検索結果(カテゴリ : 政治)

2,598件中22ページ目の検索結果(2.232秒) 2025-08-01から2025-08-15の記事を検索
産経新聞中国映画「731」9月18日に公開へ 昨年には日本人男児刺殺事件も起きた「敏感日」に
産経新聞 3日 18:05
北京の映画館で流された映画「731」の予告編=7月31日(共同)【北京=三塚聖平】中国国営中央テレビ(電子版)は3日、旧日本軍の関東軍防疫給水部(通称731部隊)を題材にした映画「731」が9月18日に公開されることになったと伝えた。当初は7月31日を公開予定日としていたが、理由を明らかにせず上映が見送られていた。 新たな公開予定日となった9月18日は満州事変の発端となった柳条湖事件の発生日に当た ...
FNN : フジテレビ国内最大級の被爆建物"旧陸軍被服支廠"で現場見学会…安全対策工事中 初の一般公開
FNN : フジテレビ 3日 18:05
安全対策工事が進められている、広島市内にある国内最大級の被爆建物「旧陸軍被服支廠」で3日、現場見学会が開かれました。 広島市南区の「旧陸軍被服支廠」は被爆建物として国内最大級の大きさで去年、国の重要文化財に指定されました。 現在は、保存に向けた安全対策工事が進められています。 3日は工事後初めて現場が公開され、近くに住む住民などが見学に訪れました。 広島県の職員から、瓦の葺き替え作業は屋根瓦をすべ ...
産経新聞「自民党惨敗」「参政党が躍進」の参院選を米英メディアと韓国のメディアはどう見たか
産経新聞 3日 18:00
参院選で惨敗した自民党総裁の石破茂首相(右)と、躍進した参政党の神谷宗幣代表=いずれも7月20日、東京都内7月20日に投開票された参院選は、海外でも大きな注目を集めた。自民党が大敗した一方、参政党や国民民主党が躍進した結果について、米英メディアではトランプ米政権との類似性や世代間対立による日本政治の変化を見いだす報道が目立った。韓国メディアでは日本政治の「右傾化」に警戒の声が上がった。「知韓派」の ...
FNN : フジテレビ“映画の作り方"を学べる講座開催 地元出身の岩松茂監督などが講師 福岡・北九州市小倉北区
FNN : フジテレビ 3日 18:00
福岡県北九州市で、小・中学生がプロの映画監督らから映画の作り方などを直接学ぶことのできる講座が開かれました。 この「キッズ・クリエイターズ・キャンプ」は、北九州市が、多くの映画俳優や監督を輩出している地元の魅力を子供たちに知ってもらい、映画に関わる新たな人材を育てようと開きました。 3日は、市内に住む小・中学生合わせて48人が参加し、講師を務めたのは、「西部警察」などのドラマや映画の制作に携わって ...
Abema TIMES「必要があれば給水車も出します」小泉大臣、新潟・南魚沼市のため池を視察 “深刻な水不足"受け
Abema TIMES 3日 17:57
【映像】ABEMAでみる この記事の写真をみる(2枚) 記録的な水不足で稲の生育への影響が懸念されるなか、小泉農水大臣は給水車を出すなど異例の措置で生産者らを支援していく考えを強調しました。 小泉大臣はブランド米の産地として知られる新潟県南魚沼市のため池を視察しました。南魚沼市では今後の新米収穫を前に、7月の降水量が平年の10%にも満たない深刻な水不足が続いています。 「今回、必要があれば給水車も ...
産経新聞中国広東、蚊で熱帯病流行「チクングニア熱」発熱や関節痛、発疹 日本総領事館が注意喚起
産経新聞 3日 17:57
中国広東省広州市の緑地帯で、蚊の駆除作業を行う人=7月30日(ゲッティ=共同)中国広東省仏山市で蚊が媒介する熱帯病のチクングニア熱が流行している。3日付の香港紙、明報は、同市での感染者は約6900人に上ると伝えた。日本の厚生労働省によると、発熱や関節痛、発疹などの症状が出るが死に至ることはまれという。 同紙によると、香港でも2日に今年初めての感染者が確認された。患者は12歳で、仏山市を訪れた後に発 ...
47NEWS : 共同通信出処進退「首相自ら判断」 参院選大敗で自民小林氏
47NEWS : 共同通信 3日 17:29
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は3日のインターネット番組で、参院選で大敗を喫した石破茂首相に関し「責任は非常に重い。ただ『辞めるべきだ』と言いたくない。出処進退は自身で判断されると思う」と語った。「ポスト石破」候補の一人と目される中、首相が辞任した場合の党総裁選への自身の立候補を巡っては「これからも研さんを積む」と述べるにとどめた。 参院選大敗を検証する報告書を8月中にも作成する党執行部の方 ...
デイリースポーツ出処進退「首相自ら判断」
デイリースポーツ 3日 17:28
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は3日のインターネット番組で、参院選で大敗を喫した石破茂首相に関し「責任は非常に重い。ただ『辞めるべきだ』と言いたくない。出処進退は自身で判断されると思う」と語った。「ポスト石破」候補の一人と目される中、首相が辞任した場合の党総裁選への自身の立候補を巡っては「これからも研さんを積む」と述べるにとどめた。 参院選大敗を検証する報告書を8月中にも作成する党執行部の方 ...
47NEWS : 共同通信小泉氏、首相退陣論の評価避ける 「農相課題に専念」
47NEWS : 共同通信 3日 17:12
小泉進次郎農相は3日、石破茂首相に対する自民党内の退陣論に関し「党にはさまざまな課題があるが、農相としてできることはいっぱいある。目の前の課題を、スピード感を持って解決することに専念したい」と述べ、評価を避けた。「国民の願いは課題を解決してもらいたいとの一点だと思う」とも語った。視察先の新潟県津南町で記者団の質問に答えた。 小泉進次郎石破茂自民新潟県津南町
毎日新聞「新総裁で連立追求ベスト」 自民・斎藤前経産相、フジ番組で発言
毎日新聞 3日 17:05
斎藤健前経産相=2月、東京都港区(共同) 自民党の斎藤健前経済産業相は3日、フジテレビ番組に出演し、石破茂首相(自民総裁)が辞任した上で、野党の一部を加えた連立政権を模索するのが望ましいとの認識を示した。「新しい総裁の下で、新しい連立を追求することが日本のためにはベストだ」と強調した。「安定した政権ができなければ、下野するとの覚悟を持って取り組むべきだ」とも述べた。 参院選に関し「自民、公明両党は ...
テレビ朝日石破総理は戦後80年談話を「諦めてはいない」 小林鷹之氏は「出す必要は全くない」「将来世代に謝罪を続けるような宿命を負わせるべきではない」
テレビ朝日 3日 17:01
1 自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が3日放送のABEMA的ニュースショーに出演し、石破茂総理の戦後80年談話について言及した。 【映像】小林氏、石破総理の80年談話をバッサリ(実際の映像) 今年で終戦80年を迎える。石破総理は「今まで70年、60年、節目ごとに我々は平和への思いを込めていろいろな形でメッセージを発してきた。過去の現象とともに、未来への思いを込めて我々は考えてみたい」と発言し ...
朝日新聞自民党長野県連、総裁選前倒し要望「どう再生するか議論すべき」
朝日新聞 3日 17:00
自民党長野県連の幹部たちが参院選敗北をふり返った=2025年8月3日、長野市内、志村亮撮影 [PR] 自民党長野県連は3日、参院選の敗北を受け、3年に1度の党総裁選を前倒しで実施するよう党本部に求めることを決めた。長野市内であった会議後、宮下一郎県連会長が明らかにした。 宮下氏は「(石破茂総裁には)2回の国政選挙と都議選で結果を出せなかった責任がある一方、自民党は何をめざすのか、どう再生するのかが ...
テレビ朝日ウクライナ・シビハ外相が初来日へ 石破総理や岩屋外務大臣と会談予定
テレビ朝日 3日 16:58
ウクライナのシビハ外相が初めて日本を訪れ、石破総理大臣や岩屋外務大臣と会談することが分かりました。ウクライナへの支援や復興策などについて協議する見通しです。 政府関係者によりますと、シビハ外相は3日から来日して4日に石破総理を表敬訪問するほか、岩屋外務大臣と会談予定だということです。 ウクライナへの侵攻を続けるロシアへの制裁強化やロシアと軍事協力を進める北朝鮮についても意見を交わすとみられます。 ...
Abema TIMES小林鷹之氏が参院選大敗の要因を分析「スピードがなく、能動的な発信が足りなかった」
Abema TIMES 3日 16:40
【映像】各党の明暗を分けた物価高対策(図解あり) この記事の写真をみる(2枚) 参議院選挙での歴史的敗北を受けて、自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が3日放送のABEMA的ニュースショーに出演し、大敗の要因について語った。 【映像】各党の明暗を分けた物価高対策(図解あり) 小林氏は「この敗因をどう分析するかは非常に重要だと思っていて、私が感じているのは、一言で言うと、自民党が国民の不安や不満に ...
デイリースポーツ小泉氏、首相退陣論の評価避ける
デイリースポーツ 3日 16:36
小泉進次郎農相は3日、石破茂首相に対する自民党内の退陣論に関し「党にはさまざまな課題があるが、農相としてできることはいっぱいある。目の前の課題を、スピード感を持って解決することに専念したい」と述べ、評価を避けた。「国民の願いは課題を解決してもらいたいとの一点だと思う」とも語った。視察先の新潟県津南町で記者団の質問に答えた。
FNN : フジテレビ【2025参院選】立憲民主党福島県連「参政党ここまでとは予想できず」常任幹事会で総括案
FNN : フジテレビ 3日 16:35
立憲民主党福島県総支部連合会(以下「県連」)は8月3日に常任幹事会を開き、7月に行われた参議院選挙について県連としての総括案を示した。県内各区からの意見を踏まえて改めて常任幹事会で取りまとめ、党本部に提出する予定としている。 参議院選挙・福島県選挙区をめぐっては、自民党の現職・森雅子氏が自身の政治資金問題で逆風に立たされる中での選挙戦だったものの、立憲民主党が擁立した元衆院議員の石原洋三郎氏が支持 ...
テレビ朝日小林鷹之氏が参院選大敗の要因を分析「スピードがなく、能動的な発信が足りなかった」
テレビ朝日 3日 16:31
1 参議院選挙での歴史的敗北を受けて、自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が3日放送のABEMA的ニュースショーに出演し、大敗の要因について語った。 【映像】各党の明暗を分けた物価高対策(図解あり) 小林氏は「この敗因をどう分析するかは非常に重要だと思っていて、私が感じているのは、一言で言うと、自民党が国民の不安や不満に対してしっかりと答えることができなかったことだと思う」とコメント。 具体的に ...
47NEWS : 共同通信「新総裁で連立追求ベスト」 自民・斎藤前経産相
47NEWS : 共同通信 3日 16:25
自民党の斎藤健前経済産業相は3日、フジテレビ番組に出演し、石破茂首相(自民総裁)が辞任した上で、野党の一部を加えた連立政権を模索するのが望ましいとの認識を示した。「新しい総裁の下で、新しい連立を追求することが日本のためにはベストだ」と強調した。「安定した政権ができなければ、下野するとの覚悟を持って取り組むべきだ」とも述べた。 参院選に関し「自民、公明両党は壊滅的に敗北した。このままいけば次の衆院選 ...
47NEWS : 共同通信外国勢力の選挙介入対策に着手 真偽不明の情報、誹謗中傷が拡散
47NEWS : 共同通信 3日 16:21
政府、与党は、社会の分断などを狙って日本の選挙に介入する外国勢力への対策に着手する。7月の参院選では、SNSを通じ偽情報を含めた不自然な投稿が拡散されたとの指摘がある。平将明サイバー安全保障担当相は、参院選の実態検証や専門部署を置く必要性を主張。自民、公明両党も法改正を検討する方針で一致した。 平氏はSNS上で自動投稿の「ボット」と呼ばれるプログラムが、社会を分断する投稿を拡散した可能性に言及。「 ...
デイリースポーツ「新総裁で連立追求ベスト」
デイリースポーツ 3日 16:15
自民党の斎藤健前経済産業相は3日、フジテレビ番組に出演し、石破茂首相(自民総裁)が辞任した上で、野党の一部を加えた連立政権を模索するのが望ましいとの認識を示した。「新しい総裁の下で、新しい連立を追求することが日本のためにはベストだ」と強調した。「安定した政権ができなければ、下野するとの覚悟を持って取り組むべきだ」とも述べた。 参院選に関し「自民、公明両党は壊滅的に敗北した。このままいけば次の衆院選 ...
テレビ朝日小林鷹之氏が石破政権の責任に言及「2回の選挙で大敗・目標を達成できなかった」「トップとして責任の取り方は考えていただきたいと申し上げた」
テレビ朝日 3日 16:01
1 参議院選挙での歴史的敗北を受けて、石破茂総理の進退に注目が集まる中、自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が3日放送のABEMA的ニュースショーに出演し、石破政権の責任について言及した。 【映像】小林氏、石破総理の続投めぐり明言(実際の映像) 石破総理の退陣論について問われた小林氏は「この間、両院議員懇談会があって、私はどういうことを申し上げたか言うと、2回の国政選挙で大敗したということ、そし ...
Abema TIMES小林鷹之氏が石破政権の責任に言及「2回の選挙で大敗・目標を達成できなかった」「トップとして責任の取り方は考えていただきたいと申し上げた」
Abema TIMES 3日 16:00
【映像】小林氏、石破総理の続投めぐり明言(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 参議院選挙での歴史的敗北を受けて、石破茂総理の進退に注目が集まる中、自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が3日放送のABEMA的ニュースショーに出演し、石破政権の責任について言及した。 【映像】小林氏、石破総理の続投めぐり明言(実際の映像) 石破総理の退陣論について問われた小林氏は「この間、両院議員懇談会があっ ...
47NEWS : 共同通信首相への「民意」複雑化 参院選大敗でも「激励」拡散
47NEWS : 共同通信 3日 15:57
石破茂首相を取り巻く「民意」が複雑化している。参院選で大敗したのに、直後の世論調査では45%が「辞任は必要ない」と回答。SNS上では「#石破辞めるな」の投稿が広がる。専門家の意見も「選挙の責任を取るべきだ」との退陣論と、「民意は広く捉えていい」とする擁護論が並立する。 「衆参両院で民意が示されたのに、最高責任者が辞めないのは民意に反する」。7月28日の自民党両院議員懇談会。青山繁晴氏が「民意」とい ...
47NEWS : 共同通信改めて説明責任問われる可能性 自民・萩生田氏、秘書略式起訴へ
47NEWS : 共同通信 3日 15:56
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、受領した約2千万円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東京地検特捜部が政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で萩生田光一衆院議員=東京24区=の政策秘書を略式起訴する方針を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。東京第5検察審査会の「起訴相当」議決を受け当初の不起訴の判断を覆す。 一連の裏金事件で検審の議決を受け、刑事責任を問う方向に転じるのは初め ...
デイリースポーツ改めて説明責任問われる可能性
デイリースポーツ 3日 15:54
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、受領した約2千万円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東京地検特捜部が政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で萩生田光一衆院議員=東京24区=の政策秘書を略式起訴する方針を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。東京第5検察審査会の「起訴相当」議決を受け当初の不起訴の判断を覆す。 一連の裏金事件で検審の議決を受け、刑事責任を問う方向に転じるのは初め ...
時事通信石破首相、議員総会で進退説明を 小林鷹氏
時事通信 3日 15:35
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は3日のインターネット番組で、参院選敗北を受けた8日の両院議員総会を巡り、石破茂首相(党総裁)に出処進退の説明を求めた。退陣要求が相次いだ7月末の両院議員懇談会に触れ、「それに対する受け止めを出してくれると思う」と強調した。 小林氏はまた、首相の後継を選ぶ党総裁選が行われた場合に出馬する考えがあるか問われ、「常にそういう気持ちで研さんを積んでいきたい」と述べた。 ...
毎日新聞消費減税へ議論促進に意欲 立憲幹事長「環境を整えたい」
毎日新聞 3日 15:07
小川淳也氏 立憲民主党の小川淳也幹事長は3日のフジテレビ番組で、消費税減税の実現に向けた野党間の議論促進に意欲を示した。参院選で野党各党は消費税減税を訴え、減税の対象や期間に違いはあったものの、方向性は一致していたと強調。「どういう点ならば共通できるかという議論を近々、スタートできるように環境を整えたい」と述べた。 参院選の獲得議席が伸び悩み、表面化している党執行部の責任論に関しては「職責や地位に ...
産経新聞50年前「三木おろし」に遠く及ばない「石破おろし」の殺気、自民党の弱体化 有元隆志
産経新聞 3日 15:00
石破首相(左)と、三木元首相産経新聞政治部の大先輩から「『石破おろし』と『三木おろし』を比べてみたら面白いのでは」と言われた。「三木おろし」とは昭和50(1975)年から51(76)年にかけて続いた倒閣運動で、「○○おろし」と言う言葉は、この時から使われ出した。大先輩によると、今とは比べ物にならないぐらい緊迫していたそうだ。 「三木おろし」が起きたのは大先輩が政治部に配属されて1年目のこと。首相の ...
産経新聞国民民主と参政、外国人の不動産取得規制に前向き 法案への態度は「リトマス紙」
産経新聞 3日 14:37
国民民主党の玉木雄一郎代表(左)と参政党の神谷宗幣代表=東京・内幸町(いずれも酒井真大撮影)参院選では外国人の不動産取得規制を訴えた国民民主、参政両党が大きく躍進した。国民民主は早ければ秋の臨時国会で、外国人や外国企業による不動産購入への規制強化に向けた法案を提出する方針だ。一方、参政は党内に組織を立ち上げて準備を進める。従来は安全保障の観点から規制の必要性が語られてきたが、新たに住宅政策の視点も ...
読売新聞仙台市長選挙の投票開始、午後1時の投票率は11・55%…3選目指す現職に3新人挑む
読売新聞 3日 14:24
仙台市長選は3日午前7時に投票が始まった。午後1時現在の投票率は11・55%で、前回より0・63ポイント高い。 宮城県選挙ニュース 立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属で、3選を目指す現職の郡和子氏(68)、新人で地域ラジオ局社長の野田紀子氏(76)、新人で派遣会社社員の菅原武大氏(60)、新人で元住宅設備機器販売会社社員の松本剛氏(48)の4人。 関連記事 仙台市長が告示、4氏が立候補…8 ...
読売新聞横浜市長選挙の投票始まる、午後2時の投票率13・46%…前回より5・50ポイント低く
読売新聞 3日 14:23
横浜市長選は3日午前7時に投票が始まった。午後2時現在の投票率は13・46%で、前回より5・50ポイント低い。 神奈川県の選挙ニュース 立候補したのはいずれも無所属で、再選を目指す現職の山中竹春氏(52)と、新人の前市議の高橋徳美氏(56)、元長野県知事の田中康夫氏(69)、元自動車会社員の斉藤直明氏(60)、野菜卸売会社会長の小山正武氏(76)、独立リーグ球団オーナーの福山敦士氏(36)の6人。 ...
日本経済新聞立憲民主党・小川幹事長、消費減税へ議論促進に意欲「環境を整備」
日本経済新聞 3日 14:15
立憲民主党の小川淳也幹事長は3日のフジテレビ番組で、消費税減税の実現に向けた野党間の議論促進に意欲を示した。参院選で野党各党は消費税減税を訴え、減税の対象や期間に違いはあったものの、方向性は一致していたと強調。「どういう点ならば共通できるかという議論を近々、スタートできるように環境を整えたい」と述べた。 参院選の獲得議席が伸び悩み、表面化している党執行部の責任論に関しては「職責や地位に恋々とする気 ...
産経新聞戦後80年に「石破首相はコメントする」安倍談話を「否定せず未来志向」 長島昭久補佐官
産経新聞 3日 13:29
自民党の長島昭久首相補佐官石破茂首相が戦後80年に合わせた「見解」の発出を探っていることを巡り、自民党の長島昭久首相補佐官は2日、X(旧ツイッター)で、石破首相が80年の節目に首相を務める立場から「コメントすることは不可避と考えている」と指摘した。長島氏は石破首相の側近の1人。 「コメント」を出す時期は、8月15日の終戦の日と日本が降伏文書に調印した9月2日を指摘。安倍晋三首相(当時)による戦後7 ...
産経新聞参院選なぜ自民は敗れたか 伊吹文明元衆院議長「左右の羽のバランス崩壊した」
産経新聞 3日 13:00
インタビューに応じる伊吹文明元衆院議長=東京都千代田区平河町(酒巻俊介撮影)昨年の衆院選に続いて7月の参院選で顕著になった自民党の凋落。1955(昭和30)年の結党以来、自民党を中心とした政権が衆参両院で過半数割れとなるのは初めてのことだ。「保守層が離れたからだ」と指摘されるが、そもそも自民党は保守政党なのか。どんな政党で、なぜ長年にわたり政権維持が可能だったのか。そして、「保守」とは何なのか。議 ...
FNN : フジテレビ「新たな連立を作るのが日本のためにベスト」「一番重いのは石破首相の責任」自民・斎藤健氏×橋下徹【日曜報道】
FNN : フジテレビ 3日 12:38
自民党の斎藤健前経産相がフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、7月の参議院選挙により衆参両院で少数与党になったことを受け、石破首相が交代した上で新たな連立政権を作るべきだとの認識を示した。 続投を宣言した石破首相だが、政権運営で難しい舵取りを迫られている。こうした中、参院選後に斎藤前経産相が出席した自民党内の会合では「敗北のけじめとして自民党は野に下る決断をすべきだ」との認識で一致し ...
産経新聞消費減税「環境整えたい」立民・小川淳也幹事長、野党間の議論促進に意欲
産経新聞 3日 12:26
立憲民主党の小川淳也幹事長は3日のフジテレビ番組で、消費税減税の実現に向けた野党間の議論促進に意欲を示した。参院選で野党各党は消費税減税を訴え、減税の対象や期間に違いはあったものの、方向性は一致していたと強調。「どういう点ならば共通できるかという議論を近々、スタートできるように環境を整えたい」と述べた。 参院選の獲得議席が伸び悩み、表面化している党執行部の責任論に関しては「職責や地位に恋々とする気 ...
FNN : フジテレビ仙台市長選挙の投票始まる 午前11時の推定投票率8.11% 過去最低の前回選挙を上回る
FNN : フジテレビ 3日 12:21
任期満了に伴う仙台市長選挙は8月3日が投票日です。午前11時の投票率は8.11%となっています。 投票は3日午前7時から始まりました。3日現在の有権者数は89万929人で、午前11時の推定投票率は8.11%と過去最低の投票率となった前回を0.65ポイント上回っています。 20代男性 「物価高にフォーカスを当てた政策をしてもらえるならいい」 70代女性 「(期待する政策は)やっぱり私は高齢者だから高 ...
47NEWS : 共同通信消費減税へ議論促進に意欲 立民幹事長「環境を整えたい」
47NEWS : 共同通信 3日 12:18
立憲民主党の小川淳也幹事長は3日のフジテレビ番組で、消費税減税の実現に向けた野党間の議論促進に意欲を示した。参院選で野党各党は消費税減税を訴え、減税の対象や期間に違いはあったものの、方向性は一致していたと強調。「どういう点ならば共通できるかという議論を近々、スタートできるように環境を整えたい」と述べた。 参院選の獲得議席が伸び悩み、表面化している党執行部の責任論に関しては「職責や地位に恋々とする気 ...
FNN : フジテレビ首相交代の上で「新連立追求すべき」自民・斎藤前経産相 「石破政権は国民の信用失っている」立憲・小川氏も続投に否定的
FNN : フジテレビ 3日 12:11
自民党の斎藤健前経済産業相が、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、7月の参議院選挙の敗北により衆参両院で少数与党になったことを受け、石破首相が交代した上で新たな連立政権を追求すべきだとの認識を示しました。 自民党・斎藤健前経産相: 自公で衆議院も参議院も過半数取れなかった。安定した政権をつくるべきだ。しかし、今の総理の下では、野党は協力できないと言っている。新しい総裁の下で、新しい ...
NHK東京地検特捜部 自民 萩生田氏の政策秘書 略式起訴方針固める
NHK 3日 12:07
自民党・旧安倍派の政治資金パーティーをめぐり収支報告書に収入の一部を記載しなかった疑いがあるとして、東京地検特捜部が萩生田光一元政務調査会長の政策秘書について、略式起訴する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。 政策秘書については、特捜部がいったん不起訴としましたが検察審査会の起訴相当の議決を受けて再捜査していました。 自民党の萩生田元政務調査会長の政策秘書は、旧安倍派の政治資金パーティ ...
FNN : フジテレビ立憲・小川幹事長「地位に恋々とする気持ちはない」 参院選受け党内に執行部刷新求める声「虚心坦懐、謙虚に厳しく受け止めたい」
FNN : フジテレビ 3日 12:06
立憲民主党の小川幹事長は3日、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、党内から参院選の結果を受けて執行部の刷新を求める声が出ていることに対し、「あらゆる選択肢、可能性を排除せずに、虚心坦懐、極めて謙虚に、今回の結果を厳しく受け止めたい」と語った。 参院選では、与党が大敗し過半数割れとなったが、国民民主党や参政党が躍進する中、立憲民主党は改選前と同じ22議席の獲得にとどまった。このため ...
産経新聞石破首相「居座り」は日本政治史の汚点、「戦後80年談話」は自民党が阻止せよ 松井一郎
産経新聞 3日 12:00
石破首相は参院選で大敗した=7月20日夜、東京・永田町の自民党本部石破茂首相が異常な「官邸居座り」を続けている。昨年10月の衆院選で惨敗し、6月の東京都議選で最低議席を記録し、7月の参院選でも大敗した。民主主義の根幹である選挙で3連敗し、国民の信任を得られなかったのだから、潔く辞任すべきだ。それ以外の選択肢はない。 ところが、石破首相は「トランプ米政権による関税措置」「物価高騰」「首都直下型地震な ...
デイリースポーツ消費減税へ議論促進に意欲
デイリースポーツ 3日 11:54
立憲民主党の小川淳也幹事長は3日のフジテレビ番組で、消費税減税の実現に向けた野党間の議論促進に意欲を示した。参院選で野党各党は消費税減税を訴え、減税の対象や期間に違いはあったものの、方向性は一致していたと強調。「どういう点ならば共通できるかという議論を近々、スタートできるように環境を整えたい」と述べた。 参院選の獲得議席が伸び悩み、表面化している党執行部の責任論に関しては「職責や地位に恋々とする気 ...
時事通信新総裁で連立拡大を 自民・斎藤氏
時事通信 3日 11:35
自民党の斎藤健前経済産業相は3日のフジテレビ番組で、参院選大敗による衆参両院の与党過半数割れを受け、野党の一部を取り込んだ連立政権の枠組み拡大の必要性を強調した。石破茂首相(党総裁)の退陣を前提に「安定した政権をつくるべきだ。新しい総裁の下で新しい連立を追求することが日本にとってベストではないか」と述べた。 連立拡大が実現しない場合は、野党に政権を明け渡す「下野」もやむを得ないとの認識を示した。 ...
NHK自民 齋藤前経産相 “新総裁で野党と新たな連立政権を"
NHK 3日 11:08
衆参両院で少数与党となる中、自民党の齋藤 前経済産業大臣は、石破総理大臣に代わる新しい党総裁のもとで、一部の野党も取り込んだ新たな連立政権をつくるべきだとした上で、野党の協力が得られない場合は、下野する覚悟も必要だという認識を示しました。 自民党の齋藤 前経済産業大臣は3日朝、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し先の参議院選挙の結果について「自民・公明両党は壊滅的な敗北をし、このま ...
デイリースポーツ横浜市長選で投票始まる
デイリースポーツ 3日 11:03
任期満了に伴う横浜市長選は3日午前7時から市内626カ所で投票が始まった。即日開票され、同日夜に大勢が判明する見通し。1期4年の市政運営への評価を主な争点に、現職と新人5人が論戦を繰り広げた。 立候補しているのは、再選を期す現職山中竹春氏(52)の他、元市議高橋徳美氏(56)、元長野県知事田中康夫氏(69)、元会社員斉藤直明氏(60)、野菜卸売会社経営小山正武氏(76)、野球独立リーグ球団オーナー ...
47NEWS : 共同通信横浜市長選で投票始まる 現職と新人5人で争う
47NEWS : 共同通信 3日 11:03
任期満了に伴う横浜市長選は3日午前7時から市内626カ所で投票が始まった。即日開票され、同日夜に大勢が判明する見通し。1期4年の市政運営への評価を主な争点に、現職と新人5人が論戦を繰り広げた。 立候補しているのは、再選を期す現職山中竹春氏(52)の他、元市議高橋徳美氏(56)、元長野県知事田中康夫氏(69)、元会社員斉藤直明氏(60)、野菜卸売会社経営小山正武氏(76)、野球独立リーグ球団オーナー ...
朝日新聞自民・斎藤前経産相「新総裁の下で連立追求がベスト」 下野にも言及
朝日新聞 3日 10:57
自民党の斎藤健前経済産業相 [PR] 自民党の斎藤健前経済産業相は3日午前、フジテレビの報道番組に出演し、与党が衆参両院で過半数を割り込む中での政権運営について「新しい総裁の下で新しい連立を追求することが日本のためにはベストではないか」と述べた。野党側が石破茂首相(自民党総裁)とは協力できない姿勢を示していることを挙げ、首相退陣の必要があるとの認識を示した。 斎藤氏は今回の参院選の結果について「自 ...
デイリースポーツ仙台市長選、投票始まる
デイリースポーツ 3日 10:27
任期満了に伴う仙台市長選は3日午前7時から市内173カ所で投票が始まった。即日開票され、同日夜に大勢が判明する見通し。選挙戦では、子育て政策や市中心部の再開発を巡り論戦が交わされた。 立候補しているのは、3選を目指す現職郡和子氏(68)と、いずれも新人の地域FM社長野田紀子氏(76)、派遣社員菅原武大氏(60)、元会社員松本剛氏(48)。4人は無所属。 市選挙管理委員会によると、午前9時現在の投票 ...
47NEWS : 共同通信仙台市長選、投票始まる 現職と新人3人による争い
47NEWS : 共同通信 3日 10:23
任期満了に伴う仙台市長選は3日午前7時から市内173カ所で投票が始まった。即日開票され、同日夜に大勢が判明する見通し。選挙戦では、子育て政策や市中心部の再開発を巡り論戦が交わされた。 立候補しているのは、3選を目指す現職郡和子氏(68)と、いずれも新人の地域FM社長野田紀子氏(76)、派遣社員菅原武大氏(60)、元会社員松本剛氏(48)。4人は無所属。 市選挙管理委員会によると、午前9時現在の投票 ...
時事通信首相動静(8月3日)
時事通信 3日 10:10
午前10時現在、公邸。 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月03日10時10分
しんぶん赤旗津波でカキ養殖に被害/本村・吉田議員聞き取り 三重
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)損壊したいかだのそばで関係者から聞き取りをする本村氏(左から2人目)と吉田氏(同3人目)=2日、三重県鳥羽市 7月30日のロシア・カムチャツカ半島付近の巨大地震に伴い発生した津波で、三重県鳥羽市のカキ養殖場では養殖いかだが流されるなどの被害がありました。日本共産党の本村伸子衆院議員と吉田紋華三重県議は2日、被害が大きかった同市浦村町を訪れ聞き取り調査を行いました。 40センチメートルの津波 ...
しんぶん赤旗保育合研in群馬/“遊びの引き出しを増やしたい"/“保護者とのかかわり学びたい"/参加者の声から
しんぶん赤旗 3日 09:00
2日に始まった第57回全国保育団体合同研究集会in群馬。元気いっぱいの参加者の声を紹介します。 (写真)報告を聞く保育合研参加者=2日、群馬県高崎市 高知県から来たAさんは、保育士7年目。2回目の参加です。「1歳児を受け持っていますが、まだ言葉で表現できないので、気持ちをくみ取ってあげるのが大変です。保育合研で遊びの引き出しをもっと増やして、楽しい保育を実践したい」と話します。 「現地参加は初めて ...
しんぶん赤旗臨時国会始まる/政治風景変える可能性開こう
しんぶん赤旗 3日 09:00
参院選挙を受けた臨時国会が始まりました。日本共産党など野党7党はガソリン税の暫定税率廃止法案を共同提出しました。昨年の総選挙に続いて、今回の参院選でも与党が少数になったため、野党がまとまれば国民の切実な要求に応える法案を通すことができます。国民要求を実現する展望を示せるかどうかが各党に問われています。 ■合意形成の枠組み ガソリン税の暫定税率をめぐっては、先の通常国会でも野党7党が廃止法案を共同提 ...
しんぶん赤旗被爆80年 いまこそ核兵器のない世界を/本流と逆流 せめぎ合いは今
しんぶん赤旗 3日 09:00
アメリカが広島と長崎に原子爆弾を投下してから80年。被爆者の長年の運動と国際世論によって核兵器禁止条約(以下、禁止条約)が発効し、批准国が広がり、昨年は日本被団協がノーベル平和賞を受賞しました。一方で、核大国も加わった紛争が世界でつづき、アメリカの科学雑誌『ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ』が、人類の「終末時計」を史上最悪の89秒前として、警鐘をならしたように、核使用の危機に直面 ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/「まだ捨てないで!健康保険証」―引っ越して初めて受診し…
しんぶん赤旗 3日 09:00
「まだ捨てないで!健康保険証」―引っ越して初めて受診した診療所にこんなフレーズが躍るポスターが。あらら、ここなら安心して通えそう…▼政府は「マイナ保険証」への一本化をめざし、昨年12月に従来の保険証の新規発行を停止し、有効期間内の最大1年間使えることになりました。ということは、今年12月が期限?▼ところが、厚生労働省は7月末から順次期限切れを迎える国民健康保険の保険証について、8月以降も利用できる ...
しんぶん赤旗「核抑止」でリスク上昇/広島で国際シンポ 廃絶の道探る
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)パネルディスカッションで発言する(左から)アレクサンダー・クメント、和田征子、宮本ゆき、倉光静都香の各氏=2日、広島市中区 広島市などが主催する国際平和シンポジウム「核兵器廃絶への道―戦後80年、未来へつむぐ」が2日、広島市内で開かれました。核兵器禁止条約や核兵器廃絶に尽力しているオーストリアのアレクサンダー・クメント外務省軍縮・軍備管理・不拡散局長は基調講演で、「核抑止力」は不信の連鎖に ...
産経新聞日本経済の最大リスクは首相、「ポスト石破」で期待したい反緊縮派の高市早苗氏 田中秀臣
産経新聞 3日 09:00
自民党の両院議員懇談会で発言する石破茂首相(中央)=7月28日、党本部(春名中撮影)石破茂首相はまったく「首相の座」を自ら降りることはなさそうだ。日本経済の最大のリスクは、この石破首相にある。 経済問題に対する見解は、ほぼすべて緊縮政策を進める財務省など官僚の受け売り、オリジナルは「楽しい日本」という戯言である。首相に居座る理由で持ち出してきたのは、人口減少や南海トラフ巨大地震対応などだ。ずっと首 ...
しんぶん赤旗陸自駐屯地に旧軍美化史料館/幹部候補生学校おく前川原駐屯地 福岡・久留米/「大東亜戦争」と侵略を正当化
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)史料館への経路にある小野田寛郎元少尉のパネル(見学者提供) 陸上自衛隊の幹部候補生学校がある前川原(まえがわら)駐屯地(福岡県久留米市)内に旧大日本帝国陸軍をたたえる史料館があることが2日、本紙の調べで分かりました。旧日本軍の数々の侵略行為を正当化する展示を自衛隊施設内に置くことは批判を免れません。 前川原駐屯地内にあるのは「雄健(おたけび)史料館」です。陸自の幹部候補生学校がある同駐屯地 ...
しんぶん赤旗日本・ベトナム両共産党 第11回理論交流会談開く/平和構築と人権擁護 テーマに
しんぶん赤旗 3日 09:00
(写真)第11回理論交流会談に参加する日本共産党とベトナム共産党の代表団=2日、ベトナム・フンイエン省 日本共産党とベトナム共産党の第11回理論交流会談が2日、ベトナム北部フンイエン省で開かれました。「新しい世界情勢における平和構築と人権擁護」をテーマに、日本共産党代表団団長の田中悠副委員長・書記局長代行、ベトナム共産党代表団団長のグエン・スアン・タン政治局員・中央理論評議会議長がそれぞれ基調報告 ...
しんぶん赤旗心つなごう 手をつなごう/群馬 第57回保育合研始まる
しんぶん赤旗 3日 09:00
こころをつなごう、手をつなごう―。第57回全国保育団体合同研究集会が2日、群馬県高崎市の高崎アリーナで始まりました。会場には約2500人、オンラインも含め7000人を超える参加者が集いました。オープニングでは、県内の保育園児が元気な歌声を披露。保護者と保育者のエイサーで参加者も踊り、熱気あふれる開幕になりました。(参加者の声) (写真)子どもたちの合唱で始まった第57回保育合研=2日、群馬県高崎市 ...
読売新聞サイバー攻撃被害も「災害」…停電や断水、通信障害などインフラ障害を自然災害と同様の位置づけに
読売新聞 3日 09:00
政府が、サイバー攻撃などによる「大規模インフラ障害」に関する対応方針を初めて取りまとめたことがわかった。電力や水道の障害が長期化するような事例を自然災害と同様に法律上の「災害」と位置づけることが柱で、迅速に行政支援を行う狙いがある。 首相官邸 対応方針は、関係省庁による連絡会議で6月末にまとめた。サイバー攻撃が巧妙化する中、甚大な社会的影響に的確に対処するためのもので、大規模インフラ障害として、人 ...
朝日新聞アイヌ文化「自分たちにも共通」 共生する社会へ 北原教授に聞く
朝日新聞 3日 08:00
アイヌ文化の復興・発展を目指す「ウポポイ」で披露された伝統芸能上演「イノミ」=2025年8月2日、北海道白老町、原田達矢撮影 [PR] アイヌの人々への差別を解消するためにはどうするべきか。自身もアイヌがルーツの北原モコットゥナ北海道大学アイヌ・先住民研究センター教授に聞いた。 ――漫画「ゴールデンカムイ」を監修した。 子どもたちは、漫画にアイヌ語が出てくると、親が教えるよりも使いたがる。この作品 ...
朝日新聞アイヌ文化発信「ウポポイ」 続く挑戦 「共生社会」の実現は?
朝日新聞 3日 08:00
大阪・関西万博で披露されたアイヌの楽器ムックリ=2025年5月17日午後2時50分、大阪市此花区の夢洲、水野義則撮影 [PR] 先住民族アイヌの人々が誇りを持って暮らせる社会を目指す「アイヌ施策推進法」の施行から6年。アイヌ文化の発信が進み、様々な作品を通じて豊かなアイヌ文化が注目を集める一方、アイヌの人々への差別は今も存在する。同法も掲げる「共生する社会」は、どうすれば実現するのか。 伝統衣装や ...
東京新聞石破首相の一日 8月2日(土)
東京新聞 3日 07:41
【午前】8時48分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。日本料理店「水簾」で秘書官と食事。打ち合わせ。9時55分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。10時8分、公邸...
時事通信情報戦、日本は無防備 斎藤孝道・明大教授
時事通信 3日 07:18
斎藤孝道 明治大教授(本人提供) ロシアや中国は自国の利益のために偽情報を拡散する「影響工作」を行っているとされ、日本でも7月の参院選で外国勢力からのSNSを通じた世論介入が指摘された。介入の意図や背景、対策の必要性について、明治大サイバーセキュリティー研究所の斎藤孝道教授に聞いた。 ―外国からの選挙介入をどう把握するか。 SNSやメディアを駆使する情報戦は痕跡を残さないため、明確な証拠がない。ポ ...
時事通信選挙介入、監視・規制を強化 政府、偽情報対策で法整備も
時事通信 3日 07:18
閣議に臨む石破茂首相(中央)ら=1日午前、首相官邸 政府は外国勢力による選挙介入を防ぐため、監視能力や規制の強化に乗り出す。一元的に対処する体制を整え、法整備も視野に入れる。7月の参院選ではSNS上で偽・誤情報の拡散が問題となり、外国勢力の関与が指摘された。内閣官房の「国家サイバー統括室」を中心に検討し、課題を洗い出す。 平将明サイバー安全保障担当相は1日の記者会見で、選挙介入について「民主主義に ...
時事通信衆参憲法審、立民主導へ 苦肉の譲歩、自民に焦り
時事通信 3日 07:17
各党の意見表明が行われた参院憲法審査会=6月18日、国会内 1日に召集された臨時国会で、参院の憲法審査会長ポストが自民党から立憲民主党に移った。先の参院選で議席を大きく減らした自民にとり、他の要職を引き続き確保するための「苦肉の策」だ。しかし、衆院に続いて審査会運営の主導権を失ったことで、党勢回復のカギとみる保守層の一層の離反を懸念する声も上がる。 参院の憲法審会長に就いたのは、野田佳彦代表の側近 ...
産経新聞参政・梅村みずほ氏 収容スリランカ人女性の死巡る「詐病」発言は「医師が可能性を指摘」
産経新聞 3日 07:00
参政党の梅村みずほ参院国対委員長=1日午後、国会内(奥原慎平撮影)参政党の梅村みずほ参院国対委員長は1日の記者会見で、名古屋市の入管施設に収容中、令和3年3月に死亡したスリランカ国籍のウィシュマ・サンダマリさんを巡って、「私自身、『ウィシュマさんが詐病だった』と(国会で)言ったことは一度もない。『詐病の可能性がある』というのはウィシュマさんの医師が診断書で出している」と語った。 そのうえで「それを ...
EconomicNews野田氏がガソリン暫定税率廃止実現へ強い使命感
EconomicNews 3日 06:54
衆参「少数与党」での臨時国会が1日始まった。立憲民主党の野田佳彦代表は同日の会見で「衆参ともに少数与党となり、初めての国会。しっかりした足跡を残したい」と述べた。 特に先の国会から宿題になっている「ガソリン暫定税率の廃止」について、野田氏は「先の通常国会の終わりに衆院では通過したが、参院で廃案になった。しっかりと民意を踏まえ、改めて11月1日の実施内容で野党共同提出する」とした。 そのうえで「実務 ...
EconomicNews農地着目の直接支払制度実現の必要語る 野田氏
EconomicNews 3日 06:49
立憲民主党の野田佳彦代表は新潟県の水田や正善寺ダムを訪ね「今回のような厳しい気象条件の中で農業を続けていくためにはわれわれが主張してきた『農地に着目した直接支払い制度』を必ず実現しなければならないという思いを強くした」と高温・少雨に被害が出ている状況を踏まえ、制度実現の必要性を強調した。 視察には梅谷守衆院議員、森ゆうこ、打越さく良両参院議員が参加。野田氏は「改めて現場を目の当たりにし、深刻な状況 ...
朝日新聞リベラルへの逆風 「日本人も外国人も」 震わせた声 共産・吉良氏
朝日新聞 3日 06:30
3期目の当選を確実にし、報道陣の取材に応じる吉良佳子氏。テレビでは参政党・さや氏の中継インタビューが流れていた=2025年7月20日午後8時33分、東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目、波絵理子撮影 [PR] 今回の参院選は自公が大幅に票を減らす中、いわゆるリベラル勢力も振るわなかった。その一つが共産党だ。東京選挙区(改選数6、欠員1)では3選を目指した吉良佳子氏(42)が、大きな議論になった外国人問題で反 ...
朝日新聞投票率60%超、接戦が「舞台装置」 参院兵庫選挙区、専門家に聞く
朝日新聞 3日 06:06
参院選の開票作業を進める兵庫県姫路市職員たち=2025年7月20日午後9時34分、同市西延末、東孝司撮影 [PR] 20日に投開票された参院選兵庫選挙区(改選数3)の投票率は60.47%で、1989(平成元)年以来、36年ぶりに60%を超えた。前回2022年の51.62%から8.85ポイント上がった。どのような理由が考えられるのか、神戸大大学院法学研究科の品田裕教授(選挙制度論)に聞いた。 「変わ ...
朝日新聞「日米対等」装う密約、岸首相のジレンマ鮮明 米側記録は日本に不在
朝日新聞 3日 06:06
1958年10月に始まった日米安保条約の改定交渉に臨むマッカーサー駐日米大使、岸首相、藤山外相(左から)=東京・芝白金の外相公邸 [PR] 日米同盟の原点である1960年の日米安保条約改定の際、朝鮮半島有事に関する密約はいかに生まれたか。米公文書の交渉記録には、首相の岸信介が「日米対等」を唱えながら、安保改定の根幹である日米の事前協議制度の骨抜きへ動いたジレンマがあらわだ。 岸首相が日米安保改定で ...
朝日新聞岸首相が日米安保改定で密約主導 朝鮮半島有事対応、米公文書に明記
朝日新聞 3日 06:06
朝鮮半島有事密約に関する1959年11月の交渉記録。マッカーサー駐日大使が"KISHI SENT ME WORD PRIVATELY"として、岸首相からのメッセージを記している。信夫隆司・日大名誉教授が米国立公文書館で確認した [PR] 米軍が日本防衛の目的以外で日本から出撃する際、朝鮮半島有事に限り日本政府との事前協議を不要とした密約の交渉を、当時の首相・岸信介が主導していた。信夫(しのぶ)隆司 ...
朝日新聞「うちは普通の町」それでも人が戻る理由 新潟・聖籠町長に聞く
朝日新聞 3日 06:06
西脇道夫・聖籠町長 [PR] フォーラム 地方移住を考える? 新潟県北部にある日本海に面した聖籠町は、ここ30年、人口が増加傾向にあります。隣接する新潟市や新発田市へのアクセスの良さが大きな理由です。日本全体の人口減少は続き、町も長期的に見れば減っていく見込みですが、西脇道夫町長は「移住政策を前面に出すことはしない」と言います。町のこれまでと、人口減対策を聞きました。 若い人が都会を目指すのは自然 ...
東京新聞<政治まんが>「♪どちらが先にかけつくか」 佐藤正明傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 3日 06:00
♪どちらが先にかけつくか 佐藤正明 東京新聞では、基本的に毎週水曜日と日曜日の朝刊で、日本漫画家協会賞を受賞した漫画家・佐藤正明さんの政治まんがを掲載しています。国内外の政治の現状を鋭く、かつユーモアたっぷりに切り取った本紙の名物コーナー。傑作選「一笑両断2」の発売を機に、東京新聞Webにも、政治まんがを掲載します。 ◆佐藤正明「一笑両断2 まんがで斬る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下 ...
毎日新聞御厨貴さんが見る「自民党政治の終幕」 石破政権の唯一の成果は
毎日新聞 3日 06:00
首相官邸に入り、報道陣の呼びかけに応える石破茂首相=2025年7月30日午前9時16分、平田明浩撮影 政治の流動化が続く。参院選で示されたのは、自民、公明、立憲民主、共産といった旧来型の政党の衰退と、国民民主、参政といった新興政党の急伸だ。歴代首相のオーラルヒストリーを手がけてきた政治学者、御厨貴氏は「自民政治の終幕」をどう見るか。 <主な内容> ・「族議員」はこうして生まれた ・田中角栄が仕掛け ...
時事通信宇宙防衛演習に日本参加 同志国と衛星妨害対処―豪
時事通信 3日 05:50
【タウンズビル(豪北東部)時事】オーストラリアでこのほど行われた宇宙防衛の多国間机上演習に日本の航空自衛隊が参加した。宇宙領域で中国やロシアが軍事技術の開発を進める中、衛星を妨害する行為への対処訓練を米豪軍などと行い、同志国との連携強化に努めた。 宇宙防衛演習は、米豪が主導する合同演習「タリスマン・セーバー」の一環として7月中下旬に豪北東部タウンズビルの豪軍施設で行われ、10カ国近くが参加。自衛隊 ...
NHK公的年金の積立金 過去最高の約260兆円に 令和6年度決算
NHK 3日 05:16
公的年金の昨年度・令和6年度の決算がまとまり、会社員などが加入する厚生年金と自営業者などが加入する国民年金を合わせた積立金の総額は、保険料収入の増加などで前の年度から4兆5000億円余り増え、過去最高のおよそ260兆円となりました。 厚生労働省によりますと、国民年金の昨年度の決算は納付率の上昇などにより保険料収入が増加した一方、積立金の運用収益が伸び悩んだことなどから、時価ベースで2097億円の赤 ...
読売新聞石破首相の一日(2日)
読売新聞 3日 05:00
読売新聞[データで振り返る参院選]「財政再建より景気」7割…当選者、消費税減税派も69%
読売新聞 3日 05:00
読売新聞社が参院選の立候補者に行ったアンケート調査から当選者の回答を抽出した結果、財政再建より景気を支えることを優先するべきだとの声が7割になった。一方、国の借金を減らすべきだと答えたのは1割に満たなかった。 政府の経済政策について問うたところ、「財政出動を優先し、景気を支えるべきだ」という考えに「近い」(33%)、「どちらかといえば近い」(36%)は計69%だった。「財政再建を優先し、国の借金を ...
産経新聞石破日誌2日(土)
産経新聞 3日 05:00
石破茂首相=1日午後、首相官邸(春名中撮影)【午前】8時48分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。日本料理店「水簾」で秘書官と食事。打ち合わせ。9時55分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。10時8分、公邸。11時56分、東京・六本木の会員制社交クラブ「東京?楽部」。大河原毅デルソーレ最高経営責任者(CEO)夫妻らと会食。妻佳子さん同席。 【午後】2時43分、公邸。
毎日新聞2日
毎日新聞 3日 02:02
日本経済新聞2日の石破首相の動静
日本経済新聞 3日 02:00
▽8時45分 公邸発。48分 東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。日本料理店「水簾」で秘書官と食事。打ち合わせ。 ▽9時55分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 ▽10時8分 公邸。 首相公邸▽11時56分 東京・六本木の会員制社交クラブ「東京倶楽部」。大河原毅デルソーレ最高経営責任者(CEO)夫妻らと会食。妻佳子さん同席。 ▽14時43分 公邸。
日本経済新聞首相「戦後80年見解」へ有識者聴取、安倍談話踏襲 情勢見極め表明
日本経済新聞 3日 02:00
石破茂首相は戦後80年の節目に検討する自身の見解表明に向けて、有識者から意見聴取を始めた。安倍晋三政権が出した戦後70年談話を踏襲したうえで、先の大戦に至った経緯などを検証する。終戦の日前後の表明は見送り、党内情勢も見極めて適切な時期を判断する。 首相は7月20日の参院選終了後、水面下で複数の有識者に会い、戦後80年について意見交換している。これまでの意見を踏まえ、首相は2日、戦後70年談話を継. ...
日本経済新聞参政党、自民党に投じた一石 連携は分裂の引き金に
日本経済新聞 3日 02:00
参院選を受け、参院議員会館は4分の1を超える事務所の主が入れ替わった。落選して退去を迫られるか否かは紙一重だった。 自民党の石井準一参院国会対策委員長は「選挙の怖さを身をもって感じた」と語った。過去2回は千葉選挙区でトップ当選した。今回は改選定数3の最後の枠に滑り込む形だった。 得票率0.4ポイント差で兵庫選挙区を制した自民党の加田裕之氏は「長年の支持者から『自民党は保守を忘れた』と怒られた」と. ...
日本経済新聞ウクライナ外相が来日へ 就任後初、対ロシアで支援継続求める
日本経済新聞 2日 23:56
日ウクライナ両政府がウクライナのシビハ外相の8月上旬の日本訪問を調整していることが分かった。2024年9月に外相に就いて以来、初の来日となる。日本政府要人との会談を予定する。 シビハ氏はロシアによる侵略が続く自国への日本の支援継続を求める。同...
47NEWS : 共同通信野党、関税交渉と消費減税で攻勢 両院で与党少数、初の論戦へ
47NEWS : 共同通信 2日 20:46
国会は、石破茂首相が出席する予算委員会集中審議を4日に衆院、5日に参院でそれぞれ開く。衆参両院で少数与党となった石破政権にとって初の国会論戦となる。首相は日米関税交渉の合意を受け、政権を継続し合意の履行に取り組む姿勢を強調、続投に理解を重ねて求める。攻勢を強める野党は、参院選で訴えた消費税減税やガソリン税の暫定税率廃止を求める構えだ。 参院選を受けた臨時国会は1日に召集された。通常、参院選後の国会 ...
時事通信石破首相、「戦後80年見解」当面見送り 終戦記念日・降伏調印日含め―情勢次第で断念も
時事通信 2日 20:32
首相官邸に入る石破茂首相=1日午前、東京・永田町 石破茂首相は戦後80年の節目にまとめたいとしている戦争検証を柱とする「見解」について、終戦記念日の15日の発表を見送る意向を固めた。日本が降伏文書に調印した9月2日に公表する案も検討したが、見合わせる方向で調整している。複数の政府・自民党幹部が2日明らかにした。 石破首相「適切に判断」 戦後80年談話 首相は見解を出すタイミングをなお探る構えだが、 ...
読売新聞老舗政党の強固な組織票、高齢化で右肩下がり…新興の勢いに押され公明・共産が参院選惨敗
読売新聞 2日 20:13
田ノ上達也 田村直広 老舗政党である公明党と共産党が苦境に立たされている。参院選ではいずれも得票が伸びず、惨敗した。強固な組織票を誇ってきたが、支持層の高齢化で活動量が低下し、新興政党の勢いに押されて党勢は右肩下がりにある。(田ノ上達也、田村直広) 公明は7月の参院選で、選挙区選と比例選の計14議席獲得を目標としたが、結果は1964年の結党以来最低となる8議席に沈んだ。斉藤代表は1日の党会合で「極 ...
日本経済新聞立憲民主党福岡県連の城井崇代表が辞任 参院選選挙区の敗北受け
日本経済新聞 2日 19:50
立憲民主党福岡県連の城井崇代表は2日の県連会合で、先の参院選福岡選挙区で3選を目指した野田国義氏の落選を受け、代表辞任を表明し、承認された。後任は9月に選任する方針。 会合後、城井氏は記者団に「選挙の戦略も戦術も大幅な見直しが必要だ。責任を明らかにした上で早期に着手するべきだ」と述べた。〔共同〕
産経新聞宇野、橋本両氏は即退陣、安倍氏は2カ月継続…参院選敗れた首相の末路 石破首相の判断は
産経新聞 2日 18:55
自民党が昨年の衆院選に続き7月の参院選でも大敗したにもかかわらず、石破茂首相(党総裁)は続投に意欲を示している。これまで参院選で大敗した自民の首相3人のうち2人はただちに退陣を表明し、第1次政権の安倍晋三氏は続投しつつ約2カ月後には退陣した。党内の「石破降ろし」が収まらない中、石破首相にとって「いばらの道」が続く。 首相は1日、臨時国会召集に伴い開かれた党両院議員総会で「改めるべきを改め、国家のた ...
47NEWS : 共同通信戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に
47NEWS : 共同通信 2日 17:51
7月の参院選を受け、日中戦争や太平洋戦争中に生まれた議員は衆参両院で計6人に減った。昨年の衆院選後に初めて1桁の8人となり、今回は尾辻秀久前参院議長(84)が引退し、山東昭子元参院議長(83)が落選した。国会議員713人(衆院定数465、参院定数248)の99%は戦後生まれが占める。戦後80年を迎え、先の大戦を巡る記憶や体験の継承は永田町でも課題となる。 参院選の当選者で最年長は、自民党から出馬し ...
時事通信立民・堤氏、5日にも衆院議員辞職
時事通信 2日 17:40
立憲民主党の堤かなめ衆院議員=比例代表九州ブロック=は2日の党福岡県連常任幹事会で、31日告示の同県大野城市長選に出馬するため、立民を離党して議員を辞職する意向を示した。県連関係者が明らかにした。今国会会期末の5日に辞職願を衆院に提出するとしており、同日中にも許可される見通しだ。 #堤かなめ 政治 コメントをする 最終更新:2025年08月02日17時43分
デイリースポーツ戦中生まれの国会議員6人に減少
デイリースポーツ 2日 17:36
7月の参院選を受け、日中戦争や太平洋戦争中に生まれた議員は衆参両院で計6人に減った。昨年の衆院選後に初めて1桁の8人となり、今回は尾辻秀久前参院議長(84)が引退し、山東昭子元参院議長(83)が落選した。国会議員713人(衆院定数465、参院定数248)の99%は戦後生まれが占める。戦後80年を迎え、先の大戦を巡る記憶や体験の継承は永田町でも課題となる。 参院選の当選者で最年長は、自民党から出馬し ...
産経新聞銘柄米の価格高止まりが現実味、専門家が備蓄米効果を疑問視 外食に拡大も値下げは期待薄
産経新聞 2日 17:00
社員食堂で提供される備蓄米=18日、横浜市金沢区銘柄米の価格は高止まりが継続しており、備蓄米放出の効果に疑問の声が上がっている。小泉進次郎農林水産相が強調するコメの店頭価格下落は、銘柄米の半値以下で販売されている備蓄米が平均値を下げているに過ぎない。備蓄米の放出は中食・外食、給食事業者向けに拡大しているが、銘柄米の値下げは事業者の?損切り?頼みで、引き下げ効果は期待薄。備蓄米が尽き、銘柄米の高値が ...
毎日新聞戦後80年の「首相見解」 8月15日“終戦の日"は表明見送りへ
毎日新聞 2日 16:49
臨時国会の開会式を終え、報道陣の質問に答える石破茂首相=首相官邸で2025年8月1日午後2時36分、平田明浩撮影 石破茂首相は戦後80年の節目に表明を検討している「首相見解」について、今月15日の終戦の日には出さない調整に入った。別の機会に表明することも視野に、更なる検討を進める。複数の政権幹部が2日、明らかにした。 首相は有識者から意見を聴取し、先の大戦を検証して見解を作成する方向だが、日米関税 ...
テレビ朝日33万票獲得も落選...NHK党・浜田聡氏「個人としては満足しているが、党の幹部としては反省している」
テレビ朝日 2日 16:31
1 与党が大敗した参議院選挙を受け、1日から臨時国会が始まった。 62人が初当選というフレッシュな顔ぶれが国会議事堂に集まる中、参院選をめぐり、Xでは「浜田聡さん、落選てどういうこと?」「33万票以上取ったのに意味不明」と、浜田聡前参院議員の落選に疑問や失望の声があがった。 【映像】「稀有なくらいかっこいい質問だ」麻生財務大臣に大絶賛される浜田氏(当時の映像) 浜田氏はNHK党から比例代表で出馬し ...
Abema TIMES33万票獲得も落選...NHK党・浜田聡氏「個人としては満足しているが、党の幹部としては反省している」
Abema TIMES 2日 16:31
【映像】「稀有なくらいかっこいい質問だ」麻生財務大臣に大絶賛される浜田氏(当時の映像) この記事の写真をみる(3枚) 与党が大敗した参議院選挙を受け、1日から臨時国会が始まった。 62人が初当選というフレッシュな顔ぶれが国会議事堂に集まる中、参院選をめぐり、Xでは「浜田聡さん、落選てどういうこと?」「33万票以上取ったのに意味不明」と、浜田聡前参院議員の落選に疑問や失望の声があがった。 【映像】「 ...