎわう 三輪崎郷土芸能保存会
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞地域福祉や災害時の支援 10月から赤い羽根共同募金 新宮市
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞28日に食材無料配布 新宮市浮島 つくしの家
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞弁護士による無料相談会
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞新宮の魅力 鮮やかに 観光フォトコンテスト 優秀作品41点を表彰
太平洋新聞 20日 16:00
新宮市観光フォトコンテスト(新宮市観光カレンダー制作実行委員会主催)の表彰式が19日、同市井の沢の新宮商工会議所であった。14回目となる今年は66人から203作品の応募があり、一般の部は新宮市の山際實さん、学生の部は神倉小学校4年の奥平大智さんが最優秀賞に輝いた。表彰式には9人が出席し、表彰状を受け取った。 同コンテストは、新宮市の魅力を発信するため写真を広く募集するもので、2011年から実施。入 ...
太平洋新聞「近大新宮祭」盛大に開幕 21日も文化祭、体育祭は26日
太平洋新聞 20日 16:00
太平洋新聞和気あいあい楽しむ ユニカール紀和大会 27チーム83人参加
太平洋新聞 20日 16:00
まいどなニュース軽トラに風船と似顔絵を飾り「Just Married」 山あいの集落に移住した“20代カップル"を祝福、住民60人が手作り披露宴
まいどなニュース 20日 16:00
京都府宮津市の山間部・上宮津地区に移住した若者カップルを祝福しようと、住民たちが企画・運営した結婚披露宴パーティーが6月下旬、上宮津地区公民館(旧上宮津小)で開かれた。軽トラックでのパレード、参加者が持ち寄った料理で彩られた会場で、2人の門出を祝った。 軽トラックの「オープンカー」に乗る2人を祝福する住民たち(宮津市小田) 新郎の小野悠真さん(28)は、兵庫県西脇市出身。就農先を探し、2021年夏 ...
太平洋新聞尾鷲市議会一般質問 野田憲司議員
太平洋新聞 20日 16:00
桐生タイムス生演奏をプレゼント オアシス介護センターで敬老会
桐生タイムス 20日 16:00
利用者に音楽を届けたストローリングプレイヤーズ(オアシス介護センターで) みどり市笠懸町阿左美のオアシス介護センターで10日、敬老会が開かれ、桐生・みどり地域で活動するアマチュアバンド「ストローリングプレイヤーズ」が生演奏を届けた。...
桐生タイムス英語教育充実へ民間の力を 「M&Rイングリッシュスクール」市教委の委託受け あずま小中に初導入─みどり市
桐生タイムス 20日 16:00
講師から身ぶり手ぶりを交えて英語を話す楽しさを学ぶ子どもたち(あずま小中学校で) みどり市東町神戸にある小中一貫の義務教育学校・市立あずま小中学校(小暮真美校長)で8日、民間イングリッシュスクールと連携した小学校1、2年生対象の英語授業が始...
桐生タイムス議員報酬の条例改正 相沢県議の逮捕受け 県議会
桐生タイムス 20日 16:00
桐生市役所新庁舎建設を巡って同市区選出県議の相沢崇文被告(49)=同市東七丁目=があっせん収賄罪などで起訴された事件。県議会は18日の本会議冒頭で、逮捕などで...
桐生タイムス南切り絵クラブ作品展 あすまで市民ギャラリーで
桐生タイムス 20日 16:00
作品展を開催中の南切り絵クラブのメンバーら(桐生市勤労福祉会館市民ギャラリーで) 桐生市立南公民館を拠点に活動する南切り絵クラブの「第5回切り絵展」が21日まで、同市錦町三丁目の同市勤労福祉会館1階市民ギャラリーで開かれてい...
桐生タイムス「YEGマルシェ」あすプラスアンカーで 桐生の魅力発信
桐生タイムス 20日 16:00
桐生商工会議所青年部(YEG、齋藤一直会長)は21日、桐生市本町六丁目の古民家カフェ・プラスアンカー駐車場で「YEGマルシェ」を開...
桐生タイムス相生小学童クラブ父母会28日バザー 相生公民館で
桐生タイムス 20日 16:00
桐生市立相生小学校を拠点に活動する放課後児童クラブ「あおぞら・えのきクラブ」の父母会が28日午前10時?午後1時、相生公民館でバザーを開く。毎年この時期に開催...
桐生タイムス新仲間たちの写真展 さくらもーるで あすから
桐生タイムス 20日 16:00
みどり市や桐生市の写真愛好家による第22回「新仲間たちの写真展」が21?23日、みどり市大間々町のさくらもーる(電0277・73・6868)で開かれる。午前1...
桐生タイムス新型コロナ増加傾向続く せきエチケットや換気呼び掛け 県感染症発生動向
桐生タイムス 20日 16:00
県は16日、感染症発生動向調査情報(8?14日)のまとめを発表した。患者数が増加傾向の新型コロナウイルス感染症は1定点医療機関当たり7・32人で前週の6・27...
秋田魁新報藤里町、バス廃止でタクシー「駒きゅう」運行へ 能代への足、町が確保
秋田魁新報 20日 16:00
※写真クリックで拡大表示します 秋田県藤里町は10月1日から秋北バスの路線縮小に伴い、新たな地域公共交通「駒きゅう」を運行する。町内を走る予約型乗り合いタクシー「駒わりくん」と連携させ、病院や商業施設のある能代市への移動手段を確保する。 関連予算は、19日に町議会で可決された25年度一般会計補正予算に盛り込んだ。
北國新聞加賀笠間駅で接触事故、1人死亡 IRいしかわ6本運休
北國新聞 20日 16:00
20日午前8時12分ごろ、IRいしかわ鉄道加賀笠間駅で、大聖寺発金沢行きの快速列車が駅利用者1人と接触し、緊急停車した。白山署が現場で利用者の死亡を確認した。事故の原因を調べている。 この影響で、大聖寺―松任駅間で一時運転を見合わせ、午前9時48分に再開した。上下線計6本が運休した。接続するハピラインふくいにも運休と遅延が発生し、約400人に影響した。
太平洋新聞紀北町議会一般質問 平野隆久議員
太平洋新聞 20日 16:00
桐生タイムス身障者補助犬の普及を 27日に赤城RCが啓発活動
桐生タイムス 20日 16:00
桐生赤城ロータリークラブ(RC、堀込猛会長)は27日、身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)について知ってもらおうと、普及啓発活動を実施す...
TBSテレビ高校野球秋季大会 高岡第一・新湊・富山商業・氷見が4強 北信越大会出場も決まる 富山
TBSテレビ 20日 15:59
第78回秋季富山県高校野球大会は20日、準々決勝4試合が県内2球場で行われ、高岡第一や新湊などが勝利し、準決勝進出を決めました。10月に行われる北信越大会は富山から4校出場するため、ベスト4に残ったチームが北信越大会の出場も決めています。 準決勝進出を決めたのは高岡第一・新湊・富山商業・氷見の4校です。 高岡第一は夏の富山大会優勝の未来富山に8対1の8回コールドで勝ちました。 秋の県大会準決勝は2 ...
中国新聞<結果>山陽(広島市西区)―神辺旭(福山市) 秋季広島県高...
中国新聞 20日 15:59
▽1回戦 山陽 410 202 4―13 神辺旭 000 000 0―0 (七回コールド) ⇒広島大会の勝ち上がり表はこちらをクリック <関連記事> <結果>呉(呉市)―舟入(広島市中区) 秋季広島県高校野球大会1回戦 <結果>盈進(福山市)―瀬戸内(広島市東区) 秋季広島県高校野球... <結果>如水館(三原市)―三次(三次市) 秋季広島県高校野球大会1回戦
中日新聞AI関連の求人が6・6倍に 非技術系が多い職種でも増
中日新聞 20日 15:57
AIに携わる人材の需要が高まり続けている。民間の調べによると、2024年度のAI関連の求人数は、技術系職種で17年度の約6・6倍となった。非技術系が多い職種でも増加。生成AIの普及と活用推進によって技術開発のみならず、既存業務の在り方を刷新する動きが背景にあり、今後も技能を持つ人材の求人が伸びると見込まれている。 国内最大規模の転職サービス「リクルートエージェント」のデータを、運営元のインディード ...
夕刊三重議会基本条例に意見を 三重・明和町議会 松阪地区で最後の制定
夕刊三重 20日 15:57
議会役割など活動の基本原則 三重県多気郡明和町議会は制定に向けて検討を進める、議会の役割や議会と町民、首長との関係など、議会活動の基本的な原則やルールを定めた「明和町議会基本条例」の案を公表した。町民の意見を反映させるためパブリックコメント(意見公募)を10月8日まで募集している。 議会基本条例は、全国の多くの自治体議会で制定されているが、松阪地区1市3町では明和町議会だけが制定されていなかった。 ...
読売新聞「武雄アジア大学」学長就任予定の小長谷有紀氏「佐賀のいいイメージが広がってほしい」…知事と面会
読売新聞 20日 15:57
山口知事(左)と意見交換する小長谷氏 学校法人・旭学園(佐賀市)が来年4月に佐賀県武雄市で開学を予定している「武雄アジア大」の学長に就任予定の 小長谷(こながや) 有紀・国立民族学博物館名誉教授が、山口知事と面会し、大学設置認可を受けた報告や意見交換を行った。 同大は「東アジア地域共創学部」「東アジア地域共創学科」の1学部1学科で、初年度の募集定員は140人を予定。文部科学省の大学設置・学校法人審 ...
WBS : 和歌山放送【大相撲】秋場所7日目県内出身力士勝敗/和歌山県
WBS : 和歌山放送 20日 15:57
大相撲秋場所7日目の県内出身力士の勝敗です。紀の川市出身の三段目、千代雷山は寄り切りで勝って2勝2敗です。御坊市出身の序二段、栃乃島は寄り切りで敗れ2勝2敗です。今場所これまで3勝の有田市出身の幕下、野田は取り組みがありませんでした。
中国新聞<結果>呉(呉市)―舟入(広島市中区) 秋季広島県高校野球...
中国新聞 20日 15:57
▽1回戦 呉 100 000 030 4―8 舟入 000 000 130 0―4 (延長十回、十回からタイブレーク) ⇒広島大会の勝ち上がり表はこちらをクリック <関連記事> <結果>山陽(広島市西区)―神辺旭(福山市) 秋季広島県高校野球... <結果>盈進(福山市)―瀬戸内(広島市東区) 秋季広島県高校野球... <結果>如水館(三原市)―三次(三次市) 秋季広島県高校野球大会1回戦
夕刊三重多気地域の統合小、来月から校名募集 三重・多気町議会
夕刊三重 20日 15:56
先行の3校統合時も使用方針 三重県多気郡多気町教育委員会は10月1日から1カ月間、多気地域の4小学校(津田、相可、佐…
夕刊三重要請あればいつでも協力 三重・松阪市 四日市浸水の復旧応援
夕刊三重 20日 15:56
今春から運用、県版カウンターパート支援で?優先第一?に 今月12日夜から13日未明にかけて三重県北部を中心に襲った記録的な大雨で、四日市市では住宅の床上・床下浸水の被害が3千棟を超えるなど、甚大な被害が出た。今春から体制を強化した「県市町災害時応援協定」(県版カウンターパート支援)で、四日市ブロックへの応援を任されている松阪市は「要請があれば、いつでも対応できるようにしていきたい」と支援への協力は ...
北海道新聞維新の道内組織、「北海道総支部」→「北海道維新の会」に改称 党勢拡大目指す
北海道新聞 20日 15:56
日本維新の会北海道総支部は20日、同党の道内地方組織としての名称を北海道維新の会に変更したと発表した。党勢拡大に向け、地域に根ざす姿勢を示す狙い。道州制導入など道内関連の政策を積極的に掲げるとしている。代表には井上英孝衆院議員(大阪1区)が就いた。...
KBC : 九州朝日放送「おゆずりランドセル」 地域で再利用取り組み 北九州市
KBC : 九州朝日放送 20日 15:56
MAP 閉じる
新潟日報[J1アルビレックス新潟]裏天王山で痛恨の黒星…横浜FCに0−1 残留圏との勝ち点差「8」に 【記事更新しました】
新潟日報 20日 15:55
後半ロスタイム、新潟のGK田代琉我もCKに加わるも得点ならず=ニッパツ三ツ沢球技場 後半、左サイドから相手ゴールに迫る新潟の橋本健人=ニッパツ三ツ沢球技場 後半、決定機を迎えるもしっかりとミートできず惜しくもゴールを奪えなかったマテウス・モラエス=ニッパツ三ツ沢球技場 残留に向けた大一番を落とし、うなだれる新潟の選手=ニッパツ三ツ沢球技場 後半、セットプレーから何度もゴールを狙うも横浜FCの堅い守 ...
夕刊三重三重高出身・池田選手が志望届 プロ野球 甲子園16強主将で4番
夕刊三重 20日 15:55
東洋大で2年からレギュラー 三重県松阪市久保町の私立三重高校出身で、私立東洋大学(東都大学野球連盟)硬式野球部主将・…
下野新聞JR宇都宮線、湘南新宿ラインが一時運転見合わせ 人身事故の影響
下野新聞 20日 15:55
JR東日本によると、20日午後1時50分ごろから、宇都宮線(東京−宇都宮駅間)の上下線と、湘南新宿ライン(新宿駅以北の宇都宮線)の南・北行が一時運転を見合わせた。野木駅で人身事故が発生した影響という。 残り:約 77文字/全文:184文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど ...
読売新聞「児童虐待事案」子どもの安全を確保するには…長崎県警や支援機関が合同訓練、大声出す父親役を警官が制止
読売新聞 20日 15:55
母親役を制止する警察官とセンター職員 児童虐待事案に対する連携強化を図るため、長崎県警や児童相談所の機能を持つ「長崎こども・女性・障害者支援センター」などの関係機関による合同訓練が、長崎市の県警察学校で行われた。 訓練は学校内の模擬家屋を使って8月に行われ、警察官や同センター職員の計12人が参加した。家庭訪問や立ち入り調査を試みたが、両親の抵抗により3歳の女の子の安全対策が取れていないという設定。 ...
TBSテレビ【速報】JR九州 鹿児島本線・長崎本線・佐世保線で遅れ 鳥栖駅の信号トラブルでダイヤ乱れ
TBSテレビ 20日 15:55
JR九州によりますと、20日午後3時28分ごろ、鹿児島本線・鳥栖駅で信号トラブルが発生し、列車の運行に遅れが出ています。 鹿児島本線(上下線)…博多〜荒尾間で遅れ 長崎本線(上下線)…鳥栖〜江北間で遅れ 佐世保線(上下線)…江北〜佐世保間で遅れ 復旧作業が続けられており、JRは利用客に最新の運行情報を確認するよう呼びかけています。
十勝毎日新聞田中将大が日米200勝へ21日中日戦先発
十勝毎日新聞 20日 15:54
巨人・田中将大投手が日米通算200勝をかけ、21日の中日戦(バンテリンドーム)で先発する。6回90球で2失点だった前回15日のDeNA戦(横浜スタジアム)から中5日で登板を予定し、20日は東京ド...
夕刊三重「道路ではお家の人と手つなぐ」 三重・イオン明和で出発式 あすから交安運動
夕刊三重 20日 15:54
声をそろえて「おやくそく」するささふえ保の園児たち=明和町中村のイオンモール明和で 画像一覧(1枚) ささふえ保園児が「おやくそく」 あす21日から始まる「秋の全国交通安全運動」(30日まで)に先立ち、三重県松阪多気地区交通安全対策会議(会長・竹上真人松阪市長)と松阪署(西條一人署長)は19日午後2時半から、多気郡明和町中村のイオンモール明和で出発式を開き、関係者約100人が交通事故防止に向けて意 ...
夕刊三重防災対策マニュアル作成向け例会 三重・松阪YEG 市防災担当の中井参事が講演
夕刊三重 20日 15:54
松阪商工会議所青年部(松阪YEG、会長=橋本耕成・橋本電子工業?代表取締役社長、約140人)が18日午後7時から、三重…
TBSテレビ最優秀作品の「ラッピングバス」お披露目 バスの日記念絵画コンクール
TBSテレビ 20日 15:54
バスの日を記念した小学生の絵画コンクールの表彰式がきょう行われ、最優秀作品が描かれたラッピングバスがお披露目されました。 このコンクールは、9月20日の「バスの日」を記念して小学生を対象に毎年行われています。今年は522点が寄せられました。 きょうはOBS本社で表彰式が行われ、入賞者12人に賞状とトロフィーが贈られました。最優秀賞は、別府市立上人小学校6年の田島芽依さんの作品「不思議の国のバス」で ...
夕刊三重三重・松阪では平年の15倍と急増 果樹カメムシ注意報 県病害虫防除所
夕刊三重 20日 15:53
三重県松阪市嬉野川北町の三重県病害虫防除所は19日、柿やかんきつ類、梨などの果樹類に被害をもたらす果樹カメムシ類が急増しているとして県内全域に注意報を出した。10月まで発生が続くとみられる。 対象となっているのはチャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシなどで、発生地域は県内全域。果実の汁を吸って、実を傷付ける。 松阪市内の予察灯の9月上旬〜中旬のチャバネアオカメムシの誘殺数は6353匹(平年432匹 ...
中国新聞海洋堂フィギュア 江津の今井美術館に一堂、3000点以上も
中国新聞 20日 15:53
フィギュアを写真に収める来館者 日本を代表する模型メーカー海洋堂の作品を一堂に集めた「海洋堂フィギュア展2025」(中国新聞社など主催)が20日、島根県江津市桜江町の今井美術館で始まった。3千点以上が並び、来場者の想像力を膨らませている。10月19日まで。
TBSテレビ【速報】地中から見つかった遺体は消息不明の55歳男性と判明 北海道むかわ町
TBSテレビ 20日 15:53
19日、北海道胆振地方のむかわ町で見つかった遺体について、警察は8月に札幌市内で刃物で切り付けられた後、行方がわからなくなっていた55歳の男性と判明したと発表しました。 警察によりますと、遺体で見つかったのは、札幌市豊平区の職業不詳、西村隆行さん55歳です。 西村さんは、8月2日、札幌市白石区の路上で、知人の大上文彦容疑者49歳に刃物で切り付けられた後、行方がわからなくなっていました。 警察は、事 ...
夕刊三重松電の道具など110点 三重・松阪の鉄道、8テーマで紹介 歴民で企画展
夕刊三重 20日 15:53
各地で撮影された写真のパネルや「大石」と書かれた行き先表示板など=殿町の市立歴史民俗資料館で 三重県松阪市殿町の市立歴史民俗資料館(米倉茂館長)は現在、昭和30年代まで市内を走っていた松阪電気鉄道(松電)を中心にした企画展「松阪の鉄道〜松電が走っていた時代から〜」を開いている。松電の運行で実際使われた道具や、写真パネルなど約110点を通じて紹介している。11月30日まで。 松阪地域の鉄道は、189 ...
TBSテレビ「一丸となって戦える体制が構築できなかった責任を重く受け止めての判断」秋田豊監督のパワハラ問題を受けサッカーJ3高知ユナイテッドSC社長が辞任を表明【高知】
TBSテレビ 20日 15:53
秋田豊監督のパワハラ問題を受け、サッカーJ3高知ユナイテッドSCの山本志穂美(やまもとしほみ)社長が辞任を表明しました。 会見を行う高知ユナイテッドSC山本志穂美社長U高知市・20日) ▼高知ユナイテッドSC山本志穂美社長 「代表取締役の職を辞する決意をいたしました。クラブ・ファン・サポーター・関係者の皆様が一丸となって戦える体制が構築できなかった責任を重く受け止めての判断でございます」 高知ユナ ...
TBSテレビワインの味と香りを堪能 安心院フェア葡萄酒まつり
TBSテレビ 20日 15:52
大分県宇佐市安心院町産のブドウで仕込んだワインを堪能できる秋恒例のイベント「葡萄酒まつり」がきょうから始まりました。 「葡萄酒まつり」は県内有数の産地・宇佐市安心院町産のブドウで作ったワインの魅力を広く知ってもらおうと毎年開催されています。杵築市のるるパークでは、このイベントのために仕込んだ赤と白、プレミアムの3種類のワインが提供されました。 来場者は香りや味をゆっくりと確かめながらワインを堪能し ...
夕刊三重田舎あられでほっこり クラギ 三重・松阪市内の7高齢者施設へ寄贈
夕刊三重 20日 15:52
農業屋チェーンのクラギ?(本社=三重県松阪市川井町、竹内秀樹代表取締役社長)は19日、松阪市社会福祉協議会(中森弘幸会…
夕刊三重線路の枕木から発煙、上下4本が部分運休 三重・JR参宮線田丸〜宮川
夕刊三重 20日 15:51
19日午後3時55分ごろ、JR参宮線の田丸駅(三重県度会郡玉城町)〜宮川駅(伊勢市)間の線路の枕木から煙が上がっている…
TBSテレビ走行中の車に近づきガラスを殴ったか 無職の男を逮捕 「車には当たりませんでした」と容疑否認
TBSテレビ 20日 15:51
山口県警山口南署は20日、走行中の軽乗用車に近づき窓ガラスを殴ったとして、山口市江崎の無職の男(42)を暴行の疑いで逮捕しました。 警察によりますと男は19日午後6時ごろ、山口市嘉川の県道で女性(10代)が運転する軽乗用車に歩いて近づいて減速させ、女性を目がけて窓ガラスを殴った疑いが持たれています。 男と女性に面識はないということです。 女性にけがはありませんでした。 警察の調べに対し男は「運転手 ...
大分合同新聞大分市で在京県人会が法人会員交流会開催 80人参加「東京からの支援に感謝」
大分合同新聞 20日 15:51
在京大分県人会(秦喜秋会長)は20日、法人会員交流会を大分市都町のホテルで開いた。...
読売新聞宮崎県最南端の串間市、JR日南線をどう維持していくかが課題…市民の「重要な足」だが輸送密度は最低水準
読売新聞 20日 15:50
任期満了に伴う宮崎県串間市長選は21日に告示、28日に投開票される。県最南端の同市では、念願の東九州自動車道の事業化がなされたものの開通の時期は決まっておらず、人口減少が進むなか、貴重な住民の足であるJR日南線をどう維持していくかなどが課題となっている。現職と新人の計2人が立候補を表明している市長選を前に市の現状を探った。(小林隼) 市民有志が立ち上がり再出発した「電車」 「このお菓子いくらですか ...
HBC : 北海道放送【速報】地中から見つかった遺体は消息不明の55歳男性と判明 北海道むかわ町
HBC : 北海道放送 20日 15:50
19日、北海道胆振地方のむかわ町で見つかった遺体について、警察は8月に札幌市内で刃物で切り付けられた後、行方がわからなくなっていた55歳の男性と判明したと発表しました。 警察によりますと、遺体で見つかったのは、札幌市豊平区の職業不詳、西村隆行さん55歳です。 西村さんは、8月2日、札幌市白石区の路上で、知人の大上文彦容疑者49歳に刃物で切り付けられた後、行方がわからなくなっていました。 警察は、事 ...