検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,766件中223ページ目の検索結果(0.479秒) 2025-11-08から2025-11-22の記事を検索
読売新聞艦砲弾で戦死の父 無念思う 四日市の廣田さん 子供や孫平和で
読売新聞 18日 05:00
17日の慰霊式には、沖縄戦で陸軍兵だった父を失った四日市市の廣田悦子さん(82)が参列した。遺族を代表して三重の塔の前に立ち、「残された母は幼い私をかかえ、つらく苦しい日々を過ごすことになった。このような思いを子供や孫たちがすることのないよう、平和であり続けてほしい」と願った。 1944年6月、四日市市内で大工をしていた廣田さんの父、 萬吉(まんきち) さんは出征を見送る家族らの前で、1歳になった ...
河北新報宮城・大河原のシンボル「一目千本桜」を何百年も 地元の金ケ瀬中生が白石川堤防沿いの若木6本を土壌改良
河北新報 18日 05:00
大河原町金ケ瀬中(生徒98人)の1年生32人が、同町の白石川堤防で町のシンボル「一目千本桜」の保全作業に当たった。2015年に植樹し、約5メートルに育った若木6本の土壌改良に挑戦した。 身近な地域課… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞デジタル地域通貨 人吉市/天草市 日常利用へ仕組み模索 市独自でポイント還元など
読売新聞 18日 05:00
専用のQRコードを読み込み、きじうまコインを利用する買い物客 地元店舗の利用促進を目的に、人吉市と天草市がそれぞれ、特定の地域のみで利用できるデジタル通貨を導入している。大手キャッシュレス決済と競合する中、期間限定の大型キャンペーンを実施していない時期の利用は低調という課題があり、両市は日常的利用につながる仕組み作りを模索している。 「特典があるのでいつも使っている。いろんな場所で使えたらもっと良 ...
北日本新聞天地人スキーで転んでけがをしてしまう。作詞家の荒木とよひささんが…
北日本新聞 18日 05:00
スキーで転んでけがをしてしまう。作詞家の荒木とよひささんが大学2年の時の話である。入院中の暇をつぶそうとギター片手に冬山を思い浮かべて作ったのが「四季の歌」だ...
カナロコ : 神奈川新聞ワインが飲みたい 鹿肉とワイン Otello(厚木)
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
小田急線本厚木駅のすぐ近くに、約400種のワインを取りそろえた店「鹿肉とワイン Otello」(厚木市)がある。 オーナーシェフソムリエの重田幹夫さん(50)は、イタリアの星つきレストランで料理の腕を磨き、帰国後にワインの知識を身に付けた。イタリア産なども扱うが、世界のトレンドに習い、主にニューワールドのワインを薦めている。 人気の「北海道産鹿肉のロースト」(2860円〜)は濃厚な赤ワインと相性抜 ...
毎日新聞クマ「職員ハンター」 県確保急ぐ 知事「方針見直し」 /岩手
毎日新聞 18日 05:00
岩手県の達増拓也知事は17日の定例記者会見で、クマ被害対策として狩猟免許を持つ自治体職員「ガバメントハンター」の確保に向けて、早急に取り組む考えを明らかにした。 これまでの同県の基本方針として、「ガバメントハンター」は中長期な取り組みの一つとしていた。一方で、政府が14日にとりまとめた被害対策パッケージでは、人材確…
琉球新報市議選費用2488万円の専決処分を承認 南城市議会臨時会
琉球新報 18日 05:00
【南城】南城市議会は17日の臨時会で、市議選の費用2488万7千円についての専決処分を承認した。市議会で不信任決議案を可決された古謝景春市長が議会解散を通知したため、市議選に充てられる選挙費用が専決処分されていた。財源として財政調整基金の繰入金が使用された。 臨時会は市が招集し、会期は1日。その他、議長、副議長、常任委員会委員、議会運営委員会委員が選任された。 【タイムライン】セクハラ認定、古謝南 ...
読売新聞北海、熊本・大津と初戦 全国高校サッカー 初戦は来月29
読売新聞 18日 05:00
握手を交わす北海の曳地主将(左)と大津の福島主将(17日、東京都港区で)=野口哲司撮影 第104回全国高校サッカー選手権大会(12月28日開幕、読売新聞社など後援)の組み合わせ抽選会が17日、東京都内で行われた。2大会ぶり14回目の出場となる北海は、12月29日に熊本県代表の大津と対戦する。 対戦する大津は、全国屈指の強豪校だ。今年夏の全国高校総体(インターハイ=読売新聞社共催)では準優勝。選手権 ...
徳島新聞東京の企業社員ら、美波町で照葉樹の苗1000本を植え付け
徳島新聞 18日 05:00
公益社団法人徳島森林(もり)づくり推進機構が、豊かな森を次世代につなぐ「とくしま協働の森づくり事業」の一環で設けた美波町の森林活動拠点(FAB)で照葉樹の植林活動を行った… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り358文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス ...
徳島新聞高齢者にスマホの操作方法を手ほどき 小松島高生が相談会
徳島新聞 18日 05:00
小松島高校(小松島市)の生徒が、スマートフォンの操作に不慣れな市民の悩みを解決する「松高生におまかせ スマホ相談会」が同校であり、60〜80代の市民11人が操作方法などを教わった… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り305文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない ...
読売新聞中部電系従業員 電気代支払わず 9年200万円分
読売新聞 18日 05:00
中部電力パワーグリッド(名古屋市)は17日、従業員が約9年にわたり、約200万円分の電気を不正使用していたと発表した。 同社によると、従業員は2016年5月〜25年10月、社内システムを不正操作し、自宅の電気料金を支払っていなかった。 この従業員は分社化前の20年3月末まで、電気契約の申し込みの受け付けと、契約廃止を承認する立場だった。自宅の契約の廃止を申し込んだ際、他の従業員に気づかれないように ...
信濃毎日新聞中央道を走行中の車から「のり面熊目撃」
信濃毎日新聞 18日 05:00
16日午後10時55分ごろ、長野市若穂保科の市道を車で通りかかった人から、路上に熊2頭がいた―と110番通報があった。長野中央署によると… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
八重山日報【視点】対中依存 やはり危うい
八重山日報 18日 05:00
台湾有事は安全保障関連法で集団的自衛権の行使が可能となる存立危機事態になり得る。高市早苗首相のこの国会答弁は、沖縄、特に台湾と目の鼻の先にある八重山住民にとって、まぎれもない事実として実感できる。 首相答弁に反発した中国政府は国民に日本への渡航自粛を呼び掛けるなど、経済的な圧力を強め始めた。 沖縄の産業は観光を基軸としており、現在でも多数の中国人観光客を受け入れている。 だが今回の中国の対応を見て ...
河北新報楽しく、安心して子育てを 宮城・名取で支援イベント 住宅メーカーや医療・介護機関など連携、23団体がブース出店
河北新報 18日 05:00
地域の企業や関係機関が連携した子育て支援イベント「こども赤ちゃんEXPO2025in名取」が、名取市増田公民館であり、父親の育児参加や産後ケアなどの理解を深めた。 産前産後ファミリーケア協会(仙台市… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
北日本新聞インフルで25校が学年・学級閉鎖(11月17日発表)
北日本新聞 18日 05:00
県は17日、インフルエンザとみられる集団感染で県内の小中高校計25校が学年・学級閉鎖したと発表した。今季の閉鎖は延べ88校(園)で、患者数は2184人になった...
八重山日報「バスケコートを社会課題解決の場に」 インディペンデンス社長、近藤洋介氏が語るそのココロ!強豪チーム再生からの信念
八重山日報 18日 05:00
バスケットボールを愛するあまり、老舗洋和菓子店の家業をなげうち、「バスケコート屋さん」に転身した。レンタルコート「ディーナゲッツ」を手掛けるインディペンデンス社長、近藤洋介氏(52)のめざすところは「バスケットコートを街のコミュニティセンターに」。コートを人々の交流の場に発展させ、「子供の居場所確保」「世代間交流」を通じて社会課題の解決に結びつけていこうという取り組みだ。一方で、低迷したチームの「 ...
読売新聞大型クルーズ船 岩国に寄港 乗船客、観光など楽しむ
読売新聞 18日 05:00
岩国港に寄港した「飛鳥3」 大型クルーズ船「飛鳥3」が17日、岩国市の岩国港に寄港し、乗船客が岩国観光などを楽しんだ。7月に就航した同船の岩国寄港は9月に続く2回目で、同市は誘客効果に期待している。 同船は郵船クルーズ(横浜市)の新造船で、総トン数5万2265トン、全長230メートル、船客定員740人。今回は横浜発着のクルーズに約420人(事前予約数)が参加しており、岩国には1日間限定で寄港した。 ...
日本経済新聞美術家の倉貫徹、兵庫・芦屋で個展 「石の意志に耳を澄ませて描く」
日本経済新聞 18日 05:00
美術家の倉貫徹による個展「響存」が、兵庫県芦屋市のギャラリー「寂永堂」で開催中だ(12月6日まで)。1970年代には関西を拠点とする前衛美術集団、具体美術協会にも参加した倉貫は、近年は石を使った絵画作品を手掛けている。荒々しい絵の具の飛沫やストロークが特徴的な抽象画が並ぶが「石の意志が半分、自分の意志が半分という状態で描いた作品。無意識的にではあるが、石の声に耳を澄ませている」という。 寂永堂は. ...
カナロコ : 神奈川新聞スタレビ45周年ツアー横浜公演が熱い!星屑冒険王ライブ
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
「ヒット曲なんかなくても、僕らみたいなバンドでも音楽をしていけるんだ、っていうことを、下の世代のミュージシャンに伝えていきたい」と語る根本要(撮影・木田亜紀彦) 4人組のバンド「スターダスト☆レビュー(スタレビ)」が12月21日、横浜BUNTAI(中区)でライブを行う。4年ぶりのオリジナルアルバム「星屑(ほしくず)冒険王」(日本コロムビア)をリリースしてから、45周年ツアーとしてアルバム名を冠し、 ...
徳島新聞ダイカテックの大西賢治社長 挑戦モットーに開発
徳島新聞 18日 05:00
犯罪者の手から磁石で刃物を吸着する磁槍棒(じやりぼう)を開発し、ニュービジネス支援賞成長部門最優秀賞と県発明工夫展知事賞を受賞したダイカテック(徳島市)の大西賢治社長(73)=徳島市川内町加賀須野。「反響が… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り255文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メ ...
千葉日報豊昇龍7勝目、琴桜4勝 大相撲九州場所9日目
千葉日報 18日 05:00
写真はイメージ 大相撲九州場所9日目(17日・福岡国際センター ・・・
下野新聞逮捕の男性は元警察署長、前方不注意か 死亡女性の身元特定に至らず 宇都宮・国道408号死亡事故
下野新聞 18日 05:00
宇都宮市板戸町で15日夕に国道408号を歩いて横断していた高齢女性が乗用車にはねられ死亡した事故で、宇都宮東署は17日、身元が特定できないとして女性の特徴を発表した。 署によると、女性は70〜80代とみられ、身長約150センチ。中肉で髪は白髪交じりで短め。ピンク色のかっぽう着に茶色のカーディガン、紺のもんぺ姿で赤のゴム長靴を履いていた。身分証や所持品はなく、家族の有無も判明していない。情報提供は同 ...
下野新聞日光の用水路で33歳男性死亡 誤って転落か、上流で前々日に電動自転車が見つかる
下野新聞 18日 05:00
17日午前7時55分ごろ、日光市山口の用水路で、同市、会社員男性(33)がうつぶせで倒れているのを、付近の会社に勤める従業員が発見し、110番した。男性は間もなく死亡が確認された。 残り:約 163文字/全文:260文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに ...
山梨日日新聞からだスッキリ術〈77〉体ぽかぽかストレッチ(下)〈動画〉
山梨日日新聞 18日 05:00
左右のかかとが交互に前に出るように
琉球新報クラリンドウ見頃 本部伊豆味 喫茶さくら庵
琉球新報 18日 05:00
【本部】本部町伊豆味の「喫茶さくら庵」で、クラリンドウの花が見頃を迎えている。垂花房に白い花が付き、夜になるとバニラのような香りを放つ。花は11月末ごろまで楽しめる。 店主の上原ルリ子さん(72)=写真=は、15年前に1本の苗木だったクラリンドウを挿し木で増やした。現在は300本あまりの木が庭を彩っている。 上原さんは、発酵食や薬膳など、体に優しい食事を提供。「花をめでながら食事をすることで心身と ...
読売新聞信頼回復へ市長が講師 八王子市 手当不正受給受け研修
読売新聞 18日 05:00
研修で職員に質問する講師の初宿和夫市長(中央)(17日、八王子市役所で) 八王子市職員108人が大量処分された通勤手当の不正受給を受け、市は17日、再発を防止するための倫理研修を実施し、主任級職員を中心に約170人が受講した。 副市長2人が厳重注意となったため、 初宿(しやけ) 和夫市長が講師を務めた。「買い物に行った時、市民から非難された」と明かし、市民からの信頼回復の重要性を強調した。 職員た ...
千葉日報千葉大×千葉銀設立ファンド 起業支援へ初セミナー 事例やサポート体制紹介
千葉日報 18日 05:00
トークセッションに登壇した千葉大の片桐教授(左)とリベラウェアの閔社長=柏市 県内のスタートアップ(新興企業)の創出促進を図ろうと、千葉銀行と千葉大学は同大柏の葉キャンパスでセミナーを開いた。大学発ベンチャーの事例や銀行による支援メ ・・・
北日本新聞高山市長、庄川上流の産廃処分場建設に反対表明
北日本新聞 18日 05:00
岐阜県高山市の田中明市長は17日、記者会見を開き、庄川上流の同市内に計画されている産業廃棄物最終処分場の建設に反対する意向を表明した。「美しい自然に恵まれ、伝...
河北新報宮城・南三陸の自然と共生、持続可能な地域づくりへ理解深める 研究者や事業者ら200人集い、取り組み発表
河北新報 18日 05:00
南三陸町民のほか、町内外の研究者や事業者、学校関係者らが一堂に会する「第4回南三陸いのちめぐるまち学会」(実行委員会主催)が町総合体育館であり、約200人が自然と… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報逃げた古謝氏、最後の議場に姿なく 市議ら「残念というか呆れ」 南城市長失職、民意に追い込まれ
琉球新報 18日 05:00
「公人失格」(1) 土壇場の逃亡―。セクハラ問題を追及する南城市議会に対し「辞職すれば(セクハラを)認めることになる」と明言し続けていた古謝景春市長が辞職届を提出した上で、市議会による不信任決議可決で17日失職した。被害者への誹謗(ひぼう)中傷を含めて、不可解な言動で市政を混乱させた市長を支えた市当局も「辞職理由は分からない」と当事者意識が薄い。当人不在の不信任決議によって無責任な幕切れを見せられ ...
日本海新聞, 大阪日日新聞プリンセスかおり 販路探る 県農業試験場 生産者ら意見交換
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
鳥取県農業試験場(鳥取市橋本)は17日、カレーに合うとされる県産の香り米「プリンセスかおり」の研究会を開いた。生産者や米穀卸業者ら計18人がプリンセスかおりの炊き込みご飯やカレー料理を試食し、販路拡...
琉球新報■日韓の人々、戦跡巡り沖縄の歴史学ぶ
琉球新報 18日 05:00
劇団「青年劇場」は15、16の両日、県外や韓国から訪れた人々が戦後80年を振り返り、沖縄の歴史を学ぶ「日韓文化人スタディーツアー」を県内で催した。 参加者は糸満市の平和祈念公園、ひめゆり平和祈念資料館、南城市のアブチラガマなどを巡り、沖縄戦について学んだ。宜野湾市の佐喜眞美術館なども訪れた。 ツアーは18日に上演する「星をかすめる風」の関連企画。戦時中の日本で、朝鮮語で詩を書いて治安維持法違反に問 ...
琉球新報【記者解説】南城市長失職、悪影響は役所全体に 被害者へ公的支援急務
琉球新報 18日 05:00
セクハラ問題の発覚から約2年、古謝景春南城市長が失職した。この間、「切り抜き報道」「オール沖縄の活動家」「職員からハグされた」などのデマや陰謀論を吹聴。市の第三者委員会の報告書を無視し、不信任を可決した市議会を解散するなど、保身のための横暴を重ねた。 首長として持つべき人権感覚や規範意識、説明責任を欠き、最終日は理由も示さず市議会出席という公務からも逃げた。まさに公人失格だ。 古謝氏の悪影響は、南 ...
千葉日報人はなぜ出羽三山へ 市原歴博で特別展 盛んな信仰、謎に迫る
千葉日報 18日 05:00
出羽三山に参拝した行人が記念に神社や行屋へ奉納した大絵馬=市原歴史博物館 三山信仰を広めた山伏。合図や魔除けのために吹くほら貝を携帯する 出羽三山を参詣する行人のいでたち。行衣の白色は亡くなった人が旅立ちをするための死に装束の色 人はなぜ出羽三山を目指すのか? 市原市の市原歴史博物館で、その謎に迫る特別展「うまれかわりの旅−いちはらと出羽三山信仰−」が開かれている。同市内で今も盛んな信仰は、かつて ...
北日本新聞ガソリン値下げ始まる、県内「国の補助金」増額 利用客「家計助かる」、GSは経営への打撃懸念
北日本新聞 18日 05:00
ガソリン価格を抑える国の補助金の増額が13日に始まり、県内のガソリンスタンド(GS)で値下がりの動きが出始めている。年末には4年ぶりの安値水準となるレギュラー...
読売新聞修学旅行 じわり福井へ
読売新聞 18日 05:00
物価高、オーバーツーリズム影響 民泊拡充や自然体験 PR 物価高やオーバーツーリズム(観光公害)などの影響で、中高生の修学旅行先として福井への注目が高まっている。県観光連盟などは、生徒を受け入れる民泊の拡充や、自然や伝統工芸など、県内の魅力をPRする誘客活動を進めており、この流れを加速させ、旅行先として定着させたい考えだ。(川上大介) 「(専用道具を)底にたてて、肩に担いで砂の中をずっと引っ張る。 ...
毎日新聞列島・北から南から(東北) 「青い森鉄道」沿線コーヒー
毎日新聞 18日 05:00
千葉日報流通経大柏、米子北と初戦 全国高校サッカー選手権組み合わせ
千葉日報 18日 05:00
2大会連続9度目の全国選手権出場を決めた流通経大柏イレブン=16日、フクアリ サッカーの第104回全国高校選手権(12月28日〜来年1月12日)の組み合わせ抽選 ・・・
北日本新聞業務の効率化へスーツ以外OK 11月から富山第一銀行が導入
北日本新聞 18日 05:00
富山第一銀行は11月から、スーツ以外の服装を認める「ビジネスカジュアル」を導入した。働きやすい服装とすることで、業務の効率化も図る。 本店、全営業店に勤務する嘱託・パートを含む約800人が対象。効率化のため、外回り営業をする行員は夏もスーツを着用していたが、機能性の高い服装とする。「時・場所・場合(TPO)」に応じて、必要な場面ではスーツを選択するよう規定も設けた。 同行は、社会的なビジネスカジュ ...
カナロコ : 神奈川新聞映画批評 「平場の月」
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
〓2025映画「平場の月」製作委員会 原作は山本周五郎賞を受賞した朝倉かすみの同名小説。50代を迎えた男女の恋愛を、繊細な心の機微を交えて等身大に描く。青砥(堺雅人)と須藤(井川遥)は中学時代の初恋の相手同士。それぞれ結婚相手との別れを経て再会し、意気投合する。 飲み友達として交流を重ねるうちに引かれ合い、愛情を育んでいく。芯の強い須藤の生き方が潔く切ない。薬師丸ひろ子の「メイン・テーマ」など、2 ...
北日本新聞瀧内さん最優秀女優賞 TAMA映画賞、「国宝」など表現力評価
北日本新聞 18日 05:00
第17回TAMA映画賞の最優秀女優賞に、高岡市出身の瀧内公美さんが選ばれた。 東京都多摩市の市民ボランティアでつくるTAMA映画フォーラム実行委員会が、昨年1...
下野新聞栃木県、合計特殊出生率1.35に照準 2030年の中間目標 24年は過去最低1.15 妊娠・出産・子育て支援充実へ
下野新聞 18日 05:00
拡大する 栃木県は17日の県議会次期プラン検討会で、次期重点戦略(2026〜30年度)の成果指標として、30年までに女性1人が生涯に産む子どもの推定人数「合計特殊出生率」を1.35まで引き上げる案を示した。同プランで掲げる60年の県人口約140万人確保に向け、過去最低を更新した24年の1.15から0.20ポイントの上昇を中間目標として位置付ける。妊娠・出産・子育ての各段階に応じた切れ目ない支援を充 ...
デーリー東北新聞朝のニュースダイジェスト(11月18日)
デーリー東北新聞 18日 05:00
【佐々木が100メートル予選突破 連覇なるか/東京デフ陸上】 聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」の陸上男子100メートルで2連覇が懸かる佐々木琢磨(31)=五戸町出身、仙台大職=が17日、駒沢オリンピック公園総合運動場で予選に臨み、11秒08の組1位で18日の準決勝に進んだ。 【明治神宮野球大会 八戸学院大が4強】 明治神宮野球大会第4日は17日、神宮球場で大学の部の準々決勝を行い ...
琉球新報「こども誰でも通園」の無償化に注力 北谷町長選再選の渡久地氏
琉球新報 18日 05:00
【北谷】任期満了に伴う北谷町長選が16日投開票され、無所属現職の渡久地政志氏(46)=立民、共産、社民、社大推薦=が2期目の当選を果たした。一夜明けた17日、選挙戦の振り返りや2期目の政策などについて話を聞いた。 (聞き手・金盛文香) ・ ・ ・ ―前回選挙より得票数は伸ばしたが、投票率は過去最低だった。 「なかなか政策論争に至らなかったことが町民の関心の低さを招いたかと思う。得票数は伸びたので、 ...
読売新聞仙台三越隣にホテル 29年完成へ
読売新聞 18日 05:00
ホテルに建て替えられることになった「SS.仙台ビル」(17日、仙台市青葉区で) 大和ハウス工業が、仙台市青葉区の東二番丁通沿いにレストランやバー、ホールなどを備えたホテルを建設する。国際会議の参加者などの需要を取り込む狙いで、2029年2月の完成を目指す。 仙台三越に隣接し、現在は「SS.仙台ビル」が立つ敷地面積約1822平方メートルの土地を利用する。来年1月に既存の建物の解体工事に着手し、27年 ...
カナロコ : 神奈川新聞映画批評 「ブルーボーイ事件」
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
〓2025「ブルーボーイ事件」製作委員会 トランスジェンダー女性の闘いを描いた実話ベースの物語。「街の浄化」としてセックスワーカーの取り締まりが厳しくなっていた1960年代の日本。性別適合手術を受け、戸籍は男性のまま売春をする女性たちを摘発しようと、手術を行った医師が逮捕される。 「性別適合手術は違法か否か」を問う裁判が開始。この医師のもと手術を受けたサチ(中川未悠)は葛藤の末に証人となる。検事に ...
琉球新報沖縄県がこども権利擁護委設置へ 26年度、学校や児相から独立した第三者機関
琉球新報 18日 05:00
沖縄県は17日、子どもの権利が守られているかを行政から独立した立場で監視し、調査や勧告をする第三者機関「県こどもの権利擁護委員会(仮称)」を来年度、設置する方針を明らかにした。 県庁で開かれた県総合教育会議で真鳥裕茂こども未来部長が説明した。 いじめや体罰、虐待の相談に対応する公的第三者機関は「子どもオンブズパーソン」などの名称で活動。現在、都道府県では埼玉など5県が条例に基づき設置している。 県 ...
北日本新聞本人以外の写真を選挙公報に掲載 射水市選管、審査で見逃す
北日本新聞 18日 05:00
射水市選挙管理委員会は17日、16日に投開票された市議選の選挙公報で、一部候補者の掲載文に本来使えない候補者以外の写真が使われていたと発表した。「候補者のしお...
下野新聞救急・周産期医療の補助金増額を要望 獨協、自治医大病院が栃木県に 病院長「経営は極めて厳しい」
下野新聞 18日 05:00
拡大する 北村副知事(左)に要望書を手渡す麻生病院長(中央)と川合病院長=17日午後、県庁 獨協医大病院の麻生好正(あそうよしまさ)病院長と自治医大付属病院の川合謙介(かわいけんすけ)病院長は17日、救急医療と周産期医療の提供体制維持を図るため、運営費補助金の増額を求める連名の要望書を栃木県に提出した。 残り:約 331文字/全文:444文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会 ...
河北新報旧角田女子高跡が「適地」 宮城・角田の統合中学校校舎建設 市教委が中間案
河北新報 18日 05:00
角田市教委は17日、生徒数減少に伴い統合する中学校について、旧角田女子高跡地を新校舎の建設用地の適地とする中間案を発表した。 同日の市議会全員協議会で示した。市教委は、学校の適正規模などに関する「第… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
山梨日日新聞紫色リボンの意味は?
山梨日日新聞 18日 05:00
山梨日日新聞中野こんぶちゃん(左)、中野わかめちゃん
山梨日日新聞 18日 05:00
琉球新報【南城市長失職】「晩節汚した」「前に進んだ」 市民ら驚きと憤り
琉球新報 18日 05:00
不信任決議案の審議直前に、古謝景春南城市長が辞職届を出したとのニュースが知れ渡ると、市民に驚きや憤りが広がった。「辞職したらセクハラを認めることになる」と辞職を拒み続けた古謝氏の発言と行動の支離滅裂さに「むちゃくちゃだ」「晩節を汚すとはこのこと」などの声が上がった。 午前9時、市役所前には抗議のスタンディングをする市民らが集まっていた。市民の1人は「辞職と聞いてびっくりした。うれしさ半分、怒り半分 ...
琉球新報「ゆいゆい」(沖縄市)全国優良団体 県立図書館「まつり」読み聞かせで表彰
琉球新報 18日 05:00
【那覇】那覇市泉崎の県立図書館で3日、読書週間に合わせた「第16回としょかんまつり」が開かれた。講演会やバリアフリー映画上映会などと共に、読書にちなんだコンクールの表彰式も行われた。 「本のある風景」写真コンクールでは、双子の読書風景を捉えた那覇市の設計士、屋慶名雄市さんの作品が一般の部の最優秀賞を受賞。中高生の部では、ガジュマルの下で読書する友人を撮影した那覇工業高2年の當間陸翔さんの作品が最優 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞「伯州美人」全国へ発信 「ねぎサミット」に初出品 天ぷらで食感アピール
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
鳥取県西部のブランド白ネギ「伯州美人」を全国に発信−。23、24の両日、兵庫県朝来市で開かれる「全国ねぎサミット」に伯州美人が初めて出品される。全国の主要な産地が集まる“ネギ尽くし"のイベントで、天...
日本海新聞, 大阪日日新聞「減塩給食、おいしい」 境港 園児にアカモクうどん
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
境港市の保育園や幼稚園など13施設で17日、食塩の代わりに海藻のアカモクを使った低塩うどんが給食で提供された。市が本年度から取り組む「目指せ! 高血圧ゼロのまち事業」の一環で、子どもたちが高血圧予防...
TBSテレビ11月18日(火)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 18日 05:00
11月18日(火)の交通取締情報 日中 ○ 花巻市若葉町の市道 ○ 奥州市水沢佐倉河の国道4号 夜間 ○ 秋田自動車道の北上JCTから錦秋湖SA ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
読売新聞ふるさと納税 子どもら支援
読売新聞 18日 05:00
鳥取市、絵本購入や体験活動費に 「第3の居場所事業」充実も 鳥取市は、子どもたちを支援するため、ふるさと納税の仕組みを活用したクラウドファンディング(CF)で寄付を募っている。幼い子どものいる家庭に贈る絵本の購入費や、家庭環境などに困難を抱える子どもたちの体験活動の費用に充てる考えだ。(久保田万葉) 市では、2003年度から6か月健診の際に絵本を贈る「ブックスタート事業」を続けている。しかし、コロ ...
読売新聞米子北 初戦は流経大柏 来月31日
読売新聞 18日 05:00
握手を交わす米子北の浜梶主将(左)と流経大柏の島谷主将(東京都港区で)=野口哲司撮影 第104回全国高校サッカー選手権大会(12月28日開幕、読売新聞社など後援)の組み合わせ抽選会が17日、東京都内で行われた。16大会連続21回目の出場となる米子北は、12月31日に千葉県代表の流経大柏と対戦する。 浜梶優大主将(3年)は「我慢強い守備から、ゴールにしっかり攻めるサッカーを目指す」と話した。 城市徳 ...
読売新聞ユーモア交え 詐欺防止
読売新聞 18日 05:00
講話で披露する手品の練習に取り組む中川さん 阿南署員が講話 手品披露など 市民らの特殊詐欺への危機意識を高めようと、阿南署地域課巡査長の中川卓也さん(38)が手品を使うなどユーモアを交えた被害防止の講話に取り組んでいる。中川さんは「見た人の印象に残る手法が有効」と話し、地域での活動に力を入れる。 「(手口を)知っている人はだまされません。知識は自分を守る武器です」 5日に阿南市役所であった飲食や物 ...
河北新報なんということでしょう…車内ベージュ色に 旧仙台市電、当時の姿を再び 光るファンの技 系統板は「磊々峡」
河北新報 18日 05:00
約半世紀前まで仙台市内を走り、現在は太白区秋保町湯元に屋外展示されている旧仙台市電の車両の塗り替えが16日、現地で行われた。約15人のボランティアが車内を当時のベージュ色に塗り替えた。 市電ファンや… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
下野新聞栃木県小学生陸上大会 混合400mリレーはTOJが頂点 80m障害は石原琉奈(足利クラブ) 《大会記録あり》
下野新聞 18日 05:00
第8回栃木県小学生陸上競技大会が9日、県総合運動公園第2陸上競技場で行われ、混合400メートルリレーはTOJが2位に1秒44の差をつけて優勝し、全国交流大会2位の貫禄を見せつけた。女子80メートル障害は石原琉奈(いしはらるな)=足利クラブ、御厨=、同100メートルは上野結香(うえのゆいか)=亀山小、亀山=、同走り幅跳びは人見優空(ひとみゆあ)=真岡東小、真岡東=の全国交流大会出場者が制した。【記事 ...
下野新聞栃木県小学生陸上大会 新井天翔(石川走友会)、大会新で男子1000m優勝 2位・白滝颯大(山前小)も大会新
下野新聞 18日 05:00
第8回栃木県小学生陸上競技大会が9日、県総合運動公園第2陸上競技場で行われ、男子1000メートルで新井天翔(あらいてんしょう)=石川走友会、界=が2分51秒13の大会新記録で優勝を飾った。2位の白滝颯大(しらたきそうた)=山前小、真岡山前=も2分55秒21で大会新だった。 「狙い通りのタイムが出せた」 今大会唯一の大会新記録誕生を告げるアナウンスが競技場内に響き渡った。男子1000メートルタイム決 ...
読売新聞クマ対策イベントで知恵
読売新聞 18日 05:00
サポートライダーは首からクマよけの笛をさげて参加した(8日、足利市で) クマに襲われる被害が東北地方を中心に相次いでいることを受け、県内でもクマの出没に備える動きが広まっている。山道などで実施されるイベントの主催者は安全対策に知恵を絞るほか、対策グッズは品薄により入手困難な状況が続いている。(神田知美、八幡大輝) 足利市内で今月8日、渡良瀬川沿いや市北部の山道を自転車で巡る「Velo.Ashika ...
毎日新聞官民連携の「ハブ」担う 県庁でフォーラム 第四北越銀が表明 /新潟
毎日新聞 18日 05:00
県が主催する官民連携で公共サービスのあり方を考える「にいがたPPP/PFI研究フォーラム」の第5回会合が17日、県庁であり、第四北越銀行が「ハブ」として県内各地域で市町村と民間の連携を構築する役割を担うと表明した。年内に同行営業店が各自治体に対して「地域プラットフォーム」設立への参画を呼びかけるとしている。 このフォーラムは、「PFI」(民間資本を活用した社会資本整備)と「PPP」(官民連携事業) ...
下野新聞栃木県No.1の中学生サッカーチームはどこに 出場98チーム組み合わせ決定 11月29日開幕、下野新聞社杯
下野新聞 18日 05:00
中学生世代の県内ナンバーワンを決める第56回下野新聞社杯栃木県中学生サッカー大会(県協会、下野新聞社主催)の組み合わせが17日までに決まった。29日に開幕し、12月21日までの6日間、県内16会場で熱戦が展開される。 連合16を含む県中学校体育連盟登録チームとクラブチームを合わせた計98チームが出場。前回9度目の優勝を果たした「栃木SC U14」は大会第3日の12月6日に行われる3回戦から登場する ...
日本海新聞, 大阪日日新聞米子北は流通経大柏と対戦 全国高校サッカー組み合わせ 一戦必勝で臨む 優勝を目指す
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
サッカーの第104回全国高校選手権(12月28日〜来年1月12日)の組み合わせ抽選が17日、東京都内で行われ、鳥取県代表の米子北(16年連続21度目)は大会第3日の2回戦で千葉代表の流通経大柏(2年...
山梨日日新聞【都留市長選あとがき】多選批判で浮動票獲得か
山梨日日新聞 18日 05:00
日本海新聞, 大阪日日新聞吉川・仲倉組3回戦進出 全日本ソフトテニス
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
ソフトテニスの全日本選手権は6〜8日、東京・有明テニスの森公園などで行われ、鳥取県勢は女子の吉川海友・仲倉玲依組(米子松蔭高)の3回戦進出が最高だった。 記録は県勢分。 【男子】1回戦=福島・木本(...
カナロコ : 神奈川新聞シルク博物館(横浜)で「全国染織作品展」 入選65点と大賞着物を公開
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
シルク博物館大賞を受賞した松島優子さんの織着物「光芒」(右) 絹を用い、高い技術で制作された染織作品を展示する「全国染織作品展」が、シルク博物館(横浜市中区)で開かれている。 同展は、絹文化の次代を担う新進作家の育成と染織技術の向上を目指して1971年に始まり、今年で28回目。作品は全国から公募し、近年は隔年で開催している。優美な着物や着尺、帯、斬新なデザインの壁掛けなど100点の応募作品が集まり ...
毎日新聞集団移転地区を三重の学生訪問 山元交流促進 /宮城
毎日新聞 18日 05:00
東日本大震災の集団移転先として整備された宮城県山元町の桜塚地区で17日、三重県の大学生が1人暮らしの高齢者宅を訪れた。「インフルエンザに気をつけてください」「今日は暖かくてよかったね」――。他愛のない会話にも80代の女性は「若い人が来てくれて大変、うれしい」と笑顔だった。 高齢化率が68%と高い同地区で孤立防止や見守り体制の強化、交流促進を目的に、桜塚自治会と、まちづくりや自治会支援をする同町の一 ...
山梨日日新聞介護者も「心からほっとできる場所」
山梨日日新聞 18日 05:00
認知症の本人や家族が集う「オレンジカフェ結」。看護師の松本恭子さん(中央)らが相談にも応じる=南アルプス市下宮地 看護師の松本さん=南アルプス市=は、同市下宮地のくしがたすこやか八番館で、認知症の人や家族らが集う認知症カフェ「オレンジカフェ結(ゆい)」を開いている。県内各地の認知症カフェに… ※松本さんが認知症カフェを開く思いや、取り組みの内容などを紹介します。会員登録をすることで、記事の続きが読 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞佐々木が熱走10位 陸上男子1万メートル 「世界との差」前向きに
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
東京デフリンピック第3日は17日、東京・駒沢陸上競技場などで行われ、鳥取県関係は陸上男子1万メートルの佐々木昴(県聴覚障害者協会)が32分20秒88で10位だった。小林優太(同)が主将を務めるハンド...
カナロコ : 神奈川新聞米原潜「アナポリス」 横須賀を出港 乗組員の休養、物資補給終え
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
在日米海軍横須賀基地(資料写真) 米海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦「アナポリス」が17日午後0時35分ごろ、横須賀を出港した。 横須賀市によると、同艦は乗組員の休養や物資の補給のため、9日午前から寄港していた。
日本海新聞, 大阪日日新聞あすの暦
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
(舞鶴) 日出6・38 日入16・50 月出5・35 月入15・50 (津居山) 満潮0・22 14・47 干潮7・58 18・58
日本海新聞, 大阪日日新聞インフル感染状況
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
◆学年閉鎖 豊岡南中(豊岡市)1年=20日まで▽豊岡小(同)1年=20日まで▽城崎小(同)3年=21日まで
カナロコ : 神奈川新聞映画批評 「港のひかり」
カナロコ : 神奈川新聞 18日 05:00
〓2025「港のひかり」製作委員会 一昔前の日本映画を見ているような懐かしい感覚に陥った。舞台となった石川・能登半島の風景が、主演を務めた舘ひろし=写真左=のたたずまいと相まって、郷愁ある味わいを醸し出している。 仲間の敵討ちに失敗して暴力団から足を洗った三浦(舘)は、小さな漁村で漁師として暮らしていた。心に残るのは、先代組長(宇崎竜童)の「強さってのはな、誰かのために生きられるかってことだ」とい ...
日本海新聞, 大阪日日新聞議長車黒塗りセダンやめます 「時代に合っていない」 県議会、共用車は廃止
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
鳥取県議会は17日、長年使ってきた議長車1台と議員共用車1台の公用車計2台について、今後は議長車1台に集約し、更新する方針を固めた。議長車は黒塗りのセダンから別の車種になる見通し。背景には、現在の議...
山梨日日新聞【デジタル版限定】DXTEEN田中さん(甲府市出身)初の冠番組 「頑張る姿見せたい」
山梨日日新聞 18日 05:00
甲府市出身の田中笑太郎さん(20)が所属する6人組ボーイズグループ「DXTEEN(ディエックスティーン)」が活躍の舞台を広げている。今秋、初めて地上波… ※DXTEENメンバー田中さんの活動への思いを聞きました。会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。...
琉球新報セクハラ被害者家族「助けてください。ただただ平穏な日常を」 南城市長失職 議会で訴え
琉球新報 18日 05:00
古謝景春南城市長が市議会での不信任決議案の採決を前に「辞職届」を提出したことについて、市長からのセクハラ被害者の一人は17日、「そうであれば、なぜもっと早くに辞めなかったのか。これだけ人を傷つけてきたのに、最低だ」と憤った。 別の被害者も「最後の終わり方もあの人らしい。ほんと最悪な市長だった。今後、このような市長が二度と誕生しないことを願っています」とコメントした。 不信任決議案の再採決を控えた、 ...
琉球新報2025年度第3回ニュース時事能力検定 来年2月15日(日)オンラインIBT試験
琉球新報 18日 05:00
入試や就職試験でも出題される「時事問題」の理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」を実施します。今回はインターネットを利用した受検(IBT試験)のみで、受検にはカメラ・マイク機能付きのパソコンが必要です。対象は2級、準2級、3級です。 【検定日】2026年2月15日(日) 【申し込み】11月17日(月)〜2026年1月14日(水) 【問い合わせ】日本ニュース時事能力検定協会事務局、電話03(321 ...
高知新聞田所氏(立憲民主)が次期衆院選高知1区出馬へ 県連代表、武内氏辞退受け
高知新聞 18日 05:00
立憲民主党県連代表で県議の田所裕介氏(45)=高知市区=が次期衆院選に高知1区から出馬する意向を固めたことが、17日までに関係者への取材で分かった。県連は…
琉球新報【南城市長失職】5度目の不信任案 内容踏み込みセクハラ断罪 二次被害への批判も
琉球新報 18日 05:00
沖縄県・南城市議会が17日可決した古謝景春市長に対する不信任決議は、古謝氏のセクハラ問題に言及し「公人失格」として市長に即刻退陣を求めた。改選前の議会で可決した不信任決議案には市長によるセクハラ被害の文言は盛り込まれず、市長の功績をたたえた上で「市政混乱」の責任を問うことにとどめていた。今回は問題の核心を突く内容に踏み込み、議会としての意思を示した。 決議は議会として事態を収束できなかったとして、 ...
琉球新報オリオンビールがWATTA刷新 味もデザインも果実感アップ
琉球新報 18日 05:00
オリオンビールはチューハイブランド「WATTA(ワッタ)」をリニューアルし、10月から順次出荷している。新コンセプトは「沖縄果実で、パッと気分アガッタ!」。 今回のリニューアルは、果汁やエキス(果実や果皮から香りや味わいを抽出したもの)の配合を見直し、果実感を引き立てる味わいに刷新。 パッケージも「沖縄らしさ」や果汁感をより打ち出したデザインに。商品はシークヮーサーやカーブチー、パッションフルーツ ...
北日本新聞北銀、貸金庫の現金保管禁止 金融庁の指針に対応
北日本新聞 18日 05:00
北陸銀行は2026年4月1日から、貸金庫の現金預かりを禁止する。大手銀行の貸金庫から巨額の金品が盗まれた事件などを踏まえ、金融庁は貸金庫で預かる対象から現金を...
琉球新報■那覇でニュース時事能力試験、17人受検
琉球新報 18日 05:00
時事問題の理解度を測る第68回ニュース時事能力検定試験(主催・琉球新報社、日本ニュース時事能力検定協会、毎日新聞社など)が16日、那覇市の県男女共同参画センターてぃるるであり、一般・大学生レベルの1級から、3級までに17人が受検した=写真。 試験の正答はニュース時事能力検定協会のホームページで11月21日正午に発表する予定。合否発表は12月15日を予定している。 合格者には12月22日ごろに結果を ...
愛媛新聞弓削小6年 富田心さん(12)
愛媛新聞 18日 05:00
弓削小6年 富田心さん(12)
日本海新聞, 大阪日日新聞19日にかけて県内に強い寒気 山間部で積雪の可能性 冬用タイヤなど準備を
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
鳥取県内は日本海上空に強い寒気が流れ込む影響で、18日から19日にかけて山間部を中心に積雪となる可能性がある。鳥取地方気象台は「標高の高い所を自動車で走る際には冬用タイヤやチェーンの用意を」と注意を...
愛媛新聞【昭和54年】松山全日空ホテルオープン 早くも県都の新名所 買い物客ら終日にぎわう
愛媛新聞 18日 05:00
四国最大級の客室数を誇る松山全日空ホテル(現ANAクラウンプラザホテル松山)が松山市一番町3丁目にオープンした。地上14階、地下3階でショッピングモールを併設。松山初の本格的なシティーホテルとして大きな注目を集めた。250の客室は初日から満室と好調な滑り出し。ショッピングモールにも開店前から多くの客が詰めかけ県都の新名所誕生を予感させた。 会員になると記事の全文や、記事が載った紙面をご覧になれます ...
徳島新聞こども鳴潮(11月18日)
徳島新聞 18日 05:00
この記事コンテンツは有料会員限定です (残り38文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
日本海新聞, 大阪日日新聞歴史に感動、驚き 鳥取の旅も紹介「ぶらり日本史あるき」刊行 著者・河合敦さんインタビュー 「郷土史にもっと興味を」
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
多摩大客員教授で歴史作家の河合敦さん(59)の著書「2泊3日のぶらり日本史あるき」が10月に刊行された。歴史旅シリーズの第2弾で、京都や仙台など四つの旅を紹介。このうち「江戸時代をしたたかに生き抜い...
日本海新聞, 大阪日日新聞松葉ガニ単価半減 ズワイガニ漁1週間まとめ 水揚げ量は好調
日本海新聞, 大阪日日新聞 18日 05:00
鳥取県は、6日解禁されたズワイガニ漁の解禁後1週間(13日まで)の水揚げ状況をまとめた。全体の水揚げ量は138トン(前年同期比17%増)、水揚げ金額は4億2910万円(同19%減)。松葉ガニ(雄)の...
徳島新聞男子は徳島大、女子は四国大が優勝 バレーボール・県大学秋季大会
徳島新聞 18日 05:00
バレーボールの2025年度徳島県大学秋季大会は15日、小松島市立体育館で行われ…
TBSテレビ11月18日(火)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
TBSテレビ 18日 05:00
11月18日(火)の交通取締情報 <午前> 高知署・・・自転車取締 高知南署・・・歩行者妨害 高知東署・・・自転車取締 室戸署・・・自転車取締 安芸署・・・歩行者妨害 南国署・・・信号無視 土佐署・・・自転車取締 佐川署・・・歩行者妨害 須崎署・・・信号無視 窪川署・・・自転車取締 中村署・・・自転車取締 宿毛署・・・一時停止 <午後> 高知署・・・自転車取締 高知南署・・・自転車取締 高知東署・ ...
徳島新聞ヴォルティスジュニアユース優勝、全国切符 U15サッカー四国予選
徳島新聞 18日 05:00
サッカーの高円宮杯第37回全日本U―15選手権四国予選最終日は15日、高知県立青少年センターで決勝が行われ…
茨城新聞全国高校サッカー、12月28日開幕 茨城県代表・鹿島学園 初戦は29日、新田(愛媛)と対戦
茨城新聞 18日 05:00
県大会を制し、3年ぶり12度目の全国選手権出場を喜ぶ鹿島学園の選手たち=9日、メルカリスタジアム 第104回全国高校サッカー選手権(12月28日〜来年1月12日・国立競技場ほか)の組み合わせ抽選会が17日、東京都内で行われ、茨城県代表の鹿島学園は12月29日の1回戦で新田(愛媛)と激突する。会場は駒沢陸上競技場で、キックオフは午後2時10分。 鹿島学園は県大会決勝で明秀日立を3-1で下し、3年ぶり ...
読売新聞AIと社会 関わり語る
読売新聞 18日 05:00
京大 ポール教授招きセミナー 基調講演をする米エール大のポール教授(左京区で) 京都大は17日、哲学者で米エール大のローリー・アン・ポール教授を招き、AI(人工知能)と現代社会の関わりについて考えるセミナーを、京大芝蘭会館(左京区)で開いた。会場参加とオンライン視聴で計約250人が聴講した。 ポール教授は今年9月、AI時代に必要とされる価値観について、国内外の哲学者や産業界トップらが議論する「第1 ...
読売新聞災害備え トイレ対策急務
読売新聞 18日 05:00
高知市に配備されているトイレカー。能登半島地震の被災地にも発災直後から1年近く派遣された=高知市提供 車両導入、携帯用確保 自治体で差 南海トラフ地震などの大規模災害時に備え、県内で水洗トイレを搭載した車両の導入や、携帯トイレの確保などの対策が進んでいる。一方で、十分でない自治体があることも県の公表で明らかになった。昨年の能登半島地震では、一部の被災地で断水などでトイレが長期間使えなくなった。トイ ...
琉球新報削減数や工程 3論点を議論 自維、衆院定数削減
琉球新報 18日 05:00
自民党と日本維新の会は17日、衆院議員定数の1割削減を巡る2回目の協議を国会内で開いた。法案作成に向け、具体的な削減数、削減方法とスケジュール、削減の方向性を示す「プログラム法案」の実効性をどのように確保するかの3論点を議論した。12月17日までの今国会中の法案提出を見据え、協議を継続することを申し合わせた。
徳島新聞徳島板野署刑事課の西田みのり巡査長 似顔絵で捜査貢献へ
徳島新聞 18日 05:00
10月に県警で行われた捜査用似顔絵の競技会で、第1席の刑事部長賞に選ばれた徳島板野署刑事課の西田みのり巡査長(31)=北島町。口頭で犯人役の顔の特徴を聞き取り、目や髪型、輪郭などを的確に描いて審査員を驚… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り248文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メール ...